「舞台 > オペラ」の商品をご紹介します。

ラモー:歌劇《イポリトとアリシ》《DVD》

【ナクソス・ミュージックストア】ラモー:歌劇《イポリトとアリシ》《DVD》

曲目・内容●歌劇《イポリトとアリシ》《ボーナス映像》驚き、そして光あふれるオペラ キャスト・ギャラリーアーティスト(演奏・出演)イポリト…エド・リヨン(テノール)アリシ…クリスティアーネ・カルク(ソプラノ)フェードル…サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)テゼ…ステファン・ドゥグー (バリトン)ディアーヌ…キャサリン・ワトソン(ソプラノ)エノーヌ…ジュリー・パスチュロー(メゾ・ソプラノ)メルキュール…サムエル・ボーデン(テノール)プリュトン/ジュピテル/ネプチューン…フランソワ・リス(バス)エイジ・オブ・エンライントゥメント管弦楽団グラインドボーン合唱団ウィリアム・クリスティ指揮ジョナサン・ケント(演出)ポール・ブラウン(デザイナー)マーク・ヘンダーソン(照明デザイナー)アシュリー・ページ(コレオグラフィー)ニナ・ダン(ヴィデオ・デザイナー)レコーディング2013年6月 グラインドボーン音楽祭 [ライブ収録]その他の仕様など収録時間186分+15分(ボーナス映像)音声《DVD》ステレオ2.0/DD 5.1字幕英・仏・独・韓画面16:9その他REGION All(Code:0)、《DVD》片面2層ディスク×2商品番号:OA1143Dラモー(1683-1764):歌劇「イポリトとアリシ」 RAMEAU, J.P.: Hippolyte et Aricie (Glyndebourne, 2013) (NTSC)DVD日本語字幕なし 発売日:2014年10月22日 Opus Arte物語はディアーヌと愛の神の言い争いから始まります。森の中の人々の心を誰が支配するのか・・・。そんな争いをよそに、ペロポネス半島の町トレゼーヌでは大変なことが起きています。アテネの支配者テゼは、敵一族であるパラスの末裔の娘アリシに「独身でいるように」と誓いを立てさせますが、彼女はテゼの息子イポリトを愛しています。しかしテゼの后であるフェードルもイポリトを秘かに愛していて、怒りと嫉妬で大変なことになってしまいます。さてこのドロドロの愛憎物語は一体どうなるのでしょうか?最近の傾向…? この《イポリトとアリシ》はバロック・オペラをいかに面白く見せるかの見本のようなジョナサン・ケントの演出です。彼の演出は最近注目を浴びていますが、このラモーでも、かなりぶっとんだことをやっています。舞台は大きな冷蔵庫。ラモー(1683-1764)のオペラにつきもののバレは、健康食品のCMを思わせる下着姿の男女によって踊られます。舞台天上から降りてくる巨大なブロッコリーとレモンの輪切り。それに混じってフェードルの姿も見えます。彼女の衣装もキッチュで、とても深刻な悪巧みをしているようには見えません。ちなみにこの冷蔵庫の裏側は「冥界」であり、ここを支配しているのは、赤い顔をした王プリュトンです。第3幕のテゼの宮殿は海が見えるシンプルなアパート。とても神々の住まいには見えないのが面白いところです。他にも色々とびっくりすることばかりですが…ウィリアム・クリスティとエイジ・オブ・エンライントゥメント管弦楽団の演奏は極めて美しく説得力の高いものです。歌手たちも全て水準が高いのですが、何といってもフェードル役のサラ・コノリーは他を圧倒する存在感を放っています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラモー

3750 円 (税込 / 送料別)

ベルリオーズ:ベンヴェヌート・チェルリーニ/ガーディナー(日本語字幕あり)[DVD]

【ナクソス・ミュージックストア】ベルリオーズ:ベンヴェヌート・チェルリーニ/ガーディナー(日本語字幕あり)[DVD]

