「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

[クール便]【6本~送料無料】ルイ ジャド コトー ブルギニョン ブラン 2023 白ワイン フランス 750ml

フレッシュでアロマティック!気軽にブルゴーニュを味わえる絶妙なブレンド![クール便]【6本~送料無料】ルイ ジャド コトー ブルギニョン ブラン 2023 白ワイン フランス 750ml

Coteaux Bourguignons Blanc Louis Jadotルイ ジャド (詳細はこちら)白い花、蜂蜜、フレッシュなフルーツ、微かにドライハーブの香り。いきいきとしたエネルギーが感じられ、フレッシュでアロマティックな余韻が長く続く。さわやかな酸味が心地よいフルーティな辛口。750mlシャルドネ、アリゴテフランス・ブルゴーニュコトー ブルギニョンAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日本リカー株式会社フレッシュでアロマティック!気軽にブルゴーニュを味わえる絶妙なブレンド!コトー ブルギニョン ブラン ルイ ジャドCoteaux Bourguignons Blanc Louis Jadot商品情報ルイ ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年ほど前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。2012年より世界に先駆けて日本で発売されてきた「コトー・ブルギニョン」が、2013年ヴィンテージからよりモダンなデザインのラベルに刷新されました。ブルゴーニュ産シャルドネとアリゴテの厳選されたブドウから、巧みなブレンド技術によって造り出された、さわやかな酸味が心地よい辛口白ワインです。生産者情報ルイ ジャド Louis Jadotルイジャドは1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ アンリ ドゥニ ジャドによって創設されました。1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ モンラッシェ レ ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ ヴィーニュ フランシュのプルミエクリュで現在までモノポールであるクロ デ ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々と取得し、現在ボージョレ地方も含め約240ヘクタールの自社畑を有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン エルブールとしても高い評価を受けています。ルイジャドのラベルで販売されるワインは全てブルゴーニュ地方のAOC格付けワインであり、全てのワインに酒神バッカスを施した同じデザインのラベルが採用されています。これは、ルイジャドがグランクリュからシンプルなAOCブルゴーニュ、そしてプリムールワインに至るまで、全てのアペラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。

3168 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】アルジャーノ ロッソ ディ モンタルチーノ 2023 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

老舗アルジャーノがモンタルチーノの伝統とテロワールを表現!ブルネッロの弟分「ロッソ ディ モンタルチーノ」豊かな果実味が全面に出た魅力的でエレガントな味わい[クール便]【6本~送料無料】アルジャーノ ロッソ ディ モンタルチーノ 2023 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Rosso di Montalcino Argianoアルジャーノ (詳細はこちら)あのサッシカイアを生んだ伝説のエノロゴ、ジャコモタキスが手掛けたスーパートスカン「ソレンゴ」で有名なアルジャーノがサンジョヴェーゼ100%で造るロッソ ディ モンタルチーノです。赤系ベリーのアロマを縁どるリコリスやスパイスのニュアンス。ジューシーな果実が滑らかに広がり、調和的な酸とかっちりとしたタンニンが味わいを支えています。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナロッソ ディ モンタルチーノDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フィラディス老舗アルジャーノがモンタルチーノの伝統とテロワールを表現!ブルネッロの弟分「ロッソ ディ モンタルチーノ」豊かな果実味が全面に出た魅力的でエレガントな味わいロッソ ディ モンタルチーノ アルジャーノRosso di Montalcino Argiano商品情報モンタルチーノの老舗アルジャーノが造るブルネッロの弟分ロッソ ディ モンタルチーノあのサッシカイアを生んだ伝説のエノロゴ、ジャコモタキスが手掛けたスーパートスカン「ソレンゴ」で有名なアルジャーノがサンジョヴェーゼ100%で造るロッソ ディ モンタルチーノです。国際品種で造る「ソレンゴ」に注目が集まりがちですが、ブルネッロ協会設立にも尽力したアルジャーノの基幹ワインはやはりブルネッロとこのロッソディモンタルチーノです。ブルネッロと同じ手間暇をかけ、モンタルチーノの伝統とテロワールを表現するサンジョヴェーゼロッソディモンタルチーノもブルネッロと同じくサンジョヴェーゼグロッソ100%。ブルネッロ用のブドウと同じ手間暇をかけて育てたサンジョヴェーゼをステンレスタンクで約2週間マセラシオン。その後、バリックの旧樽と大樽に入れて翌年の秋まで熟成を重ね、ボトリングします。果実味が全面的に出ていてバランスのとれた味わい力強さを感じるルビー色。程よいボディと心地よい凝縮感が広がり、赤い果実やスミレ、メンソールや土っぽい風味がバランス良く調和した魅力的でエレガントな美味しさ。やわらかく滑らかなタンニンの豊かな味わいはサンジョヴェーゼ好きを満足させるに違いありません。アルジャーノはこのロッソを「フレッシュでイキイキとして豊かな果実味がある、簡単に楽しめるワインだが、たっぷりとしていて複雑味があり、瓶熟成とともにより深みが出てくる」と表現。若いうちは果実味が全面に出たバランスのとれた味わいを楽しめ、熟成とともにその要素に深みが増すのでしばらく寝かせるのもおすすめ。お肉料理はもちろん、ブルスケッタやチーズなどとも楽しめます。【受賞歴】ジェームズサックリングで91点(2023)生産者情報アルジャーノ Argianoジャコモタキスをコンサルタントに迎える最古参ワイナリーモンタルチーノの南、オルチャ河渓谷にある、海抜300メートルの丘陵の頂上に位置するアルジャーノの歴史は非常に古く、アルジアーノの地名が、ローマ時代のヤヌスの祭壇と呼ばれたアラ ジャーニの可能性があり、あるいは、アルジア人と呼ばれる人々の居住地だったという説が歴史研究者達によって発表されています。そして、早くも16世紀には、ヴィラ ディ アルジャーノの周囲のブドウ畑の存在を確認できる文書が発見されている。19世紀の終わりにこの地所はガエターニ家によって買収され、1992年以降はノエミ マロ チンザノ伯爵夫人の下で、「サッシカイア」や「ソライア」、「ティニャネッロ」を手掛けたエノロジスト、ジャコモ タキス博士をコンサルタントに迎え着実に評価を上げています。ブルネッロを始めスーパートスカン「ソレンゴ」「スオーロ」を持つ実力派ワイナリーカンティーナは丘の上の台地にあり、約50ヘクタールがブドウ畑で、10ヘクタールがオリーブの木立で、耕作地と放牧地も数区画あります。畑は、標高300mに位置し、主に泥灰土質の石灰質土壌で粘土質が一部混じります。畑にはサンジョヴェーゼの他に、カベルネソーヴィニョン、メルロー、シラーといった国際品種が全体の約30%植えられていて、それらをメインにしたスーパートスカン「ソレンゴ」、もうひとつが平均樹齢40年以上のサンジョヴェーゼから産まれる凝縮感溢れる味わいの「スオーロ」が基幹ワインであるブルネッロと共に世界中から注目を浴びている実力派ワイナリーです。 DRCやルロワ、ガヤ、アンティノリの苗木業者と協力し高品質なワイン造りを目指す畑の力を引き出すため、化学肥料を極力制限しています。薬剤を使わず病害に対抗するため、害虫に敵対する昆虫を畑に導入し、ビオディナミの調剤も試験的に使用しています。また、土中の微生物の働きにも注目しており、DRCやルロワ、ガヤ、アンティノリなどにブドウの苗木を供給するフランシュ コンテの苗木業者のギョームと協力し、菌根の研究も進めています。 収穫は手摘みで行なわれ、2000年以降に造られた最新技術を取り入れた現代的な醸造設備によって高品質なワイン造りにより磨きがかかっています。

4246 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ヴァロリ インキオストロ メルロ 2015 赤ワイン メルロー イタリア 750ml

ヴァロリの情熱が詰まった完熟メルロー100%「インキオストロ」エレガントなタッチで広がる熟成したしなやかな旨み[クール便]【6本~送料無料】ヴァロリ インキオストロ メルロ 2015 赤ワイン メルロー イタリア 750ml

Inkiostro Merlot Valoriヴァロリ (詳細はこちら)生産者:ヴァロリは、DOCモンテプルチアーノ・ダブルッツォを産するエリアに1996年に設立されたワイナリーです。ここのDOCで最良のワインが生産される場所のひとつ、テーラモ県サントメーロ村とコントログエッラ村の丘に位置しています。 当主ルイジが最も愛するメルロ100%。果実味豊かで、酸とソフトなタンニンが調和。程良い厚みのエレガントなワイン。 畑:テラーモ県のサントロメーロ村、標高150mの南向き斜面に位置。砂質土壌。平均樹齢18年。 栽培・収穫:シンプルギュイヨ仕立。植密度は6000樹/ha.収穫は10月第1週頃実施。 醸造・熟成:ステンレススチールタンクにて約15?20日間発酵。発酵温度は30度以上にならない様実施。マセレーションは20?30日間。新樽にて1年間熟成させ、ボトルにて1年貯蔵。 750mlメルローイタリア・アブルッツォコッリ アプルティーニIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田ヴァロリの情熱が詰まった完熟メルロー100%「インキオストロ」エレガントなタッチで広がる熟成したしなやかな旨みインキオストロ メルロ ヴァロリInkiostro Merlot Valori商品情報ヴァロリの情熱が詰まった新たな挑戦!メルロー100%「インキオストロ」アブルッツォで有機栽培を実践するヴァロリが2005年から新たにリリースしたメルロー100%の「インキオストロ」です。アブルッツォではメルローを造ること自体が珍しいのですが、ヴァロリが最も愛するブドウで年産僅か7000本程度の極少量生産となっています。収穫は10月前半!ブドウの完熟をギリギリまで待つヴァロリ畑は「ヴィーニャ サンタンジェロ」と同じくテラーモ県サントロメーロ村のアブルッツォ随一の恵まれた環境にあります。標高150メートルの南向きの斜面で痩せた砂質土壌です。ブドウの平均樹齢は18年でギュイヨ仕立て栽培。1ヘクタール当たり6000本の高密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。ヴァロリ氏は「一般的にメルローは肥沃な粘土質土壌が合うと言われるが、肥沃な土壌はブドウの生育は早く、成長させる期間が短くなる傾向にある。私の畑ではゆっくりとブドウを完熟に向かわせるので、かえってやせた砂質土壌がブドウが競争し合い成長を続ける。メルローは早熟と言われるが、ゆっくりと生育させる事でより円やかな味わいになる」と語ります。収穫は10月前半までブドウの完熟をギリギリまで待ってから収穫を行います。1ヶ月近いマセレーションで旨みをゆっくりと抽出収穫されたブドウはステンレスタンクで15~20日間醗酵。発酵温度は30度以上にならないように行われます。マセレーションは20~30日間。果帽が沈みかけていくのを見計らいポンピングを始め、ゆっくりと旨み成分を抽出してきます。新樽のバリックで12ヶ月間熟成後、12ヶ月間の瓶内熟成を経て、飲み頃を待ってリリースされます。より美味しいブドウになろうとする手助けをしている2016年9月に来日したヴァロリ氏と一緒に試飲しました。「メルローが好きで造っている。アブルッツォでメルロー自体がまだ珍しい存在でもあるからね。彼女(ブドウ)にとってみたらより美味しいブドウになろうと成長を続けている。テロワールや密植栽培、常に目を届かせる事でそれを手助けしてるんだよ」とブドウを心から愛するヴァロリ氏らしいお話が聞けました。生産者情報ヴァロリ Valoriアブルッツォ最高峰グランサッソの麓に位置するヴァロリペルージャ大学で農業学を専攻し、牧歌的な農業生活を送りたかったルイジ ヴァロリ氏が、1996年に叔父から3ヘクタールの畑を引き継ぎ設立されました。ワイナリーのあるサントメーロ村の丘はアドリア海沿岸に位置するアブルッツォ州最高峰の山グラン サッソの麓にあり、標高160~300mの南と南東向きの日当たりのよい場所です。ヴァロリはこのエリアで少しずつ畑を増やしていきます。他の生産者も羨むアブルッツォ最高評価DOCGコッリーネテラマーネに樹齢50年の畑「ヴィーニャ サンタンジェロ」を所有叔父から引き継いだ畑は他の生産者も羨むアブルッツォ最高評価のDOCGコッリーネテラマーネの中にあり、樹齢50年の素晴らしい畑「ヴィーニャ サンタンジェロ」を持っています。近年マルケとの州境に近いコントログエッラの丘にも畑を所有し、計20ヘクタールの畑を所有しています。サントメーロの畑は非常に乾燥した痩せた砂質土壌、一方のコントログエッラの区画は粘土質のリッチな土壌となります。 ビオ認証も取得した有機栽培に徹する畑農業学を専攻したルイジらしく、畑では化学肥料や農薬を使わない有機栽培に徹してます。彼の畑は標高が高く安定した気候で風通しが良くブドウが病気になりにくい他のエリアとは明らかに違う特徴があります。現在では畑、カンティーナ共にビオ認証(白は2012年から赤は2013年からMiPAAFとSuolo e Salute Srl)を取得しています。自然を敬い愚直なまでにひたむきに畑仕事に取り組む情熱家「仕事の8割は畑にいる」と言い切るルイジ氏。アブルッツォをこよなく愛し、天候や季節を敬い、テロワールを反映した情熱に満ちたブドウ栽培を愚直なまでにひたむきに取り組みます。ブドウの樹一つ一つを丹念に管理していきます。アブルッツォで一般的なペルゴラ仕立てではなく、背の低いギュイヨ仕立てを採用、1ヘクタール当たり6000本の高密植栽培でブドウ同士が競争をし合う事で、さらなる凝縮度を高めています。皆がリスクを恐れて早期に収穫するモンテプルチアーノを10月後半まで完熟させる収穫は他の生産者とは比較にならない程、果実の完熟を待ちます。白は9月中旬から始まり、赤に関しては10月の後半に行われます、これは晩熟型が多い北部のピエモンテなどにも匹敵し、ブドウの成熟が早い南部では非常に珍しいです。ルイジ氏は「モンテプルチアーノは実は栽培に難しい品種で、リスクを避け早めに収穫する生産者が多いが、ブドウの完熟を待たなければならない。とても勇気が要る事で常にブドウに目を配らなければならない」と言います。痩せた砂質土壌と標高が高く病気になりにくい環境によりブドウの生育がゆっくりと進むのでアルコールや酸も総じてバランス良く形成され、ブドウも理想的な完熟を迎えると言います。最高のブドウを使用「いいブドウがなければ、良いワインは育たない」「いいブドウがなければ、良いワインは育たない」と考えるルイジ氏はカンティーナに運び、ブドウの特徴を見極めてワイン造りを行います。スタンダードクラス、リゼルヴァにおいても、最高のブドウを使用している彼の誇りが感じられます。彼の造るワインはモンテプルチアーノが70%、トレッビアーノが20%、ぺコリーノが10%の生産です。ぺコリーノは収量が少ないが魅力を感じているブドウで、将来的にはトレッビアーノと同じくらいの生産を目指しています。天才醸造家カルロフェリーニをコンサルタントに迎える友人でもあるアブルッツォの雄「マシャレッリ」から紹介された醸造家カルロ フェリーニ氏を2014年からコンサルタントして迎え更なる品質の向上を目指しています。フェリーニ氏はトスカーナの「フォンテルートリ」や「カーザエンマ」、「ニッタルディ」を手掛けた天才と称される凄腕醸造家です。ルイジ氏は「畑のエリア毎に分けて醸造、それぞれのタンクからブレンドするが、フェリーニ氏は数多くの絵の具を使いブレンドして素晴らしい絵を仕上げていくように、ワインのブレンドにおいて素晴らしい才能をみせてくれている」と絶賛しています。●ヴァロリの突撃インタビュー(2016年9月12日) アブルッツォ唯一にして最高峰DOCG「コッリーネ テラマーネ」で情熱を注ぐ有機栽培の新星「ヴァロリ」はこちら>>

4158 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】マニンコール レゼルヴ デル コンテ 2020 赤ワイン イタリア 750ml ビオディナミ

アルト アディジェの土着品種ラグレインと国際品種のブレンドによる重厚かつエレガントなスタイル!「マニンコール」のレゼルヴ デル コンテ[クール便]【6本~送料無料】マニンコール レゼルヴ デル コンテ 2020 赤ワイン イタリア 750ml ビオディナミ

