「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

Arturia アートリア / PolyBrute 12 12ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー【PNG】

Arturia アートリア / PolyBrute 12 12ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー【PNG】

多次元なアナログの表現力 今までで最もパワフルで表現力のあるアナログシンセの1つである前モデルの遺産を引き継ぎ、PolyBrute12へと更に進化しました。PolyBrute12は12ボイスアーキテクチャと画期的なFull TouchR MPEテクノロジーを持つポリフォニックキーボードにより、音楽の表現力を再定義します。このシンセは単なる楽器ではありません。前例のないサウンドスケープへの導きです。 Polybrute 12は、各鍵盤の位置、圧力、タッチを追跡するフル・タッチR鍵盤により、瞬間のサウンド表現をまったく新しいレベルに引き上げ、鍵盤の全ての可動域にわたって卓越した精度とシームレスなポリフォニック・アフタータッチを可能にします。 繊細なニュアンスからパワフルなダイナミクス、敏感なエンベロープ・コントロールまで、このキーベッドには3種類のアフタータッチ・モードが搭載されており、ミュージシャンは自分のサウンドとダイレクトかつ触覚的なつながりを持つことができます。これに加え、象徴的なMorpheeパッドとリボン・コントロールにより、各プリセットを真に多次元的な方法で演奏することができ、表現力を高めて息をのむような結果をもたらします。 PolyBrute 12は、表現力豊かなアナログ・シンセシスの新時代を定義し、無限に変幻自在なサウンドを提供します。 主な特徴 12 ボイスポリフォニックアナログシンセサイザ- 61 鍵、ベロシティ感度を持つFull Touch MPE テクノロジーキーボード 768 のプリセットスロット及び480 のファクトリープリセット 2 アナログオシレータ-~Sawtooth, Triangle + Metalizer, Square + Pulse Width, サブオシレータ-、FM と同期機能 連続したノイズカラーを持つノイズジェネレータ フィルタールーティン付きオシレータ/ノイズミキサ 12dB マルチモードSteiner-Parker フィルター ディストーション付き24dB/Oct Ladder フィルター オシレーターあるいはノイズへのFM モジュレーション機能を持つFM フィルター 有機ダイオードディスプレイによるプリセットブラウジング リボンコントローラー モーフィーXYZ コントローラー PolyBrute コンパニオンソフトウェア~モーフィングを含むプリセットの可視化と編集、プリセットの目次、DAW 上でのプラグインバージョンとの統合 3 つのエンベロープジェネレーター 3 つのLFO 3 つのデジタルエフェクトスロット 12 インサートFX と専用ディレイ/リバーブ。 4 つの専用ノブでFX をコントロール。 12 x 32 モジュレーションマトリクス~最大32 の入力先、64 接続 64 ステップ・ポリフォニックシーケンサー マルチ/キーボード・スプリット MIDI 入出力、オーディオ入力、コントロールペダル入出力。 USB-C 接続とUSB-A ホスト Bluetooth オーディオとWiFi によるワイヤレス・コントロール アルペジエーター、ルーパー、コード&スケール・モード ステレオマスター出力 ペダル入力~1 サスティン2EXP ペダル 新たなレベルの表現力 PolyBrute のFull TouchR MPE ポリフォニックキーボードは比類ない感度とコントロールをもたらします。また、それぞれの音に独立したモジュレーションを掛けることができ、驚くほどダイナミックな作曲が可能になります。加えて3 次元モーフィーパッドやリボンコントローラー、モーションレコーダーによって、真に多次元的なモジュレーションを可能にします。 限界のないサウンド・デザイン アナログオシレータとフィルタ、高度なマトリックスと統合されたFX によって構成されたPolyBrute12 の12 ボイスアーキテクチャは、音色の無限のスペクトルを探求できるようにします。768 のダイナミックなプリセット、あるいは何から何まで高度なサウンドデザインから選択し、PolyBrute の衝撃的な音を発見してください。 感覚的なワークフロー PolyBrute 12 は、ハンズオンで即座にコントロールできるという伝統を継承し、メニューに飛び込んだり、シフト機能を使うことなく、触感的で魅力的なサウンドデザインを体験できます。コンピュータからPolyBrute を微調整したい場合は、VSTエディタを介して行うこともできます。 高品質な筐体 黒いウォルナットの木や次世代のキーベッド、印象的なアルミの外観など、最高級の素材を用いて作られています。PolyBrute12 はプロミュージシャンの要求を満たすようデザインされています。 シームレスなDAW との統合 PolyBrute Connect は、PolyBrute とあなたのバーチャル・スタジオ・プロジェクトの橋渡しします。同じようなプラグインを使って、DAW に直接サウンドを組み込めます。パッチを管理し、新しいプリセットやサウンドバンクを簡単にインポートできます。PolyBrute をリアルタイムでコントロールし、シンセとソフトウェアの間でパラメータを変更することができます。 サイズ/重量 972 x 435 x 156 mm / 23kg

598000 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ / multi/poly アナログ・モデリング・シンセサイザー MULTIPOLY【PNG】

KORG コルグ / multi/poly アナログ・モデリング・シンセサイザー MULTIPOLY【PNG】

デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンド 幅伝説的なコルグの名機であるMono/Polyにインスパイアされた新しいmulti/polyアナログ・モデリング・シンセサイザーは、息をのむようなアナログ・サウンドと、並外れたデジタル・パワーと柔軟性を兼ね備えています。 オリジナルのMono/Polyは、4基のスタックド・オシレーターから生み出される非常に豊かなサウンドと、柔軟なX-Modやシンク・ルーティング、ラウンド・ロビン・オシレーター・トリガーなどのユニークで実験的な機能を誇りました。これまでは大型のモジュラー・システムでしか実現できなかったこれらの機能を、Mono/Polyはコンパクトでユーザー・フレンドリーな楽器に搭載しました。 新しいmulti/polyは、コルグの次世代アナログ・モデリング・テクノロジーを採用した最初の製品であり、ビッグ・サウンドとモジュラー由来の実験的機能という伝説的な特徴的な組み合わせをベースにしています。コンパクトなパッケージに収められたモジュラー・システムのようなもので、シンセ・プレイヤーやサウンド・デザイナーにとって無限の遊び場となります。イースト・コースト、ウエスト・コースト、ウェーブテーブルのオシレーターと、新たにモデリングされたフィルターの幅広いセレクションを使って、ハードウェア・マッシュアップを作成。さまざまなエンベロープ、VCA、ポルタメント回路のモデルを使って、シンセ・サウンドを自由に変化させましょう。バーチャル・ボイス・カードはアナログ的なバラツキ要素を加えることが可能でオーガニックな音色バリエーションを生み出します。レイヤー・ローテートは、キーを押すたびに新しいプログラムをトリガー。さらにKaoss Physics、Motion Sequencing 2.0、モジュレーションなどにより様々な変化が可能です。次世代アナログ・モデリング multi/polyは、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。 アナログ・シンセと同じように、ボイス・カードは聞いていないときも変化し続けます。エンベロープも動き続けるので、リリース・タイムの長いパッドを演奏すると、新しく演奏された音はエンベロープをゼロから再スタートさせるのではなく、現在のレベルで「キャッチ」します。オシレーターとLFOは位相を維持し、レゾナンスは鳴り続けます。また各オシレーターのピッチは時間とともにわずかにドリフトし、アナログ・ハードウェアに見られるわずかなピッチの不安定さをもモデル化しています。 エンベロープは、ヴィンテージ・シンセのユニークなサウンドに貢献する、見過ごされがちな要素ですが、multi/polyには、Mono/Poly、MS-20、ARP Odysseyなど名機のエンベロープ・カーブのプリセットが含まれています。またアナログVCAは電圧に均一に反応せず、オンとオフのスレッショルドが異なるなど、アンプ・エンベロープのキャラクターにも強く影響します。そこでmulti/polyは同様にMono/Poly、MS-20、Odysseyなど数々の名機のVCAレスポンスをモデリング、リニア設定も搭載しています。 好きな曲のポルタメントを再現しようと、「一定のレート 」と 「一定の時間 」を切り替えても、正しい設定が見つからなかったことはありませんか?クラシックなアナログ・シンセではポルタメントに対するアプローチも異なっていたため、multi/polyには6種類のポルタメント・モデルが用意されています。オシレーター multi/polyはプログラムごとに4つのオシレーターを搭載し、非常に太く複雑なトーンを実現します。それぞれのオシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーのオシレーター・タイプを使用可能。クラシックは、伝統的なアナログ・シンセのオシレーターをモデル化し、驚くほど忠実で厚みのあるサウンドが得られます。11種類のウェーブフォームの中にはシングル波形だけでなくデュアル波形もあり、一度に複数の波形を生成するシンセをモデリングできます。パネルのノブでパルス幅、三角波の傾き、デュアル波形のブレンドなどをコントロールできます。 デジタル・オシレーターは、ビンテージ・ハイブリッド・シンセやモダンなユーロラック・モジュールのように、最大64ステップのウェーブテーブルを再生します。200を超えるファクトリー・ウェーブテーブルから始めることも、Editor/Librarianソフトウェアを使って独自のウェーブテーブルをロードすることも可能。modwaveのウェーブテーブルを直接インポートしたり、一般的なソフトウェア・フォーマットからウェーブテーブルを変換したりできます。30以上のモディファイアを使って、テーブルのロード方法を変更し、微妙な音色から極端な音色まで変化させることができます。 ウェーブシェイパーは、シンプルな波形(サイン波または三角波)をシェイパー・テーブルで処理する「ウェスト・コースト」のアプローチを提供します。シェイパーにゲインを変調することでダイナミックなハーモニクスが生まれます。クラシカルなウェーブフォルダーの音色にはBerkeleyシェイパーを使用するか、90種類以上のシェイパー・タイプから選択できます。Multi/polyには、モジュレーション可能なパルス幅というユニークな工夫が加えられており、豊かさと動きの別次元を生み出します。 オシレーター1~4に加えて、専用のフィルタリングとサチュレーションを備えた独立したノイズ・ジェネレーター、そして上記すべての入力を備えたリング・モジュレーターを装備。 またオリジナルのMono/Polyのパワフルなオシレーター・シンクやX-Mod機能を発展させ、大型のモジュラー・セットアップでしかできない音色も実現。オシレーター1に続いてオシレーター2、3、4が同時にシンク、X-MOD、またはその両方を行うことで、ユニークなサウンドを作ることができます。また、いずれかの機能をオシレーター・ペアに分割して別々にコントロールすることも可能です。デュアル・モデリング・フィルター multi/polyのフィルターは全て新しく設計し直され、その中には心地よいサチュレーションを持つ素晴らしいビンテージ・フィルター群も含まれています。5つの異なる4ポール自己発振モデルから始めましょう。「M/Poly」は、オリジナルMono/Polyの力強く甘いサウンドを提供します。「Mini」はアメリカで愛されているモノ・シンセのラダー・フィルターで、クラシックなベース・サウンドを生み出すのに重要な低域のレゾナンスを低減します。「Pro」は最初のプログラマブル・ポリフォニック・シンセサイザーのもので、レゾナンスの強いスイープが特徴。最後に「Ladder HP」と「Ladder BP」はそれぞれ4ポールの自己発振型ハイパス・フィルターとバンドパス・フィルターです。 「MS-20 LP」と「MS-20 HP」、12dB/octの自己発振型 “KORG 35 “フィルターは、クラシックなコルグMS-20の特徴的でアグレッシブな音色を愛情込めて再現しています。「SE M/P 」2ポール・フィルターはより穏やかなキャラクターで、ローパス、バンド・リジェクト、ハイパスの間をスウィープするコンティニュアス・コントロールと、独立したバンドパス・モードを備えています。 リニアでレゾナントな2および4ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターの完璧なコレクションで、シェイプアップやリファインも可能。マルチ・フィルターでは、複数のモードを同時にモジュレートしてブレンドできます。 これらのフィルターはブライトな感じや泡立つような効果など、耳を引くエフェクトが得られるオーディオレートのモジュレーションに全て対応しています。オシレーターやリング・モジュレーターをモジュレーション・ソースとして使用したり、ノイズ・ジェネレーターをブレンドしてカオスな音色を作ることができます。ヴィンテージ・フィルターに内蔵されたサチュレーションに加え、ポスト・フィルターのアンチエイリアス・ドライブ回路により、微妙な厚みから重厚なディストーションまで、好みに応じて重さと硬さを加えることができます。 最後に、これらのフィルターは直列でも並列でも、2つ同時に使用することができます。4つのオシレーター、ノイズ、リング・モジュレーションを含む各ソースには、2つのフィルターをクロスフェードさせるバランス・コントロールがあり、幅広いクリエイティブなオプションが可能です。例えば、オシレーターの1つのグループをM/Polyフィルターに通し、もう1つをMS-20ローパスに通す。古典的なハイパス->ローパスのシリアル・チェーンを作成し、1つまたは複数のオシレーターをハイパスの周りにルーティングします。これは単なるスイッチではなく連続的なクロスフェードなので、A/Bバランスをモジュレートしてユニークな効果を得ることができます。フィルターはステレオで動作させることもでき、それぞれのソースに別々のパンを設定できます。 各プログラムは4つのオシレーターとノイズ・ジェネレーター、リング・モジュレーション、シンク、X-MODから始まります。これらを2つの独立したフィルターで処理し、4つのループ可能なDAHDSRエンベロープ、5つのLFO、6つのModプロセッサーでモジュレーションします。マルチ・レーンのモーション・シーケンシング2.0でボイスごとの複雑なモーションを追加し、スタジオ・クオリティの3つのインサート・エフェクトで磨きをかけましょう。 しかし、これは1つのプログラムに過ぎません。1つのパフォーマンスに最大4つのプログラムをレイヤーできます。レイヤー・ローテートを使って、キーボードから演奏したり、アルペジエーターから駆動させたりして、ラウンドロビン・スタイルで切り替えられます。Kaoss Physicsを使ってX/Yパッドのシンプルなジェスチャーから流動的で進化するモジュレーションを作成。4つのModノブを使えば、複数のローレベル・パラメーターを直感的かつハンズオンでコントロールできます。さらに2つのModプロセッサー、マスター・リバーブ、EQで仕上げましょう。Layer Rotate multi/polyには4つのレイヤーがあり、各レイヤーにはプログラムが含まれます。当然ながらレイヤー・サウンド、ベロシティ・スプリット、キーボード・スプリットを作ることができます。オリジナルのMono/Polyの4つのオシレーターを循環させるパラフォニック・モードにインスパイアされたLayer Rotateは、プログラム全体の柔軟なラウンドロビンという新しい可能性を追加します。 4つのレイヤーに異なるプログラムを設定し、キーを押すたびにそれらを循環。リピートまたはランダム・オーダーで再生。サイクルの各ステップで、1つ、2つ、または3つのプログラムをトリガーします。Layer Rotateとアルペジエーターを併用すれば、気の遠くなるような無数のパターンが生まれます。その他特徴 ●豊富なコントロールとモジュレーション ●モーション・シーケンシング 2.0 ●Kaoss Physics ●エフェクトの宝庫 ●ランダマイズからの着想 ●エディタ/ライブラリアン ●セットリスト機能とSST機能 ●演奏するために作られた楽器 ●充実の接続端子 ●ソフトケース付属

99000 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(デジタルライフ)

スーパーアーティキュレーションライトボイス 録音機能 ソングブック対応ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(デジタルライフ)

製品情報 等 ヤマハ PSR-E383 ブラック 61鍵盤 スタンダードモデル 【メーカー保証】1年間 【付属品】譜面台/譜面板、取扱説明書(保証書含む)、電源アダプターPA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 演奏にも練習にもおススメ!夢中になれるキーボード ●豊かに、奏でる喜び ・鍵盤を強く弾くと大きな音に、弱く弾くと優しく小さな音に。・タッチに応じて強弱が付くタッチレスポンス機能で、細かな音のニュアンスまで表現できます。・さらに、ヤマハグランドピアノの美しい音色に加えて、ギターやベース、ドラムなどの多彩な音色や、豊富な内蔵曲で演奏の楽しみが広がります。 ●楽しみながら、もっと上達 ・レベルに合わせて内蔵曲の練習ができる3ステップレッスンや、フレーズごとに効率よく練習を進められるソングマスター機能を搭載しており、初めての方にも嬉しい機能です。・さらに、リズム&タッチスタディ機能では適切なタイミングと弾く強さを練習できます。・豊富なレッスン機能で上達を楽しくサポートします。 ●本体表示の二次元コードからスタイル(自動伴奏)もお手軽に ・お好みのスタイル(伴奏)を選んで、左手でコードのルート音または和音を弾くだけで、リズム+ベース+コード音を鳴らすことができ、1人でもバンドのように鍵盤に弾いているかのように演奏を楽しめます。・さらに、オートコードプレイ機能を使うと、コードを自分で弾くことなく、コード進行を体感でき、演奏の感動が広がります。・内蔵二次元コードを表示。・お手持ちのデバイスから読み取ってコード演奏の楽しみ方を動画で確認できます。 ●オートコードプレイ ・オートコードプレイは、コードを自分で弾くことなく、コード進行(コードの流れ)を体感できる機能です。・弾く鍵盤の位置とコード名が画面に表示されるので、コード進行を覚えたり、伴奏に合わせて右手でメロディーを弾いたりすることができます。 ●ボタンを押すだけで楽器特有の奏法を再現! ・スーパーアーティキュレーションライトボイスを使うと、楽器特有の奏法を再現した演奏ができます。・例えばギターの音色では、ディストーションや、ナイロン弦ギターのハーモニクス音など、ギター固有の奏法をリアルに再現しています。 ●アルペジオ機能 ・鍵盤を押さえるだけで、アルペジオ(分散和音)の自動再生ができます。・例えば、コード(和音)のドミソを押さえると、ド、ミ、ソの音を使ってさまざまな分散和音フレーズのように生成されます。・パフォーマンスだけでなく音楽制作にも活用できます。 ●レジストレーションメモリー ・お好みの音色やスタイルなどを予め設定しておくと、演奏中でも簡単にその設定を呼び出せます。 ●活用できる録音機能 ・自分の演奏を手軽に録音する機能を搭載しています。・左手だけを録音して再生に合わせて右手を演奏したり、左手と右手をそれぞれ別々に録音したり、練習にも活用できます。 ●パソコンやアプリとの接続で広がる楽しみ ・楽器とパソコンを接続して、MIDIデータやオーディオデータのやりとりができます。 ・また、無料アプリ「Rec'n'Share」を使うと、スマートデバイスと楽器を接続し、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。 ※楽器とスマートデバイスを接続する際、USBケーブル(A-Bタイプ)(別売)とお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要です。 モデル名PSR-E383 サイズ幅:941 mm 高さ:105 mm 奥行き:317 mm 質量:4.4 kg(乾電池除く) 鍵盤鍵盤数:61 タッチレスポンス:〇(ソフト、ミディアム、ハード、オフ) ディスプレイタイプ:液晶 バックライト:〇 パネル言語:英語、日本語 音源/音色音源方式:AWMステレオサンプリング 最大同時発音数:48 音色数:650(258パネル音色+25ドラム/SFXキット+20アルペジオ音色+347XGlite音色) 音源フォーマット:GM ○、XGlite ○ 効果DSP:41 リバーブ:15 コーラス:7 マスターEQ:5 ハーモニー:26 ファンクション:デュアル ○、スプリット ○、パネルサスティン ○、アルペジオ 152、メロディーキャンセル ○、アーティキュレーション ○(12スーパーアーティキュレーションライト音色) 伴奏スタイルプリセットスタイル数:260 フィンガリング:スマートコード、マルチフィンガー スタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/リタルダント、メイン/フィルイン 外部スタイル数:10 その他特長ミュージックデータベース:200 ワンタッチセッティング(OTS):〇 オートコードプレイ:50コード進行 録音再生内蔵曲数:125(リズム&タッチスタディ10含む) 録音曲数:5、録音トラック数:2 データ容量:約10,000音符 再生フォーマット:SMF(フォーマット0、フォーマット1)、録音フォーマット:オリジナルフォーマット ファンクションレッスン:ソングマスター、3ステップレッスン(お手本、タイミング、マイペース)、A-Bリピート、リズム&タッチスタディ USBオーディオインターフェース機能:44.1kHz、16bit、ステレオ レジストレーション/全体設定レジストレーションメモリー:10 メトロノーム:〇 テンポ:11~280 トランスポーズ:-12~0~+12 チューニング:427.0~440.0~453.0Hz(約0.2Hz単位)、デュオ:〇、ピアノボタン:〇 メモリー/接続端子内蔵メモリー:約1.4MB DC IN:12V、ヘッドホン:ステレオ標準フォン端子(ヘッドホン/OUTPUT兼用)×1、サスティンペダル:〇、AUX IN:ステレオミニ端子×1、USB TO HOST:〇(MIDI/オーディオ) アンプ/スピーカーアンプ出力:2.5W+2.5W スピーカー:12cm × 2 電源部電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 電池:単3電池(アルカリ乾電池/マンガン乾電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売) 消費電力:5W(電源アダプターPA-130C使用時)、オートパワーオフ機能:〇(時間設定可能) 付属品譜面台/譜面板:〇 電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品)、その他:取扱説明書(保証書含む) ヤマハの電子キーボード「PSR-E383」は、61鍵盤と650音色を搭載したスタンダードモデル。タッチレスポンスや自動伴奏、3ステップレッスンなどのレッスン機能が充実し、初心者の音楽練習に最適。軽量でコンパクトな設計により、持ち運びも簡単。USB接続や電池駆動にも対応し、場所を選ばず演奏を楽しめます。

