「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

世界中のスコッチ通に愛されるスモーキーなウイスキーなんと全品10倍!(要エントリー) 【ハット型メジャーカップ1個付き】【本州のみ 送料無料】サントリー ティーチャーズ ハイランドクリーム 40度 700ml×1本『OMS』 ブレンデッドウイスキー スコッチ
パッケージや商品リニューアルによる新旧指定不可。 ラベルのデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。 画像違いの交換はお受けいたしかねます。 ■北海道・九州・四国の配送は1個口毎にプラス400円かかります。 ■離島・沖縄への配送には1個口毎に別途送料がかかります。 ※ハット型オリジナルメジャーカップ1個付き 【商品説明】 スモーキーな香りが特長のスコッチウイスキー。 アードモア蒸溜所でつくられるモルトが主体で豊かなコクとなめらかで深いテイストをお楽しみ下さい。 色:美しい茶褐色 香り:スモーキー。熟したリンゴ、洋梨 味わい:力強いコクとシルクのように優しい風味 余韻:豊かな風味がゆっくりと消えていくバランスの良い後味 ティーチャーズのキーモルトには、アードモアが使われています。 容量:700ml アルコール度数:40度
2580 円 (税込 / 送料別)

世界中のスコッチ通に愛されるスモーキーなウイスキーなんと全品10倍!(要エントリー) 【ハンカチーフ&メジャーカップ各1個付き】【本州のみ 送料無料】サントリー ティーチャーズ ハイランドクリーム 40度 700ml×2本《002》『OMS』
パッケージや商品リニューアルによる新旧指定不可。 ラベルのデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。 画像違いの交換はお受けいたしかねます。 ■北海道・九州・四国の配送は1個口毎にプラス400円かかります。 ■離島・沖縄への配送には1個口毎に別途送料がかかります。 【商品内容】 ・ハット型オリジナルメジャーカップ×1個 ・蝶ネクタイ型オリジナルハンカチーフ×1個 ・ティーチャーズハイランドクリーム 40度 700ml×2本 【商品説明】 スモーキーな香りが特長のスコッチウイスキー。 アードモア蒸溜所でつくられるモルトが主体で豊かなコクとなめらかで深いテイストをお楽しみ下さい。 色:美しい茶褐色 香り:スモーキー。熟したリンゴ、洋梨 味わい:力強いコクとシルクのように優しい風味 余韻:豊かな風味がゆっくりと消えていくバランスの良い後味 ティーチャーズのキーモルトには、アードモアが使われています。 容量:700ml アルコール度数:40度
4480 円 (税込 / 送料別)

!!当店直輸入ワイン!!シャトー クロ サン マルタン 2011Ch Clos Saint Martin 2011ワイン 赤ワイン 750ml ボルドー サン テミリオン フランスワイン ボルドーワイン サン テミリオンワイン フランス赤ワイン ボルドー赤ワイン サン テミリオン赤ワイン
ワイン詳細 生産地 ┃ フランス/ボルドー/サン テミリオン 生産者 ┃ シャトー クロ サン マルタン 格付・等級 ┃ サン テミリオン 輸入元 ┃ 当店直輸入 テイスティングコメント 2014/04/30 PP(WAポイント)85 ┃公開媒体: The Wine Advocate ┃著者: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: 2016 - 2031 Crushed stone and chalky minerality characteristics dominate this wine’s moderate aromatics. Pure black cherry fruit, abundant tannin and a medium-bodied mouthfeel are present, and the concern is that the tannins may outlive the fruit component. However, the nobility and class of this great terroir are apparent. Hold this 2011 for another 2-3 years and drink it over the following 12-15. Given past performances, this is a major disappointment. 2012/04/26 PP(WAポイント)89-91 ┃公開媒体: The Wine Advocate ┃著者: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: This tiny 3-acre vineyard, situated next to the cemetery in St.-Emilion, has produced a deep ruby/purple-hued 2011 offering a big, sweet nose of black cherry jam intermixed with chalk dust, wet stone and spicy oak characteristics, medium body, and good glycerin and richness. Tasting quite primary, it had probably just finished malolactic, so it should flesh out even more as it ages in barrel. 2012/05/31 PP(WAポイント)88-90 ┃公開媒体: Other Publications ┃著者: Neal Martin ┃飲み頃: Unlike the lovely Les Grandes Murailles, this sample of Clos Saint Martin is showing just a little over-ripeness. Not much, just a little. Hedonists will probably like it more than I. The palate is better with firm, quite grippy tannins and a good weight of fruit, although the new oak is nudging in towards the finish. Good substance here and it may merit a higher score in bottle. Tasted April 2012.
9350 円 (税込 / 送料別)

ホワイトホース エクストラファイン ジムビーム 200周年記念ボトル マッギネス シルクタッセル デラックス 6年 パイプメジャー 12年 750ml 43% 47% 40%【中古】WHITE HORSE ホワイトホース エクストラファイン JIM BEAM ジムビーム 200周年記念ボトル McGUINNESS マッギネス シルクタッセル デラックス 6年 PIPE MAJOR パイプメジャー 12年 5本 ウイスキー 750ml 43% 47% 40% 箱付【WI-15】
商品情報内容量全て750ml度数左から43%,43%,47%,40%,43%付属品箱注意事項【注意事項】※長期保管によるボトルの傷や汚れ、液漏れ、ラベルの傷み、目減り、コルク折れ等がある場合がございます。※当店取り扱いの酒類はあくまで二次流通品です。完璧な状態を望まれる方や中古・古酒の特性をご理解いただけない方はご購入をお控えください。※未開封品の為、コルクの状態や味・香り等の品質保証等は出来かねます。※20歳未満の飲酒は法律で禁じられている為、20歳以上の年齢であることを確認できない場合には代理購入を含め、酒類の販売はいたしません。ご注文の際には、必ず備考欄へ生年月日をご記入ください。※国産メーカーのお酒類は酒類販売免許の条件により、配送先が【大阪府】の方のみご購入いただけます。※一点物となっておりますので、返品返金の対応は致しかねます。【中古】WHITE HORSE ホワイトホース エクストラファイン JIM BEAM ジムビーム 200周年記念ボトル McGUINNESS マッギネス シルクタッセル デラックス 6年 PIPE MAJOR パイプメジャー 12年 ウイスキー 750ml 43% 47% 40% 箱付【WI-15】 ホワイトホース エクストラファイン ジムビーム 200周年記念ボトル マッギネス シルクタッセル デラックス 6年 パイプメジャー 12年 750ml 43% 47% 40% 5
11800 円 (税込 / 送料込)

