「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

【6本~送料無料】アルパ キャンティ 2021 アルパ 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

親しみやすい味わいながらもエレガントなスタイルが魅力!サルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリーが自社畑のブドウのみで造るキャンティ【6本~送料無料】アルパ キャンティ 2021 アルパ 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

Arpa Chianti Arpaアルパ (詳細はこちら)イル・ボッロが手掛けるキャンティ。醸造:収穫・除梗・プレスされた後、温度管理(28度)されたステンレスタンクにて約10日間のアルコール発酵が行われます。果皮のマセラシオンは15日間行われ、その後ワインは瓶詰めされるまでステンレスタンクで保存されます。色:ルビーレッド。香り:ワインらしさがあり、灌木やプラム、赤いベリー系の果実の香り。味わい:エレガントなタンニンと根強さを伴ったドライな味わい。熟成したチーズやお肉料理、鳥料理と相性がよいです。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナキャンティDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社親しみやすい味わいながらもエレガントなスタイルが魅力!サルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリーが自社畑のブドウのみで造るキャンティアルパ キャンティ アルパArpa Chianti Arpa商品情報超一流と謳われるイタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」が、ビオディナミのサンジョベーゼ100%で仕立てる、果実味とタンニンが調和した味わいが魅力の赤ワインです。アルパの名前の由来「アルパ」とはイタリア語で楽器のハープを意味し、その平和で美しいハーモニーが、熟練した技術によって生み出されるワインの調和とイメージが重なることから名付けられました。プラムやベリーなどの赤系果実に森の草木やハーブを思わせるニュアンスを含んだ、上品かつ華やかな香り。口当たりは非常に滑らか。豊かな果実味ときめ細かいタンニンがバランス良く調和し、親しみやすい味わいながらもエレガントなスタイルに仕上がっています。フィニッシュに訪れる、深みのある長い余韻も魅力。幅広い食事に合わせやすく、特にトマトソースを使った料理や、生ハムなどと相性抜群の1本です。徹底した品質至上主義「ブドウ栽培を完璧に行って、初めて最高のワインが生まれる」という哲学のもと、ビオロジック農法を採用。化学肥料や殺虫剤に一切頼らず、土壌が本来持っている自然な活力を引き出した最高のブドウ栽培を行っています。樹1本から収穫するブドウの量は、最大でも1kgのみという低収量にこだわっているため、ブドウの樹1本あたりから造られるワインは1本のみ。フェラガモのモノ造りの精神を反映させたような、量より質に基軸を置いたワイン造りにこだわっています。こちらのキャンティは、比較的温暖なヴァルダルノという地域から採れるブドウを使用。手摘みされた果実を除梗して圧搾し、28度に保たれたステンレスタンクでおよそ10日間発酵して造られます。フェラガモ家の熟練した技術によって生み出される平和で美しいハーモニーをお愉しみください。生産者情報アルパ Arpa「サルヴァトーレ フェラガモ」がトスカーナ州で手がけるワイナリーイタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」がトスカーナ州で手がけるワイナリー、イル ボッロ。名門の美意識と哲学が惜しみなく注ぎ込まれた、華やかでエレガントな味わいが人気を集め、世界で高い評価を獲得しています。村とワイナリーの名を冠した最上級キュヴェであるイル ボッロ。徹底した品質至上主義から生まれる味わいは、華やかでモダンでありながら、どこか温かみも感じさせるもの。超一流と謳われるフェラガモ家のモノ造りのスピリッツとセンスは、そのままワイン造りにも受け継がれています。優れたワイン造りのために現在も進化を続けるイル ボッロイル ボッロ村でワイン醸造が始められたのは、メディチ トルナクインチ家の統治下にあった18世紀ごろのこと。1999年からはフェラガモ家がルーチェなどの醸造責任者も務める、ニコロ ダフィット氏監修のもとワイン造りを初めました。2011年からはワインメーカーにキャンティ最大手にして、パーカー三ツ星ワイナリーであるルフィーノで長らく醸造を担当したステファノ キオッチョリ氏を迎え、除梗のための最新設備の導入や、収穫したブドウを温度管理のできるコンテナに乗せ低温で醸造所に運び入れられるなど、イル ボッロは優れたワイン造りのために現在も進化を続けています。「ブドウ栽培を完璧に行って、初めて最高のワインが生まれる」イル ボッロの畑が位置するのは自然豊かなトスカーナの中心地、キャンティ クラシコ地区。土壌は主に砂岩の岩盤に石灰質の堆積物で、約45haの畑ではメルロやシラー、カベルネ ソーヴィニヨン、サンジョヴェーゼ、プティ ヴェルド、シャルドネを栽培しています。「ブドウ栽培を完璧に行って、初めて最高のワインが生まれる」という哲学のもと、ビオロジック農法を採用。化学肥料や殺虫剤に一切頼らず、土壌が本来持っている自然な活力を引き出した最高のブドウ栽培を行っています。

2288 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ヴァルポリチェッラ クラシコ 2024 ヴァオーナ 赤ワイン イタリア 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ヴァルポリチェッラ クラシコ 2024 ヴァオーナ 赤ワイン イタリア 750ml

Valpolicella Classico Vaonaヴァオーナ (詳細はこちら)明るめの紫かかった色合いでさくらんぼやスミレを思わせる華やかな香が広がります。同時にフレッシュな青みかかったハーブやコショウの印象的な香りも感じられ、口に含むとほどよく優しい酸味でカジュアルで親しみある味わいです。ハムの盛り合わせや軽い煮込み料理、トマトをつかったパスタ料理などと相性がとても良いです。750mlコルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーライタリア・ヴェネトヴァルポリチェッラ クラシコDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。有限会社エトリヴァンヴァルポリチェッラ クラシコ ヴァオーナValpolicella Classico Vaona生産者情報ヴァオーナ Vaonaヴァオーナはヴァルポリチェルラの中心、マラーノに位置し、所有畑は現在10ヘクタールでぶどうの植栽面積はそのうちの8ヘクタールに該当します。標高は200~250mとそう高くないものの、周囲の景色からはもっと高いように感じられます。畑は西側にも広がっており、日中に蓄えた熱が夜間に放出され、温度差を作ります。植栽方法はペルゴラ、グイヨで、密度は3200~3500本/ヘクタール。できる限り化学的な肥料の使用は避けて、環境の保全に努力しています。家族経営で今も農家の面影を残す温かみあるワイナリーであるものの、醸造設備の刷新にも投資しています。ただし、ぶどう畑は日本の棚田の様な姿なため、人手に頼るところが大きく、丁寧な仕事ぶりがワインにも反映されています。

3663 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ヴァルポリチェッラ スペリオーレ 2022 ヴァオーナ 赤ワイン イタリア 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ヴァルポリチェッラ スペリオーレ 2022 ヴァオーナ 赤ワイン イタリア 750ml

Valpolicella Superiore Vaonaヴァオーナ (詳細はこちら)ルビーレッドの色合いが特徴でラズベリーなどの赤みある果実の香りにプラスしてコショウや甘草などの繊細さがアクセントになっています。全体的にアンフォラ熟成由来のタンニン分の丸みが感じられ、淡さと優しさが加わったような味わいが広がります。軽めの牛肉の煮込みやトマトソースのパスタ、熟成感の少ないチーズを用いたリゾットなどとの相性がとても良いです。750mlコルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーライタリア・ヴェネトヴァルポリチェッラDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。有限会社エトリヴァンヴァルポリチェッラ スペリオーレ ヴァオーナValpolicella Superiore Vaona生産者情報ヴァオーナ Vaonaヴァオーナはヴァルポリチェルラの中心、マラーノに位置し、所有畑は現在10ヘクタールでぶどうの植栽面積はそのうちの8ヘクタールに該当します。標高は200~250mとそう高くないものの、周囲の景色からはもっと高いように感じられます。畑は西側にも広がっており、日中に蓄えた熱が夜間に放出され、温度差を作ります。植栽方法はペルゴラ、グイヨで、密度は3200~3500本/ヘクタール。できる限り化学的な肥料の使用は避けて、環境の保全に努力しています。家族経営で今も農家の面影を残す温かみあるワイナリーであるものの、醸造設備の刷新にも投資しています。ただし、ぶどう畑は日本の棚田の様な姿なため、人手に頼るところが大きく、丁寧な仕事ぶりがワインにも反映されています。

4675 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ロゼ フリッツアンテ NV チレッリ 微発泡 ロゼワイン モンテプルチアーノ イタリア 750ml 自然派

『ワイナート』107号掲載有機モンテプルチアーノ種で造るロゼ スパークリング!「ビール感覚で気軽に楽しめる」【6本~送料無料】ロゼ フリッツアンテ NV チレッリ 微発泡 ロゼワイン モンテプルチアーノ イタリア 750ml 自然派

Rose Frizzante Cirelliチレッリ (詳細はこちら)フレッシュさとクリスピーさを残すため、早摘みのブドウを使用。収穫後、除梗し、優しくプレス。果汁はステンレスタンクに移され、1次発酵が開始される。その後、低温保存していた果汁を投入し、自発的に2次発酵を促す。数カ月後にボトリング。ノンフィルター。シャルマ方式。750mlモンテプルチアーノイタリア・アブルッツォ・アブルッツォアブルッツォ微発泡ロゼ自然派※商品名がロゼ スプマンテからロゼ フリッツァンテに変更になりました●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社『ワイナート』107号掲載有機モンテプルチアーノ種で造るロゼ スパークリング!「ビール感覚で気軽に楽しめる」ロゼ フリッツアンテ チレッリRose Frizzante Cirelli商品情報森に囲まれたカンティーナで、有機栽培のブドウを用いてワイン生産を行う「チレッリ」が造るスパークリング ロゼです。フレッシュさとクリスピーさを残すため、早摘みのブドウを使用。収穫後、除梗して優しくプレス。果汁はステンレスタンクに移され、1次発酵後、低温保存していた果汁を投入し、自発的に2次発酵を促します。数ヶ月後にボトリングを行います。ノンフィルター。『ワイナート』107号「イタリア地場品種主体スパークリングワイン」掲載「花、植物の茎、コショウの香り。泡は微発砲程度。チェリー的な甘酸っぱさでみずみずしい果実味は体に染み入るよう。ドライでキレよく、飲み心地よい。トマトのピッツァや野菜のフリットなど、ビール感覚で気軽に楽しめる。」【受賞歴】『ワイナート』107号「イタリア地場品種主体スパークリングワイン」に掲載生産者情報チレッリ Cirelliワイン販売関係の仕事をしていた「フレンチェスコ チレッリ」が、徐々にワイン造りの欲求を抑えられなくなり、1人で全てできる規模の農園を探し始めます。最終的に自分の地元でもあるアブルッツォのアトリの山奥の土地を購入、森林を伐採し、開墾。ブドウの植樹から始めることとなります。ワイン造りの素人が始めた理想のカンティーナで、周囲を森に囲まれた中にオリーブ、アンズ、イチジク、スペルト小麦、そしてブドウを栽培。有機栽培のブドウから2つのラインのモンテプルチャーノをリリースします。「自然の一部としての農業をやりたかった。ブドウを造るためには森、オリーブ、他の野菜。そして動物が必要。それが実現できる場所を見つけた」と語るように、フランチェスコはブドウ畑以外にオリーブの樹とアンズの樹、イチジクを栽培。更にスペルト小麦、にんにくも栽培しています。そして敷地内にはガチョウを放し飼いにしていて、彼等の糞が自然と肥料になっていきます。肥料は使わず、近所の家畜やガチョウの糞、落ちたオリーブやイチジク、そして自然と生える下草が時間をかけて腐り土に帰っていくだけです。優れたブドウを栽培したいのではなく、土地そのものを表現するブドウを収穫することを目的としているので極端な収量制限なども行いません。彼の目指すワインは日常のワインで、醸造だけでなく、栽培もできる限り自然の中で行われています。IMCの認可を受けて全ての所有地はビオロジックが採用されていますが、それよりもブドウが他の植物や動物と共存することを重要視しています。ステンレスタンクとセメントタンクで低温発酵させ、そのまま熟成させたライン。そして、アンフォラ発酵熟成、最良の区画のブドウだけを使い、20日間以上のマセラシオンをし、温度管理も行わず、自然酵母だけで発酵させたライン。チレッリは、これら二つのラインを造っています。

2662 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ゲンメ カンタルーポ 2014 カンタルーポ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

柔らかくおおらかさのあるネッビオーロ!大樽で24ヶ月間ゆっくりと熟成させた、老舗カンタルーポのDOCGゲンメ![クール便]【6本~送料無料】ゲンメ カンタルーポ 2014 カンタルーポ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

