「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II 最大ステレオ 60 ボイス

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II 最大ステレオ 60 ボイス

商品情報商品の説明説明 modwave mk IIはウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセです。 仕様 ・鍵盤:37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) ・音源システム:modwaveシンセシス・エンジン ・最大同時発音数:60ステレオ・ボイス ・入出力端子:ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 ・電源:ACアダプター(DC12V、2500mA) ・消費電力:5W ・外形寸法:565(W)x 338(D)x 92(H)mm ・質量:2.9kg ・付属品:ACアダプター(KA390VI) ・別売アクセサリー:DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ主な仕様 オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である60ボイスの同時発音数を提供。brすべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加。br操作するのが楽しくなる対話型コントローラ・Kaoss Physicsを搭載。brモーション・シーケンシング2.0で他のステップ・シーケンスでは不可能な複雑に進化したフレーズを作成。br創作活動に便利な音楽ソフトウェアを無料バンドル。

108420 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II 最大ステレオ 60 ボイス

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II 最大ステレオ 60 ボイス

商品情報商品の説明説明 modwave mk IIはウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセです。 仕様 ・鍵盤:37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) ・音源システム:modwaveシンセシス・エンジン ・最大同時発音数:60ステレオ・ボイス ・入出力端子:ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 ・電源:ACアダプター(DC12V、2500mA) ・消費電力:5W ・外形寸法:565(W)x 338(D)x 92(H)mm ・質量:2.9kg ・付属品:ACアダプター(KA390VI) ・別売アクセサリー:DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ主な仕様 オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である60ボイスの同時発音数を提供。brすべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加。br操作するのが楽しくなる対話型コントローラ・Kaoss Physicsを搭載。brモーション・シーケンシング2.0で他のステップ・シーケンスでは不可能な複雑に進化したフレーズを作成。br創作活動に便利な音楽ソフトウェアを無料バンドル。

111920 円 (税込 / 送料込)

CASIO カシオ Casiotone LK-335 61鍵盤 光ナビゲーション カシオトーン キーボード

光る鍵盤 電子キーボード 持ち運びに便利なグリップ付きCASIO カシオ Casiotone LK-335 61鍵盤 光ナビゲーション カシオトーン キーボード

CASIO カシオ Casiotone LK-335 61鍵盤 光ナビゲーション カシオトーン キーボード光る鍵盤を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい。楽しく弾ける!歌える!鍵盤が光って、弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード。指一本でも楽しめて、マイクでいつでも歌える。カラーや柄にこだわった、おしゃれでかわいらしいデザインだから、ずっと一緒にいたくなる──。素敵な音楽体験が、ここからはじまります。【光る鍵盤から生まれる演奏の喜び】■ はじめてでも安心、光を追いかけて鍵盤で遊べる「光ナビゲーション」:曲に合わせて鍵盤が赤く光り、弾く場所を教えてくれます。初めて触るお子様でも、楽譜が読めなくても、大好きなメロディーを「自分で弾ける」喜びを簡単に味わえます。■ 指一本でも弾けて、すぐに音楽の楽しさに出会える[らくらくモード]:鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで曲を演奏できます。指一本でも、どの鍵盤を押しても大丈夫。初めてのその日から「奏でる」感動に出会えます。■ だんだん弾けるようになる達成感が嬉しい[ステップアップレッスン]:3つのステップで、ゆっくり少しずつ好きな曲にチャレンジできます。だんだん弾けるようになっていく「達成感」が、お子様の豊かな感性を育みます。■ 正しい指機能使いをガイドする運指音声:演奏につまずいたとき、音声で弾く指の番号を教えてくれます。※右手または左手レッスン時のみ。■ 上達度がわかる採点機能:曲を弾き終えると、液晶画面にメッセージが表示されます。■ ドレミナビ:光る鍵盤に合わせて、ドレミの声でメロディーをガイド。内蔵曲の練習に便利な機能です。■ アニメの人気曲や世界の童謡を歌って弾ける[120曲ソングバンク]:お子様に人気の120曲を内蔵。好きな曲を選んで一緒に演奏したり、曲を流しながら付属のマイクで歌うこともできます。楽譜集と歌詞集も付いています。<内蔵曲例>●わんだふるぷりきゅあ! evolution!!●アイドル●ハロ TVアニメ「ポケットモンスター」より●タイムパラドックス●ツバメ●さんぽ「となりのトトロ」より●ドラえもん●アンパンマンのマーチ●ミッキーマウス・マーチ●ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー●きらきら星●ちょうちょう●きよしこの夜●ジングル・ベル●メリーさんのひつじ 他【遊び感覚で楽しめて音楽を身近に感じられる】■ マイクで歌って、音楽をもっと楽しめる!:マイクと歌詞集が付いているので、まだ弾けないお子様もすぐに楽しめます。ソングバンクの曲を流してカラオケをしたり、伴奏に合わせて一緒に歌ったり──。思いのままに歌える喜びが、みんなを笑顔にします。■ 遊ぶような感覚で、曲や音色を選べる簡単操作:必要最小限のボタンとダイヤルによるシンプルな操作で、内蔵曲や音色を簡単に選べます。自由に触って遊ぶような感覚で使えるので、お子様の初めての音楽体験をやさしくサポートします。■ ナチュラルスモーキーブルーの柔らかなカラーとレトロ調のデザインで大人っぽいかわいらしさを表現■ どこへでも手軽に持ち運べる、便利なグリップ付き:どんな場所にもフィットする、スリム&コンパクトな省スペース設計。持ち運びに便利なグリップも付いていて、部屋から部屋への移動も簡単。いつも近くに、ずっと一緒にいたくなる、愛らしい楽器です。【楽器として確かな性能、充実の機能・特長】■ 多彩な400音色を内蔵■ ピアノのように弾く強さによって強弱が付く、タッチレスポンス■ 弾きやすいピアノ形状鍵盤※箱状の形状をした鍵盤です。(白鍵のサイズ:長さ約136mm x 幅約22mm)■ レッスンに役立つメトロノーム機能■ 最大同時発音数48音■ スタイリッシュなロールトップデザインの専用ケース(別売SC-650B)対応:LK-335に最適なサイズの専用ソフトケースは、機能性とデザイン性に優れたロールトップデザイン。バックパックスタイルでどこでもアクティブに持ち歩けます。譜面台やACアダプターも同梱可能です。【仕様】[基本情報]・鍵盤:ピアノ形状鍵盤・鍵盤数:61・タッチレスポンス:◯ 2種類、オフ・最大同時発音数:48・音色数:400・リズム/パターン数:50・自動伴奏機能:◯・内蔵曲:120曲・曲:レッスン機能:ステップアップレッスン、レッスンパート(右手、左手、両手)、運指音声、採点機能、ドレミナビ・ペダル:◯(別売)・スピーカー:(13cm × 6cm) × 2・アンプ出力:2.5W+2.5W・電源:2電源方式家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本(連続動作時間:アルカリ乾電池使用時約8時間、充電式ニッケル水素電池使用時約7時間)※条件による・消費電力:5.5W・寸法:幅930 × 奥行256 × 高さ73mm・質量:3.4kg(電池含まず)・カラー:ホワイト・付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、楽譜集、歌詞集、譜面立て[主な機能/仕様]・エフェクト:リバーブ(10種類)・トランスポーズ:ー12半音~0~+12半音・チューニングコントロール:A4=415.5~465.9Hz・ワンタッチプリセット:◯・メトロノーム:拍子:拍子ベル音オフ、1~16拍子 / テンポ:20 ~ 255・オーディオ再生:◯・液晶ディスプレイ:◯[その他]・らくらくモード:◯・ダイヤル:◯・お気に入りボタン:◯・ボリュームシンクイコライザー:◯・その他:オートパワーオフ[入出力端子]・USB:micro USB Type B・AUDIO IN:◯⦅ステレオミニフォンジャック(ミニTRSフォン)⦆・マイク入力:◯⦅標準フォンジャック(TSフォン)⦆・ペダル:◯⦅TSフォンジャック⦆・ヘッドホン:◯⦅ステレオミニフォンジャック(ミニTRSフォン)/アウトプット端子兼用⦆[拡張機能]・MIDI:◯(GMレベル1準拠、micro USB Type B端子を使用)

16500 円 (税込 / 送料込)

KORG microKORG Crystal MICROKORG-CR シンセサイザー 【配送区分E】

KORG microKORG Crystal MICROKORG-CR シンセサイザー 【配送区分E】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 20年に及ぶmicroKORGの輝かしい歴史に感謝を込めて。 ミュージシャンが「定番」と認める楽器は、時代の流行とは無縁で長く愛され、使い続けられるもの。「定番」という言葉は、画期的な存在であるこの楽器を象徴しています。数多のコピーが生まれても、オリジナルだけが持つ個性はより鮮やかに輝き、時を経るほどにその魅力を増して行きます。 20年前、電池で駆動するポータブルなmicroKORGが誕生しました。時代を先駆けたミニ鍵盤、パワフルなボコーダー、現代の音楽ジャンルに最適なすぐに使えるサウンドは、多くのヒット曲を生み出し、瞬く間にミュージシャンのプレイ・スタイルを一変させました。このコンパクトなサウンド・モンスターは、キーボードを弾かない多くのミュージシャンにシンセの素晴らしさを教え、今では当たり前となった音楽制作の方法を生み出しました。小さなキーボードがステージ上の大きなキーボードの上に控えめに置かれ、アマチュアからプロまでが同じ楽器を手に入れて、小さな寝室から大きなプロのレコーディング施設まで、世界中の音楽シーンの最前線に置かれるようになったのです。 発売20周年を記念した特別仕様のmicroKORG Crystalは、今や「定番」となったこのシンセサイザーを、ユニークかつスタイリッシュに仕上げています。 20周年記念モデル microKORGは2002年に発売され、20年もの間、その勢いを保ってきました。数え切れないほどのトラックやアーティストがmicroKORGマジックの素晴らしい可能性を活用し、ステージやスタジオのミュージシャンに最も人気のある選択肢の1つであり続けているのです。 microKORG Crystalは、この象徴的なシンセの究極の生まれ変わりです。お見逃しなく! スケルトンの半透明シャーシと、それに合わせた半透明なノブ、操作子類 これまでのmicroKORGの構造を一新し、電子回路や内部が見える半透明のシャーシを採用した「microKORG Crystal」。ノブやダイヤル、ホイールなどの操作子も同じ半透明になっています。 どの角度から見ても楽しいmicroKORG Crystalは、記念モデルとしてその名の通り、microKORGを生み出したコルグ・チームのエネルギーや想いを「結晶化」しています。 美しい輝きを放つ操作パネル microKORG Crystalは、ステンレス鏡面仕上げのトップ・パネルと半透明のノブやダイヤルが見事に調和し、もはや電子楽器を超えた存在として、他の楽器にはない外観上のインパクトを与えています。 質感の高い頑丈なアルミ製サイド・パネル オリジナル・モデルでは、レトロ感を演出する木製のサイド・パネルを採用し、アナログ・モデリングのシンセ・エンジンに上品なアクセントを加えていました。 今回の特別モデルではアルミ製サイド・パネルを採用し、すっきりとした印象に仕上げています。 【Keywords】 korg synthesizer vocoder micro microkorg mk1 mk-1 s xl+ コルグ シンセサイザー ボコーダー ヴォコーダー マイクロ マイクロコルグ sampler 電池駆動 ミニ鍵盤 アルミ製サイド・パネル

45760 円 (税込 / 送料込)