26800 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)

スーパーアーティキュレーションライトボイス 録音機能 ソングブック対応ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)

製品情報 等 ヤマハ PSR-E383 ブラック 61鍵盤 スタンダードモデル 【メーカー保証】1年間 【付属品】譜面台/譜面板、取扱説明書(保証書含む)、電源アダプターPA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 演奏にも練習にもおススメ!夢中になれるキーボード ●豊かに、奏でる喜び ・鍵盤を強く弾くと大きな音に、弱く弾くと優しく小さな音に。・タッチに応じて強弱が付くタッチレスポンス機能で、細かな音のニュアンスまで表現できます。・さらに、ヤマハグランドピアノの美しい音色に加えて、ギターやベース、ドラムなどの多彩な音色や、豊富な内蔵曲で演奏の楽しみが広がります。 ●楽しみながら、もっと上達 ・レベルに合わせて内蔵曲の練習ができる3ステップレッスンや、フレーズごとに効率よく練習を進められるソングマスター機能を搭載しており、初めての方にも嬉しい機能です。・さらに、リズム&タッチスタディ機能では適切なタイミングと弾く強さを練習できます。・豊富なレッスン機能で上達を楽しくサポートします。 ●本体表示の二次元コードからスタイル(自動伴奏)もお手軽に ・お好みのスタイル(伴奏)を選んで、左手でコードのルート音または和音を弾くだけで、リズム+ベース+コード音を鳴らすことができ、1人でもバンドのように鍵盤に弾いているかのように演奏を楽しめます。・さらに、オートコードプレイ機能を使うと、コードを自分で弾くことなく、コード進行を体感でき、演奏の感動が広がります。・内蔵二次元コードを表示。・お手持ちのデバイスから読み取ってコード演奏の楽しみ方を動画で確認できます。 ●オートコードプレイ ・オートコードプレイは、コードを自分で弾くことなく、コード進行(コードの流れ)を体感できる機能です。・弾く鍵盤の位置とコード名が画面に表示されるので、コード進行を覚えたり、伴奏に合わせて右手でメロディーを弾いたりすることができます。 ●ボタンを押すだけで楽器特有の奏法を再現! ・スーパーアーティキュレーションライトボイスを使うと、楽器特有の奏法を再現した演奏ができます。・例えばギターの音色では、ディストーションや、ナイロン弦ギターのハーモニクス音など、ギター固有の奏法をリアルに再現しています。 ●アルペジオ機能 ・鍵盤を押さえるだけで、アルペジオ(分散和音)の自動再生ができます。・例えば、コード(和音)のドミソを押さえると、ド、ミ、ソの音を使ってさまざまな分散和音フレーズのように生成されます。・パフォーマンスだけでなく音楽制作にも活用できます。 ●レジストレーションメモリー ・お好みの音色やスタイルなどを予め設定しておくと、演奏中でも簡単にその設定を呼び出せます。 ●活用できる録音機能 ・自分の演奏を手軽に録音する機能を搭載しています。・左手だけを録音して再生に合わせて右手を演奏したり、左手と右手をそれぞれ別々に録音したり、練習にも活用できます。 ●パソコンやアプリとの接続で広がる楽しみ ・楽器とパソコンを接続して、MIDIデータやオーディオデータのやりとりができます。 ・また、無料アプリ「Rec'n'Share」を使うと、スマートデバイスと楽器を接続し、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。 ※楽器とスマートデバイスを接続する際、USBケーブル(A-Bタイプ)(別売)とお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要です。 モデル名PSR-E383 サイズ幅:941 mm 高さ:105 mm 奥行き:317 mm 質量:4.4 kg(乾電池除く) 鍵盤鍵盤数:61 タッチレスポンス:〇(ソフト、ミディアム、ハード、オフ) ディスプレイタイプ:液晶 バックライト:〇 パネル言語:英語、日本語 音源/音色音源方式:AWMステレオサンプリング 最大同時発音数:48 音色数:650(258パネル音色+25ドラム/SFXキット+20アルペジオ音色+347XGlite音色) 音源フォーマット:GM ○、XGlite ○ 効果DSP:41 リバーブ:15 コーラス:7 マスターEQ:5 ハーモニー:26 ファンクション:デュアル ○、スプリット ○、パネルサスティン ○、アルペジオ 152、メロディーキャンセル ○、アーティキュレーション ○(12スーパーアーティキュレーションライト音色) 伴奏スタイルプリセットスタイル数:260 フィンガリング:スマートコード、マルチフィンガー スタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/リタルダント、メイン/フィルイン 外部スタイル数:10 その他特長ミュージックデータベース:200 ワンタッチセッティング(OTS):〇 オートコードプレイ:50コード進行 録音再生内蔵曲数:125(リズム&タッチスタディ10含む) 録音曲数:5、録音トラック数:2 データ容量:約10,000音符 再生フォーマット:SMF(フォーマット0、フォーマット1)、録音フォーマット:オリジナルフォーマット ファンクションレッスン:ソングマスター、3ステップレッスン(お手本、タイミング、マイペース)、A-Bリピート、リズム&タッチスタディ USBオーディオインターフェース機能:44.1kHz、16bit、ステレオ レジストレーション/全体設定レジストレーションメモリー:10 メトロノーム:〇 テンポ:11~280 トランスポーズ:-12~0~+12 チューニング:427.0~440.0~453.0Hz(約0.2Hz単位)、デュオ:〇、ピアノボタン:〇 メモリー/接続端子内蔵メモリー:約1.4MB DC IN:12V、ヘッドホン:ステレオ標準フォン端子(ヘッドホン/OUTPUT兼用)×1、サスティンペダル:〇、AUX IN:ステレオミニ端子×1、USB TO HOST:〇(MIDI/オーディオ) アンプ/スピーカーアンプ出力:2.5W+2.5W スピーカー:12cm × 2 電源部電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 電池:単3電池(アルカリ乾電池/マンガン乾電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売) 消費電力:5W(電源アダプターPA-130C使用時)、オートパワーオフ機能:〇(時間設定可能) 付属品譜面台/譜面板:〇 電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品)、その他:取扱説明書(保証書含む) ヤマハの電子キーボード「PSR-E383」は、61鍵盤と650音色を搭載したスタンダードモデル。タッチレスポンスや自動伴奏、3ステップレッスンなどのレッスン機能が充実し、初心者の音楽練習に最適。軽量でコンパクトな設計により、持ち運びも簡単。USB接続や電池駆動にも対応し、場所を選ばず演奏を楽しめます。

26800 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(.QL)

スーパーアーティキュレーションライトボイス 録音機能 ソングブック対応ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(.QL)

製品情報 等 ヤマハ PSR-E383 ブラック 61鍵盤 スタンダードモデル 【メーカー保証】1年間 【付属品】譜面台/譜面板、取扱説明書(保証書含む)、電源アダプターPA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 演奏にも練習にもおススメ!夢中になれるキーボード ●豊かに、奏でる喜び ・鍵盤を強く弾くと大きな音に、弱く弾くと優しく小さな音に。・タッチに応じて強弱が付くタッチレスポンス機能で、細かな音のニュアンスまで表現できます。・さらに、ヤマハグランドピアノの美しい音色に加えて、ギターやベース、ドラムなどの多彩な音色や、豊富な内蔵曲で演奏の楽しみが広がります。 ●楽しみながら、もっと上達 ・レベルに合わせて内蔵曲の練習ができる3ステップレッスンや、フレーズごとに効率よく練習を進められるソングマスター機能を搭載しており、初めての方にも嬉しい機能です。・さらに、リズム&タッチスタディ機能では適切なタイミングと弾く強さを練習できます。・豊富なレッスン機能で上達を楽しくサポートします。 ●本体表示の二次元コードからスタイル(自動伴奏)もお手軽に ・お好みのスタイル(伴奏)を選んで、左手でコードのルート音または和音を弾くだけで、リズム+ベース+コード音を鳴らすことができ、1人でもバンドのように鍵盤に弾いているかのように演奏を楽しめます。・さらに、オートコードプレイ機能を使うと、コードを自分で弾くことなく、コード進行を体感でき、演奏の感動が広がります。・内蔵二次元コードを表示。・お手持ちのデバイスから読み取ってコード演奏の楽しみ方を動画で確認できます。 ●オートコードプレイ ・オートコードプレイは、コードを自分で弾くことなく、コード進行(コードの流れ)を体感できる機能です。・弾く鍵盤の位置とコード名が画面に表示されるので、コード進行を覚えたり、伴奏に合わせて右手でメロディーを弾いたりすることができます。 ●ボタンを押すだけで楽器特有の奏法を再現! ・スーパーアーティキュレーションライトボイスを使うと、楽器特有の奏法を再現した演奏ができます。・例えばギターの音色では、ディストーションや、ナイロン弦ギターのハーモニクス音など、ギター固有の奏法をリアルに再現しています。 ●アルペジオ機能 ・鍵盤を押さえるだけで、アルペジオ(分散和音)の自動再生ができます。・例えば、コード(和音)のドミソを押さえると、ド、ミ、ソの音を使ってさまざまな分散和音フレーズのように生成されます。・パフォーマンスだけでなく音楽制作にも活用できます。 ●レジストレーションメモリー ・お好みの音色やスタイルなどを予め設定しておくと、演奏中でも簡単にその設定を呼び出せます。 ●活用できる録音機能 ・自分の演奏を手軽に録音する機能を搭載しています。・左手だけを録音して再生に合わせて右手を演奏したり、左手と右手をそれぞれ別々に録音したり、練習にも活用できます。 ●パソコンやアプリとの接続で広がる楽しみ ・楽器とパソコンを接続して、MIDIデータやオーディオデータのやりとりができます。 ・また、無料アプリ「Rec'n'Share」を使うと、スマートデバイスと楽器を接続し、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。 ※楽器とスマートデバイスを接続する際、USBケーブル(A-Bタイプ)(別売)とお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要です。 モデル名PSR-E383 サイズ幅:941 mm 高さ:105 mm 奥行き:317 mm 質量:4.4 kg(乾電池除く) 鍵盤鍵盤数:61 タッチレスポンス:〇(ソフト、ミディアム、ハード、オフ) ディスプレイタイプ:液晶 バックライト:〇 パネル言語:英語、日本語 音源/音色音源方式:AWMステレオサンプリング 最大同時発音数:48 音色数:650(258パネル音色+25ドラム/SFXキット+20アルペジオ音色+347XGlite音色) 音源フォーマット:GM ○、XGlite ○ 効果DSP:41 リバーブ:15 コーラス:7 マスターEQ:5 ハーモニー:26 ファンクション:デュアル ○、スプリット ○、パネルサスティン ○、アルペジオ 152、メロディーキャンセル ○、アーティキュレーション ○(12スーパーアーティキュレーションライト音色) 伴奏スタイルプリセットスタイル数:260 フィンガリング:スマートコード、マルチフィンガー スタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/リタルダント、メイン/フィルイン 外部スタイル数:10 その他特長ミュージックデータベース:200 ワンタッチセッティング(OTS):〇 オートコードプレイ:50コード進行 録音再生内蔵曲数:125(リズム&タッチスタディ10含む) 録音曲数:5、録音トラック数:2 データ容量:約10,000音符 再生フォーマット:SMF(フォーマット0、フォーマット1)、録音フォーマット:オリジナルフォーマット ファンクションレッスン:ソングマスター、3ステップレッスン(お手本、タイミング、マイペース)、A-Bリピート、リズム&タッチスタディ USBオーディオインターフェース機能:44.1kHz、16bit、ステレオ レジストレーション/全体設定レジストレーションメモリー:10 メトロノーム:〇 テンポ:11~280 トランスポーズ:-12~0~+12 チューニング:427.0~440.0~453.0Hz(約0.2Hz単位)、デュオ:〇、ピアノボタン:〇 メモリー/接続端子内蔵メモリー:約1.4MB DC IN:12V、ヘッドホン:ステレオ標準フォン端子(ヘッドホン/OUTPUT兼用)×1、サスティンペダル:〇、AUX IN:ステレオミニ端子×1、USB TO HOST:〇(MIDI/オーディオ) アンプ/スピーカーアンプ出力:2.5W+2.5W スピーカー:12cm × 2 電源部電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 電池:単3電池(アルカリ乾電池/マンガン乾電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売) 消費電力:5W(電源アダプターPA-130C使用時)、オートパワーオフ機能:〇(時間設定可能) 付属品譜面台/譜面板:〇 電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品)、その他:取扱説明書(保証書含む) ヤマハの電子キーボード「PSR-E383」は、61鍵盤と650音色を搭載したスタンダードモデル。タッチレスポンスや自動伴奏、3ステップレッスンなどのレッスン機能が充実し、初心者の音楽練習に最適。軽量でコンパクトな設計により、持ち運びも簡単。USB接続や電池駆動にも対応し、場所を選ばず演奏を楽しめます。

26800 円 (税込 / 送料別)