曲目・内容エクトール・ベルリオーズ(1803-1869)●歌劇『ベンヴェヌート・チェッリーニ』(全曲)ヴェルサイユ宮殿における演奏会形式ライヴアーティスト(演奏・出演)マイケル・スパイアーズ(テノール) … ベンヴェヌート・チェッリーニソフィア・ブルゴス(ソプラノ) … テレザマウリツィオ・ムラーロ(バリトン) … ジャコモ・バルドゥッチリオネル・ロット(バリトン) … フィエラモーザテレク・ナズミ(バス) … 教皇クレメンス7世アデル・シャルヴェ(メゾ・ソプラノ) … アスカニオヴァンサン・デルーム(テノール) … フランチェスコアシュリー・リッチェス(バス) … ベルナルディーノダンカン・ミードウズ … ペルセウス像モンテヴェルディ合唱団オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティーク(古楽器使用)ジョン・エリオット・ガーディナー(音楽総指揮)レコーディング2019年9月8日ヴェルサイユ旧王室歌劇場その他の仕様など字幕日本語・仏語(歌唱言語)・英語・独語収録時間2時間53分画像16:9音声ステレオその他片面二層ディスク、NTSC、All Regions商品番号:CVS020ベルリオーズ(1803-1869):歌劇『ベンヴェヌート・チェッリーニ』(全曲)(ヴェルサイユ宮殿における演奏会形式ライヴ) [ジョン・エリオット・ガーディナー、オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティーク、モンテヴェルディ合唱団、マイケル・スパイアーズ(T)、ソフィア・ブルゴス(S)、マウリツィオ・ムラーロ(Br)、リオネル・ロット(Br)、テレク・ナズミ(Bs)、アデル・シャルヴェ(Ms)、ヴァンサン・デルーム(T)、アシュリー・リッチェス(Bs)、ダンカン・ミードウズ]DVD日本語字幕付き 発売日:2020年08月14日 Château de Versailles Spectacles作曲家ゆかりのヴェルサイユ宮殿でガーディナーが手がける宿命の傑作、古楽器蘇演!ベルリオーズ復権に長く精力を傾けてきたピリオド系指揮者ガーディナー。歳を重ねてなお深みと輝きを増す音楽性そのまま、ロンドン交響楽団との共演でも実績をあげている彼がヴェルサイユ宮殿に再び登場、19世紀作品のピリオド解釈に圧倒的アドバンテージを持つ自らの古楽器集団オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティークとともに、作曲家が思い描いた「当時の響き」で宿命のオペラのライヴ収録に臨みました。現代楽器でもなかなか全曲録音が出ない作品だけに、作曲者生前のモデルをふまえた古楽器での充実した演奏で映像化されるのはきわめて貴重です。『幻想交響曲』の成功から数年後、自らを音楽に駆り立てた世界でもあるオペラの作曲に取り組んだベルリオーズが1838年に発表した『ベンヴェヌート・チェッリーニ』は、イタリアの伝説的彫刻家に光をあてた意欲作。しかし難局が多く初演は惨憺たるありさまで、その後リストによるヴァイマール上演やロンドンでの上演などもありましたが、作曲家の生前には成功に至りませんでした。失敗の理由が演奏上の留意点の多さにあったとすれば、ガーディナーをはじめ才人たちの意欲的な取り組みが実を結んだこの収録は、復権に大きく寄与しうる充溢度。あえての演奏会形式で演出上の困難を回避しながら、ステージ上にピリオド楽器の楽団がそのまま配され、ベルリオーズが招かれ演奏した当時の内装を復元した旧王室歌劇場のステージで演奏を繰り広げるという演出も見事です。歌手勢の迫真の歌にも息をのむ、映像作品であればこその好企画です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベルリオーズ関連商品リンク国内仕様盤NYDX-50075

3975 円 (税込 / 送料別)