KORG opsix SE シンセサイザー【配送区分I】

KORG opsix SE シンセサイザー【配送区分I】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ パワーとパフォーマンスの究極の融合。 opsix SEは、他に類を見ないデジタル・シンセです。金属製の強固なボディ、61鍵盤、アフタータッチが備わり、新たなサウンドの世界を切り開きます。オリジナルopsixのサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。 opsixのユニークなオペレーター・ミキサーは、FMシンセを初めて理解しコントロールしやすくし、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。 opsix SEは、これをさらに進化させました。コルグが誇る61鍵のナチュラル・タッチ・キーボード(アフター・タッチ付き)を搭載し、コルグのフラッグシップ・ワークステーションに求められる優れたタッチを実現。洗練されたデザインの金属製の筐体はライブやスタジオの厳しい環境にも耐える堅牢さを備えています。金属製のノブは適度な重さがあり、微調整が容易です。また、80ステレオボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。 opsix SEには、アフタータッチ・コントロール用にアップデートされた数百のサウンドが付属しています。また、多くの優れたライブラリーが含まれるオリジナルのopsixとopsix nativeソフトウェア双方のサウンドとサンプルに完全対応しています。 演奏のためのアップデート opsix SEは、この素晴らしいシンセサイザーを存分に演奏したいという想いから生まれました。61鍵ナチュラル・タッチ・キーボードを搭載し、コルグのハイエンド・ワークステーションと同じ卓越した演奏感を実現。アフタータッチにより、opsixのサウンドを自在にコントロールすることができます。もちろん、純正のPerformanceをアフタータッチ用にアレンジし、さらに新しいパフォーマンス・プログラムも導入しており、ほとんどのプログラムがアフタータッチ、61鍵キーボード、拡張された最大発音数をフル活用するためにブラッシュ・アップされています。 高級感ある金属製の外観デザイン opsix SEは、美意識の向上が顕著に表れています。本機のために特別に設計されたスリムなボディに、ヴィンテージ機へのオマージュを込めたブラウン塗装のアルミ製コントロール・パネルが印象的で、鮮やかな光を放つLEDと相まって、あらゆるステージに躍動感をもたらします。またサイドパネルはブラックに塗装され、高級感のある仕上がりになっています。 専用ハード・ケース付属 opsix SEは、ケーブルやペダルを収納できる専用ハードケースに収められています。リハーサルに持ち込むときも、ツアーに参加するときも、大切な楽器を守って旅をすることができます。 色でわかるオペレーター・ミキサー 6つのフェーダーとノブで構成されるシンプルなopsix SEのオペレーター・ミキサーは、すべてのサウンドの核となるものです。各パーツは赤く点灯してキャリアーを、青く点灯してモジュレーターを表します。これらを操作することで新たな音作りの可能性が広がり、あなたの音楽のアイデアに新しい命を吹き込みます。このわかりやすく実践的なワークフローは、opsix SEが提供するサウンドと同様にその独自性の一部となっています。 直感的なコントロールを実現 プリセット・サウンドを微調整するときもパッチを一から作り上げるときも、右側にある6つのノブを使えば必要なパラメーターに素早くアクセスできます。ディスプレイ表示とシームレスに同期しているのでワークフローの方向性を明確にすることが可能です。オペレーター・ミキサーと組み合わせることで、新しいサウンドを簡単にそして何よりも楽しく作ることができます。 効きの鋭いKORG MS-20ローパス/ハイパス・フィルターからパワフルかつスムーズなKORG Polysixローパス・フィルターまで充実したアナログ・スタイルのフィルターから、あなたのサウンドにビンテージ感を加えるフィルターをお選びください。また2極または4極のローパス、ハイパス、バンドパス、レゾナンス付きバンド・リジェクト・フィルターもあります。 さらにスペクトラム・アナライザーとオシロスコープを内蔵しており、作成中の音色を画面を通して視覚的に確認することができます。 6つのシンセシスを1台に集約 opsixの核となるのは指数関数的なものに他なりません。波形はほぼ無限とも言える方法でアレンジや変調ができるので、さまざまなタイプのシンセシスと同様の音作りも簡単に行うことができます。 ■Subtractive 最大6つのエンベロープとマルチ・モデリング・フィルターを使用して、多くの最先端かつクラシックなアナログ・シンセの音色を実現します。 ■Semi-Modular 信号経路をつなぎ変えることで音色を変える。アルゴリズムを変更すると、オペレーター間の接続ルーティングが変わることで、サウンドを劇的に変化させることができます。そのときパッチケーブルは必要ありません。 ■Analog (Modeling) アナログ・シンセ同様な操作系と豊富な波形により、デジタルからアナログ・サウンドまですぐに使いこなすことができます。深みのあるベース、鮮明なリード、厚みのあるパッド・サウンド、ファジーなブラス・トーンなど、さまざまなサウンドをお楽しみください。 ■Waveshaping 波形に意図的に歪みを加えることで、ハーモニックあるいは不協和音のような攻撃的な倍音を実現します。これにより個性的で硬質な音色を実現することができます。 ■Additive 波形を重ねその倍音をブレンドすることで、調和や不協和音、テンションの高いサウンドなど、多彩な表現が可能になります。6つのオペレーターが用意されているので、FM音源の歴史をさかのぼってクラシックなサウンドを生み出すことも可能です。 ■Classic FM opsixの柔軟でパワフルなアーキテクチャは、真の6オペレータFMから始まっています。その結果、80年代から今日に至るまで、何千ものヒット曲で耳にしたことのある特徴的なサウンドを簡単に再現することができます。 このように、opsix SEは「フューチャー・モダン・クラシック」なシンセサイザーと呼ぶにふさわしいサウンドを実現することができます。 FMだけに止まらない進化 opsix SEはFMベースですが、クラシック・シンセシスとの類似性はそこに留まりません。Altered FMアーキテクチャは新しい波形、フィルター、シェイピング、エフェクト、LFO、エンベロープ、モジュレーションなどの新しいサウンド・コンポーネントによって、これまでのどのシンセシスよりもはるかに広いバリエーションのサウンドを提供し、そのサウンドの幅広い品揃えを実現しています。 強力なエフェクト opsix SEは30種類の高品位なエフェクトを3ブロック用意し、それらを組み合わせて使うことでサウンドをさらに向上させることができます。コーラス、フェイザー、ディレイ、コンプレッサーといった使い勝手の良い定番エフェクトから、あなたのサウンドをワンランク上のものにする豊かなリバーブまで、あらゆるエフェクトが揃っています。 オートメーション可能な16ステップ・シーケンサー opsix SEはグルーブボックスに匹敵する柔軟性とパワーを持つ、驚異的なステップ・シーケンサーを搭載。どのサウンドでもPLAYボタンを押せば複雑なシーケンスを体験できます。すべてのプログラムにはそれぞれ1つずつシーケンスが保存されており、自分だけのシーケンスを作成することも可能です。 1ステップにつき最大6音まで録音でき、各音符のベロシティ、ゲートタイム、再生タイミングを編集することができます。一般的な16ステップ・シーケンサーでは不可能な長いフレーズや微妙なタイミングのずれによる打ち込みやドラムロールのような演奏が可能です。またopsixのモーション・シーケンサーは最大6つのパラメーターの変化を記録できるため、フレーズ内のサウンドを滑らかに変化させたり、ステップごとに大きく変化するリズムを構築することも可能です。 モンスター級のモジュレーション・マトリックス opsix SEのモジュレーションの可能性は、まさに驚異的です。6つのオペレーター・モードと40のプリセット・アルゴリズム、さらに自分で作成できるユーザー・アルゴリズム機能により、opsixはダイナミックなサウンドを生み出します。 このシンセシスは、シグナル・チェーンの最後に来る3段の高品質なエフェクト・プロセッサーによって、さらにパワーアップします。MODセクションはオペレーターとは別に動作し、3つのEGと3つのLFO、そして多様なルーティングの可能性を秘めた12のバーチャル・パッチを搭載しています。これらの機能を使って、渦巻くようなサウンドスケープを作成したり、サウンドにリズムの動きを加えるなど、非常に幅広いモジュレーションを行うことができます。 サイコロを投げてみる 思いがけない音の発見をしたいときは、「ランダマイズ」機能を使います。サイコロのアイコンが付いたボタンを押すと、シンセのパラメータが完全に変化し新しいユニークなサウンドが生成されます。ランダマイズ機能はすべてのパラメータに使用することも、あるいはオペレーター、アルゴリズム、シーケンスにのみ使用することもできます。 でも、そうでない場合は、もう一度試してみるか、その結果を次の新しいサウンドの出発点にしてください。 無料のライブラリアン・ソフトウェア opsix Sound Librarianは、USBでパソコンに接続したopsixのデータを閲覧・整理したり、opsix SEとパソコン間でサウンド・データのやり取りをすることができます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル 主な仕様 ■鍵盤:61鍵(ナチュラル・タッチ鍵盤、ベロシティおよびリリース・ベロシティ、アフター・タッチ対応) ■音源システム:オルタードFM音源 ■最大同時発音数:80ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します ■入出力 ヘッドホン(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック) オーディオ出力L/ MONO、R(6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス) DAMPER(6.3mm フォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応) MIDI IN/OUT USB B端子 ■外形寸法(W x D x H):1,014 x 344 x 108 mm ■質量:8.6kg ■付属品:ACアダプター、ハードケース 【Keywords】 KORG ALTERED FM SYNTHESIZER opsix se opsix-se platinum コルグ オプシックス オルタードFMシンセサイザー FM音源 61鍵盤

145895 円 (税込 / 送料込)

KORG opsix SE Platinum シンセサイザー【配送区分I】

KORG opsix SE Platinum シンセサイザー【配送区分I】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ opsix SEの特別限定バージョン。 待望のopsix SEと同時に魅力的な限定カラー・モデル、opsix SE Platinumをリリース。アフター・タッチ付き61鍵盤搭載、ハードケース付属などopsix SEの特徴はそのままに、この特別なモデルだけに与えられるプレミアムなシルバーのアルミ・パネル、ステンレス製サイド・パネルによって、ステージやスタジオでの圧倒的な存在感を生み出します。 opsix SEは、他に類を見ないデジタル・シンセです。金属製の強固なボディ、61鍵盤、アフタータッチが備わり、新たなサウンドの世界を切り開きます。オリジナルopsixのサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。 opsixのユニークなオペレーター・ミキサーは、FMシンセを初めて理解しコントロールしやすくし、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。 opsix SEは、これをさらに進化させました。コルグが誇る61鍵のナチュラル・タッチ・キーボード(アフター・タッチ付き)を搭載し、コルグのフラッグシップ・ワークステーションに求められる優れたタッチを実現。洗練されたデザインの金属製の筐体はライブやスタジオの厳しい環境にも耐える堅牢さを備えています。金属製のノブは適度な重さがあり、微調整が容易です。また、80ステレオボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。 opsix SEには、アフタータッチ・コントロール用にアップデートされた数百のサウンドが付属しています。また、多くの優れたライブラリーが含まれるオリジナルのopsixとopsix nativeソフトウェア双方のサウンドとサンプルに完全対応しています。 演奏のためのアップデート opsix SEは、この素晴らしいシンセサイザーを存分に演奏したいという想いから生まれました。61鍵ナチュラル・タッチ・キーボードを搭載し、コルグのハイエンド・ワークステーションと同じ卓越した演奏感を実現。アフタータッチにより、opsixのサウンドを自在にコントロールすることができます。もちろん、純正のPerformanceをアフタータッチ用にアレンジし、さらに新しいパフォーマンス・プログラムも導入しており、ほとんどのプログラムがアフタータッチ、61鍵キーボード、拡張された最大発音数をフル活用するためにブラッシュ・アップされています。 高級感ある金属製の外観デザイン opsix SEは、美意識の向上が顕著に表れています。本機のために特別に設計されたスリムなボディに、ヴィンテージ機へのオマージュを込めたブラウン塗装のアルミ製コントロール・パネルが印象的で、鮮やかな光を放つLEDと相まって、あらゆるステージに躍動感をもたらします。またサイドパネルはブラックに塗装され、高級感のある仕上がりになっています。 専用ハード・ケース付属 opsix SEは、ケーブルやペダルを収納できる専用ハードケースに収められています。リハーサルに持ち込むときも、ツアーに参加するときも、大切な楽器を守って旅をすることができます。 色でわかるオペレーター・ミキサー 6つのフェーダーとノブで構成されるシンプルなopsix SEのオペレーター・ミキサーは、すべてのサウンドの核となるものです。各パーツは赤く点灯してキャリアーを、青く点灯してモジュレーターを表します。これらを操作することで新たな音作りの可能性が広がり、あなたの音楽のアイデアに新しい命を吹き込みます。このわかりやすく実践的なワークフローは、opsix SEが提供するサウンドと同様にその独自性の一部となっています。 直感的なコントロールを実現 プリセット・サウンドを微調整するときもパッチを一から作り上げるときも、右側にある6つのノブを使えば必要なパラメーターに素早くアクセスできます。ディスプレイ表示とシームレスに同期しているのでワークフローの方向性を明確にすることが可能です。オペレーター・ミキサーと組み合わせることで、新しいサウンドを簡単にそして何よりも楽しく作ることができます。 効きの鋭いKORG MS-20ローパス/ハイパス・フィルターからパワフルかつスムーズなKORG Polysixローパス・フィルターまで充実したアナログ・スタイルのフィルターから、あなたのサウンドにビンテージ感を加えるフィルターをお選びください。また2極または4極のローパス、ハイパス、バンドパス、レゾナンス付きバンド・リジェクト・フィルターもあります。 さらにスペクトラム・アナライザーとオシロスコープを内蔵しており、作成中の音色を画面を通して視覚的に確認することができます。 6つのシンセシスを1台に集約 opsixの核となるのは指数関数的なものに他なりません。波形はほぼ無限とも言える方法でアレンジや変調ができるので、さまざまなタイプのシンセシスと同様の音作りも簡単に行うことができます。 ■Subtractive 最大6つのエンベロープとマルチ・モデリング・フィルターを使用して、多くの最先端かつクラシックなアナログ・シンセの音色を実現します。 ■Semi-Modular 信号経路をつなぎ変えることで音色を変える。アルゴリズムを変更すると、オペレーター間の接続ルーティングが変わることで、サウンドを劇的に変化させることができます。そのときパッチケーブルは必要ありません。 ■Analog (Modeling) アナログ・シンセ同様な操作系と豊富な波形により、デジタルからアナログ・サウンドまですぐに使いこなすことができます。深みのあるベース、鮮明なリード、厚みのあるパッド・サウンド、ファジーなブラス・トーンなど、さまざまなサウンドをお楽しみください。 ■Waveshaping 波形に意図的に歪みを加えることで、ハーモニックあるいは不協和音のような攻撃的な倍音を実現します。これにより個性的で硬質な音色を実現することができます。 ■Additive 波形を重ねその倍音をブレンドすることで、調和や不協和音、テンションの高いサウンドなど、多彩な表現が可能になります。6つのオペレーターが用意されているので、FM音源の歴史をさかのぼってクラシックなサウンドを生み出すことも可能です。 ■Classic FM opsixの柔軟でパワフルなアーキテクチャは、真の6オペレータFMから始まっています。その結果、80年代から今日に至るまで、何千ものヒット曲で耳にしたことのある特徴的なサウンドを簡単に再現することができます。 このように、opsix SEは「フューチャー・モダン・クラシック」なシンセサイザーと呼ぶにふさわしいサウンドを実現することができます。 FMだけに止まらない進化 opsix SEはFMベースですが、クラシック・シンセシスとの類似性はそこに留まりません。Altered FMアーキテクチャは新しい波形、フィルター、シェイピング、エフェクト、LFO、エンベロープ、モジュレーションなどの新しいサウンド・コンポーネントによって、これまでのどのシンセシスよりもはるかに広いバリエーションのサウンドを提供し、そのサウンドの幅広い品揃えを実現しています。 強力なエフェクト opsix SEは30種類の高品位なエフェクトを3ブロック用意し、それらを組み合わせて使うことでサウンドをさらに向上させることができます。コーラス、フェイザー、ディレイ、コンプレッサーといった使い勝手の良い定番エフェクトから、あなたのサウンドをワンランク上のものにする豊かなリバーブまで、あらゆるエフェクトが揃っています。 オートメーション可能な16ステップ・シーケンサー opsix SEはグルーブボックスに匹敵する柔軟性とパワーを持つ、驚異的なステップ・シーケンサーを搭載。どのサウンドでもPLAYボタンを押せば複雑なシーケンスを体験できます。すべてのプログラムにはそれぞれ1つずつシーケンスが保存されており、自分だけのシーケンスを作成することも可能です。 1ステップにつき最大6音まで録音でき、各音符のベロシティ、ゲートタイム、再生タイミングを編集することができます。一般的な16ステップ・シーケンサーでは不可能な長いフレーズや微妙なタイミングのずれによる打ち込みやドラムロールのような演奏が可能です。またopsixのモーション・シーケンサーは最大6つのパラメーターの変化を記録できるため、フレーズ内のサウンドを滑らかに変化させたり、ステップごとに大きく変化するリズムを構築することも可能です。 モンスター級のモジュレーション・マトリックス opsix SEのモジュレーションの可能性は、まさに驚異的です。6つのオペレーター・モードと40のプリセット・アルゴリズム、さらに自分で作成できるユーザー・アルゴリズム機能により、opsixはダイナミックなサウンドを生み出します。このシンセシスは、シグナル・チェーンの最後に来る3段の高品質なエフェクト・プロセッサーによって、さらにパワーアップします。MODセクションはオペレーターとは別に動作し、3つのEGと3つのLFO、そして多様なルーティングの可能性を秘めた12のバーチャル・パッチを搭載しています。これらの機能を使って、渦巻くようなサウンドスケープを作成したり、サウンドにリズムの動きを加えるなど、非常に幅広いモジュレーションを行うことができます。 サイコロを投げてみる 思いがけない音の発見をしたいときは、「ランダマイズ」機能を使います。サイコロのアイコンが付いたボタンを押すと、シンセのパラメータが完全に変化し新しいユニークなサウンドが生成されます。ランダマイズ機能はすべてのパラメータに使用することも、あるいはオペレーター、アルゴリズム、シーケンスにのみ使用することもできます。 でも、そうでない場合は、もう一度試してみるか、その結果を次の新しいサウンドの出発点にしてください。 無料のライブラリアン・ソフトウェア opsix Sound Librarianは、USBでパソコンに接続したopsixのデータを閲覧・整理したり、opsix SEとパソコン間でサウンド・データのやり取りをすることができます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル 主な仕様 ■鍵盤:61鍵(ナチュラル・タッチ鍵盤、ベロシティおよびリリース・ベロシティ、アフター・タッチ対応) ■音源システム:オルタードFM音源 ■最大同時発音数:80ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します ■入出力 ヘッドホン(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック) オーディオ出力L/ MONO、R(6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス) DAMPER(6.3mm フォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応) MIDI IN/OUT USB B端子 ■外形寸法(W x D x H):1,014 x 344 x 108 mm ■質量:8.6kg ■付属品:ACアダプター、ハードケース、opsix SE Platinum専用Tシャツ、opsix SE Platinum専用ステッカー 【Keywords】 KORG ALTERED FM SYNTHESIZER opsix se opsix-se platinum コルグ オプシックス オルタードFMシンセサイザー FM音源 61鍵盤