PSR-E473 ヤマハ 61鍵キーボード PORTATONE

PSR-E473 ヤマハ 61鍵キーボード PORTATONE

【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様3点まで」2022年03月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。迫力のサウンドと高い表現力を備えたパフォーマンスモデルタッチレスポンス対応の鍵盤を搭載し、パワフルなサウンドで演奏できます。高い表現力と優れた操作性を兼ね備えた電子キーボードです。プロさながらのサウンドハイエンドモデルにも匹敵するクオリティのサウンドを実現し、最新のヒット曲から世界中の様々な音楽ジャンルまで表現力豊かに演奏できる、豊富なスタイルとエフェクトを搭載しています。◆ボイス(音色)従来のモデルよりも内蔵ストレージの容量を増やし、より多くの高品質なボイス(音色)を搭載できるようになりました。820種類のリアルで多彩なボイスをプロレベルの音質で楽しめます。◆スーパーアーティキュレーションライトボイスS.Art Lite(スーパーアーティキュレーションライト)ボイスを使えば、楽器特有の奏法を演奏音で再現することができます。例えばギターの音色では、スクラッチノイズや、ナイロン弦ギターのハーモニクス音など、ギター固有の奏法をリアルに再現することができます。アーティキュレーションボタンを押している間だけ、演奏音にアーティキュレーション効果がかかります。◆スタイル(自動伴奏)ポップスやロック、ジャズなど世界中の幅広い音楽ジャンルのスタイル(自動伴奏)を290種類搭載しています。左手でコードを押さえるだけでコードに合った伴奏を自動で鳴らせるので、一人で演奏しても、バンドやオーケストラの伴奏付きの演奏を楽しめます。◆ワールドコンテンツ世界中のさまざまな音楽をリアルに再現できるボイス(音色)とスタイル(自動伴奏)を豊富に搭載しています。◆DSPエフェクト鍵盤演奏やスタイル、ソング、グルーブの再生音、マイク入力音などに効果をかけ、表現の幅を広げることができます。PSR-Eシリーズで唯一、音にデジタル信号処理を施して変化をつけるDSP(デジタルシグナルプロセッサー)が2つ搭載されています。これまでハイエンドモデルでしか実現できなかった高品質なエフェクトをお楽しみいただけます。高い表現力と操作性コントロールパネルとディスプレイを刷新し、操作性が向上しました。楽器の種類や音楽ジャンルなどのカテゴリーで直感的に選ぶことができるので、簡単に演奏準備ができます。また、4つのサンプリングパッドで演奏を盛り上げたり、動的に変化する効果(モーションエフェクト)をボタン1つでかけたり、直感的な操作で自由に表現することができます。◆ライブコントロールノブ2つのノブを回すことで、演奏音にさまざまな効果をかけ、音の印象を変化させることができます。たとえば、フィルターのカットオフ機能を割り当てて音の明るさを変えたり、エフェクトをリアルタイムでコントロールしたりできるので、ダイナミックで多彩な表現をお楽しみいただけます。◆モーションエフェクト動的に変化する効果をボタン1つでかけて、演奏に変化をつけられます。モーションエフェクトには、フィルター効果、ピッチ効果、モジュレーション効果など、様々なタイプがあります。モーションエフェクトボタンを押している間だけ効果がかかり、簡単に操作できます。◆ピッチベンドホイールホイールを上下に動かして、鍵盤演奏音のピッチ(音程)を滑らかに上げ下げできます。ギターやサックス、トランペット、シンセサイザーなどのボイス(音色)に変化を付けることができ、表現の幅が広がります。◆ダイレクトカテゴリーアクセスボイス(音色)、スタイル(自動伴奏)を選ぶときに、楽器の種類や音楽ジャンルなどのカテゴリーで直感的に選ぶことができるので、簡単に演奏準備ができます。◆グルーブクリエイター内蔵されたさまざまなダンスミュージックのリズムやフレーズ(グルーブ)を組み合わせて、グルーブ感のある演奏を作り上げる機能です。グルーブクリエイターがあれば、鍵盤を演奏しなくてもボタンのオン/オフとノブの操作だけで多彩なサウンドを作りだすことができます。◆クイックサンプリングマイク入力からの音声やスマートフォンなどの外部機器から音を取り込んで演奏に使用できる「サンプリング」もパッドを使ってすぐに作成できます。ループ再生してリズムとして。ワンショットで効果音として。アイデア次第でパフォーマンスが広がります。豊富な接続端子様々な接続端子を搭載しており、練習、演奏、パフォーマンスをサポートします。マイクを接続して演奏しながら歌ったり、アプリ「Rec'n'Share」を使って自分の音楽を発信したり、外部スピーカーやミキサーなどに音を出力してステージ演奏にも対応できます。◆メガブースト[MEGA BOOST]ボタンを押すと、通常の音量調節とは別枠で、最大で+6dB程度、音量をアップできます。外部スピーカーを接続しないときも、この楽器1台で迫力のある演奏ができます。◆OUTPUT端子OUTPUT端子(標準フォーン端子:L/L+R、R)を使って、外部スピーカーやミキサーなどに音を出力できるので、ライブハウスやステージでの演奏にも対応できます。◆マイク入力端子マイク入力端子を搭載し、さらに電池駆動できるので、コンセントのないところでもマイクを使ったパフォーマンスができます。また、マイク入力にリバーブやコーラスなどの効果をかけたり、トーク用の設定に切り替えて使ったりできます。◆USB TO DEVICE/USB TO HOST端子USB TO DEVICE端子:USBフラッシュメモリーを接続して、オーディオ録音や、ソングの保存などができます。USB TO HOST端子:コンピューターとつないで、オーディオやMIDIの通信や、内部データのバックアップができます。◆無料アプリ「Rec'n'Share」アプリ「Rec'n'Share」を使えば、スマートデバイスと楽器を接続して、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。その他の特長◆レジストレーションメモリーお気に入りのボイス(音色)やスタイル(自動伴奏)など、パネル設定をボタンに登録し、演奏中でもワンタッチで呼び出すことができます。4つのレジストレーションメモリーボタンに登録した設定を1バンクとして扱い、8バンク登録できます。◆デュアルひとつの音色(メイン音色)を鳴らすだけでなく、もうひとつ別の音色(デュアル音色)を重ねて鳴らすことができ、オリジナルのサウンドで演奏できます。◆オクターブボタン/トランスポーズボタンを押すだけで、メイン音色およびデュアル音色のピッチ(音高)を1オクターブ単位で上げ下げしたり、楽器全体のピッチを半音単位で移調したりすることができます。◆スプリット鍵盤全体を2つの領域に分けることで、右手と左手で違う音色を鳴らせます。◆アルペジオ鍵盤を押さえるだけで、アルペジオ(分散和音)の自動再生ができます。例えば、コード(和音)のドミソを押さえると、ド、ミ、ソの音を使ってさまざまな分散和音がフレーズのように生成されます。■ 仕 様 ■鍵盤数:61タッチレスポンス:○その他の操作子:ピッチベンドホイール、ノブ音源:AWM ステレオサンプリング音源最大同時発音数:64音色数:820(294 + 458 XGlite + 28 ドラム/SFX キット + 40 アルペジオ)音源フォーマット:GM/XGlite効果・・・リバーブ:12コーラス:5マスターEQ:4DSP1:41DSP2:12プリセット・・・スタイル数:290フィンガリング:マルチ、スマートコードスタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、シンクロストップ、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/リタルダント、メイン/フィルイン、トラックオン/オフ外部スタイル:10ワンタッチセッティング(OTS):○対応フォーマット:スタイルファイルフォーマット (SFF)セクション数:5 (4 セクション + 1 クライマックス/エンディング )録音/再生(MIDIソング)・・・内蔵曲数:30録音:録音曲数 10、トラック数 6(5 メロディー+1スタイル/グループ)、データ容量 約19000 音符/10曲フォーマット:再生 SMF(フォーマット0、フォーマット1)、録音 オリジナルフォーマット(SMF0変換機能あり)USBオーディオレコーダー・・・録音時間(最大):1曲につき80分 (約0.9GB)フォーマット:再生 WAV(44.1 kHz、16 bit、ステレオ)、録音 WAV(44.1 kHz、16 bit、ステレオ)サンプリングタイプ:ワンショット、ループサンプル数(プリセット/ユーザー):4サンプリング時間:約9.6秒/サンプルサンプリングソース:AUX IN、MIC INPUT、USBオーディオインターフェース、WAVファイルサンプリングフォーマット:オリジナルフォーマット(16 bit、ステレオ)サンプリング周波数:44.1 kHzファンクション・・・音色:デュアル 〇、スプリット 〇、ハーモニー 26、アルペジオ 152、アーティキュレーション 〇レジストレーションメモリー:ボタン数 4(×8バンク)全体設定:メトロノーム 〇、テンポ 11~280、トランスポーズ -12~0~+12、チューニング 427.0~440.0~453.0 Hz(約0.2 Hz単位)、オクターブボタン 〇、スケール(音階) 5タイプその他・・・ピアノボタン:〇デモ:〇メロディーキャンセル:〇クロスフェード:〇USBオーディオインターフェース機能:44.1 kHz、16 bit、ステレオモーションエフェクト:57メガブースト:2 段階 (約+3 dB、約+6 dB)メモリー・・・内蔵メモリー:約1.72 MB外付けメモリー:USBフラッシュメモリー接続端子・・・USB TO DEVICE:〇USB TO HOST:〇ヘッドホン:ステレオ標準フォーン端子マイク:〇サステインペダル:〇OUTPUT:標準フォーン端子:L/L+R、RAUX IN (ステレオミニ):ステレオミニ端子アンプ出力:6W+6Wスピーカー:12cm×2消費電力:13W (PA-150B使用時)電池寿命・・・アルカリ電池:約7時間、充電式ニッケル水素電池:約8時間オートパワーオフ:○寸法:幅992×高さ136×奥行404mm質量:7.0kg (電池含まず)付属品:取扱説明書、電源アダプター、保証書、譜面立て、登録のご案内、和文シート[PSRE473]ヤマハ楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「PSR-E473」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。

31100 円 (税込 / 送料別)

GOKEYS3-TQ ローランド 61鍵キーボード(ターコイズ) Roland GO:KEYS 3

GOKEYS3-TQ ローランド 61鍵キーボード(ターコイズ) Roland GO:KEYS 3

【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年04月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。◆さあ、音楽クリエイターとして出発しましょう音楽を学び、表現するのは難しいことだと思っていませんか? GO:KEYS 3なら、あなたの音楽に対する情熱を創造性に変換し、具現化するお手伝いができます。楽典の知識も、楽器演奏の経験も、GO:KEYS 3との対話には一切必要ありません。◆世界中の音楽シーンを彩ってきた1000種類以上の音色を収録実績あるミュージシャンは、たったひとつの音色から新しい音楽のアイデアが浮かぶと言います。GO:KEYS 3には、50年以上にわたり世界中の音楽シーンを彩ってきた1000種類以上の音色を収録。ピアノ、ギター、ドラム、シンセサイザーなど馴染みのある楽器の音から、大編成の壮大なオーケストラを再現できる音色まで。あらゆる音楽表現が可能なサウンドが、あなたを待っています。◆自動伴奏に音楽的な展開を付与するコード・シーケンサー。300種類のコード進行も収録創造性を刺激されたら、自動伴奏に合わせてあなたのメロディーを奏でたり、アルペジオによるフレーズ生成を試してみましょう。GO:KEYS 3には、自動伴奏を音楽的に奏でるためのコード進行パターンを300種類以上収録。有名なコード進行を選択すれば、あなたのアイデアはたちまちヒット・ソングに並ぶ完成度になります。また、誰も知らない新しいコード進行を記録させることも可能です。◆リミックス、マッチング自動伴奏とコード進行がマッチングできたら、リミックス・プロデューサーになった気分で曲の構成を考えていきましょう。ドラムやベースなど、各パートをタイミングよくOn / Offして楽曲に緩急を付けたり、フレーズや音色を思い切って変更してもいいでしょう。楽曲全体の明るさを変えたり、ジェット機のような効果を与えたりと、DJパフォーマンスのような表現も思いのままです。◆バンド・マスターも、あなたです楽曲の構成が決まったら、バーチャル・バンドのメンバーを引き連れて前に進みましょう。指揮者のように指1本でGO:KEYS 3 の鍵盤を押さえれば、バンド・メンバーは素晴らしい演奏をみせてくれます。あなたが右手でメロディー、左手でコードが弾けるようになれば、バンドの演奏はよりダイナミックに、より情熱的なものへと進化していきます。◆録って、聴かせてGO:KEYS 3 で行われていることは、すぐに録音して聞かせることができます。自分の演奏をプレイバックして練習上達に活かすことも、アイデアを友人やオンラインの仲間と共有することも簡単です。◆場所を選ばず演奏が可能な内蔵ステレオ・スピーカーミュージック・クリエーションに必要な要素を全て備えたGO:KEYS 3があれば、いつでも音楽と触れ合うことができます。内蔵スピーカーによる高品位な再生環境を実現。こっそり楽曲のアイデアを練りたい場合にはヘッドホンも使用可能。また、単3乾電池による駆動にも対応しており、セットアップも非常にスピーディです。◆繋げて、聴いて、演ってみて新しい刺激を得るには、お気に入りの音楽を聴き返すのが一番。GO:KEYS 3は、Bluetooth、USBメモリーなど、様々な方法で音楽を再生可能。センター・キャンセルで楽曲のボーカルを消せば、歌の練習もできるでしょう。※また、BluetoothMIDI、USBオーディオ/MIDIにも対応。PC/タブレット/スマートフォンのAppと接続し、新しい音楽制作の扉を開くことも容易です。※マイク端子は搭載しておりません。◆Roland Cloudから、好きなだけRoland Cloudには、GO:KEYS 3で使用可能な音色ライブラリーSound Pack、自動伴奏スタイルZ-Style Packがスタンバイ。世界中のサウンド・デザイナーによる膨大な追加コンテンツが、あなたの音楽創造の可能性を引き上げます。また、Roland Cloud Connect(別売)に対応。スマートフォン/タブレットからワイヤレスでコンテンツを確認したり、直接本体へダウンロードすることも可能です。◆鍵盤演奏を学べるアプリケーション「Melodics」に対応GO:KEYS 3は、鍵盤演奏を楽しく効果的に習得できるアプリケーション「Melodics」※に対応。鍵盤演奏の習熟度に応じた課題曲が用意されており、正しいタイミングで演奏できたかどうかリアルタイムに判定。自分の演奏が客観的に評価されることで、練習のモチベーション維持につながります。※Melodicsが提供するキーボード・レッスンの一部を利用できるプラン「Melodics Essentials for Roland」を、Roland Cloudにてご購入いただけます。※現時点では本サービスは英語でのご提供となります。レッスンをご利用いただくにはMelodics上でのアカウント作成が必要です。■ 仕 様 ■鍵盤:61鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応)鍵盤タッチ:キー・タッチ 9段階、固定音源:ZEN-Core音色: 1154 音色、74ドラムキット※Roland Cloudから提供されるSound packsおよびWave Expansionを利用可能最大同時発音数:-エフェクト:Tone MFX 2系統、93種類、Total MFX 1系統、15種類、リバーブ 1系統、4種類Bluetooth規格:Bluetooth標準規格Ver 5.0対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)スピーカー:12cm×6cm×2自動伴奏スタイル:プリセット 203スタイル ※Roland Cloudから提供されるZ-Style packsを利用可能ファンクション:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Muteコード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン 304種類シーン:256 ※インポート/エクスポート可能再生可能データ:専用MIDIフォーマット、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、MP3形式:44.1kHz、64kbps~320kbps、要USBメモリー)録音可能データ:専用MIDIフォーマット(99曲、1曲あたり約70000音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)便利な機能メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位)オクターブデュアルスプリット(スプリット・ポイント設定可能)センター・キャンセルアルペジエータオート・オフディスプレイ:グラフィックLCD 128×64ドットコントロール:Master Volumeスライダー、ピッチベンド・ホイール接続端子DC In端子Hold pedal端子(別売ペダル使用時連続検出対応)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信)USB MEMORY/ EXT DEVICE端子:USB A(スストレージ、Roland Cloud Connect WC-1)Phones/Headset端子:ステレオ・ミニ・タイプ電源:ACアダプターまたはアルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単3形:別売)×8※マンガン電池は使用できません。消費電力:7W(付属ACアダプター使用時)連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池 約 6 時間、アルカリ電池 約 5 時間※使用状態によって異なります。外形寸法:(幅) 950 ×(奥行き) 286 ×(高さ) 87 mm質量: 4.5 kg付属品クイック・スタート「安全上のご注意」チラシACアダプター電源コード保証書別売品専用譜面立て:MRGKS3/5キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20Xダンパー・ペダル:DPシリーズエクスプレッション・ペダル:EV-5ワイヤレス・アダプター:WC-1[GOKEYS3TQ]ローランド楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「GOKEYS3-TQ」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。

48400 円 (税込 / 送料別)

GOKEYS3-RD ローランド 61鍵キーボード(ダークレッド) Roland GO:KEYS 3

GOKEYS3-RD ローランド 61鍵キーボード(ダークレッド) Roland GO:KEYS 3

【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年04月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。◆さあ、音楽クリエイターとして出発しましょう音楽を学び、表現するのは難しいことだと思っていませんか? GO:KEYS 3なら、あなたの音楽に対する情熱を創造性に変換し、具現化するお手伝いができます。楽典の知識も、楽器演奏の経験も、GO:KEYS 3との対話には一切必要ありません。◆世界中の音楽シーンを彩ってきた1000種類以上の音色を収録実績あるミュージシャンは、たったひとつの音色から新しい音楽のアイデアが浮かぶと言います。GO:KEYS 3には、50年以上にわたり世界中の音楽シーンを彩ってきた1000種類以上の音色を収録。ピアノ、ギター、ドラム、シンセサイザーなど馴染みのある楽器の音から、大編成の壮大なオーケストラを再現できる音色まで。あらゆる音楽表現が可能なサウンドが、あなたを待っています。◆自動伴奏に音楽的な展開を付与するコード・シーケンサー。300種類のコード進行も収録創造性を刺激されたら、自動伴奏に合わせてあなたのメロディーを奏でたり、アルペジオによるフレーズ生成を試してみましょう。GO:KEYS 3には、自動伴奏を音楽的に奏でるためのコード進行パターンを300種類以上収録。有名なコード進行を選択すれば、あなたのアイデアはたちまちヒット・ソングに並ぶ完成度になります。また、誰も知らない新しいコード進行を記録させることも可能です。◆リミックス、マッチング自動伴奏とコード進行がマッチングできたら、リミックス・プロデューサーになった気分で曲の構成を考えていきましょう。ドラムやベースなど、各パートをタイミングよくOn / Offして楽曲に緩急を付けたり、フレーズや音色を思い切って変更してもいいでしょう。楽曲全体の明るさを変えたり、ジェット機のような効果を与えたりと、DJパフォーマンスのような表現も思いのままです。◆バンド・マスターも、あなたです楽曲の構成が決まったら、バーチャル・バンドのメンバーを引き連れて前に進みましょう。指揮者のように指1本でGO:KEYS 3 の鍵盤を押さえれば、バンド・メンバーは素晴らしい演奏をみせてくれます。あなたが右手でメロディー、左手でコードが弾けるようになれば、バンドの演奏はよりダイナミックに、より情熱的なものへと進化していきます。◆録って、聴かせてGO:KEYS 3 で行われていることは、すぐに録音して聞かせることができます。自分の演奏をプレイバックして練習上達に活かすことも、アイデアを友人やオンラインの仲間と共有することも簡単です。◆場所を選ばず演奏が可能な内蔵ステレオ・スピーカーミュージック・クリエーションに必要な要素を全て備えたGO:KEYS 3があれば、いつでも音楽と触れ合うことができます。内蔵スピーカーによる高品位な再生環境を実現。こっそり楽曲のアイデアを練りたい場合にはヘッドホンも使用可能。また、単3乾電池による駆動にも対応しており、セットアップも非常にスピーディです。◆繋げて、聴いて、演ってみて新しい刺激を得るには、お気に入りの音楽を聴き返すのが一番。GO:KEYS 3は、Bluetooth、USBメモリーなど、様々な方法で音楽を再生可能。センター・キャンセルで楽曲のボーカルを消せば、歌の練習もできるでしょう。※また、BluetoothMIDI、USBオーディオ/MIDIにも対応。PC/タブレット/スマートフォンのAppと接続し、新しい音楽制作の扉を開くことも容易です。※マイク端子は搭載しておりません。◆Roland Cloudから、好きなだけRoland Cloudには、GO:KEYS 3で使用可能な音色ライブラリーSound Pack、自動伴奏スタイルZ-Style Packがスタンバイ。世界中のサウンド・デザイナーによる膨大な追加コンテンツが、あなたの音楽創造の可能性を引き上げます。また、Roland Cloud Connect(別売)に対応。スマートフォン/タブレットからワイヤレスでコンテンツを確認したり、直接本体へダウンロードすることも可能です。◆鍵盤演奏を学べるアプリケーション「Melodics」に対応GO:KEYS 3は、鍵盤演奏を楽しく効果的に習得できるアプリケーション「Melodics」※に対応。鍵盤演奏の習熟度に応じた課題曲が用意されており、正しいタイミングで演奏できたかどうかリアルタイムに判定。自分の演奏が客観的に評価されることで、練習のモチベーション維持につながります。※Melodicsが提供するキーボード・レッスンの一部を利用できるプラン「Melodics Essentials for Roland」を、Roland Cloudにてご購入いただけます。※現時点では本サービスは英語でのご提供となります。レッスンをご利用いただくにはMelodics上でのアカウント作成が必要です。■ 仕 様 ■鍵盤:61鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応)鍵盤タッチ:キー・タッチ 9段階、固定音源:ZEN-Core音色: 1154 音色、74ドラムキット※Roland Cloudから提供されるSound packsおよびWave Expansionを利用可能最大同時発音数:-エフェクト:Tone MFX 2系統、93種類、Total MFX 1系統、15種類、リバーブ 1系統、4種類Bluetooth規格:Bluetooth標準規格Ver 5.0対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)スピーカー:12cm×6cm×2自動伴奏スタイル:プリセット 203スタイル ※Roland Cloudから提供されるZ-Style packsを利用可能ファンクション:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Muteコード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン 304種類シーン:256 ※インポート/エクスポート可能再生可能データ:専用MIDIフォーマット、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、MP3形式:44.1kHz、64kbps~320kbps、要USBメモリー)録音可能データ:専用MIDIフォーマット(99曲、1曲あたり約70000音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)便利な機能メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位)オクターブデュアルスプリット(スプリット・ポイント設定可能)センター・キャンセルアルペジエータオート・オフディスプレイ:グラフィックLCD 128×64ドットコントロール:Master Volumeスライダー、ピッチベンド・ホイール接続端子DC In端子Hold pedal端子(別売ペダル使用時連続検出対応)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信)USB MEMORY/ EXT DEVICE端子:USB A(スストレージ、Roland Cloud Connect WC-1)Phones/Headset端子:ステレオ・ミニ・タイプ電源:ACアダプターまたはアルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単3形:別売)×8※マンガン電池は使用できません。消費電力:7W(付属ACアダプター使用時)連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池 約 6 時間、アルカリ電池 約 5 時間※使用状態によって異なります。外形寸法:(幅) 950 ×(奥行き) 286 ×(高さ) 87 mm質量: 4.5 kg付属品クイック・スタート「安全上のご注意」チラシACアダプター電源コード保証書別売品専用譜面立て:MRGKS3/5キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20Xダンパー・ペダル:DPシリーズエクスプレッション・ペダル:EV-5ワイヤレス・アダプター:WC-1[GOKEYS3RD]ローランド楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「GOKEYS3-RD」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。