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Reserve del Conte Manincorマニンコール (詳細はこちら)国際品種と、この地独自の品種ラグレインから造る骨格のしっかりした赤。果実味と樽香のバランスのとれた引き締まった味わいです。野性味の力強さとモダンさが融合した、重厚ながらエレガントでスムーズに楽しめます。12ヶ月樽熟成。750mlメルロー、ラグレイン、カベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フランイタリア・トレンティーノ アルト アディジェトレンティーノIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田アルト アディジェの土着品種ラグレインと国際品種のブレンドによる重厚かつエレガントなスタイル!ビオディナミに取り組む歴史的生産者「マニンコール」のレゼルヴ デル コンテレゼルヴ デル コンテ マニンコールReserve del Conte Manincor商品情報1608年創業の由緒ある生産者「マニンコール」がビオディナミ栽培のメルロ、ラグレイン、カベルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フランをブレンドして造る、果実味と樽香のバランスのとれた重厚ながらエレガントな赤ワインです。ステンレス、セメントと樽に分けて発酵標高250mの南東向き、石灰を含む砂と粘土土壌のビオディナミ農法によるブドウから造られます。9月中旬~10月初旬に収穫。天然酵母で発酵後、10日間の果皮浸漬。ステンレス、セメントと樽に分けて発酵。12ヶ月間の樽熟成を経てボトリング。しっかりとしたルビー色。赤い果実やスパイスのニュアンスのあるアロマ。野性味の力強さとモダンさが融合した、重厚ながらエレガントな味わいでスムーズに楽しめます。滑らかなタンニン、余韻には心地よい旨みが感じられます。生産者情報マニンコール Manincor化学肥料を使わず、自然環境を重視「マニンコール」南アルプスに位置し、北はオーストリア、西はスイスと国境を接するトレンティーノ アルト アディジェ州。その中でもボルツァーノを中心とする北部はかつてオーストリア領で、今でもドイツ語が使われ南チロルと呼ばれています。殆どの地域が気候の厳しい山岳地帯で、ブドウ畑は温暖な南風が吹き込む、巾の狭い谷の斜面に細長く続いています。ローマ時代にはすでに木樽による醸造が行われていたこのカルダーロの地で、45ヘクタールの畑を所有するマニンコールは、1608年創業の由緒ある生産者。当主は1991年から引き継いだ、ミヒャエル ゴエス エンツェンベルグ氏で、伝統を重んじながら新たな技術を取り入れた、品質重視の造り手です。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。マニンコールとは胸に手を当てる動作、つまり心からの思いのこもった真摯な態度を意味し、まさにこの生産者のポリシーを表しています。 2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得南チロルと呼ばれるこの地域はアルプスも近く厳しい冬を迎える反面、夏は非常に暑く38度とシチリアやナポリと同じ位の温度になる事があります。マニンコールは以前、自身での瓶詰めをせず、協同組合にブドウを売っていました。品種の80%を地元の品種スキアーヴァが占めていましたが、1991年にエンツェンベルグ氏に引き継がれると、樹齢の高い選りすぐりのものだけを残して他の品種へ植え変えられました。現在はピノブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、モスカートジャッロ、ヴィオニエ、スキアーヴァ、ラグレイン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、シラー、ピノネロ等を栽培、75%が赤ワインとなっています。樽はフランス、ドイツ、オーストリア、スラヴォニア産オークを使用、他に所有地の森で採れるオークも2500~3,000リットルの大樽として使用しています。2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得。自然を大切にした姿勢をもって取り組んでいます。●マニンコールの突撃インタビュー(2023年10月24日) 年間1000時間を畑仕事に費やすイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」突撃インタビューはこちら>>

4246 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ティレルズ ルーファス ストーン ヒースコート シラーズ 2021 赤ワイン シラーズ オーストラリア 750ml スクリューキャップ

[クール便]【6本~送料無料】ティレルズ ルーファス ストーン ヒースコート シラーズ 2021 赤ワイン シラーズ オーストラリア 750ml スクリューキャップ

Rufus Stone Heathcote Shiraz Tyrrell’sティレルズ (詳細はこちら)生産者:ハンターバレーは、ニュー・サウス・ウエールズ州のシドニーの北西160kmに位置し、週末は多くのワイン好きや観光客で賑わうオーストラリア・ワイン屈指のワイン産地。ワイナリーの数は80にも及びます。 ヒースコートは高品質のシラーズが期待されている注目の産地。エレガントにして複雑、旨みの凝縮されたワイン。 畑:セントラル・ヴィクトリア・バレーのヒースコート。カオリナイト(赤色)粘土質の古代カンブリア紀深層土壌。 栽培・収穫:3月15?16日に収穫。 醸造・熟成:陶製タンクで10日間醸し、成分を最大限に抽出。1/5のワインは二週間以上果皮浸漬発酵、その後、70%フランス産、30%アメリカ産の木樽を使用してマロ発酵を行う。新樽を40%使用して15ヶ月の熟成。 受賞歴:2008 インターナショナル ワイン チャレンジ 2010 金賞 2008 デキャンター 2010 銅賞 2009 ジェームス ハリデー 93pt Highly recommended (2013) 2009 ワイン アドヴォケイト 90pt (Jun 2011) 2012 ジェームス ハリデー2015 90pt750mlシラーズオーストラリア・ニュー サウス ウェールズハンターヴァレー赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田ルーファス ストーン ヒースコート シラーズ ティレルズRufus Stone Heathcote Shiraz Tyrrell’sオーストラリアにおけるシャルドネとピノノワールの先駆者ティレルズ Tyrrell’s 創業当初より、ハンターヴァレーのみならずオーストラリアワイン業界全体のなかで、不動の地位を築いてきたティレルズ。草創期からオーストラリアワイン産業の発展に貢献してきました。1970年代初めにオーストラリアで初めてシャルドネを商品化、そしてピノノワールの先駆者としても知られています。イギリス移民であった創設者、エドワード ティレルがセミヨンとシラーズを初めて植栽したのは1858年。以来大切に紡がれてきたそのブドウ樹と同様に、ティレルズはハンターヴァレーを語るうえで欠かせない存在になっています。世界中で高く評価されるティレルズ常にパイオニア精神を持ち研鑽を重ね、高い品質を求め続けるティレルズの姿勢は世界中で高く評価され、オーストラリアの主要ワイン誌による「オーストラリアン ワインメーカー オブ ザ イヤー」、またはジェームス ハリデー(2010年)の「ワイナリー オブ ザ イヤー」を受賞するなど、国内外のワイン品評会で毎年数々の栄誉に輝いています。フラグシップワインの「(Vat 1)ヴァット1ハンター セミヨン」だけでも、過去獲得したメダルやトロフィーの合計は5,800回以上と世界トップクラスの受賞暦を誇っています。世界中で認められた、素晴らしいセミヨンのワインです。環境への影響を軽減する様々な取り組みを実施ティレルズでは可能な限り持続可能な事業運営を行うため、畑、ワイナリー、そして幅広い事業活動において、環境への影響を軽減するために、雑草の丁寧な処理による除草剤の不使用、化学肥料の削減など、様々な取り組みを行っています。2009年以降、サステイナブルなワイン造りにも努力し、2020年からオーストラリアワイン業界独自のプログラム、「Sustainable Winegrowing Australia」にも参加しています。

3113 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】キオネッティ ドリアーニ サン ルイジ 2022 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml

穏やかな酸味と丸味あるタンニン!歴史的生産者キオネッティがオーガニックのドルチェット100%から造る、DOCGドリアーニ「サン ルイジ」[クール便]【6本~送料無料】キオネッティ ドリアーニ サン ルイジ 2022 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml

Dogliani San Luigi Chionettiキオネッティ (詳細はこちら)DOCGドリアーニのエリアにある「サンルイジ」畑で育てられたオーガニックのドルチェットを100%使用。9月に手摘みで収穫後、約15日間8-10度でステンレス発酵を行い、タンクを移し替えて二次発酵をさせます。マイナス2度で発酵をストップし酵母を取り除きセメントタンクにて約12ヶ月熟成しその後ボトリング。フィルターによる濾過は行っていません。。明るい赤ムラサキの色合いで豊かなチェリーやベリー系の果実香が広がります。穏やかな酸味と丸味あるタンニンでとても飲み心地良いワインです。750mlドルチェットイタリア・ピエモンテドリアーニDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。有限会社エトリヴァン穏やかな酸味と丸味あるタンニン!歴史的生産者キオネッティがオーガニックのドルチェット100%から造る、DOCGドリアーニ「サン ルイジ」ドリアーニ サン ルイジ キオネッティDogliani San Luigi Chionetti商品情報1912年創業の歴史的生産者「キオネッティ」がDOCGドリアーニのエリアにあるサンルイジ畑で育てられたオーガニックのドルチェット100%から造る「ドリアーニ サン ルイジ」。豊かなチェリーやベリー系の果実香が広がります。穏やかな酸味と丸味あるタンニンでとても飲み心地の良いドルチェットです。オーガニックのドルチェット100%使用DOCGドリアーニのエリアにある「サンルイジ」畑で育てられたオーガニックのドルチェットを100%使用。9月に手摘みで収穫後、約15日間8-10度でステンレス発酵を行い、タンクを移し替えて二次発酵をさせます。マイナス2度で発酵をストップし酵母を取り除きセメントタンクにて約12ヶ月熟成しその後ボトリング。フィルターによる濾過は行っていません。穏やかな酸味と丸味あるタンニン明るい赤ムラサキの色合い。豊かなチェリーやベリー系の果実香が広がります。穏やかな酸味と丸味あるタンニンでとても飲み心地良いワインです。DOCGドリアーニのエリアにある、南西向きの畑「サンルイジ」キオネッティのワイン「サンルイージ」「ブリッコレロ」「ラコスタ」は、すべてこのサンルイージ畑から生みだされています。元は深い海底(400-500m)にあり泥灰土となりました。海流とそれに伴う海底地滑りにより、砂層が形成され、現在は泥灰土の間に散在しています。このエリアでは、砂の層は限られており、透明な泥灰土が優勢。炭酸カルシウムの含有量が非常に高いです。ドルチェット種100%で造るDOCGドリアーニドルチェット種100%のドリアーニDOCGは、偉大なポテンシャルと複雑な個性を持つワインです。ピエモンテの偉大なワインが持つ厳格さと、香り高い果実の丸みを同時に感じることが出来ます。涼しさ、香り、色を保ちながらの熟成が可能です。この地域では、紀元前4世紀頃からケルト人がブドウを栽培し、紀元前2世紀にはローマ人が生産量を増やしました。ワイン貿易に関する最初の史料は紀元1000年頃のものですが、1593年、ドリアーニ自治体が発行した公式文書に初めて「ドゥツェット」(dolcetto)の名が出てきます。生産者情報キオネッティ Chionettiランゲ地区のドリアーニにワイナリーを構えるキオネッティのスタートはドルチェット種の栽培でした。創始者であるクイント キオネッティ氏はドルチェット種を語る上では欠かせない人物であり、一目置かれているワイナリーでもあります。クイント キオネッティ氏の祖父ジュゼッペ キオネッティ氏によって1912年に創業され、現在はクイント氏の孫であるニコラ氏がワイナリーを率いています。近年はバローロ生産地エリアにワイナリーを所有し、ネッビオーロ種やバルベーラ種もつくります。2015年からバローロエリアに3つの畑を購入。ブドウは別々に醸造されるため、3つの異なるバローロワインを造っています。またランゲ地区でここ最近注力されているリースリング種の栽培もおこなっています。自然と調和した畑でブドウを育てています。作業は全て手作業。殺虫剤、除草剤、浸透性殺虫剤を使用せず、肥料は堆肥やその他の有機製品を使用します。現在はビオ栽培の認定も受けています。ブドウの成熟が始まる頃から畑で間引きを行い、ブドウを選別し、小さな箱に入れて手作業で収穫しています。ワイン本来の風味を保つために、セレクトされた酵母は使用しません。冬期も特に温度の管理はせず自然な環境下でワインの醸造を行います。ネッビオーロの一部は、木製のタンクで醸造。ワインの一部は、トーストしていない大きな木製の樽で熟成されます。フィルターを使用しないため、瓶内に沈殿物が生じることがあります。

4367 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】キオネッティ ドリアーニ ブリッコレーロ 2022 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml

心地良い酸としっかりとしたタンニンの味わい!歴史的生産者キオネッティがサンルイジ畑の1区画から造るDOCGドリアーニ「ブリッコレーロ」![クール便]【6本~送料無料】キオネッティ ドリアーニ ブリッコレーロ 2022 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml

Dogliani Briccolero Chionettiキオネッティ (詳細はこちら)ブリッコレーロ畑で育てられた、オーガニックのドルチェット100%を使用。落ち着いた赤ムラサキの色合いでブラックベリー、バルサミコ、スパイスの香が広がります。心地良い酸としっかりとしたタンニンが感じられるワインです。750mlドルチェットイタリア・ピエモンテドリアーニDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。有限会社エトリヴァン心地良い酸としっかりとしたタンニンの味わい!歴史的生産者キオネッティがサンルイジ畑の1区画から造るDOCGドリアーニ「ブリッコレーロ」!ドリアーニ ブリッコレーロ キオネッティDogliani Briccolero Chionetti商品情報1912年創業の歴史的生産者「キオネッティ」がドリアーニ市のサンルイジ畑の区画”ブリッコレーロ”のドルチェット100%から造る「ドリアーニ ブリッコレーロ」です。ブラックベリー、バルサミコ、スパイスの香が広がる、心地良い酸としっかりとしたタンニンが感じられる味わいです!オーガニックのドルチェット100%使用ブリッコレーロ畑で育てられた、オーガニックのドルチェット100%を使用。9月に収穫して発酵。セメントタンクで熟成。収穫から販売まで約1年間の時間をかけています。フィルターによる濾過は行っていません。落ち着いた赤ムラサキの色合い。ブラックベリー、バルサミコ、スパイスの香が広がります。心地良い酸としっかりとしたタンニンが感じられます。サンルイジ畑の区画「ブリッコレーロ」DOCGドリアーニのエリアにある、サンルイジ畑内の区画「ブリッコレーロ」。土壌はサンルイジに比べ砂質が少なく、貝殻、プランクトンを豊富に含んだ泥石灰が多く、炭酸カルシウム量が際立って高いといわれます。南東向きの大きな傾斜で、これらのミクロクリマはバローロのモンフォルテダルバのエリアに似ています。ドルチェット種100%で造るDOCGドリアーニドルチェット種100%のドリアーニDOCGは、偉大なポテンシャルと複雑な個性を持つワインです。ピエモンテの偉大なワインが持つ厳格さと、香り高い果実の丸みを同時に感じることが出来ます。涼しさ、香り、色を保ちながらの熟成が可能です。この地域では、紀元前4世紀頃からケルト人がブドウを栽培し、紀元前2世紀にはローマ人が生産量を増やしました。ワイン貿易に関する最初の史料は紀元1000年頃のものですが、1593年、ドリアーニ自治体が発行した公式文書に初めて「ドゥツェット」(dolcetto)の名が出てきます。生産者情報キオネッティ Chionettiランゲ地区のドリアーニにワイナリーを構えるキオネッティのスタートはドルチェット種の栽培でした。創始者であるクイント キオネッティ氏はドルチェット種を語る上では欠かせない人物であり、一目置かれているワイナリーでもあります。クイント キオネッティ氏の祖父ジュゼッペ キオネッティ氏によって1912年に創業され、現在はクイント氏の孫であるニコラ氏がワイナリーを率いています。近年はバローロ生産地エリアにワイナリーを所有し、ネッビオーロ種やバルベーラ種もつくります。2015年からバローロエリアに3つの畑を購入。ブドウは別々に醸造されるため、3つの異なるバローロワインを造っています。またランゲ地区でここ最近注力されているリースリング種の栽培もおこなっています。自然と調和した畑でブドウを育てています。作業は全て手作業。殺虫剤、除草剤、浸透性殺虫剤を使用せず、肥料は堆肥やその他の有機製品を使用します。現在はビオ栽培の認定も受けています。ブドウの成熟が始まる頃から畑で間引きを行い、ブドウを選別し、小さな箱に入れて手作業で収穫しています。ワイン本来の風味を保つために、セレクトされた酵母は使用しません。冬期も特に温度の管理はせず自然な環境下でワインの醸造を行います。ネッビオーロの一部は、木製のタンクで醸造。ワインの一部は、トーストしていない大きな木製の樽で熟成されます。フィルターを使用しないため、瓶内に沈殿物が生じることがあります。

4983 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】キオネッティ バルベーラ ダルバ サン セバスティアーノ 2021 赤ワイン バルベーラ イタリア 750ml

チェリーやプラムの香りやスパイスのニュアンス!歴史的ワーナリーのキオネッティがサン セバスティアーノ村のオーガニックブドウから造る、豊かな味わいのバルベーラ ダルバ![クール便]【6本~送料無料】キオネッティ バルベーラ ダルバ サン セバスティアーノ 2021 赤ワイン バルベーラ イタリア 750ml

