「ガーデニング・農業 > 種子」の商品をご紹介します。

野菜の種/日本では珍しい!明るい赤色の小型の大根で、露地もハウス栽培もOK有機種子 グリーンフィールド A010 大根(西洋赤大根) 80粒 固定種 たね タネ【ポスト投函】
有機種子 大根/西洋赤大根 【固定種】 日本では珍しい!きれいな赤がアクセント! 明るい赤色の小型の大根で、露地・ハウス栽培とも向いてます。 サラダなどの生食用として、三杯酢漬けにしてもおいしくいただけます。 炒め物やみそ汁に入れると、大根も葉も利用できます。 栽培方法 ●播き時:3~4月、9~10月 日当たり・風通しの良い場所に直播きします。40~60日で収穫できる早生品種です。 ●内容量 80粒 ※固定種 ■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア
345 円 (税込 / 送料別)

野菜の種/国産のニンジンの固定種!夏まきの人参のたね有機種子 グリーンフィールド A515 夏まき五寸ニンジン 人参 にんじん 0.7g(約330粒) 有機栽培の種 固定種 たね タネ【ポスト投函】
有機栽培の種 夏まき五寸ニンジン 【固定種】 国産のニンジンの固定種! 夏まきで、秋から冬に収穫します。施肥なしでもよく育つので、有機栽培に向きます。 肉質柔らかく筋の少ない品種です。 栽培方法 ●播き時:7月~8月 直播き (表土から5~15mmで浅めに筋まき) で育て、株間5~8cmに順次間引き土寄せします。 条間は25cmとります。土壌が乾燥しすぎたら水やりします。晩秋から冬にかけて収穫します。 ●内容量 Sサイズ 0.7g(約330粒) ※固定種グリーンフィールドプロジェクト有機種子 ・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種
345 円 (税込 / 送料別)

メール便対応!リンゴに似た香りジャーマンカモミールサカタのタネ ハーブ カモミール ジャーマンカモミール 種 多年草 家庭菜園 料理用 たね 種子 HERB カミツレ
サカタのタネ ハーブ カモミール (ジャーマンカモミール)種 科名 キク科 多年草 食用部分 茎葉・花 発芽適温(地温) 15~20℃ 生育適温 15~20℃ 冷涼地 北海道、東北地方、新潟県、富山県、石川県、高冷地 中間地 関東、中部、近畿、中国、北陸(一部の高冷地を除く) 暖地 四国・九州、沖縄県 ※上記の地域区分はあくまでも目安です。 お住まいの気候条件に合わせて栽培してください。 種の内容量:0.9ml 約4150粒 初夏に小さい菊に似た白い花が咲く1年草です。 欧米では紅茶の代わりに愛飲され、 ギリシャ語の「大地のリンゴ」という名前の通り、 リンゴに似た甘い香りがします。 切り花としても利用されるハーブです。 ・栽培環境・土づくり 日当たり、風通し、水はけのよい場所に植えます。 暖かい地域では夏は半日陰になるくらいのところが適します。 高温多湿に弱いため、株間を十分にとって風通しよく植えつけます。 1年草ですが、一度植えると毎年こぼれタネで育つほど丈夫です。 ・タネまき・植えつけ 暖かい地域は3~5月と9~11月、寒い地域は4~6月がタネまきの適期です。 発芽適温(地温)は15~20℃です。タネまき用土を入れた育苗箱にタネをまきます。 細かいタネなので厚まきに注意して、ごく薄くタネが隠れるほどに土をかけます。 発芽日数は7~10日で、発芽後込み合っているところは間引くか、 本葉2~3枚のころ3本ずつ9cmポットに植えて、しっかりとした苗を育てます。 生育適温は15~20℃で、本葉5~7枚のころ植えつけます。 鉢植えは15cm鉢に1株、65cmプランターでは3株植えが標準です。 畑では株間25~30cmで植えつけます。 ・管理のポイント 有機質に富む土を用い、日当たりのよい場所で管理します。 寒さには強いですが、秋まきでは霜よけをすると、葉が傷まないで冬を越します。 開花後3~4日目で花を収穫します。午前中に摘み、風通しのよい日陰で 乾燥させてから冷暗所に保存します。花だけ収穫した株は さらに草丈の半分くらいまで刈り込みをしておきます。 蕾が出てきたころからは、花や葉に水がかからないように鉢土だけに水を与えます。 ・楽しみ方など 春から初夏に花が咲いたら収穫期です。 開花後3~4日目の花芯が少しふくらんだ状態が採取適期で、 花芯からはリンゴに似た甘い香りがします。 フレッシュな花はカモミールティーとして香りを楽しみます。 乾燥させた花はお茶、ドライフラワー、ポプリ、浴用剤などに利用します。 栽培中はコンパニオンプランツとして、害虫防除に利用される用途の広いハーブです。 乾燥した花は密閉容器に入れて保存します。 ■ハーブの種はこちらから ■タネまき資材・培養土はこちらから ■プランターはこちらから ■肥料はこちらから ■苦土石灰・土壌改良材はこちらから
225 円 (税込 / 送料別)

淡い緑色の実エンドウ 香り豊かでとても味の良い、代表的な実エンドウの固定種有機種子 グリーンフィールド つるあり実エンドウ(ウスイエンドウ) 18粒【自然農法の種 固定種 たね【ポスト投函】
・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種グリーンフィールドプロジェクト 有機種子 つるあり実エンドウ(ウスイエンドウ) 【固定種】 淡い緑色の実エンドウ。香り豊かでとても味の良い、代表的な実エンドウの固定種です。 グリーンピースご飯や卵とじの料理のほか、スープやサラダ、和え物などでも おいしくいただけます。自然農法の種です。 ●種まき時期:暖地:10~11月、冷地:3~5月 ●栽培方法● ポットに種を3~4粒まき(直播きも可)、土は3cm覆土します。 背丈が7~8cmで2本に間引きします。 株間を約30cmとって定植します。 つるが伸びてきたら支柱にネットを張ります。 暖地では空きに種をまき冬は防寒して春~初夏に収穫します。 冷地で春まきする場合、収穫開始期の目安は種まきから70日前後です。
345 円 (税込 / 送料別)