48400 円 (税込 / 送料別)

GOKEYS3-MU ローランド 61鍵キーボード(ミッドナイトブルー) Roland GO:KEYS 3

GOKEYS3-MU ローランド 61鍵キーボード(ミッドナイトブルー) Roland GO:KEYS 3

【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年04月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。◆さあ、音楽クリエイターとして出発しましょう音楽を学び、表現するのは難しいことだと思っていませんか? GO:KEYS 3なら、あなたの音楽に対する情熱を創造性に変換し、具現化するお手伝いができます。楽典の知識も、楽器演奏の経験も、GO:KEYS 3との対話には一切必要ありません。◆世界中の音楽シーンを彩ってきた1000種類以上の音色を収録実績あるミュージシャンは、たったひとつの音色から新しい音楽のアイデアが浮かぶと言います。GO:KEYS 3には、50年以上にわたり世界中の音楽シーンを彩ってきた1000種類以上の音色を収録。ピアノ、ギター、ドラム、シンセサイザーなど馴染みのある楽器の音から、大編成の壮大なオーケストラを再現できる音色まで。あらゆる音楽表現が可能なサウンドが、あなたを待っています。◆自動伴奏に音楽的な展開を付与するコード・シーケンサー。300種類のコード進行も収録創造性を刺激されたら、自動伴奏に合わせてあなたのメロディーを奏でたり、アルペジオによるフレーズ生成を試してみましょう。GO:KEYS 3には、自動伴奏を音楽的に奏でるためのコード進行パターンを300種類以上収録。有名なコード進行を選択すれば、あなたのアイデアはたちまちヒット・ソングに並ぶ完成度になります。また、誰も知らない新しいコード進行を記録させることも可能です。◆リミックス、マッチング自動伴奏とコード進行がマッチングできたら、リミックス・プロデューサーになった気分で曲の構成を考えていきましょう。ドラムやベースなど、各パートをタイミングよくOn / Offして楽曲に緩急を付けたり、フレーズや音色を思い切って変更してもいいでしょう。楽曲全体の明るさを変えたり、ジェット機のような効果を与えたりと、DJパフォーマンスのような表現も思いのままです。◆バンド・マスターも、あなたです楽曲の構成が決まったら、バーチャル・バンドのメンバーを引き連れて前に進みましょう。指揮者のように指1本でGO:KEYS 3 の鍵盤を押さえれば、バンド・メンバーは素晴らしい演奏をみせてくれます。あなたが右手でメロディー、左手でコードが弾けるようになれば、バンドの演奏はよりダイナミックに、より情熱的なものへと進化していきます。◆録って、聴かせてGO:KEYS 3 で行われていることは、すぐに録音して聞かせることができます。自分の演奏をプレイバックして練習上達に活かすことも、アイデアを友人やオンラインの仲間と共有することも簡単です。◆場所を選ばず演奏が可能な内蔵ステレオ・スピーカーミュージック・クリエーションに必要な要素を全て備えたGO:KEYS 3があれば、いつでも音楽と触れ合うことができます。内蔵スピーカーによる高品位な再生環境を実現。こっそり楽曲のアイデアを練りたい場合にはヘッドホンも使用可能。また、単3乾電池による駆動にも対応しており、セットアップも非常にスピーディです。◆繋げて、聴いて、演ってみて新しい刺激を得るには、お気に入りの音楽を聴き返すのが一番。GO:KEYS 3は、Bluetooth、USBメモリーなど、様々な方法で音楽を再生可能。センター・キャンセルで楽曲のボーカルを消せば、歌の練習もできるでしょう。※また、BluetoothMIDI、USBオーディオ/MIDIにも対応。PC/タブレット/スマートフォンのAppと接続し、新しい音楽制作の扉を開くことも容易です。※マイク端子は搭載しておりません。◆Roland Cloudから、好きなだけRoland Cloudには、GO:KEYS 3で使用可能な音色ライブラリーSound Pack、自動伴奏スタイルZ-Style Packがスタンバイ。世界中のサウンド・デザイナーによる膨大な追加コンテンツが、あなたの音楽創造の可能性を引き上げます。また、Roland Cloud Connect(別売)に対応。スマートフォン/タブレットからワイヤレスでコンテンツを確認したり、直接本体へダウンロードすることも可能です。◆鍵盤演奏を学べるアプリケーション「Melodics」に対応GO:KEYS 3は、鍵盤演奏を楽しく効果的に習得できるアプリケーション「Melodics」※に対応。鍵盤演奏の習熟度に応じた課題曲が用意されており、正しいタイミングで演奏できたかどうかリアルタイムに判定。自分の演奏が客観的に評価されることで、練習のモチベーション維持につながります。※Melodicsが提供するキーボード・レッスンの一部を利用できるプラン「Melodics Essentials for Roland」を、Roland Cloudにてご購入いただけます。※現時点では本サービスは英語でのご提供となります。レッスンをご利用いただくにはMelodics上でのアカウント作成が必要です。■ 仕 様 ■鍵盤:61鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応)鍵盤タッチ:キー・タッチ 9段階、固定音源:ZEN-Core音色: 1154 音色、74ドラムキット※Roland Cloudから提供されるSound packsおよびWave Expansionを利用可能最大同時発音数:-エフェクト:Tone MFX 2系統、93種類、Total MFX 1系統、15種類、リバーブ 1系統、4種類Bluetooth規格:Bluetooth標準規格Ver 5.0対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)スピーカー:12cm×6cm×2自動伴奏スタイル:プリセット 203スタイル ※Roland Cloudから提供されるZ-Style packsを利用可能ファンクション:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Muteコード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン 304種類シーン:256 ※インポート/エクスポート可能再生可能データ:専用MIDIフォーマット、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、MP3形式:44.1kHz、64kbps~320kbps、要USBメモリー)録音可能データ:専用MIDIフォーマット(99曲、1曲あたり約70000音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)便利な機能メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位)オクターブデュアルスプリット(スプリット・ポイント設定可能)センター・キャンセルアルペジエータオート・オフディスプレイ:グラフィックLCD 128×64ドットコントロール:Master Volumeスライダー、ピッチベンド・ホイール接続端子DC In端子Hold pedal端子(別売ペダル使用時連続検出対応)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信)USB MEMORY/ EXT DEVICE端子:USB A(スストレージ、Roland Cloud Connect WC-1)Phones/Headset端子:ステレオ・ミニ・タイプ電源:ACアダプターまたはアルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単3形:別売)×8※マンガン電池は使用できません。消費電力:7W(付属ACアダプター使用時)連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池 約 6 時間、アルカリ電池 約 5 時間※使用状態によって異なります。外形寸法:(幅) 950 ×(奥行き) 286 ×(高さ) 87 mm質量: 4.5 kg付属品クイック・スタート「安全上のご注意」チラシACアダプター電源コード保証書別売品専用譜面立て:MRGKS3/5キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20Xダンパー・ペダル:DPシリーズエクスプレッション・ペダル:EV-5ワイヤレス・アダプター:WC-1[GOKEYS3MU]ローランド楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「GOKEYS3-MU」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。

48400 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド / JX-08 アナログ・シンセサイザー Boutique

Roland ローランド / JX-08 アナログ・シンセサイザー Boutique

80年代を象徴する革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pのサウンドとふるまいを現代のスタイルに合わせて実現。 1985年、ローランドは革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pを発売しました。その斬新なサウンドはその後のデジタル・シンセサイザーへとつながる流れを一歩前進させました。 その温かみのあるパッド、きらめくコーラス、クリスタルのような質感を持つサウンドは、すぐにトップ・セッション・プレーヤーに受け入れられました。JX-08は、オリジナルのユニークなサウンドを驚くほど詳細に再現し、新たに強力なエフェクト、ポリフォニック・シーケンサーなどを搭載しています。 また、クリエイティブ・フローを強化するために、オリジナルJX-8P用のプログラマー・ユニットPG-800に由来した、ハンズオン・コントロールのフルパネルを実装しています。 現代のスタイルに合わせたクラシック・サウンド JX-08にはオリジナルJX-8Pのデザインを継承しながらも、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。 現代的なスタイルに合わせて制作された100以上の新規パッチや、オンボード・コントロールを使用してオリジナリティあふれるサウンドを作成できます。 また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバー、デュアル/スプリット・モードにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。お気に入りのサウンドができたら256個のプリセット・スロットのいずれかに保存して、簡単に呼び出すことができます。 さらに強化したエフェクト JX-08には17種類の強力なエフェクトが用意されており、その多くはRoland Boutiqueシリーズで新たに搭載されたエフェクトです。定番エフェクターであるコーラス、フェイザー、ディレイを使用してサウンドに輝きを与え、オーバードライブ、ファズ、ビット・クラッシャー、新規搭載のLo-Fiコンプレッサーを使用してサウンドに歪みを加えることができます。また、フィルターとピッチシフターを使用することで、サウンドに更なる奥行きと個性をもたらします。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JX-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを内蔵し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDIは、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JX-08のオンボード・シーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJX-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、出先でのサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵されています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJX-8Pとして気軽に持ち出して演奏したりすることができます。 主な仕様 ■ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:256 パターン:128 ■コントローラー リア・パネル POWERスイッチ VOLUMEつまみ LFO部 RATEつまみ DELAY TIMEつまみ WAVE FORMスイッチ DCO-1部 LFOスライダー TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ DCO-2部 LFOスライダー TUNEつまみ FINE TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ CROSS MODつまみ DCO-1 ENVつまみ DCO-2 ENVつまみ MODEスイッチ MIXER部 DCO-1スライダー DCO-2スライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCF部 HPFスライダー CUTOFF FREQスライダー RESスライダー LFOスライダー KEY FOLLOWスライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCA部 LEVELスライダー MODEスイッチ ENVELOPE-1/2部 ENV SELECT 1、2ボタン ATTACKスライダー DECAYスライダー SUSTAINスライダー RELEASEスライダー KEY FOLLOWスイッチ PORTAMENTO部 MODEボタン TIMEつまみ EFFECT部 CHORUS 1、2ボタン REVERBボタン ARPEGGIOボタン NOTEボタン SEQボタン STARTボタン MENUボタン VALUEつまみ PART A、Bボタン DUALボタン SPLITボタン BANK 1(5)~4(8)ボタン NUMBER 1~8ボタン MANUALボタン ●エフェクト Chorus:3種類 Delay:4種類 Overdrive FUZZ Drive Bit crusher LOFI Comp Phaser:2種類 Filter Pitch Shifter:2種類 ●ステップ・シーケンサー 64ステップ 4音(ポリフォニック) ●ディスプレイ 7セグメント4桁(LED) ●接続端子 EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応) ■電源 ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源 ■消費電流 500mA(USBバス電源) ■連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) ※使用状態によって異なります。 ■外形寸法 300(幅)×128(奥行)×47(高さ)mm ■質量(電池含む) 895g ■付属品 クイック・スタート 「安全上のご注意」チラシ 保証書 アルカリ電池(単3形)×4

48800 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ / microKORG 2 メタリック・ブラック (MK-2 MBK) SYNTHESIZER/VOCORDER《限定カラーモデル:専用ソフト・ケース付属》【YRK】

KORG コルグ / microKORG 2 メタリック・ブラック (MK-2 MBK) SYNTHESIZER/VOCORDER《限定カラーモデル:専用ソフト・ケース付属》【YRK】

特別仕様の発売記念限定カラーモデル新生microKORG 2の発売を記念して、2種類の限定カラーモデルがラインナップ。コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。 全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラックと、パール・ホワイトとシルバーの組み合わせが美しいメタリック・ホワイト。それぞれのモデルにはボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースも付属します。デザインや操作感にとことんこだわった、限定カラーモデルのmicroKORG 2をぜひ手に入れてください。 A new origin.小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。 ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。 「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。 「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。 新しい定番、新しいmicroKORG 2。 ユーザー・インタフェースの継承と革新音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。 また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。 基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。 新規開発のボーカル・プロセッサーmicroKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。 このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。 金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン3つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。 録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理されたUIによって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。 もちろん、8つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。 ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。 microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。 アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。 microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。 新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。 ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。 格段にパワー・アップしたエフェクトシンセ・サウンドの幅を可能な限り広げるための、ダイナミクス系を含めた9タイプのモジュレーション、それぞれ6タイプのディレイ、リバーブの3系統のエフェクトを新規開発しました。3系統のエフェクトは独立してON/OFF選択可能で、ウェット/ドライで効果のかかり具合を個別に調整できます。 またエフェクトを通った出力はローとハイが調整できる2バンドのパラメトリックEQに送られ、最終的なサウンドのキャラクターを調整することができ、外部ミキサーやエフェクターを使わずに本体だけでも音作りが完結できるようになっています。 小さいサイズでも弾きやすい、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード黒鍵と白鍵の比率を調整したことで和音が押さえやすくなり、速いフレーズの演奏もしやすいようタッチを追求した、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを採用しました。上質感のある箱型鍵盤はグリッサンドがしやすくなっています。 また37鍵で必ず必要なオクターブ・シフト・ボタンも演奏に最適な位置にあり、設定に悩むことなく演奏に専念することができます。 仕様 鍵盤37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) シンセ・プログラム 音源システムアナログ・モデリング・シンセシス・システム ティンバー数最大2(Dual時) 最大発音数Single 8ボイス、Dual 4ボイス ボーカル・プロセッサー 最大発音数Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート エフェクトモジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー アルペジエータータイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能 プログラム256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム) 入出力端子 OUTPUT - L/MONO、R端子6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 ヘッドホン端子6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - CONDENSER端子+5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - DYNAMIC端子6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 AUX IN端子3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 DAMPER/SWITCH端子6.3mmフォーン・ジャック MIDI IN、OUT端子. USB Type C端子. ディスプレイ2.8インチIPS液晶ディスプレイ 電源DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本 電池寿命約4時間以上(アルカリ乾電池使用時) 外形寸法(WxDxH)542 x 238 x 65 mm 質量2.2kg(電池および付属マイクを除く) 付属品コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)、ソフト・ケース(MBK、MWHのみ) アクセサリー(別売)DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッ チ、PS-3ペダル・スイッチ

65780 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ / microKORG 2 (MK-2) SYNTHESIZER/VOCORDER【YRK】

KORG コルグ / microKORG 2 (MK-2) SYNTHESIZER/VOCORDER【YRK】

A new origin.小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。 ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。 「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。 「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。 新しい定番、新しいmicroKORG 2。 ユーザー・インタフェースの継承と革新音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。 また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。 基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。 新規開発のボーカル・プロセッサーmicroKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。 このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。 金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン3つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。 録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理されたUIによって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。 もちろん、8つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。 ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。 microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。 アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。 microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。 新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。 ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。 格段にパワー・アップしたエフェクトシンセ・サウンドの幅を可能な限り広げるための、ダイナミクス系を含めた9タイプのモジュレーション、それぞれ6タイプのディレイ、リバーブの3系統のエフェクトを新規開発しました。3系統のエフェクトは独立してON/OFF選択可能で、ウェット/ドライで効果のかかり具合を個別に調整できます。 またエフェクトを通った出力はローとハイが調整できる2バンドのパラメトリックEQに送られ、最終的なサウンドのキャラクターを調整することができ、外部ミキサーやエフェクターを使わずに本体だけでも音作りが完結できるようになっています。 小さいサイズでも弾きやすい、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード黒鍵と白鍵の比率を調整したことで和音が押さえやすくなり、速いフレーズの演奏もしやすいようタッチを追求した、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを採用しました。上質感のある箱型鍵盤はグリッサンドがしやすくなっています。 また37鍵で必ず必要なオクターブ・シフト・ボタンも演奏に最適な位置にあり、設定に悩むことなく演奏に専念することができます。 持ち運びに便利な電池駆動に対応付属のACアダプターに加えて単3形電池6本でも動作し、幅54.2cm、重さ2.1kg(本体のみ。電池、マイク除く)と持ち運びにも便利なサイズで好きな場所に自由に持ち出して演奏することができます。 仕様 鍵盤37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) シンセ・プログラム 音源システムアナログ・モデリング・シンセシス・システム ティンバー数最大2(Dual時) 最大発音数Single 8ボイス、Dual 4ボイス ボーカル・プロセッサー 最大発音数Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート エフェクトモジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー アルペジエータータイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能 プログラム256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム) 入出力端子 OUTPUT - L/MONO、R端子6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 ヘッドホン端子6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - CONDENSER端子+5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - DYNAMIC端子6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 AUX IN端子3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 DAMPER/SWITCH端子6.3mmフォーン・ジャック MIDI IN、OUT端子. USB Type C端子. ディスプレイ2.8インチIPS液晶ディスプレイ 電源DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本 電池寿命約4時間以上(アルカリ乾電池使用時) 外形寸法(WxDxH)542 x 238 x 65 mm 質量2.2kg(電池および付属マイクを除く) 付属品コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V) アクセサリー(別売)DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッ チ、PS-3ペダル・スイッチ

59950 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ / microKORG 2 メタリック・ホワイト (MK-2 MWH) SYNTHESIZER/VOCORDER《限定カラーモデル:専用ソフト・ケース付属》【YRK】

KORG コルグ / microKORG 2 メタリック・ホワイト (MK-2 MWH) SYNTHESIZER/VOCORDER《限定カラーモデル:専用ソフト・ケース付属》【YRK】

特別仕様の発売記念限定カラーモデル新生microKORG 2の発売を記念して、2種類の限定カラーモデルがラインナップ。コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。 全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラックと、パール・ホワイトとシルバーの組み合わせが美しいメタリック・ホワイト。それぞれのモデルにはボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースも付属します。デザインや操作感にとことんこだわった、限定カラーモデルのmicroKORG 2をぜひ手に入れてください。 A new origin.小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。 ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。 「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。 「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。 新しい定番、新しいmicroKORG 2。 ユーザー・インタフェースの継承と革新音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。 また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。 基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。 新規開発のボーカル・プロセッサーmicroKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。 このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。 金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン3つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。 録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理されたUIによって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。 もちろん、8つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。 ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。 microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。 アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。 microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。 新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。 ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。 格段にパワー・アップしたエフェクトシンセ・サウンドの幅を可能な限り広げるための、ダイナミクス系を含めた9タイプのモジュレーション、それぞれ6タイプのディレイ、リバーブの3系統のエフェクトを新規開発しました。3系統のエフェクトは独立してON/OFF選択可能で、ウェット/ドライで効果のかかり具合を個別に調整できます。 またエフェクトを通った出力はローとハイが調整できる2バンドのパラメトリックEQに送られ、最終的なサウンドのキャラクターを調整することができ、外部ミキサーやエフェクターを使わずに本体だけでも音作りが完結できるようになっています。 小さいサイズでも弾きやすい、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード黒鍵と白鍵の比率を調整したことで和音が押さえやすくなり、速いフレーズの演奏もしやすいようタッチを追求した、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを採用しました。上質感のある箱型鍵盤はグリッサンドがしやすくなっています。 また37鍵で必ず必要なオクターブ・シフト・ボタンも演奏に最適な位置にあり、設定に悩むことなく演奏に専念することができます。 仕様 鍵盤37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) シンセ・プログラム 音源システムアナログ・モデリング・シンセシス・システム ティンバー数最大2(Dual時) 最大発音数Single 8ボイス、Dual 4ボイス ボーカル・プロセッサー 最大発音数Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート エフェクトモジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー アルペジエータータイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能 プログラム256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム) 入出力端子 OUTPUT - L/MONO、R端子6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 ヘッドホン端子6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - CONDENSER端子+5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - DYNAMIC端子6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 AUX IN端子3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 DAMPER/SWITCH端子6.3mmフォーン・ジャック MIDI IN、OUT端子. USB Type C端子. ディスプレイ2.8インチIPS液晶ディスプレイ 電源DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本 電池寿命約4時間以上(アルカリ乾電池使用時) 外形寸法(WxDxH)542 x 238 x 65 mm 質量2.2kg(電池および付属マイクを除く) 付属品コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)、ソフト・ケース(MBK、MWHのみ) アクセサリー(別売)DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッ チ、PS-3ペダル・スイッチ