220000 円 (税込 / 送料込)

KORG OPSIX MKII + MP-LARGE-MSG セット シンセサイザー【配送区分E】

KORG OPSIX MKII + MP-LARGE-MSG セット シンセサイザー【配送区分E】

シンセ・サウンドの全てを体験 opsix mk II は、他に類を見ないデジタル・シンセです。オリジナル opsix のサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、64 ボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。そして優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。 opsix のユニークなオペレーター・ミキサーは、FM シンセを限りなく自分の手でコントロールしやすくしたことによって、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。 そして多くの優れたライブラリーが含まれるオリジナルの opsix、opsix SE、opsix native ソフトウェアのサウンドに完全対応しています。 64 ボイスという驚異的なボイス数に進化 opsix mk II は、オリジナルの 32 ボイスの倍となる 64 ボイスを実現。同時発音数を気にすることなく、音色エディットを楽しめます。また外見ではこの製品の最大の特徴であるオペレーター・ミキサー部に新たにイメージ・カラーの緑を配しアクセントとしています。 色でわかるオペレーター・ミキサー 6 つのフェーダーとノブで構成されるシンプルな opsix mk II のオペレーター・ミキサーは、すべてのサウンドの核となるものです。各パーツは赤く点灯してキャリアーを、青く点灯してモジュレーターを表します。これらを操作することで新たな音作りの可能性が広がり、あなたの音楽のアイデアに新しい命を吹き込みます。 このわかりやすく実践的なワークフローは、opsix mk II が提供するサウンドと同様にその独自性の一部となっています。 直感的なコントロールを実現 プリセット・サウンドを微調整するときもパッチを一から作り上げるときも、右側にある 6 つのノブを使えば必要なパラメーターに素早くアクセスできます。ディスプレイ表示とシームレスに同期しているのでワークフローの方向性を明確にすることが可能です。オペレーター・ミキサーと組み合わせることで、新しいサウンドを簡単にそして何よりも楽しく作ることができます。 効きの鋭い KORG MS-20 ローパス/ハイパス・フィルターからパワフルかつスムーズな KORG Polysix ローパス・フィルターまで充実したアナログ・スタイルのフィルターから、あなたのサウンドにビンテージ感を加えるフィルターをお選びください。また 2 極または 4 極のローパス、ハイパス、バンドパス、レゾナンス付きバンド・リジェクト・フィルターもあります。 さらにスペクトラム・アナライザーとオシロスコープを内蔵しており、作成中の音色を画面を通して視覚的に確認することができます。 6 つのシンセシスを 1 台に集約 opsix の核となるのは指数関数的なものに他なりません。波形はほぼ無限とも言える方法でアレンジや変調ができるので、さまざまなタイプのシンセシスと同様の音作りも簡単に行うことができます。 Subtractive: 最大 6 つのエンベロープとマルチ・モデリング・フィルターを使用して、多くの最先端かつクラシックなアナログ・シンセの音色を実現します。 Semi-Modular: 信号経路をつなぎ変えることで音色を変える。アルゴリズムを変更すると、オペレーター間の接続ルーティングが変わることで、サウンドを劇的に変化させることができます。そのときパッチケーブルは必要ありません。 Analog (Modeling): アナログ・シンセ同様な操作系と豊富な波形により、デジタルからアナログ・サウンドまですぐに使いこなすことができます。深みのあるベース、鮮明なリード、厚みのあるパッド・サウンド、ファジーなブラス・トーンなど、さまざまなサウンドをお楽しみください。 Waveshaping: 波形に意図的に歪みを加えることで、ハーモニックあるいは不協和音のような攻撃的な倍音を実現します。 これにより個性的で硬質な音色を実現することができます。 Additive: 波形を重ねその倍音をブレンドすることで、調和や不協和音、テンションの高いサウンドなど、多彩な表現が可能になります。6 つのオペレーターが用意されているので、FM 音源の歴史をさかのぼってクラシックなサウンドを生み出すことも可能です。 Classic FM: opsix の柔軟でパワフルなアーキテクチャは、真の 6 オペレータ FM から始まっています。その結果、80 年代から今日に至るまで、何千ものヒット曲で耳にしたことのある特徴的なサウンドを簡単に再現することができます。 このように、opsix mk II は「フューチャー・モダン・クラシック」なシンセサイザーと呼ぶにふさわしいサウンドを実現することができます。 FM だけに止まらない進化 opsix mk II は FM ベースですが、クラシック・シンセシスとの類似性はそこに留まりません。 Altered FM アーキテクチャは新しい波形、フィルター、シェイピング、エフェクト、LFO、エンベロープ、モジュレーションなどの新しいサウンド・コンポーネントによって、これまでのどのシンセシスよりもはるかに広いバリエーションのサウンドを提供し、そのサウンドの幅広い品揃えを実現しています。 強力なエフェクト opsix mk II は 30 種類の高品位なエフェクトを 3 ブロック用意し、それらを組み合わせて使うことでサウンドをさらに向上させることができます。 コーラス、フェイザー、ディレイ、コンプレッサーといった使い勝手の良い定番エフェクトから、あなたのサウンドをワンランク上のものにする豊かなリバーブまで、あらゆるエフェクトが揃っています。 オートメーション可能な 16 ステップ・シーケンサー opsix mk II はグルーブボックスに匹敵する柔軟性とパワーを持つ、驚異的なステップ・シーケンサーを搭載。どのサウンドでも PLAY ボタンを押せば複雑なシーケンスを体験できます。すべてのプログラムにはそれぞれ 1 つずつシーケンスが保存されており、自分だけのシーケンスを作成することも可能です。 1 ステップにつき最大 6 音まで録音でき、各音符のベロシティ、ゲートタイム、再生タイミングを編集することができます。一般的な 16 ステップ・シーケンサーでは不可能な長いフレーズや微妙なタイミングのずれによる打ち込みやドラムロールのような演奏が可能です。また opsix のモーション・シーケンサーは最大 6 つのパラメーターの変化を記録できるため、フレーズ内のサウンドを滑らかに変化させたり、ステップごとに大きく変化するリズムを構築することも可能です。 モンスター級のモジュレーション・マトリックス opsix mk II のモジュレーションの可能性は、まさに驚異的です。6 つのオペレーター・モードと 40 のプリセット・アルゴリズム、さらに自分で作成できるユーザー・アルゴリズム機能により、opsix はダイナミックなサウンドを生み出しますこのシンセシスは、シグナル・チェーンの最後に来る 3 段の高品質なエフェクト・プロセッサーによって、さらにパワーアップします。 MOD セクションはオペレーターとは別に動作し、3 つの EG と 3 つの LFO、そして多様なルーティングの可能性を秘めた 12 のバーチャル・パッチを搭載しています。これらの機能を使って、渦巻くようなサウンドスケープを作成したり、サウンドにリズムの動きを加えるなど、非常に幅広いモジュレーションを行うことができます。 サイコロを投げてみる 思いがけない音の発見をしたいときは、「ランダマイズ」機能を使います。サイコロのアイコンが付いたボタンを押すと、シンセのパラメータが完全に変化し新しいユニークなサウンドが生成されます。ランダマイズ機能はすべてのパラメータに使用することも、あるいはオペレーター、アルゴリズム、シーケンスにのみ使用することもできます。 でも、そうでない場合は、もう一度試してみるか、その結果を次の新しいサウンドの出発点にしてください。 opsix native opsix SE は他にはない個性的なサウンドを提供するデジタル・シンセサイザーです。数百もの最先端サウンドがあなたの楽曲制作にインスピレーションを与え、さらに指先で直感的にカスタマイズすることが可能。 サウンドの特性を劇的に変化させるオペレーター・ミキサーや、”オルタード”という言葉に象徴される FM 音源の領域を大幅に超えたフレキシブルなサウンド・エンジンはそのままに、パラメーター全体を俯瞰するソフトウェア独自のユーザー・インターフェースにより、このシンセサイザーの持つポテンシャルをさらに拡げます。 opsix native はこの opsix/opsixSE と全く同じサウンドエンジンを搭載したプラグイン版です。DAW でのプロダクションなど用途に応じて使い分けください。 主な仕様 鍵盤 37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 音源システム オルタード FM 音源 最大同時発音数 64 ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します) 外形寸法(W x D x H) 565 x 338 x 90 mm 質量 2.9kg 付属品 AC アダプター 【Keywords】 KORG ALTERED FM SYNTHESIZER opsix コルグ オプシックス オルタードFMシンセサイザー FM音源 37鍵盤 6オペレーター opsix MK2 MKll SE volcaFM JUPITER-X JUPITERX JD-Xi JDXi DX7 modwave module wavestate MP-LARGE-MSG MPLARGEMSG

89100 円 (税込 / 送料込)

KORG OPSIX MKII シンセサイザー【配送区分E】

KORG OPSIX MKII シンセサイザー【配送区分E】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ シンセ・サウンドの全てを体験 opsix mk II は、他に類を見ないデジタル・シンセです。オリジナル opsix のサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、64 ボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。そして優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。 opsix のユニークなオペレーター・ミキサーは、FM シンセを限りなく自分の手でコントロールしやすくしたことによって、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。 そして多くの優れたライブラリーが含まれるオリジナルの opsix、opsix SE、opsix native ソフトウェアのサウンドに完全対応しています。 64 ボイスという驚異的なボイス数に進化 opsix mk II は、オリジナルの 32 ボイスの倍となる 64 ボイスを実現。同時発音数を気にすることなく、音色エディットを楽しめます。また外見ではこの製品の最大の特徴であるオペレーター・ミキサー部に新たにイメージ・カラーの緑を配しアクセントとしています。 色でわかるオペレーター・ミキサー 6 つのフェーダーとノブで構成されるシンプルな opsix mk II のオペレーター・ミキサーは、すべてのサウンドの核となるものです。各パーツは赤く点灯してキャリアーを、青く点灯してモジュレーターを表します。これらを操作することで新たな音作りの可能性が広がり、あなたの音楽のアイデアに新しい命を吹き込みます。 このわかりやすく実践的なワークフローは、opsix mk II が提供するサウンドと同様にその独自性の一部となっています。 直感的なコントロールを実現 プリセット・サウンドを微調整するときもパッチを一から作り上げるときも、右側にある 6 つのノブを使えば必要なパラメーターに素早くアクセスできます。ディスプレイ表示とシームレスに同期しているのでワークフローの方向性を明確にすることが可能です。オペレーター・ミキサーと組み合わせることで、新しいサウンドを簡単にそして何よりも楽しく作ることができます。 効きの鋭い KORG MS-20 ローパス/ハイパス・フィルターからパワフルかつスムーズな KORG Polysix ローパス・フィルターまで充実したアナログ・スタイルのフィルターから、あなたのサウンドにビンテージ感を加えるフィルターをお選びください。また 2 極または 4 極のローパス、ハイパス、バンドパス、レゾナンス付きバンド・リジェクト・フィルターもあります。 さらにスペクトラム・アナライザーとオシロスコープを内蔵しており、作成中の音色を画面を通して視覚的に確認することができます。 6 つのシンセシスを 1 台に集約 opsix の核となるのは指数関数的なものに他なりません。波形はほぼ無限とも言える方法でアレンジや変調ができるので、さまざまなタイプのシンセシスと同様の音作りも簡単に行うことができます。 Subtractive: 最大 6 つのエンベロープとマルチ・モデリング・フィルターを使用して、多くの最先端かつクラシックなアナログ・シンセの音色を実現します。 Semi-Modular: 信号経路をつなぎ変えることで音色を変える。アルゴリズムを変更すると、オペレーター間の接続ルーティングが変わることで、サウンドを劇的に変化させることができます。そのときパッチケーブルは必要ありません。 Analog (Modeling): アナログ・シンセ同様な操作系と豊富な波形により、デジタルからアナログ・サウンドまですぐに使いこなすことができます。深みのあるベース、鮮明なリード、厚みのあるパッド・サウンド、ファジーなブラス・トーンなど、さまざまなサウンドをお楽しみください。 Waveshaping: 波形に意図的に歪みを加えることで、ハーモニックあるいは不協和音のような攻撃的な倍音を実現します。 これにより個性的で硬質な音色を実現することができます。 Additive: 波形を重ねその倍音をブレンドすることで、調和や不協和音、テンションの高いサウンドなど、多彩な表現が可能になります。6 つのオペレーターが用意されているので、FM 音源の歴史をさかのぼってクラシックなサウンドを生み出すことも可能です。 Classic FM: opsix の柔軟でパワフルなアーキテクチャは、真の 6 オペレータ FM から始まっています。その結果、80 年代から今日に至るまで、何千ものヒット曲で耳にしたことのある特徴的なサウンドを簡単に再現することができます。 このように、opsix mk II は「フューチャー・モダン・クラシック」なシンセサイザーと呼ぶにふさわしいサウンドを実現することができます。 FM だけに止まらない進化 opsix mk II は FM ベースですが、クラシック・シンセシスとの類似性はそこに留まりません。 Altered FM アーキテクチャは新しい波形、フィルター、シェイピング、エフェクト、LFO、エンベロープ、モジュレーションなどの新しいサウンド・コンポーネントによって、これまでのどのシンセシスよりもはるかに広いバリエーションのサウンドを提供し、そのサウンドの幅広い品揃えを実現しています。 強力なエフェクト opsix mk II は 30 種類の高品位なエフェクトを 3 ブロック用意し、それらを組み合わせて使うことでサウンドをさらに向上させることができます。 コーラス、フェイザー、ディレイ、コンプレッサーといった使い勝手の良い定番エフェクトから、あなたのサウンドをワンランク上のものにする豊かなリバーブまで、あらゆるエフェクトが揃っています。 オートメーション可能な 16 ステップ・シーケンサー opsix mk II はグルーブボックスに匹敵する柔軟性とパワーを持つ、驚異的なステップ・シーケンサーを搭載。どのサウンドでも PLAY ボタンを押せば複雑なシーケンスを体験できます。すべてのプログラムにはそれぞれ 1 つずつシーケンスが保存されており、自分だけのシーケンスを作成することも可能です。 1 ステップにつき最大 6 音まで録音でき、各音符のベロシティ、ゲートタイム、再生タイミングを編集することができます。一般的な 16 ステップ・シーケンサーでは不可能な長いフレーズや微妙なタイミングのずれによる打ち込みやドラムロールのような演奏が可能です。また opsix のモーション・シーケンサーは最大 6 つのパラメーターの変化を記録できるため、フレーズ内のサウンドを滑らかに変化させたり、ステップごとに大きく変化するリズムを構築することも可能です。 モンスター級のモジュレーション・マトリックス opsix mk II のモジュレーションの可能性は、まさに驚異的です。6 つのオペレーター・モードと 40 のプリセット・アルゴリズム、さらに自分で作成できるユーザー・アルゴリズム機能により、opsix はダイナミックなサウンドを生み出しますこのシンセシスは、シグナル・チェーンの最後に来る 3 段の高品質なエフェクト・プロセッサーによって、さらにパワーアップします。 MOD セクションはオペレーターとは別に動作し、3 つの EG と 3 つの LFO、そして多様なルーティングの可能性を秘めた 12 のバーチャル・パッチを搭載しています。これらの機能を使って、渦巻くようなサウンドスケープを作成したり、サウンドにリズムの動きを加えるなど、非常に幅広いモジュレーションを行うことができます。 サイコロを投げてみる 思いがけない音の発見をしたいときは、「ランダマイズ」機能を使います。サイコロのアイコンが付いたボタンを押すと、シンセのパラメータが完全に変化し新しいユニークなサウンドが生成されます。ランダマイズ機能はすべてのパラメータに使用することも、あるいはオペレーター、アルゴリズム、シーケンスにのみ使用することもできます。 でも、そうでない場合は、もう一度試してみるか、その結果を次の新しいサウンドの出発点にしてください。 opsix native opsix SE は他にはない個性的なサウンドを提供するデジタル・シンセサイザーです。数百もの最先端サウンドがあなたの楽曲制作にインスピレーションを与え、さらに指先で直感的にカスタマイズすることが可能。 サウンドの特性を劇的に変化させるオペレーター・ミキサーや、”オルタード”という言葉に象徴される FM 音源の領域を大幅に超えたフレキシブルなサウンド・エンジンはそのままに、パラメーター全体を俯瞰するソフトウェア独自のユーザー・インターフェースにより、このシンセサイザーの持つポテンシャルをさらに拡げます。 opsix native はこの opsix/opsixSE と全く同じサウンドエンジンを搭載したプラグイン版です。DAW でのプロダクションなど用途に応じて使い分けください。 主な仕様 鍵盤 37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 音源システム オルタード FM 音源 最大同時発音数 64 ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します) 外形寸法(W x D x H) 565 x 338 x 90 mm 質量 2.9kg 付属品 AC アダプター 【Keywords】 KORG ALTERED FM SYNTHESIZER opsix コルグ オプシックス オルタードFMシンセサイザー FM音源 37鍵盤 6オペレーター opsix MK2 MKll SE volcaFM JUPITER-X JUPITERX JD-Xi JDXi DX7 modwave module wavestate