野菜の種/食べられる野草 すべりひゆ 地表を這うように育つ多肉植物の野菜有機種子 グリーンフィールド A089 夏すべりひゆ/サマーパースレイン 0.3g 固定種 たね タネ【ポスト投函】
有機種子 夏すべりひゆ/サマーパースレイン 固定種 世界中に愛される健康の味方! 地表を這うように育つ多肉植物の野菜で、暑さ乾燥に強く、大変育てやすい野菜です。 ポーチュラカを原産とする野草とも言われる野菜ですが、 オメガ3脂肪酸含有量が非常に多く、また鉄分やビタミンBなど栄養価の高い健康野菜です。 ぬめりけがあり独特の食感で生でサラダに混ぜておいしくいただけます。 炒め物・スープ。お浸し・煮物にも使えます。 ほうれん草のレシピで、ほうれん草の代わりに使うと、一味変わって良く合う料理が多いです。 栽培方法 ●播き時:3~5月、9~10月 直播き(筋蒔き・ばらまき)で育てます。葉が混み合ってきたら、混み合わない程度に間引きします。 草丈が15cm程度になれば収穫適期です。 収穫開始の目安は種まきから30~40日です。 ●内容量 Sサイズ 0.3g(約650粒) ※固定種 ■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェアグリーンフィールドプロジェクト有機種子 ・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種
345 円 (税込 / 送料別)

ハーブの種/ミントマリーゴールドを育てよう!エディブルフラワー 食用花A569 ミントマリーゴールド(メキシカンマリーゴールド) 50粒 食用花 有機種子 固定種 たね タネ グリーンフィールドプロジェクト 【ポスト投函便対象】
有機種子 ミントマリーゴールド 【固定種】 かわいい食用花! 一重咲きの小さなかわいい黄色の花。 エディブルフラワーで、たくさんの花を咲かせます。 葉はフレンチタラゴンに似た香りでハーブとして使用できます。 耐暑性があるので大変育てやすい品種です。 育て方 種まき:3~6月 ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。 小苗の頃に一度摘心するとこんもりと育ちます。 開花時期は夏以降になり、秋にたくさん花をつけます。 ●内容量 50粒 ※固定種 ■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア
345 円 (税込 / 送料別)

〈ハーブの種〉花や若葉を食べることができるエディブルフラワーA038 ヒソップ 0.6g 有機種子 固定種 たね タネ グリーンフィールドプロジェクト 【ポスト投函便対象】
有機種子 ヒソップ 【固定種】 50cm前後まで成長するハーブです。夏には青紫色の穂状の花が咲き、観賞用としても楽しめます。 若葉をサラダに混ぜたり、ハーブティー・肉魚料理の臭み消しによく使われます。 種まきから3ヶ月前後、背丈が20cmほどになったら収穫開始できます。 商品名 ヒソップ 【有機種子】 内容量 0.6g(約550粒) 学名 Hyssopus officinalis 科 シソ科 タイプ 多年草 種まき 直播、セルトレーまたはポット(約3粒)で種まきします。 播種適期 3月~6月、9月~10月 場所 日当たりの良い場所 株間 30~35cm 定植 背丈10cm頃 肥料 元肥・・・入れたほうがよい。 追肥・・・1ヶ月に1~2回 水やり ・土が乾いたらたっぷりあげます。 (乾燥気味に育てます。) ・種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。 収穫 ・種まきから3ヶ月前後、背丈が20cmほどから葉の収穫期を迎え、秋まで収穫できます。 ・生葉の収穫は葉先10cmほどを収穫します。 ・乾燥葉を使用する時は枝ごと切り取ります。 ・花の収穫期は梅雨時~夏場です。 病害虫 あまり発生しません コンパニオンプランツ キャベツ 栽培アドバイス ・高温多湿に弱いので、水はけのよい土壌を選びます。 ・背丈が伸びたとき、支柱を立てると倒伏を防げます。 ・アルカリ性土壌を好みます。 ・葉を乾燥利用する時は、枝の下部から刈り取り、日陰に逆さづりにします。 ・花を使う場合は、花が開ききる前が香りや効能に優れます。 プランター栽培のポイント ・丸型、長方形 (深さ20cm以上、幅25cm以上)に1株植え付けます。 ・複数植え付ける場合は、株間を15cm以上にします。 ■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア
345 円 (税込 / 送料別)