Barbera d'Alba Vigna San Sebastiano Chionettiキオネッティ (詳細はこちら)モンフォルテ ダルバのエリアにあるサン セバスティアーノ村のサン セバスティアーノ礼拝堂の隣にあるオーガニックのブドウ畑で育てられたバルベーラを使用。9月末に収穫し、ステンレスタンクで発酵。トーストしていない大きなオーク樽で熟成。濾過は行っていません。年間生産本数は約5,000本です。濃い赤ムラサキの色合いでチェリーやプラム、そしてハーブの香りが広がります。口に含むとなめらかな酸味が広がり、後味にはスパイシー感と心地よい果実感と渋みが感じられます。750mlバルベーライタリア・ピエモンテバルベーラ ダルバDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。有限会社エトリヴァンチェリーやプラムの香りやスパイスのニュアンス!歴史的生産者キオネッティがオーガニックブドウから造る、豊かな味わいのバルベーラ ダルバ!バルベーラ ダルバ サン セバスティアーノ キオネッティBarbera d'Alba Vigna San Sebastiano Chionetti商品情報1912年創業の歴史的生産者「キオネッティ」がサン セバスティアーノ村のオーガニックで育てられたバルベーラから造るワイン。チェリーやプラムが香ります、スパイシーなニュアンスも。心地よい果実感と渋みが感じられる、豊かな味わいのバルベーラ ダルバです!オーガニックのバルベーラを使用モンフォルテ ダルバのエリアにあるサン セバスティアーノ村のサン セバスティアーノ礼拝堂の隣にあるオーガニックのブドウ畑で育てられたバルベーラを使用。9月末に収穫し、ステンレスタンクで発酵。トーストしていない大きなオーク樽で熟成。フィルターによる濾過は行っていません。年間生産本数は約5,000本です。豊かな味わいのバルベーラ ダルバ濃い赤ムラサキの色合い。チェリーやプラム、そしてハーブの香りが広がります。スパイシーなニュアンスも。口に含むとなめらかな酸味が広がります。心地よい果実感と渋みが感じられる豊かな味わいのバルベーラ ダルバです。【受賞歴】ジェームズサックリングで91点(2018)生産者情報キオネッティ Chionettiランゲ地区のドリアーニにワイナリーを構えるキオネッティのスタートはドルチェット種の栽培でした。創始者であるクイント キオネッティ氏はドルチェット種を語る上では欠かせない人物であり、一目置かれているワイナリーでもあります。クイント キオネッティ氏の祖父ジュゼッペ キオネッティ氏によって1912年に創業され、現在はクイント氏の孫であるニコラ氏がワイナリーを率いています。近年はバローロ生産地エリアにワイナリーを所有し、ネッビオーロ種やバルベーラ種もつくります。2015年からバローロエリアに3つの畑を購入。ブドウは別々に醸造されるため、3つの異なるバローロワインを造っています。またランゲ地区でここ最近注力されているリースリング種の栽培もおこなっています。自然と調和した畑でブドウを育てています。作業は全て手作業。殺虫剤、除草剤、浸透性殺虫剤を使用せず、肥料は堆肥やその他の有機製品を使用します。現在はビオ栽培の認定も受けています。ブドウの成熟が始まる頃から畑で間引きを行い、ブドウを選別し、小さな箱に入れて手作業で収穫しています。ワイン本来の風味を保つために、セレクトされた酵母は使用しません。冬期も特に温度の管理はせず自然な環境下でワインの醸造を行います。ネッビオーロの一部は、木製のタンクで醸造。ワインの一部は、トーストしていない大きな木製の樽で熟成されます。フィルターを使用しないため、瓶内に沈殿物が生じることがあります。

4675 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラ ルピネッラ ルピネッラ ローザ 2021 ロゼワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

淡いピンクの色合い&白い花と柑橘系の繊細な香り!ラ ルピネッラが有機サンジョヴェーゼを一部アンフォラで発酵させたフレッシュなロゼ![クール便]【6本~送料無料】ラ ルピネッラ ルピネッラ ローザ 2021 ロゼワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

Lupinella Rosa LaLupinellaラ ルピネッラ (詳細はこちら)キアンティの地で有機農法でブドウを育て、天然酵母とアンフォラなどでワイン醸造を行うラ ルピネッラの「ルピネッラ ローザ」です。有機農法のサンジョヴェーゼを使用。一部アンフォラにて約20日間ゆっくりと発酵させた後に、約5ヶ月熟成させています。淡いピンクの色調で、白い花と柑橘系の繊細な香り。酸味と果実の風味が豊かな、フレッシュな味わいのロゼワインです。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナ・キャンティ・ヴィンチI.G.Tロゼ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易淡いピンクの色合い&白い花と柑橘系の繊細な香り!ラ ルピネッラが有機サンジョヴェーゼを一部アンフォラで発酵させたフレッシュなロゼ!ルピネッラ ローザ ラ ルピネッラLupinella Rosa LaLupinella商品情報キアンティの地で有機農法でブドウを育て、天然酵母とアンフォラなどでワイン醸造を行うラ ルピネッラの「ルピネッラ ローザ」です。有機農法のサンジョヴェーゼを使用。一部アンフォラにて約20日間ゆっくりと発酵させた後に、約5ヶ月熟成させています。淡いピンクの色調で、白い花と柑橘系の繊細な香り。酸味と果実の風味が豊かな、フレッシュな味わいのロゼワインです。一部アンフォラにて約20日間ゆっくりと発酵モンテスペルトーリ地区にあるレ マンドリエの畑で育てられたサンジョヴェーゼを使用。畑で厳選されたブドウを手摘みで収穫。柔らかなピンク色でデリケートな好みの色になるまでソフトプレス。トスカーナの伝統的な手法に習い、マストの一部アンフォラにて約20日間ゆっくりと発酵。マロラクティック発酵は行っていません。ステンレスタンクにて約5ヶ月熟成しています。酸味と果実の風味が豊かな、フレッシュな味わいのロゼ淡いピンクの色調。白い花の力強くエレガントなアロマと柑橘系のノートが交互に現れる繊細な香り。酸味と果実の風味が豊かな、芳しくフレッシュな味わい。10-12ほどに冷やしてお楽しみ下さい。生産者情報ラ ルピネッラ LaLupinellaラ ルピネッラの創業家ビトッシファミリーの家系は遠く1536年まで遡ることができます。代々フィレンツェからほど近い村でさまざまなかたちで陶器造りに携わってきました。1921年にグイド ビトッシが陶器ブランド「BITOSSI」を立ち上げ、戦後家業を継いだヴィットリアーノはビジネスを発展させます。そんなヴィットリアーノが1970年代半ばにキアンティエリアの中心地、ヴィンチ村にルピネッラの土地を購入。近現代には休耕地となっていたこの土地の可能性を信じ、かつてのように高品質なワイン作りを再興したいと考えました。ワイン作りは当初家族用だけでしたが、1990年に彼の子供たちのマルコとチンツィアが土地に適したブドウを改植し、ワイナリーをリノベーションし本格的にワイン生産を始めます。現在はマルコの妻マニュエラ マルツィと次の世代によって更なる改革が進められています。畑はいずれもキアンティDOCG内の標高50m-270mの丘陵地、ヴィルジニオ川を見下ろす深い森に囲まれたモンテスペルトリに10ha(サンジョヴェーゼ他)と、サンタンサノのモンタルバーノの丘に2ha(トレッビアーノ)の合計12haを所有します。冷涼な気候と約530万年前から260万年前に形成されたブルーグレー色の小石の混ざった石灰粘土質土壌が、芳醇で力強く骨格のある長期熟成に適したワインを生み出します。生物多様性を守るため、有機農法を取り入れ有機肥料や緑肥の使用や、全ての作業を手作業で行うなど、伝統や技術を大切にしています。ワイナリー名の由来である「ルピネッラ」はこの地に自生するマメ科の植物で、土壌改良や緑肥としての働きや生態系を保つ役割を果たすなど、彼らにとって必要不可欠で象徴的な存在です。醸造においては、コンサルタントに天才醸造家ルカ ダットーマ氏を迎え、彼の真骨頂であるオーガニックメソッドを活かしたワイン作りが行われています。イタリア製アンフォラやセメントタンク、木樽などを目的に合わせて使い分け、また2022年からはすべての発酵を天然酵母で行うべく準備が進められています。「土」から恩恵を受け創作活動を続けてきたビストッシ家。遥か昔エトルリア人によってワイン作りの基礎が築かれ、ルネッサンス期にワイン文化が花開いた中心であるこの場所で、自然との調和を目指し「土」から「美」を創造し続けます。

3883 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラ ルピネッラ ルピネッラ ビアンカ 2020 白ワイン トレッビアーノ イタリア 750ml

果実味溢れるアロマとしっかりとした骨格!ラ ルピネッラが有機トレッビアーノをアンフォラで発酵と熟成させたフレッシュなトスカーナ ビアンコ![クール便]【6本~送料無料】ラ ルピネッラ ルピネッラ ビアンカ 2020 白ワイン トレッビアーノ イタリア 750ml

Lupinella Bianca LaLupinellaラ ルピネッラ (詳細はこちら)キアンティの地で有機農法でブドウを育て、天然酵母とアンフォラなどでワイン造りを行うラ ルピネッラの「ルピネッラ ビアンカ」です。有機農法のトレッビアーノを使用。古代のテラコッタ製アンフォラで発酵させる間に、手摘みで除梗した少量のブドウをワインの芳香を高めるために加えて、シュール リーで6か月以上熟成しています。生き生きとしたフレッシュで力強い味わいのトレッビアーノです。750mlトレッビアーノイタリア・トスカーナ・キャンティ・ヴィンチI.G.T白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易果実味溢れるアロマとしっかりとした骨格!ラ ルピネッラが有機トレッビアーノをアンフォラで発酵と熟成させたフレッシュなトスカーナ ビアンコ!ルピネッラ ビアンカ ラ ルピネッラLupinella Bianca LaLupinella商品情報キアンティの地で有機農法でブドウを育て、天然酵母とアンフォラなどでワイン造りを行うラ ルピネッラの「ルピネッラ ビアンカ」です。有機農法のトレッビアーノを使用。古代のテラコッタ製アンフォラで発酵させる間に、手摘みで除梗した少量のブドウをワインの芳香を高めるために加えて、シュール リーで6か月以上熟成しています。生き生きとしたフレッシュで力強い味わいのトレッビアーノです。テラコッタの壷の中、細かい澱の上で6ヶ月以上シュール リー熟成ブドウは有機農法のトレッビアーノを使用。ブドウを手摘みで収穫。自然発酵の後に約3日間のマセラシオンを実施。マストと果皮を分けて古代のテラコッタ製アンフォラで発酵。その途中で除梗した少量のブドウをワインの芳香を高めるために加えます。テラコッタの壷の中、細かい澱の上で6ヶ月以上シュール リー熟成。ボトリング後に3ヶ月以上の瓶内熟成を経て出荷しています。明るい印象で生き生きとしたフレッシュな味わい黄金の輝きを持つ麦わら黄色。桃の花の香り。果実味溢れるアロマとしっかりとした骨格のバランスが取れた、明るい印象で生き生きとしたフレッシュな味わい。アーモンドへと続くコクのあるふくよかな余韻を楽しめます。温度は6-8度ほどにキリッと冷やしてお楽しみ下さい。生産者情報ラ ルピネッラ LaLupinellaラ ルピネッラの創業家ビトッシファミリーの家系は遠く1536年まで遡ることができます。代々フィレンツェからほど近い村でさまざまなかたちで陶器造りに携わってきました。1921年にグイド ビトッシが陶器ブランド「BITOSSI」を立ち上げ、戦後家業を継いだヴィットリアーノはビジネスを発展させます。そんなヴィットリアーノが1970年代半ばにキアンティエリアの中心地、ヴィンチ村にルピネッラの土地を購入。近現代には休耕地となっていたこの土地の可能性を信じ、かつてのように高品質なワイン作りを再興したいと考えました。ワイン作りは当初家族用だけでしたが、1990年に彼の子供たちのマルコとチンツィアが土地に適したブドウを改植し、ワイナリーをリノベーションし本格的にワイン生産を始めます。現在はマルコの妻マニュエラ マルツィと次の世代によって更なる改革が進められています。畑はいずれもキアンティDOCG内の標高50m-270mの丘陵地、ヴィルジニオ川を見下ろす深い森に囲まれたモンテスペルトリに10ha(サンジョヴェーゼ他)と、サンタンサノのモンタルバーノの丘に2ha(トレッビアーノ)の合計12haを所有します。冷涼な気候と約530万年前から260万年前に形成されたブルーグレー色の小石の混ざった石灰粘土質土壌が、芳醇で力強く骨格のある長期熟成に適したワインを生み出します。生物多様性を守るため、有機農法を取り入れ有機肥料や緑肥の使用や、全ての作業を手作業で行うなど、伝統や技術を大切にしています。ワイナリー名の由来である「ルピネッラ」はこの地に自生するマメ科の植物で、土壌改良や緑肥としての働きや生態系を保つ役割を果たすなど、彼らにとって必要不可欠で象徴的な存在です。醸造においては、コンサルタントに天才醸造家ルカ ダットーマ氏を迎え、彼の真骨頂であるオーガニックメソッドを活かしたワイン作りが行われています。イタリア製アンフォラやセメントタンク、木樽などを目的に合わせて使い分け、また2022年からはすべての発酵を天然酵母で行うべく準備が進められています。「土」から恩恵を受け創作活動を続けてきたビストッシ家。遥か昔エトルリア人によってワイン作りの基礎が築かれ、ルネッサンス期にワイン文化が花開いた中心であるこの場所で、自然との調和を目指し「土」から「美」を創造し続けます。

4499 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】シャトー ラリヴォー (フロンサック) ル ナチュール ド ラリヴォー メルロ 2020 赤ワイン メルロー フランス 750ml

オーガニックのメルロから造る、しっかりとしていて豊かな味わい![クール便]【6本~送料無料】シャトー ラリヴォー (フロンサック) ル ナチュール ド ラリヴォー メルロ 2020 赤ワイン メルロー フランス 750ml

Le Nature de Lariveau Merlot Chateau Lariveau ( Fronsac)シャトー ラリヴォー (フロンサック) (詳細はこちら)ボルドーのカノン フロンサックで、単一品種でテロワールを最大限に表現する醸造家ニコラ ダブディックが、ワイン造りを行う「シャトー ラリヴォー」のル ナチュール ド ラリヴォー メルロです。二コラが近年入手した畑から収穫される、オーガニック栽培のメルロー100%を醸造しています。ステンレスタンクにて30℃で15日間の発酵と果皮浸漬。天然酵母使用。8カ月のタンク熟成。軽く濾過後、瓶詰め。醸造と熟成中はSO2(亜硫酸)不使用、瓶詰めの際に品質安定のためごく少量のみ添加しています。 コンフィした黒果実のアロマが香る、華やかなアロマとフレッシュ感のある、とびきりエレガントな果実味が特徴の新キュヴェです!750mlメルローフランス・ボルドーボルドーAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田華やかなアロマとフレッシュ感が広がる新キュヴェ!ボルドーで単一品種からテロワールを表現するニコラが有機ブドウから造る、エレガントなメルロー!ル ナチュール ド ラリヴォー メルロ シャトー ラリヴォー (フロンサック)Le Nature de Lariveau Merlot Chateau Lariveau ( Fronsac)商品情報ボルドーのカノン フロンサックで、単一品種でテロワールを最大限に表現する醸造家ニコラ ダブディックが、ワイン造りを行う「シャトー ラリヴォー」のル ナチュール ド ラリヴォー メルロです。二コラが近年入手した畑から収穫される、オーガニック栽培のメルロー100%を醸造しています。新鮮なハーブやコンフィした黒果実が香る、華やかなアロマとフレッシュ感のある、とびきりエレガントな果実味が特徴の新キュヴェです!代々有機農法だった畑から造る、新しいキュヴェ このワインは二コラが近年入手した畑から造られるキュヴェ。シャトー ラリヴォー自体は2022年からオーガニック認証になりますが、新しく購入したこの畑だけは昔から有機農法で栽培され、既に認証を取得しています。最大限に自然のままのアロマと果実感をキープするというコンセプトで造られています。天然酵母を使用した果皮浸漬と発酵畑はカノン フロンサックの斜面の下部に位置する4haの区画。標高0mの南向きで、シルト混じりの粘土石灰質土壌。 ブドウはオーガニック認証を得ています。平均樹齢25年のメルロー100%使用。9月中旬に収穫。 ステンレスタンクにて30℃で15日間、天然酵母を使用して発酵と果皮浸漬。8ヶ月のタンク熟成の後に軽く濾過。熟成中はSO2(亜硫酸)不使用、ボトリングの際に品質安定のためごく少量のみ添加しています。しっかりとしていて豊かな味わいワインは、華やかなアロマとフレッシュ感のあるとびきりエレガントな果実味が特徴です。中程度の紫色。 カシスなど、コンフィした黒果実のアロマ。黒コショウ、スミレ、ピーマンの香り。 ミディアムボディーで酸味は高く、豊かな味わいやや強いタンニンと、しなやかなスミレの長い余韻。新鮮なハーブのニュアンスが魅力的なフレッシュなメルロです!単一品種でテロワールを最大限に表現するワイン造りシャトー ラリヴォー (フロンサック) Chateau Lariveau ( Fronsac)ボルドーで活躍するブルゴーニュ出身の醸造家ニコラ・ダブディックが2009年、”単一品種でテロワールを最大限に表現するワイン造り”というかねてからの夢を実現させたのがシャトー ラリヴォーです。ボルドーで唯一ブルゴーニュに似ている土地として彼が選んだのがカノン フロンサックで、14haの畑でメルロ種にこだわり、この地の多様性を最大限に表現した「グラン ヴァン」を目指して造っています。近年では、少量ながらもピノノワール、シャルドネやカベルネフランにも挑戦し、いずれも単一品種のワインに仕上げています。ボルドーの中のブルゴーニュ「カノン フロンサック」長年ボルドーで経験を積んできたニコラは、独立して自身のワイナリーで自分らしいワインを造る夢を持っていました。ブルゴーニュと同じく、単一品種を通してテロワールの多様性が表現されるワインを目指していたのです。ボルドーでは、小さな区画毎の特徴を活かしたワイン造りが出来てブルゴーニュに似ている土地はカノン フロンサックしかない!と思い、カノン フロンサックの多様性を最大限に表現する「グラン・ヴァン」づくりを目指して、何年もかけて最適な畑を探し続けました。シャトー ラリヴォーとの出会い1650年に建てられたシャトー ラリヴォーは、大規模な改装をせず、近代的なセラーもない昔ながらの石造りのファームです。カビで真っ黒になった石壁の地下セラーに頭を低くして入ると、ボルドーのシャトーと言うよりブルゴーニュの歴史的なカーヴを思わせます。そして、その質素なシャトーには、ニコラが探し続けた理想的な畑がついていました。僅か6haの畑ですが、台地から斜面とその麓まで含めて様々な向きにあり、大きく分けて4つのテロワールに恵まれています。しかも歴史のある生産者のため、平均樹齢は40-50年と高めで、幸いな事に高密度で植えられていました。オーナーが退職して後継者がいなかったので、その貴重な畑をフェルマージュ(借地小作契約)で借り受け、偉大なヴィンテージの2009年にやっと自身のワインを初リリースする事が出来ました。除草剤や化学肥料を使わない環境に優しい栽培ニコラにとっては、シャトー ラリヴォーの高い樹齢と高い植密度は宝物。そのお陰で少量で質の高い果汁が得られるからです。ニコラは自然の恵みを大事にするために、除草剤や化学肥料などを使わず、環境に優しい栽培を行っています。基本的に有機栽培ですが、ヴィンテージによって必要に応じてトリートメントを行う事もあるので、オーガニック認証はありません。地中の微生物が働くよう、畑は常に掘り起こして空気を含ませたり、根が地中深く伸びていくように表面の根切りを行ったり、手摘みにて収穫したりして時間を掛けて畑仕事を徹底的に行っています。ポテンシャルとフィネスの為、長い熟成を実施フレッシュな果実感を求めるル プチ カノン以外は、軽めのセニエを行う事でブドウの最も良い部分を凝縮させます。その後、2-8日間で長めの発酵前浸漬を実施。天然酵母で温度は低く、ゆっくりと発酵。そして更に2週間ほど浸漬。コンクリートタンクでの醸造を経て、ステンレス熟成のル プチ カノン以外はワインを大樽に移動。樽香の付かない様に400-600Lの樽を使用(新樽不使用)。酸化を防ぐために、澱引きせず、最小限のバトナージュを行いながらシュールリーで熟成。ワインにストラクチャー、熟成ポテンシャルとフィネスを与えるために、長く熟成させるのも特徴です。最良の状態でボトリングを行うため、トップ キュヴェは3年間以上がかかる事もあります。