口の中でハチミツやフレッシュバニラビーンズ、濃厚なキャラメルの風味を途切れなく感じさせてくれる至極の一品。ケンタッキー・ストレート・バーボン・ウイスキー「Gentleman’s Cut」【ステフィン・カリーのサインがラベルに印刷されています(数量限定)】
ジェントルマンズ・カット・ケンタッキー・ストレート・バーボンウイスキーは、5年以上じっくり熟成させたことにより上品で洗練されたまろやかな味わいと深い香りが特徴で、贅沢なひとときを演出します。 製品には、厳選された良質なコーンとバーリー・モルトを使用しており、その組み合わせにより、豊かな味わいと芳醇な香りを実現しています。特にストレートでお楽しみ頂くことをお勧めします。 製造プロセスは、古くから伝わる伝統的な製法を守りながら、最新の技術とノウハウを取り入れています。 その結果、上品で洗練された味わいが生まれるのです。 『ジェントルマンズ・カット™』という名前は、コート内外でのカリーの巧みな動きだけでなく、真に素晴らしい精神を作り上げる技術の高さを物語っています。プレミアムバーボンへの情熱に突き動かされたカリーが、製造、ブレンド、熟成からパッケージングやマーケティング活動に至るまで、プロセスのあらゆる段階に深く関わり、今回のリリースに繋がりました。 ぜひこのジェントルマンズ・カット・ケンタッキー・ストレート・バーボンウイスキーをお楽しみください。上品な味わいと深い香りが、特別なひとときを演出してくれることでしょう。 アメリカの「SHOP TODAY」サイトでは、2023年に最も好まれるギフト「GIFTS WE LOVE」の受賞致しました。 “Celebrations take on many different forms, from intimate gatherings to major milestones, and at the center of each memorable moment is a spirit rooted in history and tradition,” “I’m proud to have helped carefully craft a new signature Kentucky Straight Bourbon, Gentleman’s Cut™. This rich, complex, and bold bourbon is the perfect offering to commemorate life’s great occasions, and will be part of a raised-glass toasting moment in the lives of my fans, friends, and family.” - Stephen Curry “お祝いには、親密な集まりから大きな節目まで、さまざまな形があるが、それぞれの思い出に残る瞬間の中心には、歴史と伝統に根ざしたスピリッツがあります。伝統あるケンタッキー・ストレート・バーボンの新たな商品製造に貢献できたことを誇りに思っています。この豊かで複雑かつ大胆なバーボンは、人生の素晴らしい記念の場に最適であり、私のファン、友人、家族の人生において、グラスを掲げて乾杯するシーンの一部となるでしょう。” - ステフィン・カリー ※飲酒は20歳を過ぎてから。お酒は適量を。飲酒運転は法律で禁止されています。 ※妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※酒類販売管理者:鈴木 陽平 次回研修受講期限:2027年10月4日 研修実施団体名:東京小売酒販組合NBAのゴールデンステート・ウォリアーズに所属するプロバスケットボール選手であり、4回のNBAチャンピオンと2回のMVPに輝いたステフィン・カリーが、『ジェントルマンズ・カット™』ケンタッキー・ストレート・バーボン・ウイスキーでスピリッツ業界に参入。
19800 円 (税込 / 送料込)
![【クール配送】マリヌー グラニット シュナン・ブラン [2023]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/77/182406122472077_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】マリヌー グラニット シュナン・ブラン [2023]750ml (白ワイン)
南アフリカが世界に誇るスーパーワイン! スワートランドのテロワールと古木が息をのむワインを生み出す。 醸造家のマリヌー夫妻(クリス&アンドレア)がスワートランド地方にあるリーベック・カスティール村近くに2007年に設立したブティックワイナリー。ごく短期間のうちに国内外で南アフリカで最も有名なワインブランドの1つとして地位を確立しました。2020年までにプラッターズ南アフリカワインガイドで30回もの5つ星評価を受賞。さらに2014年、2016年、2019年、2020年と4回のプラッターズ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、歴史を塗り替えました。 また、アンドレアはワイン・エンスージアストの2016年インターナショナル・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、2017年にはクリス&アンドレア二人でティム・アトキンの南アフリカ・ワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。 「グラニット シュナン・ブラン」は、テロワールシリーズ(花崗岩土壌)。フリンティな柑橘類の花、フィンボス、グレープフルーツの要素が持続します。縦に細長くゆっくりと開くため、デキャンティングをお勧めします。 ■シングルテロワールシリーズ■ スワートランドのユニークな土壌にフォーカスしたマリヌーのクリュワイン。シスト、グラニット、アイアン、それぞれの土壌を有する特別な畑から少量のみ、同じ手法を用いて醸造される限定シリーズです。(年によって、リリースされないシングル・テロワールがある) ■グラニット (花崗岩)について■ グレー系の砂質土壌(4m)の下に花崗岩由来の粘土質、岩(水はけがよい) 花崗岩由来の香りと繊細な酸を持つ、非常にピュアなワイン ■テクニカル情報■ 品種:シュナン・ブラン 100% 樹齢:47年 収量:24hl/ha 土壌:標高の高い地区の花崗岩土壌(エイケラン畑、パルデバーグ地区) ビオ情報・認証機関:サステナブル農法, South African Wine and Spirits Board 年間生産量:5846本 醗酵:房ごとプレス、24時間後にラッキングしオーク樽で醗酵(天然酵母)、MLF 熟成:フレンチオーク樽(225l、旧樽)10カ月 清澄・濾過:無し Mullineux GRANITE Chenin Blanc マリヌー グラニット シュナン・ブラン 生産地:南アフリカ ウエスタン・ケープ コースタル・リージョン 原産地呼称:W.O. SWARTLAND ぶどう品種:シュナン・ブラン 100% アルコール度数:14.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:95 ポイント The Wine Advocate RP 95 Reviewed by: Monica Larner Release Price: $90 Drink Date: 2025 - 2040 The Mullineux 2023 Swartland Granite Chenin Blanc comes from one of three sites dedicated to this grape. Each is about 400 meters in elevation, and all three have bush vines that are harvested at the same ripeness. The major difference lies in the soils, with this vineyard on granite, sandy soils that allow the roots to reach down deep (as much as five meters underground). These vines have a bigger canopy as a result, and the fruit maintains the most natural acidity (and low pH). This wine is characterized by bright fruit flavors and a linear delivery with a salty, mineral-laced finish. It was the first of the three Chenin Blancs poured by Andrea Mullineux during our tasting. Mullineux was established in 2007 by Andrea and Chris Mullineux (wife and husband) and has emerged as one of the strongest symbols of the South African New Wave. It shows a special focus on Chenin Blanc and Syrah from the Roundstone farm, the regenerative and organic property on the Riebeeksrivier Road in the Swartland. Andrea Mullineux is from an Italian-American family in California, and when she realized she could study winemaking, she enrolled in the UC Davis Department of Viticulture and Enology. She interned in Napa and later in Stellenbosch, during which time she fell in love with Chenin Blanc (that once had a more prominent history in her native California). She also interned in France, where she fell in love with Syrah. She met her husband Chris, a native of Johannesburg, on a train from Bandol to Champagne in 2004. The couple got married in 2007 and started Mullineux (adding Leeu Passant in 2013). "We wanted to maintain the identity of our Swartland wines," she says. Andrea runs the winery and the vineyard, and her husband runs the business. Published: Jun 06, 2025 ジェームス・サックリング:95 ポイント Score 95 Mullineux Chenin Blanc Swartland Granite 2023 Thursday, Oct 24, 2024 Color White Country South Africa Region Coastal Region Vintage 2023 This has a lovely nose of peaches, lime peel, apples, hazelnuts and crushed stones. It’s full-bodied yet very fresh and mineral with a limey, stony brightness. Long and delicious. Drink or hold. VINOUS:93 ポイント 93pts Drinking Window 2025 - 2035 From: South Africa: Where Are We Now? (Sep 2024) Sourced from the from the Eikelaan vineyard, the 2023 Chenin Blanc Granite comes 47-year-old vines on granitic, well-drained soils where the vines have bigger roots and canopies, thus providing more shade. It presents a well-defined bouquet that opens over five minutes, revealing hints of yellow plum, Mirabelle and wax resin. The palate is very nicely balanced and very complex, with an oily-textured opening. A touch of white pepper and orange rind emerges toward the finish. It’s the texture that really makes this a superb Granite Chenin Blanc. - By Neal Martin on August 2024Mullineux / マリヌー 南アフリカが世界に誇るスーパーブランド! 醸造家のマリヌー夫妻(クリス&アンドレア)がスワートランド地方にあるリーベック・カスティール村近くに2007年に設立したブティックワイナリー。ごく短期間のうちに国内外で南アフリカで最も有名なワインブランドの1つとして地位を確立しました。2020年までにプラッターズ南アフリカワインガイドで30回もの5つ星評価を受賞。さらに2014年、2016年、2019年、2020年と4回のプラッターズ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、歴史を塗り替えました。 また、アンドレアはワイン・エンスージアストの2016年インターナショナル・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、2017年にはクリス&アンドレア二人でティム・アトキンの南アフリカ・ワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。 ■ミニマリズムなアプローチ■ スワートランドの花崗岩と片岩をベースにテロワールと古木を厳選し、地元の栽培農家と密接に関わりブドウを育てています。畑でもセラーでも少量のSO2を添加する以外は何も加えず、また、何も取り除きません。 ワイン造りはいたってシンプルで、そして丁寧。市販酵母や添加物としての酸、タンニン、酵素、清澄剤、濾過剤は一切使用せずに醸造を行います。ワイン造りはいたってシンプルで、そして丁寧。市販酵母や添加物としての酸、タンニン、酵素、清澄剤、濾過剤は一切使用せずに醸造を行います。 ■2023年11月29日 クリス氏がウメムラにご来店!■
11600 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗【正規品 メジャーカップ付】ティーチャーズ オリジナルメジャーカップ付 ハイランド クリーム ブレンデッド スコッチ ウイスキー 700ml 40%teacher’s highland cream blended scotch whisky
生産者ティーチャーズ 生産地イギリス/スコットランド 内容量700ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い【正規品・メジャーカップ付】ティーチャーズ・オリジナルメジャーカップ付・ハイランド・クリーム・ブレンデッド・スコッチ・ウイスキー・700ml・40% teacher’s highland cream blended scotch whisky 700ml 40% ティーチャーズ先生の帽子をかたどったメジャーカップ付!!スコッチウイスキー愛好家必見!!ウィリアム・ティーチャーが自分の名前をウイスキーに付けたのは、そのブレンドが完璧の域に達したときだったと言われています!!ティーチャーズ・ハイランド・クリームこそが、そのウイスキーです!!スモーキーの香りが特長のスコッチウイスキー!!アードモア蒸留所でつくられるモルトが主体で、豊かなコクとなめらかで深い味わいが特徴の大人気ブレンデッドウイスキー!!美しい茶褐色!!スモーキーなアロマに熟したリンゴ、洋ナシといった甘いアロマ!!口に含むと力強いコクとシルクのように優しい風味!!余韻は豊かな風味がゆっくりと消えていくバランスの良い後味!!ハイボールにしていただくことで、スモーキーな香りと、まろやかな味わいがより一層お楽しみいただけます!! ■度数:40% ■内容量:700ml ティーチャーズ先生の帽子をかたどったメジャーカップ付!! アードモア蒸留所でつくられるモルトが主体で、豊かなコクとなめらかで深い味わいが特徴の大人気ブレンデッドウイスキー!! 美しい茶褐色!!スモーキーなアロマに熟したリンゴ、洋ナシといった甘いアロマ!!口に含むと力強いコクとシルクのように優しい風味!!余韻は豊かな風味がゆっくりと消えていくバランスの良い後味!!ハイボールにしていただくことで、スモーキーな香りと、まろやかな味わいがより一層お楽しみいただけます!!
1364 円 (税込 / 送料別)

【正規品 メジャーカップ付】ティーチャーズ オリジナルメジャーカップ付 ハイランド クリーム ブレンデッド スコッチ ウイスキー 700ml 40%
【正規品 メジャーカップ付】ティーチャーズ オリジナルメジャーカップ付 ハイランド クリーム ブレンデッド スコッチ ウイスキー 700ml 40% teacher’s highland cream blended scotch whisky 700ml 40% 生産者ティーチャーズ 生産地イギリス/スコットランド 内容量700ml ティーチャーズ先生の帽子をかたどったメジャーカップ付!!スコッチウイスキー愛好家必見!!ウィリアム・ティーチャーが自分の名前をウイスキーに付けたのは、そのブレンドが完璧の域に達したときだったと言われています!!ティーチャーズ・ハイランド・クリームこそが、そのウイスキーです!!スモーキーの香りが特長のスコッチウイスキー!!アードモア蒸留所でつくられるモルトが主体で、豊かなコクとなめらかで深い味わいが特徴の大人気ブレンデッドウイスキー!!美しい茶褐色!!スモーキーなアロマに熟したリンゴ、洋ナシといった甘いアロマ!!口に含むと力強いコクとシルクのように優しい風味!!余韻は豊かな風味がゆっくりと消えていくバランスの良い後味!!ハイボールにしていただくことで、スモーキーな香りと、まろやかな味わいがより一層お楽しみいただけます!!
1364 円 (税込 / 送料別)

お試しにも!ミニサイズウイスキー取揃え!!サントリー ワールド ウイスキー 碧 あお Ao 43度 350ml 瓶 【限定】【箱入り】 【 ウィスキー ブレンデッド 数量限定 ハーフボトル お試し ハイボール プレゼント ギフト 贈り物 】
通常商品在庫商品常温便配送品箱入り包装OK(詳細は ▼)メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピング不可世界の銘原酒が響きあう!プレミアム・ブレンデッドウイスキー!!サントリー ワールドウイスキー「碧Ao」は、ビームサントリー社と協働しつくりあげた、世界5大ウイスキー(※)産地の自社蒸溜所でつくられた原酒のみをブレンドした世界初のウイスキーです。サントリー5代目チーフブレンダー福與伸二氏が、ウイスキー原酒を選定し、匠の技により日本でブレンドしました。1杯で世界5大ウイスキーの個性をお楽しみいただけるプレミアムブレンデッドウイスキーで、さまざまな飲み方で楽しめる味わいにご好評をいただいています。中味の特長甘く華やかな香りとまろやかな口当たりながら厚みのある味わいで、後に心地よいスモーキーさが感じられる、さまざまな表情を持ったウイスキーです。世界5大ウイスキーの個性が織り成す、複雑で豊かな香味の変化をお楽しみいただけます。テイスティングノート色合い:琥珀色香り:華やかでバニラ様やパイナップルのようなフルーティーなトップノート。クリーム系の甘さと濃厚でウッディな香りが続く味わい:滑らかで甘やかな飲み口。次第にスモーキーやシナモン様のスパイスが感じられる余韻:甘さとスモーキー、スパイシー・ウッディが複雑に絡み合いながら心地よく続くパッケージの特長世界をつなぐ雄大で美しい海の色“碧(あお)”をブランドカラーとし、世界5大ウイスキー産地の原酒をブレンドしたことにちなみ、五角形のボトルを採用。ラベルは、書家・荻野丹雪氏による英語の「Ao」の墨文字で世界の原酒と日本の匠の技の融合を表現しました。※ アイルランド、スコットランド、アメリカ、カナダ、日本の5ヵ国は、世界的なウイスキー生産地として知られ、世界5大ウイスキーと言われています。【箱入り商品です】贈答用にも最適な、専用の化粧箱入り。包装・熨斗・メッセージカード添付も無料にて承ります。詳細は商品説明上部のバナーのリンク先にてご確認ください。ご用命の際は備考欄等にてお申し付けください。サイズ注意こちらはハーフボトル(350ml)サイズの商品です。■Suntory World Whisky Ao A Blend of Five Major Whiskies■製造者:サントリースピリッツ(株)■産地:-■品目:ウイスキー■原材料名:モルト、グレーン■アルコール度数:43%■容量:350ml■容器:瓶(プラスチック製スクリューキャップ)JAN:4901777356825
3300 円 (税込 / 送料別)