89100 円 (税込 / 送料込)

KORG MODWAVE MK2 シンセサイザー 【配送区分E】

KORG MODWAVE MK2 シンセサイザー 【配送区分E】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ 新たにmodwave mkIIが登場。同時発音数が約2倍になり、フリーランニングLFOなどが拡張されました。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 modwave mkIIは、オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である驚異的な60ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *インポートされたウェーブテーブルが64波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64波形のものを作成するようにしました。 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは60ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 Kaoss Physics Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。 ボールはx/yパッド上で指をフリックすることでスタートさせることもできますし、別のモジュレーション・ソースを使って自動的にスタートすることも可能。またパッド上で指をかざすことでボールを直接コントロールすることもできます。ボールの位置によって8つの変調信号が生成され、これらはXとYの位置、中心からの距離、X軸に対する角度、そして最後に+/- Xと+/- Yの個別信号でコントロール可能です。 平面には谷や丘のように、下にも上にも行くような段差があります。凸凹の高さや深さを設定したり、斜面の形状を選択したりすることができます。表面の摩擦も調整できるので、ボールの移動速度が遅くなります。表面の四方には壁があり、ボールが壁に当たると跳ね返ります。壁は緩衝材を加えたようにボールを減速させたり、ピンボール・マシンのバンパーのようにボールを加速させたりすることができます。また壁を完全に取り除いて、ビンテージのアーケード・ゲームのように、表面が反対側のエッジに巻き付くようにすることもできます。 このモデル化された環境において、特定のモジュレーション効果を作り出すことができます。例えば中央に凹を配置して変調値が常時最終的に0に戻るようにしたり、側面やコーナーに凸を配置して変調値をそのゾーンから遠ざけるようにしたりします。 Tilt、Friction、Time、Bump Height、Position など、ほとんどのパラメータは調整可能です。Kaoss Physicsの出力からそれらを調整することもできます。例えば、Tilt XをKaoss Yで調整してみてください。その結果、あなたの物理的なジェスチャーによって、複雑な音楽的な結果へと変化させるインタラクティブなコントローラーが完成します。これもKaoss Physicsの醍醐味です。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 ■一般 入出力端子 ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 電源 ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力 5 W 外形寸法(W × D × H) 565 × 338 × 92 mm 質量 2.9 kg 付属品 ACアダプター(KA390VI) 外形寸法 幅(W) 101 mm × 奥行き(D) 138 mm × 高さ(H) 65 mm(ゴム足含む) *仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。 【keywords】 korg コルグ modwave wavetable synthsizer kaoss wavestate opsix シンセサイザー DW-6000 DW-8000 37鍵盤 アナログ デジタル modwaveシンセシス・エンジン

64900 円 (税込 / 送料込)

KORG modwave + MP-LARGE MSG セット シンセサイザー 【配送区分E】

KORG modwave + MP-LARGE MSG セット シンセサイザー 【配送区分E】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *Sound Librarianソフトを使用 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは32ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 Kaoss Physics Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。x/yパッド上で指をフリックすることでボールをスタートさせることもできますし、ゲート+ダンパーなどのトリガー・ソースを使って自動的にボールを発射させることもできます。またパッド上で指をかざすことでボールを直接コントロールすることもできます。ボールの位置によって4つの変調信号が生成され、XとYの位置、中心からの距離、X軸に対する角度など、好きな変調先を制御することができます。このような自動変調の適用方法は非常にユニークなもので、飽くなき進化を遂げる変調を実現しています。 平面には谷や丘のように、下にも上にも行くような段差があります。凸凹の高さや深さを設定したり、斜面の形状を選択したりすることができます。表面の摩擦も調整できるので、ボールの移動速度が遅くなります。表面の四方には壁があり、ボールが壁に当たると跳ね返ります。壁は緩衝材を加えたようにボールを減速させたり、ピンボール・マシンのバンパーのようにボールを加速させたりすることができます。また壁を完全に取り除いて、ビンテージのアーケード・ゲームのように、表面が反対側のエッジに巻き付くようにすることもできます。 このモデル化された環境において、特定のモジュレーション効果を作り出すことができます。例えば中央に凹を配置して変調値が常時最終的に0に戻るようにしたり、側面やコーナーに凸を配置して変調値をそのゾーンから遠ざけるようにしたりします。 Tilt、Friction、Time、Bump Height、Position など、ほとんどのパラメータは調整可能です。Kaoss Physicsの出力からそれらを調整することもできます。例えば、Tilt XをKaoss Yで調整してみてください。その結果、あなたの物理的なジェスチャーによって、複雑な音楽的な結果へと変化させるインタラクティブなコントローラーが完成します。これもKaoss Physicsの醍醐味です。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 シンセ・エンジンのより深いところへ ●ウェーブテーブルウェーブテーブルとは、単一サイクルのデジタル波形のセットのことで、特定の順序で配置されています。ウェーブテーブルの「ポジション」によって、どの波形を再生するかが決定されます。エンベロープやLFOなどのモジュレーション・ソースを使ってポジションを移動させることで、音色に微妙な変化や劇的な変化をもたらします。ウェーブテーブル・システムの中には、ある波形から別の波形に突然切り替わるものもあれば、それらの間を滑らかにクロスフェードするものもあり、modwaveはそのどちらかを選べます。 ●モディファイア30以上のモディファイアを使用して、ロード時に任意のウェーブテーブルのキャラクターを変更することができます。例えば、奇数倍音や偶数倍音を分離したり、アンチエイリアス・クオンタイズやサチュレーションで重みを加えたり、Vintage 8と12のオプションを使えば、昔ながらのウェーブテーブル・シンセサイザーのざらざらしたキャラクターを蘇らせることができます。 ●モーフ13種類のモーフ・タイプを使って、ウェーブテーブルをストレッチ、スクイーズ、リフレクションなどリアルタイムで変化させ、音色を変化させたり、変調させることで、サウンドに新たな動きを生み出したりすることができます。シンクは単一のオシレーターのみを使用して、古典的なスイープ・シンクの音色を作成します。3つの特別なモーフ・タイプ~FM、AM、Ring Modは、Osc 2をOsc 1で変調し、後ろの2つはサンプルにも適用されます。 ●A/B ブレンド 独自のA/Bモードを使用することで、オシレーターは任意の2つの波形を位相同期しながらブレンドすることができ、単に音色を重ねるのとは異なり、中間的な波形の幅が広がります。例えば、「薄い」波形に厚みを加えたり、メロウな音色にジュージューと音を加えたり。同じウェーブテーブルの2つの異なる「モディファイア」バージョン間でフェードすることもできます。もちろん、A/Bブレンドはリアルタイムでモジュレーションすることができます。 ●大容量サンプル ウェーブテーブルは、サンプルと重ねると素晴らしいサウンドになりますが、modwaveオシレーターはそれらを見事に使いこなします。modwaveのサンプル・ライブラリには、KORG、Airwave、Francis Preveの新しい素材に加え、Plugin Guruのバンク、KRONOSとKROMEライブラリの一部も含まれています。 ◆仕様◆ ・システム 鍵盤:37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数:32ステレオ・ボイス 音源システム:modwaveシンセシス・エンジン ・一般 入出力端子: ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック) OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス) DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応) MIDI IN /OUT端子 USB B端子 電源:ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力:5 W 外径寸法(W × D × H):565 × 338 × 92 mm 質量:2.9 kg 付属品:ACアダプター 【keywords】 korg コルグ modwave wavetable synthsizer kaoss wavestate opsix シンセサイザー DW-6000 DW-8000 37鍵盤 アナログ デジタル

69500 円 (税込 / 送料込)

KORG modwave シンセサイザー 【配送区分E】

KORG modwave シンセサイザー 【配送区分E】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *Sound Librarianソフトを使用 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは32ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 Kaoss Physics Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。x/yパッド上で指をフリックすることでボールをスタートさせることもできますし、ゲート+ダンパーなどのトリガー・ソースを使って自動的にボールを発射させることもできます。またパッド上で指をかざすことでボールを直接コントロールすることもできます。ボールの位置によって4つの変調信号が生成され、XとYの位置、中心からの距離、X軸に対する角度など、好きな変調先を制御することができます。このような自動変調の適用方法は非常にユニークなもので、飽くなき進化を遂げる変調を実現しています。 平面には谷や丘のように、下にも上にも行くような段差があります。凸凹の高さや深さを設定したり、斜面の形状を選択したりすることができます。表面の摩擦も調整できるので、ボールの移動速度が遅くなります。表面の四方には壁があり、ボールが壁に当たると跳ね返ります。壁は緩衝材を加えたようにボールを減速させたり、ピンボール・マシンのバンパーのようにボールを加速させたりすることができます。また壁を完全に取り除いて、ビンテージのアーケード・ゲームのように、表面が反対側のエッジに巻き付くようにすることもできます。 このモデル化された環境において、特定のモジュレーション効果を作り出すことができます。例えば中央に凹を配置して変調値が常時最終的に0に戻るようにしたり、側面やコーナーに凸を配置して変調値をそのゾーンから遠ざけるようにしたりします。 Tilt、Friction、Time、Bump Height、Position など、ほとんどのパラメータは調整可能です。Kaoss Physicsの出力からそれらを調整することもできます。例えば、Tilt XをKaoss Yで調整してみてください。その結果、あなたの物理的なジェスチャーによって、複雑な音楽的な結果へと変化させるインタラクティブなコントローラーが完成します。これもKaoss Physicsの醍醐味です。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 シンセ・エンジンのより深いところへ ●ウェーブテーブルウェーブテーブルとは、単一サイクルのデジタル波形のセットのことで、特定の順序で配置されています。ウェーブテーブルの「ポジション」によって、どの波形を再生するかが決定されます。エンベロープやLFOなどのモジュレーション・ソースを使ってポジションを移動させることで、音色に微妙な変化や劇的な変化をもたらします。ウェーブテーブル・システムの中には、ある波形から別の波形に突然切り替わるものもあれば、それらの間を滑らかにクロスフェードするものもあり、modwaveはそのどちらかを選べます。 ●モディファイア30以上のモディファイアを使用して、ロード時に任意のウェーブテーブルのキャラクターを変更することができます。例えば、奇数倍音や偶数倍音を分離したり、アンチエイリアス・クオンタイズやサチュレーションで重みを加えたり、Vintage 8と12のオプションを使えば、昔ながらのウェーブテーブル・シンセサイザーのざらざらしたキャラクターを蘇らせることができます。 ●モーフ13種類のモーフ・タイプを使って、ウェーブテーブルをストレッチ、スクイーズ、リフレクションなどリアルタイムで変化させ、音色を変化させたり、変調させることで、サウンドに新たな動きを生み出したりすることができます。シンクは単一のオシレーターのみを使用して、古典的なスイープ・シンクの音色を作成します。3つの特別なモーフ・タイプ~FM、AM、Ring Modは、Osc 2をOsc 1で変調し、後ろの2つはサンプルにも適用されます。 ●A/B ブレンド 独自のA/Bモードを使用することで、オシレーターは任意の2つの波形を位相同期しながらブレンドすることができ、単に音色を重ねるのとは異なり、中間的な波形の幅が広がります。例えば、「薄い」波形に厚みを加えたり、メロウな音色にジュージューと音を加えたり。同じウェーブテーブルの2つの異なる「モディファイア」バージョン間でフェードすることもできます。もちろん、A/Bブレンドはリアルタイムでモジュレーションすることができます。 ●大容量サンプル ウェーブテーブルは、サンプルと重ねると素晴らしいサウンドになりますが、modwaveオシレーターはそれらを見事に使いこなします。modwaveのサンプル・ライブラリには、KORG、Airwave、Francis Preveの新しい素材に加え、Plugin Guruのバンク、KRONOSとKROMEライブラリの一部も含まれています。 ◆仕様◆ ・システム 鍵盤:37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数:32ステレオ・ボイス 音源システム:modwaveシンセシス・エンジン ・一般 入出力端子: ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック) OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス) DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応) MIDI IN /OUT端子 USB B端子 電源:ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力:5 W 外径寸法(W × D × H):565 × 338 × 92 mm 質量:2.9 kg 付属品:ACアダプター 【keywords】 korg コルグ modwave wavetable synthsizer kaoss wavestate opsix シンセサイザー DW-6000 DW-8000 37鍵盤 アナログ デジタル