3300 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】カンテ マルヴァジア 2020 白ワイン マルヴァジア イタリア 750ml マルヴァジーア

『ワイン王国』掲載!フリウリの実力者「カンテ」が造る一流の品格を備えたミネラル感豊かなマルヴァジア[クール便]【6本~送料無料】カンテ マルヴァジア 2020 白ワイン マルヴァジア イタリア 750ml マルヴァジーア

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Malvasia Kanteカンテ (詳細はこちら)「香りに強いミネラルを感じます。タイトでドライ、塩苦い風味があります。ホタテやエビのグリルと合わせたいです」と高評価。宮嶋氏は「塩味と同時に感じる硬質で鉱物的な厳格さが特殊なテロワールを表現しています。スペインの生ハムのような脂の強い塩味とも合います」とコメントしています!750mlマルヴァジアイタリア・フリウリ ヴェネツィア ジュリアヴェネツィア ジュリアIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズ『ワイン王国』掲載!フリウリの実力者「カンテ」が造る一流の品格を備えたミネラル感豊かなマルヴァジアマルヴァジア カンテMalvasia Kante商品情報『ワイン王国』掲載!塩味を感じる硬質で鉱物的な厳格さ 「マルヴァジア 2013 カンテ」が『ワイン王国』98号「イタリアワイン泡&白80本!」に掲載されました!イタリアワインに精通するジャーナリスト宮嶋 勲氏のチョイスによる必ず押さえておきたい泡、白ワインとして選ばれています!強いミネラル感と塩味が表わすテロワールテイスターは宮嶋 勲氏と日本を代表するソムリエ計5名。「香りに強いミネラルを感じます。タイトでドライ、塩苦い風味があります。ホタテやエビのグリルと合わせたいです」と高評価。宮嶋氏は「塩味と同時に感じる硬質で鉱物的な厳格さが特殊なテロワールを表現しています。スペインの生ハムのような脂の強い塩味とも合います」とコメントしています! カンテが造る「マルヴァジア」は12ヶ月間旧バリックで熟成後、6ヶ月間ステンレスタンクで安定させ濾過せずにボトリングします。生産者情報カンテ Kante偉大な造り手ソルデーラと親交を持つイタリア白ワインの偉大な造り手カンテイタリア最高の白ワインの造り手の一人とも称えられるカンテはトリエステの程近く、カルソに位置する生産者です。カンテの少年時代のカルソでは、自家用ワイン生産がメインでしたが、根っから研究好きなカンテは13歳の時にブドウの交配の研究を始めるほど好奇心旺盛でした。本格的にブドウ栽培をスタートさせる18才になると偉大なブルネッロを造るソルデーラと交流するようになり、ブドウ栽培醸造において知識をさらに深めていきました。カルストの語源となったカルソの土壌ローマ時代よりカルソのワインは重用されており、この地で造られたワインが薬として各地に広まり皆に親しまれておりました。また、余談ですがプロセッコという言葉もカルソにあるProsek(プロセック)村に由来しているそうです。カルソは地理学用語で使われるカルスト(スロベニア語:クラス、イタリア語:カルソ)の語源となった地域で、その名の通り石灰質が豊富な土壌が特徴で、ボーラと呼ばれる北から吹く地方風と合わさり、この地独特のテロワールを形成しています。出来上がるワインは豊かなミネラル感と清々しい酸味、仄かな塩味が特徴となります。絶滅の危機にあった古代品種ヴィトフスカを復活させたカンテ元々カンテの一族は1840年頃からこの地でワインを造っており、カンテ自身も、カルソのDOC認定の立役者で、カルソのコンソルツィオ(協会)の初代会長でもありました。カルソはゴロゴロした石が多い地域でブドウを栽培しようとスタートしたカンテは畑を整える為にまず石を取り除く作業から始まりました。取り除いては土を盛る作業の繰り返しで、途方も無い労力と時間がかかりましたが、カンテはやり遂げ、現在ではイタリアに9ha、スロヴェニアに6haと国をまたがって約15ヘクタールの畑を所有するまでになりました。また、カルソのワインの復興の為、絶滅しかけていたカルソに伝わる古代品種「ヴィトヴスカ」の復活に力を注ぎました。それまでのヴィトヴスカは他のブドウの風除けの為に植えられたりする等、ワイン造りには不向きとされ栽培の難しい品種として認識されていましたが、カンテはヴィトヴスカの持つ酸と香りのポテンシャルにいち早く気づき、試行錯誤を繰り返しながら、現在ではマルヴァジアと並ぶこの地を代表するブドウにまで育てました。それ以後はカンテに続き、ヴォドピーヴェッツやジダリッヒをはじめ、ヴィトヴスカを栽培する精力的に栽培する生産者が増えてきました。カンテ自ら岩盤をくり貫いた巨大な地下ワインセラーまた、子供の頃からカルソの洞窟で遊んでいたカンテはその涼しさと温度変化の少なさを知っていました。今から約25年程前にカルソの非常にぶ厚い岩盤をくり貫き、自ら地下15mの巨大なワインセラーまでも完成させてしまいます。、飲み頃まで寝かせられる巨大なタンクや大樽が並ぶ地下3階に分かれた素晴らしいセラーで、カンテを語る際に無くてはならないエピソードとなっています。農薬も肥料も使わない自然を重視した栽培カンテは何でも自身でやってのける知識の深さと旺盛な探究心は目を見張るものがあり、農業、醸造、ブレンドの全てにおいて自らが行ないます。畑に関しては農薬や肥料といった化学物質は一切使用せず、多い年でも年に3回程度銅とイオンを少量使う位で、ワインの瓶詰め前にSO2を極少量添加するだけです。ビオロジックやビオディナミ等自然団体の認証に興味は無く、畑にとって最も自然な状態を常に考えています。収穫は厳しい選果を行い、多くても、一株あたり4房ほどしか残さない徹底ぶり。醸造に関してはリリースされるワインはスタンダードラインですら、最低2年は熟成させて飲み頃と判断されるまで出荷はしません。年代物の樽で1年、ステンレスタンクで1年熟成させることで、派手な樽香がつかず、カルソ大地由来の心地よいミネラル感とフレッシュな果実感と酸のバランスが見事保たれた高品質なワインを造っています。カンテの造るワインは世界中で非常に人気が高く、その生産量の少なさから、リリースされるたびに世界のワイン愛好家垂涎の的になっています。しかしながらカンテは評価にはあまり興味が無く、DOCの枠組みに縛られずワイン造りを行いたいため、現在ほとんどのワインはIGT、またはVdTとしてリリースしています。カルソを表現する最高のワインを常に追求しています。「イタリアにおけるコシュ デュリのような存在だ」カンテのようなワインに出会った時、私はなんと表現すればいいだろうか? これくらい見事なクオリティに直面した時には、言葉すら不要となる。カンテのワインにはこの葡萄畑が位置するカルソの息吹が吹き込まれている。イタリアに於けるコシュ デュリのような存在だ。 (ワイン アドヴォケイト199号より抜粋)●カンテの突撃インタビュー(2015年10月5日) フリウリ・カルソの土着品種「ヴィトヴスカ」を復活させたイタリア屈指のビアンキスタ「カンテ」突撃インタビューはこちら>>

3696 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】マニンコール モスカート ジャッロ 2021 白ワイン モスカート ジャッロ イタリア 750ml ビオディナミ

アルト アディジェの由緒ある生産者マニンコールアプリコットやハーブ、ナツメグを思わせる芳醇なアロマ!ビオディナミの辛口白「モスカートジャッロ」[クール便]【6本~送料無料】マニンコール モスカート ジャッロ 2021 白ワイン モスカート ジャッロ イタリア 750ml ビオディナミ

Moscato Giallo Manincorマニンコール (詳細はこちら)辛口なのにドライ過ぎない、華やかでフルーティな白ワイン。どこかオリエンタルな魅力漂う味わいが魅力。 標高350メートル、カルダロ湖そばの険しい傾斜の南向きの、日照量に恵まれた畑。氷河の運んだ堆積物混じりの砂利質。750mlモスカート ジャッロイタリア・トレンティーノ アルト アディジェアルト アディジェDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田アルト アディジェの由緒ある生産者マニンコールアプリコットやハーブ、ナツメグを思わせる芳醇なアロマ!ビオディナミの辛口白「モスカートジャッロ」モスカート ジャッロ マニンコールMoscato Giallo Manincor商品情報1608年創業の由緒ある生産者「マニンコール」がビオディナミ栽培のモスカート ジャッロ(ゴールデンマスカット)100%で造る、辛口なのにドライ過ぎない、華やかでフルーティな白ワインです。標高350メートルの南向きの土壌マニンコールのモスカート ジャッロは標高350メートルの粘土、石灰岩、砂利から成る南向きの土壌で栽培されています。収穫後は約12時間のマセラシオン、ステンレスタンクで醗酵、5カ月間澱と共に熟成し、翌年4月に約25000本がボトリングされました。イタリア料理は勿論、スパイシーなアジアン料理等とも好相性豊かな黄金色の色調。アプリコットやハーブ、ナツメグを思わせる芳醇なアロマ。辛口なのにドライ過ぎない、華やかでフルーティな白ワイン。どこかオリエンタルな魅力漂う味わいが魅力。イタリア料理は勿論、スパイシーなアジアン料理等とも好相性です。生産者情報マニンコール Manincor化学肥料を使わず、自然環境を重視「マニンコール」南アルプスに位置し、北はオーストリア、西はスイスと国境を接するトレンティーノ アルト アディジェ州。その中でもボルツァーノを中心とする北部はかつてオーストリア領で、今でもドイツ語が使われ南チロルと呼ばれています。殆どの地域が気候の厳しい山岳地帯で、ブドウ畑は温暖な南風が吹き込む、巾の狭い谷の斜面に細長く続いています。ローマ時代にはすでに木樽による醸造が行われていたこのカルダーロの地で、45ヘクタールの畑を所有するマニンコールは、1608年創業の由緒ある生産者。当主は1991年から引き継いだ、ミヒャエル ゴエス エンツェンベルグ氏で、伝統を重んじながら新たな技術を取り入れた、品質重視の造り手です。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。マニンコールとは胸に手を当てる動作、つまり心からの思いのこもった真摯な態度を意味し、まさにこの生産者のポリシーを表しています。 2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得南チロルと呼ばれるこの地域はアルプスも近く厳しい冬を迎える反面、夏は非常に暑く38度とシチリアやナポリと同じ位の温度になる事があります。マニンコールは以前、自身での瓶詰めをせず、協同組合にブドウを売っていました。品種の80%を地元の品種スキアーヴァが占めていましたが、1991年にエンツェンベルグ氏に引き継がれると、樹齢の高い選りすぐりのものだけを残して他の品種へ植え変えられました。現在はピノブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、モスカートジャッロ、ヴィオニエ、スキアーヴァ、ラグレイン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、シラー、ピノネロ等を栽培、75%が赤ワインとなっています。樽はフランス、ドイツ、オーストリア、スラヴォニア産オークを使用、他に所有地の森で採れるオークも2500~3,000リットルの大樽として使用しています。2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得。自然を大切にした姿勢をもって取り組んでいます。●マニンコールの突撃インタビュー(2023年10月24日) 年間1000時間を畑仕事に費やすイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」突撃インタビューはこちら>>

3498 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュ アリゴテ 2022 白ワイン アリゴテ フランス 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュ アリゴテ 2022 白ワイン アリゴテ フランス 750ml

Bourgogne Aligote Vincent Girardinヴァンサン ジラルダン (詳細はこちら)ワイン造りの哲学は、畑はなるべく手を加え、醸造は出来るだけ自然に、です。農薬は使わず、畑を深く掘ります。すべての葡萄は年間通して厳格で正しい畑での仕事を重視して、選定、選別を行っています。畑での作業の特徴は、農薬を使わないので葉が健全であること、葡萄にストレスをかけず、土中の微生物を活性化するために、土を柔らかくしていること、1本の樹に8房以上付けさせないこと、平地のサントネは売却し、斜面だけ残している等々です。また、10~15年前から、肥料にオーガニックのコンポスト(牛など動物の糞、葡萄の皮、剪定した木の枝)を使用しています。2007年からビオディナミに転換しました。ヴァンサンが考えるビオディナミとは、昔の人々が行っていたやり方に戻すという考えですが、ブルゴーニュの天候の問題で、完全なビオディナミでは不便な点もあるため、2011年より公にはビオディナミからインテグレーテッド ヴィティカルチャー(Integrated Viticulture)へ移行しています。750mlアリゴテフランス・ブルゴーニュブルゴーニュ アリゴテAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉ブルゴーニュ アリゴテ ヴァンサン ジラルダンBourgogne Aligote Vincent Girardin生産者情報ヴァンサン ジラルダン Vincent Girardinブルゴーニュ フランシュ コンテ地方コート ドール県、ボーヌの街から南西へ約7km、ムルソーのコミューンの中に「ヴァンサン ジラルダン」は位置しています。17世紀からサントネのヴィニュロン一家の出身であり、そのメゾンとしての歴史は1980年初頭、両親から受け継いだ2 haのブドウ畑から始まりました。ヴァンサンは若いころから、共にブドウ畑の仕事に大きな尊重と情熱を常に持ちながら、この畑から自身のワインを作りたいと思っていました。彼のワインの品質が世界的に評判になるまでには多くの時間を必要としませんでした。それによって、彼のビジネスは飛躍し、コート ド ボーヌ地区での素晴らしいワインの生産に集中することが出来ました。自身のワインに対する需要の高まりに応えるため、彼はブルゴーニュで新しい活動を始めることにしました。それは、彼と同様の哲学を持ち、自分の仕事に厳しさを追求する栽培者からブドウを購入することを決めます。彼の情熱と好奇心は、1980年代から90年代にかけて、当時行われていたワイン醸造のすべてを試してみることにつながり、2000年代初頭、エリック ジェルマンが醸造家に抜擢されたことは大きな転換期になります。その変化は、すぐに良い方向へ向かい、今日のヴァンサン ジラルダンを支える一つになっています。それは、ブルゴーニュ本来のテロワールの複雑さと独自性を最高の状態で引き出し、それらを表現することでした。この目的のために、エリック ジェルマンは醸造所での介入を出来るだけ少なくするようにします。これにより、濃厚で果実味があるワインからピュアでエレガントなものへ昇華されていき、この純粋さは今日多くのプロフェッショナルにも認められています。2012年、ヴァンサン ジラルダンは自身の体調不良と後継者不在により、メゾンの歴史的なパートナーでボーヌに本拠地を置く Compagnie des Vins d'Autrefois の社長であるジャン ピエール ニエに事業を譲り渡します。栽培や醸造では前述の醸造家エリック ジェルマン、販売に関してはコマーシャルディレクターのマルコ カシェラを始め、長年にわたってドメーヌに忠誠を尽くしてきた9人の小さなチームに支えられながら、「ヴァンサン ジラルダン」のブドウに対する哲学や情熱は確実に引き継がれています。こうして、両親から受け継いだ2 haの畑から始まった「ヴァンサン ジラルダン」のブドウ栽培とその醸造は、幾つかの困難な時期を乗り越え、コート ド ボーヌ地区の数あるグラン クリュやプルミエ クリュはもちろんのこと、北部はコート ド ニュイ、南部ではコート シャロネーズ、そしてマコン地区までのAOCを生産するまでになっています。たとえ畑の地区や異なるAOCであったとしても、これら全てのブドウとそのワイン造りやその哲学が異なることはありません。そのことは「ヴァンサン ジラルダン」の名が証明してくれるものとなっています。