59620 円 (税込 / 送料別)

PWM / Malevolent モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー【PNG】

PWM / Malevolent モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー【PNG】

モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザーMalevolent(マレヴォレント)は、演奏の悦びを軽快に与えてくれる、ピュアなアナログ・シンセサイザーです。刺激的なサレンキー型フィルターとマッドなレトロ・サウンドを軸に、モダンで多彩なコントロールを備えます。 セミモジュラー・タイプのピュア・アナログ・シンセサイザー(モノフォニック) 相互接続可能な、独立したモジュール・セクション ユーロラック基準に対応(1V / Oct CV & Gate) USB-MIDI から CV への変換、アルペジエーター、マルチファンクションのジョイスティック アナログ・クロック入出力VCOVCO は 4046 ベースのコアから派生したもので、ユニークな波形形成を実現します。ノコギリ波、三角波、パルス波のすべてが、VCO のシェイプ・コントロールとモジュレーション・パラメーターの影響を受けます。波形はピッチ・スペクトル全体で不均一に動作するよう工夫されているため、フィルター・ステージに達する前から Malevolent が秘める可能性の一端に触れていただけることでしょう。VCFVCF は、独立した入力で異なるフィルター状態を提供する、オプト FET コントロールの2ポール・サレンキー・フィルターとなっています。このフィルターは、入力されるオシレーターのレベルと相互作用するように設計されており、一般的なアナログ・シンセサイザーよりも幅広いレゾナンスをもたらします。設定によって対照的なフィルター動作が可能になり、サブハーモニック・ロッキング、自己発振、さらには単一ソースから複数のステート入力を使用する場合の位相調整を行えます。VCAVCA は、必要な場面で最後の歪みを提供するディスクリート・トランジスタ・ベースの設計となっています。ドライブ・コントロールを上げるとかなりのゲインが加わり、サウンドが飽和していきます。両方の CV 入力を使用することで、VCA にモジュレーションを簡単に加えることも可能です。エンベロープエンベロープは、アタック/ディケイ/サスティン/リリースの各コントロールを備え、パフォーマンスを念頭に設計されています。超高速から適度な長さまで幅広い時間設定が可能となっており、高いパフォーマンス性をもたらします。 仕様 Future Sound Systems が設計したアナログ・シグナル・パス ピュアな VCO 19出力と19入力を備える、パッチング用の 3.5 mm モノラル・ジャック 最適化された信号経路 2基の VCO ノコギリ波/三角波/パルス波 1V / Oct ピッチ・コントロール入力 シェイプ・コントロール/パルス・ウィドゥス・モジュレーション入力 2つのフリケンシー・モジュレーション入力 コース/ファイン・チューン・コントロール シェイプ・モジュレーション・アマウント・コントロール FM 1 / 2 モジュレーション・アマウント・コントロール シェイプ・コントロール ミックス出力の波形を選択可能 個別のオシレーター・レベル・コントロール LFO 三角波/パルス波 レート・コントロール 2基のエンベロープ 個別の ADSR コントロール 個別のゲート入力 個別のエンベロープ出力 マルチモード・2ポール VCF ローパス/バンドパス/ハイパス各入力 2つのフリケンシー・モジュレーション入力(アマウント・コントロール付き) フィルター・カットオフ フィルター・レゾナンス ミキサー ノイズ(レベル・コントロール付き) AUX 入力(レベル・コントロール付き) USB-MIDI から 1V / Oct CV およびゲートへの変換 フル・アナログのピッチおよびゲート・コントロール アナログ・クロック入出力 マルチファンクション・ジョイスティック ピッチベンド ポルタメント ビブラート ラッチ・ホールド・モード アルペジエーター タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム 自動クロック同期 レート・コントロール ラッチ オクターブ幅 : 6 アナログ / MIDI / USB-MIDI クロック出力(アルペジエーター動作時) キーボード ミニサイズの32鍵 オクターブ・シフト : +/- 4 オクターブ ピッチ出力 ベロシティ出力 ゲート出力 ローカル・オフ その他 オーバードライブ・コントロールを備える VCA ユーロラック標準の 1V / Oct ギアに対応 各 VCO のピッチ・コントロールと各エンベロープのゲート・コントロール モノフォニック ライン出力 ヘッドフォン出力 MIDI 入出力 USB バスパワー駆動対応 寸法と重量 490 mm x 250 mm x 80 mm 2.61 kg 付属品 パッチケーブル * 5 PSU (9V 600mA) USB-C to USB-A ケーブル ゲッティング・スタート・ガイド(英文)

83600 円 (税込 / 送料別)

PWM / Mantis デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー【PNG】

PWM / Mantis デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー【PNG】

デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー Mantis(マンティス)は、伝説的デザイナー・故 Chris Huggett(Gnat、WASP、OSCar)と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。Chris は人生最後の時まで、Mantis の開発に全力を注ぎました。PWM チームは彼の意志を継ぎ、遺族のサポートを得て、この尊いシンセサイザーを実に素晴らしく、誰もが楽しめるよう仕上げました ─ 輝かしい英国のシンセサイザー史に、新たな名が刻まれます。ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーピュアなアナログ・シグナル・パスから、数学的に生成されるオシレーターヘリテージ・サウンドWASP をベースにモダナイズされたアーキテクチャと、Chris Huggett がデザインした OSCar スタイルのフィルターデュオフォニック完全に独立した2つのボイス、各ボイスにつき2基のオシレーターとサブ・オシレーターを搭載デュアル・フィルター各ボイスにオーバードライブを備えた、マルチモードのステート・バリアブル VCA フィルター37鍵フルサイズのセミウエイテッド・キーボード、アフタータッチ、ジョイスティックスタジオやライブを問わず瞬時に統合可能な、ベロシティ/チャンネル・アフタータッチ対応の高品位キーボード、ジョイスティック、USB-MIDI コントロールオシレーターDSP による高度な演算から生成されるオシレーターは、究極の安定性とコントロールを提供します。その後、すべてがアナログのミキサー、ゲイン・ステージング、フィルターを通って、愛おしき「格別のサウンド」として目の前に現れます。本機を「ハイブリッド」と呼ぶ所以は、ここにあります。VCFフィルターは、オーバードライブを含むマルチモード仕様です。Chris Huggett が設計した特別な構成の SSI2164 チップが採用され、各アナログ・シグナル・パスに1基ずつ、合計2基の構成となっています。これらは直列または並列に組み合わせることができ、“Width” および “Width Mod” コントロールを操作??することで、OSCar でのみ味わうことのできる独特なサウンドを提供します。VCAMantis のゲイン・ステージングは??、すべてアナログで、SSI2164 VCA を介して処理されます。信号は2回増幅され、オーバードライブされたサウンドがウォームかつ自然にクリップするようになっています。エンベロープMantis が備える2基の ADSR エンベロープには、それぞれに “Sus Fall(サステイン・フォール)” と “Velocity(ベロシティ・モジュレーション・レベル)” がハードワイヤードで追加されています。“Sus Fall” の調整によって、押鍵の間でもリリース前にドロップ効果を与えられるため、サウンド・デザインの可能性が広がります。各エンベロープをリピート・モードに設定すれば、「疑似 LFO」のように活用することも可能です。エフェクトMantis は、2種類のシンプルなデジタル・エフェクト : リバーブとコーラスを備えています。リバーブには “Time” および “Level” コントロールに加え、“HPF(ハイパス)”、“LPF(ローパス)” フィルターも用意されており、不要な低域の濁りや過剰な高域の煌めきを制限するために有用です。 仕様 200のパッチ すべてのパッチを RAM に保存/上書き可能 バンクA : 100 ファクトリー・プリセット バンクB : 100 ユーザー・プリセット(工場出荷時、すべてイニシャル状態に設定) コンペア機能 イニシャライズ機能 2つのアナログ・シグナル・パスが織りなすデュオフォニック Chris Huggett が設計した、演算で生成されるオシレーター Chris Huggett が設計した、アナログ・シグナル・パス 2基のオシレーターとボイスごとのサブオシレーター 正弦波/三角波/ノコギリ波/パルス波/その他の追加波形 シェイプ(Shape)とシェイプ・モジュレーション(Shape Mod) ピッチ・モジュレーション オシレーターごとのオクターブ選択 OSC 1 SUB はオシレーター1のパラメーターに依存 オシレーター・ドリフトオシレーター間のランダムなピッチ変化を付与オーバードライブ付きのマルチモード・ステート・バリアブル VCA フィルター 2基のアナログ・フィルター(各シグナル・パスに1基ずつ) 12 dB および 24 dB 構成のローパス/バンドパス/ハイパス、および Wide Band / Wide Notch フィルター・カットオフ フィルター ・カットオフ・モジュレーション フィルター・レゾナンス フィルター・ウィドゥス フィルター・ウィドゥス・モジュレーション フィルター ・キートラック LFO 2基の LFO オシレーターごとに4つの波形 フェードイン/フェードアウト・パラメーター 同期可能 レート・コントロール エンベロープ 独立した2基のエンベロープ(ENV 1 はアンプ・コントロール用) ADSR+ 押鍵時に有効となるサステイン・フォール・パラメーター+ エンベロープのループに有効となるリピート・モード ベロシティーの正負のコントロール ミキサー OSC1 / OSC2 オシレーター/ノイズ オシレーター + ノイズ/リング モジュレーター VCA すべての増幅は、マルチステージの VCA によってアナログ領域で実行 モジュレーション・ルート コントロール : モジュレーション効果を付与するパラメーターを選択 ソース : モジュレーション効果を付与するソースを選択 スケール : モジュレーション効果を付与するために使用するコントロールを選択 グライド グライド量を調整 オート・グライド・モード トリガー Env 1 Legato Env 2 Legato LFO 1 Keytrig LFO 2 Keytrig 接続 主電源スイッチ DC 9V 入力 USB-C MIDI IN / OUT / THRU サスティン入力(スイッチ) ペダル入力(コンティニュアス) ステレオ 1/4 インチ・ライン出力(L/モノラル および R) ステレオ 1/4 インチ・ヘッドフォン出力 マルチファンクション・ジョイスティック ピッチベンド ビブラート ホールド・モード アルペジエーター タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム 2分音符から32分音符までの同期レート タップ・テンポ スイング 自動クロック同期 : 検出したクロックにアルペジエーターを自動同期 ジョイスティックによるラッチ オクターブ幅 : 6 デュオフォニック・モード デュオ・モード シンプルなフィルターを備えたデュオ・モード デュオフォニック・ボイシング用のパン・コントロール デジタル・エフェクト リバーブ・タイム リバーブ・レベル リバーブ・ハイパス・フィルター リバーブ・ローパス・フィルター コーラス・レベル コーラス・タイプ キーボード フルサイズのセミウェイト37鍵 ベロシティ対応 チャンネル・アフタータッチ対応 オクターブ・シフト その他 リング・モジュレーション マスター・チューン マスター・ボリューム テンポ・コントロール 寸法と重量 620 mm x 320 mm x 120 mm 5.3 kg 付属品 PSU (9V 600mA) USB-C to USB-A ケーブル ゲッティング・スタート・ガイド(英文)

242000 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド / RD-2000EX Digital Piano【YRK】【PTNB】

Roland ローランド / RD-2000EX Digital Piano【YRK】【PTNB】

2つの独立したサウンド・エンジン、2種類のV-Piano Expansion、プレミアム・アクション、そして最新のコントローラーを備えたRDステージ・ピアノのフラッグシップ。 RD-2000 EXは、ローランド最高峰のピアノ・テクノロジーと豊富な最新のクリエイティブ・ツールを融合させ、究極のRD体験を実現します。このパワフルで創造性に富んだステージ・ピアノは、2つの独立したサウンド・エンジン、2種類のV-Piano Expansion、プレミアムな演奏性、高度なコントローラー機能を備え、ステージで最高峰のパフォーマンスを発揮します。 比類なきRDパフォーマンス RD-2000 EXは、Rolandが培ってきたステージ・ピアノRDシリーズの頂点であり、現代のパフォーマンスに最適なステージ・ピアノとするため、50年にわたるピアノ開発のノウハウを妥協なく注ぎ込んでいます。2つの独立したサウンド・エンジンが上質なサウンドを生み出し、洗練されたハンマーアクション・キーボードにより比類のない演奏性を実現しています。高性能なコントローラーを使用し、直感的かつ実践的にサウンドを操ることができ、ソフトウェアとハードウェア・シンセを有機的に組み合わせることも可能です。V-Pianoテクノロジーによる秀逸な表現力 RD-2000 EXは、アコースティック・ピアノの複雑なサウンドとインタラクティブな雰囲気を細部まで再現可能な、V-Pianoテクノロジーを搭載しています。高速DSPにより音質やメモリー、ポリフォニーの制限など、サンプルベースが抱えるシステム上の問題を解決し、自然なレスポンスと限りなく豊かな表現力をフル・ポリフォニーで実現します。すぐに演奏可能なプリセットを豊富に備え、必要に応じてさらに作りこんでいくことができます。Piano Designerを活用して、各音階のチューニングを個別で調整したり、音色の細部を自分好みにエディットしたりと、リアルな世界では実現できないオリジナルのピアノを作成することも可能です。2種類のV-Piano Expansionをプリインストール 核となるV-Pianoに加え、RD-2000 EXには2種類のV-Piano Expansionをプリインストール。表現の幅がさらに広がります。ピアノ・ソロ、アンサンブル演奏のいずれにも最適なGerman Concert expansionは、著名なコンサート・クラスのグランド・ピアノにインスパイアされた多彩なピアノ・サウンドを奏でることができます。また、新開発のEssential Upright expansionは、ハイエンド・アップライト・ピアノ特有のトーンと空気感を表現し、より親密で味わい深いサウンドを楽しむことができます。SuperNATURAL エレクトリック・ピアノ RD-2000 EXは、高く評価されているSuperNATURALエンジンを搭載した象徴的なエレクトリック・ピアノを多彩に取り揃えています。また、1986年にRDシリーズの1号機として発売されたRD-1000や、80年代半ば以降、数え切れないほどのヒット曲で採用されたクラシックなサウンド・モジュールであるMKS-20も本格的に再現。さらにBOSS CE-1 ChorusやRoland SDD-320 Dimension Dを忠実に再現したビンテージ・エフェクトが、サウンドにクラシックなテイストをもたらします。あらゆる音楽ジャンルに対応するサウンド RD-2000 EXは秀逸なピアノ・サウンドの他に、あらゆるジャンルに対応する1100種類以上の多様なSuperNATURALサウンドを搭載。VKシリーズから派生したVirtual ToneWheel Organは、リアルなロータリー・エフェクトを備え、スライダーを使用した直感的なハーモニック・バーのコントロールも可能です。また、ビンテージからモダンまでのシンセ・トーンによりエレクトロニック・サウンドも網羅。クラビやチェンバロ、その他の鍵盤楽器、弦楽器や金管楽器のオーケストラ・サウンド、民族楽器などのワールド・サウンド、その他さまざまなスタイルに対応可能です。どこまでも広がる可能性 ローランドの音色ダウンロードサイトAxialでは、RD-2000 EXの持つ2系統の拡張スロットにロードできる純正のRDサウンド・ライブラリが公開されています。ピアノではRD-500、RD-600、RD-700など往年のRDのサウンドを、ピアノ以外にもRD-EXP05 Virtual ToneWheel OrganやRD-EXP06 Analog / Digital Vintage Synth collectionが用意されているので、サウンドの可能性をさらに広げることができます。ステージの中心に RD-2000 EXは、汎用性の高い優れたコントローラー機能を搭載し、大規模なセットアップの柱としても理想的です。操作性に優れたノブとスライダーを装備し、LEDインジケーターにより素早く正確にパラメーターの調整が可能。最大8つまでの音色アサインが可能なZONE設定では、異なるキー・レンジに別々のサウンドをアサインしたり、複数のサウンドを重ねたレイヤー・サウンドを作成したりすることができます。SCENE機能を使用すると、KEY TOUCHやペダル設定など、RD-2000全体の設定を丸ごとスナップ・ショットとして保存が可能。もちろん、保存した設定は演奏中に瞬時に読み出すことができます。シームレスなソフトウェアとのインテグレーション RD-2000 EXは、USBオーディオ/MIDIインターフェースを搭載しApple MainStageのコントロールにも対応。内蔵のRDサウンドと合わせてバーチャル・インストゥルメントやスタジオ・トラックの操作が可能です。オーディオ・インターフェースは最大192kHz / 24bitの高品位な音声出力に対応しています。柔軟な接続性 汎用性の高い入出力を備えたRD-2000 EXは、様々なパフォーマンスに対応します。メイン・ステレオ・アウトにはXLRと1/4インチジャックを装備し、PAへのバランス出力とモニター用など自由に活用できます。また、アサイン可能なSUB OUTも搭載し、本体の内部サウンドとUSBオーディオのソースを個別にルーティング可能。USBオーディオ/ MIDIインターフェースに加えて、従来のMIDI端子も搭載しています。上質なタッチとフィーリング RD-2000 EXは、ステージ・ピアノとして最高峰のプレイアビリティを実現し、演奏する喜びを体感することができます。プログレッシブ・ハンマーアクションとエスケープメント、高度なセンサー・メカニズムを備えたPHA-50キーボードは、アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのすべてのニュアンスを余すことなく表現可能。木材とモールド材を組み合わせて作られた革新的なハイブリッド・キー構造により、繊細なフィーリングとハードなプレイに要求される耐久性を兼ね備え、タフなライブ・パフォーマンスにも長年使い続けることができます。RD-2000をアップグレード Roland CloudからRD-2000 EX Upgradeを入手すると、オリジナルのRD-2000にGerman ConcertやEssential Upright V-Piano Expansionを取り込み、RD-2000 EXと同仕様へとアップグレードすることができます。仕様 ■鍵盤88鍵 (PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調)■音源部●音源独立2系統音源音源1:V-Piano Technology音源2:SuperNATURALスーパーナチュラル・ピアノスーパーナチュラル(E.ピアノ、クラビ)バーチャル・トーンホイール・オルガンPCM音源●最大同時発音数全鍵発音(V-Piano Technology音源)128音(SuperNATURAL音源)●パート数16パート(プログラムで、8パート使用)●トーン1,100音色以上●プログラム300●シーン100●エフェクトモジュレーションFX:4系統、62種類トレモロ/アンプ・シミュレーター:4系統、6種類リバーブ:6種類ディレイ:5種類シンパセティック・レゾナンス(スーパーナチュラル・ピアノのみ)3バンド・コンプレッサー5バンド・デジタル・イコライザー■USBメモリー・ソング・レコーダー部●再生ファイル・フォーマットオーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16ビット・リニア、ステレオ)●録音ファイル・フォーマットオーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16ビット・リニア、ステレオ)●記憶メディアUSBメモリー(別売)■その他●リズム・パターンプリセット:200パターン●コントローラースライダー×9(照明付き)つまみ×8(照明付き)ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバーMOD WHEEL1/MOD WHEEL2(アサイナブル)●ディスプレイグラフィックLCD 256×80ドット●接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプSUB OUT端子(L/MONO、R):標準タイプINPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプPEDAL(DAMPER、FC1、FC2、EXT)端子:TRS標準タイプMIDI(IN、OUT1、THRU/OUT2)端子USB(COMPUTER)端子(オーディオ/MIDI対応):USB BUSB(MEMORY)端子:USB AUSB FOR UPDATE端子:USB AAC IN端子●USBオーディオ信号処理:24ビットサンプリング周波数:192kHz、96kHz、88.2kHz、48kHz、44.1kHz録音:2チャンネル再生:2チャンネル●電源AC100V(50/60Hz)●消費電力23W●外形寸法1,412(W)×367(D)×140(H)mm●質量21.7kg※木部品が含まれるため、質量が記載の表示とは多少異なることがあります。●付属品取扱説明書電源コードダンパー・ペダル(連続検出対応)保証書