63800 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ / modwave mkII ウェーブルテーブル・シンセサイザー【PNG】

KORG コルグ / modwave mkII ウェーブルテーブル・シンセサイザー【PNG】

ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ 新たにmodwave mkIIが登場。同時発音数が約2倍になり、フリーランニングLFOなどが拡張されました。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 modwave mkIIは、オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である驚異的な60ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *インポートされたウェーブテーブルが64波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64波形のものを作成するようにしました。 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは60ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 その他 主な特徴 Kaoss Physics シンセ・エンジンのより深いところへ 様々なフィルターを装備 豊富なコントロールとモジュレーション エフェクトの宝庫 ランダマイズからの着想 エディタ/ライブラリアン セットリスト機能とSST機能 充実の接続端子 コルグR&D in Californiaによる設計 無料のバンドル・ソフト modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード 仕様 システム 鍵盤37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数60ステレオ・ボイス 音源システムmodwaveシンセシス・エンジン モジュレーション コントローラーMod Wheel、Pitch Wheel、Kaoss Physics、4x Mod Knobs その他のソース4x Envelopes、5x LFOs、2x Mod Processors、2x Key Track、Seq Lanes A-D、Step Pulse、Tempo、Program/Performance Note Count、Program/Performance Voice Count, Poly Legato、Velocity、Exponential Velocity、Release Velocity、Gate、Gate+Damper、Note-On Trigger、Note-On Trigger+Damper、Note Number、Aftertouch and Poly Aftertouch (external MIDI only)、MIDI CCs +/-、MIDI CCs + デスティネーション個々のモーション・シーケンス・ステップのパラメーターを含む、ほとんどのパラメーターをモジュレートできますモーション・シーケンスの長さに応じて、プログラムごとに1,000以上のモジュレーションを設定することができます。 エフェクト Pre FXデシメーター、グラッフィックEQ、ギター・アンプ、モダン・コンプレッサー、パラメトリックEQ、レッド・コンプレッサー、リング・モジュレーター、トレモロ、ウェーブ・シェーパー Mod FXブラック・コーラス/フランジャー、ブラック・フェーズ、CX-3ビブラート・コーラス、EPコーラス、ハーモニック・コーラス、モダン・コーラス、モダン・フェーザー、オレンジ・フェーズ、Polysix アンサンブル、スモール・フェーズ、トーキング・モジュレーター、ビンテージ・コーラス、ビンテージ・フランジャー、ビンテージ/カスタム・ワウ、Voxワウ DelayL/C/Rディレイ、マルチバンドModディレイ、リバース・ディレイ、ステレオ/クロス・ディレイ、テープ・エコー リバーブアーリー・リフレクション、Overb マスターEQ4バンド・パラメトリックEQ 一般 入出力端子ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 電源ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力5 W 外形寸法(W × D × H)565 × 338 × 92 mm 質量2.9 kg 付属品ACアダプター(KA390VI) アクセサリー(別売)DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ

64900 円 (税込 / 送料別)

Novation MiniNova

Novation MiniNova

製品概要 シンセサイザーの初心者からツアーバンドのキーボーディスト、経験豊富なサウンドデザイナーまで。このバックパックサイズのモンスターは、想像を遙かに超える力を発揮します。 UltraNovaのサウンドエンジンをベースに開発されたMiniNovaは、同クラスのあらゆるシンセを凌ぐポリフォニー数、フィルタータイプ、エフェクト、モジュレーションを備えます。USBバスパワーでコンピューターに簡単に接続でき、どこへでも持ち運ぶことができます。 ・幅広い音作りが可能 - 最大18ボイスとパワフルなエフェクトで、ファットでダーティなベース、抜けの良いリード、豊かなパッド、ビンテージ風サウンドなど様々なサウンドを作成できます。 ・直感的な操作 - ノブでパラメーターを微調整したり、アニメートボタンで全く異なるサウンドに変化させることができます。 ・ユニークなボーカルを作成 - 付属のマイクを使用して、入力音声をシンセ/エフェクトエンジンで変調できます。 ・お気に入りのサウンドをすぐに演奏 - 256種類のプリセットサウンドを、タイプやジャンル別に瞬時に検索できます。 ・エフェクトのレイヤー - 各ボイスは、ディストーション、リバーブ、コーラス、フェーザー、ディレイ、コンプレッサー、EQを含む、最大5つのエフェクトで処理できます。 特長 お気に入りサウンドに素早くアクセス MiniNovaは、256の内蔵プリセットと128のユーザーパッチを保存できるスロットを備えます。またコンピューターにパッチを保存/読み込みできるライブラリアンソフトウェアも使用できます。 豊富なプリセットは、ベース、リード、テクノ、ヒップホップなど、スタイルやジャンルで簡単に検索でき、目的のサウンドに素早くたどり着けます。また定期的にリリースされる有名アーティストやサウンドデザイナーによるMiniNova用無料サウンドパックもご利用いただけます。 特徴的なボーカルサウンド MiniNovaのボコーダーには、"VovalTune"という秘密兵器が搭載されています。マイクに向かって話したり歌うことで、音声が演奏されたノートに自動的にチューニングされます。 また、独創的なボーカルサウンドを作りたければ、音声信号をエフェクトエンジンに送りましょう。リバーブ、ディストーション、コーラス/フェーザー、ゲーターコンプレッション、EQなどを加えることで、魅力的なボーカルや特徴的なボーカルラインなど、幅広い音作りが可能です。 もちろんボーカルだけではありません。お使いの楽器やあらゆる音源を接続し、VocalTune、フィルター、エフェクトを使用して全く新しいサウンドを作ることができます。 アニメートおよびアルペジオ アニメーションモードでは、8つのバックライト付きボタンを押すことで、様々なパフォーマンス機能が利用できます。 アルペジエーターモードでは、アルペジオのリズムをリアルタイムで切り替えながら演奏できます。アルペジエーターステップシーケンサーを編集すれば、ステップのオン/オフをプログラミングできます。 詳細 ・ユーティリティ、ディスプレイ、パッチセレクトコントロール ・16文字のカスタムLCD ・大型ディテントパッチセレクトエンコーダー x 1 ・パッチソートスイッチ x 1 ・ボリュームダイヤル x 1 ・デテントデータエンコーダー x 1 ・ナビゲーション/ユーティリティボタン x 5 ・パッチナビゲーションボタン x 2 ・キーボード/パフォーマンスコントロール ・ピッチホイール(LED点灯) ・モジュレーションホイール(LED点灯) ・ベロシティ対応37鍵キーボード ・スムースエディット/パフォーマンスポット x 4 ・大型スムースフィルターノブ x 1 ・6ポジションパラメーターセレクタースイッチ x 1 ・パラメーターインジケータLED x 6 ・8個の3色バックライトアニメーション/アルペジエーター/お気に入りパッチセレクトボタン ・アニメーション/アルペジエーターLEDインジケーター x 2 ・バックライト付きホールドボタン x 1 ・アニメーション/アルペジエーター/お気に入りパッチのトグルスイッチ x 1 ・「お気に入り」パッチセレクトボタン x 1 ・アルペジエーターテンポコントロールノブ x 1 ・アルペジエーターテンポインジケーターLED x 1 ・バックライト付きアルペジエーターコントロールエンコーダー x 2 ・バックライト付きオクターブセレクトボタン x 2 ・XLRダイナミックマイク入力 ・1/4インチジャック入力 x 1 ・1/4インチジャック出力 x 2 ・1/4インチジャックヘッドフォン出力 x 1 ・サスティン・ペダル(1/4インチジャック入力) ・MIDI入出力 ・12V電源入力 ・USB/DC/オフ電源スイッチ ・USB-B 2.0(USB経由で給電可能) ・ケンジントンセキュリティスロット 製品仕様寸法・長さ:560mm・奥行き:250mm・高さ:75mm電源要件USBバスパワーDC9V電源付属最大消費電力 DC9V 300mAコンパクトなサイズに様々な機能が詰め込まれたシンセサイザー

64400 円 (税込 / 送料込)

KORG OPSIX SE

KORG OPSIX SE

製品概要 opsix SEは、他に類を見ないデジタル・シンセです。金属製の強固なボディ、61鍵盤、アフタータッチが備わり、新たなサウンドの世界を切り開きます。オリジナルopsixのサウンド・エンジンをベースに同時発音数とボイシングを拡張し、優れたパフォーマンスと正確なコントロールを実現しました。 opsixのユニークなオペレーター・ミキサーは、FMシンセを初めて理解しコントロールしやすくし、より深く実用的なワークフローを提供しました。合成機能やプログラミングを加えることでさらに豊かなサウンドを実現します。 opsix SEは、これをさらに進化させました。コルグが誇る61鍵のナチュラル・タッチ・キーボード(アフター・タッチ付き)を搭載し、コルグのフラッグシップ・ワークステーションに求められる優れたタッチを実現。洗練されたデザインの金属製の筐体はライブやスタジオの厳しい環境にも耐える堅牢さを備えています。金属製のノブは適度な重さがあり、微調整が容易です。また、80ステレオボイスという驚異的なボイス数を搭載しています。 opsix SEには、アフタータッチ・コントロール用にアップデートされた数百のサウンドが付属しています。また、多くの優れたライブラリーが含まれるオリジナルのopsixとopsix nativeソフトウェア双方のサウンドとサンプルに完全対応しています。 特徴 ・演奏のためのアップデート ・高級感ある金属製の外観デザイン ・専用ハード・ケース付属 ・プレミアムな日本製 ・Platinumエディションが数量限定で登場 ・色でわかるオペレーター・ミキサー ・直感的なコントロールを実現 ・6つのシンセシスを1台に集約 ・FMだけに止まらない進化 ・強力なエフェクト ・オートメーション可能な16ステップ・シーケンサー ・モンスター級のモジュレーション・マトリックス ・サイコロを投げてみる ・KORG shopにて即戦力となる多数のサウンド・パック発売中 ・opsix native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード 演奏のためのアップデート opsix SEは、この素晴らしいシンセサイザーを存分に演奏したいという想いから生まれました。61鍵ナチュラル・タッチ・キーボードを搭載し、コルグのハイエンド・ワークステーションと同じ卓越した演奏感を実現。アフタータッチにより、opsixのサウンドを自在にコントロールすることができます。もちろん、純正のPerformanceをアフタータッチ用にアレンジし、さらに新しいパフォーマンス・プログラムも導入しており、ほとんどのプログラムがアフタータッチ、61鍵キーボード、拡張された最大発音数をフル活用するためにブラッシュ・アップされています。 高級感ある金属製の外観デザイン opsix SEは、美意識の向上が顕著に表れています。本機のために特別に設計されたスリムなボディに、ヴィンテージ機へのオマージュを込めたブラウン塗装のアルミ製コントロール・パネルが印象的で、鮮やかな光を放つLEDと相まって、あらゆるステージに躍動感をもたらします。またサイドパネルはブラックに塗装され、高級感のある仕上がりになっています。 専用ハード・ケース付属 opsix SEは、ケーブルやペダルを収納できる専用ハードケースに収められています。リハーサルに持ち込むときも、ツアーに参加するときも、大切な楽器を守って旅をすることができます。 製品仕様鍵盤61鍵(ナチュラル・タッチ鍵盤、ベロシティおよびリリース・ベロシティ、アフター・タッチ対応)音源システムオルタードFM音源最大同時発音数80ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します)構成6オペレーター、1フィルター、3 EG、3 LFO、3エフェクト、ステップ・シー ケンサー、アルペジエーターアルゴリズム:プリセット40種類+ ユーザー(プログラムごとに設定)オペレーター:モード6種類(FM、Ring Mod、Filter、Filter FM、Wave Folder、Effect)オシレーター波形:23種類(Sine、Sine 12bit、Sine 8bit、Triangle、Saw、Saw HD、Square、Square HD、Additive Saw3、Additive Sqr3、Additive Tri3、Additive 12345、Additive 1+2、Additive 1+3、Additive 1+4、Additive 1+5、Additive 1+6、Additive 1+7、Additive 1+8、Noise S/H、Noise White、Noise Pink、Noize Blue)フィルター:11種類((LPF 12、LPF 24、LPF MS-20、LPF POLY6、HPF 12、HPF 24、HPF MS-20、BPF 6、BPF 12、BRF 6、BRF 12)x 1系統EG:ADSRLFO:23波形(Triangle、Saw Down、Saw Up、Square、Sine、Sample&Hold、Guitar、Exp.Triangle、Exp.Saw Down、Exp.Saw Up、Step4 Triangle、Step6 Triangle、Step4 Saw Down、Step6 Saw Down、StepRnd:Time、Triangle+、Saw Down +、Saw Up +、Square +)x 3系統V.Patch:12系統エフェクト:30種類(Chorus、Unison Ensemble、Phaser/Phaser(BPM)、Auto Pan/Auto Pan(BPM)、Flanger/Flanger(BPM)、Rotary Speaker、Auto Wah、Exciter、Enhancer、LFO Filter、3-Band EQ, Distortion、Guitar Amp、Decimator、Grain Shifter、Master Limiter、Compressor、Delay/ Delay(BPM)、Autopan Dly/Autopan、Dly(BPM)、Tape Echo/Tape Echo(BPM)、Early Reflection、Reverb、Shimmer Reverb、Spring Reverb)x 3系統シーケンサー:ステップ・シーケンサー(最大16ステップ、1ステップあたり最大6ノート)モーション・シーケンサー(最大6レーン)アルペジエーター:パターン7種類(MANUAL、UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM、TRIGGER)プログラム500(工場出荷時は350プリセット・プログラム、150ユーザー・プログラム)フェイバリット:64(16スロット x 4バンク)コントローラーMODホイール、PITCHホイール、RATIO OP 1~6ノブ、LEVEL OP 1~6スライダー、DATA ENTRY A~Fノブ入出力ヘッドホン(6.3mm ステレオ・フォーン・ジャック)オーディオ出力L/ MONO、R(6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)DAMPER(6.3mm フォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)MIDI IN/OUTUSB B端子電源ACアダプター(DC12V)消費電力5W外形寸法(W x D x H)1,014 x 344 x 108 mm質量8.6kg付属品ACアダプター、ハードケース別売アクセサリーDS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチパワーとパフォーマンスの究極の融合

198000 円 (税込 / 送料込)

KORG modwave mkII

KORG modwave mkII

製品概要 新たにmodwave mkIIが登場。同時発音数が約2倍になり、フリーランニングLFOなどが拡張されました。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 modwave mkIIは、オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である驚異的な60ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *インポートされたウェーブテーブルが64波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64波形のものを作成するようにしました。 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは60ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 Kaoss Physics Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。 ボールはx/yパッド上で指をフリックすることでスタートさせることもできますし、別のモジュレーション・ソースを使って自動的にスタートすることも可能。またパッド上で指をかざすことでボールを直接コントロールすることもできます。ボールの位置によって8つの変調信号が生成され、これらはXとYの位置、中心からの距離、X軸に対する角度、そして最後に+/- Xと+/- Yの個別信号でコントロール可能です。 平面には谷や丘のように、下にも上にも行くような段差があります。凸凹の高さや深さを設定したり、斜面の形状を選択したりすることができます。表面の摩擦も調整できるので、ボールの移動速度が遅くなります。表面の四方には壁があり、ボールが壁に当たると跳ね返ります。壁は緩衝材を加えたようにボールを減速させたり、ピンボール・マシンのバンパーのようにボールを加速させたりすることができます。また壁を完全に取り除いて、ビンテージのアーケード・ゲームのように、表面が反対側のエッジに巻き付くようにすることもできます。 このモデル化された環境において、特定のモジュレーション効果を作り出すことができます。例えば中央に凹を配置して変調値が常時最終的に0に戻るようにしたり、側面やコーナーに凸を配置して変調値をそのゾーンから遠ざけるようにしたりします。 Tilt、Friction、Time、Bump Height、Position など、ほとんどのパラメータは調整可能です。Kaoss Physicsの出力からそれらを調整することもできます。例えば、Tilt XをKaoss Yで調整してみてください。その結果、あなたの物理的なジェスチャーによって、複雑な音楽的な結果へと変化させるインタラクティブなコントローラーが完成します。これもKaoss Physicsの醍醐味です。 モーション・シーケンシング2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 製品仕様鍵盤37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数60ステレオ・ボイス音源システムmodwaveシンセシス・エンジン入出力端子ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子電源ACアダプター(DC12V, 2500mA)消費電力5W外形寸法(W × D × H)565 × 338 × 92 mm質量2.9 kg付属品ACアダプター(KA390VI)アクセサリー(別売)DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ

89100 円 (税込 / 送料込)

LK-335 カシオ 61鍵キーボード CASIO 光ナビ

LK-335 カシオ 61鍵キーボード CASIO 光ナビ

【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年08月 発売メーカー保証期間 1年光る鍵盤を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい。 楽しく弾ける! 歌える! 鍵盤が光って、弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード。指一本でも楽しめて、マイクでいつでも歌える。カラーや柄にこだわった、おしゃれでかわいらしいデザインだから、ずっと一緒にいたくなる。素敵な音楽体験が、ここからはじまります。◆はじめてでも安心、光を追いかけて鍵盤で遊べる「光ナビゲーション」曲に合わせて鍵盤が赤く光り、弾く場所を教えてくれます。初めて触るお子様でも、楽譜が読めなくても、大好きなメロディーを「自分で弾ける」喜びを簡単に味わえます。◆指一本でも弾けて、すぐに音楽の楽しさに出会える[らくらくモード]鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで曲を演奏できます。指一本でも、どの鍵盤を押しても大丈夫。初めてのその日から「奏でる」感動に出会えます。◆だんだん弾けるようになる達成感が嬉しい[ステップアップレッスン]3つのステップで、ゆっくり少しずつ好きな曲にチャレンジできます。だんだん弾けるようになっていく「達成感」が、お子様の豊かな感性を育みます。◆正しい指機能使いをガイドする運指音声演奏につまずいたとき、音声で弾く指の番号を教えてくれます。※右手または左手レッスン時のみ。◆上達度がわかる採点機能曲を弾き終えると、液晶画面にメッセージが表示されます。◆ドレミナビ光る鍵盤に合わせて、ドレミの声でメロディーをガイド。内蔵曲の練習に便利な機能です。◆アニメの人気曲や世界の童謡を歌って弾ける[120曲ソングバンク]お子様に人気の120曲を内蔵。好きな曲を選んで一緒に演奏したり、曲を流しながら付属のマイクで歌うこともできます。楽譜集と歌詞集も付いています。<内蔵曲例>・わんだふるぷりきゅあ! evolution! ! ・アイドル・ハロ TVアニメ「ポケットモンスター」より・タイムパラドックス・ツバメ・さんぽ 「となりのトトロ」より ・ドラえもん・アンパンマンのマーチ・ミッキーマウス・マーチ・ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー ・きらきら星・ちょうちょう ・きよしこの夜・ジングル・ベル・メリーさんのひつじ 他※内蔵曲全曲の曲目は「メーカーページ」をご覧ください。※楽譜集には「エクササイズ・フレーズ」「デモ曲」の楽譜は掲載されていません。また、その他、著作権上の都合により一部の曲が掲載されていない場合があります。◆マイクで歌って、音楽をもっと楽しめる! マイクと歌詞集が付いているので、まだ弾けないお子様もすぐに楽しめます。ソングバンクの曲を流してカラオケをしたり、伴奏に合わせて一緒に歌ったり。思いのままに歌える喜びが、みんなを笑顔にします。◆遊ぶような感覚で、曲や音色を選べる簡単操作必要最小限のボタンとダイヤルによるシンプルな操作で、内蔵曲や音色を簡単に選べます。自由に触って遊ぶような感覚で使えるので、お子様の初めての音楽体験をやさしくサポートします。◆ナチュラルスモーキーブルーの柔らかなカラーとレトロ調のデザインで大人っぽいかわいらしさを表現◆どこへでも手軽に持ち運べる、便利なグリップ付きどんな場所にもフィットする、スリム&コンパクトな省スペース設計。持ち運びに便利なグリップも付いていて、部屋から部屋への移動も簡単。いつも近くに、ずっと一緒にいたくなる、愛らしい楽器です。■ 仕 様 ■鍵盤数:61タッチレスポンス:○2種類、オフ最大同時発音数:48音色数:400リズム/パターン数:50自動伴奏機能:○内蔵曲:120曲レッスン機能:ステップアップレッスン、レッスンパート(右手、左手、両手)、運指音声、採点機能、ドレミナビペダル:○(別売)スピーカー:(13cm×6cm)×2アンプ出力:2.5W+2.5Wエフェクト:リバーブ(10種類)ワンタッチプリセット:○メトロノーム・・・拍子:拍子ベル音オフ、1~16拍子テンポ:20~255オーディオ再生:○液晶ディスプレイ:○らくらくモード:○ダイヤル:○お気に入りボタン:○ボリュームシンクイコライザー:○その他:オートパワーオフ入出力端子・・・USB:micro USB Type BAUDIO IN:○(ステレオミニフォンジャック(ミニTRSフォン))マイク入力:○(標準フォンジャック(TSフォン))ペダル:○ヘッドホン:○(ステレオミニフォンジャック(ミニTRSフォン)/アウトプット端子兼用)MIDI:○(GMレベル1準拠、micro USB Type B端子を使用)電源:2電源方式家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本(連続動作時間:アルカリ乾電池使用時約8時間、充電式ニッケル水素電池使用時約7時間)※条件による消費電力:5.5W寸法:幅 930 ×奥行 256 ×高さ 73 mm質量:3.4kg(電池含まず)付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、楽譜集、歌詞集、譜面立て[LK335]カシオ楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「LK-335」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。

25300 円 (税込 / 送料別)

Arturia MiniFreak

ワイルドかつクリエイティブなサウンド体験を楽しめるアルゴリズム・シンセサイザー。Arturia MiniFreak

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ワイルドかつクリエイティブなサウンド体験を楽しめるアルゴリズム・シンセサイザー。MiniFreak は、2系統のデジタル・サウンド・エンジン、アナログ・フィルター、遊び心のあるモジュレーション、直感的なシーケンサー、リッチなエフェクトを兼ね備えたポリフォニック・ハイブリッド・シンセサイザーです。好奇心をそそるような、美しく混沌としたサウンドをすぐに作れます。■型にはまらないものを探求デジタルとアナログ、エンジンとエンジン、ハードウェアとソフトウェア、表現と衝動、そして無限のイマジネーションが交錯する場所、そこにあるのが、MiniFreakです。ありきたりの結果に行き着かず、プレイに没頭できる中毒性の高いハイブリッドシンセサイザーで、音の大宇宙にある無限のスウィートスポットを発見し、ルールブックを破り捨ててください。■ダブルエンジンで楽しさ2倍2つのエンジン、6ボイス、22種類のオシレーターモード。バーチャルアナログからFM、アディティブ、リングモジュレーションまで、複合的に音色の対照的なモードを衝突させ、エンジン1のサウンドをエンジン2に通してその相互作用を実現し、そのアーキテクチャで外部オーディオを加工し、あらゆるサウンドのワイルドな側面を解き放ちます。迫力あるベース、テクスチャ感のあるパーカッション、ステージ映えのするシンセリードなど、MiniFreakなら様々なサウンドを好きな形に作り上げることができます。■簡単に音の実験を即効性の高いモジュレーション、即ち無制限。2つのLFO、ポリフォニックのサイクリングエンベロープ、自在に変形できるLFO波形で、サウンドエンジンやフィルター、エフェクトをモジュレーション。さらに、モジュレーションソース自体にモジュレーションをかけることもできます。シンプルながらも強力なモジュレーションマトリクスを使用すれば、あらゆるフレイバーの音の動きや変化、手つかずで野生のサウンドを瞬時に自由に作り出せます。■狂気のステレオ内蔵エフェクトでステレオのテスクチャを堪能。美しくヒプノティックなコーラス、残忍なディストーション、臨場感溢れる3D的な空間でデュアルエンジンによるサウンドを装飾。MiniFreakは、ステレオアウトを装備し3つのエフェクトスロットを内蔵、各エフェクトとも10種類のエフェクトアルゴリズムから選択でき、あらゆるパッチをミックスにすぐに使えて、好きなだけワイドなステレオサウンドにすることができます。■気の合う表現自分のレベルでコミュニケートする遊び心。MiniFreakはプレイするためのモンスター。アフタータッチに対応した高品質スリムキー鍵盤であらゆる演奏ニュアンスに反応するポリフォニックサウンドを楽しんだり、音色をマクロでダイナミックに変化させたり、コードモードで密集したコードスタックをワンフィンガーで演奏したり、スケールモードでハーモニーを一定の範囲内に収めることができます。■勢いカオスとの出会いタップ1つで動きを、コマンド1つでランダムに。ありきたりではない、それを遥かに超えたシーケンスやアルペジオを探求。4つのモジュレーションレーンでパターンに変化を付けたり、劇的なオクターブジャンプやラチェットやリピートで音を連打させたり、パターンの突然変異でリアルタイムに行えます。そしてもちろん、Freakシリーズならではのスパイス&ダイス機能で音楽的な変化やクリエイティブなランダマイズも好きなだけ行えます。■MiniFreak VMiniFreakのサウンドとアーキテクチャをPCで。同じくワイルドなハイブリッドサウンド、モデリングによるアナログフィルターをお使いのDAWで。MiniFreakと完全対応したVSTバージョンを無償で付属。フィジカルでもバーチャルでも同じプリセットを使用することもでき、MiniFreak本体からVSTバージョンをコントロールしてシームレスなクリエイティブフローを作ることもできます。■プリセット手にしたその日から、厳選された250種類以上のプリセットでフリーキーなハイブリッドサウンドへの欲望を駆り立てる。世界で最も経験豊富で多作のサウンドデザイナーチームが作成したこのライブラリーは、誰に対してもちょっとしたものです。ですが、百聞は一聴にしかず、ご自身の耳で判断してください。■主な特長6ボイスポリフォニック・ハイブリッドシンセサイザー37鍵ベロシティ対応スリムキー鍵盤(アフタータッチ付き)合計22種類のオシレーターモードを内蔵した2系統のエンジンエンジン2でエンジン1の音を加工可能ボイスごとにエンベロープ1つを使用可能ボイスごとにサイクリンクエンベロープ1つを使用可能ボイスごとに2つのLFOポリフォニックアナログフィルターとVCA6ボイスポリフォニック、12ボイスパラフォニック、ユニゾン、またはモノに設定可能3つのエフェクトスロット(インサートまたはセンドモード、10種類のエフェクトから選択可能)ユーザーカスタマイズが可能なLFOカーブ7つのソースと13種類のデスティネーションのモジュレーションマトリクスOLEDディスプレイによるリアルタイムなビジュアルフィードバック使いやすい64ステップシーケンサー(16ステップx4ページ)4つのモジュレーションレーンラチェット、オクターブランダマイズ等のアルペジエイターコントロールMIDI IN/OUT/THRUUSBポートSustain、Audio In、Clock IN/OUT端子ステレオアウト(バランス接続可能)256種類のファクトリープリセットを内蔵256種類のユーザープリセットをメモリー可能≪SPEC≫■パッケージ内容<同梱品>MiniFreak本体ユニバーサルパワーサプライ - 12V 1AUSB A → USB 2.0製品登録カード■外形寸法および質量外形寸法: 578 x 231 x 55mm質量: 2.94 Kg■プラットフォーム仕様<Windows>Windows 10以降(64ビット)2.5 GHz CPU4GB以上のRAM2GB以上のディスク空き容量OpenGL 2.0互換GPU<動作フォーマット>VST, AAX, Audio Unit<Apple>Mac OS 10.13以降2.5GHzまたはM1 CPU4GB以上のRAM2GB以上のディスク空き容量OpenGL 2.0互換GPU<ASC(Arturia Software Center)に対応>Arturiaソフトウェアタイトルのインストール、アクティベート、アップデート等をワンストップで行える便利なアプリケーションです。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