Ghemme Cantalupo Cantalupoカンタルーポ (詳細はこちら)北ピエモンテ、ゲンメで1950年代からワインを造り続け、品質重視の姿勢を貫いている"カンタルーポ"のDOCGゲンメ「カンタルーポ」です。10月中旬に収穫したネッビオーロを大樽に入れて24ヶ月熟成しています。火山由来の鉱物感とスミレのような華やかなアロマ。軽やかな酸味と適度な果実味、細かいタンニンを備えています。ネッビオーロとしては例外的に柔らかくおおらかさを持っているカンタルーポのゲンメです!750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテゲンメDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社柔らかくおおらかさのあるネッビオーロ!大樽で24ヶ月間ゆっくりと熟成させた、老舗カンタルーポのDOCGゲンメ!ゲンメ カンタルーポ カンタルーポGhemme Cantalupo Cantalupo商品情報北ピエモンテ、ゲンメで1950年代からワインを造り続け、品質重視の姿勢を貫いている"カンタルーポ"のDOCGゲンメ「カンタルーポ」です。10月中旬に収穫したネッビオーロを大樽に入れて24ヶ月熟成しています。火山由来の鉱物感とスミレのような華やかなアロマ。軽やかな酸味と適度な果実味、細かいタンニンを備えています。ネッビオーロとしては例外的に柔らかくおおらかさを持っているカンタルーポのゲンメです!色々な大きさの大樽で24ヶ月ゆっくりと熟成ゲンメで最も古い葡萄栽培家カンタルーポが、創立当初より造っているワイン。2006年ヴィンテージからは、会社のアイデンティティである"カンタルーポ"の名前が冠されています。自社所有のカレッラ、バラジョッラ ヴァレナ、カヴェナゴ区画のネッビオーロをアッサンブラージュ。10月中旬に収穫して、ステンレスタンクで発酵。10日間マセラシオンを行い、前半は1日に2回ピシャージュ。後半は果帽をモストに沈めて刺激しないようにしているので過度な抽出はありません。色々な大きさの大樽で24ヶ月熟成。ボトリング後に瓶熟成を行い出荷しています。柔らかく丸い果実味と温かみのあるボディルビーレッドの色調。スミレから枯れたバラ、渋みのある樹脂の香りをベースに、甘草のフィニッシュを伴う香り。柔らかく丸い果実味と辛口で適度なタンニン。良い飲み心地をもたらす温かみのあるボディ。繊細な余韻が残ります。若いうちはトマトソースのパスタにも合わせられる包容力があります。熟成にしたがって肉のローストや煮込み、ジビエも良く合います。モレーン土壌により、柔らかくおおらかさのあるネッビオーロにゲンメはフランチャコンルタ西部やトレンティーノと近いモレーン土壌です。花崗岩が主で削り取られた岩石、岩屑や土砂などが堆積しています。海に由来する土壌の「ランゲ」とは大きく異なります。肥えた土地なので収量が上がらないよう樹齢が高い事が大切。ネッビオーロとしては例外的に柔らかくおおらかさがあり、軽やかな酸味で適度な果実味、タンニンの質が細かいワインとなります。生産者情報カンタルーポ Cantalupoゲンメを代表する老舗カンタルーポ。 その起源は16世紀に遡るゲンメ最古の造り手のひとつです。1969年にゲンメがDOCに認定されたのを受けて畑の植え替えを進め、本格的にワイン醸造を開始。1977年に現在の場所で造り手として創業しました。ゲンメで最も古い葡萄栽培家なので「コッリ ブレクレメ」等のゲンメで最も重要で歴史的な畑を数多く所有しているのが彼等の強み。現在の当主は「アルベルト アルルンノ」。醸造学が専門博士でカンタルーポの品質を一気に向上させた功労者です。ノヴァーラ県はイタリアで最も古いワイン造りの歴史があります。その中心が1997年DOCGに昇格したゲンメと、1991年DOCGに昇格したガッティナーラ。 北ピエモンテにおいて圧倒的個性を持つこのこの二つのエリアは、セージア川を挟んで向かい合っています。●「ゲンメ」の土壌はモレーン。花崗岩が主で削り取られた岩石、岩屑や土砂などが堆積した土壌。味わいは酸性寄りで酸は柔らかく果実味もあり タンニンの質が細かいです。●「ガッティナーラ」は冷涼でマグマに由来する火山岩土壌。味わいは少ない果実感、ミネラルが豊富で酸度も高く、熟成ポテンシャルが非常に高いです。カンタルーポはゲンメの造り手の中で最も挑戦的で最も古典的な造り手。500年前からあるセラーにはスラヴォニア産の大樽が20個並んでいます。若いネッビオーロのフレッシュな個性も大事ですが、彼らは大樽での長い熟成によって醸成される熟成したネッビオーロの旨味を大切にしています。また、ネッビオーロと酸素が触れ合う事で、本当の旨味を表現。大樽と瓶熟でゆっくり酸化していくことがゲンメの伝統です。全ての畑は有機栽培。下草は伸びすぎれば足で踏んで土に戻しています。花崗岩が主体で栄養分が少ないので3年に1回肥料を与えています。仕立はグイヨですが2m程度の高い仕立。新梢は切らずに伸ばしっ放しで一番上のワイヤーに巻きつけておくだけ。春先に新梢を切ることで植物的成長を止め、果実に栄養を集中させる現代的栽培ではなく、ブドウの樹自体の健康を優先することを大切にしています。

5522 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ルビッツォ ロッソ ディ トスカーナ 2021 ロッカ デッレ マチエ 赤ワイン イタリア 750ml

熟した赤い果実のアロマ!キャンティ クラシコの実力派ロッカ デッレ マチエが造る、リッチで滑らかな飲み心地のサンジョヴェーゼ!【6本~送料無料】ルビッツォ ロッソ ディ トスカーナ 2021 ロッカ デッレ マチエ 赤ワイン イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Rubizzo Rosso di Toscana Rocca delle Macieロッカ デッレ マチエ (詳細はこちら)キャンティ クラシコの実力派ロッカ デッレ マチエの「ルビッツォ ロッソ」です。サンジョヴェーゼ主体にメルローを少量ブレンドしています。熟した赤い果実のようなアロマ。ミディアムボディでリッチで滑らかな飲み心地。バランスの取れた味わいです。トマトソースやラグーのパスタ、肉やハーブを腸詰めにしたサルシッチャとの相性抜群です!750mlサンジョヴェーゼ、メルローイタリア・トスカーナロッソ ディ トスカーナIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社熟した赤い果実のアロマ!キャンティ クラシコの実力派ロッカ デッレ マチエが造る、リッチで滑らかな飲み心地のサンジョヴェーゼ!ルビッツォ ロッソ ディ トスカーナ ロッカ デッレ マチエRubizzo Rosso di Toscana Rocca delle Macie商品情報キャンティ クラシコの実力派ロッカ デッレ マチエの「ルビッツォ ロッソ」です。サンジョヴェーゼ主体にメルローを少量ブレンドしています。熟した赤い果実のようなアロマ。ミディアムボディでリッチで滑らかな飲み心地。バランスの取れた味わいです。サンジョヴェーゼ95%、メルロー5%を使用平均樹齢20年のサンジョヴェーゼ95%、メルロー5%を使用。畑はカステリーナ エリアの海抜280mにある粘土と石灰岩の土壌です。丁寧な選果をして収穫。10-15日間ほどマセレーションを実施。心地良くしなやかな味わいを目指し、最新の温度コントロールによる発酵技術が用いられます。ステンレスタンクで熟成&貯蔵され、収穫の翌春にボトリングしています。リッチで滑らかな飲み心地でバランスの取れた味わい紫がかったルビーの色調。熟した赤い果実のようなアロマ。リッチで滑らかな飲み心地でバランスの取れた味わいです。トマトソースやラグーのパスタ、肉やハーブを腸詰めにしたサルシッチャ、白身の肉料理との相性抜群です!16-18度が飲み頃の温度です。キャンティ クラシコの新たな歴史を創るワイナリーロッカ デッレ マチエ Rocca delle Macieキャンティ クラシコの新たな歴史を創る、情熱あふれる若きワイナリー1973年、シエナに近いカステッリーナ イン キヤンティに設立された「ロッカ デッレ マチエ」は、何代にもわたる歴史を持つ由緒ある生産者たちが軒を連ねるこの地にあって、イタリア映画界の名プロデューサーとして名を馳せたイタロ ツィンガレリ氏が、わずか40年足らずでキャンティ クラシコのトップクラスの生産者の一つに昇りつめました。多くのミシュラン星付きレストランやホテルでオンリストされている他、ジャンニ ブルガリをはじめ、多くのセレブもマチエのワインを愛飲しています。畑を購入して5年後、1978年が初リリースとなった「ロッカ デッレ マチエ」のワインは、当初からその品質の高さが国内外で高く評価され、彼らは彗星のごとく現れたキャンティ クラシコの新たな実力派としてがぜん注目を集める様になりました。その後急ピッチで畑を拡張。レ マチエの近隣にあるサント アルフォンソの土地を購入、1984年にはリゼルヴァワインを生産するために11世紀からの歴史をもつフィッツィアーノの地所を購入、さらに1998年以降、マレンマ地区のモレリーノ ディ スカンサーノにカンポ マッキオーネ、カーサ マリアという2つの畑を購入しました。現在彼らは合計600ヘクタール以上の土地を所有し、内200ヘクタール以上がぶどう畑として使われています。これらの畑は南西に面した標高200~600メートルの丘陵地帯にあり、主にガレストロと呼ばれる砂と泥炭を多く含む石灰層、粘土層の土壌は、サンジョヴェーゼを始めカナイオーロ、カベルネソーヴィニョン、メルロー、マルヴァジア、トレッビアーノなどの多品種栽培に適しています。化学薬品や農薬はほとんど使用しない「ロッカ デッレ マチエ」の目覚ましい成功は、一方でテロワールを尊重し、そして一方でセラーでの技術革新を通して品質を向上させる事への一貫した取り組みによるところが大きいと言われています。畑では化学薬品、農薬等はほとんど使用せず、隠花植物による除草や、漢方薬から作られた殺虫剤で害虫を駆除する方法を採用し、またアブラムシ対策についてはチューリンゲン菌を使用した数少ないワイナリーの一つです。化学肥料は一切使用せず、ワイナリーで飼育している家畜の糞を寝かせて肥料として使用しています。作付面積あたりの収穫量を低く抑えるために徹底したぶどうの剪定を繰り返し行い、また夏にはブドウがベストの状態で成熟できるよう、余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー マネージメント」の作業をこまめに行います。収穫は全て手作業、併せて厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを収穫。醸造は最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って遂行します。またキャンティ クラシコの醸造では柔らかな味わいの為にセメントタンクでの発酵と大樽での熟成にこだわっています。現オーナーのセルジオ ツィンガレリ氏は、1985年よりワイナリーの経営に加わり、1989年に父イタロ氏から完全に経営を引き継ぎました。彼は父同様に常にワインの品質向上に努め「ロッカ デッレ マチエ」の名声を確固たるものとし、2009年にはキャンティ クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任、自らのワインだけでなくキャンティ クラシコ全体の品質向上に尽力しています。●ロッカ デッレ マチエの突撃インタビュー(2017年4月25日) 僅か40年たらずでキャンティ クラシコのトップクラス生産者に昇りつめた「ロッカデッレマチエ」突撃インタビューはこちら>>

1848 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラモレスカ ロッソ 2021 ラモレスカ 赤ワイン ネロダーヴォラ フラッパート イタリア 750ml 自然派

[クール便]【6本~送料無料】ラモレスカ ロッソ 2021 ラモレスカ 赤ワイン ネロダーヴォラ フラッパート イタリア 750ml 自然派

Lamoresca Rosso Lamorescaラモレスカ (詳細はこちら)プラスティックの発酵桶の上部を開放し、酸素を供給しながら発酵。温度管理は行わない。マセレーションは最大でも2日間。4ヶ月セメント槽、8ヶ月使い古しのバリックで熟成させる。色調からは想像できない軽やかさ。750mlネロダーヴォラ フラッパートイタリア・シチリアVDT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社ラモレスカ ロッソ ラモレスカLamoresca Rosso Lamoresca生産者情報ラモレスカ Lamoresca【シチリアには美味しいと思えるワインが無かった】 『そんなつもりはなかった』フィリッポ・リッツォはベルギーでイタリア料理店を13年間経営していた。シンプルながら本格的な料理とサービス。そしてフィリッポが厳選したイタリアワインが評判で連日満席の超人気トラットリア。ヨーロッパでも食のレベルが非常に高いと言われるベルギーにおいて個性的で拘りの強い店として食通の間では有名であった。同じベルギーでイタリアワインのインポートを手掛けていたフランク・コーネリッセンとの出会いがフィリッポの人生を大きく変える。日頃からシチリアワインに大きな不満を持っていたフィリッポとフランクは意気投合。2005年シラクーサ県、トマトで高名なパッキーノの真っ白い畑(石灰分が強く出ている特異な畑で樹齢が高く、仕立はアルベレッロであったことが購入の決め手に)0.85haを購入。既にエトナに移住し、自らのワインを醸造していたフランク・コーネリッセンに委託すると言う形で自らのレストランで供するワインを造り始めてしまう。『当時、本当に美味しいと思えるシチリアワインは皆無だった。ただ、美味しいシチリアワインを自分の店で出したくて・・・当初は趣味半分だった』 【フランク・コーネリッセンに委託】 2005ヴィンテージはフランクのカンティーナで醸造・ボトリングが行われた。しかし、2006年、フランクは畑を買い足し、更に自らのワイン造りに没頭していくこととなり、ラモレスカまで手が回らなくなる。『結局ワインを造ることになり、抜け出せなくなった』フィリッポは更に、サン・ミケーレ・ディ・ガンザリアに畑を買い足し、ベルギーのレストランを売り渡し、シチリアに完全移住。2006年に正式に誕生したラモレスカは所有するオリーヴ畑で育てているオリーヴの品種名“モレスカ”から名付けられた。標高430mのシチリア中央部カタニア県とエンナ県の境界に位置するサン・ミケーレ・ディ・ガンザリアのコントラーダ“ジリオット”に位置する。特に石灰分の強い白い土壌で樹齢が高く、仕立てはアルベレッロに拘っている。異常に暑いシチリア内陸部特有の乾いた風がいつも通り抜ける。『自分の理想のワインにとって理想の土地』 【毎年変わる試行錯誤のワイン造り】 フィリッポは毎日をほとんど畑で過ごし、手間をおしまずケアしている。病気にかかった樹は化学療法ではなく物理的アプローチで、一本一本根引き抜き病害を抑える。土壌に窒素を送り込む必要があったとしても、肥料をつかわず、マメ科の植物を植えることで対処する。カビや菌の病害には必要最低限の硫黄で対応するなど、極めて自然な栽培にとりくんでいる。葡萄は完璧に熟した状態で収穫され、徐梗・破砕機にかける際、若干の二酸化硫黄を添加する以外は培養酵母や乳酸発酵をうながすバクテリーなど一切添加されない。モストはプラスティックの発酵桶を開放した状態で、温度管理せずに発酵。赤ワインには長いスキンコンタクトを、白ワインには短めのスキンコンタクトと使い分けている。熟成は使い古しのオーク樽とセメントの発酵槽。『畑での仕事を無駄にしないよう、できる限りシンプルな醸造にしたい。しかしながら、寒い地方ならばともかく、シチリアの中部のように暑い地方においては、自然な醸造を成功させるためには酸化防止剤の使用は不可欠。最低限に抑えられた分量ではあっても、使用しなければ発酵時のバクテリア汚染のリスクがあまりに高い。酵母添加も温度管理もせずに自然な発酵を行うため、あえて最もリスクの高い破砕時に少量添加する方法を選択している』ワインは安定感を増している。若干マセラシオン期間を短くし、ピュアな果実味と果実からくる甘味を前面に出している。タンニンに隠れることなく素直に楽しめる。