プレゼントに!箱入りウイスキー!!サントリー ワールド ウイスキー 碧 あお Ao 43度 700ml 瓶 【限定】【箱入り】 【 ウィスキー ブレンデッド 数量限定 ハイボール ロック プレゼント ギフト 贈り物 】
通常商品在庫商品常温便配送品箱入り包装OK(詳細は ▼)メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピング不可世界の銘原酒が響きあう!プレミアム・ブレンデッドウイスキー!!サントリー ワールドウイスキー「碧Ao」は、ビームサントリー社と協働しつくりあげた、世界5大ウイスキー(※)産地の自社蒸溜所でつくられた原酒のみをブレンドした世界初のウイスキーです。サントリー5代目チーフブレンダー福與伸二氏が、ウイスキー原酒を選定し、匠の技により日本でブレンドしました。1杯で世界5大ウイスキーの個性をお楽しみいただけるプレミアムブレンデッドウイスキーで、さまざまな飲み方で楽しめる味わいにご好評をいただいています。中味の特長甘く華やかな香りとまろやかな口当たりながら厚みのある味わいで、後に心地よいスモーキーさが感じられる、さまざまな表情を持ったウイスキーです。世界5大ウイスキーの個性が織り成す、複雑で豊かな香味の変化をお楽しみいただけます。テイスティングノート色合い:琥珀色香り:華やかでバニラ様やパイナップルのようなフルーティーなトップノート。クリーム系の甘さと濃厚でウッディな香りが続く味わい:滑らかで甘やかな飲み口。次第にスモーキーやシナモン様のスパイスが感じられる余韻:甘さとスモーキー、スパイシー・ウッディが複雑に絡み合いながら心地よく続くパッケージの特長世界をつなぐ雄大で美しい海の色“碧(あお)”をブランドカラーとし、世界5大ウイスキー産地の原酒をブレンドしたことにちなみ、五角形のボトルを採用。ラベルは、書家・荻野丹雪氏による英語の「Ao」の墨文字で世界の原酒と日本の匠の技の融合を表現しました。※ アイルランド、スコットランド、アメリカ、カナダ、日本の5ヵ国は、世界的なウイスキー生産地として知られ、世界5大ウイスキーと言われています。■Suntory World Whisky Ao A Blend of Five Major Whiskies■製造者:サントリースピリッツ(株)■産地:-■品目:ウイスキー■原材料名:モルト、グレーン■アルコール度数:43%■容量:700ml■容器:瓶(プラスチック製スクリューキャップ)JAN:4901777329843
6600 円 (税込 / 送料別)

ジガーカップ 目盛り付き メジャーカップ 30ml/45ml バースプーン マドラー カクテル メジャーカップ 計量カップジガーカップ マドラー 目盛り付き メジャーカップ 30ml/45ml バースプーン マドラー カクテル メジャーカップ 計量カ ラッピング対応可
商品説明 商品仕様 「バーテンダーセット」 目盛り付き30ml/45ml ジガーカップx 1、 30cmバースプーン×1 プロのバーテンダーでも一般人でも、最もベースなバーテンダーツールセットです。 特徴 「上質なステンレス」厳選されたステンレス素材で作り上げ、耐久性が優れ、錆びにくく、安全&丈夫で長く使用できます。 「おしゃれなバースプーン」スパイラルスプーンの螺旋グリップバーとスプーン+フォークの両用デザインでかくはん&取り出しなど色々な使いが便利になります。 「ジガーカップ」目盛り付き30ml/45ml、お酒を計量するためのジガーカップがピカピカしてずっしり高級感が溢れています。重みがあって扱いやすくて、使うとバーテンダーになったような気分がして、飲み過ぎ防止にもおすすめです。 発送・在庫について 発送について ●土日・祝日は休業日とさせて頂いております。 ●弊店は発送時間の指定を承っておりませんので、ご了承ください。 在庫について ●商品によっては、弊社運営の多店舗と在庫を共有しているものがございます。 ●ご注文頂くタイミングによっては、ホームページ上で在庫がある商品も欠品になる場合がございます。 ●入荷待ち/突然に在庫切れの商品に関しましては、別途メールにてご連絡差し上げます。 ●ご了承の上ご注文下さいます様お願い申し上げます。 ご注意 ご注意 パソコンの環境により画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。 サイズは手作り測量しましたので、サイズが1-2CM誤差の場合がございます。予めご了承くださいませ。
2380 円 (税込 / 送料別)

フルボディ 赤 カリフォルニア カベルネソーヴィニヨン ヴィンテージ NV チェリー アロマ オーク ブラックベリー プラム お歳暮 お中元【クール便】 MLB Club Series 赤ワイン 大リーグ メジャーリーグ ロサンゼルス ドジャース シカゴ カブス ピッツバーグ・パイレーツ デトロイト・タイガース 750ml 米国 野球 お祝い ハレの日 珍しい ギフト プレゼント 酒のたなか
MLB Club Seriesカベルネソーヴィニヨンフルボディー 赤 特徴 カリフォルニアの厳選されたブドウから造られる、リッチでふくよかさを持つワインです。 チェリーのアロマに続き、かすかなオークのニュアンス、口に含むと熟したの官能的な ブラックベリーやプラムの果実感に溢れる味わいが広がります。 BBQチキンやハンバーガー、グリルステーキなど、どんな食事にもよく合います。 また、ワイン初級者から飲みなれた上級者まで、幅広い方々に楽しんでいただけるワインです。 タイプ フルボディー 赤 原材料名 カベルネソーヴィニヨン(カリフォルニア)主体ヴィンテージ NV 容量 750ml アルコール分 13.9度 ワイナリー MLB Club Series ラベル ロサンゼルス・ドジャースシカゴ・カブスピッツバーグ・パイレーツデトロイト・タイガース4チームをご用意 栓 コルク 配送サイズ 1本60サイズ(2キロ)同梱はできません。 梱包について 割れ物なのでしっかり梱包していますが、なるべく過剰にならないよう心がけています。 ご注意 お酒は20歳以上の方に販売いたします。 20歳以下の方はご購入はできません。 ロサンゼルス・ドジャース シカゴ・カブス ピッツバーグ・パイレーツ デトロイト・タイガース 関連商品 当店は、送料をお客様にご負担していただいています。ご注文確定、ご請求総額は「酒を愉しもう屋 酒のたなか」のサンクスメールにてお知らせいたします。ご確認いただければ幸いです。 We kindly request our customers to cover the shipping costs. Upon order confirmation, the total billing amount will be communicated to you in the '酒を愉しもう屋 酒のたなか' thank-you email. We appreciate your confirmation.
4290 円 (税込 / 送料別)
![クロ デ フェ ラ プティ シベリー 2004 Clos des Fees La Petite Siberie フランス ラングドッグ ルーション 赤ワイン[のこり1本]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/romanee-vin/cabinet/2024new1/2404-2-274_1.jpg?_ex=128x128)
【パーカーポイント 91点】クロ デ フェ ラ プティ シベリー 2004 Clos des Fees La Petite Siberie フランス ラングドッグ ルーション 赤ワイン[のこり1本]
生産者クロ デ フェClos des Feesワイン名ラ プティ シベリーLa Petite Siberieヴィンテージ2004容量750ml解説パーカーポイント: 91点予想される飲み頃:N/AFrom overwhelmingly Grenache vines in a high mountain pass above Vingrau that suggested its name, the 2004 Cotes du Roussillon Villages La Petite Siberie surely represents the point at (or by) which Bizeul and his devoted wine-loving followers will have parted company with me. From its hugely ester-filled, borderline-volatile nose through its thickly-sweet and new-oaky palate presence, to its unctuous but (its name notwithstanding) decidedly warm finish, this is the very model of a modern major fruit bomb, about which I can’t help but wonder where it’s headed in the bottle and whether it will seem less over-the-top in a few years’ time. For all of this wine’s textural torpor and lavish ripeness, one can no more overlook its formidable underlying tannins than one can its 100% new oak. All that said, those sufficiently wealthy and well-placed to access this Siberian ticket will experience an amazing sheer intensity and length, as surreally sweet black fruit preserves mingle with tea, tar, and pencil lead. For me - it least in its youthful state - “Little Siberia” proves hard labor after the second sip.(The Wine Advocate, Oct 31, 2007)
34800 円 (税込 / 送料別)
![ジョルジュ ルーミエ ミュジニー グラン クリュ 2003 キャップシール切除 Georges Roumier Musigny フランス ブルゴーニュ 赤ワイン[のこり1本]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/romanee-vin/cabinet/2022new3/2304-2-015_1.jpg?_ex=128x128)
【ヴィノス 93+点】ジョルジュ ルーミエ ミュジニー グラン クリュ 2003 キャップシール切除 Georges Roumier Musigny フランス ブルゴーニュ 赤ワイン[のこり1本]
生産者ジョルジュ ルーミエGeorges Roumierワイン名ミュジニー グラン クリュMusigny Grand Cruヴィンテージ2003容量750ml解説ヴィノス: 93+点予想される飲み頃:NAGood full, bright red. Perfumed aromas of raspberry, spices and orange peel; comes across as distinctly higher-pitched than the Bonnes-Mares. Then dense and velvety in the mouth, with superb energy and intensity. Like a spice bazaar, with explosive fruit saturating the palate. Finishes with major, ripe tannins and compelling, mouthcoating length. It should hardly be surprising that this wine is the truest to its terroir in this extreme vintage.(Vinous, March 2006) 世界中の愛好家から探し求められるブルゴーニュ屈指のドメーヌ ジョルジュ ルーミエ Georges Roumier ドメーヌは1924年にジョルジュ・ルーミエによって設立され、1945年にドメーヌの瓶詰めを開始。1992年には孫のクリストフ氏に引き継がれました。彼らはその卓越したワイン造りの才能でコート・ドールの偉大な地位を獲得しています。ブルゴーニュのなかでも最も知的で知識豊富な造り手の一人であるクリストフ氏のワイン造りの哲学は「私たちはピノノワールを造るのではなく、ピノノワールを通して表現されるテロワールからワインを造る」という彼の言葉に最もよく表れています。ルーミエの「ミュジニー グラン クリュ」は、2021年の高価なピノ・ノワールのリストにおいて、ルロワ、DRCについで3位にランクインしました。年々価格が高騰し入手が困難になっている生産者です。 ジョルジュ ルーミエ 一覧へ
2980000 円 (税込 / 送料別)