105600 円 (税込 / 送料込)

CASIO カシオ LK-335 キーボード【お手入れクロス付き】【送料無料】光ナビ 61鍵盤 電子ピアノ 限定特価

★光ナビキーボードCASIO カシオ LK-335 キーボード【お手入れクロス付き】【送料無料】光ナビ 61鍵盤 電子ピアノ 限定特価

■光る鍵盤を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい。楽しく弾ける!歌える! 鍵盤が光って、弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード。 指一本でも楽しめて、マイクでいつでも歌える。カラーや柄にこだわった、おしゃれでかわいらしいデザインだから、ずっと一緒にいたくなる──。 素敵な音楽体験が、ここからはじまります。 ■光る鍵盤から生まれる演奏の喜び ・はじめてでも安心、光を追いかけて鍵盤で遊べる「光ナビゲーション」 曲に合わせて鍵盤が赤く光り、弾く場所を教えてくれます。初めて触るお子様でも、楽譜が読めなくても、大好きなメロディーを「自分で弾ける」喜びを簡単に味わえます。 ・指一本でも弾けて、すぐに音楽の楽しさに出会える[らくらくモード] 鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで曲を演奏できます。指一本でも、どの鍵盤を押しても大丈夫。初めてのその日から「奏でる」感動に出会えます。 ・だんだん弾けるようになる達成感が嬉しい[ステップアップレッスン] 3つのステップで、ゆっくり少しずつ好きな曲にチャレンジできます。だんだん弾けるようになっていく「達成感」が、お子様の豊かな感性を育みます。 ■アニメの人気曲や世界の童謡を歌って弾ける[120曲ソングバンク] ・お子様に人気の120曲を内蔵。好きな曲を選んで一緒に演奏したり、曲を流しながら付属のマイクで歌うこともできます。楽譜集と歌詞集も付いています。 ・内蔵曲例 ●わんだふるぷりきゅあ! evolution!! ●アイドル ●ハロ TVアニメ「ポケットモンスター」より ●タイムパラドックス ●ツバメ ●さんぽ 「となりのトトロ」より ●ドラえもん ●アンパンマンのマーチ ●ミッキーマウス・マーチ ●ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー ●きらきら星 ●ちょうちょう ●きよしこの夜BR> ●ジングル・ベル ●メリーさんのひつじ 他 ■遊び感覚で楽しめて音楽を身近に感じられる ・マイクで歌って、音楽をもっと楽しめる! マイクと歌詞集が付いているので、まだ弾けないお子様もすぐに楽しめます。ソングバンクの曲を流してカラオケをしたり、伴奏に合わせて一緒に歌ったり──。思いのままに歌える喜びが、みんなを笑顔にします。 ・遊ぶような感覚で、曲や音色を選べる簡単操作 必要最小限のボタンとダイヤルによるシンプルな操作で、内蔵曲や音色を簡単に選べます。自由に触って遊ぶような感覚で使えるので、お子様の初めての音楽体験をやさしくサポートします。 ・どこへでも手軽に持ち運べる、便利なグリップ付き どんな場所にもフィットする、スリム&コンパクトな省スペース設計。持ち運びに便利なグリップも付いていて、部屋から部屋への移動も簡単。いつも近くに、ずっと一緒にいたくなる、愛らしい楽器です。 ■楽器として確かな性能、充実の機能・特長 ・多彩な400音色を内蔵 ・ピアノのように弾く強さによって強弱が付く、タッチレスポンス ・弾きやすいピアノ形状鍵盤 ・レッスンに役立つメトロノーム機能 ・最大同時発音数48音 ■入出力端子類 ・USB:micro USB Type B ・AUDIO IN:〇(ステレオミニフォンジャック(ミニTRSフォン)) ・マイク入力:〇(標準フォンジャック(TSフォン)) ・ペダル:〇(TSフォンジャック) ・ヘッドホン:〇(ステレオミニフォンジャック(ミニTRSフォン)/アウトプット端子兼用) ■仕様 ・鍵盤数:61 ・鍵盤:ピアノ形状鍵盤 ・最大同時発音数:48 ・タッチレスポンス:2種類、オフ ・音色数:400 ・曲:レッスン機能:ステップアップレッスン、レッスンパート(右手、左手、両手)、運指音声、採点機能、ドレミナビ ・リズム/パターン数:50 ・自動伴奏機能:〇 ・内蔵曲:120曲 ・ペダル:別売 ・アンプ出力:2.5W+2.5W ・スピーカー:(13cm × 6cm) × 2 ・消費電力:5.5W ・電源 電源:2電源方式 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本 (連続動作時間:アルカリ乾電池使用時約8時間、充電式ニッケル水素電池使用時約7時間)※条件による ・寸法:幅930 × 奥行256 × 高さ73mm ・質量:3.4kg(電池含まず) ・カラー:ホワイト ・付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、楽譜集、歌詞集、譜面立て

16500 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMS-12 PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMS-12 PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100PMS-12 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMS-12 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMS-12 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMS-12 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。ヘビーユーザー向けな最大672HP分のモジュールをマウント可能。木板と金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。 Doepfer / A-100PMS-12 PSU3の仕様 最大672HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx4段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を4台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・全ての段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)■幅:672HP■奥行き:70mm-100mm■供給電流+12V:8mA-12V:4800mA+5V:8mA(最大16mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4Aのヒューズへ交 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100PMS-12 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMS-12 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMS-12 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMS-12 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。ヘビーユーザー向けな最大672HP分のモジュールをマウント可能。木板と金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。 Doepfer / A-100PMS-12 PSU3の仕様 最大672HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx4段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を4台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・全ての段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)■幅:672HP■奥行き:70mm-100mm■供給電流+12V:8mA-12V:4800mA+5V:8mA(最大16mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4Aのヒューズへ交 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

658878 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMS-9 PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMS-9 PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100PMS-9 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMS-9 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMS-9 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMS-9 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大504HP分のモジュールをマウント可能。持ち運び可能なフライトケース仕様。 Doepfer / A-100PMS-9 PSU3の仕様 最大504HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx3段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・上段:最大100mm・中段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)・下段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)■幅:504HP■奥行き:70mm-100mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100PMS-9 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMS-9 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMS-9 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMS-9 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大504HP分のモジュールをマウント可能。持ち運び可能なフライトケース仕様。 Doepfer / A-100PMS-9 PSU3の仕様 最大504HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx3段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・上段:最大100mm・中段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)・下段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)■幅:504HP■奥行き:70mm-100mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

475178 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMS-6 PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMS-6 PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100PMS-6 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMS-6 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMS-6 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMS-6 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大336HP分のモジュールをマウント可能。持ち運び可能なフライトケース仕様。 Doepfer / A-100PMS-6 PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx2段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・上段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)・下段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)■幅:336HP■奥行き:70mm?100mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA( 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100PMS-6 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMS-6 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMS-6 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMS-6 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大336HP分のモジュールをマウント可能。持ち運び可能なフライトケース仕様。 Doepfer / A-100PMS-6 PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx2段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・上段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)・下段:最大100mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大70mm)■幅:336HP■奥行き:70mm?100mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA( 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

368478 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMB PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100PMB PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100PMB PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMB PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMB PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMB PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。ヘビーユーザー向けの最大336HP分のモジュールをマウント可能。フライトケース仕様でカバーを装着すればすぐにご使用いただけます。 Doepfer / A-100PMB PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付き平置きポータブル・ケース。水平と斜めの168HPx2段のスペースにモジュールをマウントできる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。天板のスペースはA-100PMS9などを乗せて使用できる様に設計されています。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・手前の段:最大70mm・奥の段:最大90mm■幅:336HP■奥行き:80mm-110mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100PMB PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100PMB PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100PMB PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100PMB PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。ヘビーユーザー向けの最大336HP分のモジュールをマウント可能。フライトケース仕様でカバーを装着すればすぐにご使用いただけます。 Doepfer / A-100PMB PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付き平置きポータブル・ケース。水平と斜めの168HPx2段のスペースにモジュールをマウントできる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。天板のスペースはA-100PMS9などを乗せて使用できる様に設計されています。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。木板+金属フレームのハンドル付きフライトケース仕様。カバーを装着すればすぐに持ち運ぶことができます。マウントできるモジュールの奥行き・手前の段:最大70mm・奥の段:最大90mm■幅:336HP■奥行き:80mm-110mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

369578 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMS9V PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMS9V PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100LMS9V PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMS9V PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMS9V PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMS9V PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大504HP分のモジュールをマウント可能。ヘビーユーザー向け。 Doepfer / A-100LMS9V PSU3の仕様 最大504HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx3段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは合板にレザーシートを貼り付けたヴィンテージ風フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・ケースの全てのエリアで最大110mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大80mm)■幅:504HP■奥行き:80-110mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4Aのヒューズへ交換すると+5Vは最大8 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100LMS9V PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMS9V PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMS9V PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMS9V PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大504HP分のモジュールをマウント可能。ヘビーユーザー向け。 Doepfer / A-100LMS9V PSU3の仕様 最大504HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx3段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは合板にレザーシートを貼り付けたヴィンテージ風フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・ケースの全てのエリアで最大110mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大80mm)■幅:504HP■奥行き:80-110mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4Aのヒューズへ交換すると+5Vは最大8 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

371778 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMS9 PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMS9 PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100LMS9 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMS9 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMS9 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMS9 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大504HP分のモジュールをマウント可能。ヘビーユーザー向け。 Doepfer / A-100LMS9 PSU3の仕様 最大504HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx3段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは無塗装の合板そのままのナチュラル・フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・ケースの全てのエリアで最大110mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大80mm)■幅:504HP■奥行き:80-110mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4Aのヒューズへ交換すると+5Vは最大8m 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100LMS9 PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMS9 PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMS9 PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMS9 PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。最大504HP分のモジュールをマウント可能。ヘビーユーザー向け。 Doepfer / A-100LMS9 PSU3の仕様 最大504HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。168HPx3段のスペースにモジュールをマウントしてシステムを構築できる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは無塗装の合板そのままのナチュラル・フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・ケースの全てのエリアで最大110mm(パワーサプライがある中央のエリアは最大80mm)■幅:504HP■奥行き:80-110mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4Aのヒューズへ交換すると+5Vは最大8m 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

338778 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMBV PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMBV PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100LMBV PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMBV PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMBV PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMBV PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。水平と斜めの168 HPの2段構造で最大336HP分のモジュールをマウント可能。 Doepfer / A-100LMBV PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付き平置きケース。水平と斜めの168HPx2段のスペースにモジュールをマウントできる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。天板のスペースはA-100LMS9Vなどを乗せて使用できる様に設計されています。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは合板にレザーシートを貼り付けたヴィンテージ風フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・手前の段:65mm・奥の段:90mm■幅:336HP■奥行き:65mm-90mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されて 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100LMBV PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMBV PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMBV PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMBV PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。水平と斜めの168 HPの2段構造で最大336HP分のモジュールをマウント可能。 Doepfer / A-100LMBV PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付き平置きケース。水平と斜めの168HPx2段のスペースにモジュールをマウントできる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。天板のスペースはA-100LMS9Vなどを乗せて使用できる様に設計されています。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは合板にレザーシートを貼り付けたヴィンテージ風フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・手前の段:65mm・奥の段:90mm■幅:336HP■奥行き:65mm-90mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されて 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

380578 円 (税込 / 送料込)

DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMB PSU3夏休みセール

ドイツのシンセサイザーメーカー、 Doepfer (ドイ ......DOEPFER ( ドイプファー ) / A-100LMB PSU3夏休みセール

Doepfer / A-100LMB PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMB PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMB PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMB PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。水平と斜めの168 HPの2段構造で最大336HP分のモジュールをマウント可能。 Doepfer / A-100LMB PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付き平置きケース。水平と斜めの168HPx2段のスペースにモジュールをマウントできる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。天板のスペースはA-100LMS9Vなどを乗せて使用できる様に設計されています。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは無塗装の合板そのままのナチュラル・フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・手前の段:65mm・奥の段:90mm■幅:336HP■奥行き:65mm-90mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Doepfer / A-100LMB PSU3の事ならフレンズにご相談ください。 Doepfer / A-100LMB PSU3の特長!ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイ...... Doepfer / A-100LMB PSU3のココが凄い! Doepfer / A-100LMB PSU3のメーカー説明 ドイツのシンセサイザーメーカー、Doepfer(ドイプファー)製のユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケース。水平と斜めの168 HPの2段構造で最大336HP分のモジュールをマウント可能。 Doepfer / A-100LMB PSU3の仕様 最大336HP分のモジュールをマウント可能なユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付き平置きケース。水平と斜めの168HPx2段のスペースにモジュールをマウントできる、ヘビーユーザー向けのモンスターサイズ。天板のスペースはA-100LMS9Vなどを乗せて使用できる様に設計されています。電源ユニットは+5Vも出力する大容量のPSU3を2台搭載。電源は3ピンACケーブルを使用します。ケースは無塗装の合板そのままのナチュラル・フィニッシュです。マウントできるモジュールの奥行き・手前の段:65mm・奥の段:90mm■幅:336HP■奥行き:65mm-90mm■供給電流+12V:4mA-12V:2400mA+5V:4mA(最大8mA)標準で2Aのヒューズが搭載されています。4 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

355278 円 (税込 / 送料込)

《アウトレット品》シンセサイザー KORG コルグ MICRO KORG-CR マイクロコルグ ボコーダー 37鍵盤 クリアー 《専用透明素材バッグ付属》

シンセ ボコーダー マイクロコルグ コンパクト 37鍵《アウトレット品》シンセサイザー KORG コルグ MICRO KORG-CR マイクロコルグ ボコーダー 37鍵盤 クリアー 《専用透明素材バッグ付属》