4037 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】テラッツェ デッレトナ チウーリ ビアンコ 2018 白ワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml

黒葡萄ネレッロ マスカレーゼから造る白ワイン!爽やかな風味ながらしっかりした骨格!テラッツェ デッレトナの果実味豊かで芳醇なビアンコ「チウーリ」![クール便]【6本~送料無料】テラッツェ デッレトナ チウーリ ビアンコ 2018 白ワイン ネレッロ マスカレーゼ イタリア 750ml

Ciuri Bianco Terrazze dell'etnaテラッツェ デッレトナ (詳細はこちら)エトナの土着品種であるネレッロ マスカレーゼの価値を存分に発揮したワイン造りを行う、エトナの新鋭テラッツェ デッレトナの白ワイン「チルネコ」です。このワインは黒ブドウであるネレッロ マスカレーゼから造られた白ワイン!スパークリングワインでいう「ブラン ド ノワール」です。トロピカルフルーツの素晴らしい香り。爽やかで風味ながらしっかりした骨格、果実味豊かで芳醇な味わい。心地よいミネラルのフィニッシュが残ります!750mlネレッロ マスカレーゼイタリア・シチリア・エトナVdT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易黒葡萄ネレッロ マスカレーゼから造る白ワイン!爽やかな風味ながらしっかりした骨格!テラッツェ デッレトナの果実味豊かで芳醇なビアンコ「チウーリ」!チウーリ ビアンコ テラッツェ デッレトナCiuri Bianco Terrazze dell'etna商品情報エトナの土着品種であるネレッロ マスカレーゼの価値を存分に発揮したワイン造りを行う、エトナの新鋭テラッツェ デッレトナの白ワイン「チルネコ」です。このワインは黒ブドウであるネレッロ マスカレーゼから造られた白ワインです!シャンパンやスプマンテなどでは良く耳にする「ブラン ド ノワール」です。トロピカルフルーツの素晴らしい香り。爽やかで風味ながらしっかりした骨格、果実味豊かで芳醇な味わい。心地よいミネラルのフィニッシュが残ります!ボトリング後に最低6ヶ月の瓶熟成ブドウは樹齢10-15年のネレッロ マスカレーゼを100%使用。畑はエトナのランダッツォ地区の標高700-950mにある北西の斜面。火山から流れ出た古代の溶岩流から生まれた黒ずんだ土壌(骨格に富んだ火山性土壌)です。栽植密度はヘクタールあたり7000本。9月後半の10日間でブドウを収穫。ソフトプレスで果汁を果皮から分離。ステンレスタンクで発酵。澱とともに8ヶ月以上バトナージュを実施。ボトリング後に最低6ヶ月の瓶熟成を経て出荷しています。爽やかな風味ながらしっかりした骨格クリアな明るい麦わら黄色。トロピカルフルーツのノートに、ローズマリーを感じるフレッシュなアロマ。爽やかで風味豊かなしっかりした骨格で、酸味のバランスとミネラル感が心地良いです。果実味のある芳醇な味わい。軽めのプリモ ピアットや白身肉、フレッシュチーズ、魚介料理と(カルパッチョなど生食も)相性抜群です!生産者情報テラッツェ デッレトナ Terrazze dell'etnaシチリアの最も特徴的といえるテッラッツェ栽培を行うテラッツェ デッレトナは2008年に、パレルモ出身のエンジニア、ニーノ ベヴィラックア氏によって、設立されました。 シチリアの大地をこよなく愛し、その土地に伝えられた最も特徴的といえる段々畑= terrazze(テッラッツェ)での栽培と伝統的な技法を追及し、エトナのテロワール、特にエトナの土着品種であるネレッロ マスカレーゼの価値を存分に発揮したワイン造りが行われています。化学肥料や農薬を使わない畑 ニーノは100年以上も放置され雑草やいばらが生い茂っていた中に、埋もれるようにして残されていたブドウの古樹を見つけ、その36ヘクタールの小さな区画を購入し、シチリア伝統のアルベレッロ仕立てでブドウを栽培しています。“エトナの段々畑 ”は、石積みの壁に、巻きついたブドウの木、オークの木そして栗の木が交互にいり立ち、独特な風情をみせています。また、化学肥料や農薬が使われていないため、デッレトナの敷地には自生のフルーツやキノコ、クワの実などが収穫されています。ユネスコ世界遺産「エトナ山」の火山性土壌のテロワール畑は2013年6月にユネスコ世界遺産に認定されたエトナ山の北部斜面、標高650~900メートルに位置しています。気候はシチリア特有の地中海性気候とは異なり、昼夜の気温差が激しい山地に見られるような気候です。エトナ山の噴火の際、流れ出た溶岩が1000年以上もの時を経て、砂粒状主体の土壌となっています。全ては伝統を重んじ、土地を耕すところから収穫に至るまで全て人手で行われています。出来上がるワインはミネラル感が強く、他のシチリアワインにはないエトナのテロワールが見事に反映されています。天才エノロゴリッカルドコタレッラがエトナで唯一手掛けるワイナリー伝統を重んじつつ、同社が誇る近代的な最新設備は、世界エノロゴ協会の会長で、「モンテヴェトラーノ」「バンフィ」「ファレスコ」を手掛けた天才エノロゴリッカルド コタレッラ氏がエトナで唯一手掛けているワイナリーとして知られています。その功績が称えられイタリア国内大手新聞社「la Repubblica」監修のシチリアガイドブック「Ristrnti della Scilia」にて5つ星評価を獲得しています。1800年代から高品質スプマンテが造られてきたエトナの地テッラッッェ デッレトナの醸造所は古いカンティーナを修復して建てられました。建設されたのは1700年代の事でこの地に古くからワイン造りが根付いていたことの証でもあります。また「シャンパーニュのエトナ」と記載された1800年代のエチケットに残されており、それは当時からメトドクラシコ製法によりシャンパーニュとよばれるようなスプマンテ造りが行われていたこと、エトナ山が上質なワイン造りに適した地域として周知されていたことを今に伝えています。『ビベンダ』2015ロゼ部門でイタリアNo.1獲得した本格派ロゼスプマンテ!ピノネーロ90%、ネレッロ マスカレーゼ10%からなるロゼ ブリュット メトド クラシコ2011は『ビベンダ』2015でロゼ部門で「オスカー デル ヴィーノ」を獲得しました。シチリアのロゼとしては快挙となりました。イタリアNo.1の高品質ロゼスプマンテとして高い評価を得ています。

4092 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】テッレ デル バローロ バローロ リゼルヴァ 2013 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

破格のコストパフォーマンスで味わえる10年以上の熟成を重ねたバローロ リゼルヴァ![クール便]【6本~送料無料】テッレ デル バローロ バローロ リゼルヴァ 2013 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Barolo Riserva Cantina Terre Del Baroloテッレ デル バローロ (詳細はこちら)リセルヴァは、5年以上の法的熟成期間が義務付けられています。テッレ デル バローロらしい典型的なクラシックな味わいのバローロで、ガーネット色、かすかな甘さ、程よいタンニンがあり、バランスがとれ、しかもしっかりとした味わいです。いろいろなおいしさの要素が詰まっています。仔牛や鹿のグリル、フォアグラやジビエ料理、癖のあるチーズにも良く合います。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉破格のコストパフォーマンスで味わえる10年以上の熟成を重ねたバローロ リゼルヴァ!エレガントな旨みと甘やかさ!ピエモンテ最大の生産者組合テッレ デル バローロのクラシカル バローロ リゼルヴァバローロ リゼルヴァ テッレ デル バローロBarolo Riserva Cantina Terre Del Barolo商品情報熟成バローロリゼルヴァを手の届きやすい価格で楽しませてくれるテッレ デル バローロのリゼルヴァ「ワインの王様」バローロの、さらに熟成したリゼルヴァを抜群のコストパフォーマンスで楽しませてくれるテッレ デル バローロのリゼルヴァ。バローロの法定熟成期間の38ヶ月に対して、リゼルヴァは62ヶ月。それだけの長期熟成をさせるにふさわしいワインだけが、リゼルヴァ用に選ばれています。2011年から全ての畑で手摘みでの収穫、化学肥料の使用を取りやめる420もの生産者が加盟し、820ヘクタールもの畑を擁する名実共にバローロエリアトップの生産者協同組合でありながら、2011年からなんと全ての畑で手摘みでの収穫と化学肥料の使用を取りやめる等、栽培から収穫において、非常に質の高いブドウが産まれています!トップエノロゴの厳選した樽のチョイスで近年格段に風味が増し、より厚みと力強さ、滑らかさが増しています2007年からトップエノロゴを務める天才ダニエーレ ポンツォ氏(1977年生まれ)のキメ細やかな樽のチョイスも見逃せません。畑、ヴィンテージによって樽の種類を細かく選定、1年間の熟成後、全ての樽を試飲し、次にどの樽を使うか細かく吟味するこだわり様です。リゼルヴァに関しては更に厳選。大樽での熟成にこだわります。こうした取り組みから近年リリースされるバローロが格段に風味が増し、より厚みと力強さ、滑らかさが増しています。生産者協同組合と侮れない「超一流のこだわり」が貫かれています。生産者協同組合だからできる衝撃のコストパフォーマンスをじっくりと味わってください!品質が急上昇中バローロの優良生産者テッレ デル バローロ Cantina Terre Del Barolo創業は1958年一人の男性アルナルド・リヴェラ氏の提案で、たった22の生産者でスタートテッレ デル バローロは、1958年12月8日にレジスタンス「アルノ」の指揮官だった、当時小学校の教師をしていた、カスティリオーネ出身のアルナルド・リヴェラ氏がブドウ栽培農家の協同組合を作ろうとしたことに始まります。当初、醸造会社や問屋が既得権の侵害を恐れて反対するだろう思われ、初回の収穫時には22の創業メンバーでスタートしましたが、彼らがブドウ栽培を続ける唯一のチャンスと生産者協同組合を位置づけるにいたり、現在は420人のメンバーを擁しています。現在420の生産者が加盟。820ヘクタールを擁する大規模生産者協同組合にテッレデルバローロは現在、アルバとバローロの間の渓谷に位置し、グリンザネカブールの村にある、ランガの畑、セッラルンガ、モンテフォルテダルバ、ディアーノダルバ、バローロ、ノヴェッロ、ラモッラ、ヴェルドゥノ、ロディとカスティリオーネファレットに820haの畑を持ち、ドルチェット、バルベーラ、ネッビオーロ、バローロなどを生産しています。二人の農学者が畑での作業から収穫時期まで細かく指導、最新技術への投資や新しい大樽の導入と相まって、品質の向上を図っています。「品質を向上させるために様々な試みをし、またモダンな要素を否定するわけではないが、出来上がったものを見ると伝統的な味すじを守っていることが分かってもらえると思う。」 と彼らは語ります。協同組合という大きな組織のメリットは、良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰できること。イタリアワインと食材に見識の高い、バートン・アンダーソン氏も著書「ポケットブック イタリアワイン」でバローロの優良生産者として紹介しています。●テッレ デル バローロの来日セミナー(2019年2月18日) バローロ・バルバレスコ地区において安定した品質と優れたコストパフォーマンスを誇る最大規模の実力派生産者協同組合「テッレ デル バローロ」はこちら>>

4840 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ファットリア コロンチーノ イル バッコ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディイエージ クラシコ スペリオーレ 2022 白ワイン ヴェルディッキオ イタリア 750ml クラッシコ

クリーンで清々しいアロマと引き締まった果実味!自然派ヴェルディッキオのパイオニア「コロンチーノ」のハイレベルなベーシックキュヴェ[クール便]【6本~送料無料】ファットリア コロンチーノ イル バッコ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディイエージ クラシコ スペリオーレ 2022 白ワイン ヴェルディッキオ イタリア 750ml クラッシコ

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Il Bacco Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Superiore Fattoria Coroncinoファットリア コロンチーノ (詳細はこちら)様々な畑をブレンドして造るベーシックキュヴェ。ゴールドがかった綺麗な麦わら色。リンゴやパイナップルなどの熟れた果実や白い花を思わせるクリーンなアロマが広がります。飲むと柔らかな果実味が引き締まった酸と共に口の中を満たし、力強くも滑らかな飲み心地。味わいの要素一つ一つの個性が感じられ、ベーシックキュヴェにして驚くほどの完成度の高さ。綺麗なミネラルと余韻の心地よい苦みまで存分に楽しめるヴェルディッキオです。750mlヴェルディッキオイタリア・マルケヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシコ スペリオーレDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。光が丘興産株式会社クリーンで清々しいアロマと引き締まった果実味!自然派ヴェルディッキオのパイオニア「コロンチーノ」のハイレベルなベーシックキュヴェイル バッコ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディイエージ クラシコ スペリオーレ ファットリア コロンチーノIl Bacco Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Superiore Fattoria Coroncino商品情報自然派ヴェルディッキオのパイオニア「ファットリア コロンチーノ」のベーシックキュヴェ、イル バッコです。クリーンなアロマと柔らかくも引き締まった果実味のバランスが素晴らしい、ヴェルディッキオの造り手の中でも一味違う個性を放つ、存在感のある味わいをお楽しみいただけます。様々な畑のヴェルディッキオを使用。コロンチーノの個性の本質をストレートに感じられるコロンチーノの自社畑は大きく分けて東向き斜面の粘土質土壌と西向き斜面の石灰質土壌の2タイプあります。ベーシックキュヴェのイルバッコはその両方の土壌タイプの様々な畑のヴェルディッキオの、比較的若い樹齢のものを使用。ステンレスタンクとコンクリートタンクで発酵、熟成。コロンチーノの個性の本質をストレートに感じられる、最適なワインとなっています。自然を受け入れる農法コロンチーノのオーナー、ルーチョ カネストラーリ氏は1981年にワイナリーを立ち上げた当時から除草剤を使用しない、自然を尊重する畑仕事を行っており、1993年以降は、施肥も行っていません。人間が畑を造るのではなく、その土地の個性、気候を理解して、受け入れることが大切という考え。ルーチョは、醸造する自らの姿を「ワインの吟遊詩人(TROVATORI DiVINI)」と例えています。生産者情報ファットリア コロンチーノ Fattoria Coroncinoファットリアコロンチーノは、ローマ出身のルーチョ カネストラーリと妻のフィオレッラ ディ ナルドがマルケ州スタッフォーロに1981年に設立したワイナリーです。当時から除草剤を使用することのない、自然を尊重する畑仕事を行っていましたが、1993年以降は施肥も行わないスタイルに変化しています。施肥しないということは、人間が畑を支配しないということ。つまり、ブドウ樹は地中に根を伸ばしながら、成長に必要な栄養素を探し回り、深く深く根を張るということ。もし、人間が必要なタイミングでブドウ樹に栄養を与えてしまうと、ブドウ樹は根を深く張ることはなく、二次元的な寂しい味わいのワインにしかなりえないとルーチョは考えています。それはブドウの味ではなく、肥料の味。ブドウ樹に必要な栄養は、土壌から自然と得るべきなのだと。「人間が畑を造るのではなく、その土地の個性、気候を理解して受け入れることが大切である」。ルーチョは自分のことを「ワイン生産者」ではなく、「ワインの吟遊詩人(TROVATORI DiVINI)」とたとえています。その言葉がワインの裏ラベルにも書かれています。畑はワイナリーのあるスタッフォーロとサンパオロ、クプラモンターナの3つのコムーネに分かれて所有しています。トップキュヴェのガイオスピーノを生み出すのは、クプラモンターナにあるスペーシアの畑。標高340mの丘にあり、南西向きの急斜面で、その昔、石膏採石場でした。石灰質の非常に強いマール土壌で、樹齢も30~40年の古樹のみで地中に深く根が張っている畑です。非常にミネラルの強いブドウが生まれます。イルコロンチーノの畑は東から南東向きで、アドリア海に面しています。こちらは粘土質土壌が主体で、個性が全く異なります。ガイオスピーノは、その個性を受け止めるために塾生には500リットルのトノーを使用しています。畑仕事と同じく、醸造に関しても同じ考えを持っているルーチョ。天然酵母のみで発酵をし、特別に人為的な作業を行うことはありません。また、すべて自社畑のブドウを使用していて、自らが目の行き届く範囲のものしか使用しません。販売に関しても、バルク売りや量り売りなどもしません。美味しいと思うものだけを、ボトリングしています。「私たちは、造ったものをボトリングするのではありません、そこにあるもの(できたもの)をボトリングするのです」と。ブドウ樹にも、ワインにも、手を加えるのではなくそのまま受け入れる。それがコロンチーノの哲学です。

3432 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】マニンコール ラ ロゼ デ マニンコール 2022 ロゼワイン イタリア 750ml ビオディナミ