308000 円 (税込 / 送料別)

【長期保証付】ヤマハ(YAMAHA) PSR-SX600 ポータブルキーボード

【在庫あり】【長期保証付】ヤマハ(YAMAHA) PSR-SX600 ポータブルキーボード

▼サービスのご案内 長期保証をご希望のお客様は下記の表より「商品+長期保証」のページへ移動してご注文ください。※長期保証は法人加入や業務使用、譲渡や再販はご利用いただけません。長期保証について家電は5年間の保証となります。 ▼長期保証について▼ ■自宅での本格的なキーボード演奏や音楽制作など、演奏者の高いニーズに応える多彩な機能を搭載したハイスペックモデル。高品位なサウンドと優れた演奏性で表現力豊かな演奏を実現します■高性能LSIによる高い音源処理能力で美しいグランドピアノ音をはじめ、オルガン、ギター、弦楽器、管楽器など、多彩な楽器音をリアルに再現■パフォーマンスを向上させるさまざまな機能を搭載しています。スタイル(自動伴奏)に合わせてマルチパットを押すだけで、短いリズムパターンやフレーズなどが加わり演奏を盛り上げたり、インパクトを与えたりすることができますPSRSX600鍵盤鍵盤数:61タッチレスポンス:○ピッチベンド:○モジュレーション:○ノブ:2(アサイナブル)ディスプレイ:TFT カラー WQVGA LCD 4.3インチ(480*272ドット)ディスプレイ言語:6言語(日、英、独、仏、西、伊)パネル言語:英語(和文シート)音源/音色音源方式:AWMステレオサンプリング最大同時発音数:128音色数:850ボイス + 43ドラム/SFXキット + 480XGボイス搭載音色名:73スーパーアーティキュレーション、27メガボイス、27スイートボイス、64クールボイス、71ライブボイス音源フォーマット:XG、GS(再生専用)、GM、GM2パート:ライト1、ライト2、レフト効果リバーブ:52プリセット + 30ユーザーセッティングコーラス:106プリセット + 30ユーザーセッティングDSP:295プリセット + 30ユーザーセッティングマスターコンプレッサー:5プリセット + 30ユーザーセッティングマスターEQ:5プリセット + 30ユーザーセッティングパートEQ:27パートマイクエフェクト:ノイズゲート × 1, コンプレッサー × 1, 3バンドEQ × 1ファンクションアルペジオ:○伴奏スタイルプリセットスタイル数:415プリセットスタイル:372プロスタイル、32セッションスタイル、1フリープレイ、10 DJスタイルフィンガリングタイプ:シングルフィンガー、フィンガード、フィンガードオンベース、マルチフィンガー、AIフィンガード、フルキーボード、AIフルキーボード、スマートコードスタイルコントロール:イントロ x 3、メイン x 4、フィルイン x 4、ブレイク、エンディング x 3ワンタッチセッティング(OTS):各スタイルに4種類ユニゾン&アクセント:○(80 スタイル)スタイルセクションリセット:○ファイルフォーマット:スタイルファイルフォーマット(SFF)、スタイルファイルフォーマットGE(SFF GE)拡張性エクスパンションボイス:○(最大約100MB)エクスパンションスタイル:○(内蔵メモリー)録音再生プリセット内蔵曲数:3プリセット録音トラック数:16データ容量:1曲 約1MB録音機能:クイック録音、マルチトラック録音再生フォーマット:SMF(フォーマット 0 & 1)、XF録音フォーマット:SMF(フォーマット 0)マルチパッドマルチパッドバンク数:188バンク × 4パッドオーディオリンク:○ファンクションレッスン/ガイド:フォローライツ、エニーキー、カラオケキー、ユアテンポレジストレーションメモリーボタン数:8レジストレーションメモリーコントロール:レジストレーションシーケンス、フリーズデモ:○メトロノーム:○テンポ:5 ~ 500、タップテンポトランスポーズ:-12 ~ 0 ~ +12チューニング:414.8 ~ 440 ~ 466.8Hzオクターブボタン:○スケール:9タイプダイレクトアクセス:○テキスト表示:○USBオーディオプレーヤー再生:WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ)録音:WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ)ボイスハーモニー:○パネルサステイン:○モノ/ポリ:○ボイスインフォメーション:○スタイルスタイルクリエーター:○OTSインフォメーション:○ソングソングクリエーター:○譜面表示:○歌詞表示:○ガイド機能:○マルチパッドマルチパッドクリエーター:○メモリー/接続端子内蔵メモリー:○(最大約20MB)外付けドライブ:USBフラッシュメモリーDC IN:16Vヘッドホン:ステレオ標準フォーン端子フットペダル:1(サステイン)、2(ユニゾン)、アサイナブルマイク:モノラル標準フォーン端子AUX IN:ステレオミニ端子OUTPUT:L/L+R、RUSB TO DEVICE:○USB TO HOST:○アンプ/スピーカーアンプ出力:15W x 2スピーカー:12cm x 2電源部電源:PA-300C(またはヤマハ推奨の同等品)消費電力:17 W(電源アダプターPA-300C使用時)オートパワーオフ機能:○(時間設定可能)幅:1004mm高さ:134mm奥行き:410mm質量:8.1kg付属品:取扱説明書、譜面立て、電源アダプター(PA-300Cまたはヤマハ推奨の同等品)、電源コード、保証書、和文シート

67557 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ(YAMAHA) PSR-SX600 ポータブルキーボード

【在庫あり】ヤマハ(YAMAHA) PSR-SX600 ポータブルキーボード

▼サービスのご案内 長期保証をご希望のお客様は下記の表より「商品+長期保証」のページへ移動してご注文ください。※長期保証は法人加入や業務使用、譲渡や再販はご利用いただけません。長期保証について家電は5年間の保証となります。 ▼長期保証について▼ ■自宅での本格的なキーボード演奏や音楽制作など、演奏者の高いニーズに応える多彩な機能を搭載したハイスペックモデル。高品位なサウンドと優れた演奏性で表現力豊かな演奏を実現します■高性能LSIによる高い音源処理能力で美しいグランドピアノ音をはじめ、オルガン、ギター、弦楽器、管楽器など、多彩な楽器音をリアルに再現■パフォーマンスを向上させるさまざまな機能を搭載しています。スタイル(自動伴奏)に合わせてマルチパットを押すだけで、短いリズムパターンやフレーズなどが加わり演奏を盛り上げたり、インパクトを与えたりすることができますPSRSX600鍵盤鍵盤数:61タッチレスポンス:○ピッチベンド:○モジュレーション:○ノブ:2(アサイナブル)ディスプレイ:TFT カラー WQVGA LCD 4.3インチ(480*272ドット)ディスプレイ言語:6言語(日、英、独、仏、西、伊)パネル言語:英語(和文シート)音源/音色音源方式:AWMステレオサンプリング最大同時発音数:128音色数:850ボイス + 43ドラム/SFXキット + 480XGボイス搭載音色名:73スーパーアーティキュレーション、27メガボイス、27スイートボイス、64クールボイス、71ライブボイス音源フォーマット:XG、GS(再生専用)、GM、GM2パート:ライト1、ライト2、レフト効果リバーブ:52プリセット + 30ユーザーセッティングコーラス:106プリセット + 30ユーザーセッティングDSP:295プリセット + 30ユーザーセッティングマスターコンプレッサー:5プリセット + 30ユーザーセッティングマスターEQ:5プリセット + 30ユーザーセッティングパートEQ:27パートマイクエフェクト:ノイズゲート × 1, コンプレッサー × 1, 3バンドEQ × 1ファンクションアルペジオ:○伴奏スタイルプリセットスタイル数:415プリセットスタイル:372プロスタイル、32セッションスタイル、1フリープレイ、10 DJスタイルフィンガリングタイプ:シングルフィンガー、フィンガード、フィンガードオンベース、マルチフィンガー、AIフィンガード、フルキーボード、AIフルキーボード、スマートコードスタイルコントロール:イントロ x 3、メイン x 4、フィルイン x 4、ブレイク、エンディング x 3ワンタッチセッティング(OTS):各スタイルに4種類ユニゾン&アクセント:○(80 スタイル)スタイルセクションリセット:○ファイルフォーマット:スタイルファイルフォーマット(SFF)、スタイルファイルフォーマットGE(SFF GE)拡張性エクスパンションボイス:○(最大約100MB)エクスパンションスタイル:○(内蔵メモリー)録音再生プリセット内蔵曲数:3プリセット録音トラック数:16データ容量:1曲 約1MB録音機能:クイック録音、マルチトラック録音再生フォーマット:SMF(フォーマット 0 & 1)、XF録音フォーマット:SMF(フォーマット 0)マルチパッドマルチパッドバンク数:188バンク × 4パッドオーディオリンク:○ファンクションレッスン/ガイド:フォローライツ、エニーキー、カラオケキー、ユアテンポレジストレーションメモリーボタン数:8レジストレーションメモリーコントロール:レジストレーションシーケンス、フリーズデモ:○メトロノーム:○テンポ:5 ~ 500、タップテンポトランスポーズ:-12 ~ 0 ~ +12チューニング:414.8 ~ 440 ~ 466.8Hzオクターブボタン:○スケール:9タイプダイレクトアクセス:○テキスト表示:○USBオーディオプレーヤー再生:WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ)録音:WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ)ボイスハーモニー:○パネルサステイン:○モノ/ポリ:○ボイスインフォメーション:○スタイルスタイルクリエーター:○OTSインフォメーション:○ソングソングクリエーター:○譜面表示:○歌詞表示:○ガイド機能:○マルチパッドマルチパッドクリエーター:○メモリー/接続端子内蔵メモリー:○(最大約20MB)外付けドライブ:USBフラッシュメモリーDC IN:16Vヘッドホン:ステレオ標準フォーン端子フットペダル:1(サステイン)、2(ユニゾン)、アサイナブルマイク:モノラル標準フォーン端子AUX IN:ステレオミニ端子OUTPUT:L/L+R、RUSB TO DEVICE:○USB TO HOST:○アンプ/スピーカーアンプ出力:15W x 2スピーカー:12cm x 2電源部電源:PA-300C(またはヤマハ推奨の同等品)消費電力:17 W(電源アダプターPA-300C使用時)オートパワーオフ機能:○(時間設定可能)幅:1004mm高さ:134mm奥行き:410mm質量:8.1kg付属品:取扱説明書、譜面立て、電源アダプター(PA-300Cまたはヤマハ推奨の同等品)、電源コード、保証書、和文シート

64340 円 (税込 / 送料別)

Arturia アートリア / AstroLab (ASTROLAB 61) ステージ・キーボード【PNG】

Arturia アートリア / AstroLab (ASTROLAB 61) ステージ・キーボード【PNG】

アヴァンギャルド・ステージ・キーボード AstroLab は、25 年間の情熱、革新、そして制約のない音楽的探求へのコミットメントの結晶です。これは私たちが実現したかったすべてを包括する楽器です。ソフトウェアとハードウェアのシームレスな融合、完璧な音を見つける魔法、絶対的な創造の自由な感覚…. AstroLab は、制作とパフォーマンスの間のギャップを埋め、信頼性の高い、堅牢で直感的な方法ですべてのサウンドにアクセスできるようにします。私たちの受賞歴のあるPhi / TAE テクノロジーが内蔵されており、V Collection とPigments からの33 の楽器にアクセスでき、1000 以上のプリロードされたサウンドが含まれています。また、独自のサウンドをインポート、組み合わせ、および編集する機能も備えています。 多くのミュージシャンやプロデューサーは、自宅やスタジオのセットアップでさまざまなツール、楽器、カスタムサウンドを利用していますが、これをライブパフォーマンスで再現することは常に簡単ではありません。 そこでAstroLab が登場し、堅牢でミニマリストなデザインとワークフローに焦点を当てたテクノロジーを提供し、すべてのサウンドを簡単に統合できるようにします。 アフォーダブルなプライスで、AstroLab はハードウェアキーボードに私たちの幅広い仮想合成エンジンを具現化し、創造性を完全に引き出す本物で多目的なツールとして様々なニーズに応えます。 アイコニック・サウンドの世界 AstroLabは、ライブパフォーマンス向けに特別に設計された1000以上のオンボードプリセットを搭載しています。さらに、Analog Lab、V Collection、およびPigmentsを介してカスタムサウンドのほぼ無限の範囲を統合することができます。美しいオーセンティックなピアノやアコースティック楽器から定番のヴィンテージキーボードの音色や象徴的なシンセのテクスチャまで、あらゆる音を行き来することができます。これは、先駆的で将来志向的なサウンドの驚くべき融合であり、ステージキーボードで初めて利用可能です。 信頼できる高性能キーボード AstroLabは音質やプレイアビリティを妥協する必要はありません。そしてAstroLabのあらゆる面において、ライブミュージシャンを念頭において設計されています。アルミニウムとベークライト製の筐体はわずが9.9Kgであり、ユニットはツアーに耐えうるよう徹底的にテストされ、次のライブショーでの準備も万端です。 制作・リハーサル・パフォーマンス 素早いサウンドのセレクト、4つの多目的マクロなど、シンプルかつパワフルなコントローラーでパフォーマンスに集中できます。 モバイルアプリを使用する事で、外出先でもサウンドのカスタマイズが可能です。 AnalogLab Pro ではカスタムサウンドの調整、録音、管理ができます。 主な特徴 61鍵セミウェイテッド鍵盤。 アフタータッチ付きピアノサイズ鍵盤。 Arturiaインストゥルメントの数千のサウンド。 Arturiaソフトウェア経由で最大10,000サウンド。 ナビゲーションホイールとスクリーンで簡単ブラウズ サウンドに素早くアクセスできる10個のプリセットボタン 素早く編集できる4つのマクロコントロール 17インサートFXと専用ディレイ/リバーブ。 4つの専用ノブでFXをコントロール。 マルチ/キーボード・スプリット MIDI入出力、オーディオ入力、コントロールペダル入出力。 USB-C接続とUSB-Aホスト BluetoothオーディオとWiFiによるワイヤレス・コントロール アルペジエーター、ルーパー、コード&スケール・モード 主な仕様 サイズ:935x330x99 mm 重量:9.9kg

279840 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド / FANTOM-6 EX 61鍵 (セミウェイテッド鍵盤 アフタータッチ対応) MUSIC WORKSTATION【YRK】【PTNB】

Roland ローランド / FANTOM-6 EX 61鍵 (セミウェイテッド鍵盤 アフタータッチ対応) MUSIC WORKSTATION【YRK】【PTNB】