ブドウが持つ可能性を最大限に引き出したフルーティでバランスのとれたワイン。ヨーリオとは、アブルッツォ生まれの有名な詩人ダヌンツィオの作品「ヨーリオの娘」に由来しています。ウマニ ロンキ ヨーリオ モンテプルチアーノ ダブルッツォ 2021年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ウマニ・ロンキ】◆ギフト対応可◆ウマニ・ロンキ・ヨーリオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2021 ★希少なバックヴィンテージ
Umani Ronchi "Jorio" Montepulciano d'Abruzzo 2021 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚“ヨーリオ”とは、アブルッツォ生まれの有名な詩人ダヌンツィオの作品「ヨーリオの娘」に由来しています。ウマニ・ロンキ社が行ってきたモンテプルチアーノの研究成果をもとに造られたワイン。ブドウが持つ可能性を最大限に引き出したフルーティでバランスのとれたエレガントな味わいが特徴です。 ウマニ・ロンキ イタリア・アブルッツォ州 赤 モンテプルチアーノ100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル D.O.C.(D.O.P.)モンテプルチアーノ・ダブルッツォ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼
2820 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ル・クロ・デュ・カイユ シャトーヌフ・デュ・パプ ラ・レゼルヴ [2021]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/16/0655110625605116_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ル・クロ・デュ・カイユ シャトーヌフ・デュ・パプ ラ・レゼルヴ [2021]750ml (赤ワイン)
ブルゴーニュ的、しなやかでピュアなシャトーヌフ・デュ・パプを産み出すパーカー5つ星生産者! 1956年に現オーナーのプイザン家が取得し、狩猟用の山だったクロ・デュ・カイユの土地の土壌に目を付け、森を開墾し本格的なぶどう栽培・ワイン造りを開始。1990年代半ばまで収穫の大部分はギガルなど大手ネゴシアンへ桶売りしていたが1995年に大きな転機が訪れる。創業者の孫娘、シルヴィ・プイザンがサンセールの名高いドメーヌ・ヴァシュロンにてワイン造りを行っていた夫、ジャン・ドニ・ヴァシュロンとドメーヌを継ぐ事を決心しサンセールからローヌへ移住。以来細やかな区画毎の栽培醸造管理の徹底、商品レンジの一新や有機栽培の推進など品質向上の為の様々な革新を行いながら元詰めを徐々に増やして僅か数年でシャトーヌフ・デュ・パプのトップ生産者と賞される。 ブルゴーニュワインをこよなく愛したジャン・ドニの手腕とそれを可能にする砂質土壌主体の卓越したテロワールと古木グルナッシュの見事な融合により、クロ・デュ・カイユのワインは洗練されたエレガンスとフィネスで世に広く知られるようになる。その精神は2002年にジャン・ドニが不慮の事故死を遂げた後もシルヴィと残された子供達、そして現在の醸造責任者ブルーノ・ガスパールに受け継がれており、フラッグシップの『シャトーヌフ・デュ・パプ ラ・レゼルヴ』がパーカーポイント100点を獲得し、その後も3回獲得するなど、スターへの階段を駆け上がりました。 「ル・カイユ」と他区画から造られるACコート・デュ・ローヌが計45haと石垣の外周辺に所有するシャトーヌフ・デュ・パプを計9ha所有し、年間約25万本を生産。1950年代に植樹されたぶどう樹が多く残り、平均樹齢は60年を超す。2010年よりビオロジック認証取得、一部区画ではビオディナミを実践している。野生酵母による発酵など極力ナチュラルな造りが信条。 「シャトーヌフ・デュ・パプ ラ・レゼルヴ」は、最良な年しかリリースされない限定品トップ・キュヴェ。区画名「La Guigasse」と「Pignan」で砂質とサフルの土壌。88%が600Lのデュミ・ミュイ(唯一新樽を30%使用)、残りは500Lのアンフォラにて14ヵ月の熟成。樹齢70年。パーカーポイント100点を4回獲得したことのある、ル・クロ・デュ・カイユにおける最上位に位置するワインです。アロマが繊細に、そして鮮烈に香ります。素晴らしくなめらかなテクスチャーで、非常に複雑でエレガントなワインです。 ■テイスティングノート■ 輝きのある深みのあるカルディナーレの赤は、チェリーのハイライトを持つ。香りは非常に複雑で、赤い果実のジャムのアロマにプロヴァンスの香り(タイム、ローズマリー)、ザンと新鮮なココアのノートが混じり合う。味わいはエレガントでピュア、驚くほどバランスが取れている。甘草、黒い果実、野生のプラムのアロマとトンカ豆の組み合わせ。口当たりはシルキーで官能的。 ■2021年ヴィンテージ情報■ このヴィンテージは非典型的なヴィンテージで、多くの調整を必要とする気候変動に見舞われた。非常に穏やかな冬の後、春は4月7日から8日の夜に霜が降り、若い芽を一掃し、ブドウの木の生長サイクルを遅らせた。涼しい季節が続いた後、暑い日が続き、8月初めの小雨を含む降雨がブドウ畑を水ストレスから救った。最後に、夏の夜の冷え込みと春の霜が相まって、収量は区画によってばらつきがあったが、健全な状態を保った。しかし秋には、大嵐によって収穫が遅くなり、非常に試練的なヴィンテージの要求を満たすために、やり方を変え、決定的な選択を迫られた。 その結果、若いうちから楽しめるフレッシュなワインができ、2021年は90年代を彷彿とさせるヴィンテージとなり、熟成のポテンシャルも備えている。 ■テクニカル情報■ 手摘みで収穫し、畑で選果後、セラーで熟成。100%除梗し、切り詰めた木製のタンクで発酵。土着酵母によるアルコール発酵。手作業によるパンチングダウンとデレスタージュは、ブドウのマセラシオンの間(35日間)に行われる。収穫は10月1日から。 熟成:88%をデミ・ミュード(600L)、12%をアンフォラで14ヶ月熟成。ブドウの平均樹齢:70年 ブレンド:グルナッシュ55%、ムールヴェードル45%(産地:ピニャン、ラ・ギガス) LE CLOS DU CAILLOU CHATEAUNEUF DU PAPE LA RESERVE ル・クロ・デュ・カイユ シャトーヌフ・デュ・パプ ラ・レゼルヴ 生産地:フランス ローヌ 南ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:グルナッシュ 55%、ムールヴェードル 45% アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:95 ポイント The Wine Advocate RP 95 Reviewed by: Joe Czerwinski Release Price: NA Drink Date: 2023 - 2040 Cherries and darker berries combine easily on the nose of the 2021 Chateauneuf du Pape La Reserve, which is its usual proportions of 60% Grenache and 40% Mourvedre. There's an attractive note of pine resin this year as well. Medium to full-bodied, it's not as rich as in the best vintages, but it's still a great wine, concentrated and silky, with a long, lingering finish. The Vacheron family at Le Clos du Caillou turn out a long list of stellar wines in almost every vintage. Their several Cotes du Rhone bottlings often rival or surpass lesser producers' Chateauneufs, and those wines (and the family's Chateauneufs) authentically reflect their various terroirs, making the domaine's cellars a learning experience every visit. It seems 2021 was a learning experience for cellarmaster Bruno Gaspard as well. "It was the most difficult vintage I've seen to choose the order of picking," he said. "But with time, '21 gains more fruit and tannin." For the parcels destined for the 2021 Chateauneuf Les Quartz, Gaspard said, "We knew we had rain October 3 and we knew we could not pick all the grapes before then, so we stripped the leaves [to allow better air circulation and prevent rot] and picked October 13." There's no 2021 Cotes du Rhone La Reserve in 2021, because that parcel of vines was hit hard by frost, so the vintage wasn't without issues beside the harvest-time rain spells. As at most properties, the 2022s possess an extra level of richness and ripeness. "From January to August 2022, we had no rain," said Gaspard. "But even vines on sandy soils didn't suffer." Then a major storm on August 14-the same one that devastated much of la Crau-helped push the grapes through their final ripening. "For our terroir, when we have rain in August, it's really good," he said. "The vines take what they need, and the rest [of the water] drains away." While the stars of the show here are the 2022s, the 2021s are striking for their purity and complexity. The 2020s are another strong vintage, so if consumers happen across them on store shelves, there's no reason to hesitate. Published: Sep 30, 2023 vinous:95 ポイント 95 Drinking Window 2026 - 2042 From: Chateauneuf-du-Pape New Releases: Welcome to the Pleasuredome (Jun 2023) The 2021 Chateauneuf-du-Pape La Reserve turned out magnificently and is one of the highlights of the vintage. The 2021 La Reserve was vinified from organically grown grapes - almost equally Grenache and Mourvedre. Attractive aromas of predominantly red fruits, crushed flowers, thyme and exotic spices waft from the glass. It seamlessly lingers across the palate, dazzling with polished tannins and excellent freshness. The persistent finish is remarkable, with new flavors emerging long after the wine has left. - By Nicolas Greinacher on April 2023LE CLOS DU CAILLOU / ル・クロ・デュ・カイユ~ブルゴーニュ的、しなやかでピュアなシャトーヌフ・デュ・パプを産み出すパーカー5つ星生産者~「シャトーヌフ・デュ・パプと同じテロワールを持つコート・デュ・ローヌ」シャトーヌフ・デュ・パプ北東の境界、クルテゾンの高台に17ha広がるクロ・デュ・カイユの土地は「クロ」の名が示す通り古来より実際に石垣が3キロに渡り築かれた狩猟場の森であった。フランス最古の原産地呼称であるシャトーヌフ・デュ・パプが制定された1936年に当時AOCの境界線を決める為に役人がクロ・デュ・カイユの土壌調査に訪れた際に番人が銃で追い払った事が不評を買いACシャトーヌフ・デュ・パプから外れてしまったという逸話が残っている。これは現在も「ル・カイユ」の区画がAOC境界線から不自然にはみ出している事が地図からも確認できる。現在この「ル・カイユ」と他区画から造られるACコート・デュ・ローヌが計45haと石垣の外周辺に所有するシャトーヌフ・デュ・パプを計9ha所有し、年間約25万本を生産。1950年代に植樹されたぶどう樹が多く残り、平均樹齢は60年を超す。2010年よりビオロジック認証取得、一部区画ではビオディナミを実践している。野生酵母による発酵など極力ナチュラルな造りが信条。「伝説となった天才醸造家、ジャン・ドニ・ヴァシュロン」1956年に現オーナーのプイザン家が取得し、森を開墾し本格的なぶどう栽培・ワイン造りを開始。1990年代半ばまで収穫の大部分はギガルなど大手ネゴシアンへ桶売りしていたが1995年に大きな転機が訪れる。創業者の孫娘、シルヴィ・プイザンがサンセールの名高いドメーヌ・ヴァシュロンにてワイン造りを行っていた夫、ジャン・ドニ・ヴァシュロンとドメーヌを継ぐ事を決心しサンセールからローヌへ移住。以来細やかな区画毎の栽培醸造管理の徹底、商品レンジの一新や有機栽培の推進など品質向上の為の様々な革新を行いながら元詰めを徐々に増やして僅か数年でシャトーヌフ・デュ・パプのトップ生産者と賞される。ブルゴーニュワインをこよなく愛したジャン・ドニの手腕とそれを可能にする砂質土壌主体の卓越したテロワールと古木グルナッシュの見事な融合により、クロ・デュ・カイユのワインは洗練されたエレガンスとフィネスで世に広く知られるようになる。その精神は2002年にジャン・ドニが不慮の事故死を遂げた後もシルヴィと残された子供達、そして現在の醸造責任者ブルーノ・ガスパールに受け継がれており、終わりの無い品質の追及を今も尚続けている。
23650 円 (税込 / 送料別)
![リムー・ブラン [2022] ドメーヌ・ポン・マジョール <白> <ワイン/ラングドック・ルーション>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cbeer/cabinet/wine/25032805.jpg?_ex=128x128)
リムー・ブラン [2022] ドメーヌ・ポン・マジョール <白> <ワイン/ラングドック・ルーション>
ワイン名Limoux Blanc / Domaine Pont Majorワイン種別白ブドウ品種シャルドネ モーザック 生産者ドメーヌ・ポン・マジョール生産地などラングドック・ルーション 原産地呼称AOCリムーその他備考フランスの一大産地として知られる、地中海沿岸に広がるラングドック・ルーション地方。産地のカテゴリ分けとしては、ラングドック地方とルーション地方を一括りにまとめ、こうして呼ばれるのが一般的となっています。 日本を含めた世界各国に大量に輸出されており、リーズナブルな価格ながら一定のレベルを備えた品質が高い支持を受けています。 パワフル、飲み応え、果実味たっぷり…といったワインがあふれるラングドック地方!その中で最も上品かつ繊細なワインを産出しているのが… ●AOCリムーです! ラングドックの地図で最も西に位置しているという地理的な関係上、地中海の温暖な気候だけでなく、大西洋の影響を受けて冷涼な空気が入り込み、ブドウに充分な酸を育んでくれます。 モーザック、シャルドネ、シュナン・ブランといったブドウによる、白ワインの評価は特に高く、ラングドックの他の産地とは異質である事を感じさせる出来栄え。モーザックに由来するほのかで上品な甘みを楽しませてくれるブランケット・ド・リムーも有名ですね! そして、今回ご紹介するリムーはシャルドネを主体としたコスパ抜群のリムー・ブラン!シャルドネを主体にモーザックをブレンド。新樽を少し使いながら、樽発酵・10ヶ月樽熟成でつくられるリムー・ブランです! 味わいは非常にリッチでふくよかなタイプ!アプリコットや熟したリンゴの香りに、アーモンドやヘーゼルナッツの香り。厚みのある味わいながら、しっかりと酸も残しており、まるで… ●上質なブルゴーニュブランのような印象! を受けました! 生産者はドメーヌポン・マジョール。モダンなタンク形状の樽を用いた熟成を基本に、より先進的な手法でワインを造る生産者です。 リムーの冷涼な気候に加え、ピレネー山脈から流れる風の影響を受け、ブドウはゆっくりと成熟することで糖度がじっくりと上がってくるんです。 参考上代は4500円ほどですが、輸入元様からの条件も入ったので2000円台でご案内可能!ぜひ、リムーのレベルの高さをこのワインから感じ取ってください! シャルドネの優れた産地として名高いリムーから! キレのある酸味と、フレッシュでありながらも厚みのある上質白ワイン入荷!
2640 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/54/1812110424408854_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)
非常に入手困難なフェヴレの特級白ワイン「バタール・モンラッシェ」! ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンです。広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占め、数ある他のネゴシアンと一線を画しています。 今日、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレがメゾンを率いています。エルワンは、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えました。この新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けています。 「バタール・モンラッシェ グラン・クリュ」は、フェヴレが08年に入手した0.50haの区画。最も古い樹は66年に植えたもの。フェヴレが所有するビアンヴニュ・バタールの真上に連なる。輝きのある美しいイエロー。集中度が極めて高く、白桃やグレープフルーツの果実香にアカシアの蜂蜜。味わいも凝縮感が高く、壮大なボリューム感。果実味とともにピュアなミネラルがアフターの余韻となり、永遠に続く。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年は稀なヴィンテージ。芽吹きは4月4日に始まり、4月5、6、7日の夜には-8℃まで霜が降りた。5月から7月にかけては涼しく雨の多い天候で、開花は6月中旬だった。収穫は9月21日に始まり、9月30日に終わった。赤ワインはチャーミングで香り高く、スパイシー(白コショウ、シナモン)。2021年はクラシックなブルゴーニュ・スタイルで、繊細なタンニン、アロマの力強さ、酸味のある赤いベリーの爽やかな香り、バランスが良い。エレガントで心地よいヴィンテージだ。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):小樽、発酵温度:15~30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):100%(新樽50-60%)、熟成期間:18ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:する、所有面積:0.3508ha、土壌:粘土を多く含む石混じりの黄土色の土壌、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:25年、密植度:9000本/ha、平均年間生産量(本数):2600本、収穫量:40hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ DOMAINE FAIVELEY BATARD MONTRACHET GRAND CRU ドメーヌ・フェヴレ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. BATARD MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:(93-95) ポイント The Wine Advocate RP (93-95) Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: N/A More muscular and introverted than the expressive Bienvenues, Faiveley's 2021 Batard-Montrachet Grand Cru reveals aromas of pear, yellow apple, toasted nuts and white flowers, followed by a full-bodied, deep and layered palate that's tensile and structured. Published: Feb 01, 2023 vinous:(92-94) ポイント (92-94) Drinking Window 2025 - 2040 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Batard-Montrachet Grand Cru is more backward and surly than the Bienvenues at this stage, less "welcoming". The palate is well balanced with a tangy entry, orange rind and lemon peel, touches of grapefruit towards the finish, though the Bienvenues has more cohesion. Still commendable given the season. - By Neal Martin on November 2022 Erwan Faiveley is on hand to guide me through a selection of mainly Domaine wines on another foggy November morning. Even a major player like Faiveley could not escape the hardships of the growing season. “For the Cote de Beaune whites, we used a lot of candles when the frost came,” he explains. “Bienvenues and Batard-Montrachet were nicely protected, whereas Puligny Champs Gain and Corton-Charlemagne were almost completely destroyed. We produced just three cases from [Puligny] La Garenne. Technically, we started the harvest on Monday, 20 September. But there was heavy rain, so we sent the harvesters home at 7am and began the following day. It was strange - the weather conditions were poor at first, but there was bright sunshine at the end. Without that 30mm on 20 September, I think the vintage would have been a little more concentrated in the vineyard, such as Clos Vougeot. The reds are de-stemmed, although we used some stems in Chambolle Musigny, Echezeaux and some vats of our Mercurey Framboisiere. I am glad I did not push the vendange entire [whole bunch] - it’s not that kind of vintage. There was a thin line between lifting and spoiling the wine through stem addition, and it was more challenging to add them in the Cote de Beaune.” This is a commendable set of wines that do not disguise the ups and downs of the challenging growing season. Certainly, the Musigny is majestic, transcending the vintage to a point where I remarked to Faiveley that it seems to operate on a different level to its fellow Grand Crus. This might be attributed to being fermented in a smaller vessel, unlike others in larger vats. Apropos the whites, I am smitten by the Bienvenues-Batard-Montrachet that outshines the Batard and frost-depleted Corton-Charlemagne.FAIVELEY / フェヴレドメーヌと呼んでしかるべき、ニュイ・サン・ジョルジュ拠点のグラン・メゾンニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有し、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーなどグラン・クリュに10ha、ニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどプルミエ・クリュに25haの畑をもつ。ひとつのクリマの面積は平均して1haと決して大きくはないが、それだからこそクリマごとに手の込んだシュール・ムジュール、すなわちオーダーメイドのワイン造りを行うことができるのである。フェヴレが所有する120ヘクタールの自社畑のうち、半分以上の68ヘクタールはコート・シャロネーズに位置する。フェヴレ家がこの地域の潜在的な可能性に気付いたのは、第一次世界大戦と世界恐慌により産地が疲弊していた1933年のことだ。この年にジョルジュ・フェヴレが賃貸耕作を始め、1963年には5代目のギィ・フェヴレがメルキュレイに最初の畑を購入。その面積を徐々に増やし、今日、ジヴリィ、リュリィ、モンタニー、ブーズロンまで、コート・シャロネーズ全域に版図を広げた。メルキュレイ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ミグランをはじめとする数々のモノポール(単独所有)畑を手に入れ、コート・シャロネーズならフェヴレとまで言われるまでに成長。そして2012年以降、コート・シャロネーズの自社畑は「ドメーヌ・ド・ラ・フランボワジエール」という独立したドメーヌ名を掲げ、次のステージに上ろうとしている。今日、メゾンを率いるのは、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレ。奇しくも彼の父、フランソワ・フェヴレがメゾンを継承したのも25歳の時であったという。エルワンは当主の座に就くや否や、改革を断行し、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えた。さらに、本拠がニュイ・サン・ジョルジュということもあり、コート・ド・ニュイの赤ワインに特化しがちだったポートフォリオをコート・ド・ボーヌの白にも広げるべく、2008年にグラン・クリュのバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェを入手。同時にピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュのガレンヌも加わり、壮観なラインナップを完成させた。またムルソーではマトロ・ウィッターシェイムと契約を締結。形式上は買いブドウによるネゴスものだが、実際にはブドウ栽培からフェヴレのスタッフが携わっているという。ニュイ・サン・ジョルジュ最高のクリマ、レ・サン・ジョルジュのグラン・クリュ昇格を同年代の造り手とともに働きかけるエルワン・フェヴレ。新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けているのだ。
86240 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/44/181511042442944_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)