トップキュヴェの赤に使われる最上のブドウから生まれる規格外のロゼ![クール便]【6本~送料無料】マニンコール ラ ロゼ デ マニンコール 2022 ロゼワイン イタリア 750ml ビオディナミ

La Rose de Manincor Manincorマニンコール (詳細はこちら)1608年創業でトレンティーノの由緒ある生産者マニンコールがトップキュヴェ赤の3つの区画をブレンドして造る「ラ ロゼ デ マニンコール」です。メルロを筆頭に8品種のブドウをアッサンブラージュしています。ブドウは9月中旬-10月下旬に収穫。6-12時間の果皮浸漬後、引かれた果汁を樽にて発酵するセニエ製法。澱と共に翌年4月まで熟成しています。一般的なロゼとは次元違いの凝縮力を持つミネラル豊かな味わい。パワーと上品さと余韻が長く続く続きます。750mlメルロー、カベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、ピノ ネロ、プティ ヴェルド、ラグレイン、テンプラニーリョ、シラーイタリア・トレンティーノ アルト アディジェヴィニェーティ デッレ ドロミティIGTロゼ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田トップキュヴェの赤に使われる最上のブドウから生まれる規格外のロゼ!アルト アディジェの由緒ある生産者「マニンコール」が8品種で造る凝縮力に満ちたミネラル豊かな味わい!「ラ ロゼ デ マニンコール」ラ ロゼ デ マニンコール マニンコールLa Rose de Manincor Manincor商品情報1608年創業でアルト アディジェの由緒ある生産者マニンコールが赤の3つのトップキュヴェの果汁をブレンドして造る「ラ ロゼ デ マニンコール」です。メルロを筆頭に8品種のブドウをアッサンブラージュしています。一般的なロゼとは次元違いの凝縮力を持つミネラル豊かな味わい。パワーと上品さと余韻が長く続く続きます。マニンコール最高のブドウが織り成す規格外のロゼを是非お楽しみ下さい!トップキュヴェをさらに高品質にする過程で生まれるセニエ製法によるロゼラ ロゼ デ マニンコールは、赤の3つのトップキュヴェ「マソン ディ マソン」「カステル カンパン」「カシアーノ」をより高品質なものにする過程で生まれる、いわゆるセニエ製法(イタリア語でサラッソ製法)によって造られます。ブドウは、メルロ、カベルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フラン、ピノネーロ、プティ ヴェルド、ラグレイン、テンプラニーリョ、シラーの8品種。ブドウは9月中旬-10月下旬に収穫。6-12時間の果皮浸漬後、トップキュヴェをより凝縮させた高品質な赤ワインにするために果汁を引き抜きます(セニエ製法)。この引き抜かれた果汁を木樽にて発酵させ、澱と共に翌年4月まで熟成しています。つまり、トップキュヴェを造るにふさわしい、良年だけにしか造られないロゼなのです。凝縮力を持つミネラル豊かな味わい透明なサーモンピンク色。火打ち石の肯定的な還元香、イチゴ、チェリーとラズベリーの香り。そして樽からのスパイシーな香り。香りも強く上品で申し分ないですが、このワインの真骨頂はパレットから。一般的なロゼとは次元違いの凝縮力を持つミネラル豊かな味わい。そのパワーと上品さ、果てしなく長い余韻は今までのロゼのイメージを打ち破ります。生産者情報マニンコール Manincor化学肥料を使わず、自然環境を重視「マニンコール」南アルプスに位置し、北はオーストリア、西はスイスと国境を接するトレンティーノ アルト アディジェ州。その中でもボルツァーノを中心とする北部はかつてオーストリア領で、今でもドイツ語が使われ南チロルと呼ばれています。殆どの地域が気候の厳しい山岳地帯で、ブドウ畑は温暖な南風が吹き込む、巾の狭い谷の斜面に細長く続いています。ローマ時代にはすでに木樽による醸造が行われていたこのカルダーロの地で、45ヘクタールの畑を所有するマニンコールは、1608年創業の由緒ある生産者。当主は1991年から引き継いだ、ミヒャエル ゴエス エンツェンベルグ氏で、伝統を重んじながら新たな技術を取り入れた、品質重視の造り手です。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。マニンコールとは胸に手を当てる動作、つまり心からの思いのこもった真摯な態度を意味し、まさにこの生産者のポリシーを表しています。 2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得南チロルと呼ばれるこの地域はアルプスも近く厳しい冬を迎える反面、夏は非常に暑く38度とシチリアやナポリと同じ位の温度になる事があります。マニンコールは以前、自身での瓶詰めをせず、協同組合にブドウを売っていました。品種の80%を地元の品種スキアーヴァが占めていましたが、1991年にエンツェンベルグ氏に引き継がれると、樹齢の高い選りすぐりのものだけを残して他の品種へ植え変えられました。現在はピノブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、モスカートジャッロ、ヴィオニエ、スキアーヴァ、ラグレイン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、シラー、ピノネロ等を栽培、75%が赤ワインとなっています。樽はフランス、ドイツ、オーストリア、スラヴォニア産オークを使用、他に所有地の森で採れるオークも2500~3,000リットルの大樽として使用しています。2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得。自然を大切にした姿勢をもって取り組んでいます。●マニンコールの突撃インタビュー(2023年10月24日) 年間1000時間を畑仕事に費やすイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」突撃インタビューはこちら>>

4719 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】マニンコール ラ マニーナ 2023 白ワイン イタリア 750ml ビオディナミ

フルーツバスケットのような豊かで多彩な香り!アルト アディジェの由緒ある生産者「マニンコール」がピノビアンコ主体で造る、みずみずしく透き通った味わい「ラ マニーナ」[クール便]【6本~送料無料】マニンコール ラ マニーナ 2023 白ワイン イタリア 750ml ビオディナミ

La Manina Manincorマニンコール (詳細はこちら)1608年創業でトレンティーノの由緒ある生産者マニンコールがピノビアンコを主体にシャルドネとソーヴィニョンブランをブレンドした「ラ マニーナ」。6時間のスキンコンタクトの後、澱と共に6ヶ月熟成しています。フルーツバスケットのような豊かで多彩な香りで、みずみずしく透き通った味わい。マニンコールのエントリー的ワインです!750mlピノ ビアンコ、シャルドネ、ソーヴィニョン ブランイタリア・トレンティーノ アルト アディジェヴィニェーティ デッレ ドロミティIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田フルーツバスケットのような豊かで多彩な香り!アルト アディジェの由緒ある生産者「マニンコール」がピノビアンコ主体で造る、みずみずしく透き通った味わい「ラ マニーナ」ラ マニーナ マニンコールLa Manina Manincor商品情報1608年創業でアルト アディジェの由緒ある生産者マニンコールがピノビアンコを主体にシャルドネとソーヴィニョンブランをブレンドした「ラ マニーナ」。6時間のスキンコンタクトの後、澱と共に6ヶ月熟成しています。フルーツバスケットのような豊かで多彩な香りでみずみずしく透き通った味わい。マニンコールのエントリー的ワインです!澱と共に6ヶ月熟成様々な標高、向きや土壌質の畑の、主に若い樹齢の木から収穫したブドウを使用。ビオディナミで育てたピノ ビアンコなど3品種を9月中旬に収穫。除梗後にプレス機の中で6時間のスキンコンタクト。天然酵母を使用して、ステンレスとオークのタンクにて発酵。澱と共に6ヶ月熟成しています。フルーツバスケットのような豊かで多彩な香りフルーツが一つ一つ感じられるのではなく、フルーツバスケットのような豊かで多彩な香りです。口の中に含むとみずみずしく透き通った味わいが広がります。エレガンスと飲みやすさを同時に備えています。生産者情報マニンコール Manincor化学肥料を使わず、自然環境を重視「マニンコール」南アルプスに位置し、北はオーストリア、西はスイスと国境を接するトレンティーノ アルト アディジェ州。その中でもボルツァーノを中心とする北部はかつてオーストリア領で、今でもドイツ語が使われ南チロルと呼ばれています。殆どの地域が気候の厳しい山岳地帯で、ブドウ畑は温暖な南風が吹き込む、巾の狭い谷の斜面に細長く続いています。ローマ時代にはすでに木樽による醸造が行われていたこのカルダーロの地で、45ヘクタールの畑を所有するマニンコールは、1608年創業の由緒ある生産者。当主は1991年から引き継いだ、ミヒャエル ゴエス エンツェンベルグ氏で、伝統を重んじながら新たな技術を取り入れた、品質重視の造り手です。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。マニンコールとは胸に手を当てる動作、つまり心からの思いのこもった真摯な態度を意味し、まさにこの生産者のポリシーを表しています。 2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得南チロルと呼ばれるこの地域はアルプスも近く厳しい冬を迎える反面、夏は非常に暑く38度とシチリアやナポリと同じ位の温度になる事があります。マニンコールは以前、自身での瓶詰めをせず、協同組合にブドウを売っていました。品種の80%を地元の品種スキアーヴァが占めていましたが、1991年にエンツェンベルグ氏に引き継がれると、樹齢の高い選りすぐりのものだけを残して他の品種へ植え変えられました。現在はピノブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、モスカートジャッロ、ヴィオニエ、スキアーヴァ、ラグレイン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、シラー、ピノネロ等を栽培、75%が赤ワインとなっています。樽はフランス、ドイツ、オーストリア、スラヴォニア産オークを使用、他に所有地の森で採れるオークも2500~3,000リットルの大樽として使用しています。2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得。自然を大切にした姿勢をもって取り組んでいます。●マニンコールの突撃インタビュー(2023年10月24日) 年間1000時間を畑仕事に費やすイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」突撃インタビューはこちら>>

3773 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ボンテッラ カベルネ ソーヴィニヨン 2020 赤ワイン アメリカ 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ボンテッラ カベルネ ソーヴィニヨン 2020 赤ワイン アメリカ 750ml

Cabernet Sauvignon Bonterraボンテッラ (詳細はこちら)カベルネ・ソーヴィニヨン / プティシラー / シラー / マルベック750mlカベルネ ソーヴィニョン、プティット シラー、シラー、マルベックアメリカ・カリフォルニアノース コースト赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズカベルネ ソーヴィニヨン ボンテッラCabernet Sauvignon Bonterra【受賞歴】サクラアワード2022でダブルゴールド獲得(2018)生産者情報ボンテッラ Bonterraフェッツァーは1983年からブドウ畑の周りで野菜や果物を無農薬で育てていました。この野菜と果物の美味しさからヒントを得て、1987年からオーガニックワインの生産を開始、これがボンテッラの始まりです。現在800haの有機栽培農園を所有し、一部ではビオディナミ農法も取り入れた栽培も行っています。 サンフランシスコから北に約200km、メンドシーノに畑があります。西側は寒流の流れる太平洋に面し、産地と森林が多い場所です。昼夜の温度差が大きく、夏の湿気が少ないため、成熟がゆっくり進み、凝縮感のあるブドウが育ちます。化学肥料や農薬、殺虫剤を使わず、カバークロップとしてクローバーや豆などを植えることにより、土壌に有機物質や窒素がもたらされ、柔らかい土ができあがります。また、虫や動物たちを排除するのではなく、畑の周りに動物たちが好きな植物を植えたり、畑にニワトリを放し害虫を食べさせるなどし、共存しながらブドウ栽培を行っています。そのため、ボンテッラの畑は、春には花が咲き、畑の周りには緑が茂り、鳥や動物たちが伸び伸びと暮らしている、自然豊かな環境となっています。 ワインの醸造は畑のすぐ近くにあるフェッツアーのワイナリーで行われています。フェッツァーは持続可能なワイン造りのため、ワイナリーの屋根にソーラーパネルを設置し、瓶やダンボールなどを再利用し、作業にはバイオディーゼルカーを使うなど、様々な工夫を実践しています。ワイン造りにおいては、ブドウの果実味をそのまま生かすために、樽のニュアンスを出し過ぎず、ボルドーなどの伝統的なワイン産地を思わせるようなエレガントさを表現するようにしています。元シャトー ラトゥールの醸造責任者である、クリスチャン・ル・ソメール氏のコンサルタントを受けています。

3124 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】テヌータ ラ ヴィオラ ボレッジョ ヴィーノ フリッツァンテ ビアンコ 2023 微発泡 白ワイン ピノ ネロ イタリア 750ml オーガニック

エミリアロマーニャ注目の自然派「テヌータ ラ ヴィオラ」のピノネロ100%フリッツァンテ!心地よい飲み口と染みわたるジューシーな果実味![クール便]【6本~送料無料】テヌータ ラ ヴィオラ ボレッジョ ヴィーノ フリッツァンテ ビアンコ 2023 微発泡 白ワイン ピノ ネロ イタリア 750ml オーガニック

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Bolleggio Vino Frizzante Bianco Tenuta La Violaテヌータ ラ ヴィオラ (詳細はこちら)自然派テヌータ ラ ヴィオラがピノネロで造る微発泡。ブドウを圧搾した際に果汁の一部を凍らせ、ボトリングの前に解凍した果汁を残糖が約12g/リットル(二次発酵に必要な量)になるまで添加。ボトリング後、瓶の中で再度発酵が始まります。柑橘系の果実のフレッシュなアロマとフレイバーが広がります。きめ細かな泡立ち、シンプルながらバランスのとれた味わいです。750mlピノ ネロイタリア・エミリア ロマーニャVINO微発泡白オ-ガニック他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉エミリアロマーニャ注目の自然派「テヌータ ラ ヴィオラ」のピノネロ100%フリッツァンテ!心地よい飲み口と染みわたるジューシーな果実味!ボレッジョ ヴィーノ フリッツァンテ ビアンコ テヌータ ラ ヴィオラBolleggio Vino Frizzante Bianco Tenuta La Viola商品情報エミリア ロマーニャ注目の自然派がピノネロ100%で造る心地よい飲み口の微発泡白!エミリア ロマーニャ注目の自然派ワイナリー「テヌータ ラ ヴィオラ」の、微発泡白「ボレッジョ ヴィーノ フリッツァンテ ビアンコ」。ピノネロ100%で造られた心地よい飲み口のフリッツァンテ(微発泡)白ワインです。柑橘系のフレッシュなアロマ、きめ細かな泡立ちでシンプルながらバランスのとれた味わい。自家畑でオーガニック栽培させたピノ ネーロを使用、解凍した果汁を加えて5ヶ月熟成ピノ ネーロはサン マルティーノにある自家畑でオーガニック栽培したものを使用。畑は標高180mで西向き、平均樹齢20年で栽植密度は5,000本/haです。収穫は8月の中旬に畑で丁寧に選別しながら手摘みで行います。発酵は天然酵母を用い、温度コントロールされたコンクリートタンクで行います。ブドウを圧搾した際、果汁の一部を凍らせておきます。ボトリングの前に凍らせておいた果汁を解凍し、残糖が約12g/L(二次発酵に必要な量)になるまで加えます。ボトリングした後、最低でも5ヶ月熟成。この間、瓶の中で再度発酵が始まり、二酸化炭素が発生しワインに泡をもたらします。生産者情報テヌータ ラ ヴィオラ Tenuta La Violaエミリア ロマーニャ州の南部にある家族経営のカンティーナテヌータ ラヴィオラは1998年にエミリア ロマーニャ州の南に位置するベルティノーロで設立されました。11ヘクタールの畑を所有し、ステファーノ ガベリーニ氏とその家族によってワイン造りが行われています。ガベリーニ家は1962年に畑と土地を購入し、エミリア ロマーニャの内陸部からベルティノーロに移り住みました。当初からブドウの栽培とワイン造りを行っていましたが、販売用ではなく、家庭消費用として造られていました。ステファーノ ガベリーニがキーパーソン現在、中心となってワイン造りを行っているのがステファーノ ガベリーニ氏。子供のころから畑仕事を手伝っていたステファーノは、大人になってからは一度別の仕事に就きますが、父の死後、実家に戻り家業を引き継ぎました。ステファーノは、素晴らしいワインを造るためには、長年の努力が必要であり、忍耐強く待つことが大切だと考えています。何年にもわたって働いてきた人々の努力の結果、高い品質を持ち、個性豊かなワインが生まれると信じています。『ガンベロロッソ』最優秀醸造家ジュゼッペ カヴィオラ氏がコンサルタント2000年から『ガンベロロッソ最優秀醸造家に輝いたジュゼッペ カヴィオラ氏がコンサルティングを行っています。カヴィオラのワインのスタイルがエレガンス、バランスを大切するというステファーノが求めているものと同じ方向性だったからです。設立当初より化学肥料や殺虫剤を使用しないオーガニック栽培ブドウ畑は海を見下ろすベルティノーロの丘の斜面に広がっています。アドリア海とアペニン山脈に囲まれたこの場所は、特別なミクロクリマを持っています。土壌は粘土石灰岩質です。かつては古代の海底だった為、貝殻の化石や砂など海に由来する堆積物が多く存在しています。栽培するのは、エミリア ロマーニャを代表するサンジョヴェーゼ、そして2015年からやはりこの土地のルーツである白ブドウ品種、アルバーナの栽培を始めました。設立当初より、化学肥料や殺虫剤を使用せず、オーガニックで栽培を行っています。ベルティノーロ(Bertinoro)という土地の名前の由来言い伝えによると「ローマ皇帝の娘がこの地にやってきた際、粗末なグラスでワインを出された。それを飲んだ彼女はワインの素晴らしさを讃えて、このワインは金のグラスで飲む(berti in oro)に値すると言った」ことに由来しています。