コンパニオンプランツに最適!独特の強い香りがあります。有機種子 グリーンフィールド A679 ワームウッド ニガヨモギ 0.02g固定種 たね【ポスト投函】
有機種子 ワームウッド ニガヨモギ【固定種】 コンパニオンプランツに最適! 独特の強い香りがあるので、虫除け用途で有機栽培者にはコンパニオンプランツとして人気です。 背丈は2m以上に成長します。葉は特徴ある灰緑色が美しく深い切れ込みがあり、 枝先に黄色い小花をたくさんつけます。防虫効果があるので、コンパニオンプランツに最適です。 精油用としても利用でき、葉はハーブティーとしても利用できます。 乾燥葉は袋に入れて衣類用の防虫サシェとして利用できます。 【種まき】3月~5月 安心にこだわった有機の種から栽培できます。 株式会社グリーンフィールドプロジェクトは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています。 商品情報 商品名 ワームウッド/ニガヨモギ 内容量 0.02g 販売者 株式会社グリーンフィールドプロジェクト 育て方 セルトレイかポットに3粒ほどまいて育て、草丈が6~7cmになったら、株間50cm程度で定植します。梅雨時は蒸れを防ぐため、込んだ枝葉を切り取り風通しを良くします。播種から2~3ヶ月、開花してきたら枝葉を花穂と一緒に収穫します。グリーンフィールドプロジェクト有機種子 ・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種
345 円 (税込 / 送料別)
![フタバ種苗 五角オクラ フィンガー5のタネ[内容量:10ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nikkoseed/cabinet/goq002/8775_1.jpg?_ex=128x128)
極早生多収で極濃緑の五角オクラフタバ種苗 五角オクラ フィンガー5のタネ[内容量:10ml]
製造元:フタバ種苗極早生多収で極濃緑の五角オクラ五角オクラ フィンガー5トンネルの要・不要や定植などの情報は商品パッケージをご確認ください。極早生株間40cm発芽適温25~30℃極早生のF1五角オクラ。着果節位が低く、特に生育の中~後期には花がダブルで着くので収量が非常に多い。果色は極濃緑色でつやがあり莢の曲りやイボ果は非常に少ないので秀品率が高い。小葉で期間がつまり密植栽培が可能。土づくり(1平米あたり)酸性土壌では、苦土石灰2握りをまいて耕しておきます。完熟した堆肥と市販の肥料3握りを植える場所にバラまいて土えとまぜ、うねをつくります。タネまきと植えつけ一昼夜水に浸したタネをポリ鉢に3~4粒植え、苗をつくります。苗は間引かずに育て、本葉2~3枚になった頃、畑に40cmの間隔で植えます。また、1穴4~5粒おとしの直まきも可能です。(発芽適温25~30℃)五角オクラの種子,五角オクラのタネ,五角おくらの種子,五角おくらのタネ,フィンガー5の種子,フィンガー5のタネ,ふぃんがー5の種子,ふぃんがー5のタネ,ふぃんがーふぁいぶの種子,ふぃんがーふぁいぶのタネ,フィンガーファイブの種子,フィンガーファイブのタネ2023/01/24 - ver.1.1
550 円 (税込 / 送料別)
![フタバ種苗 五角赤オクラ レッドサンのタネ[内容量:10ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nikkoseed/cabinet/goq002/8774_1.jpg?_ex=128x128)
多収量のオクラフタバ種苗 五角赤オクラ レッドサンのタネ[内容量:10ml]
製造元:フタバ種苗多収量のオクラ 五角オクラ レッドサントンネルの要・不要や定植などの情報は商品パッケージをご確認ください。多収一代交配F1種株間40cm発芽適温25~30℃莢色が鮮やかな赤紫色の五角オクラ。節間が極めて短く、多花勢で分枝力旺盛なので収量が非常に多い。小葉でスッキリとした草姿をしており、莢の曲がりやイボ果は少ない。緑色のF1五角オクラと同等かそれ以上の収量性がある。料理の彩りとして利用する場合は生で、普通の極緑色オクラとして利用する場合は加熱する。土づくり(1平米あたり)酸性土壌では、苦土石灰2握りをまいて耕しておきます。完熟した堆肥と市販の肥料3握りを植える場所にバラまいて土えとまぜ、うねをつくります。タネまきと植えつけ果色の特徴を生かすため光線がよく果に当たるよう、1穴1~2本植えで穴の間隔40cmを基本とします。一昼夜水に浸したタネをポリ鉢に2~3粒植え、本葉1枚の頃に1~2本になるように間引きをします。本葉2~3枚の頃、畑に定植します。また、1穴3~4粒おとしの直まきも可能です。(発芽適温25~30℃)管理と収穫花が咲きはじめた頃より液肥500倍を月に2~3回施します。開花後3~4日の若いサヤを収穫します。収穫したサヤの下にある葉はかきとります。五角オクラの種子,五角オクラのタネ,五角おくらの種子,五角おくらのタネ,レッドサンの種子,レッドサンのタネ,れっどさんの種子,れっどさんのタネ,収量が多い,多収穫,一代交配種,F1種2023/01/24 - ver.1.3
550 円 (税込 / 送料別)

〈野菜(果菜)の種〉辛い!でもうまい!エスニック料理にぴったり!有機種子 グリーンフィールド A528 ハラペーニョ 18粒 有機種子 固定種 たね タネ 【ポスト投函】
有機種子 ハラペーニョ 18粒 【固定種】 辛い!でもうまい!エスニック料理にぴったり! 鮮やかな緑色がきれいで、果長6~8の小ぶりなハラペーニョです。 固定種で、メキシコでは定番の品種です。 ピクルス漬けが一般的ですが、輪切りにした生のハラペーニョを醤油に漬け込み、和食や中華料理に使用しても、独特の辛味でおいしくいただけます。 ●内容量 18粒 【育て方】 播き時期:2月~5月 早春から種まきする場合は、育苗で20度以上確保します。 ポットに種を2~3粒まき、本葉8~10枚の頃1本に間引き、株間を50~60とって定植します。 支柱を立てて、主枝を吊り下げて育てます。 生育の目安は種まきから定植まで60~80日、定植から収穫開始まで30~60日です。 グリーンフィールドプロジェクト有機種子 ・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種
345 円 (税込 / 送料別)

夏の風に揺れる可憐な花【種子】Muller Collection Linum grandiflorum Tricolore seeds リナム グランディフロルム トリコロールのタネ
コメント: レッド、ホワイト、ローズのミックス。 花は可愛らしいカップ型で中央に濃い赤が入ります。 栽培は簡単で花期も長く、夏中美しい花を咲かせてくれます。 学名、科名: Linum grandiflorum アマ科アマ属 英名: Flax 和名: 亜麻(あま) 別名: リナム、リンシード 種類: 半耐寒性一年草 草丈: 約50cm 花色: レッド、ホワイト、ローズのミックス 花の中央に濃い赤が入る 用途: 花壇、切花 播種時期: 3~5月 開花時期: 6~9月 発芽適温: 15~20℃ 発芽日数: 適正条件下で1週間程度 播種深さ: 約5mm 開花までの日数: 花言葉: 「感謝」 生産地: オランダ 内容量: 100粒 発芽率: 約76%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 まき方: 深さ0.5cmの細かい土で軽く覆土します。 移植を嫌うのでなるべく直播にしましょう。 発芽までは土の湿度を保ってください。 育て方: 日のよく当たる場所で育てます。 日当たりが悪いと花付きが悪くなります。 暑さにやや弱く、冷涼な気候を好む植物です(アマはかつて北海道で広く栽培されていた作物です)。 水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 乾燥気味を好むので、水のやり過ぎに気をつけます。 常に土が湿っているような状態は多湿になり根腐れを起こすので注意しましょう。 肥料はさほど必要なく、やせ気味の土地でもよく育ちます。 土にゆっくり効く粒状肥料を混ぜ込んでおけばそれ以上要りません。 特に窒素分が多いと茎が伸びすぎて倒れやすくなります。 備考: ・育て方等の日本語訳は付属しておりません。 ・海外と日本では播種時期が異なります。 全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。 HP上の播種期、開花期は日本の気候に合わせた時期になります。 ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 Muller Collection【種子】Linum grandiflorum Tricolore seedsリナム グランディフロルム トリコロール
330 円 (税込 / 送料別)