非常に入手困難なフェヴレの特級白ワイン「ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ」! ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンです。広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占め、数ある他のネゴシアンと一線を画しています。 今日、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレがメゾンを率いています。エルワンは、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えました。この新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けています。 「ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ」は、フェヴレが08年に入手した0.51haの区画。61年と88年にブドウが植えられた。フェヴレ所有のバタールの真下に連なる。輝きのある美しいイエロー。集中度のあるアロマをもち、白桃、洋梨、レモン、グレープフルーツなどの果実に蜂蜜。ヘーゼルナッツの香ばしさ。口に含むと果実の凝縮感が高くリッチ。ミネラルが優雅に全体をまとめる。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年は稀なヴィンテージ。芽吹きは4月4日に始まり、4月5、6、7日の夜には-8℃まで霜が降りた。5月から7月にかけては涼しく雨の多い天候で、開花は6月中旬だった。収穫は9月21日に始まり、9月30日に終わった。赤ワインはチャーミングで香り高く、スパイシー(白コショウ、シナモン)。2021年はクラシックなブルゴーニュ・スタイルで、繊細なタンニン、アロマの力強さ、酸味のある赤いベリーの爽やかな香り、バランスが良い。エレガントで心地よいヴィンテージだ。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):小樽、発酵温度:15~30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):50%、熟成期間:14~16ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:する、所有面積:0.5057ha、土壌:黄色い土、粘土、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:50年、密植度:9000本/ha、平均年間生産量(本数):2700本、収穫量:40hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ DOMAINE FAIVELEY BIENVENUES BATARD MONTRACHET GRAND CRU ドメーヌ・フェヴレ ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. BIENVENUES BATARD MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 vinous:(94-96) ポイント (94-96) Drinking Window 2025 - 2048 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Bienvenues-Batard-Montrachet Grand Cru has such an expressive and vivacious nose that positively leaps out of the glass. In fact, if you just imagine a neon plus sign, that probably expresses the aromatics better than anything else. Happy at its survival after the frost? The palate is very well balanced with grace and poise, Williams pear mixed with white peach, tensile on the citric finish. Excellent. - By Neal Martin on November 2022 Erwan Faiveley is on hand to guide me through a selection of mainly Domaine wines on another foggy November morning. Even a major player like Faiveley could not escape the hardships of the growing season. “For the Cote de Beaune whites, we used a lot of candles when the frost came,” he explains. “Bienvenues and Batard-Montrachet were nicely protected, whereas Puligny Champs Gain and Corton-Charlemagne were almost completely destroyed. We produced just three cases from [Puligny] La Garenne. Technically, we started the harvest on Monday, 20 September. But there was heavy rain, so we sent the harvesters home at 7am and began the following day. It was strange - the weather conditions were poor at first, but there was bright sunshine at the end. Without that 30mm on 20 September, I think the vintage would have been a little more concentrated in the vineyard, such as Clos Vougeot. The reds are de-stemmed, although we used some stems in Chambolle Musigny, Echezeaux and some vats of our Mercurey Framboisiere. I am glad I did not push the vendange entire [whole bunch] - it’s not that kind of vintage. There was a thin line between lifting and spoiling the wine through stem addition, and it was more challenging to add them in the Cote de Beaune.” This is a commendable set of wines that do not disguise the ups and downs of the challenging growing season. Certainly, the Musigny is majestic, transcending the vintage to a point where I remarked to Faiveley that it seems to operate on a different level to its fellow Grand Crus. This might be attributed to being fermented in a smaller vessel, unlike others in larger vats. Apropos the whites, I am smitten by the Bienvenues-Batard-Montrachet that outshines the Batard and frost-depleted Corton-Charlemagne. ワインアドヴォケイト:(93-94) ポイント The Wine Advocate RP (93-94) Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: N/A The 2021 Bienvenues-Batard-Montrachet Grand Cru reveals aromas of peach, pastry cream, toasted nuts and spices, followed by a full-bodied, rich and unctuous palate that unites texture and tension to compelling effect. This parcel was largely successfully protected from frost in 2021. Published: Feb 01, 2023FAIVELEY / フェヴレドメーヌと呼んでしかるべき、ニュイ・サン・ジョルジュ拠点のグラン・メゾンニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有し、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーなどグラン・クリュに10ha、ニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどプルミエ・クリュに25haの畑をもつ。ひとつのクリマの面積は平均して1haと決して大きくはないが、それだからこそクリマごとに手の込んだシュール・ムジュール、すなわちオーダーメイドのワイン造りを行うことができるのである。フェヴレが所有する120ヘクタールの自社畑のうち、半分以上の68ヘクタールはコート・シャロネーズに位置する。フェヴレ家がこの地域の潜在的な可能性に気付いたのは、第一次世界大戦と世界恐慌により産地が疲弊していた1933年のことだ。この年にジョルジュ・フェヴレが賃貸耕作を始め、1963年には5代目のギィ・フェヴレがメルキュレイに最初の畑を購入。その面積を徐々に増やし、今日、ジヴリィ、リュリィ、モンタニー、ブーズロンまで、コート・シャロネーズ全域に版図を広げた。メルキュレイ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ミグランをはじめとする数々のモノポール(単独所有)畑を手に入れ、コート・シャロネーズならフェヴレとまで言われるまでに成長。そして2012年以降、コート・シャロネーズの自社畑は「ドメーヌ・ド・ラ・フランボワジエール」という独立したドメーヌ名を掲げ、次のステージに上ろうとしている。今日、メゾンを率いるのは、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレ。奇しくも彼の父、フランソワ・フェヴレがメゾンを継承したのも25歳の時であったという。エルワンは当主の座に就くや否や、改革を断行し、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えた。さらに、本拠がニュイ・サン・ジョルジュということもあり、コート・ド・ニュイの赤ワインに特化しがちだったポートフォリオをコート・ド・ボーヌの白にも広げるべく、2008年にグラン・クリュのバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェを入手。同時にピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュのガレンヌも加わり、壮観なラインナップを完成させた。またムルソーではマトロ・ウィッターシェイムと契約を締結。形式上は買いブドウによるネゴスものだが、実際にはブドウ栽培からフェヴレのスタッフが携わっているという。ニュイ・サン・ジョルジュ最高のクリマ、レ・サン・ジョルジュのグラン・クリュ昇格を同年代の造り手とともに働きかけるエルワン・フェヴレ。新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けているのだ。
72160 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/34/1806110424404834_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)
非常に入手困難なフェヴレのコルトン・シャルルマーニュ! ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンです。広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占め、数ある他のネゴシアンと一線を画しています。 今日、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレがメゾンを率いています。エルワンは、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えました。この新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けています。 「コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ」は、クロ・デ・コルトンに連なる上部、ロニェ、ルナルド、ル・コルトンに植えられたシャルドネからなる。白い花、レモンやグレープフルーツの柑橘香。そして蜂蜜。ほんのりと新樽由来のバニラやナッツ。ピュアな酸味と硬質なミネラルはこのクリマならでは。背筋の伸びる、ピュアな味わい。余韻にもミネラルが長く残る。 マットクレイマー氏曰く、「目の覚めるようなコルトンシャルルマーニュを造る。絢爛たる味わいは濃厚で、しかもはりがある。ただ惜しいことにきわめて量が少ない。」 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年は稀なヴィンテージ。芽吹きは4月4日に始まり、4月5、6、7日の夜には-8℃まで霜が降りた。5月から7月にかけては涼しく雨の多い天候で、開花は6月中旬だった。収穫は9月21日に始まり、9月30日に終わった。赤ワインはチャーミングで香り高く、スパイシー(白コショウ、シナモン)。2021年はクラシックなブルゴーニュ・スタイルで、繊細なタンニン、アロマの力強さ、酸味のある赤いベリーの爽やかな香り、バランスが良い。エレガントで心地よいヴィンテージだ。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):小樽、発酵温度:15~30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):100%(新樽50-60%)、熟成期間:18ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:する、所有面積:0.86ha、土壌:灰色の泥灰土、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:1933, 1935, 1987, 1988, 2010年植樹、密植度:9000本/ha、平均年間生産量(本数):3200本、収穫量:40hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ DOMAINE FAIVELEY CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU ドメーヌ・フェヴレ コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. CORTON CHARLEMAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:(93-95) ポイント The Wine Advocate RP (93-95) Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: N/A The 2021 Corton-Charlemagne Grand Cru was cropped at a mere 12 hectoliters per hectare, yet it remains quite classic in profile, exhibiting notes of lemon zest, pear, nutmeg and pastry cream, followed by a full-bodied, layered and concentrated palate with a satiny attack and a racy spine of acidity, concluding with a chalky finish. Published: Feb 01, 2023_ vinous:(92-94) ポイント (92-94) Drinking Window 2025 - 2042 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Corton-Charlemagne Grand Cru was heavily affected by the frost resulting in just four barrels rather than the usual 16 or 17; their plot is located on the Ladoix side. At the moment there is quite a bit of reduction on the nose that occludes the terroir expression at the moment. The palate is taut and fresh, a judicious slice of bitter lemon lends tension that sutures with the apricot and lemongrass notes on the finish that has a little more persistence than the Batard-Montrachet. Promising despite everything. - By Neal Martin on November 2022 Erwan Faiveley is on hand to guide me through a selection of mainly Domaine wines on another foggy November morning. Even a major player like Faiveley could not escape the hardships of the growing season. “For the Cote de Beaune whites, we used a lot of candles when the frost came,” he explains. “Bienvenues and Batard-Montrachet were nicely protected, whereas Puligny Champs Gain and Corton-Charlemagne were almost completely destroyed. We produced just three cases from [Puligny] La Garenne. Technically, we started the harvest on Monday, 20 September. But there was heavy rain, so we sent the harvesters home at 7am and began the following day. It was strange - the weather conditions were poor at first, but there was bright sunshine at the end. Without that 30mm on 20 September, I think the vintage would have been a little more concentrated in the vineyard, such as Clos Vougeot. The reds are de-stemmed, although we used some stems in Chambolle Musigny, Echezeaux and some vats of our Mercurey Framboisiere. I am glad I did not push the vendange entire [whole bunch] - it’s not that kind of vintage. There was a thin line between lifting and spoiling the wine through stem addition, and it was more challenging to add them in the Cote de Beaune.” This is a commendable set of wines that do not disguise the ups and downs of the challenging growing season. Certainly, the Musigny is majestic, transcending the vintage to a point where I remarked to Faiveley that it seems to operate on a different level to its fellow Grand Crus. This might be attributed to being fermented in a smaller vessel, unlike others in larger vats. Apropos the whites, I am smitten by the Bienvenues-Batard-Montrachet that outshines the Batard and frost-depleted Corton-Charlemagne.FAIVELEY / フェヴレドメーヌと呼んでしかるべき、ニュイ・サン・ジョルジュ拠点のグラン・メゾンニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有し、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーなどグラン・クリュに10ha、ニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどプルミエ・クリュに25haの畑をもつ。ひとつのクリマの面積は平均して1haと決して大きくはないが、それだからこそクリマごとに手の込んだシュール・ムジュール、すなわちオーダーメイドのワイン造りを行うことができるのである。フェヴレが所有する120ヘクタールの自社畑のうち、半分以上の68ヘクタールはコート・シャロネーズに位置する。フェヴレ家がこの地域の潜在的な可能性に気付いたのは、第一次世界大戦と世界恐慌により産地が疲弊していた1933年のことだ。この年にジョルジュ・フェヴレが賃貸耕作を始め、1963年には5代目のギィ・フェヴレがメルキュレイに最初の畑を購入。その面積を徐々に増やし、今日、ジヴリィ、リュリィ、モンタニー、ブーズロンまで、コート・シャロネーズ全域に版図を広げた。メルキュレイ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ミグランをはじめとする数々のモノポール(単独所有)畑を手に入れ、コート・シャロネーズならフェヴレとまで言われるまでに成長。そして2012年以降、コート・シャロネーズの自社畑は「ドメーヌ・ド・ラ・フランボワジエール」という独立したドメーヌ名を掲げ、次のステージに上ろうとしている。今日、メゾンを率いるのは、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレ。奇しくも彼の父、フランソワ・フェヴレがメゾンを継承したのも25歳の時であったという。エルワンは当主の座に就くや否や、改革を断行し、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えた。さらに、本拠がニュイ・サン・ジョルジュということもあり、コート・ド・ニュイの赤ワインに特化しがちだったポートフォリオをコート・ド・ボーヌの白にも広げるべく、2008年にグラン・クリュのバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェを入手。同時にピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュのガレンヌも加わり、壮観なラインナップを完成させた。またムルソーではマトロ・ウィッターシェイムと契約を締結。形式上は買いブドウによるネゴスものだが、実際にはブドウ栽培からフェヴレのスタッフが携わっているという。ニュイ・サン・ジョルジュ最高のクリマ、レ・サン・ジョルジュのグラン・クリュ昇格を同年代の造り手とともに働きかけるエルワン・フェヴレ。新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けているのだ。
57200 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック [2021]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/15/180311042454415_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・フェヴレ ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック [2021]750ml
若き当主を迎え、さらなる進化の道を歩むブルゴーニュのドメーヌ的グランメゾン ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画すのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。 「ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック」は、2013年に取得した区画。化石を含む岩石と粘土質の土壌で、東向き、南東向きの斜面。色、タンニン、アロマを果皮から引き出すため、毎日パンチングダウンをおこなう。きめ細かで適度なトースト間の有るフレンチオーク樽で16カ月間熟成される。小さな黒い果実の力強いアロマが魅力的。力強く、温かく、凝縮したワインで、並外れたアロマの強さとエレガントなタンニン、ほのかなレザーが余韻に感じられる。 ■2021年ヴィンテージ情報■ 2021年は稀なヴィンテージ。芽吹きは4月4日に始まり、4月5、6、7日の夜には-8℃まで霜が降りた。5月から7月にかけては涼しく雨の多い天候で、開花は6月中旬だった。収穫は9月21日に始まり、9月30日に終わった。赤ワインはチャーミングで香り高く、スパイシー(白コショウ、シナモン)。2021年はクラシックなブルゴーニュ・スタイルで、繊細なタンニン、アロマの力強さ、酸味のある赤いベリーの爽やかな香り、バランスが良い。エレガントで心地よいヴィンテージだ。 ■テクニカル情報 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):小樽、発酵温度:15~30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):65%、熟成期間:14~16ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:ろ過、所有面積:2.0480ha、土壌:白い泥灰土、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:50年、密植度:9000本/ha、平均年間生産量(本数):7500本、収穫量:40hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ DOMAINE FAIVELEY GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX ST JACQUES ドメーヌ・フェヴレ ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームス・サックリング:94 ポイント DOMAINE FAIVELEY GEVREY-CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX ST.-JACQUES 2021 Tuesday, August 8, 2023 CountryFrance RegionBurgundy Vintage2021 Score 94 I love the fine spicy notes and delicate red fruit aromas of this concentrated and very elegant Gevrey-Chambertin 1er Cru. Subtle celery note, both the root and stalk. Only medium-bodied, but with excellent structure and finesse, the finish long and subtle. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor vinous:(92-94) ポイント (92-94) Drinking Window 2025 - 2045 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Gevrey-Chambertin Lavaux Saint-Jacques 1er Cru offers one of my favourite bouquets from Faiveley in this vintage: open redcurrant and wild strawberry scents, touches of sous-bois and truffle, very expressive and charming. The palate is well balanced with finely-chiselled tannins, quite energetic, perhaps because compared to their Les Cazetiers, this was barely touched by the frost. Almost confit-like on the finish. Excellent. - By Neal Martin on November 2022 Erwan Faiveley is on hand to guide me through a selection of mainly Domaine wines on another foggy November morning. Even a major player like Faiveley could not escape the hardships of the growing season. “For the Cote de Beaune whites, we used a lot of candles when the frost came,” he explains. “Bienvenues and Batard-Montrachet were nicely protected, whereas Puligny Champs Gain and Corton-Charlemagne were almost completely destroyed. We produced just three cases from [Puligny] La Garenne. Technically, we started the harvest on Monday, 20 September. But there was heavy rain, so we sent the harvesters home at 7am and began the following day. It was strange - the weather conditions were poor at first, but there was bright sunshine at the end. Without that 30mm on 20 September, I think the vintage would have been a little more concentrated in the vineyard, such as Clos Vougeot. The reds are de-stemmed, although we used some stems in Chambolle Musigny, Echezeaux and some vats of our Mercurey Framboisiere. I am glad I did not push the vendange entire [whole bunch] - it’s not that kind of vintage. There was a thin line between lifting and spoiling the wine through stem addition, and it was more challenging to add them in the Cote de Beaune.” This is a commendable set of wines that do not disguise the ups and downs of the challenging growing season. Certainly, the Musigny is majestic, transcending the vintage to a point where I remarked to Faiveley that it seems to operate on a different level to its fellow Grand Crus. This might be attributed to being fermented in a smaller vessel, unlike others in larger vats. Apropos the whites, I am smitten by the Bienvenues-Batard-Montrachet that outshines the Batard and frost-depleted Corton-Charlemagne. ワインアドヴォケイト:(91-93) ポイント The Wine Advocate RP (91-93) Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: N/A The 2021 Gevrey-Chambertin 1er Cru Lavaux Saint-Jacques reveals aromas of cherries, sweet berries, loamy soil and spices. Medium to full-bodied, ample and fleshy, supple and lively, with melting tannins and a penetrating finish, it's a success. Published: Feb 01, 2023FAIVELEY / フェヴレドメーヌと呼んでしかるべき、ニュイ・サン・ジョルジュ拠点のグラン・メゾンニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。4代目のジョルジュ・フェヴレは、かの有名なコンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利き酒騎士団)の創設者のひとりとして知られ、オスピス・ド・ニュイ・サン・ジョルジュのキュヴェにも、レ・サン・ジョルジュ・キュヴェ・ジョルジュ・フェヴレとしてその名を残す。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有し、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズやエシェゾーなどグラン・クリュに10ha、ニュイ・サン・ジョルジュのレ・サン・ジョルジュやジュヴレ・シャンベルタンのクロ・デ・ジサールなどプルミエ・クリュに25haの畑をもつ。ひとつのクリマの面積は平均して1haと決して大きくはないが、それだからこそクリマごとに手の込んだシュール・ムジュール、すなわちオーダーメイドのワイン造りを行うことができるのである。フェヴレが所有する120ヘクタールの自社畑のうち、半分以上の68ヘクタールはコート・シャロネーズに位置する。フェヴレ家がこの地域の潜在的な可能性に気付いたのは、第一次世界大戦と世界恐慌により産地が疲弊していた1933年のことだ。この年にジョルジュ・フェヴレが賃貸耕作を始め、1963年には5代目のギィ・フェヴレがメルキュレイに最初の畑を購入。その面積を徐々に増やし、今日、ジヴリィ、リュリィ、モンタニー、ブーズロンまで、コート・シャロネーズ全域に版図を広げた。メルキュレイ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ミグランをはじめとする数々のモノポール(単独所有)畑を手に入れ、コート・シャロネーズならフェヴレとまで言われるまでに成長。そして2012年以降、コート・シャロネーズの自社畑は「ドメーヌ・ド・ラ・フランボワジエール」という独立したドメーヌ名を掲げ、次のステージに上ろうとしている。今日、メゾンを率いるのは、2005年に25歳の若さで事業を引き継いだエルワン・フェヴレ。奇しくも彼の父、フランソワ・フェヴレがメゾンを継承したのも25歳の時であったという。エルワンは当主の座に就くや否や、改革を断行し、若いうちはなかなか飲みづらく、長年寝かせて初めて花開く典型的な長期熟成型のワインを、比較的早いうちに飲み頃を迎え、かつ長期の熟成もでき得るワインへとスタイルを変えた。さらに、本拠がニュイ・サン・ジョルジュということもあり、コート・ド・ニュイの赤ワインに特化しがちだったポートフォリオをコート・ド・ボーヌの白にも広げるべく、2008年にグラン・クリュのバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェを入手。同時にピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュのガレンヌも加わり、壮観なラインナップを完成させた。またムルソーではマトロ・ウィッターシェイムと契約を締結。形式上は買いブドウによるネゴスものだが、実際にはブドウ栽培からフェヴレのスタッフが携わっているという。ニュイ・サン・ジョルジュ最高のクリマ、レ・サン・ジョルジュのグラン・クリュ昇格を同年代の造り手とともに働きかけるエルワン・フェヴレ。新しい当主のもと、フェヴレ社はさらなる高みを目指して進化し続けているのだ。
26400 円 (税込 / 送料別)