3410 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ルイ ジャド ソンジュ ド バッカス ピノ ノワール 2021 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

日本限定!お手頃価格でブルゴーニュのピノ ノワールを楽しめる1本![クール便]【6本~送料無料】ルイ ジャド ソンジュ ド バッカス ピノ ノワール 2021 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

Songes De Bacchus Bourgogne Pinot Noir Louis Jadotルイ ジャド (詳細はこちら)スタンダード・ブルゴーニュ50%にヴィラージュ、プルミエクリュのワインを50%加え、より深みのあるリッチな味わいとコストパフォーマンスを実現した、ワンランク上のスーパーブルゴーニュAC。生き生きとして、チェリーやラズベリー、花やスパイスを想わせる複雑な香りが感じられます。 750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュブルゴーニュAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日本リカー株式会社日本限定!お手頃価格でブルゴーニュのピノ ノワールを楽しめる1本!ソンジュ ド バッカス ピノ ノワール ルイ ジャドSonges De Bacchus Bourgogne Pinot Noir Louis Jadot商品情報ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年ほど前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。スタンダード・ブルゴーニュ50%にヴィラージュ、プルミエ・クリュのワインを50%加え、より深みのあるリッチな味わいとコストパフォーマンスを実現した、ワンランク上のスーパーブルゴーニュAC。いきいきとして、チェリーやラズベリー、花やスパイスを思わせる複雑な香りが感じられます。日本限定販売です。生産者情報ルイ ジャド Louis Jadotルイジャドは1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ アンリ ドゥニ ジャドによって創設されました。1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ モンラッシェ レ ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ ヴィーニュ フランシュのプルミエクリュで現在までモノポールであるクロ デ ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々と取得し、現在ボージョレ地方も含め約240ヘクタールの自社畑を有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン エルブールとしても高い評価を受けています。ルイジャドのラベルで販売されるワインは全てブルゴーニュ地方のAOC格付けワインであり、全てのワインに酒神バッカスを施した同じデザインのラベルが採用されています。これは、ルイジャドがグランクリュからシンプルなAOCブルゴーニュ、そしてプリムールワインに至るまで、全てのアペラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。

4983 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】シャトー ラリヴォー (フロンサック) シャトー ラリヴォー 2018 赤ワイン フランス 750ml

[クール便]【6本~送料無料】シャトー ラリヴォー (フロンサック) シャトー ラリヴォー 2018 赤ワイン フランス 750ml

Chateau Larrivaux Chateau Lariveauシャトー ラリヴォー (フロンサック) (詳細はこちら)オー・メドックのシサック村ある26haのシャトーにはメルローが49%、カベルネ・ソーヴィニヨン41%、その他の比率で栽培されています。現在シャトーの管理責任者をメドック格付4級のシャトー・ラフォン・ロッシュのオーナー家のバジーレ・テスロン氏が担当、コストパフォーマンスの高いワインです。 750mlメルロー、カベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、プティ ヴェルドフランス・ボルドー・メドックオー メドックAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田シャトー ラリヴォー シャトー ラリヴォー (フロンサック)Chateau Larrivaux Chateau Lariveau単一品種でテロワールを最大限に表現するワイン造りシャトー ラリヴォー (フロンサック) Chateau Lariveauボルドーで活躍するブルゴーニュ出身の醸造家ニコラ・ダブディックが2009年、”単一品種でテロワールを最大限に表現するワイン造り”というかねてからの夢を実現させたのがシャトー ラリヴォーです。ボルドーで唯一ブルゴーニュに似ている土地として彼が選んだのがカノン フロンサックで、14haの畑でメルロ種にこだわり、この地の多様性を最大限に表現した「グラン ヴァン」を目指して造っています。近年では、少量ながらもピノノワール、シャルドネやカベルネフランにも挑戦し、いずれも単一品種のワインに仕上げています。ボルドーの中のブルゴーニュ「カノン フロンサック」長年ボルドーで経験を積んできたニコラは、独立して自身のワイナリーで自分らしいワインを造る夢を持っていました。ブルゴーニュと同じく、単一品種を通してテロワールの多様性が表現されるワインを目指していたのです。ボルドーでは、小さな区画毎の特徴を活かしたワイン造りが出来てブルゴーニュに似ている土地はカノン フロンサックしかない!と思い、カノン フロンサックの多様性を最大限に表現する「グラン・ヴァン」づくりを目指して、何年もかけて最適な畑を探し続けました。シャトー ラリヴォーとの出会い1650年に建てられたシャトー ラリヴォーは、大規模な改装をせず、近代的なセラーもない昔ながらの石造りのファームです。カビで真っ黒になった石壁の地下セラーに頭を低くして入ると、ボルドーのシャトーと言うよりブルゴーニュの歴史的なカーヴを思わせます。そして、その質素なシャトーには、ニコラが探し続けた理想的な畑がついていました。僅か6haの畑ですが、台地から斜面とその麓まで含めて様々な向きにあり、大きく分けて4つのテロワールに恵まれています。しかも歴史のある生産者のため、平均樹齢は40-50年と高めで、幸いな事に高密度で植えられていました。オーナーが退職して後継者がいなかったので、その貴重な畑をフェルマージュ(借地小作契約)で借り受け、偉大なヴィンテージの2009年にやっと自身のワインを初リリースする事が出来ました。除草剤や化学肥料を使わない環境に優しい栽培ニコラにとっては、シャトー ラリヴォーの高い樹齢と高い植密度は宝物。そのお陰で少量で質の高い果汁が得られるからです。ニコラは自然の恵みを大事にするために、除草剤や化学肥料などを使わず、環境に優しい栽培を行っています。基本的に有機栽培ですが、ヴィンテージによって必要に応じてトリートメントを行う事もあるので、オーガニック認証はありません。地中の微生物が働くよう、畑は常に掘り起こして空気を含ませたり、根が地中深く伸びていくように表面の根切りを行ったり、手摘みにて収穫したりして時間を掛けて畑仕事を徹底的に行っています。ポテンシャルとフィネスの為、長い熟成を実施フレッシュな果実感を求めるル プチ カノン以外は、軽めのセニエを行う事でブドウの最も良い部分を凝縮させます。その後、2-8日間で長めの発酵前浸漬を実施。天然酵母で温度は低く、ゆっくりと発酵。そして更に2週間ほど浸漬。コンクリートタンクでの醸造を経て、ステンレス熟成のル プチ カノン以外はワインを大樽に移動。樽香の付かない様に400-600Lの樽を使用(新樽不使用)。酸化を防ぐために、澱引きせず、最小限のバトナージュを行いながらシュールリーで熟成。ワインにストラクチャー、熟成ポテンシャルとフィネスを与えるために、長く熟成させるのも特徴です。最良の状態でボトリングを行うため、トップ キュヴェは3年間以上がかかる事もあります。

3498 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】フレッチャロッサ リ オルティ 2020 白ワイン ラインリースリング イタリア 750ml

[クール便]【6本~送料無料】フレッチャロッサ リ オルティ 2020 白ワイン ラインリースリング イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Gli Orti Frecciarossaフレッチャロッサ (詳細はこちら)72時間ステンレスタンク内でコールドマセレーションを行い、その後、温度管理の下、発酵、ステンレスタンク内で熟成。素晴らしいミクロクリマが産んだ秀逸のライン・リースリング。桃、アプリコット、トロピカルフルーツの豊かなブーケ、そして、ハーブと少しスパイス香を感じます。口当たりが滑らかで温かみのある、ミネラル感たっぷりのバランスのよいワインです。シーフード、リゾット750mlラインリースリングイタリア・ロンバルディアオルトレポー パヴェーゼDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日欧商事株式会社リ オルティ フレッチャロッサGli Orti Frecciarossa生産者情報フレッチャロッサ Frecciarossaフレッチャロッサはロンバルディア州のオルト・パヴェーゼ地区で最も古いワイナリーの一つで、1932年に初めてアメリカへワインを輸入しました。イタリア王室御用達ワインだった歴史を持ち、国際的な大会でも多く受賞され、個性的で高品質なワインを生産し続けています。環境にも注意深く配慮し、殺虫剤と化学肥料を使用せずにブドウを栽培しています。ブドウの栽培は1haあたり5000本と作付を低く制限し、ワインに使用する酸化防止剤もできるだけ低く抑えています

4345 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ルイ ジャド ブルゴーニュ ガメイ シャトー デ ジャック 2021 赤ワイン ガメイ フランス 750ml

フルーティで華やか!ルイジャドによるカジュアルながらもワンランク上のガメイ![クール便]【6本~送料無料】ルイ ジャド ブルゴーニュ ガメイ シャトー デ ジャック 2021 赤ワイン ガメイ フランス 750ml

Bourgogne Gamay Chateau Des Jacques Louis Jadotルイ ジャド (詳細はこちら)シャトー・デ・ジャックは、ルイ・ジャドが所有するボージョレ地区の由緒あるワイナリーです。そのワイン造りの哲学は、土壌の特長を活かし、ゆっくりと時間をかけた醸造にあります。ブルゴーニュ・ガメイは、自社畑産ガメイ種ブドウを100%使用し、ワンランク上のクリュ・ボージョレのみをブレンドして仕上げました。 750mlガメイフランス・ブルゴーニュブルゴーニュ ガメイAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日本リカー株式会社フルーティで華やか!ルイジャドによるカジュアルながらもワンランク上のガメイ!ブルゴーニュ ガメイ シャトー デ ジャック ルイ ジャドBourgogne Gamay Chateau Des Jacques Louis Jadot商品情報ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年ほど前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。シャトー・デ・ジャックは、ルイ・ジャドが所有するボージョレ地区の由緒あるワイナリーです。そのワイン造りの哲学は、土壌の特長を活かし、ゆっくりと時間をかけた醸造にあります。ブルゴーニュ・ガメイは、自社畑産ガメイ種ブドウを100%使用し、ワンランク上のクリュ・ボージョレのみをブレンドして仕上げました。生産者情報ルイ ジャド Louis Jadotルイジャドは1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ アンリ ドゥニ ジャドによって創設されました。1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ モンラッシェ レ ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ ヴィーニュ フランシュのプルミエクリュで現在までモノポールであるクロ デ ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々と取得し、現在ボージョレ地方も含め約240ヘクタールの自社畑を有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン エルブールとしても高い評価を受けています。ルイジャドのラベルで販売されるワインは全てブルゴーニュ地方のAOC格付けワインであり、全てのワインに酒神バッカスを施した同じデザインのラベルが採用されています。これは、ルイジャドがグランクリュからシンプルなAOCブルゴーニュ、そしてプリムールワインに至るまで、全てのアペラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。

3080 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ドージオ ヴィニェーティ リースリング 2022 白ワイン リースリング イタリア 750ml

最高標高のクリュバローロ「セッラデナーリ」の造り手ドージオのリースリング!華やかでミネラリーな香りにフレッシュで美しい酸[クール便]【6本~送料無料】ドージオ ヴィニェーティ リースリング 2022 白ワイン リースリング イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Riesling Dosio Vignetiドージオ ヴィニェーティ (詳細はこちら)緑がかった輝く麦わら色。桃、プラム、トロピカルフルーツの香り。味わいはフレッシュで綺麗な酸と塩味が感じられます。若いうちは柔らかく、熟成を経ると旨味がでてきます。750mlリースリングイタリア・ピエモンテランゲDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社最高標高のクリュバローロ「セッラデナーリ」の造り手ドージオのリースリング!華やかでミネラリーな香りにフレッシュで美しい酸リースリング ドージオ ヴィニェーティRiesling Dosio Vigneti商品情報バローロで最も標高の高いクリュ「セッラデナーリ」の造り手ドージオが造るリースリングです。桃、プラム、トロピカルフルーツの香り。味わいはフレッシュで綺麗な酸と塩味が感じられます。若いうちは柔らかく、熟成を経ると旨味が現れる逸品です。最も標高の高い所有畑で造られる長熟ポテンシャルを秘めたリースリング2024年10月、醸造家アンドレア アウティーノ氏にお話を聞きました。「私たちの白ブドウは所有する最も標高の高い畑で栽培しています。リースリングもその一つです。2022年は、畑と品種の個性がしっかりと反映されたフレッシュな酸が特徴です。ステンレスタンクで発酵・熟成を行い、瓶内熟成期間は1年半から2年ほどでリリースされます。生産量は年間2000~3000本。以前は白ブドウを全て混ぜて造っていましたが、私が醸造家に着任してからは全ての品種を単一で造る方針に切り替えました。ピエモンテでリースリングを造る生産者は増えていますが、高い標高の畑が必要です。リースリングは酸が重要であり、それが長期熟成可能なワインを支えています」2024年10月にリースリング2022ヴィンテージを試飲しました。輝く麦わら色。白や黄色の果実、華やかでミネラルを感じる気品のある香り。フレッシュで綺麗な酸と果実味が調和し、余韻が長く持続する親しみやすい味わい。生産者情報ドージオ ヴィニェーティ Dosio Vignetiラ モッラ村の冷涼な気候が生み出すエレガントバローロ1974年ランゲ地方の中心地ラ モッラ村セッラデナーリの丘にジュゼッペ・ドージオによって設立され、2010年に現オーナーであるランチ家が継承しました。年間生産は9万本程の小規模生産者であり、所有する全ての畑でサステイナブル農法を取り入れ、農薬や化学肥料を使用せず環境に配慮したブドウ栽培を行っています。標高500mのクリュバローロ「セッラデナーリ」標高500mのセッラデナーリは暑い年でも長期熟成に必要な酸をブドウにもたらすことができるため、ドージオのワインに力強さだけでなくエレガンスを与えます。現在はラ モッラ、セッラデナーリ、フォッサーティ、ブッシアの4つのバローロを生産。ジェームスサックリングやデキャンターなど多くのワイン誌で高く評価されています。ドージオ社のワイン造り哲学選定は収穫後の冬に手作業で行い、1本の樹につける房の数を調整し、高品質なブドウ栽培を行います。仕立ては伝統的なグイヨ-仕立て。区画、列ごとに収穫時期を見定め、状態の良いブドウのみを選別します。品質、熟成状態により数日から1ヶ月のマセラシオンをし、バリックやトノー、大樽をワインによって使い分けます。クリュバローロはリゼルヴァを除き、同じ造り方をしています。●ドージオ ヴィニェーティの突撃インタビュー(2024年10月31日) バローロ最高標高の畑ラ モッラ村クリュ「セッラデナーリ」最大所有「ドージオ」突撃インタビューはこちら>>

3773 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ドージオ ヴィニェーティ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

チェリーやイチゴの香りが際立つアロマティックなランゲ ネッビオーロ!最も標高の高いクリュバローロ「セッラデナーリ」の造り手ドージオ[クール便]【6本~送料無料】ドージオ ヴィニェーティ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Langhe Nebbiolo Dosio Vignetiドージオ ヴィニェーティ (詳細はこちら)オレンジがかったルビー色。バラの花びら、スミレなどのフローラルな香りや赤い果実の香り。フレッシュで柔らかいタンニンがあり、余韻にはオレンジの皮のような苦みを感じられます。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社チェリーやイチゴの香りが際立つアロマティックなランゲ ネッビオーロ!最も標高の高いクリュバローロ「セッラデナーリ」の造り手ドージオランゲ ネッビオーロ ドージオ ヴィニェーティLanghe Nebbiolo Dosio Vigneti商品情報バローロで最も標高の高いクリュ「セッラデナーリ」の造り手ドージオが造るランゲ ネッビオーロです。バラの花びら、スミレなどのフローラルな香りや赤い果実の香り。フレッシュで柔らかいタンニンがあり、余韻にはオレンジの皮のような苦みを感じられます。フレッシュとアロマを最大限に引き出したランゲ ネッビオーロ2024年10月、醸造家アンドレア アウティーノ氏にお話を聞きました。「ランゲ ネッビオーロは、香り高くフレッシュな味わいに仕上げました。低温発酵でアロマを保ち、発酵の途中で果皮と果汁を分けることで、過剰なタンニンを抑え、チェリーやイチゴの香りが際立つアロマティックなスタイルにしています。ステンレスタンクのみを使用し、フレッシュで気軽に楽しめる夏でも飲めるワインです。ピッツァなどと相性が良い気軽な一杯ですね。ブドウはすべてセッラデナーリの畑からで、バローロを名乗れない場所や、樹齢が若くバローロにならないネッビオーロから造られています」2024年10月にランゲ ネッビオーロ2022ヴィンテージを試飲しました。淡いルビー色。赤と黒の果実が調和し、エレガントでありながらボディもしっかり感じられる香り。口に含むと凝縮したベリー果実と華やかさが広がります。柔らかなタンニンと新鮮ななチェリーの心地よい余韻があります。生産者情報ドージオ ヴィニェーティ Dosio Vignetiラ モッラ村の冷涼な気候が生み出すエレガントバローロ1974年ランゲ地方の中心地ラ モッラ村セッラデナーリの丘にジュゼッペ・ドージオによって設立され、2010年に現オーナーであるランチ家が継承しました。年間生産は9万本程の小規模生産者であり、所有する全ての畑でサステイナブル農法を取り入れ、農薬や化学肥料を使用せず環境に配慮したブドウ栽培を行っています。標高500mのクリュバローロ「セッラデナーリ」標高500mのセッラデナーリは暑い年でも長期熟成に必要な酸をブドウにもたらすことができるため、ドージオのワインに力強さだけでなくエレガンスを与えます。現在はラ モッラ、セッラデナーリ、フォッサーティ、ブッシアの4つのバローロを生産。ジェームスサックリングやデキャンターなど多くのワイン誌で高く評価されています。ドージオ社のワイン造り哲学選定は収穫後の冬に手作業で行い、1本の樹につける房の数を調整し、高品質なブドウ栽培を行います。仕立ては伝統的なグイヨ-仕立て。区画、列ごとに収穫時期を見定め、状態の良いブドウのみを選別します。品質、熟成状態により数日から1ヶ月のマセラシオンをし、バリックやトノー、大樽をワインによって使い分けます。クリュバローロはリゼルヴァを除き、同じ造り方をしています。●ドージオ ヴィニェーティの突撃インタビュー(2024年10月31日) バローロ最高標高の畑ラ モッラ村クリュ「セッラデナーリ」最大所有「ドージオ」突撃インタビューはこちら>>