《アウトレット品内容》 ・状態:外箱に僅かな傷と凹みがありますが、本体は未使用新品です ・付属品:AC アダプター、コンデンサー・マイクロフォン ・保証:メーカー保証 1年 (本体傷などでの補償対応は致しかねます) ※ご不明な点や質問はお買上げ前にお願いします ※詳細は画像で確認お願いします ※以上ご理解の上お買い求めお願いいたします ※初回限定のバック付属 【20年に及ぶmicroKORGの輝かしい歴史に感謝を込めて】 ミュージシャンが「定番」と認める楽器は、時代の流行とは無縁で長く愛され、使い続けられるもの。「定番」という言葉は、画期的な存在であるこの楽器を象徴しています。数多のコピーが生まれても、オリジナルだけが持つ個性はより鮮やかに輝き、時を経るほどにその魅力を増して行きます。 20年前、電池で駆動するポータブルなmicroKORGが誕生しました。時代を先駆けたミニ鍵盤、パワフルなボコーダー、現代の音楽ジャンルに最適なすぐに使えるサウンドは、多くのヒット曲を生み出し、瞬く間にミュージシャンのプレイ・スタイルを一変させました。このコンパクトなサウンド・モンスターは、キーボードを弾かない多くのミュージシャンにシンセの素晴らしさを教え、今では当たり前となった音楽制作の方法を生み出しました。小さなキーボードがステージ上の大きなキーボードの上に控えめに置かれ、アマチュアからプロまでが同じ楽器を手に入れて、小さな寝室から大きなプロのレコーディング施設まで、世界中の音楽シーンの最前線に置かれるようになったのです。 発売20周年を記念した特別仕様のmicroKORG Crystalは、今や「定番」となったこのシンセサイザーを、ユニークかつスタイリッシュに仕上げています。 ●20周年記念モデル microKORGは2002年に発売され、20年もの間、その勢いを保ってきました。数え切れないほどのトラックやアーティストがmicroKORGマジックの素晴らしい可能性を活用し、ステージやスタジオのミュージシャンに最も人気のある選択肢の1つであり続けているのです。 ●スケルトンの半透明シャーシと、それに合わせた半透明なノブ、操作子類 これまでのmicroKORGの構造を一新し、電子回路や内部が見える半透明のシャーシを採用した「microKORG Crystal」。ノブやダイヤル、ホイールなどの操作子も同じ半透明になっています。どの角度から見ても楽しいmicroKORG Crystalは、記念モデルとしてその名の通り、microKORGを生み出したコルグ・チームのエネルギーや想いを「結晶化」しています。 ●美しい輝きを放つ操作パネル microKORG Crystalは、ステンレス鏡面仕上げのトップ・パネルと半透明のノブやダイヤルが見事に調和し、もはや電子楽器を超えた存在として、他の楽器にはない外観上のインパクトを与えています。 ●質感の高い頑丈なアルミ製サイド・パネル オリジナル・モデルでは、レトロ感を演出する木製のサイド・パネルを採用し、アナログ・モデリングのシンセ・エンジンに上品なアクセントを加えていました。今回の特別モデルではアルミ製サイド・パネルを採用し、すっきりとした印象に仕上げています。 《仕様》 鍵盤:ミニ鍵盤、37 鍵 (ベロシティ対応) 最大同時発音数:4 ボイス 音源システム:アナログ・モデリング・シンセシス・システム 外形寸法(W × D × H):524 × 232 × 70 mm 質量:2.4 kg(電池および付属マイクロフォンを除く本体のみ質量)関連商品《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO Special Edit...《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO ウインドシンセサイザー ...59,800円59,800円《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO ウインドシンセサ...《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO Special ...63,199円63,199円《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO ウインドシンセサ...《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO Special ...61,999円61,999円《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO ウインドシンセサ...《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO Special ...60,999円60,999円KORG シンセサイザー microKORG mk2 MBK (メタリ...CASIO CT-S1-76WE 【X型スタンド、ペダル(SP3)、椅...69,850円55,880円《アウトレット品内容》 ・状態:外箱に僅かな傷と凹みがありますが、本体は未使用新品です ・付属品:AC アダプター、コンデンサー・マイクロフォン ・保証:メーカー保証 1年 (本体傷などでの補償対応は致しかねます) ※ご不明な点や質問はお買上げ前にお願いします ※詳細は画像で確認お願いします ※以上ご理解の上お買い求めお願いいたします ※初回限定のバック付属

55000 円 (税込 / 送料込)

【数量限定特価】CASIO LK-335 Casiotone カシオ 光ナビゲーション キーボード カシオトーン 61鍵【Stage-Rakuten Keyboard SET】LK-330後継機種 LK335 おすすめ レッスン 人気 定番 脳活性化 子供

光る鍵盤を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい弾いて歌って楽しめる!鍵盤が光って弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード【数量限定特価】CASIO LK-335 Casiotone カシオ 光ナビゲーション キーボード カシオトーン 61鍵【Stage-Rakuten Keyboard SET】LK-330後継機種 LK335 おすすめ レッスン 人気 定番 脳活性化 子供

CASIO LK-335 Casiotone 【子供に弾くこと、歌うことで音楽の楽しさを感じてほしい方へ】 光る鍵盤を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい。 弾いて歌って楽しめる! 鍵盤が光って、弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード。 指一本でも楽しめて、マイクでいつでも歌える。カラーや柄にこだわった、おしゃれでかわいらしいデザインだから、ずっと一緒にいたくなる。素敵な音楽体験が、ここからはじまります。 光る鍵盤から生まれる演奏の喜び はじめてでも安心、光を追いかけて鍵盤で遊べる「光ナビゲーション」 曲に合わせて鍵盤が赤く光り、弾く場所を教えてくれます。初めて触るお子様でも、楽譜が読めなくても、大好きなメロディーを「自分で弾ける」喜びを簡単に味わえます。 指一本でも弾けて、すぐに音楽の楽しさに出会える[らくらくモード] 鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで曲を演奏できます。指一本でも、どの鍵盤を押しても大丈夫。初めてのその日から「奏でる」感動に出会えます。 だんだん弾けるようになる達成感が嬉しい[ステップアップレッスン] 3つのステップで、ゆっくり少しずつ好きな曲にチャレンジできます。だんだん弾けるようになっていく「達成感」が、お子様の豊かな感性を育みます。 正しい指機能使いをガイドする運指音声 演奏につまずいたとき、音声で弾く指の番号を教えてくれます。 ※右手または左手レッスン時のみ。 上達度がわかる採点機能 曲を弾き終えると、液晶画面にメッセージが表示されます。 ドレミナビ 光る鍵盤に合わせて、ドレミの声でメロディーをガイド。内蔵曲の練習に便利な機能です。 アニメの人気曲や世界の童謡を歌って弾ける[120曲ソングバンク] お子様に人気の120曲を内蔵。好きな曲を選んで一緒に演奏したり、曲を流しながら付属のマイクで歌うこともできます。楽譜集と歌詞集も付いています。 <内蔵曲例> ●わんだふるぷりきゅあ! evolution!! ●アイドル ●ハロ TVアニメ「ポケットモンスター」より ●タイムパラドックス ●ツバメ ●さんぽ 「となりのトトロ」より ●ドラえもん ●アンパンマンのマーチ ●ミッキーマウス・マーチ ●ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー ●きらきら星 ●ちょうちょう ●きよしこの夜 ●ジングル・ベル ●メリーさんのひつじ 他 ※内蔵曲全曲の曲目は下記「仕様」の「曲目リスト」をご覧ください。 ※楽譜集には「エクササイズ・フレーズ」「デモ曲」の楽譜は掲載されていません。 また、その他、著作権上の都合により一部の曲が掲載されていない場合があります。 遊び感覚で楽しめて音楽を身近に感じられる マイクで歌って、音楽をもっと楽しめる! マイクと歌詞集が付いているので、まだ弾けないお子様もすぐに楽しめます。ソングバンクの曲を流してカラオケをしたり、伴奏に合わせて一緒に歌ったり--。思いのままに歌える喜びが、みんなを笑顔にします。 遊ぶような感覚で、曲や音色を選べる簡単操作 必要最小限のボタンとダイヤルによるシンプルな操作で、内蔵曲や音色を簡単に選べます。自由に触って遊ぶような感覚で使えるので、お子様の初めての音楽体験をやさしくサポートします。 ナチュラルスモーキーブルーの柔らかなカラーとレトロ調のデザインで大人っぽいかわいらしさを表現 やさしいカラーとおしゃれでかわいいチェックのデザイン どこへでも手軽に持ち運べる、便利なグリップ付き どんな場所にもフィットする、スリム&コンパクトな省スペース設計。持ち運びに便利なグリップも付いていて、部屋から部屋への移動も簡単。いつも近くに、ずっと一緒にいたくなる、愛らしい楽器です。 仕様 ●鍵盤:ピアノ形状鍵盤 ●鍵盤数:61 ●タッチレスポンス:2種類、オフ ●最大同時発音数:48 ●音色数:400 ●リズム/パターン数:50 ●内蔵曲:120曲(ユーザーソング120曲) ●レッスン機能:ステップアップレッスン、レッスンパート(右手、左手、両手)、運指音声、採点機能、ドレミナビ ●録音機能:MIDI録音 1曲、40,000音符 ●ペダル:(別売) ●スピーカー:13cm × 6cm × 2 ●アンプ出力:2.5W+2.5W ●電源:2電源方式 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本(連続動作時間:アルカリ乾電池使用時約8時間、充電式ニッケル水素電池使用時約7時間)※条件による ●消費電力:5.5W ●寸法:幅930 × 奥行256 × 高さ73mm ●質量:3.4kg(電池含まず) ●付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、楽譜集、歌詞集、譜面立て ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

16500 円 (税込 / 送料別)

KORG / microKORG Crystal SYNTHESIZER/VOCODER コルグ《展示処分特価》【渋谷店】

KORG / microKORG Crystal SYNTHESIZER/VOCODER コルグ《展示処分特価》【渋谷店】

20年に及ぶmicroKORGの輝かしい歴史に感謝を込めて。 ミュージシャンが「定番」と認める楽器は、時代の流行とは無縁で長く愛され、使い続けられるもの。「定番」という言葉は、画期的な存在であるこの楽器を象徴しています。数多のコピーが生まれても、オリジナルだけが持つ個性はより鮮やかに輝き、時を経るほどにその魅力を増して行きます。 20年前、電池で駆動するポータブルなmicroKORGが誕生しました。時代を先駆けたミニ鍵盤、パワフルなボコーダー、現代の音楽ジャンルに最適なすぐに使えるサウンドは、多くのヒット曲を生み出し、瞬く間にミュージシャンのプレイ・スタイルを一変させました。このコンパクトなサウンド・モンスターは、キーボードを弾かない多くのミュージシャンにシンセの素晴らしさを教え、今では当たり前となった音楽制作の方法を生み出しました。小さなキーボードがステージ上の大きなキーボードの上に控えめに置かれ、アマチュアからプロまでが同じ楽器を手に入れて、小さな寝室から大きなプロのレコーディング施設まで、世界中の音楽シーンの最前線に置かれるようになったのです。 発売20周年を記念した特別仕様のmicroKORG Crystalは、今や「定番」となったこのシンセサイザーを、ユニークかつスタイリッシュに仕上げています。 20周年記念モデル microKORGは2002年に発売され、20年もの間、その勢いを保ってきました。数え切れないほどのトラックやアーティストがmicroKORGマジックの素晴らしい可能性を活用し、ステージやスタジオのミュージシャンに最も人気のある選択肢の1つであり続けているのです。 microKORG Crystalは、この象徴的なシンセの究極の生まれ変わりです。お見逃しなく! スケルトンの半透明シャーシと、それに合わせた半透明なノブ、操作子類 これまでのmicroKORGの構造を一新し、電子回路や内部が見える半透明のシャーシを採用した「microKORG Crystal」。ノブやダイヤル、ホイールなどの操作子も同じ半透明になっています。どの角度から見ても楽しいmicroKORG Crystalは、記念モデルとしてその名の通り、microKORGを生み出したコルグ・チームのエネルギーや想いを「結晶化」しています。 美しい輝きを放つ操作パネル microKORG Crystalは、ステンレス鏡面仕上げのトップ・パネルと半透明のノブやダイヤルが見事に調和し、もはや電子楽器を超えた存在として、他の楽器にはない外観上のインパクトを与えています。 質感の高い頑丈なアルミ製サイド・パネル オリジナル・モデルでは、レトロ感を演出する木製のサイド・パネルを採用し、アナログ・モデリングのシンセ・エンジンに上品なアクセントを加えていました。今回の特別モデルではアルミ製サイド・パネルを採用し、すっきりとした印象に仕上げています。 Main Specifications 質量2.4 kg(電池および付属マイクロフォンを除く本体のみ質量) 付属品ACアダプター(KA-350)、コンデンサー・マイクロフォン ※その他の仕様はmicroKORGに準じます。

55000 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ MODWAVE mk II WAVETABLE SYNTHESIZER シンセサイザー 37鍵 モッドウェーブ

最大同時発音数 60ステレオボイス DWシリーズKORG コルグ MODWAVE mk II WAVETABLE SYNTHESIZER シンセサイザー 37鍵 モッドウェーブ

KORG コルグ MODWAVE mk II WAVETABLE SYNTHESIZER シンセサイザー 37鍵 モッドウェーブウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ新たにmodwave mkIIが登場。同時発音数が約2倍になり、フリーランニングLFOなどが拡張されました。1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) やオルタードFM (opsix) と同様に、進化したmodwaveのウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。modwave mkIIは、オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である驚異的な60ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。Specシステム鍵盤:37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数:60ステレオ・ボイス音源:システムmodwaveシンセシス・エンジンモジュレーションコントローラー:Mod Wheel、Pitch Wheel、Kaoss Physics、4x Mod Knobsその他のソース:4x Envelopes、5x LFOs、2x Mod Processors、2x Key Track、Seq Lanes A-D、Step Pulse、Tempo、Program/Performance Note Count、Program/Performance Voice Count, Poly Legato、Velocity、Exponential Velocity、Release Velocity、Gate、Gate+Damper、Note-On Trigger、Note-On Trigger+Damper、Note Number、Aftertouch and Poly Aftertouch (external MIDI only)、MIDI CCs +/-、MIDI CCs +デスティネーション:個々のモーション・シーケンス・ステップのパラメーターを含む、ほとんどのパラメーターをモジュレートできますモーション・シーケンスの長さに応じて、プログラムごとに1,000以上のモジュレーションを設定することができます。エフェクトPre FX:デシメーター、グラッフィックEQ、ギター・アンプ、モダン・コンプレッサー、パラメトリックEQ、レッド・コンプレッサー、リング・モジュレーター、トレモロ、ウェーブ・シェーパーMod FX:ブラック・コーラス/フランジャー、ブラック・フェーズ、CX-3ビブラート・コーラス、EPコーラス、ハーモニック・コーラス、モダン・コーラス、モダン・フェーザー、オレンジ・フェーズ、Polysix アンサンブル、スモール・フェーズ、トーキング・モジュレーター、ビンテージ・コーラス、ビンテージ・フランジャー、ビンテージ/カスタム・ワウ、VoxワウDelay:L/C/Rディレイ、マルチバンドModディレイ、リバース・ディレイ、ステレオ/クロス・ディレイ、テープ・エコーリバーブ:アーリー・リフレクション、OverbマスターEQ:4バンド・パラメトリックEQ一般入出力端子:ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子電源:ACアダプター(DC12V, 2500mA)消費電力:5 W外形寸法(W × D × H):565 × 338 × 92 mm質量:2.9 kg付属品:ACアダプター(KA390VI)アクセサリー(別売):DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ

89100 円 (税込 / 送料込)