最上のフラッグシップ・クリエイティブ・シンセサイザーFANTOM EX 最新のFANTOMは複数の高度なサウンドエンジン、作曲/パフォーマンス用の強力なツール、そして優れたプレイアビリティを備え、ローランド最高峰シンセサイザーの名に相応しい新たな次元へと進化します。進化を遂げた究極のクリエイティブ・ハブ FANTOM EXは、高い評価を得ている前作のすべての機能を搭載。最先端のテクノロジーによるアップデートを行い、プロフェッショナル・グレードのサウンド・デザイン、シーケンス、パフォーマンスを実現する、優れたクリエイティブ・システムを提供しますStart Your Engines. FANTOM EXは、プレミアムなサウンド・エンジンによる広範なコレクションを搭載しています。ACB、ZEN-Core、V-Piano、SuperNATURALなど、ローランドのテクノロジーがさまざまな場面でインスピレーションを呼びおこし、あらゆる音楽スタイルに表現力豊かで刺激的なサウンドを提供します。Create Without Limits. FANTOM EXは、アイデアを即座に実現できるフレキシブルな構造により、流れを止めずに音楽に集中できるよう設計されています。内蔵エンジンを自由に組み合わせて、クラシックなサウンドからユニークなトーンや複雑なサウンドまで自在に作成可能。多彩なツールを活用し、ワンタッチでクリエイティブな環境を呼び出すことができます。主要な音楽制作ソフトウェアとのインテグレーションにより、さらに自由度と汎用性が広がり、加えてRoland Cloudのプレミアム・サウンド・コンテンツも豊富に取り揃えています。Everything At Once. FANTOM EXはいつでも必要十分な機能とパワーを活用できるので、音楽のビジョンを損なう心配はありません。コア・カスタム・プロセッサーは、スムーズで正確な操作と十分に余裕のあるオーバーヘッドにより、豊富なポリフォニーやフルパッチのトーン・リメインなどもシームレスに行えます。新たに搭載されたスタジオ・グレードのリバーブや、より使いやすくなったサウンド全体を形作るためのMaster FXなど、数十のエフェクトを搭載。また、FANTOMの特徴的なアナログフィルターは、温かみのあるサウンドやグリットの効いたトーンにも最適です。Complete Control. 扱いやすく人間工学に基づいて配置されたボタン、ノブ、スライダーなどを使って、素早くサウンドを作成し簡単に作曲を行うことができます。用途に応じて自在に変化する、視認性に優れたカラー・タッチスクリーンを搭載。また、スクリーンセーバーやスタートアップ画面用のカスタム画像をインポートして、自分好みにカスタマイズすることも可能です。新次元のサウンド FANTOM EXは、音楽史を彩ってきたローランドの膨大なサウンド・ライブラリを自由に扱うことが可能です。7000以上のトーンと強力なシンセシス・ツールを活用して、サウンドメイクや作曲、パフォーマンスを行うことができます。Analog Circuit Behaviorの真骨頂 ローランドのACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーは、アナログ回路とそのすべての動作をコンポーネントレベルで忠実に再現し、リアルなアナログ・サウンドを実現。FANTOM EXは、Circuit ModやCondition機能など、最新の進化を遂げた3種類のACBインストゥルメントに対応し、さまざまなビンテージ・キャラクターをコントロールすることができます。JUPITER-8 ACB Expansion 1981年に発売されたJUPITER-8は、史上最も有名で人気の高いポリフォニック・シンセサイザーの1つです。JUPITER-8 ACB Expansionは、このビンテージ・アイコンを回路レベルで完全に再現しFANTOMの画面やインターフェースでの操作を実現しています。SH-101 ACB Expansion SH-101 ACB Expansionは、1982年の誕生から世界中のエレクトロニック・ミュージックのスタイルを形作り、刺激を与え続けている強力なモノフォニック・シンセサイザーRoland SH-101を忠実に再現しています。JX-3P ACB Expansion 1983年に発売されたJX-3Pは、洗練された外観とプログラミングの簡略化、デジタル・コントロールのオシレーターによる安定したチューニングの時代の幕を開いた画期的なシンセサイザーとして高い人気を集めました。JX-3P ACB Expansionにより、アンダーグラウンドな80年代クラシック・サウンドをFANTOMに取り込むことができます。The Power of ZEN-Core 柔軟性に富み拡張も可能なZEN-Core Synthesis Systemは、ローランドの数十年にわたる研究開発技術を集結し、エレクトロニック、アコースティック、ハイブリッド・サウンドなど多種多様なサウンドを提供します。それぞれに独立したオシレーター、フィルター、アンプ、デュアルLFO、エフェクトを備えた最大4系統のパーシャルにより、表現力豊かなトーンを生み出すことが可能。また、一つのシーン内で最大16のパートにアサインして複雑なスプリットやレイヤーの作成や、シーケンスの演奏も可能です。Model Expansion 希少で人気の高いクラシック・サウンドから先進的なサウンドまで、Model Expansionはローランドのシンセサイザーの歴史とその進化し続ける世界へのアクセスを実現します。FANTOM EXには、汎用性の高いZEN-Coreシステムによる6種類のModel Expansionを搭載しています。n/zyme Model Expansion n/zymeは、FANTOMのために開発された新しいシンセ・エンジンを搭載した、先進的なシンセサイザーです。Wavetable OscillatorやPhase / Shape Modulation、レゾナント・フィルター、2系統のステップLFOを融合させたn/zymeは、無限にクリエイティビティを刺激する極めてインタラクティブな音楽ツールです。Vintage Model Expansions ビンテージにインスパイアされたJD-800、JUNO-106、JUPITER-8、JX-8P、SH-101 Model Expansionsは、ローランド往年のシンセサイザーのエッセンスを捉えつつ、ポリフォニーやその他の機能を現代の音楽環境にマッチするよう強化されています。卓越したピアノ・サウンド アコースティック・ピアノは、多くのキーボーディストにとってベースとなる楽器です。FANTOM EXはV-PianoとSuperNATURALテクノロジーにより、リアルな響きと臨場感、深い表現力を持つピアノ演奏を体感することができます。V-Pianoはインターフェースを刷新し、よりスムーズなワークフローを実現。RD-2000用に開発されたGerman Concert V-Piano Expansion 01がプリインストールされています。また、SuperNATURALアコースティック / エレクトリック・ピアノ、そして新開発のSuperNATURAL Acoustic Piano 3 Expansionも搭載されています。必須のオルガン ローランドのVirtual ToneWheelエンジンは、本物のトーンホイール・オルガンが持つサウンド生成プロセスを忠実にエミュレートし、調整可能なパーカッション、キー・クリック、リーケージ・ノイズなどを備えたトーンホイール・タイプを搭載しています。また、表現豊かなロータリー・エフェクトにより、可変速度、ブレーキ制御、およびチューブの歪みを調整可能。タッチスクリーン、スライダー、ノブ、およびキーボード・アクションは、リアルなオルガン演奏を実現するために自動的に構成され、実践的なサウンド・コントロールと迅速なプレイアビリティを実現します。DAWとの強力なインテグレーション FANTOM EXは、さまざまなコンピューターベースのセットアップに簡単に組み込むことが可能です。タッチ・スクリーンでのコントロールは、Ableton Live、Logic Pro、MainStage、Cubase、Studio Oneなどの一般的なソフトウェア・プラットフォーム用にそれぞれの専用モードを搭載。内蔵の16x3オーディオ/ MIDI USBインターフェースを使用し、ソフトウェアとハードウェアのサウンドをミキシング、レイヤー化したり、シーケンサー・パートをコンピュータートラックに送信したり、DAWのソースをFANTOM EXのエフェクトでルーティングしたりとフレキシブルに活用できます。優れた接続性 リア・パネルの豊富な接続端子から、ほぼすべての機材と接続可能です。XLR/TRS標準コンボ端子からマイクや楽器を接続し、8系統の出力から個別にルーティングして外部に送ることができます。MIDI機器を接続して、タッチ・スクリーンでソフトウェア・シンセサイザーを直接操作したり、モジュラー・シンセやアナログ・シンセを2系統のCV/ゲート出力からドライブしたりすることも可能です。サンプリング・ワークステーション FANTOM EXでは、内部音源と外部音源、またはその両方を同時にサンプリングすることができます。パッドに直接サンプリングしてすばやくトリガーしたり、キーボードにサンプリングして音階演奏したりと自由自在。また、最大 352 サンプルを使って詳細なマルチサンプルの作成も可能。サンプルをZEN-Coreトーンのベースとして使用し、サウンド・デザインの新しい可能性を広げていくこともできます。創作の原動力 FANTOM EXは、スピーディーな音楽制作に最適な万能プラットフォームでもあります。クリップ・ベースのワークフローで素早く最適なアレンジを構築可能。16個のRGBパッドでサウンドやクリップ、パターンをトリガーできます。お馴染みのTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーや、リアルタイム録音でキャプチャし、大型タッチ・スクリーンのピアノロール画面で直感的にトラックの微調整が可能です。ローランドならではのエフェクト 高品質なエフェクトは、優れたサウンド・デザインと音楽制作に不可欠です。FANTOM EXには、ローランドの膨大なライブラリーから厳選されたエフェクトが満載。サウンドに望み通りの彩りや空気感、奥行きを与えることができます。新開発のShimmer Reverbと Modulation Reverbは、最高級の単体エフェクト・プロセッサに匹敵する音質を実現。また、専用のMaster FXプロセッサーには、即戦力のプリセット・テンプレートに加え、Mastering CompセクションとMastering EQセクション用のグラフィカル・インターフェースも刷新し、より使いやすく進化しています。主な仕様 外形寸法FANTOM-6EX:1,084(幅)x403(奥行き)x106(高さ)mmFANTOM-7EX:1,296(幅)x403(奥行き)x106(高さ)mmFANTOM-8EX:1,432(幅)x439(奥行き)x153(高さ)mm 質量FANTOM-6EX:15.3kgFANTOM-7EX:17.7kgFANTOM-8EX:27.7kg 付属品取扱説明書電源コード保証書

398000 円 (税込 / 送料別)

ROLAND ( ローランド ) / RD-88 EX ステージピアノ夏休みセール

......ROLAND ( ローランド ) / RD-88 EX ステージピアノ夏休みセール

Roland(ローランド) / RD-88 EX の事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / RD-88 EX の特長!...... Roland(ローランド) / RD-88 EX のココが凄い! Roland(ローランド) / RD-88 EX のメーカー説明 Roland(ローランド) / RD-88 EX の仕様 ■RDのパフォーマンスを凝縮RD-88EXは、1986年以来、多くプロのキーボーディストに選ばれ、世界中のステージで愛用されてきたRDシリーズのサウンドと高い演奏性能を、軽量でコンパクトなボディに凝縮。Rolandが培ってきたテクノロジーと多彩なコントローラー機能を搭載し、様々な演奏環境に対応します。■表現力豊かなSuperNATURALサウンドRD-88EXは、定評のあるSuperNATURALテクノロジーによる、豊かで個性的なピアノ・サウンドを豊富に搭載しています。新たにSuperNATURALAcousticPiano3Expansionを加え、いくつもの表現力豊かなグランド・ピアノを楽しむことができます。また、60年代、70年代、80年代のヴィンテージ・サウンドを忠実に再現したクラシックなエレクトリック・ピアノも秀逸です。■汎用性の高いZEN-CoreサウンドRD-88EXには、ピアノ以外のサウンドも3種類以上搭載しており、さまざまなタイプの演奏に対応します。Rolandが長年培ってきたライブラリからオルガン、シンセサイザー、ストリングスRoland(ローランド) / RD-88 EX の事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / RD-88 EX の特長!...... Roland(ローランド) / RD-88 EX のココが凄い! Roland(ローランド) / RD-88 EX のメーカー説明 Roland(ローランド) / RD-88 EX の仕様 ■RDのパフォーマンスを凝縮RD-88EXは、1986年以来、多くプロのキーボーディストに選ばれ、世界中のステージで愛用されてきたRDシリーズのサウンドと高い演奏性能を、軽量でコンパクトなボディに凝縮。Rolandが培ってきたテクノロジーと多彩なコントローラー機能を搭載し、様々な演奏環境に対応します。■表現力豊かなSuperNATURALサウンドRD-88EXは、定評のあるSuperNATURALテクノロジーによる、豊かで個性的なピアノ・サウンドを豊富に搭載しています。新たにSuperNATURALAcousticPiano3Expansionを加え、いくつもの表現力豊かなグランド・ピアノを楽しむことができます。また、60年代、70年代、80年代のヴィンテージ・サウンドを忠実に再現したクラシックなエレクトリック・ピアノも秀逸です。■汎用性の高いZEN-CoreサウンドRD-88EXには、ピアノ以外のサウンドも3種類以上搭載しており、さまざまなタイプの演奏に対応します。Rolandが長年培ってきたライブラリからオルガン、シンセサイザー、ストリングス

254078 円 (税込 / 送料込)

ROLAND ( ローランド ) / AX-Edge Black キーター/ショルダーキーボード夏休みセール

とことんステージパフォーマンスを追求したキーター ( 立 ......ROLAND ( ローランド ) / AX-Edge Black キーター/ショルダーキーボード夏休みセール

Roland(ローランド) / Edge Black/の事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / Edge Black/の特長!とことんステージパフォーマンスを追求したキーター(立...... Roland(ローランド) / Edge Black/のココが凄い! Roland(ローランド) / Edge Black/のメーカー説明 とことんステージパフォーマンスを追求したキーター(立奏用キーボード)。演奏中にプリセットを切り替えても音切れを起こさないトーンリメイン。コードレスでそのまま演奏できる電池駆動対応。ステージでの存在感を際立たせるスタイリッシュなデザイン。エッジ部のカラーは付け替え可能。右手で演奏しながら、左手で各種モジュレーションをコントロール可能なので、激しいプレイをしながらでも表情豊かな演奏が可能です!Roland(ローランド) / Edge Black/の事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / Edge Black/の特長!とことんステージパフォーマンスを追求したキーター(立...... Roland(ローランド) / Edge Black/のココが凄い! Roland(ローランド) / Edge Black/のメーカー説明 とことんステージパフォーマンスを追求したキーター(立奏用キーボード)。演奏中にプリセットを切り替えても音切れを起こさないトーンリメイン。コードレスでそのまま演奏できる電池駆動対応。ステージでの存在感を際立たせるスタイリッシュなデザイン。エッジ部のカラーは付け替え可能。右手で演奏しながら、左手で各種モジュレーションをコントロール可能なので、激しいプレイをしながらでも表情豊かな演奏が可能です!

229878 円 (税込 / 送料込)

KORG ( コルグ ) / SQ-1 シーケンサー夏休みセール

あらゆる機器を接続し、自在にコントロール。 2 x ......KORG ( コルグ ) / SQ-1 シーケンサー夏休みセール

KORG(コルグ) / SQ-1 の事ならフレンズにご相談ください。 KORG(コルグ) / SQ-1 の特長!あらゆる機器を接続し、自在にコントロール。 2 x ...... KORG(コルグ) / SQ-1 のココが凄い! KORG(コルグ) / SQ-1 のメーカー説明 あらゆる機器を接続し、自在にコントロール。 2 x 8ステップ・シーケンサー。KORG(コルグ) / SQ-1 の事ならフレンズにご相談ください。 KORG(コルグ) / SQ-1 の特長!あらゆる機器を接続し、自在にコントロール。 2 x ...... KORG(コルグ) / SQ-1 のココが凄い! KORG(コルグ) / SQ-1 のメーカー説明 あらゆる機器を接続し、自在にコントロール。 2 x 8ステップ・シーケンサー。

23518 円 (税込 / 送料込)

Roland(ローランド) / V-COMBO VR-09-B - 電池駆動 61鍵 ライブパフォーマンス・キーボード 夏休みセール

即戦力のサウンドを備えた 61 鍵パフォーマンス・キーボード!Roland(ローランド) / V-COMBO VR-09-B - 電池駆動 61鍵 ライブパフォーマンス・キーボード 夏休みセール

Roland(ローランド) / VR-09-Bの事ならフレンズにご相談ください。Roland(ローランド) / VR-09-Bセット商品一覧単品シンプルセットフレンズオススメセットスターターセット Roland(ローランド) / VR-09-Bの特長!即戦力のサウンドを備えた61鍵パフォーマンス・キーボード! Roland(ローランド) / VR-09-Bのココが凄い!VR-09 がバージョン・アップ。操作性に優れたつまみ形状に変更するとともに、より視認性の高いパネル・デザインに変更。さらにアンサンブルに埋もれないヌケと、低域の太さを追求した新たなロータリー・エフェクトを搭載するなど、ソフトウェアもバージョン・アップ(システム・プログラムVer.1.11 搭載)。視認性と操作性に優れたユーザー・インターフェース、定評のあるVirtual Tone Wheel 音源、専用機に匹敵するピアノ音源など、ローランドのハイエンド音源を搭載。ハーモニック・バー、Dビーム・コントローラーなどのリアルタイム操作子を搭載、電池駆動可能で軽量なボディなどライブ・キーボーディストに最適な一台です。 Roland(ローランド) / VR-09-Bのメーカー説明 ステージでの即戦力重視、プロ・スペックのオルガン、ピアノ、シンセ・サウンドを内蔵したライブ・キーボード V-ComboVR-09 がバージョン・アップ。操作性に優れたつまみ形状に変更するとともに、より視認性の高いパネル・デザインに変更。さらにアンサンブルに埋もれないヌケと、低域の太さを追求した新たなロータリー・エフェクトを搭載するなど、ソフトウェアもバージョン・アップ(システム・プログラムVer.1.11 搭載)。視認性と操作性に優れたユーザー・インターフェース、定評のあるVirtual Tone Wheel 音源、専用機に匹敵するピアノ音源など、ローランドのハイエンド音源を搭載。ハーモニック・バー、Dビーム・コントローラーなどのリアルタイム操作子を搭載、電池駆動可能で軽量なボディなどライブ・キーボーディストに最適な一台です。 Roland(ローランド) / VR-09-Bの仕様 ■鍵盤部●鍵盤 :61 鍵(ベロシティー対応)●キーボード・モード:フル・キーボード、デュアル(音量バランス設定可能)、スプリット(スプリット・ポイント、音量バランス設定可能)、2 段/ 3 段鍵盤モード(別売 MIDI キーボード接続時)■音源部●音源:バーチャル・トーンホイール・オルガン、SuperNATURAL シンセ、PCM シンセ(GM2 音色を含む)●最大同時発音数:128 音●パート数:オルガン(3 パート)、ピアノ(2 パート)、シンセサイザー(2 パート)、ドラム(1 パート)、GM2(16 パート)●音色:245 音色●レジストレーション:100(4 × 25 バンク)●エフェクト(7 系統常時動作/グローバル・コントロール):オーバードライブ、トーン、コンプレッサー、マルチ・エフェクト(20 種類)、ディレイ(6種類)、リバーブ(6 種類)、ロータリー(3 種類)■SMF /オーディオ・ファイル・プレーヤー部●再生可能ファイル 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / VR-09-Bの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / VR-09-Bの特長!即戦力のサウンドを備えた61鍵パフォーマンス・キーボード! Roland(ローランド) / VR-09-Bのココが凄い!VR-09 がバージョン・アップ。操作性に優れたつまみ形状に変更するとともに、より視認性の高いパネル・デザインに変更。さらにアンサンブルに埋もれないヌケと、低域の太さを追求した新たなロータリー・エフェクトを搭載するなど、ソフトウェアもバージョン・アップ(システム・プログラムVer.1.11 搭載)。視認性と操作性に優れたユーザー・インターフェース、定評のあるVirtual Tone Wheel 音源、専用機に匹敵するピアノ音源など、ローランドのハイエンド音源を搭載。ハーモニック・バー、Dビーム・コントローラーなどのリアルタイム操作子を搭載、電池駆動可能で軽量なボディなどライブ・キーボーディストに最適な一台です。 Roland(ローランド) / VR-09-Bのメーカー説明 ステージでの即戦力重視、プロ・スペックのオルガン、ピアノ、シンセ・サウンドを内蔵したライブ・キーボード V-ComboVR-09 がバージョン・アップ。操作性に優れたつまみ形状に変更するとともに、より視認性の高いパネル・デザインに変更。さらにアンサンブルに埋もれないヌケと、低域の太さを追求した新たなロータリー・エフェクトを搭載するなど、ソフトウェアもバージョン・アップ(システム・プログラムVer.1.11 搭載)。視認性と操作性に優れたユーザー・インターフェース、定評のあるVirtual Tone Wheel 音源、専用機に匹敵するピアノ音源など、ローランドのハイエンド音源を搭載。ハーモニック・バー、Dビーム・コントローラーなどのリアルタイム操作子を搭載、電池駆動可能で軽量なボディなどライブ・キーボーディストに最適な一台です。 Roland(ローランド) / VR-09-Bの仕様 ■鍵盤部●鍵盤 :61 鍵(ベロシティー対応)●キーボード・モード:フル・キーボード、デュアル(音量バランス設定可能)、スプリット(スプリット・ポイント、音量バランス設定可能)、2 段/ 3 段鍵盤モード(別売 MIDI キーボード接続時)■音源部●音源:バーチャル・トーンホイール・オルガン、SuperNATURAL シンセ、PCM シンセ(GM2 音色を含む)●最大同時発音数:128 音●パート数:オルガン(3 パート)、ピアノ(2 パート)、シンセサイザー(2 パート)、ドラム(1 パート)、GM2(16 パート)●音色:245 音色●レジストレーション:100(4 × 25 バンク)●エフェクト(7 系統常時動作/グローバル・コントロール):オーバードライブ、トーン、コンプレッサー、マルチ・エフェクト(20 種類)、ディレイ(6種類)、リバーブ(6 種類)、ロータリー(3 種類)■SMF /オーディオ・ファイル・プレーヤー部●再生可能ファイル 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

117678 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー Arturia MicroBrute UFO アナログモノフォニックシンセサイザー アートリア