4092 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】コスタ デッレ ヴィオレ 2022 ジョヴァンニ イアヌッチ 赤ワイン ベルベーラデルサンニオ イタリア 750ml 自然派

[クール便]【6本~送料無料】コスタ デッレ ヴィオレ 2022 ジョヴァンニ イアヌッチ 赤ワイン ベルベーラデルサンニオ イタリア 750ml 自然派

Costa Delle Viole Giovanni Iannucciジョヴァンニ イアヌッチ (詳細はこちら)ジューシーで、重くないけど葡萄ジュース的な濃厚さがあります。ブルーベリー、スモモ、若めのフレッシュイチジク、モカ、シナモン、ミント、香りが濃くてはっきりと、しかしちょっとスッとした雰囲気で心地よいです。トマト料理やトマトソースと相性抜群です。750mlベルベーラデルサンニオイタリア・カンパーニャベネヴェンターノIGT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャーコスタ デッレ ヴィオレ ジョヴァンニ イアヌッチCosta Delle Viole Giovanni Iannucci生産者情報ジョヴァンニ イアヌッチ Giovanni Iannucci弱冠30歳のジョヴァンニ イアヌッチ。2012年に始めたばかりのこの若き造り手はカンパーニャ州のグアルディア・サンフラモンディにワイナリーを構え、父から譲り受けた約2haの畑でワインを造っています。イアヌッチ家はジョヴァンニの祖父の代からブドウ栽培を行っており、共同組合への販売や、自家消費用ワインとして瓶詰めしていました。そのような中でジョヴァンニは、昔からの伝統を守りつつ、いかにテロワールとブドウの特徴を伝えられるかを念頭に置いたワイン造りを始めました。海抜200mの立地にあるジョヴァンニの畑は、地中海からの温暖な風と山からの冷たい風が良く通り、ブドウ栽培に適切なミクロクリマを生み出します。土壌は石灰質に粘土質が混じり、豊富なミネラルを備えたブドウが育ちます。畑での作業は現在はジョヴァンニと父が2人で行います。祖父の代から一切の肥料や農薬は使われず、使用するのは必要最低限の銅と硫黄のみです。自然なワイン造りはジョヴァンニにとって、祖父の代から受け継がれている当たり前の方法なのです。

4081 円 (税込 / 送料別)

ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道[ツヴァイゲルト][日本ワイン][赤ワイン]

【2008年北海道洞爺湖サミット夕食会使用ワイン】ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道[ツヴァイゲルト][日本ワイン][赤ワイン]

ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道[ツヴァイゲルト] 【豊かな果実味とフレッシュな酸、程よい渋味】 ブルーベリー、ピンクグレープフルーツ、ブラックチェリーの果実に加え、すみれ、香木、甘草、ナツメグ、黒胡椒のホール、焙煎したコーヒーの香りが広がります。口当たりは上品で滑らか、丸みのある溶け込んだ酸としっかり細かいタンニンが混ざり合い心地よい余韻が続きます。 2014 JAL国際線ファーストクラスラウンジ 採用ワイン 2006 2008年北海道洞爺湖サミット夕食会 提供ワイン 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 北海道、余市、藤澤農園 余市町は北海道内でも比較的温暖でぶどう栽培に適した気候です。北海道産ブドウの半分に当たる50%が余市で栽培されています。北海道初の“ワイン特区”となったことでも話題となり、日本ワイン産地として注目を集めている地域です。 【合う料理】ビーツと無花果のサラダ、パンコントマテ、マグロのカルパッチョ バルサミコソース、鱈のブランタード、ローストビーフ、鹿肉のステーキ、ブリしゃぶ、トマトと牛肉のオイスターソース炒め、ブリーなどの白カビのチーズ、ブルーベリーのタルト 果実の甘味とスパイシーさがクセのある食材を引き立ててくれます。 店長から一言 柔らかく丸みの帯びた輪郭にしなやかで滑らかな味わいに、樽熟成由来のスパイスやコーヒーの香りが味わいに溶け込み、飲みごたえ抜群です。 葡萄畑の平均斜度は38度。人々が首をかしげる山奥の葡萄畑は人にも葡萄にも適地だった 1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたこころみ学園の葡萄畑。足利の北の山にあるこの葡萄畑は平均斜度38度の急斜面です。なぜこんな山の奥に葡萄畑を開墾したのかと思いますが、それは、一介の教師には、平らな土地に農地を得ることができず、山奥の急斜面を開墾するしかなかったからでした。 しかし、このこころみ学園の葡萄畑は、南西向きの急斜面であるため陽あたりがよく、水はけがよく、葡萄にとってなかなか良い条件です。また、この急斜面は葡萄の生育によいだけでなく、障害を持ってかわいそうと過保護にされ、あてにされることもなかった子どもたちにとっても、大切な役割を果たしてきました。 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。 品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ ココ・ファームのワインの品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ です。 ニューヨーク生まれ育ちアメリカでもっとも権威のあるカリフォルニア大学デイヴィス校にて醸造を学び、カリフォルニア・ナパヴァレーの名だたるワイナリーにてコンサルタントを務めた醸造家。ココ・ファーム・ワイナリーから熱心な招致を受け、コンサルタントとして指導を行うため日本に移住。今では日本ワインのトップ生産者となった造り手の多くはブルースさんから何かしらワイン造りの示唆を受けています。また、日本ワインにおける、ピノノワールの可能性を切り拓いた人物であるドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんは10年間ココファームで葡萄栽培を行い葡萄栽培責任者も務めました。 ブルースさんが醸造責任者に就任して以来、ココ・ファームのワインは飛躍的に進歩しました。それを決定づけるか出来事が起きました。2000年に行われた第26回主要国首脳会議九州・沖縄サミットの晩餐会にココ・ファームのワインが採用 されたのです。これは国際ソムリエ協会会長にも就任した日本を代表するソムリエ田崎真也さんが選んだものでした。今では国際線ファーストクラスに採用されるなど日本を代表するワイナリーへ成長しています。 1970年代にウイーン郊外の修道院から北海道にツヴァイゲルトの苗がもたらされ、今ではこの品種のワインが北海道を代表する赤ワインとなりつつあります。 ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道 ヴィンテージ 2022年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムフル 地方 北海道、余市、藤澤農園 造り手 ココ・ファーム・ワイナリー ぶどう品種 ツヴァイゲルト100% 熟成 フレンチオーク及びステンレスタンクにて9カ月熟成 アルコール 12% 容量 750ml 飲み頃温度 16~18℃

3300 円 (税込 / 送料別)

ココ・ファーム 農民ロッソ[マスカットベーリーA][メルロ][カベルネソーヴィニョン][日本ワイン][赤ワイン]

【JAL国際線ビジネスクラス オンリスト!】ココ・ファーム 農民ロッソ[マスカットベーリーA][メルロ][カベルネソーヴィニョン][日本ワイン][赤ワイン]

ココ・ファーム 農民ロッソ[マスカットベーリーA][メルロ][カベルネソーヴィニョン] 【バランスの良いブレンドワイン】 ラズベリー、イチゴ、ダークチェリー、ミントの香りに加えアーシーな風味も感じます。オーク樽からくる上品な甘み、さわやかな酸と溶け込んだやさしいタンニンが口中に広がり染み入るような余韻が心地良く広がります。 2019年 G20愛知・名古屋外務大臣会合ワーキングランチ 提供ワイン 2015 JAL国際線ビジネスクラス オンリスト 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 日本各地 日本の優秀な栽培農家の方たちの畑から採れた葡萄を選りすぐりで使用しています。 【合う料理】チリコンカン、ゴボウとトリッパのトマト煮込み、アランチーニ、ロコモコ、鰤の照り焼き、八丁味噌のカツサンド、ざるそば(濃いめのめんつゆで)、山うどの味噌炒め、プレッツェル、洋梨やプラムのコンポート、ブリーなどの白カビやウォッシュチーズ 根菜や味噌など、しっかりとした味わいのお料理に良くマッチします。 店長から一言 果実と土などの複雑な香りに加えて、ミントなどの清涼感も感じます。バランスの良いしなやかさと複雑味を伴ったワインです。 葡萄畑のは平均斜度は38度。人々が首をかしげる山奥の葡萄畑は人にも葡萄にも適地だった 1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたこころみ学園の葡萄畑。足利の北の山にあるこの葡萄畑は平均斜度38度の急斜面です。なぜこんな山の奥に葡萄畑を開墾したのかと思いますが、それは、一介の教師には、平らな土地に農地を得ることができず、山奥の急斜面を開墾するしかなかったからでした。 しかし、このこころみ学園の葡萄畑は、南西向きの急斜面であるため陽あたりがよく、水はけがよく、葡萄にとってなかなか良い条件です。また、この急斜面は葡萄の生育によいだけでなく、障害を持ってかわいそうと過保護にされ、あてにされることもなかった子どもたちにとっても、大切な役割を果たしてきました。 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。 品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ ココ・ファームのワインの品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ です。 ニューヨーク生まれ育ちアメリカでもっとも権威のあるカリフォルニア大学デイヴィス校にて醸造を学び、カリフォルニア・ナパヴァレーの名だたるワイナリーにてコンサルタントを務めた醸造家。ココ・ファーム・ワイナリーから熱心な招致を受け、コンサルタントとして指導を行うため日本に移住。今では日本ワインのトップ生産者となった造り手の多くはブルースさんから何かしらワイン造りの示唆を受けています。また、日本ワインにおける、ピノノワールの可能性を切り拓いた人物であるドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんは10年間ココファームで葡萄栽培を行い葡萄栽培責任者も務めました。 ブルースさんが醸造責任者に就任して以来、ココ・ファームのワインは飛躍的に進歩しました。それを決定づけるか出来事が起きました。2000年に行われた第26回主要国首脳会議九州・沖縄サミットの晩餐会にココ・ファームのワインが採用 されたのです。これは国際ソムリエ協会会長にも就任した日本を代表するソムリエ田崎真也さんが選んだものでした。今では国際線ファーストクラスに採用されるなど日本を代表するワイナリーへ成長しています。 「果実味と希望に満ちた日本の赤ワイン」を目指してつくられている農民ロッソ。“ロッソ”はイタリア語で“赤”の意味です。日本固有の葡萄品種マスカットベーリーAやブラッククィーンと、伝統的なボルドー品種メルローやカベルネソーヴィニョンから構成され食卓によく合う美味しい赤ワインができました。 ココ・ファーム 農民ロッソ ヴィンテージ 2024年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムボディ 地方 日本各地 造り手 ココ・ファーム・ワイナリー ぶどう品種 メルロ38%、マスカットベーリーA26%、カベルネソーヴィニヨン21%、ブラッククイーン5%、ツヴァイゲルト4%、カベルネフラン3%、ピノノワール2%、シラー1% 熟成 フレンチオーク及びステンレスタンクにて4~5カ月熟成 アルコール 12.0% 容量 750ml 飲み頃温度 16~18℃

2750 円 (税込 / 送料別)

グレープリパブリック ベイリーA 山形[日本ワイン][赤ワイン]

【山形県南陽市のぶどう共和国】グレープリパブリック ベイリーA 山形[日本ワイン][赤ワイン]

グレープリパブリック ベイリーA 山形[日本ワイン][赤ワイン] 【キュートな果実味】 キュートさのある果実味と酸味が広がります。余韻はドライで穏やか、程よい渋みと酸味が感じられます。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】山形県 山形県は51の酒蔵、19のワイナリーがあり、さくらんぼや、米、牛肉などの特産の多い県です。日本海側式気候と呼ばれる気候区分にあたり、冬になると雪が多い土地です。夏などには乾いた南寄り・東寄りの風が山を越えて吹き込み、時に40℃近い過酷暑さに見舞われることもあります。 【合う料理】フルーツトマトのカプレーゼ、合鴨の燻製とクレソンのサラダ、豚肉のイチジク巻き バルサミコソース キュートで明るい色合いの赤ワインです。酸味を引き立たせる味わいや、ベリー系の味わいを添えた肉料理とよく合います。 店長から一言 輝く鮮やかな赤色がとてもチャーミングです。ラベルの美しさも、グレープリパブリックらしさです。軽やかな飲み心地ですが、香りは長く続きます。 南陽市の「ブドウ共和国」 グレープリパブリックは2017年に設立された「自然なワイン造り」を大切にしているワイナリーです。 南陽市は1日を通して寒暖差は大きく、湿度は低く、水はけもよいため、ぶどう栽培に適した土地です。 山形県のぶどうの生産量は山梨県に次いで全国で2位、なかでも南陽市はその中心地として知られています。ですが、その一方で近年は耕作放棄地も増え始めています。 【ここを拠点に質の高いブドウとナチュラルワインを生み出すことで、新規就農者や新たなワイナリーを集め、増え続ける耕作放棄地を再生させたい。そして、ゆくゆくは南陽市の名産品とのコラボレーションやアグリツーリズムなども展開し、街全体で“GRAPEREPUBLIC=ブドウ共和国”といえるような一大ワイン産地を形成したい。】という想いでグレープリパブリックはワインを造り続けています。 “Made of 100% Grapes.”自然な造りのワイン 土地ごとの気候、地勢、土壌のみならず、そこに暮らす人や、人々が育んできた文化をも含めた「テロワール」という概念を第一に考え、ワイン造りをしています。 ワインの原料となるのは、南陽市や置賜地区の風土を生かして作られた健康で糖度の高いワイン用ぶどうです。ぶどうの栽培過程では農薬や、肥料を使用しないこと、ワインの醸造過程でも、補糖や、補酸を行わない、酵母は天然のもののみを使用する、など、グレープリパブリックが「余分」と考えるものを一切使用しない、とこだわり抜かれています。 ワインの醸造に使用しているのはステンレスタンクと、スペインから直輸入した陶器の「アンフォラ」です。陶器の醸造ツボで、地中に埋められていて、大きなものは1000Lの容量があります。 17基からなるアンフォラ醸造施設は国内最大級の施設です。 山梨県産のマスカットベーリーA100%で造られています。その20%を全房でタンクの底に敷き詰め、80%は除梗しその上に乗せ、セミ・マセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸漬法:ブドウを破砕せず、二酸化炭素と一緒にタンクの中に置いて発酵させる醸造法。)の状態を作ります。そのためフレッシュな香りと、渋みが少ないのに濃い色合いが特徴です。 グレープリパブリック ベイリーA 山形 ヴィンテージ 2020年 タイプ 赤ワイン 飲み口 中口 地方 山形県 造り手 グレープリパブリック ぶどう品種 マスカットベーリーA100% 熟成 ステンレスタンクにて熟成 アルコール 10% 容量 750ml 飲み頃温度 14~16℃