コレクター人気アイテムパイプメジャー12年 750ml 43% Pipe Major 12年 オールドボトル ヴィンテージウイスキー【二次流通品】
アルコール分:43% 容量:750ml 原産国:スコットランド ※二次流通品の為、ラベルや瓶に多少のダメージがある場合がございます。シリアルナンバーがある商品は商品画像と違う場合がございますのでご注意お願い致します。 ※二次流通品の為、ラベルや瓶に多少のダメージがある場合がございます。シリアルナンバーがある商品は商品画像と 違う場合がございますのでご注意お願い致します。
6600 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】シャトー ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド [2020]750ml 【2020ボルドー】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/23/1806090523353523_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】シャトー ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド [2020]750ml 【2020ボルドー】
シャトー・ラトゥールに隣接する、ポイヤック髄一の立地。 エレガンスと力強さを秘めたポイヤックの貴婦人。 格付け1級シャトーに肩を並べる「スーパーセカンド」として、 長年ボルドーファンに愛され続ける人気銘柄のひとつ。一般的にポイヤックのシャトーは、威風堂々として筋骨逞しい男性的なスタイルのワインが主流ですが、ピション・ラランドのスタイルはポイヤックの中で最も華やかで優美そのもの。 「アタックはあくまでデリケートに。しかし中間から一気に広がってくる圧倒的な果実味、そしてフィニッシュには遠慮しない。」をモットーに掲げ、エレガンスと力強さを兼備するそのしなやかなスタイルは、 「ポイヤックの貴婦人」として一目置かれています。 「ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド」は、洗練された上品さを感じる、ビロードのような舌触り。黒みを帯びた、深みのある紫色の外観。グラスに注ぐと徐々に黒スグリやブルーベリーのコンポート、ブラックラズベリーなどの果実の濃密な香りが華開きます。 後からシナモンやスミレ、スターアニス、メンソール、鉛筆の芯、落ち葉などのニュアンスが溶け合い、複雑かつ洗練されたアロマを形成。凝縮した果実味が口の中いっぱいに広がり、熟したタンニンと絶妙なミネラル感を兼備した余韻がフィニッシュにかけて伸びていきます。力強さの中にもエレガンスを秘めた逸品です。 CHATEAU PICHON LONGUEVILLE COMTESSE DE LALANDE シャトー ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第2級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 77%、メルロ 17%、カベルネ・フラン 6% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:98 ポイント(Neal Martin) 98 pts Drinking Window 2027 - 2055 From: Thrice Is Nice: Bordeaux 2020 in Bottle (Feb 2023) The 2020 Pichon-Longueville Comtesse de Lalande has a very intense bouquet with layers of black fruit, hints of seaweed/brine, crushed stone, and perhaps less mint than it displayed from barrel. This possesses stunning delineation, like a perfect C major chord echoing around an empty cathedral. The palate is very well balanced, much more classic in style than its barrel showing, saline to its core, with hints of brine. A Pauillac where you can really sense the Gironde estuary flowing through its veins. Nicolas Glumineau has one of his finest creations on his hands, and when it grows up, it will be challenging First Growths. VINOUS:97+ ポイント(Antonio Galloni) 97+ pts Drinking Window 2032 - 2060 From: Bordeaux 2020: Saving the Best for Last (Feb 2023) The 2020 Pichon-Longueville Comtesse de Lalande is an opulent, massively tannic wine that is going to need many years to come together. Waves of dark fruit, leather, dried flowers and chocolate emerge with great reluctance, framed by huge, insistent tannins that never let up. The 2020 is a wine for readers who can be very, very patient. I am not sure when the 2020 is going to be ready to drink, but it is not likely to be anytime soon. Tasted two times. - By Antonio Galloni on December 2022CH.PICHON LONGUEVILLE COMTESSE DE LALANDE / ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド 格付け1級シャトーに肩を並べる「スーパーセカンド」として、長年ボルドーファンに愛され続ける人気銘柄のひとつ。 メドック格付け第1級「シャトー・ラトゥール」と、同じく格付け2級の「シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン」の間に位置するシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド。 格付け1級シャトーに肩を並べる「スーパーセカンド」として、長年ボルドーファンに愛され続ける人気銘柄のひとつです。 17世紀まで遡ると、かつてピション・バロンとピション・ラランドは一つのシャトーでした。当時の当主バロン・ジョセフ・ドゥ・ロングヴィル氏は相続のためにシャトーを5人の子供たちに分割。その結果、兄弟はピション・バロンを、姉妹はピション・ラランドを受け継ぎました。 今日のシャトーの名声築いたのは、1978年に父からこのシャトーを引き継いだランクサン夫人。ステンレス発酵槽の新設、樽貯蔵室の拡充、テイスティングルームの新設などを行い、品質の向上に貢献。2007年からルイ・ロデレールのオーナー、ルゾー家の所有となっており、ビオディナミを取り入れたり、カベルネの比率を上げたりとよりエレガントなスタイルにシフトしています。また、2012年にモンローズで活躍した若き醸造家ニコラ・グルミノー氏がワインメーカーに就任し、 醸造所のリノベーションを実施。パーセル(区画)ごとの醸造をより厳密に行うことで、より緻密なスタイルに変化。 1990年代まではポイヤックの中でも特にメルロの比率が高く、メルロ由来の丸みのあるタンニンが特徴でしたが、徐々にカベルネ・ソーヴィ二ヨンの比率が増え、2013年にはシャトー史上初めてカベルネ・ソーヴィニヨン100%で造られたことで大きな話題となりました。 スーパセカンドとして確固たる地位を築いた今でも、現状に満足することなく常に進化を続ける、今後も目が離せない注目のシャトーです。 一般的にポイヤックのシャトーは、威風堂々として筋骨逞しい男性的なスタイルのワインが主流ですが、ピション・ラランドのスタイルはポイヤックの中で最も華やかで優美そのもの。ピション・ラランドは、「アタックはあくまでデリケートに。しかし中間から一気に広がってくる圧倒的な果実味、そしてフィニッシュには遠慮しない。」をモットーに掲げ、エレガンスと力強さを兼備するそのしなやかなスタイルは、「ポイヤックの貴婦人」として一目置かれています。
39600 円 (税込 / 送料別)