3113 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ヴィッラ ブッチ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ スペリオーレ クラシコ 2023 白ワイン ヴェルディッキオ イタリア 750ml

イタリア国内外で高い評価を得るブッチのスタンダードヴェルディッキオ!伸びやかな酸味とコクで10年以上長期熟成が可能な濃厚白ワイン![クール便]【6本~送料無料】ヴィッラ ブッチ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ スペリオーレ クラシコ 2023 白ワイン ヴェルディッキオ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Bucci Verdicchio Dei Castelli Di Iesi Superiore Classico Villa Bucciヴィッラ ブッチ (詳細はこちら)ヴェルディッキオ種100%で造られるワイン。ぶどうも醸造方法もリゼルヴァと全く同じですが、短い熟成期間でリリースされます。このため柔らかく、しっかりした構成のある味わいも、リゼルヴァと共通しています。ヴァニラやバタースコッチ、ナッツのような香りの層があり、ミモザやりんごのような味わいが長く口の中で楽しめます。750mlヴェルディッキオイタリア・マルケヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ スペリオーレDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日欧商事株式会社イタリア国内外で高い評価を得るブッチのスタンダードヴェルディッキオ!伸びやかな酸味とコクで10年以上長期熟成が可能な濃厚白ワイン!ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ スペリオーレ クラシコ ヴィッラ ブッチBucci Verdicchio Dei Castelli Di Iesi Superiore Classico Villa Bucci商品情報ヴィッラ ブッチはマルケ州に26ヘクタールのブドウ畑でヴェルディッキオとモンテプルチアーノを有機栽培を実施。ヴェルディッキオで10年以上長期熟成が可能なワインを造ることで“高品質ヴェルディッキオ”の新たな歴史を創り、2019年にはスローフード協会から生涯の偉業を讃える「キャリア賞」を受賞しました。「ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ スペリオーレ クラシコ」はヴェルディッキオの特徴であるアーモンド、レモン、花などの香り豊かさ、飲んですぐに感じる力強さ、すべてを兼ね備える濃厚白ワインです。徹底的に調査した土壌からなる複雑なワインヴィッラ ブッチは、ブドウだけでなくトウモロコシや小麦、オリーブなど様々な作物を育てる広大な畑を所有しています。その中で畑の土壌を綿密に調査し、ワインに適した土地のみをブドウ畑として使用するなど、細部までこだわりを見せています。あえてブドウ畑は隣接させず点在させることで、害虫の被害を最小限に抑えています。また、それぞれ異なった特徴を持つ畑から収穫されたブドウを使用することで、ワインに素晴らしい深みと複雑味を与えています。ヴィッラ ブッチは古い樹を大切にし、樹齢15~65年の樹を使用しています。中でもスペリオーレは、ブッチの中では比較的若い樹齢15年からなるブドウをブレンドすることでフレッシュさが加えられています。当時は信用のないヴェルディッキオを世界に広めたブッチ氏元マーケッターであるブッチ氏は、1975年にブドウ栽培を始めた理由をこう語ります。「70年代は、日本、アメリカをはじめ世界各国の消費の様子が変わってきた時代。ファッション、レストラン、様々な業界において変貌を遂げていた。だから、ワインの世界も変わると予測して、当時は全く無名のヴェルディッキオを世界に広めようと決断したのです。」「ブドウ栽培に着手した当初、ヴェルディッキオはZuppa d'acqua(水のスープ)のよう、と揶揄されていたんです。」そう語るブッチ氏は、「土地を大切に想い、土着品種であるヴェルディッキオで革新的で美味しいワインを造る」という理念のもと、独自のブレンド技術を確立し、既存の常識を覆すことに成功しました。少数レパートリー所以の高品質ワイン「私はあくまで農家の人間です。ワイン醸造は独学ですが、代々農家を営むブッチ家では、高品質なものを作る上で化学肥料に頼らないことは当たり前でした。多種類のワインを造ると、どうしても化学肥料が必要になってくる。だからワイン数を4種類以上に増やすつもりはないんです。甘口ワインも造らない。だって甘いのは嫌いだから(笑)。」ワインガイド評価『ワインエンスージアスト』95点(2019ヴィンテージ)このゴージャスな白は、地中海のハーブ、黄色い春の花、ユーカリ、柑橘類の魅力的な香りで始まる。ジューシーな黄色の桃、フェンネル、ホワイトアーモンドのおいしい味わいと、グレープフルーツのピリッとした酸味。深みのある生理食塩水のようなミネラルのノート。本当に素晴らしい。(2021年1月)【受賞歴】ワインエンスージアスト2021でTHE ENTHUSIAST 100 OF 2021で第2位獲得獲得95点(2019)生産者情報ヴィッラ ブッチ Villa Bucci1700年代の初めから現在の場所で農業を営む一族。大学教授でもあるオーナーのブッチ氏は、ブルゴーニュタイプのワインを造ることを目指し、約25年前からワイン造りを始めました。約400ヘクタールの広大な土地で、ブドウはもちろん麦、トウモロコシ、マメ、オリーブなどを栽培する大農園を経営しています。有機栽培のブドウと畑にこだわるブッチ氏の信念ワイン造りにおいては、土壌の特性(テロワール)、樹齢、有機栽培にこだわり、その土地に根付く品種だけを栽培して世界的に評価の高いワインを造り出しています。醸造においては、容量やタイプの異なる樽を見事に使いこなし、仕上げられたワインの味わいは、ミネラル感あふれ、繊細でエレガントなものとなります。「ワインはセラーで生まれるものではない。ワインは畑から造られるもの」これがオーナーであるアンペリオ ブッチ氏の信念です。ブッチ社の造り出すワインの評価は既に揺るぎないものとなり、秀逸なヴェルディッキオとロッソ・ピチェーノを生産しています。イタリアで最も権威あるワインガイド『ガンベロロッソ』ではヴェルディッキオ リゼルヴァが最高賞トレビッキエリの常連として君臨しています。80歳の古樽を全品種に使用!ヴィッラ ブッチは白、赤とともに熟成時に約80歳の古樽を使用しています。その古樽自体にはもう香りも味もないので、ワインをゆっくりと少しずつ酸化させ、完全に自然な方法で発展、安定させるために使用しています。香り、味、ともに正しいバランスを見極めるために、ヴェルディッキオは畑ごとに違う樽で醸造されます。●ヴィッラ ブッチの突撃インタビュー(2021年4月22日) “ヴェルディッキオの父”!1970年代、無名のヴェルディッキオを世界に広めた第一人者「ヴィッラ ブッチ」突撃インタビューはこちら>>

4818 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】フォンタナフレッダ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

若いネッビオーロの魅力が楽しめる!バローロの名門フォンタナフレッダによるしなやかさでエレガントなタッチの上品なランゲネッビオーロ[クール便]【6本~送料無料】フォンタナフレッダ ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Langhe Nebbiolo Fontanafreddaフォンタナフレッダ (詳細はこちら)イタリアで最も高貴なブドウといわれるネッビオーロは、土壌や気候、環境に敏感なため、ほぼピエモンテ州のみで栽培され、偉大な赤ワインを造り出している品種です。濃厚な果実の香りには完熟したプラムやスミレ、シナモンやクローブ、コーヒーが感じられます。しなやかなタンニンと調和のとれた酸味が印象的です。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社若いネッビオーロの魅力が楽しめる!バローロの名門フォンタナフレッダによるしなやかさでエレガントなタッチの上品なランゲネッビオーロランゲ ネッビオーロ フォンタナフレッダLanghe Nebbiolo Fontanafredda商品情報バローロの名声を高めた名門フォンタナフレッダが造る高品質のネッビオーロ一世紀以上にわたりバローロを造り続け、バローロの名声を世界的に高めた名門フォンタナフレッダ社が造る高品質のランゲネッビオーロです。若いネッビオーロの飲み心地の良さをお手頃価格で楽しめる人気の赤。バローロとはまた違う、ネッビオーロの魅力をたっぷりとお楽しみ頂けるワインです!完熟したフルーツの魅力的な香りとバランスのとれた酸味ランゲとロエロの南南西向きの標高200~300mの斜面に広がる石灰質や泥炭土が混じる畑のネッビオーロ100%。1ヘクタールあたり4200本の密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。10月の初旬に収穫後、28度に温度管理されたステンレスタンクで約1週間発酵。その後、8ヶ月以上の樽熟成を行い、2ヶ月以上の瓶内熟成を経てリリースされます。完熟したプラムやスミレ、バラのドライフラワー、シナモンやクローブの心地よい香りが広がる魅力的な香り。飲むとしなやかなで伸びのある美しい果実味と穏やかなタンニン、イキイキとした酸味のバランスがとれた味わいが口の中を広がります。やわらかでなめらかな調和のとれた美味しさがエレガントなタッチで広がる上品な風味を持つネッビオーロです。しっかりとした味付けのパスタやお肉料理に合わせてお楽しみください。生産者情報フォンタナフレッダ Fontanafredda一世紀以上にわたりバローロを造り続ける、伝統的なバローロ造りのリーダー的存在フォンタナフレッダは、1858年、イタリア建国の父、ヴィットーリオ エマヌエーレ2世の息子エマヌエーレ アルベルト-ミラフィオーレ伯爵によって創設されたワイナリーです。以来一世紀以上にわたりバローロを造り続ける、伝統的なバローロ造りのリーダー的存在です。バローロ村で、エリアきってのNo.1の所有面積を誇る最大手小さな農家がほとんどというバローロ村で、エリアきってのNo.1の所有面積を誇る最大手で、その自社畑の面積はエリア総面積1600haのうちの110ha。全体の約7%に相当します。1999年から迎えた若きエノロゴ、ダニーロ・ドロッコ氏のもと、フォンタナフレッダのワインは、伝統を大切にしながらも飛躍的な革新を起こし、イタリア内外からさらに高い評価を得るようになりました。伝説的ブランド「ミラフィオーレ」の復活、自然に優しいビオ ナチュラルプロジェクトを推進2009年にオスカル ファリネッティ氏とルカ バッフィーゴ氏が共同オーナーになると、いくつかの画期的な取り組みを始めました。ひとつは、バローロを世界中に知らしめた伝説的ブランド「ミラフィオーレ」の復活です。19世紀創業当時の畑のブドウを、当時の伝統的な方法で再現し醸造したクラシックなワインを通して、伝統的バローロの重要性を知らしめています。また、二酸化硫黄の使用量を減らし、化学的除草剤や化学肥料の使用をやめるなど、クリーンなブドウからクリーンなワインをつくるためのビオ ナチュラルプロジェクトを進めています。2018年4月からは、ブルーノ ジャコーザのコンサルタントも務めたジョルジョ ラヴァーニャ氏が醸造責任者に就任し、ワイン造りもさらなる高みへと躍進を続けています。●フォンタナフレッダの突撃インタビュー(2023年11月22日)はこちら>>●フォンタナフレッダの突撃インタビュー(2018年6月28日) イタリアワインの魅力満載!内藤ソムリエによる季節感を楽しむワインと食事のマリアージュ!はこちら>>●フォンタナフレッダの突撃インタビュー(2016年10月18日) バローロの偉大さを世界中に知らしめた伝説的ブランド「ミラフィオーレ」を復活!更なる発展を遂げる名門フォンタナフレッダ突撃インタビューはこちら>>●フォンタナフレッダの訪問(2005年4月7日) フォンタナフレッダ社訪問はこちら>>

3245 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラ ルピネッラ ルピネッラ ロッサ キャンティ 2021 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

赤い果実が印象的なジューシでフレッシュな質感!ラ ルピネッラが有機ブドウをコンクリートとトノ-、大樽で10ヶ月熟成させた口当たりの良いキャンティ![クール便]【6本~送料無料】ラ ルピネッラ ルピネッラ ロッサ キャンティ 2021 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml

Lupinella Rossa Chianti LaLupinellaラ ルピネッラ (詳細はこちら)キアンティの地で有機農法でブドウを育て、天然酵母とアンフォラなどでワイン醸造を行うラ ルピネッラの「ルピネッラ ロッサ キャンティ」です。ブドウは有機農法のサンジョヴェーゼを使用。2-3週間のマセラシオン後に、コンクリートタンク、600Lのトノ-、30hlの大樽にて10ヶ月熟成してます。赤い果実が印象的なジューシでフレッシュな質感のキャンティです。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナ・キャンティ・ヴィンチキャンティDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。スリーボンド貿易赤い果実が印象的なジューシでフレッシュな質感!ラ ルピネッラが有機ブドウをコンクリートとトノ-、大樽で10ヶ月熟成させた口当たりの良いキャンティ!ルピネッラ ロッサ キャンティ ラ ルピネッラLupinella Rossa Chianti LaLupinella商品情報キアンティの地で有機農法でブドウを育て、天然酵母とアンフォラなどでワイン醸造を行うラ ルピネッラの「ルピネッラ ロッサ キャンティ」です。ブドウは有機農法のサンジョヴェーゼを使用。2-3週間のマセラシオン後に、コンクリートタンク、600Lのトノ-、30hlの大樽にて10ヶ月熟成してます。赤い果実が印象的なジューシでフレッシュな質感のキャンティです。コンクリートタンク、600Lのトノ-と30hlの大樽で10ヶ月熟成深い森に囲まれたモンテスペルトリの畑で厳選された有機栽培のサンジョヴェーゼを使用。畑は必要に応じて銅と硫黄のみを使用した、粘土質の土壌。選果を行いながらブドウを手摘みで収穫。2-3週間マセラシオンの後、1/3をコンクリートタンク、1/3を600Lのトノ-、1/3を30hlの大樽にて10ヶ月熟成。ボトリング後に6ヶ月の瓶内熟成を経て出荷しています。赤い果実が印象的なジューシでフレッシュな質感明るいライトルビーの色調。スミレや軽いスパイスのアロマ。赤い果実が印象的なジューシでフレッシュな質感。繊細な酸味とバランスの取れたタンニンが、口当たりの良さと長い余韻を与えています。生産者情報ラ ルピネッラ LaLupinellaラ ルピネッラの創業家ビトッシファミリーの家系は遠く1536年まで遡ることができます。代々フィレンツェからほど近い村でさまざまなかたちで陶器造りに携わってきました。1921年にグイド ビトッシが陶器ブランド「BITOSSI」を立ち上げ、戦後家業を継いだヴィットリアーノはビジネスを発展させます。そんなヴィットリアーノが1970年代半ばにキアンティエリアの中心地、ヴィンチ村にルピネッラの土地を購入。近現代には休耕地となっていたこの土地の可能性を信じ、かつてのように高品質なワイン作りを再興したいと考えました。ワイン作りは当初家族用だけでしたが、1990年に彼の子供たちのマルコとチンツィアが土地に適したブドウを改植し、ワイナリーをリノベーションし本格的にワイン生産を始めます。現在はマルコの妻マニュエラ マルツィと次の世代によって更なる改革が進められています。畑はいずれもキアンティDOCG内の標高50m-270mの丘陵地、ヴィルジニオ川を見下ろす深い森に囲まれたモンテスペルトリに10ha(サンジョヴェーゼ他)と、サンタンサノのモンタルバーノの丘に2ha(トレッビアーノ)の合計12haを所有します。冷涼な気候と約530万年前から260万年前に形成されたブルーグレー色の小石の混ざった石灰粘土質土壌が、芳醇で力強く骨格のある長期熟成に適したワインを生み出します。生物多様性を守るため、有機農法を取り入れ有機肥料や緑肥の使用や、全ての作業を手作業で行うなど、伝統や技術を大切にしています。ワイナリー名の由来である「ルピネッラ」はこの地に自生するマメ科の植物で、土壌改良や緑肥としての働きや生態系を保つ役割を果たすなど、彼らにとって必要不可欠で象徴的な存在です。醸造においては、コンサルタントに天才醸造家ルカ ダットーマ氏を迎え、彼の真骨頂であるオーガニックメソッドを活かしたワイン作りが行われています。イタリア製アンフォラやセメントタンク、木樽などを目的に合わせて使い分け、また2022年からはすべての発酵を天然酵母で行うべく準備が進められています。「土」から恩恵を受け創作活動を続けてきたビストッシ家。遥か昔エトルリア人によってワイン作りの基礎が築かれ、ルネッサンス期にワイン文化が花開いた中心であるこの場所で、自然との調和を目指し「土」から「美」を創造し続けます。

3883 円 (税込 / 送料別)