3300 円 (税込 / 送料別)

くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][ロゼワイン]

【社名を背負った葡萄品種別シリーズ】くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][ロゼワイン]

くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][ロゼワイン] 【綺麗なももいろのすっきり辛口】 ドライアプリコット、ミラベル、ラズベリー、フレッシュプラム、グリオット、ピンクペッパーやバラを思わせる香りが特徴的で、軽快な果実味と爽やかな酸味のバランスがとれ、味わいに複雑さをもたらすほのかなタンニンがアクセントになっています。口中で果実香が広がる、すっきりとした辛口で、余韻の香りも長く楽しめます。醸造には天然酵母を使用し、無濾過で仕上げられています。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 山梨県、甲州市、勝沼町 山梨県は古くからのぶどうの産地で、ぶどうの栽培面積、生産量は日本一を誇ります。ぶどう畑やワイナリーは甲府盆地の北東部に多く、山梨県勝沼はワイン造り発祥の地とされています。 【合う料理】 ラタトゥイユ、豚肉のパテやハーブを使ったお料理 ワインの軽快な果実感や爽やかな酸味のある味わいが、トマトの酸味やハーブの香りと寄り添います。 店長から一言 きれいに輝く桃色のワインです。味わいもベリーの可愛らしさ、軽やかさのある中で、ほんのり渋みが現れます。ベーリーAの柔らかに膨らんでいく香りが余韻に長く浸らせてくれます。 勝沼の地で自然環境と人間が調和したワイナリーを目指す、くらむぼん 『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来 します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり を童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。 勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことを願いとしています。 勝沼は日本でブドウ栽培が最初に行われた地です。江戸時代に入ると甲州街道を伝って本葡萄(甲州ブドウ)が勝沼から江戸に運ばれ食されていました。勝沼は日川流域の扇状地にあり水はけが良く、甲府盆地に面するため昼夜の寒暖差が大きいのです。そして日本でも有数の日照時間があり降水量の少ない地域のひとつです。 勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然に即した栽培を行っています。化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。 もちろん自然に即した栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。甲州ブドウの他にもマスカットベーリーA、カベルネソーヴィニョンやシャルドネも植えられています。 ブドウの風味を多く残した自然な味わいのワインを目指して 栽培兼醸造責任者はオーナーでもある野沢たかひこさん。大学中退後、フランスに渡り、ホームステイ先で出された郷土料理と地ワインの美味しさに感動し、家業のワイン造りを継ぐ決心をしました。 ブルゴーニュで1年半栽培・醸造を学んだのち帰国し、栽培醸造責任者として栽培から一貫したワイン造りに励んでいます。 フランス南西部の自然派ワインに感銘を受け、2007年から自社栽培を、自然農・有機栽培・ビオディナミに影響を受けた自然に即した栽培へと転換しました。 ワイナリーではブドウがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、無濾過又は最小限の濾過をして瓶詰されま。酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。 手掛けるワインは2011年にはEU市場への輸出も開始しました。 イギリス、ロンドンで開催された「International Wine Challenge 2014」では辛口の白ワイン「ソルルケト甲州EUバージョン」が銅賞を受賞するなど、世界に通じるワイナリーとして注目されています。 社名である『くらむぼん』をブランド名にした、白、赤、ロゼと幅広いラインナップの葡萄品種別シリーズです。品種ごとの個性を反映しワイナリーの素晴らしい品種を体現しています。ラベルのイラストは、社名の由来でもある宮沢賢治の童話『やまなし』に登場する『蟹』『 やまなし』『 魚』『 かわせみ』『 樺の花』が モチーフになっています。 くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 ヴィンテージ 2022/2024年 タイプ ロゼワイン 飲み口 辛口 地方 山梨県、甲州市、勝沼町 造り手 くらむぼん ぶどう品種 マスカットベーリーA100% 熟成 ステンレスタンクにて熟成 アルコール 12% 容量 720ml 飲み頃温度 8~10℃

2700 円 (税込 / 送料別)

くらむぼん マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][赤ワイン]

【社名を背負った葡萄品種別シリーズ】くらむぼん マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][赤ワイン]

くらむぼん マスカットベーリーA 勝沼 山梨[日本ワイン][赤ワイン] 【凝縮感と華やかなベリー】 干しプラム、カシス、甘草、ミルティーユ、クランベリー、黒胡椒やミントを思わせるきれいな果実香が特徴的で、樽熟成によるモカやカカオのような香りも感じられます。口中では、凝縮感のある果実味が感じられ、こなれたタンニン、酸味があり味わいのバランスがとれています。口中での香りは広がりがあります。無濾過で、果実味主体の自然な味わいです。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 山梨県、甲州市、勝沼町 山梨県は古くからのぶどうの産地で、ぶどうの栽培面積、生産量は日本一を誇ります。ぶどう畑やワイナリーは甲府盆地の北東部に多く、山梨県勝沼はワイン造り発祥の地とされています。 【合う料理】 鶏肉のトマト煮込み、鶏とゴボウの炒め物、ビーフシチュー 赤い果実の凝縮感、こなれた渋みが、トマトソースやコクのある味わいのお料理の引き立て役になってくれるワインです。 店長から一言 ぎゅっと凝縮感のある味わいです。華やかでクリーンな果実の香りが芳しいです。渋み、酸味、苦みもバランスよく、ベーリーAのチャーミングさがありながら、渋みもうまく調和しています。 勝沼の地で自然環境と人間が調和したワイナリーを目指す、くらむぼん 『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来 します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり を童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。 勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことを願いとしています。 勝沼は日本でブドウ栽培が最初に行われた地です。江戸時代に入ると甲州街道を伝って本葡萄(甲州ブドウ)が勝沼から江戸に運ばれ食されていました。勝沼は日川流域の扇状地にあり水はけが良く、甲府盆地に面するため昼夜の寒暖差が大きいのです。そして日本でも有数の日照時間があり降水量の少ない地域のひとつです。 勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然に即した栽培を行っています。化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。 もちろん自然に即した栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。甲州ブドウの他にもマスカットベーリーA、カベルネソーヴィニョンやシャルドネも植えられています。 ブドウの風味を多く残した自然な味わいのワインを目指して 栽培兼醸造責任者はオーナーでもある野沢たかひこさん。大学中退後、フランスに渡り、ホームステイ先で出された郷土料理と地ワインの美味しさに感動し、家業のワイン造りを継ぐ決心をしました。 ブルゴーニュで1年半栽培・醸造を学んだのち帰国し、栽培醸造責任者として栽培から一貫したワイン造りに励んでいます。 フランス南西部の自然派ワインに感銘を受け、2007年から自社栽培を、自然農・有機栽培・ビオディナミに影響を受けた自然に即した栽培へと転換しました。 ワイナリーではブドウがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、無濾過又は最小限の濾過をして瓶詰されま。酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。 手掛けるワインは2011年にはEU市場への輸出も開始しました。 イギリス、ロンドンで開催された「International Wine Challenge 2014」では辛口の白ワイン「ソルルケト甲州EUバージョン」が銅賞を受賞するなど、世界に通じるワイナリーとして注目されています。 社名である『くらむぼん』をブランド名にした、白、赤、ロゼと幅広いラインナップの葡萄品種別シリーズです。品種ごとの個性を反映しワイナリーの素晴らしい品種を体現しています。ラベルのイラストは、社名の由来でもある宮沢賢治の童話『やまなし』に登場する『蟹』『 やまなし』『 魚』『 かわせみ』『 樺の花』が モチーフになっています。 くらむぼん マスカットベーリーA 勝沼 山梨 ヴィンテージ 2023年 タイプ 赤ワイン 飲み口 ミディアム 地方 山梨県、甲州市、勝沼町 造り手 くらむぼん ぶどう品種 マスカットベーリーA100% 熟成 フレンチオークにて6カ月熟成 アルコール 12% 容量 750ml 飲み頃温度 14~16℃

2700 円 (税込 / 送料別)

くらむぼん 甲州 勝沼 山梨 [日本ワイン][白ワイン]

【社名を背負った葡萄品種別シリーズ】くらむぼん 甲州 勝沼 山梨 [日本ワイン][白ワイン]

くらむぼん 甲州 勝沼 山梨 [日本ワイン][白ワイン] 【フレッシュで爽やか】 グラスに注ぐと、レモン、柚子、ライム、橙、グレープフルーツ、ミラベル、フレッシュプラムのような香りが感じられます。とてもフレッシュで果実味がしっかりしていて、ほのかな甘みと酸味のバランスが良いです。口中で気泡を感じ、爽やかな印象です。後味のほのかな塩味や苦みがアクセントになっている、すっきりした辛口です。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 山梨県、甲州市、勝沼町 山梨県は古くからのぶどうの産地で、ぶどうの栽培面積、生産量は日本一を誇ります。ぶどう畑やワイナリーは甲府盆地の北東部に多く、山梨県勝沼はワイン造り発祥の地とされています。 【合う料理】 トマトなどのフレッシュサラダ、冷製豆腐、羊乳チーズ ワインのフレッシュさ、いきいきした果実味を存分に楽しめるよう、シンプルな味わいの料理がおすすめです。 店長から一言 強くはない、可愛らしく跳ねる舌ざわりと、柑橘系の爽やかな香りが、軽やかな気持ちにさせてくれます。余韻に現れるほのかな苦み、塩味のおかげで、食事もワインもどんどん進む1本です。 勝沼の地で自然環境と人間が調和したワイナリーを目指す、くらむぼん 『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来 します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり を童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。 勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことを願いとしています。 勝沼は日本でブドウ栽培が最初に行われた地です。江戸時代に入ると甲州街道を伝って本葡萄(甲州ブドウ)が勝沼から江戸に運ばれ食されていました。勝沼は日川流域の扇状地にあり水はけが良く、甲府盆地に面するため昼夜の寒暖差が大きいのです。そして日本でも有数の日照時間があり降水量の少ない地域のひとつです。 勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然に即した栽培を行っています。化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。 もちろん自然に即した栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。甲州ブドウの他にもマスカットベーリーA、カベルネソーヴィニョンやシャルドネも植えられています。 ブドウの風味を多く残した自然な味わいのワインを目指して 栽培兼醸造責任者はオーナーでもある野沢たかひこさん。大学中退後、フランスに渡り、ホームステイ先で出された郷土料理と地ワインの美味しさに感動し、家業のワイン造りを継ぐ決心をしました。 ブルゴーニュで1年半栽培・醸造を学んだのち帰国し、栽培醸造責任者として栽培から一貫したワイン造りに励んでいます。 フランス南西部の自然派ワインに感銘を受け、2007年から自社栽培を、自然農・有機栽培・ビオディナミに影響を受けた自然に即した栽培へと転換しました。 ワイナリーではブドウがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、無濾過又は最小限の濾過をして瓶詰されま。酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。 手掛けるワインは2011年にはEU市場への輸出も開始しました。 イギリス、ロンドンで開催された「International Wine Challenge 2014」では辛口の白ワイン「ソルルケト甲州EUバージョン」が銅賞を受賞するなど、世界に通じるワイナリーとして注目されています。 社名である『くらむぼん』をブランド名にした、白、赤、ロゼと幅広いラインナップの葡萄品種別シリーズです。品種ごとの個性を反映しワイナリーの素晴らしい品種を体現しています。ラベルのイラストは、社名の由来でもある宮沢賢治の童話『やまなし』に登場する『蟹』『 やまなし』『 魚』『 かわせみ』『 樺の花』が モチーフになっています。 くらむぼん 甲州 勝沼 山梨 ヴィンテージ 2024年 タイプ 白ワイン 飲み口 辛口 地方 山梨県、甲州市、勝沼町 造り手 くらむぼん ぶどう品種 甲州100% 熟成 ステンレスタンクにて熟成 アルコール 12% 容量 750ml 飲み頃温度 8~10℃

1879 円 (税込 / 送料別)