9種9本セット世界のメジャービール 飲み比べセット 9本 9種
●バーバーバー 【ベトナム】 355ml ●ギネス 【アイルランド】 330ml ●コロナ 【メキシコ】 355ml ●チャーン 【タイ】 320ml ●青島ビール 【中国】 330ml ●モレッティー 【イタリア】 330ml ●ハイネケン 【オランダ】 330ml ●スーパードライ 【日本】 334ml ●バドワイザー 【アメリカ】 355ml※輸入ビールの入荷状況によっては一部商品が変更になる場合がございますので御了承願います。
3840 円 (税込 / 送料別)

12種12本セット世界のメジャービール 飲み比べセット 12本 12種
●ギネス 【アイルランド】 330ml ●カールスバーグ 【デンマーク】 330ml ●コロナ 【メキシコ】 355ml ●バーバーバー 【ベトナム】 355ml ●シンハー 【タイ】 330ml ●青島ビール 【中国】 330ml ●モレッティー 【イタリア】 330ml ●ハイネケン 【オランダ】 330ml ●スーパードライ 【日本】 334ml ●ヒューガルデンホワイト 【ベルギー】 330ml チャーン 【タイ】320mlピルスナー 【チェコ】330ml※輸入ビールの入荷状況によっては一部商品が変更になる場合がございますので御了承願います。
4900 円 (税込 / 送料別)
![オー メドック ド モンブリゾン [ 2012 ] ( 赤ワイン )[S]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wine-takamura/cabinet/nss_14/0499999028070_2012.jpg?_ex=128x128)
オー メドック ド モンブリゾン [ 2012 ] ( 赤ワイン )[S]
熟成をお手頃に楽しめる貴重な1本!1922年から続く、ボルドーでは珍しい家族経営のシャトー モンブリゾン。マルゴーを本拠地とするこのシャトーが、ムーリス アン メドックとリストラック メドック村のブドウから生み出したのがこの、オー メドック ド モンブリゾンです。本拠地マルゴーを思わせるしなやかさで、10年を超える熟成によって備わった複雑で深みのある味わい。マルゴーよりグッと手の届きやすい価格な上、ワインの魅力〈熟成〉をお手頃に楽しめる貴重な1本です!格付けシャトーであれば数十年待たないと熟成の良さは楽しめませんが、このワインなら気軽に味わえますよ♪ ■生産者HPより抜粋■AOC Haut MedocThis cuvee is produced with vines located in the Arcins village. The clay-limestone parcels are mainly planted with merlots. After harvest, the wines are matured during 12 months, including 6 with staves. This wine, to be drunk in the following years of its elaboration, beautifully brings out the fruit and body of the merlots, major grape variety in the blend. INFORMATION NameHaut Medoc de Monbrison ブドウ品種カベルネ ソーヴィニヨン50%/メルロー30%/カベルネ フラン15%/プティ ヴェルド5% 生産者名シャトー モンブリゾン 産地フランス/ボルドー/オーメドック RegionFrance/Bordeaux/Haut Medoc 内容量750ml WA-/Issue - WS-/Issue - ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。
2890 円 (税込 / 送料別)