アートリア マイクロブルート UFOシンセサイザー Arturia MicroBrute UFO アナログモノフォニックシンセサイザー アートリア

シンセサイザー Arturia MicroBrute UFO アナログモノフォニックシンセサイザー アートリア定番のサウンドを、個性派の装いで。MicroBrute UFOは、Arturiaが火付け役となったアナログ・ルネッサンスへのオマージュです。100%アナログの回路、強烈なSteiner-Parkerマルチモードフィルター、そして伝説的なBrute Factorドライブにより、鋭いリード・サウンドから地を揺るがすベース・サウンドまで幅広いサウンドを実現します。限定仕様として、マットなスペースブラックの筐体とマーティアン・グリーンのアクセントが、音楽機材でありながら「作品」としても存在感を放ちます。●BRUTE サウンド:厚みのあるワイルドなベースライン、鋭く突き刺すようなリード、そして不安定で暴れるような倍音。MicroBruteは、荒々しく鋭く、まさに“Brute”そのもののサウンドを届けます。アナログ・オシレーターは連続波形ミックスに対応し、電気信号を独自の音へと変貌させます。●100%アナログ・パワー:ピュアなアナログ・オシレーターのエネルギーに、現代的なキャラクターをプラス。Steiner-ParkerフィルターとBruteドライブが、妥協のないトーンを生み出します。●パッチ可能なモジュレーションマトリクス:ソースとデスティネーションをパッチしてMicroBruteを自在に変調したり、外部機器と接続することも可能です。ユーロラックに慣れた上級者から初めてのアナログシンセを探すビギナーまで、誰でもこのシンセの虜になるでしょう。●直感的な操作性(HANDS-ON WORKFLOW):アナログシンセ特有のニュアンスを、現代の音楽制作者向けに最適化。シーケンス、パッチ、ノブ調整を、メニュー操作なしで直感的に行えます。【主な仕様】・100%アナログ・オーディオ・シグナル・パス・オシレーター:ノコギリ波、パルス波、三角波に独自のモディファイアを搭載。広がりのあるサウンドを生むUltra Saw、複雑な倍音を加えるMetalizer、そして部屋を揺らすサブオシレーターを備えています。・モジュレーション・マトリクス:モジュラーと接続することで自由にルーティング・同期可能なLFO:3波形、テンポ同期、オーディオレートでFM的なカオスも表現可能。繊細なビブラートから過激な変調までカバー。・Steiner-Parkerマルチモード・フィルター:ローパス/ハイパス/バンドパスを搭載し、セルフオシレーションに至るまでレゾナンスをコントロール可能。・オーディオ入出力:外部音声をフィルターやBrute Factorで処理、または直接セットアップにルーティング可能。・Brute Factor:ライトなドライブから激しいインターモジュレーションまで対応。・MIDI In:あらゆるDAWやハードウェア・シーケンサーとの同期や演奏が可能。・ステップシーケンサー:最大8パターン、各64ステップまで対応、テンポとトリガーモードを選択可能。・USB In/Out:双方向MIDIに対応。MicroBruteをマスターキーボードとして、またDAWからの自動制御に使用可能。【外形寸法(WxDxH)/ 質量】・325 × 221 × 60 mm / 2kg【付属品】・電源アダプター・レジストレーションカード・プリセットシート・3.5mmミニジャック・パッチケーブル × 2本

48400 円 (税込 / 送料込)

MOOGMuse8ボイス・アナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザー61鍵盤64ステップシーケンサー256パッチディフュージョン・ディレイ

MOOGMuse8ボイス・アナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザー61鍵盤64ステップシーケンサー256パッチディフュージョン・ディレイ

創作の女神-スタジオでもライブでも中心となる存在であるMuseは、8つのアナログボイスで駆動され、各ボイスには2基のVCO、1基のモジュレーションVCO、2基のVCF、ステレオVCAを備え、いずれもMoogらしい躍動感あるアナログサウンドを響かせます。 クラシック機種に着想を得て-Museは、ディスクリート構成のオシレーター、サチュレーションミキサー、トランジスタ・ラダー・フィルター(x2)、ステレオ・ディスクリートVCAによって構成されており、これらすべてはMoogModularの回路に着想を得ています。 パフォーマンス重視のコントロール–現代のすべてのミュージシャン、プロデューサー、サウンドデザイナーのために設計されたMuseは、1機能1ノブの直感的なレイアウトと、すべてのモジュールに用意された「More」メニューを備えています。 あなたを魅了する-ディフュージョン、マルチタップ、フィルター処理を強力に組み合わせたステレオ・ディフュージョン・ディレイ・プロセッサを搭載。複雑なエコーや音色の拡散的なにじみを生み出し、パッチにさらなる奥行きと立体感を加えます。

677960 円 (税込 / 送料別)

Studiologic/Numa Compact X SE

上位モデル譲りのテクノロジーを採用し、生まれ変わったコンパクト・ステージピアノStudiologic/Numa Compact X SE

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 クラス最軽量&スピーカー内蔵、高品位サウンドエンジン、リアルタイムコントロール可能なドローバー搭載 Numa Compact X SEは、従来のNuma Compact 2xのコンパクト&軽量ボディはそのままに、上位モデルNuma X Piano譲りのパワフルな4つのサウンドエンジンを新たに搭載。ハンマーノイズやダンパーノイズなども調整可能になったアコースティックピアノ音源をはじめ、よりリアルで高品位なサウンドを実現しました。同時発音数や内蔵音色数なども大幅にアップして生まれ変わった、Numa Compactシリーズの最新モデルです。 パワーアップしたサウンドエンジン ■アコースティック 全面的に刷新されたアコースティック・エンジンにより、新しいアコースティック・ピアノ・サウンドが強化されました。高解像度のサンプルと調整可能な追加レイヤーを組み合わせ、すべての音をよりリアルに再現します。 ■オルガン 真のトーンホイールオルガンモデルが独立したサウンドエンジンとして実装されています。Numa Compact X SEは、最も有名なオルガン・サウンドを見事に再現します。更に、Numa Compact X SEの9つのプログラム可能なドローバーは、オルガン・サウンドのコントロールやMIDIメッセージの送信も可能です。 ■エレクトリック 新しい専用エンジンがサンプルとエフェクトを組み合わせ、Numa X Pianoフィジカル・モデリング・テクノロジーのリアリズムをエミュレートします。Numa Compact X SEは、最も有名なビンテージ・エレクトリック・ピアノを驚異的な精度で再現できます。 ■シンセサイザー 真新しいバーチャル・オシレーター・エンジンは、クラシックで複雑なアナログ波形を生成し、Numa Compact X SEをパワフルなシンセ・マシンに変身させます。スライダーを使って、ライブラリーに含まれる40種類の中から自分だけのサウンドをデザインできます。 【主な特長】 ■88鍵セミウェイトボックス鍵盤ステージピアノ ■ビンテージキーボードを彷彿とさせる本体カラー、アイボリーカラーのキーベッドを新採用 ■クラス最軽量(7.1 kg)/ コンパクトボディ(奥行き:23 cm) ■ステレオスピーカー内蔵(10 W + 10 W) ■USBオーディオ機能(PCやiOSデバイスの音をNuma Compact X SEのスピーカーで再生したり、Numa Compact X SEの音をPCやiOSデバイスへ録音することが可能) ■独自の「TrS(トゥルーサウンド)」テクノロジーによるリアルな音色を収録 ■パワーアップしたサウンドエンジン:上位モデル「Numa X Piano」譲りのモデリングエンジンを新搭載(Acoustic Engine / Electric Engine / Organ Engine / Synth Engine) ■9本のドローバー(スライダー)で、オルガンやシンセサウンドなどのパラメーターをリアルタイム・コントロール 1 ■メーカー提供の高品位な拡張サウンドライブラリーを追加可能 ■従来モデルより大幅にアップした最大同時発音数(200音)、内蔵プリセットサウンド(148音色)、ユーザープログラム(120) ■USBバスパワー駆動可能 2 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

139700 円 (税込 / 送料別)

ベリンガー Behringer アナログベースラインシンセサイザー TD-3-BK

ベリンガー Behringer アナログベースラインシンセサイザー TD-3-BKベリンガー Behringer アナログベースラインシンセサイザー TD-3-BK

特殊:B0855J16HQコード:4033653032278ブランド:Behringer ベリンガー 規格:TD-3-BK商品カラー: ブラック商品サイズ: 高さ3.9、幅3.9、奥行き3.9商品重量:760この商品について優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザーマッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCOカットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター色ブラックブランドBehringer ベリンガー モデル名TD-3-BK商品寸法 (長さx幅x高さ)10 x 10 x 10 cm商品の重量0.76 キログラム発送サイズ: 高さ43、幅22.5、奥行き9.4発送重量:1252しんせ しんせさいざー あなろぐしんせ ふぃるたー りずむましん どらむましん どんかま

18275 円 (税込 / 送料別)

KORG アナログキックジェネレーター volca kick ヴォルカキック

KORG アナログキックジェネレーター volca kick ヴォルカキック

カラー:ブラック◆商品名:KORG アナログキックジェネレーター volca kick ヴォルカキックMS-20のフィルター発振によるアナログ・キック・サウンド。パラメータ ーをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。シーケンス・エフェクトを瞬時に操ってカット、フィル、ブレイクを作り出すTOUCH FX。他のvolcaやelectribe、DAWと同期プレイが可能。付属品:動作確認用単3形アルカリ乾電池 x 6本、シンク・ケーブル商品紹介volca kickは、キックの音作りを追求するアナログ・キック・ジェネレーターです。MS-20前期型フィルターの強烈な発振音を軸にしたアナログ回路で、芯のあるキック・ドラムやヌケの良いキック・ベースなど、アナログならではの多彩なキック・サウンドが思いのまま。またvolcaの特色ある16ステップ・シーケンサーは、エフェクトを瞬時にコントロールできる新機能TOUCH FXを搭載してさらにライブ性が高まりました。プラグインやサンプルでは決して得ることのできない、圧倒的なアナログ・キックの迫力を体感して下さい。別売アクセサリー:KA350(ACアダプター)

24849 円 (税込 / 送料込)

UDO Audio Super 8

UDO Audio Super 8

製品概要 Super 8(スーパー・エイト)は、16 ボイス・ポリフォニック・バイティンバー、アナログ・ハイブリッド・パフォーマンス・シンセサイザーです。優れたハンズオン・コントロール、ポリフォニック・アフタータッチを備えた表現力豊かな 61 鍵のセミウェイテッド・キーボード、そして UDO Audio Super シリーズのパワフルで柔軟性が高く、魅力的なサウンドをすべて搭載しています。 Super シリーズの次なる進化 Super 8 の核となるのは、UDO 独自の実績あるシンセサイザー・テクノロジーを用いた、2 つの独立したバイノーラル・アナログ・ハイブリッド・シグナル・チェーンです。最大 16 ボイスの同時発音数と、それぞれに独立したエフェクト・チェーンを備えた 2 つのユニークなサウンドを持つこの楽器は、アナログ・シンセシスを再構築したものです。兄弟機の Super Gemini と同様に、ボイスとサウンド・レイヤーのスプリット、デュアル、シーケンスをコントロール可能です。 超高精度の FPGA デジタル・オシレーターを搭載した Super 8 は、ウェーブ・モーフィング、クロス&リング・モジュレーション、双方向のオシレーター・シンク、出力までのオール・アナログ信号経路など、伝統的なアナログ・ポリシンセにインスパイアされた幅広いサウンド機能を備えています。ポリフォニック・アフタータッチを備えた 61 鍵のセミウェイテッド・キーボード、左手によるパフォーマンス・コントロール、128 のパフォーマンス・スロットと 256 のパッチ・スロット、32 の交換可能なオルタナティブ波形、16 のシーケンスを備えた Super 8 は、サウンド・クオリティ、プレイアビリティ、パフォーマンスの優れたバランスを実現しています。 Super 6 と Super Gemini の中間に位置するサイズと性能を持つ Super 8 は、ユーザー主体の直感的な設計哲学に基づいて設計された高品質なタッチ・コントロールによって、プレイヤーの探究心とより良い演奏を提供します。Gemini と同様のデュアル FPGA とツイン・エフェクト・プロセッサーを搭載したトゥルー・ステレオ・バイノーラル信号経路を採用しながらも、Super 6 の可搬性に優れた筐体サイズを継承しています。Super 8 は、あなたのサウンドの冒険の長い友であり、パートナーになるでしょう。 製品仕様DDS 1(オシレーター 1)・FPGA ベースのスーパー・ウェーブ・オシレーター・コア:サンプリング波形を使用したセントロイド・オシレーターと 6 つの「シスター」オシレーターを搭載。2 つの「Super モード」のいずれかを有効にすることで、ステレオ・フィールドでダイナミックにデフェーズしワイドで厚みのあるサウンドを生成可能 ・波形 : サイン波、ノコギリ波、矩形波、三角波、ノイズ、およびユーザーによってアップデート可能な最大 32 個のオルタナティブ波形 ・隣接する2つの波形間をモーフィング可能DDS 2(オシレーター 2)・FPGA ベースのオシレータ・コア:アルゴリズム・コアを使用して非常に高いサンプル・レートで動作 ・波形:サイン波、ノコギリ波、矩形波、三角波、可変ノイズ(ピンク、ホワイト、ブルー)、パルス波(可変パルス幅) ・DDS 1 にハードシンク可能 ・LFO モード ・リング・モジュレーション・モード ・矩形波とサイン波のサブ・オシレーター・モードミキサー・DDS 1 と DDS 2、または DDS 1 とサブオシレーターからのオーディオ信号のバランスをコントロール ・シフト・モードでは、このパラメータはパン・コントロールとして機能し、レイヤーをステレオに配置可能ボルテージ・コントロールド・フィルター・SOUND SEMICONDUCTOR (SSI) のクラシックなポリシンセ・フィルター設計を採用した、4 ポール、24 dB/Oct のアナログ・レゾナンス・ローパス・フィルター ・1 ポール、6 dB/Oct のアナログ・ハイパス・フィルターをローパス・フィルターの前段に搭載 ・2 つのオーバードライブ設定 ・選択可能なキーボード・トラッキング・モード ・ENV 1 または ENV 2、ENV 1+2、LFO 1、DDS 2 によるモジュレーションボルテージ・コントロールド・アンプリファイア・ベロシティ感度を選択可能なアナログ VCA ・ENV 2 または 2 つの固定エンベロープ、LFO 1、DDS 2 によるモジュレーションエンベロープ・ENV 1:6 段階エンベロープ(アタック・ホールド、アタック、ディケイ・ホールド、ディケイ、サステイン、リリース)反転モードとループ・モード、選択可能なキー・トラッキング機能 ・ENV 2:5 段階エンベロープ(アタック、ディケイ・ホールド、ディケイ、サステイン、リリース) ・ENV 3:ENV 2 をフィルター ENV として使用する場合の VCA 用 3 段階エンベロープLFO 1・ロー・フリーケンシー・モードとハイ・フリーケンシー・モードを備えた自由に割り当て可能なメイン LFO ・標準 LFO、第3のオシレーター、ドローン、オーディオレート・モジュレーションとして使用可能 ・波形:三角波、逆ノコギリ波、サンプル&ホールド、矩形波 ・バイノーラル・モジュレーションのためのディレイと左右位相のオフセット・コントロールを搭載 ・フリーランニング、リセット、ワンショットモード ・アルペジエーターやシーケンサー、外部クロックソースと同期可能DDS モジュレーター・LFO 1 および ENV 1 ピッチ・モジュレーション(DDS 1、DDS 2、DDS 1+2) ・DDS 1 の選択可能な「Super モード」とデチューン・スプレッド・コントロール ・スーパー・ウェーブ・モジュレーションにより、2つの DDS 1 波形をモーフィングすることができ、LFO 1、ENV 1、または手動でモジュレーション可能 ・DDS 2 のパルス波形のパルスウィズ・コントロール、LFO 1、ENV 1、または専用の PWM LFO でモジュレーション可能 ・DDS 1 と DDS 2 間のクロス・モジュレーションとリング・モジュレーションエフェクト・レイヤーごとに 3 つの設定が可能な 24 ビット・デュアルモード・ステレオ・コーラス ・クロック同期可能でモジュレーション可能な24ビット・ステレオ・ディレイをレイヤーごとに搭載。ディレイ・フリーズ機能により、演奏中にサウンド・オン・サウンド・ループを作成可能パフォーマンス・コントロール・セクション・LFO 2 トリガーと DDS 1/2 ピッチおよび VCF モジュレーション専用コントロールを備えた 2 軸ベンダー ・レイヤーごとの可変ポルタメント ・演奏性に優れたスプリング・レバー式キーボード・オクターブ・セレクター ・レートとディレイのコントロール、選択可能なトリガー・モード、選択可能な 6 つの波形(サイン波、逆ノコギリ波、サンプル&ホールド、矩形波、ノコギリ波、サンプル&グライド)およびレート、ピッチ、VCF、VCA モジュレーションの専用コントロールを備えた LFO 2演奏表現のためのコントロール・61 鍵セミウェイテッド・ベロシティ・センシティブ・キーボード、ポリフォニック・アフタータッチ対応 ・外部 MPE コントローラの MPE サポート(将来予定されているファームウェア・リリースで追加)全体のコントロールとパラメータ・マスター・ボリューム、テンポ、LOWER レイヤー・デチューン・コントロール ・各レイヤーの個別のホールド・モード ・パフォーマンスを設定するための選択可能なキーボードモード:シングル、デュアル、スプリット ・個別のレイヤー選択ボタンモジュレーション・マトリクス・あらかじめ定義されたソースとデスティネーションを備えた直感的な 8 x 8 モジュレーション・マトリックス ・ダイレクト・パラメータ・マッピングによって、最大 25 のデスティネーションを変調可能 ・マッピングとモジュレーション量に関する明確なフィードバックを LED によって表示ボイス・アサイン・モード・2 つのモノフォニック・モードと 2 つのポリフォニック・モードを含む 4 つの選択可能なボイス・アサイン・モード ・さまざまなスタック・ボイス・モードを含む、5 つの選択可能なユニゾン・モード ・バイノーラル・オプションにより、8つのトゥルー・ステレオ「スーパー・ボイス」、またはシングル・レイヤー・モードで16のノン・バイノーラル・モノラル・ボイスを選択可能 ・フロントパネル・コントロールでバイノーラルを無効にし、完全なモノラル・オーディオ出力に切り替え可能アルペジエーター & シーケンサー・スマート・ホールド機能を備えた MIDI 同期可能なマルチモード・アルペジエーター ・MIDI 同期可能な 64 ステップ・シーケンサー、ステップ、スライド、アクセント、休符、シーケンスの長さをプログラム可能 ・調整可能なクロック・ディバイダーとレイヤーごとのスウィング設定を搭載したクロック・パラメータメモリとファイル管理・128 パフォーマンス (それぞれ 2 つのパッチを含む)、256 パッチ、DDS 1 用の 32 オルタナティブ波形、16 シーケンス ・ファイルを内部メモリにコピーしたり、USB ポートを使用してバックアップ可能 ・USB 接続による迅速なファームウェア・アップデート接続・標準的な IEC 電源コードを備えた、全世界で使用可能な AC 電源コネクタ(90 ~ 250 ボルト、50 ~ 60 Hz) ・MIDI およびライブラリ用の USB ポート ・5 ピン DIN ソケットの MIDI IN、OUT、THRU ポート ・ペダル入力:ボリューム、エクスプレッション、レイヤーごとのサステイン、レイヤーごとのディレイ・フリーズ ・2 つのレイヤー信号用のステレオ・ミックス出力(アンバランス 1/4 インチ・ジャック) ・ミキシングと処理のための個別の上段レイヤーおよび下段レイヤーのステレオ出力(アンバランス 1/4 インチ・ジャック) ・1/4 インチと 3.5 mm ステレオ・ジャック・ソケットを備えたヘッドホン出力を本体前面に搭載外形寸法・幅:1040mm ・奥行き:400mm ・高さ:95mm ・重量:13.4Kg付属品・ACケーブル ・日本語マニュアル16 ボイス・ポリフォニック・バイティンバー・アナログ・ハイブリッド・シンセサイザー

689800 円 (税込 / 送料込)