くらむぼん N(エヌ) マスカットベーリーA 日本ワイン 赤ワイン

【ワイナリーが求める「自然な味わいのワイン」を体現したフラッグシップワインシリーズ】くらむぼん N(エヌ) マスカットベーリーA 日本ワイン 赤ワイン

くらむぼん ”N(エヌ)" マスカットベーリーA 【優しい果実と樽の風味】 ナチュラルな果実味が感じられ、まろやかな渋み、酸味があり味わいのバランスがとれています。口中での残り香の余韻が長いです。 無濾過で、果実味主体の自然な味わいです。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 山梨県、甲州市、勝沼町 山梨県は古くからのぶどうの産地で、ぶどうの栽培面積、生産量は日本一を誇ります。ぶどう畑やワイナリーは甲府盆地の北東部に多く、山梨県勝沼はワイン造り発祥の地とされています。 【合う料理】 鶏肉のトマト煮込み、鶏とゴボウの炒め物、ビーフシチュー 赤い果実の凝縮感、こなれた渋みが、トマトソースやコクのある味わいのお料理の引き立て役になってくれるワインです。 店長から一言 花のような香りやリンゴのコンポートのような自然な香りが特徴的で、干しプラム、カシス、甘草、ミルティーユのニュアンスも感じます。優しい果実に樽熟成によるモカやカカオの風味が加わって余韻までしっかりと広がります。 勝沼の地で自然環境と人間が調和したワイナリーを目指す、くらむぼん 『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来 します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり を童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。 勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことを願いとしています。 勝沼は日本でブドウ栽培が最初に行われた地です。江戸時代に入ると甲州街道を伝って本葡萄(甲州ブドウ)が勝沼から江戸に運ばれ食されていました。勝沼は日川流域の扇状地にあり水はけが良く、甲府盆地に面するため昼夜の寒暖差が大きいのです。そして日本でも有数の日照時間があり降水量の少ない地域のひとつです。 勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然に即した栽培を行っています。化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。 もちろん自然に即した栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。甲州ブドウの他にもマスカットベーリーA、カベルネソーヴィニョンやシャルドネも植えられています。 ブドウの風味を多く残した自然な味わいのワインを目指して 栽培兼醸造責任者はオーナーでもある野沢たかひこさん。大学中退後、フランスに渡り、ホームステイ先で出された郷土料理と地ワインの美味しさに感動し、家業のワイン造りを継ぐ決心をしました。 ブルゴーニュで1年半栽培・醸造を学んだのち帰国し、栽培醸造責任者として栽培から一貫したワイン造りに励んでいます。 フランス南西部の自然派ワインに感銘を受け、2007年から自社栽培を、自然農・有機栽培・ビオディナミに影響を受けた自然に即した栽培へと転換しました。 ワイナリーではブドウがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、無濾過又は最小限の濾過をして瓶詰されま。酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。 手掛けるワインは2011年にはEU市場への輸出も開始しました。 イギリス、ロンドンで開催された「International Wine Challenge 2014」では辛口の白ワイン「ソルルケト甲州EUバージョン」が銅賞を受賞するなど、世界に通じるワイナリーとして注目されています。 ワイナリーオーナーのファミリーネームの頭文字『N』をブランド名にしたフラッグシップワインシリーズ。天然酵母で醸造した、くらむぼんワインのコンセプトである「自然な味わいのワイン」を体現したスペシャルなワインです。 くらむぼん ”N(エヌ)" マスカットベーリーA ヴィンテージ 2023年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 地方 山梨県、甲州市、勝沼町 造り手 くらむぼん ぶどう品種 マスカットベーリーA100% 熟成 フレンチオークにて6ヶ月熟成 アルコール 12% 容量 720ml 飲み頃温度 14~16℃

3500 円 (税込 / 送料別)

【9/4 20:00~9/11 1:59 エントリーでP5倍】レ・グランザルブル オーガニック ブラン ハーフ 白ワイン 375ml 6本 送料無料 取り寄せ品

【9/4 20:00~9/11 1:59 エントリーでP5倍】レ・グランザルブル オーガニック ブラン ハーフ 白ワイン 375ml 6本 送料無料 取り寄せ品

化学肥料や殺虫剤を使わずに環境に配慮して栽培されたぶどうから造られたオーガニックワインです。フランスの国際有機認定機関「エコサート」の認証を受けています。 商品説明 商品名 レ・グランザルブル オーガニック ブラン 375ml 内容量 375ml×6本 原材料 ぶどう 原産国 (最終加工地) フランス 商品 コメント 輝きのあるレモンイエロー。パッションフルーツやレモン、グリーントマトなどの豊かなフルーツの香り。白い花のフローラルなニュアンス。フレッシュな酸味のフルーティな味わいです。 アルコール度数 12度

9000 円 (税込 / 送料込)

【9/4 20:00~9/11 1:59 エントリーでP5倍】ワイン 白 レ・グランザルブル オーガニック ブラン 750ml 6本 フランス 辛口 送料無料 取り寄せ品

【9/4 20:00~9/11 1:59 エントリーでP5倍】ワイン 白 レ・グランザルブル オーガニック ブラン 750ml 6本 フランス 辛口 送料無料 取り寄せ品

フランスの国際有機認定機関「エコサート」の認証を受けたオーガニックワイン 商品説明 商品名 レ・グランザルブル オーガニック ブラン 750ml 内容量 750ml×6本 原産国 フランス アルコール度数 12.0% 商品コメント 化学肥料や殺虫剤を使わずに環境に配慮して栽培されたぶどうから造られたオーガニックワインです。フランスの国際有機認定機関「エコサート」の認証を受けています。輝きのあるレモンイエロー。パッションフルーツやレモン、グリーントマトなどの豊かなフルーツの香り。白い花のフローラルなニュアンス。フレッシュな酸味のフルーティな味わいです。(セパージュ:グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン、コロンバール、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ) 魚介のマリネ、帆立のソテー、タコのフリット、菜の花のペペロンチーノ、チーズなどの料理と良く合います。

7200 円 (税込 / 送料込)

【9/4 20:00~9/11 1:59 エントリーでP5倍】白ワイン レ・グランザルブル オーガニック ブラン 750ml 1本 フランス 辛口〈あわせ買い対象商品〉

オーガニックワイン【9/4 20:00~9/11 1:59 エントリーでP5倍】白ワイン レ・グランザルブル オーガニック ブラン 750ml 1本 フランス 辛口〈あわせ買い対象商品〉

フランスの国際有機認定機関「エコサート」の認証を受けたオーガニックワイン 商品説明 商品名 レ・グランザルブル オーガニック ブラン 750ml 内容量 750ml×1本 原産国 フランス アルコール度数 12.0% 商品コメント 化学肥料や殺虫剤を使わずに環境に配慮して栽培されたぶどうから造られたオーガニックワインです。フランスの国際有機認定機関「エコサート」の認証を受けています。輝きのあるレモンイエロー。パッションフルーツやレモン、グリーントマトなどの豊かなフルーツの香り。白い花のフローラルなニュアンス。フレッシュな酸味のフルーティな味わいです。(セパージュ:グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン、コロンバール、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ) 魚介のマリネ、帆立のソテー、タコのフリット、菜の花のペペロンチーノ、チーズなどの料理と良く合います。 ※対象商品3980円以上あわせ買いで送料無料

1400 円 (税込 / 送料別)

COTES DU RHONE BIO 翌日お届け ワイン フランス コート・デュ・ローヌ 自然派 ビオワイン おすすめ オーガニック BIO 辛口 750ml 2本 赤白セット シラー グルナッシュ 誕生日 内祝い お返し お酒 赤ワイン 白ワイン ワインギフト

オーガニックワイン 2本セット 飲み比べ お祝い お礼 お返し 内祝い 結婚内祝い 出産内祝い 新築祝い 就任祝い 昇進祝い 退職祝い 贈答 社長 上司 取引先 会社 法人 夫婦 両親COTES DU RHONE BIO 翌日お届け ワイン フランス コート・デュ・ローヌ 自然派 ビオワイン おすすめ オーガニック BIO 辛口 750ml 2本 赤白セット シラー グルナッシュ 誕生日 内祝い お返し お酒 赤ワイン 白ワイン ワインギフト

●ギフトのおすすめポイント いま注目を集めるオーガニック(ビオ)ワインのギフトセット。 1989年から、オーガニック農法で栽培されたブドウを使ってワイン造りをしている「ドメーヌ・ル・クロ・デュ・カヴォー」が手掛ける自然派ワインです。 お食事と合わせて楽しめる赤白2本セットは、お祝いやお礼の贈りものに最適! ●そのまま贈れるギフト包装付き! こちらの商品は、メイン画像のラッピングでお届けします。 プレゼントとしてそのまま贈れるので安心です。 シーンに合わせてその他のラッピングもオプションでお選びいただけます。 ●メッセージカード無料サービス 気持ちを伝えるメッセージカードを無料でお作りいたします。 心のこもったメッセージを添えることで、より特別感ある贈りものに。 ●贈りものにも安心♪ 60日先までお届け日時をご指定いただけます。 お誕生日や記念日のギフトにぜひご利用ください。 商品お届け時に金額のわかるものは同封しておりませんので、 直接相手の方にギフトを贈る場合にも安心です。南仏のオーガニックワイン赤白セット 1989年から、オーガニック農法で栽培されたブドウを使ってワイン造りをしている 「ドメーヌ・ル・クロ・デュ・カヴォー」が手掛ける自然派ワインの赤白2本セット。 フランス政府が1981年に制定した有機農産物の認証マーク「ABオーガニックマーク」を取得。 様々な厳しい基準をクリアした製品のみが取得を許されています。 大切な方へのお祝いの贈りもの、感謝を込めたお礼ギフトに…。 お祝いの席やお家時間をより豊かに演出してくれる、こだわりのワインを贈りませんか。 フランスの自然派赤ワイン ル・クロ・デュ・カヴォー 「レ・バトリエ」 Les Clos de Caveau ”Les Bateliers” 透き通った輝きのあるルビー色。カシスやプルーン、 さくらんぼと甘草や胡椒のスパイシーな香り。 非常にバランスが良く、力強さとタンニンの滑らかさを感じさせる味わい。 しっかりとした厚みと丸みが感じられる、豊かで複雑なワインです。 おいしい温度は15~17度。 トマトソースを使ったパスタや ローストポークなどの豚肉料理と 合わせていただくのがおすすめ。 また、コンテチーズやシェーブルチーズ、 スパイシーなお料理とも好相性。 ※ABオーガニック認定マーク エリア:フランス、コート・デュ・ローヌ、 ブドウ:グルナッシュ、シラー ヴィンテージ:2021年 容量:750ml クロ・デュ・カヴォー「ルイ・ドール」 CLOS DU CAVEAU "LOUIS D’OR" 黄金色に輝くイエロー。 リンゴやパイナップル、白桃、ネクタリンなど 濃厚なフルーツのアロマに、 花やブリオッシュの香りが感じられます。 フレッシュな味わいとミネラル感のバランスが良く 滑らかなフィニッシュが特徴です。 おいしい温度は14度。 白身魚の包み焼きやフェンネルを効かせたグリル、 鶏肉とキノコのクリーム煮などと合わせていただけます。 ※ABオーガニック認定マーク エリア:フランス、コート・デュ・ローヌ、AOCヴァケラス ブドウ:グルナッシュ・ブラン、クレレット 味わい:やや辛口 容量:750ml ドメーヌ・ル・クロ・デュ・カヴォー Domaine Les Clos de Caveau 南仏アヴィニヨンの北東に位置し、粘土質と石灰質が合わさったAOCヴァケラスの畑で 1989年から、オーガニック農法で栽培されたブドウを使ってワイン造りをしています。 AOCヴァケラスはローヌ南部の中心、 シャトーヌフ・デュ・パプとジゴンダスの間に挟まれた場所に位置するAOC。 1990年に単独のAOCを取得しており、 地中海の陽光をたっぷり浴びて熟したブドウから造られたワインは、 自然の恵みを感じさせてくれます。 フランスのオーガニック認証 『ABオーガニックマーク』取得のワイン フランス政府が 1981年に定めた有機農法認証。 農薬や化学肥料、添加物を3年以上 使用しないオーガニック農法で 作られた原材料を使用するなど、 厳しい基準をクリアした 製品のみが取得可能な認証マーク。 オーガニック認証機関として 現在では広く世界に知られています。 ◆ お届けについて ◆ こちらの商品は、ギフト箱を赤色の包装紙と蝶結びの熨斗でラッピングしてお届けいたします。 その他のラッピングをご希望の方は、ご購入画面のラッピングオプションをご利用ください。 ※メッセージカードサービス ※お届け日時指定可能 ギフトのご用途のご案内お祝い祝 お祝い 御祝 ごあいさつ ご挨拶 御挨拶 快気祝い 全快祝い 誕生日 お誕生日祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝い ウエディング・結婚式ウェディングギフト ブライダルギフト 引き出物 引出物 結婚引き出物 結婚引出物 二次会 結婚式 結婚祝い 内祝い・お返し内祝い お祝い返し 内祝 内祝い 出産内祝 出産内祝い 結婚内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い 出産内祝い お返し お礼 御礼 お見舞御礼お贈り相手様お父さん 義父 お母さん 義母 兄弟 姉妹 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 夫 彼氏 友達 仲良し 先生 職場 上皮 先輩 後輩 同僚 取引先 お客様お引っ越し・新築新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 引越し祝い 引越しご挨拶お仕事・学業・その他成人式 就職祝い 昇進祝い 退職祝い お餞別 記念品 卒業記念品 定年退職記念品 転勤 挨拶回り 贈答品 開業祝い 周年記念 開店祝い ご成約記念 ギフト ギフトセット セット 詰め合わせ プレゼント 景品 賞品 粗品季節のギフトのご案内1月 お年賀 御年賀 正月 成人の日 年始挨拶2月 節分 旧正月 バレンタインデー3月 ホワイトデー 春分の日 卒業 お花見 春休み4月 イースター 入学 就職 入社 新生活 新年度 春の行楽 お花見5月 ゴールデンウィーク 母の日6月 父の日 7月 七夕 お中元 御中元 暑中見舞8月 夏休み 残暑見舞い お盆 帰省9月 敬老の日 シルバーウィーク10月 孫の日 運動会 ハロウィン11月 勤労感謝の日12月 お歳暮 御歳暮 クリスマス 大晦日 冬休み 寒中見舞い