★☆サントリー ウィスキー ブレンダーズ セットタイプ6種類(12年)(モルティ― 、エステリー、シェリーウッド、スモーキー、ライト 、ミディアム)テイスティンググラスx2、メジャー、空瓶ボトルx2、オリジナル ブレンドガイド、ラベルシール6枚1シート
サントリー ウィスキー ブレンダーズ セットタイプ6種類(12年)(モルティ― 、エステリー、シェリーウッド、スモーキー、ライト 、ミディアム)テイスティンググラスx2、メジャー、空瓶ボトルx2、オリジナル ブレンドガイド、ラベルシール6枚1シート ★☆ 40% / 150mlSUNTORYWHISKY BLENDERS SET~WHISKY~( All 12 YEARS OLD)MEDIUM TYPE SHERRY WOODMALTY TYPESMOKY TYPELIGHT TYPEESTERY TYPE~Goods~Tasting Glasses x2Measuring Cup x1Empty Bottle x2Original Blend Guide x1Label Seals x1sheet(6labels) 2
110000 円 (税込 / 送料別)
![ジュスカ・ロス グルナッシュ [2013] 750ml シネ・クア・ノン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wariden8/cabinet/01112263/10024671/imgrc0106081966.jpg?_ex=128x128)
≪パーカーポイント 100点!≫ジュスカ・ロス グルナッシュ [2013] 750ml シネ・クア・ノン
This is one drop dead gorgeous, femme fatale of a wine. これは一滴もゴージャスでファムファタールなワインだ! 2013年は、中程度から濃いガーネット色で、ロックスターの鮮やかなレッドカラントとブラックラズベリーの香りに、甘草、モカ、インドのスパイス、ペッパーサラミのヒントと、ポプリとチャーグリルのとても香り高く魅惑的なタッチが加わります。 ミディアムからフルボディで、口の中で濃縮され、豊かな果実味があり、魅力的でビロードのようなタンニンが、ミネラルを含んだ長い余韻を通して、風味豊かでスパイシーな層を支えています。 これは一滴もゴージャスでファムファタールなワインだ。≪パーカーポイント 100点!≫ 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os The Wine Advocate RP 100 Reviewed by:Lisa Perrotti-Brown Drink Date:2018 - 2035 The 2013 Grenache Jusqu' a l'os was produced from 79% Grenache from the 11 Confessions Vineyard along with 18% Syrah and 3% Petite Sirah, produced using 89% whole cluster and aged for around 38 months in 51% used oak, 6% new French oak and 43% concrete tanks (bottled December 6, 2016). It displays a medium to deep garnet color and rock star vibrant red currant and black raspberry scents with hints of licorice, mocha, Indian spices and peppered salami plus oh-so-fragrant and seductive touches of potpourri and chargrill. Medium to full-bodied, concentrated and opulently fruited in the mouth, the alluring, velvety tannins support savory, spicy layers right through the long, mineral-laced finish. This is one drop dead gorgeous, femme fatale of a wine. 868 cases of 750 milliliter bottles, 223 magnums and 30 double magnums were made. Having not seen the Krankls since an event in Hong Kong around three and a half years ago, I visited Sine Qua Non in September this year, just one day prior to the third anniversary of Manfred Krankl’s motorcycle accident. It was like a hundred years had passed and no time at all. Manfred and Elaine both looked extremely well, albeit as though their chakras had been totally reset with a sledgehammer. Without doubt, they’ve come through a close shave, stronger, richer in spirit and taking nothing for granted. I think it is a testament to all the rock-solid groundwork with attention to the most minute details that have been laid down in the vineyards (mostly estate now) and the winery since their inceptions, and to Manfred’s “rock,” Elaine, not to mention the winery’s dedicated team, that the winery did not miss a single beat during the 2014 harvest. The 2014 releases from Sine Qua Non and Next of Kyn are simply stunning, possessing at once incredible perfumes and provocative gravitas. As for the 2015s, they do not just beautifully encapsulate the incredible energy and multilayered depths that the best wines of this vintage possess?they essentialize these attributes, while the late-released 2013s are pure power juxtaposed by carefree decadence and wanton opulence. As you will see from my notes and scores, my excitement for these wines is about as fervent as it gets. Those who know me, know that I do not hand out 100-point scores lightly or often, but I am compelled to give a perfect score when the wine clearly deserves nothing less. My visit to Sine Qua Non was after having spent two weeks driving from Napa to Paso Robles and down to Santa Barbara, visiting wineries, staying in Airbnbs and tasting, tasting, tasting my way through more than 1,100 California Central Coast wines. At the risk of preaching to the many of the converted out there, I cannot but say openly what a lot of followers of this winery already know: Sine Qua Non is leagues ahead of most of the wineries of this major area in terms of not just signature style, consistency and plain deliciousness, but in terms of utmost quality. This is the undeniable truth right now. The levels to which the Krankls and their team have taken the vineyards in the heart of California Central Coast is astonishing. Their work ethic, creativity and no-compromise stance should be considered a beacon for other wineries seeking sky’s-the-limit heights. Apart from tasting the usual suspect grapes and vineyards from Sine Qua Non, I also got the opportunity to be the first person outside of the winery to taste the inaugural and very limited edition offering coming exclusively from their estate vineyard called The Third Twin. The vineyard, located in Los Alamos, about a 40-minute drive north of Santa Barbara, has belonged to Manfred and Elaine Krankl since 2000. At the time of purchase, around 15 acres were already planted to Syrah and Petite Sirah. In February 2011, the Krankls planted a further 11 acres in a block of almost pure sand, including about 1.33 acres to the Spanish variety Graciano. They decided to bottle a small amount (65 cases only) of the 2014 vintage. This is without a doubt the finest example of this grape I have ever tasted. Published: Sep 30, 2017※購入前にご注意下さい。 古酒に関しましては、 非常にリスクの高い、そして非常に高価な飲み物です。 古酒はいろいろ不安定な要素が多く、リスクが伴います。 その上で、クレーム、返品・交換・返金の対応はできかねますので、 古酒の特性をご理解頂きました上でご購入頂きますようお願い致します。
118800 円 (税込 / 送料別)

世界初「世界5大ウイスキー」の原酒をブレンド【ブレンデッド・ウイスキー】サントリー ワールドウイスキー 碧 Ao 【正規品・箱付】 SUNTORY WORLD WHISKY Ao A BLEND OF FIVE MAJOR WHISKIES
世界初、自社蒸溜所でつくられた「世界5大ウイスキー」の原酒をブレンド。 SUNTORY WORLD WHISKY 「碧Ao」誕生。 『ウイスキーづくりの「継承と革新」』 山崎蒸溜所にはじまる、日本のウイスキーづくり、約1世紀の歩みとともに。サントリーは、ウイスキーづくりの歴史において「継承と革新」を積み重ねてきました。ブレンデッドウイスキーの「角瓶」や「響」などを生んだブレンドの技術も、そのひとつです。それは、歴代のブレンダーたちが磨き上げてきた、伝統の人の技にほかなりません。 世界から「複雑で繊細」と賞賛される、日本の「匠の技」です。この「ブレンド」の力をもって、新しい「ウイスキーの世界」をつくる。それも私たち、サントリー創業以来のDNAによる、ウイスキーづくりの新たなる挑戦です。 はじまりは、アイルランド、スコットランド。やがて海を渡り、アメリカ、カナダへ。ウイスキーは、それぞれの歴史、それぞれの風土に育まれた独自の個性をもっています。1923年にはじまる日本のウイスキーづくりは、約1世紀の歴史を経て、世界から高く評価される存在となりました。アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナディアン。そして、ジャパニーズ。それぞれ個性豊かなウイスキーとして愛され、「世界5大ウイスキー」と呼ばれます。 2014年、この世界5大ウイスキーの蒸溜所を保有する「ビームサントリー」が誕生しました。そして、1世紀に及ぶサントリーのウイスキーづくりから、新たな挑戦が始まります。 2019年、世界の多彩な原酒から選定し、匠のブレンドの技で完成させた、プレミアム・ブレンデッドウイスキー。世界初、自社の蒸溜所で製造する、個性豊かな世界5大ウイスキーの原酒から。 「SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao」の誕生です。 「調和」をベースとしながらも、それぞれの原酒の個性を活かし、重ね合わせるという、 新しいアプローチの「ブレンド」によって誕生しました。歴史や風土、その原料や製法も異なる世界5大ウイスキーが織りなす、多様性に満ちたウイスキーの新しい味わい、その広がりをお愉しみください。 <テイスティングノート> 色 :琥珀色 香り :華やかでバニラ様やパイナップルのようなフルーティーなトップノート。クリーム系の甘さと濃厚でウッディな香りが続く 味わい:滑らかで甘やかな飲み口。次第にスモーキーやシナモン様のスパイスが感じられる 余韻 :甘さとスモーキー、スパイシー・ウッディが複雑に絡み合いながら心地よく続く 世界と日本をつなぐ、「海」の深く美しい色、「碧(アオ)」をネーミングに、そして、ブランドのカラーに。羅針盤、波を表現したデザインにも、その想いを込めて。「世界5大ウイスキー」を表す、斬新な「5角形ボトル」。角を正面に配置し、ラベルに「世界の原酒/日本の匠」との出会いを象徴する「英語/墨文字」のロゴタイプ。これらはみな、この商品の開発コンセプトを表すとともに、新しい時代に向けたメッセージを伝えています。 内容量 700ml 原材料 モルト、グレーン アルコール度数 43% 原産国名 日本(ブレンド) 製造者 サントリー [ct_o_48]
6594 円 (税込 / 送料別)