「日本酒・焼酎」の商品をご紹介します。

赤霧島 1800ml 25度 芋焼酎 霧島酒造 宮崎県
#ムラサキマサリ#紫芋#赤霧島#霧島酒造900ml はこちらからおすすめ商品 ?ないな 紫 1800ml 25度 芋焼酎 明石酒造 宮崎県... ふじ銀滴 1800ml 25度 酒蔵王手門 宮崎県 日南 七窪 1800ml 25度 芋焼酎 東酒造 鹿児島県 赤霧島 1800ml 25度 芋焼酎 霧島酒造 宮崎県幻の紫芋「ムラサキマサリ」が原料。ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸に反応して、もろみが真っ赤になることから「赤霧島」と命名しました。後を引くような甘みと気品高い香りが特徴の全く新しいタイプの芋焼酎です。長年に渡る伝統と卓越した技術からこの美味しさはつくられているのです。味・香り柔らかな香りでまろやかな甘さ、ほのかな香ばしさが口の中に広がります。焼酎初心者や女性にもオススメできる品です。大人気で手に入り難いのも納得できるうまさ。この価格でこの味わいは凄いの一言です。 商品データ 製造元 霧島酒造 原材料 紫芋ムラサキマサリ、米麹 内容量 1800ml アルコール度数 25度 保存方法 直射日光を避けて常温で保存 同梱について 1800ml瓶を含む場合は合計6本まで、900ml以下のみの場合は合計12本まで同梱可能です。赤霧島 1800ml 25度 芋焼酎 霧島酒造 宮崎県霧島酒造霧島酒造では、創業80周年を機に「新しい約束」として、企業理念、経営方針などを一新しました。この約束にもとづいて、常に納得のゆく最高の品質を追求する「品質をときめきに変えるものづくり」を実践し、「高品質を理念とする国際的な総合食品文化企業」を目指して、より豊かな酒・食文化の創造につとめてまいります。 豊かな滋味と風味を持つ最高のさつまいも。霧島酒造の商品哲学は“最高の素材をもって、最高の味わいが生まれる。 本格焼酎「白霧島」をはじめ、霧島酒造でつくる、いも焼酎の原料となる甘藷(かんしょ=さつまいも)は、南九州の肥沃な土壌を活かして栽培する 「黄金千貫(こがねせんがん)」という品種を使用しています。 「黄金千貫」には、でんぷん質が豊富に含まれており、いも焼酎に用いる最適な品種の一つ。 素材が持つ味の力を損なうことのないよう、可能な限り新鮮なものを厳選し、使用しています。また、豊かな滋味と風味を持つ最高のさつまいもづくりは、 「生きた土地づくりにこだわること」から始められており、 契約農家や公共の研究機関と協力しながら、 完熟たい肥を用いた有機栽培などに取り組み、その研究に絶え間ない努力を続けています。 幻の紫芋昭和の終わり、 鹿児島県の山川町で新たな芋「山川紫」が偶然発見されました。この山川紫の特徴は、中心部まで濃い紫色の色素が入り込んでいる点です。九州沖縄農業研究センター、芋類研究の権威である山川理農学博士でさえもこの様な性質を持つ芋は見たことがありませんでした。早速、この品種を、世界中の芋の遺伝子を蓄えるペルーのCIP芋類研究所に照会しましたが、同一の芋は発見されませんでした。この芋について詳しく調べてみると漁師が大海原の彼方から持ち込んだと言われていますがどこから来たのか今も謎です。この不思議な「山川紫」から数々の新品種が開発されました。その中で最も醸造特性が高かった芋が、「赤霧島」の原料ムラサキマサリ(紫優)なのです。霧島酒造が新たな味わいを求め続け、ついに手にすることが出来た芋は、まさに幻の紫芋といえる品種でした。唯一無二のうまざけ弊社では、黄金千貫を原料に一定した高い品質の焼酎造りを行っています。その一方研究開発では、芋の品種による新たな味わいを常に模索し続けてきま した。新品種の芋が誕生する度、新たな味わいに想いを馳せ、醸造試験を幾度も繰り返して、様々な特徴のある焼酎を造ってきましたが、弊社の商品として理想 とする酒質はなかなか得ることが出来ませんでした。そして、理想への飽くなき挑戦が、幻の紫芋「ムラサキマサリ」の登場で、ついに報われる時がきました。その味わいは、風雅な甘みと、気高い香りを持ち唯一無二の味酒でした。自然場育む天然色素ムラサキマサリの紫はポリフェノールの一種。この紫色素は、麹の酸により燃えるような赤色に変化します。この自然の営みが「赤霧島」のもろみで起こります。麹が造るクエン酸とムラサキマサリの出会いが作るもろみの赤。それこそ「赤霧島」のシンボルの赤なのです。ムラサキマサリへのこだわり先代の「本当においしい焼酎は芋である」という言葉を受け継ぎ、研究開発では芋焼酎の新たな味わいを追い求めています。研 究開発グループで は、黄金千貫に代わる新品種の芋を使用した次世代の焼酎の開発をするために、新たに開発された品種の芋を使用して試験醸造を行い、その 中で有色甘藷がもつ独特の香りに着目しました。品種による特性として、ムラサキマサリの澱粉価は黄金千貫より高く、比較的貯蔵性もあり、形状も良いため醸 造特性にも優れていました。このムラサキマサリを原料とした赤霧島は、発売当初から人気が高く、現在でも生産数量に合わせて限定出荷されているため希少価 値の高い商品となっています。赤霧島、蔵元推奨のうまい飲み方赤霧島は、原材料のムラサキマサリ由来の香りやあまみが深いのが特徴。そのままの香り・味わいをお楽しみいただけるロック、ストレートがおすすめです。 ■ 赤霧島ファンにオススメ! 魔王を超えた、最高評価のの芋焼酎 東酒造 七窪 1,764 円 楽天芋焼酎ランキングで常にトップの赤兎馬! 1,819 円 なんだこりゃ?不思議なボトル不思議な飲み口。 特約店限定流通?ないな 1,379 円 ロック、水割り、冷たいストレートが良く合う 特に女性から大人気のライトタイプの芋焼酎です。 1,389 円
2585 円 (税込 / 送料別)