栽培用 種子 すいか 西瓜※発芽率保証期限9月末まで大玉スイカ種 【 でぇらい 】ナント種苗
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・オブジェやコンテスト用。 ・大型を作るには、畝幅5m以上、株間3m以上、半放任で1果収穫、着果節位は25~30節で肥料切れさせないよう草勢を強く保つこと。
1210 円 (税込 / 送料別)

早生、大型果、多収でホクホクで甘い食味 第1回ベジワングランプリ1等特別賞受賞の味※発芽率保証期限10月末までカボチャ種【 くり将軍 】(栽培用 種子 トキタ種苗)
特性 果重2kg前後の大果が2番、3番果でも着果後50から55日で収穫できる早生で多収の品種です。果面の条溝は目立たず、艶があります。果肉は粉質で食味に優れ、均等な肉厚で果実の切断面が褐変しにくく加工適性も高い。 また、収穫後1ヶ月以上経っても紛質が維持され、貯蔵性も高い。葉柄は太く、草勢が強く着果安定します。連続着果させても同じくらいの大きさで収穫可能で多収です。果柄が長いので玉が傷つきにくく、収穫作業も容易です。 栽培上の注意 定植初期のトンネル栽培の場合、親つるは10cm程度伸長したころに摘心します。摘心後の作業の都合で切除予定の蔓が長く伸びてしまった場合は、元から除かず、先端を止めるようにします。 蔓の伸長にあわせトンネルを剥がし葉やけを予防します。 子蔓の葉の直径が30cm程度になった以降の節に着果させ目安は6節から10節前後で、樹勢により前後させます。 残肥を有効活用できますが、樹勢を見て1番果着果後に適宜追肥を行います。 以上の管理で1番果の肥大促進と2番果以降の着果数が増えより多収となります。 播き時期 トンネル・露地・抑制各作型 播種方法 春播きの早い定植の作型ではハウス内で育苗します。 ハウス内の中央部とサイド側では気温が異なり、温度の差が苗の生育差につながります。苗の不揃いは定植後の生育差につながるため、苗の生育は均等になるよう管理します。 植え付け 1.春夏栽培:条間3.0~3.5m、株間60~70cmで子蔓2本仕立での栽培が最適。 2.7月以降播種の秋栽培では株間35cm前後の親蔓1本仕立てで栽培(着果時期の早期化) 子蔓2本仕立ての定植密度は10a当り450~500株を基準とします。 1本仕立の場合は倍数の900~1,000株。 肥料 施肥量は圃場条件、前作により異なるが、窒素換算で10a当り10~20kgを施用する。 元肥と追肥の割合は70%を元肥、30%を追肥とする。(元肥一発施肥では40日型の緩効性肥料と組み合わせる) うどんこ病は、肥切れによる草勢の低下が最大要因。堆肥施用で収穫まで肥効の維持を行う。カルシウム剤(カルエキス)の葉面散布も予防効果が高い。 収穫 生育初期6~7節は短節間で伸びるが、着果節の決め方は従来の品種、栽培指導にこだわらず、着果節の葉が、雌花開花時に直径35cm前後であれば積極的に着果させる。5玉サイズ、6玉サイズの収穫は十分に可能である。 料理 煮物、揚げ物に甘い食味を楽しめる
539 円 (税込 / 送料別)

収量性、果色、形、揃い良好、ホクホクで甘い早生種。後熟期間も短い。花痕部もきれい。※発芽率保証期限10月末までカボチャ種【 くり将軍ネオ 】(栽培用 種子 トキタ種苗)
特性 抜群の果実肥大性があり、1番果・2番果とも2~2.5kg中心に良く揃う。 果皮は濃緑色で果皮面はなめらかで、収穫後の果皮の変色が極めて遅い。 花痕部は安定して小さく、果実品質が極めて高い。 収穫後の熟成が早く、7~10日間の風乾直後から甘味があり粉質で食味良好である。 生育初期からつる伸びが早く、つるは太くガッチリ生育し、後半まで草勢が衰えにくい。 栽培上の注意 適期に追肥を行う。 播き時期 春まきが作りやすい。くり将軍とあわせて栽培することで出荷可能な期間を長く確保できる。 一番早い作型ではハウス育苗、トンネル定植。 肥料 「くり将軍」に比べて初期から吸肥力が強い。元肥窒素成分を10a当たり、「くり将軍」12kgに対して「くり将軍ネオ」は10kg程度と控えめにする。親蔓の本葉4枚目を摘芯し子蔓2~3本仕立て、適期に追肥を行い2~2.5cm前後の果実収穫を目標とする。 収穫 着果後50日程、積算温度1000℃が収穫適期。 「くり将軍」より糖化が早い。収穫後から1週間程度の後熟、2ヶ月程度までの貯蔵を目安に販売する。 料理 煮物、天ぷらは定番。ほくほくした食感に自然な甘さが楽しめる。
539 円 (税込 / 送料別)