10000 円 (税込 / 送料込)

ミトサヤ MITOSAYA 116 ブレッシング バジル オードヴィー 42度 500ml

お酒 ブランデー 日本ミトサヤ MITOSAYA 116 ブレッシング バジル オードヴィー 42度 500ml

キャンペーン特集へ商品説明[ブランデー] > [日本 ]ホーリーバジルとツリーバジル、2種のバジルを使ったスピリッツと、トマトを醸し蒸留したオー・ド・ヴィをブレンドしました。苗目の無農薬無化学肥料の環境の中、いきいきと茂った全草を収穫し、ていねいに花と葉だけをよりわけて使用しています。トマトはFARM YARDいしののもの。80キロの完熟のトマトを発酵させた後に蒸留。その後にガラスのフラスコで一年以上熟成させたものです。まるでピッツァ・マルゲリータのような取り合わせですが、バジルのよりドライなフレッシュさとトマトの青さが爽快です。今日のような蒸し暑い日には、ロックやソーダアップ一杯で気分が晴れやかになります。もちろんピッツァの後の食後酒にも最適ですよ。

8360 円 (税込 / 送料別)

グランザルブル オーガニック ブラン ハーフ 375ml ジーメックス ザルブルブランハ-フ375

グランザルブル オーガニック ブラン ハーフ 375ml ジーメックス ザルブルブランハ-フ375

【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満へのお酒の販売はいたしておりません。※商品のラベル等が変更となる場合がございます。予めご了承ください。◆科学肥料や殺虫剤を使わずに環境に配慮して栽培されたブドウからつくられたオーガニックワインです。◆輝きのあるレモンイエロー。パッションフルーツやグリーントマトなどの豊かなフルーツの香り。◆フレッシュな酸味のフルーティーな味わいです。■原産国 :フランス■格付け:ヴァン・ド・フランス■品種:グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン、コロンバール、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ■ボディ:辛口■アルコール度数:12.0%■色:白■容量:375ml日本酒類販売広告文責:上新電機株式会社(06-6633-1111)日用雑貨>酒類>ワイン

760 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】ハニールビーワイン 720ml 中村オリジナルぶどう園のオリジナル品種使用 中間くらいの辛さ 国産 ロゼワイン お酒 酒 父の日 プレゼント ギフト 贈り物 お中元 お歳暮 夏ギフト お土産 手土産

【ふるさと納税】ハニールビーワイン 720ml 中村オリジナルぶどう園のオリジナル品種使用 中間くらいの辛さ 国産 ロゼワイン お酒 酒 父の日 プレゼント ギフト 贈り物 お中元 お歳暮 夏ギフト お土産 手土産

商品説明 中村オリジナルぶどう園で収穫した、当園オリジナル品種「ハニールビー」を使用。 葡萄らしい甘くジューシーな香りと軽快な酸味のフレッシュなロゼワイン。 トマトやモッツァレラチーズと相性抜群。 <商品詳細> *オリジナル品種の魅力* 中村オリジナルぶどう園では、有機肥料を主体に栽培環境にも配慮し、お口に入れると思わず笑顔になるおいしさを追求しながらぶどうの品種改良を重ね、世界のどこにもないオリジナル品種や多種多様なぶどうを栽培しています。 河内長野市の大地が育んだ唯一無二のオリジナル品種「ハニールビー」は、マスカットのような高貴な香りと、とろけるような甘さが魅力の「生食用ぶどう」です。生食用ぶどうを100%使用したワインならではの、ワイン用品種とは異なる優しい味わいをお楽しみください。 *味わいの深さ* お花のような華やかさと、ベリーのようなフルーティな味わいをお楽しみください。甘さは控えめで、すっきりとした飲み口が特徴です。後口には香りの余韻が残ります。トマトやモッツァレラチーズとのペアリングもおすすめです! *丁寧な醸造プロセス* ぶどうの味を生かすため、赤ワインと同じ仕込み方で醸造された「ハニールビーワイン」は、施肥量や枝の管理、結実させる房の数など、収穫までの全ての工程において小さな変化を見逃さず、醸造家との密なコミュニケーションを通じて、最高の味わいを引き出しています。 名称 ハニールビーワイン 720ml 中村オリジナルぶどう園のオリジナル品種使用 中間くらいの辛さ 国産 ロゼワイン お酒 酒 父の日 プレゼント ギフト 贈り物 お中元 原材料 ぶどう、亜硫酸塩 内容量 720ml×1本 アルコール度数 12% 配送方法 冷蔵 生産者 中村オリジナルぶどう園 大阪府河内長野市小山田町5385(加工:長野県) 提供元 中村オリジナルぶどう園 申込可能な期間 通年可能 発送可能な期間 通年可能 備考 写真はイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】ハニールビーワイン 720ml 中村オリジナルぶどう園のオリジナル品種使用 中間くらいの辛さ 国産 ロゼワイン お酒 酒 父の日 プレゼント ギフト 贈り物 お中元 ■受領証明書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に60日以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 ワンストップ特例申請書は、ページ下部「インフォメーション」の「ワンストップ特例制度について」からダウンロードの上、必要情報を御記入後、下記宛先へ返送ください。

11000 円 (税込 / 送料込)

ラ サバタ クラマ デルタ ドゥナリ バベアスカ ネアグラ 赤ワイン ルーマニア ドブロジェア地方 2023 750 La Sapata Crama Delta Dunarii Babeasca Neagra

「黒い貴婦人」の名を持つルーマニア黒・土着品種!溢れんばかりの濃厚な果実味、力強さとまろやかさを兼ねる気品ある1本。ラ サバタ クラマ デルタ ドゥナリ バベアスカ ネアグラ 赤ワイン ルーマニア ドブロジェア地方 2023 750 La Sapata Crama Delta Dunarii Babeasca Neagra

【商品名】ラ サバタ クラマ デルタ ドゥナリ バベアスカ ネアグラ La Sapata Crama Delta Dunarii Babeasca Neagra タイプ赤ワイン生産地ルーマニア / ドブロジェア地方生産者ラ・サバタ・クラマ・デルタ・ドゥナリ 【La Sapata Crama Delta Dunarii】生産年2023年容量750ml品種バベアスカ・ネアグラ100%醸造発酵:野生酵母を使用しステンレスタンクラベルは4パターン!どの絵柄になるかは届いてからのお楽しみです♪※絵柄はお選びできません。ドナウ川の雄大なデルタ(三角州)で育まれた土着品種の個性が光る赤!「黒い貴婦人」の名を持つルーマニア代表土着品種「バベアスカ・ネアグラ」100%を使用。溢れんばかりの濃厚な果実味、ビロードのように滑らかなタンニン…土着品種ならではの力強さとまろやかさを兼ねる気品ある1本です。このワインが造られている場所「デルタ・ドゥナリ」=ドナウ川三角州。世界遺産に登録されている自然の宝庫であり、90パーセント以上が湖や沼地で元は痩せた土壌でした。長い間人が加わらなかったことにより自然のままに土壌が活性化し、現在は高高品質葡萄を造るのに大変適した土壌へと変化を遂げている、ルーマニア注目の栽培地です。この地に魅せられたイタリア人ワインオーナーとルーマニアの農業家2人が造ったワイナリーが「クラマ・デルタ・ドゥナリ」。化学肥料や除草剤は一切不使用、環境に配慮したワイン造りを行っています。完熟したブラックベリーやブルーベリーの果実味たっぷりなアロマ、すみれ、黒胡椒のスパイシーな風味、チョコレートのニュアンスが重なり、グラスから妖艶に立ち昇ります。口に含むとブラックチェリーをかみ砕いたようなジューシーで濃縮した果実味が柔らかなタンニンと共に広がります。引き締まったシャープな酸が快活な印象。しっかりと残るピリッとした胡椒のニュアンスが力強さを演出し、ボリュームのある余韻へと導きます。葡萄の力強さを感じるフルボデイの味わいはお肉全般、特にラム肉のステーキとの相性が抜群です。またルーマニアの代表的なお肉料理サルマーレ(ルーマニア風ロールキャベツ)と合わせるのが現地風。トマトソースの酸味との相性もぴったりです。【ラ・サパタ・クラマ・デルタ・ドゥナリについて】イタリア人オーナーのロベルト・フィリポ氏と農業家ロベルト・ピエロニ氏によって、2009年に設立。ルーマニア東部、ドブロジェア地方のデルタ・ドゥナリというエリアにあります。ドナウ川終着点のこの地は、人の手がほとんど入っていない自然状態の三角州(デルタ)が世界遺産に登録されており、多種多様な魚類や野生生物、植物が生息しています。イタリアでワイン造りをしていたフィリポ氏と、ルーマニア在住の農業家ロベルト氏の出会いがきっかけとなり、2人はデルタ・ドゥナリの魅力的な歴史と豊かな自然に魅せられ、この地でワイン造りを始める決心をしました。さらに「気候がイタリアのウンブリアに似ていて、そして一番ミネラルが多い土地」という理由からソモバという場所に絞りました。畑には化学肥料や除草剤は一切使いません。馬で畑を耕し、ガチョウの堆肥を使用するなど、環境に配慮した自然な造りをしています。彼らの目的は「最良の環境で最高のワインを造る」ことだけにとどまりません。ルーマニアの深刻な経済状況を鑑み、「雇用を安定化させること」「人と技術の流出や土地の放棄を防ぎワイン造りの伝統を守ること」を目指しています。地域への社会貢献でも重要な一面を担っているワイナリーです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ラ・サバタ・クラマ・デルタ・ドゥナリLa Sapata Crama Delta Dunarii

3025 円 (税込 / 送料別)

ロッカ デッレ マチエ ロッカ デッレ マチエ ルビッツォ ロッソ 赤ワイン イタリア 2021 750ml バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

熟した赤い果物のようなアロマをもったフレッシュな香り。フルーティーでバランスが取れています。 イタリア ロッカ・デッレ・マチエロッカ デッレ マチエ ロッカ デッレ マチエ ルビッツォ ロッソ 赤ワイン イタリア 2021 750ml バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

【商品名】ロッカ デッレ マチエ ルビッツォ ロッソ Rubizzo Rosso タイプ赤ワイン生産地イタリア / トスカーナ生産者ロッカ・デッレ・マチエ 【 Rocca delle Macie】生産年2021年容量750ml品種サンジョヴェーゼ95%、メルロー5%JAN8002305009575熟した赤い果物のようなアロマをもったフレッシュな香り。フルーティーでバランスが取れています。相性の良い料理:トマトソースやラグーのパスタ■映画プロデューサーの情熱から生まれた、キャンティ・クラシコの新星1973年、シエナ近郊のカステッリーナ・イン・キャンティに設立された「ロッカ・デッレ・マチエ」は、代々続く名門ひしめくこの地で、わずか40年足らずにしてキャンティ・クラシコ屈指のトップ生産者に上り詰めた、まさにサクセスストーリーを体現するワイナリーです。その創業者であるイタロ・ツィンガレリ氏は、かつてイタリア映画界で名を馳せた名プロデューサー。無類のワイン好きであった彼は、「食事に寄り添う自然な味わいのワイン」という自身の理想を追求すべく、自らワインを造ることを決意します。そして1973年、カステッリーナ・イン・キャンティ地区の一角にある85ヘクタールの土地「レ・マチエ」を購入し、「ロッカ・デッレ・マチエ」を立ち上げました。当初2ヘクタールだったブドウ畑は、イタロ氏とスタッフの辛抱強い努力によって拡張され、1978年には待望の初リリースを迎えます。そのワインは、設立当初から国内外で高い評価を獲得し、ロッカ・デッレ・マチエはキャンティ・クラシコに彗星のごとく現れた実力派として、一躍注目を集めることになります。化学肥料は一切不使用。ワイナリーで飼育している家畜の糞を肥料として使用。ぶどうの剪定と余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー・マネージメント」を徹底。収穫は全て手作業、厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを使用しています。最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って仕事を遂行。キャンティ・クラシコの醸造においては、柔らかな味わいを引き出すため、セメントタンクでの発酵と大樽での熟成を行うなど、徹底したこだわりを持ったワイナリーです。現在、ワイナリーはモダンで革新的な外観を持ちながらも、家族的な精神と温かいホスピタリティを大切にしています。生産においては最新技術を導入しつつも、長年ロッカに貢献してきたベテランの従業員や、前の世代から貴重な知識を受け継いだ人々との連携を重視しています。家族経営のワイナリーとして、彼らはこのユニークな地域と、卓越したブドウ品種サンジョヴェーゼの物語を世界へと発信しています。■キャンティへの情熱が紡ぐ、品質復興の物語ロッカ・デッレ・マチエは、単なる傑出したワイナリーにとどまらず、キャンティ・ワインの品質と地位向上に人生を捧げてきた、真の情熱家集団です。19世紀に白ブドウの混醸が義務付けられ、20世紀には人気の高まりとともに粗悪なワインが出回り、「安ワイン」の代名詞にまで落ちぶれてしまったキャンティ。この危機的状況に対し、ロッカ・デッレ・マチエを含むキャンティ・クラシコの生産者たちは、自らの手でキャンティの誇りを取り戻すことを決意しました。彼らは当時の法律に逆らい、サンジョヴェーゼなどの黒ブドウのみでワインを造るという大胆な行動に出たのです。法的には認められない行為でしたが、彼らの揺るぎない情熱は国内外から熱烈な支持を集め、ついにイタリア政府を動かします。その結果、1996年には、キャンティを黒ブドウのみで造ることが正式に法律で認められ、キャンティは本来の輝きを取り戻す大きな一歩を踏み出しました。これは、ロッカ・デッレ・マチエが中心となって起こした、まさに歴史的な功績です。現在のオーナーであるセルジオ・ツィンガレリ氏は、2009年にはキャンティ・クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任するなど、キャンティ・クラシコ全体の品質向上にも並々ならぬ貢献をしています。ワイナリーの入り口で訪問者を迎えるキャンティ・クラシコのシンボル「ガッロ・ネロ」(黒い雄鶏)の像は、ロッカ・デッレ・マチエの造り手としての誇りと、キャンティへの深い愛着を象徴しています。彼らの情熱こそが、キャンティ・ワインが今日、世界中で再び高く評価されるようになった原動力なのです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ロッカ デッレ マチエ