〈ハーブの種〉人気!さわやかな定番ハーブ!ペパーミント種子A571 ペパーミント 0.04g 有機種子 固定種 たね タネ グリーンフィールドプロジェクト 【ポスト投函】
有機種子 ペパーミント 【固定種】 さわやかな香りが特徴のハーブで、発芽してしまえば栽培はとても簡単です。 生育が安定すると広がっていくので、栽培エリアを限定したい場合はプランターでの栽培をお薦めします。 【春まき】3-5月 安心にこだわった有機の種から栽培できます。 株式会社グリーンフィールドプロジェクトは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています。 商品情報 商品名 ペパーミント 内容量 0.04g(約240粒) 発芽率 40%以上 販売者 株式会社グリーンフィールドプロジェクト 育て方 ●播き時期:3月~6月、9月~10月 ミントは発芽率が低いので、ポットに種を多粒まき(10粒ほど)します。1~2週間で発芽し、本葉が5~10枚程度でてきたら、2~3株に間引いて定植します。乾燥しすぎないよう定期的に水やりしてください。プランター栽培の場合、冬場は切り戻してください。グリーンフィールドプロジェクト有機種子 ・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種
345 円 (税込 / 送料別)

ハーブの種 肉料理の臭み消しに!爽やかな香りのセージは育てやすいので、家庭菜園にもおすすめ!有機種子 グリーンフィールド A021 セージ(コモンセージ) 30粒 有機種子 固定種 たね【ポスト投函】
・ 花の種 ・ハーブの種 ・野菜の種 ・スプラウトの種 ・苗 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア 春のシーズンに播けるにおすすめの種 秋のシーズンに播けるおすすめの種グリーンフィールド 有機種子 セージ/コモンセージ 【固定種】 肉料理の臭み消しに!爽やかな香りのセージ! 【セージ】は、地中海地方が原産のハーブです。 古くから食用だけでなく、薬用としても栽培されてきました。 紅茶が浸透する前は、ハーブティーとしても使われていたようです。爽やかな香りが特徴です。 主に、肉料理の臭い消しに使用されます。 特に、豚肉、鶏肉との相性が良いです。 また、ポテトサラダやパスタにも使用されます。 ●種まき時期:3-4月、9-10月 ●栽培方法● ●種まき/セルトレーまたはポット(約3粒)で種まきします。 ●場所/日当たりの良い場所/夏は半日向。 ●株間/30cm - 40cm ●定植/本葉5 -6枚 ●肥料/元肥・・・入れたほうがよい。 追肥・・・暑いときは肥料をあげない。 ●水やり/多湿を嫌うので、乾燥気味にあげます。 ●収穫/株が茂り始めたら、脇芽が増えるように葉のすぐ上で切り取り収穫します。 種まきから70日前後で収穫期を迎えます。
345 円 (税込 / 送料別)

〈ハーブの種〉ミントの仲間!レモンの香りが特徴!A026 レモンバーム/メリッサ 200粒 有機種子 固定種 たね タネ グリーンフィールドプロジェクト 【ポスト投函便】
有機種子 レモンバーム/メリッサ 【有機種子・固定種】 メリッサとも呼ばれるレモンバームは、南ヨーロッパ原産のハーブです。 ミントの仲間で葉はレモンの香りがします。 食べ物の香りづけ、ポプリ、ハーブティー、薬用、コスメ、虫よけなど幅広い用途で誤使用いただけます。 【楽しみ方】 生の葉を刻んでサラダに入れたり、魚料理のマリネに入れたり、レモンの香りが食欲を引き立たせてくれます。 一般にブロッコリー・アスパラガス・羊肉・魚貝と相性がよいです。 【種まき】4-6月、9-10月 安心にこだわった有機の種から栽培できます。 株式会社グリーンフィールドプロジェクトは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています。 商品情報 商品名 レモンバーム/メリッサ 内容量 200粒 発芽率 40%以上 販売者 株式会社グリーンフィールド 育て方 ●種まき/直播・セルトレーかポットで種まきします。 ●場所/明るい日陰 ●株間/30-50cm ●定植/本葉5-8枚 ●肥料/元肥 入れたほうが良い。 追肥 月1回程度/葉色が悪いとき。 ●収穫/・葉が茂ってきたら、若くやわらかい葉を茎先ごとハサミで切り取り収穫します。 ・春まきの場合は種まきから110-120日前後、秋まきの場合はその年の収穫時期は短いですが翌春から4月-10月下旬にかけて収穫できます。 ■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア■ガーデニング ・苗 ・種 花の種 ハーブの種 野菜の種 スプラウトの種 ・土・肥料 ・鉢・スプラウター ・栽培セット ・害虫忌避 ・ガーデンウェア
345 円 (税込 / 送料別)

節成りの白イボ半白!※発芽率保証期限10月末までキュウリ種【 半白節成胡瓜 】小袋 (栽培用 種子 きゅうり タカヤマ)
【特徴】 (1)本種は、白イボの半白胡瓜の一代交配種である。 (2)低温伸長性に秀れ、ハウス半促成・トンネル~露地早熟栽培に適する。 (3)果実は23cm位で肩張りがよく、肩部の緑色と下半部の白色のコントラストが美しい。 (4)主枝の雌花率は、作期を問わず、ほぼ100%の節成りとなる。 【栽培上の注意】 初期より多収となるので、肥料切れを起こさない用に追肥でカバーする。
583 円 (税込 / 送料別)

種 パンジー・ビオラ(花タネ)のお楽しみ箱 1組【タキイ種苗公式】秋まき
商品説明 どんな品種が届くかは届いてからのお楽しみ!人気のパンジー・ビオラの花タネを5品種(1袋330~385円)を品種おまかせでお届け。何が届くかはお楽しみ!【品種おまかせ5品種 1組】※写真はイメージです。お届け内容とは異なる場合があります。※適期表で暖地、寒地と記載のないものは中間地が対象となります。栽培時は各地域の環境条件に応じて播種等の栽培時期を変更・調整ください。※営利生産用に関しては、上記適期表の栽培の限りではございません。日あたり日なた高さ10~20cm主な用途庭植え・花壇向き コンテナ・鉢植え向き 耐寒性強 ※昨今、地域ごとに栽培時期が多様化しており、一般的な栽培適期から外れた時期に商品を求めるお客様も増えております。 弊社ではこのようなニーズにお応えするべく、出荷対応いたします。そのため、ご注文いただいた時点で有効期限の近い商品が、 お手元に届く場合があります。あらかじめ、ご了承の上、ご利用ください。※品種によっては、特性上、花色の濃淡、模様のパターンに幅があり、栽培方法・条件、肥料の過不足、開花時期等により大きく変化し、様々な様子を楽しめるのが魅力です。そのため写真は一例ですので実際の花色・姿とは異なる場合がありますことをあらかじめご了承ください。
1320 円 (税込 / 送料別)

ワンカットで小分けできるスピーディ調理に適した食味最高のブロッコリーブロッコリー 種 【 ワンカット 】 1000粒 ( ブロッコリーの種 )
まとめ買いについて:メール便で10袋まで同梱できます。種子と責任種子は努めて純良なものをご用意しておりますが、商品の性質上100%の純度や発芽は望めません。商品の包装等に記載のある、発芽試験結果を満たした商品をお届けいたします。発芽は播種後の条件により結果が異なるため、温度や水分などを品目ごとに適した条件下で管理してください。不適条件下では発芽しないことがあり、また100%同一ではなく、まれに異株が出る場合がございます。種子・苗などについて、発芽後および植えつけ後の栽培条件や天候などによって結果が異なりますので、商品の生長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。また商品の性質上、結果不良につきましてはお買い上げ金額の範囲内とさせていただきます。(お客様の栽培管理や気象条件による結果不良につきましては、その責任を負いかねます)独自に加工されたものや、お届け後に有効期限を超えられたものにつきましては責任を負いかねます。野菜などの収穫物については、品種の特性や栽培条件などにより生育に差が生じることがあり、収穫物のサイズ、重量、味などは掲載表現と異なる場合がございます。ブロッコリーの育て方キャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。 ブロッコリーには一番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。 1.土作り 石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌ないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。 2.種まき 育苗箱に種まき用の培土をいれ、7~8cm間隔ですじまきをします。種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、湿らせた新聞をかけておくといいですよ。発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5~6枚まで育苗します。 3.植えつけ 無仮植育苗では本葉2枚までに12cm間隔に間引きします。 仮植育苗では、本葉2~3枚時にポリポットに仮植します。夏まきでは寒冷紗等でトンネルにしてやることが大切です。 4.追肥 追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも一株当たり肥料を1握り施します。 5.支柱立て 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。 6.収穫 秋まきは4~5月が収穫時期です。葉が巻き込み、固くしまったものから包丁で切り取って収穫します。秋まきは長く畑においてくと、とう立ちするので早めに収穫します。ワンカットワンカットで小分けできるスピーディ調理に適した食味最高のブロッコリー定植後50~55日で収穫できる極早生ブロッコリー。(春まき・夏まき兼用)花蕾の茎部分が長く、1回包丁を入れるだけでバラバラに小分けでき、作業時間を短縮できる。加工・業務などの効率化に特に適する。花蕾重500~700gで収穫でき、収量性が高い。花蕾は濃緑色で茹でると緑色がより鮮明になり白い部分がなく、料理の付け合わせに最適。甘みが強く、食味も大変優れる。 地域 蒔き時期(露地) 蒔き時期(ハウス・トンネル等) 寒地・冷涼地 - - 中間地 2月、7月 - 暖地 - - 小袋種子の内容量表記について農作物である商品の特性上、小袋パッケージの商品に関しましては、販売時期により、内容量が変更になる場合があります。商品名に内容量が記載されている場合がございますが、あくまで目安であり、1mlほど前後するものとお考え下さい。また、内容量が増減したことによる価格の変更もありません。あらかじめご了承いただいた上で、ご注文をお願いいたします。
17484 円 (税込 / 送料込)

花蕾形状に優れ収穫揃いの良い早生種ブロッコリー 種 【 BL-456 】 ペレット5千粒 ( ブロッコリーの種 )
この商品はメール便不可です。宅配便でのお届けとなります。種子と責任種子は努めて純良なものをご用意しておりますが、商品の性質上100%の純度や発芽は望めません。商品の包装等に記載のある、発芽試験結果を満たした商品をお届けいたします。発芽は播種後の条件により結果が異なるため、温度や水分などを品目ごとに適した条件下で管理してください。不適条件下では発芽しないことがあり、また100%同一ではなく、まれに異株が出る場合がございます。種子・苗などについて、発芽後および植えつけ後の栽培条件や天候などによって結果が異なりますので、商品の生長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。また商品の性質上、結果不良につきましてはお買い上げ金額の範囲内とさせていただきます。(お客様の栽培管理や気象条件による結果不良につきましては、その責任を負いかねます)独自に加工されたものや、お届け後に有効期限を超えられたものにつきましては責任を負いかねます。野菜などの収穫物については、品種の特性や栽培条件などにより生育に差が生じることがあり、収穫物のサイズ、重量、味などは掲載表現と異なる場合がございます。ブロッコリーの育て方キャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。 ブロッコリーには一番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。 1.土作り 石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌ないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。 2.種まき 育苗箱に種まき用の培土をいれ、7~8cm間隔ですじまきをします。種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、湿らせた新聞をかけておくといいですよ。発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5~6枚まで育苗します。 3.植えつけ 無仮植育苗では本葉2枚までに12cm間隔に間引きします。 仮植育苗では、本葉2~3枚時にポリポットに仮植します。夏まきでは寒冷紗等でトンネルにしてやることが大切です。 4.追肥 追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも一株当たり肥料を1握り施します。 5.支柱立て 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。 6.収穫 秋まきは4~5月が収穫時期です。葉が巻き込み、固くしまったものから包丁で切り取って収穫します。秋まきは長く畑においてくと、とう立ちするので早めに収穫します。BL-456花蕾形状に優れ収穫揃いの良い早生種播種から90日程度で収穫となる早生種。中間地の11月~12月上旬、平坦地・暖地の11月中旬~12月収穫に適する。花蕾はスムーズなドーム型で、蕾粒の揃いが良い。草姿は半開張性でやや小葉となるため、倒状が比較的少ない。花蕾位置が比較的高いため収穫作業性が良い。生育・収穫の揃いが良い。 地域 蒔き時期(露地) 蒔き時期(ハウス・トンネル等) 寒地・冷涼地 8月 - 中間地 8月 - 暖地 8月 -
19107 円 (税込 / 送料込)