2243 円 (税込 / 送料別)

ロッカ デッレ マチエ ストラッカーリ キャンティ 赤ワイン イタリア トスカーナ 2023 750 Straccali Chianti

【2023 サクラワインアワード ゴールド受賞】 イタリア ロッカ・デッレ・マチエロッカ デッレ マチエ ストラッカーリ キャンティ 赤ワイン イタリア トスカーナ 2023 750 Straccali Chianti

【商品名】ロッカ デッレ マチエ ストラッカーリ キャンティ Straccali Chianti タイプ赤ワイン生産地イタリア / トスカーナ生産者ロッカ・デッレ・マチエ 【 Rocca delle Macie】生産年2023年容量750ml品種サンジョヴェーゼ85%、カナイオーロ10%、メルロー5%JAN8000475019349ブラックオリーブやタバコ、木苺など赤い果実のアロマ。おだやかな酸味と心地よいタンニンでやわらかな味わいです。相性の良い料理:トマトソースのパスタ、チキンソテー、焼き鳥■映画プロデューサーの情熱から生まれた、キャンティ・クラシコの新星1973年、シエナ近郊のカステッリーナ・イン・キャンティに設立された「ロッカ・デッレ・マチエ」は、代々続く名門ひしめくこの地で、わずか40年足らずにしてキャンティ・クラシコ屈指のトップ生産者に上り詰めた、まさにサクセスストーリーを体現するワイナリーです。その創業者であるイタロ・ツィンガレリ氏は、かつてイタリア映画界で名を馳せた名プロデューサー。無類のワイン好きであった彼は、「食事に寄り添う自然な味わいのワイン」という自身の理想を追求すべく、自らワインを造ることを決意します。そして1973年、カステッリーナ・イン・キャンティ地区の一角にある85ヘクタールの土地「レ・マチエ」を購入し、「ロッカ・デッレ・マチエ」を立ち上げました。当初2ヘクタールだったブドウ畑は、イタロ氏とスタッフの辛抱強い努力によって拡張され、1978年には待望の初リリースを迎えます。そのワインは、設立当初から国内外で高い評価を獲得し、ロッカ・デッレ・マチエはキャンティ・クラシコに彗星のごとく現れた実力派として、一躍注目を集めることになります。化学肥料は一切不使用。ワイナリーで飼育している家畜の糞を肥料として使用。ぶどうの剪定と余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー・マネージメント」を徹底。収穫は全て手作業、厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを使用しています。最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って仕事を遂行。キャンティ・クラシコの醸造においては、柔らかな味わいを引き出すため、セメントタンクでの発酵と大樽での熟成を行うなど、徹底したこだわりを持ったワイナリーです。現在、ワイナリーはモダンで革新的な外観を持ちながらも、家族的な精神と温かいホスピタリティを大切にしています。生産においては最新技術を導入しつつも、長年ロッカに貢献してきたベテランの従業員や、前の世代から貴重な知識を受け継いだ人々との連携を重視しています。家族経営のワイナリーとして、彼らはこのユニークな地域と、卓越したブドウ品種サンジョヴェーゼの物語を世界へと発信しています。■キャンティへの情熱が紡ぐ、品質復興の物語ロッカ・デッレ・マチエは、単なる傑出したワイナリーにとどまらず、キャンティ・ワインの品質と地位向上に人生を捧げてきた、真の情熱家集団です。19世紀に白ブドウの混醸が義務付けられ、20世紀には人気の高まりとともに粗悪なワインが出回り、「安ワイン」の代名詞にまで落ちぶれてしまったキャンティ。この危機的状況に対し、ロッカ・デッレ・マチエを含むキャンティ・クラシコの生産者たちは、自らの手でキャンティの誇りを取り戻すことを決意しました。彼らは当時の法律に逆らい、サンジョヴェーゼなどの黒ブドウのみでワインを造るという大胆な行動に出たのです。法的には認められない行為でしたが、彼らの揺るぎない情熱は国内外から熱烈な支持を集め、ついにイタリア政府を動かします。その結果、1996年には、キャンティを黒ブドウのみで造ることが正式に法律で認められ、キャンティは本来の輝きを取り戻す大きな一歩を踏み出しました。これは、ロッカ・デッレ・マチエが中心となって起こした、まさに歴史的な功績です。現在のオーナーであるセルジオ・ツィンガレリ氏は、2009年にはキャンティ・クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任するなど、キャンティ・クラシコ全体の品質向上にも並々ならぬ貢献をしています。ワイナリーの入り口で訪問者を迎えるキャンティ・クラシコのシンボル「ガッロ・ネロ」(黒い雄鶏)の像は、ロッカ・デッレ・マチエの造り手としての誇りと、キャンティへの深い愛着を象徴しています。彼らの情熱こそが、キャンティ・ワインが今日、世界中で再び高く評価されるようになった原動力なのです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ロッカ デッレ マチエ

2243 円 (税込 / 送料別)

チンニョモーロ ペペ ネロ プリミティーヴォ 赤ワイン イタリア プーリア州 2021 750 Cignomoro Pepe Nero Primitivo

南イタリア産らしいジューシー&フレッシュな果実味!冷やして良し、温度高目でも良しバランス感絶妙プリミティーヴォ! イタリア チンニョモーロチンニョモーロ ペペ ネロ プリミティーヴォ 赤ワイン イタリア プーリア州 2021 750 Cignomoro Pepe Nero Primitivo

【商品名】チンニョモーロ ペペ ネロ プリミティーヴォ Cignomoro Pepe Nero Primitivo タイプ赤ワイン生産地イタリア / プーリア州生産者チンニョモーロ 【Cignomoro】生産年2021年容量750ml品種プリミティーヴォ100%醸造発酵:ステンレスタンク、繊細なルモンタージュとマセレーションは最大25日間、澱引きの後、バリックでマロラクティック発酵南イタリアの太陽をたっぷり浴びた"ジューシー・プリミティーヴォ"!プーリア州南部にあるチンニョモーロ社が、真心こめて造ったプリミティーヴォを100%使用。甘やかなブルーベリーやブラックベリーの果実感と柔らかな酸が口いっぱいに広がります。ワイン名の「ペペ・ネロ」は黒胡椒を意味するイタリア語。名のとおりブラックチェリーの黒果実味にスパイス感が良いアクセントとなって溶け込んでいます。余韻にはビターチョコレートを想わせる甘く香ばしい風味が漂い、まろやかな口当たりです。やや温度低めで飲むとフレッシュな酸が明るい印象。生ハムやトマトベースのピザとぴったり。徐々に温度を上げていくと、プリミティーヴォならではの甘やかでジューシーな果実感が花開き、リブロースなど脂多めのお肉と相性抜群!温度によって表情が変わるので、食事を通して、季節に関係なく楽しめるがこのワインの魅力です♪【チンニョモーロについて】2001年に設立されたプーリア州サレント地区にあるワイナリー。ワイナリー名「チンニョモーロ」とは「暗色の白鳥」という意味で、黒っぽい色をしたワインを造ること、渡り鳥の白鳥になぞり「世界中へ旅をする(=輸出される)」ワインの造り手であることを指しています。畑が広がるカロジーノからマンドゥーリアは、海風によって暑さと乾燥が和らぐ為、ワインに素晴らしい風味や強い香りをもたらす理想的な場所にあります。地球に優しい葡萄栽培を信念とし、施肥は最小限に留め主に有機肥料を用いています。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■チンニョモーロ

3025 円 (税込 / 送料別)

ロッカ デッレ マチエ ロッカ デッレ マチエ キャンティ クラシコ テヌータ サンタルフォンソ 赤ワイン イタリア トスカーナ 2021 750 Chianti Classico Tenuta Sant' Alfonso

手摘みで丁寧に収穫されたブドウから造られる、エレガントな酸味と旨味のバランスの良いキャンティ・クラシコ!ロッカ デッレ マチエ ロッカ デッレ マチエ キャンティ クラシコ テヌータ サンタルフォンソ 赤ワイン イタリア トスカーナ 2021 750 Chianti Classico Tenuta Sant' Alfonso

【商品名】ロッカ デッレ マチエ キャンティ クラシコ テヌータ サンタルフォンソ Chianti Classico Tenuta Sant' Alfonso タイプ赤ワイン生産地イタリア / トスカーナ生産者ロッカ・デッレ・マチエ 【 Rocca delle Macie】生産年2021年容量750ml品種サンジョヴェーゼ100%JAN8002305009254小石が混じる粘土質土壌の自社畑で、1本の木から1~2房のみを手摘みで収穫するという徹底した収量制限によって、凝縮感のある味わいを追求したワイン!35hlのフレンチオーク製大樽で最低12ヶ月、さらに最低3ヶ月の瓶熟成を経てリリースされます。生き生きとしたルビーレッドの色合い。グラスからは、スミレのようなフローラルな香りに始まり、チェリーやプラムといった熟した果実のアロマが豊かに広がります。さらに、ハーブやスパイスのような複雑なニュアンスが加わり、奥行きのある香りを形成しています。口に含むと、まず感じるのはやわらかな口当たりです。凝縮した果実味と共に、コーヒーのようなほろ苦さや、ブドウ畑の土壌を思わせるミネラル感が感じられます。エレガントな酸味と旨味がバランスよく融合し、全体として非常に芳醇で、複雑ながらも調和の取れた味わいが長く続きます。この味わいのワインには、やはり肉料理は外せません!牛肉のローストやステーキ、ラム肉のグリルまたはロースト、特に、シンプルな味付けで肉本来の旨みを引き出した赤身肉と相性抜群です。ハーブ(ローズマリーやタイム)を効かせると、ワインの風味とさらに調和します。また、ポルチーニ茸のパスタやリゾット、ラグーソース(ミートソース)のパスタ、トマトベースの煮込み料理など、トスカーナの郷土料理との組み合わせは鉄板ですね!熟成したセミハードチーズ(ペコリーノ・トスカーノやパルミジャーノ・レッジャーノなど)旨味のあるチーズとの相性も抜群です!■映画プロデューサーの情熱から生まれた、キャンティ・クラシコの新星1973年、シエナ近郊のカステッリーナ・イン・キャンティに設立された「ロッカ・デッレ・マチエ」は、代々続く名門ひしめくこの地で、わずか40年足らずにしてキャンティ・クラシコ屈指のトップ生産者に上り詰めた、まさにサクセスストーリーを体現するワイナリーです。その創業者であるイタロ・ツィンガレリ氏は、かつてイタリア映画界で名を馳せた名プロデューサー。無類のワイン好きであった彼は、「食事に寄り添う自然な味わいのワイン」という自身の理想を追求すべく、自らワインを造ることを決意します。そして1973年、カステッリーナ・イン・キャンティ地区の一角にある85ヘクタールの土地「レ・マチエ」を購入し、「ロッカ・デッレ・マチエ」を立ち上げました。当初2ヘクタールだったブドウ畑は、イタロ氏とスタッフの辛抱強い努力によって拡張され、1978年には待望の初リリースを迎えます。そのワインは、設立当初から国内外で高い評価を獲得し、ロッカ・デッレ・マチエはキャンティ・クラシコに彗星のごとく現れた実力派として、一躍注目を集めることになります。化学肥料は一切不使用。ワイナリーで飼育している家畜の糞を肥料として使用。ぶどうの剪定と余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー・マネージメント」を徹底。収穫は全て手作業、厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを使用しています。最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って仕事を遂行。キャンティ・クラシコの醸造においては、柔らかな味わいを引き出すため、セメントタンクでの発酵と大樽での熟成を行うなど、徹底したこだわりを持ったワイナリーです。現在、ワイナリーはモダンで革新的な外観を持ちながらも、家族的な精神と温かいホスピタリティを大切にしています。生産においては最新技術を導入しつつも、長年ロッカに貢献してきたベテランの従業員や、前の世代から貴重な知識を受け継いだ人々との連携を重視しています。家族経営のワイナリーとして、彼らはこのユニークな地域と、卓越したブドウ品種サンジョヴェーゼの物語を世界へと発信しています。■キャンティへの情熱が紡ぐ、品質復興の物語ロッカ・デッレ・マチエは、単なる傑出したワイナリーにとどまらず、キャンティ・ワインの品質と地位向上に人生を捧げてきた、真の情熱家集団です。19世紀に白ブドウの混醸が義務付けられ、20世紀には人気の高まりとともに粗悪なワインが出回り、「安ワイン」の代名詞にまで落ちぶれてしまったキャンティ。この危機的状況に対し、ロッカ・デッレ・マチエを含むキャンティ・クラシコの生産者たちは、自らの手でキャンティの誇りを取り戻すことを決意しました。彼らは当時の法律に逆らい、サンジョヴェーゼなどの黒ブドウのみでワインを造るという大胆な行動に出たのです。法的には認められない行為でしたが、彼らの揺るぎない情熱は国内外から熱烈な支持を集め、ついにイタリア政府を動かします。その結果、1996年には、キャンティを黒ブドウのみで造ることが正式に法律で認められ、キャンティは本来の輝きを取り戻す大きな一歩を踏み出しました。これは、ロッカ・デッレ・マチエが中心となって起こした、まさに歴史的な功績です。現在のオーナーであるセルジオ・ツィンガレリ氏は、2009年にはキャンティ・クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任するなど、キャンティ・クラシコ全体の品質向上にも並々ならぬ貢献をしています。ワイナリーの入り口で訪問者を迎えるキャンティ・クラシコのシンボル「ガッロ・ネロ」(黒い雄鶏)の像は、ロッカ・デッレ・マチエの造り手としての誇りと、キャンティへの深い愛着を象徴しています。彼らの情熱こそが、キャンティ・ワインが今日、世界中で再び高く評価されるようになった原動力なのです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ロッカ・デッレ・マチエ Rocca delle Macie