濃緑花蕾で収穫作業性の良いアントシアンレスの中早生種ブロッコリー 種 【 ルミナス(BL-652) 】 ペレット5千粒 ( ブロッコリーの種 )
この商品はメール便不可です。宅配便でのお届けとなります。種子と責任種子は努めて純良なものをご用意しておりますが、商品の性質上100%の純度や発芽は望めません。商品の包装等に記載のある、発芽試験結果を満たした商品をお届けいたします。発芽は播種後の条件により結果が異なるため、温度や水分などを品目ごとに適した条件下で管理してください。不適条件下では発芽しないことがあり、また100%同一ではなく、まれに異株が出る場合がございます。種子・苗などについて、発芽後および植えつけ後の栽培条件や天候などによって結果が異なりますので、商品の生長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。また商品の性質上、結果不良につきましてはお買い上げ金額の範囲内とさせていただきます。(お客様の栽培管理や気象条件による結果不良につきましては、その責任を負いかねます)独自に加工されたものや、お届け後に有効期限を超えられたものにつきましては責任を負いかねます。野菜などの収穫物については、品種の特性や栽培条件などにより生育に差が生じることがあり、収穫物のサイズ、重量、味などは掲載表現と異なる場合がございます。ブロッコリーの育て方キャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。 ブロッコリーには一番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。 1.土作り 石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌ないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。 2.種まき 育苗箱に種まき用の培土をいれ、7~8cm間隔ですじまきをします。種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、湿らせた新聞をかけておくといいですよ。発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5~6枚まで育苗します。 3.植えつけ 無仮植育苗では本葉2枚までに12cm間隔に間引きします。 仮植育苗では、本葉2~3枚時にポリポットに仮植します。夏まきでは寒冷紗等でトンネルにしてやることが大切です。 4.追肥 追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも一株当たり肥料を1握り施します。 5.支柱立て 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。 6.収穫 秋まきは4~5月が収穫時期です。葉が巻き込み、固くしまったものから包丁で切り取って収穫します。秋まきは長く畑においてくと、とう立ちするので早めに収穫します。ルミナス(BL-652)濃緑花蕾で収穫作業性の良いアントシアンレスの中早生種平坦地での11月下旬~1月中旬収穫の栽培に適する。花蕾は濃緑色で、締まりの良い豊円形となる。草姿は立性で、花蕾位置が高い。葉枚数が少なく、節間が広いため収穫作業や出荷調整作業が容易。花蕾に紫色(アントシアン)が着色しない。 地域 蒔き時期(露地) 蒔き時期(ハウス・トンネル等) 寒地・冷涼地 - - 中間地 1月、8月 - 暖地 8月 -
19107 円 (税込 / 送料込)

根こぶ病に耐病性をもつ重量花蕾の中早生種ブロッコリー 種 【 緑竜 】 ペレット5千粒 ( ブロッコリーの種 )
この商品はメール便不可です。宅配便でのお届けとなります。種子と責任種子は努めて純良なものをご用意しておりますが、商品の性質上100%の純度や発芽は望めません。商品の包装等に記載のある、発芽試験結果を満たした商品をお届けいたします。発芽は播種後の条件により結果が異なるため、温度や水分などを品目ごとに適した条件下で管理してください。不適条件下では発芽しないことがあり、また100%同一ではなく、まれに異株が出る場合がございます。種子・苗などについて、発芽後および植えつけ後の栽培条件や天候などによって結果が異なりますので、商品の生長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。また商品の性質上、結果不良につきましてはお買い上げ金額の範囲内とさせていただきます。(お客様の栽培管理や気象条件による結果不良につきましては、その責任を負いかねます)独自に加工されたものや、お届け後に有効期限を超えられたものにつきましては責任を負いかねます。野菜などの収穫物については、品種の特性や栽培条件などにより生育に差が生じることがあり、収穫物のサイズ、重量、味などは掲載表現と異なる場合がございます。ブロッコリーの育て方キャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。 ブロッコリーには一番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。 1.土作り 石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌ないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。 2.種まき 育苗箱に種まき用の培土をいれ、7~8cm間隔ですじまきをします。種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、湿らせた新聞をかけておくといいですよ。発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5~6枚まで育苗します。 3.植えつけ 無仮植育苗では本葉2枚までに12cm間隔に間引きします。 仮植育苗では、本葉2~3枚時にポリポットに仮植します。夏まきでは寒冷紗等でトンネルにしてやることが大切です。 4.追肥 追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも一株当たり肥料を1握り施します。 5.支柱立て 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。 6.収穫 秋まきは4~5月が収穫時期です。葉が巻き込み、固くしまったものから包丁で切り取って収穫します。秋まきは長く畑においてくと、とう立ちするので早めに収穫します。緑竜根こぶ病に耐病性をもつ重量花蕾の中早生種平坦地8月中旬まきで約105日で収穫となる中早生ブロッコリー。平坦地の11月下旬~12月収穫、5月収穫の作型に適する。草姿は半開張性で根張りが良く、根こぶ病耐病性があり栽培しやすい。花蕾は重量感のあるドーム型で締まりが良い。 地域 蒔き時期(露地) 蒔き時期(ハウス・トンネル等) 寒地・冷涼地 - - 中間地 8月上旬、12月 - 暖地 8月下旬、11月下旬~12月 -
19800 円 (税込 / 送料込)