4213 円 (税込 / 送料別)

ロッカ デッレ マチエ ロッカ デッレ マチエ キャンティ クラシコ ファミリア ツィンガレッリ 赤ワイン イタリア 2022 750ml バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

料理の味を引き立てる、果実味と酸味のバランスが取れた味わい。まさに食事のためのワインです。 イタリア ロッカ・デッレ・マチエロッカ デッレ マチエ ロッカ デッレ マチエ キャンティ クラシコ ファミリア ツィンガレッリ 赤ワイン イタリア 2022 750ml バーベキュー 海水浴 プレゼント ギフト 誕生日 贈り物

【商品名】ロッカ デッレ マチエ キャンティ クラシコ ファミリア ツィンガレッリ Chianti Classico Famiglia Zingarelli タイプ赤ワイン生産地イタリア / トスカーナ生産者ロッカ・デッレ・マチエ 【 Rocca delle Macie】生産年2022年容量750ml品種サンジョヴェーゼ95%、メルロー5%JAN8002305009506あんず、チェリーなどのフルーティーな香り。小梅、ハーブ、樽からのほのかなスパイシーさが感じられ、バランス良い酸味がありエレガントな印象です。相性の良い料理:肉料理全般、トマトソースを使ったパスタや煮込み料理■映画プロデューサーの情熱から生まれた、キャンティ・クラシコの新星1973年、シエナ近郊のカステッリーナ・イン・キャンティに設立された「ロッカ・デッレ・マチエ」は、代々続く名門ひしめくこの地で、わずか40年足らずにしてキャンティ・クラシコ屈指のトップ生産者に上り詰めた、まさにサクセスストーリーを体現するワイナリーです。その創業者であるイタロ・ツィンガレリ氏は、かつてイタリア映画界で名を馳せた名プロデューサー。無類のワイン好きであった彼は、「食事に寄り添う自然な味わいのワイン」という自身の理想を追求すべく、自らワインを造ることを決意します。そして1973年、カステッリーナ・イン・キャンティ地区の一角にある85ヘクタールの土地「レ・マチエ」を購入し、「ロッカ・デッレ・マチエ」を立ち上げました。当初2ヘクタールだったブドウ畑は、イタロ氏とスタッフの辛抱強い努力によって拡張され、1978年には待望の初リリースを迎えます。そのワインは、設立当初から国内外で高い評価を獲得し、ロッカ・デッレ・マチエはキャンティ・クラシコに彗星のごとく現れた実力派として、一躍注目を集めることになります。化学肥料は一切不使用。ワイナリーで飼育している家畜の糞を肥料として使用。ぶどうの剪定と余分なぶどうの葉を間引く「キャノピー・マネージメント」を徹底。収穫は全て手作業、厳格な選果を行い、最高の状態のぶどうのみを使用しています。最先端の発酵設備と、最適な熟成を確実に行なう熟成設備とを兼ね備えた地下セラーで細心の注意を払って仕事を遂行。キャンティ・クラシコの醸造においては、柔らかな味わいを引き出すため、セメントタンクでの発酵と大樽での熟成を行うなど、徹底したこだわりを持ったワイナリーです。現在、ワイナリーはモダンで革新的な外観を持ちながらも、家族的な精神と温かいホスピタリティを大切にしています。生産においては最新技術を導入しつつも、長年ロッカに貢献してきたベテランの従業員や、前の世代から貴重な知識を受け継いだ人々との連携を重視しています。家族経営のワイナリーとして、彼らはこのユニークな地域と、卓越したブドウ品種サンジョヴェーゼの物語を世界へと発信しています。■キャンティへの情熱が紡ぐ、品質復興の物語ロッカ・デッレ・マチエは、単なる傑出したワイナリーにとどまらず、キャンティ・ワインの品質と地位向上に人生を捧げてきた、真の情熱家集団です。19世紀に白ブドウの混醸が義務付けられ、20世紀には人気の高まりとともに粗悪なワインが出回り、「安ワイン」の代名詞にまで落ちぶれてしまったキャンティ。この危機的状況に対し、ロッカ・デッレ・マチエを含むキャンティ・クラシコの生産者たちは、自らの手でキャンティの誇りを取り戻すことを決意しました。彼らは当時の法律に逆らい、サンジョヴェーゼなどの黒ブドウのみでワインを造るという大胆な行動に出たのです。法的には認められない行為でしたが、彼らの揺るぎない情熱は国内外から熱烈な支持を集め、ついにイタリア政府を動かします。その結果、1996年には、キャンティを黒ブドウのみで造ることが正式に法律で認められ、キャンティは本来の輝きを取り戻す大きな一歩を踏み出しました。これは、ロッカ・デッレ・マチエが中心となって起こした、まさに歴史的な功績です。現在のオーナーであるセルジオ・ツィンガレリ氏は、2009年にはキャンティ・クラシコ協会の副会長、そして2012年からは会長に就任するなど、キャンティ・クラシコ全体の品質向上にも並々ならぬ貢献をしています。ワイナリーの入り口で訪問者を迎えるキャンティ・クラシコのシンボル「ガッロ・ネロ」(黒い雄鶏)の像は、ロッカ・デッレ・マチエの造り手としての誇りと、キャンティへの深い愛着を象徴しています。彼らの情熱こそが、キャンティ・ワインが今日、世界中で再び高く評価されるようになった原動力なのです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ロッカ デッレ マチエ

3619 円 (税込 / 送料別)

セレナ ワインズ セレナ グラン キュヴェ スプマンテ エクストラ ドライ スパークリングワイン イタリア ヴェネト NV 750 Gran Cuvee Vino Spumante Extra Dry

歴史あるプロセッコメーカーが造る、甘酸っぱさとフレッシュで軽やかな味わいのスパークリングワイン!セレナ ワインズ セレナ グラン キュヴェ スプマンテ エクストラ ドライ スパークリングワイン イタリア ヴェネト NV 750 Gran Cuvee Vino Spumante Extra Dry

【商品名】セレナ グラン キュヴェ スプマンテ エクストラ ドライ Gran Cuvee Vino Spumante Extra Dry タイプスパークリングワイン生産地イタリア / ヴェネト生産者セレナ・ワインズ 【Serena Wines 1881 Srl】容量750ml品種グレーラ/ヴェルドゥッツォ/トレッビアーノ醸造発酵:シャルマ方式/ステンレスタンクJAN49976784990751. 基本情報ヴェネト州の厳選されたブドウから造られるスパークリングワインです。フレッシュで華やかな香りと、エレガントな泡立ちが特徴の一本。バランスの取れた甘みと酸が調和し、食前酒としてはもちろん、さまざまな料理と相性の良い万能なスプマンテです。2. 生産者情報セレナワインズは、1881年に設立された歴史あるワイナリーで、プロセッコ地方の中心部であるコネリアーノ近郊に拠点を置く家族経営のワイナリーです。この地は、美しい丘陵地帯に広がるブドウ畑と歴史的な邸宅が点在している風景で知られています。現在、ワイナリーはジョルジョ・セレーナ氏とその息子ルカセナ氏が4代目と5代目として経営を担っています。100年以上続くワイン造りの伝統と情熱、そして挑戦を追求する不屈の意志が、日々の業務に活かされています。ヴェネト地方の豊かな伝統を大切に守り続ける姿勢が、セレーナワインの哲学の中心にあります。3. テロワールセレーナ ワインズ は、プロセッコ DOCG 地域に位置する歴史的な農園を所有し、地域との深い気づきを大切にしています。農園「ヴィレ・ダルファンタ」は、コネリアーノ ヴァルドッビアーデネの北東、アルファンタ ディ タルツォ村の斜面に広がる6ヘクタールのブドウ園です。農園内にはスタイリッシュに改装された農家があり、お客様を迎える場としても活用されています。さらに、コネリアーノから北に数キロに位置する「テヌータ・オッシ」は、セレーナ家が叔父エドアルド・オッシ氏から受け継いだ11ヘクタールの農園です。 古いブドウの木と新たな畑が広がるこの地には、歴史的な農家が建ち、地域のワイン造りの伝統を象徴しています。この豊かな土壌と自然環境が、セレーナのワインに独自のキャラクターをもたらしています。4. 栽培方法と醸造ブドウ園では、農学者が天然肥料を使用し、農薬の使用量を慎重に決め、環境に配慮した栽培を行っています。また、ワイナリーでは醸造学者が天然で非化学的な製品を使用し、二酸化硫黄の使用量も通常より大幅に抑えられており、環境と消費者の健康を大切にしたワイン造りが実践されています。5. テイスティングノート外観は、明るいストローイエローの色合い。きめ細かく持続性のある泡立ち。香りは、ピーチやアピリコットのフルーティーなアロマに、ほのかな柑橘系のニュアンスが感じられます。味わいは、フレッシュで軽やか、心地よい果実の甘みと爽やかな酸味がバランスよく調和。余韻にはほのかなミネラル感が残り、上品な印象を与えます。6. おすすめの料理ペアリングカプレーゼ、スモークサーモンのカルパッチョ、生ハム&メロンなどの前菜や、エビやホタテのグリル、白身魚のカルパッチョなどの魚料理との相性は抜群です。レモンクリームソースのパスタ、フレッシュトマトとバジルのパスタなどと合わせるのもおすすめです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■セレナ・ワインズSerena Wines 1881 Srl

2035 円 (税込 / 送料別)

セレナ ワインズ セレナ プロセッコ ロゼ ロゼワイン イタリア ヴェネト 2021 750 Prosecco DOC Rose

フレッシュなベリーの香りと爽やかな酸が心地よい!食前酒や華やかなパーティーシーンにも最適な一本。セレナ ワインズ セレナ プロセッコ ロゼ ロゼワイン イタリア ヴェネト 2021 750 Prosecco DOC Rose

【商品名】セレナ プロセッコ ロゼ Prosecco DOC Rose タイプロゼワイン生産地イタリア / ヴェネト生産者セレナ・ワインズ 【Serena Wines 1881 Srl】生産年2021年容量750ml品種グレーラ 88%/ピノ・ノワール 12%醸造発酵:シャルマ方式/ステンレスタンクJAN80107190129511. 基本情報プロセッコの主要品種であるグレーラ種に、ピノ・ネロを加えて造られる、華やかなロゼスタイルのスパークリングワインです。 フレッシュでフルーティーな味わいが特徴で、食事とともに楽しむのはもちろん、乾杯の一杯としても最適です。2. 生産者情報セレナワインズは、1881年に設立された歴史あるワイナリーで、プロセッコ地方の中心部であるコネリアーノ近郊に拠点を置く家族経営のワイナリーです。この地は、美しい丘陵地帯に広がるブドウ畑と歴史的な邸宅が点在している風景で知られています。現在、ワイナリーはジョルジョ・セレーナ氏とその息子ルカセナ氏が4代目と5代目として経営を担っています。100年以上続くワイン造りの伝統と情熱、そして挑戦を追求する不屈の意志が、日々の業務に活かされています。ヴェネト地方の豊かな伝統を大切に守り続ける姿勢が、セレーナワインの哲学の中心にあります。3. テロワールセレーナ ワインズ は、プロセッコ DOCG 地域に位置する歴史的な農園を所有し、地域との深い気づきを大切にしています。農園「ヴィレ・ダルファンタ」は、コネリアーノ ヴァルドッビアーデネの北東、アルファンタ ディ タルツォ村の斜面に広がる6ヘクタールのブドウ園です。農園内にはスタイリッシュに改装された農家があり、お客様を迎える場としても活用されています。さらに、コネリアーノから北に数キロに位置する「テヌータ・オッシ」は、セレーナ家が叔父エドアルド・オッシ氏から受け継いだ11ヘクタールの農園です。 古いブドウの木と新たな畑が広がるこの地には、歴史的な農家が建ち、地域のワイン造りの伝統を象徴しています。この豊かな土壌と自然環境が、セレーナのワインに独自のキャラクターをもたらしています。4. 栽培方法と醸造ブドウ園では、農学者が天然肥料を使用し、農薬の使用量を慎重に決め、環境に配慮した栽培を行っています。また、ワイナリーでは醸造学者が天然で非化学的な製品を使用し、二酸化硫黄の使用量も通常より大幅に抑えられており、環境と消費者の健康を大切にしたワイン造りが実践されています。5. テイスティングノート淡く明るいピンク色が印象的で、生き生きとした持続性のある泡を持ちます。香りは、ラズベリーやストロベリーなどの赤いベリー系に加え、リンゴ、洋ナシなどのフルーティーさが感じられ、白い花のフローラルなニュアンスも魅力的です。味わいは、フレッシュな酸と果実味が絶妙に調和し、軽やかで飲みやすい味わいです。 熟したチェリーやイチゴの甘やかさが溶け合い、心地よいバランスをとっています。6. おすすめの料理ペアリングスモークサーモンのカルパッチョやエビやホタテのセビーチェのような、新鮮な魚介類を使った料理との相性は抜群です。そして、トマトとモッツァレラのサラダや、ハーブを使ったグリル野菜などの野菜を使った料理など、シンプルな味付けの料理と合わせることで、ワインの華やかな香りとフルーティーな余韻がより引き立ちます。また、ワインの軽やかさを活かして、フレッシュなイチゴやラズベリーを使ったタルトなどのデザートと合わせるのもおすすめです。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■セレナ・ワインズSerena Wines 1881 Srl

2629 円 (税込 / 送料別)