甘味と旨味が凝縮されたリーフブロッコリーブロッコリー 種 【 ブロッコリーフ(葉取) 】 小袋 ( ブロッコリーの種 )
まとめ買いについて:メール便で10袋まで同梱できます。種子と責任種子は努めて純良なものをご用意しておりますが、商品の性質上100%の純度や発芽は望めません。商品の包装等に記載のある、発芽試験結果を満たした商品をお届けいたします。発芽は播種後の条件により結果が異なるため、温度や水分などを品目ごとに適した条件下で管理してください。不適条件下では発芽しないことがあり、また100%同一ではなく、まれに異株が出る場合がございます。種子・苗などについて、発芽後および植えつけ後の栽培条件や天候などによって結果が異なりますので、商品の生長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。また商品の性質上、結果不良につきましてはお買い上げ金額の範囲内とさせていただきます。(お客様の栽培管理や気象条件による結果不良につきましては、その責任を負いかねます)独自に加工されたものや、お届け後に有効期限を超えられたものにつきましては責任を負いかねます。野菜などの収穫物については、品種の特性や栽培条件などにより生育に差が生じることがあり、収穫物のサイズ、重量、味などは掲載表現と異なる場合がございます。ブロッコリーの育て方キャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。 ブロッコリーには一番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。 1.土作り 石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌ないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。 2.種まき 育苗箱に種まき用の培土をいれ、7~8cm間隔ですじまきをします。種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、湿らせた新聞をかけておくといいですよ。発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5~6枚まで育苗します。 3.植えつけ 無仮植育苗では本葉2枚までに12cm間隔に間引きします。 仮植育苗では、本葉2~3枚時にポリポットに仮植します。夏まきでは寒冷紗等でトンネルにしてやることが大切です。 4.追肥 追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも一株当たり肥料を1握り施します。 5.支柱立て 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。 6.収穫 秋まきは4~5月が収穫時期です。葉が巻き込み、固くしまったものから包丁で切り取って収穫します。秋まきは長く畑においてくと、とう立ちするので早めに収穫します。ブロッコリーフ(葉取)甘味と旨味が凝縮されたリーフブロッコリーケールのように葉を食べるブロッコリー品種。甘味が強く濃厚な味わいで食味に優れる。オリーブオイルを使った料理に良く合う。葉は欠刻が多く細長く伸び、大株にすると10本以上の側枝ができる。株どり、または葉を摘み取って収穫する。頂点を収穫しても 30 日程度でまた側枝が大量に出る。株どりする栽培では周年播種ができ、作りやすい。3月まで圃場に置くと中心にブロッコリーの花蕾ができ、同様に収穫できる。 地域 蒔き時期(露地) 蒔き時期(ハウス・トンネル等) 寒地・冷涼地 - - 中間地 2月~4月、7月~8月 - 暖地 - - 小袋種子の内容量表記について農作物である商品の特性上、小袋パッケージの商品に関しましては、販売時期により、内容量が変更になる場合があります。商品名に内容量が記載されている場合がございますが、あくまで目安であり、1mlほど前後するものとお考え下さい。また、内容量が増減したことによる価格の変更もありません。あらかじめご了承いただいた上で、ご注文をお願いいたします。
550 円 (税込 / 送料別)

高品質アントシアンレス花蕾の早生種ブロッコリー 種 【 プライム 】 ペレット5千粒 ( ブロッコリーの種 )
この商品はメール便不可です。宅配便でのお届けとなります。種子と責任種子は努めて純良なものをご用意しておりますが、商品の性質上100%の純度や発芽は望めません。商品の包装等に記載のある、発芽試験結果を満たした商品をお届けいたします。発芽は播種後の条件により結果が異なるため、温度や水分などを品目ごとに適した条件下で管理してください。不適条件下では発芽しないことがあり、また100%同一ではなく、まれに異株が出る場合がございます。種子・苗などについて、発芽後および植えつけ後の栽培条件や天候などによって結果が異なりますので、商品の生長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。また商品の性質上、結果不良につきましてはお買い上げ金額の範囲内とさせていただきます。(お客様の栽培管理や気象条件による結果不良につきましては、その責任を負いかねます)独自に加工されたものや、お届け後に有効期限を超えられたものにつきましては責任を負いかねます。野菜などの収穫物については、品種の特性や栽培条件などにより生育に差が生じることがあり、収穫物のサイズ、重量、味などは掲載表現と異なる場合がございます。ブロッコリーの育て方キャベツの仲間で花蕾を食べる葉菜類です。連作を嫌うので、アブラナ科の野菜を2年以上植えていない場所で栽培しましょう。ヨーロッパの地中海東部沿岸が原産で、高温多湿を嫌いますが、寒さには強い特徴があります。側花蕾を収穫できる品種のほかに、茎が長く伸び、花蕾が小さい「茎ブロッコリー」も人気です。 ブロッコリーには一番上にできる花蕾(頂花蕾)だけを収穫する品種と側枝も伸びて花蕾が収穫できる品種があります。長く収穫を楽しみたい方は側枝も収穫できる品種を選びましょう。 1.土作り 石灰を約1坪あたり500gまき、混ぜ込み酸度調整をしましょう。1週間後、化成肥料500g、牛ふんを施し耕します。 幅80cm、高さ10cmの畝を作り、中央に長さ1m当り、たい肥1.5kgと油粕100gを施して土を埋め戻します。畑の耕起の時点で肥料が施してあれば、あらためて畝の中に油粕などを投入する必要はありません。 むしろ、肥料を撹拌ないのであれば、固まった肥料は肥料あたりを起こす可能性があるので、入れない方がいいでしょう。 2.種まき 育苗箱に種まき用の培土をいれ、7~8cm間隔ですじまきをします。種まき後、直射日光を避けておきましょう。種まき後、薄く土をかぶせ、湿らせた新聞をかけておくといいですよ。発芽したら間引きをし、本葉2枚になったらポリポットに移植し、本葉5~6枚まで育苗します。 3.植えつけ 無仮植育苗では本葉2枚までに12cm間隔に間引きします。 仮植育苗では、本葉2~3枚時にポリポットに仮植します。夏まきでは寒冷紗等でトンネルにしてやることが大切です。 4.追肥 追肥は3回ほど行いましょう。1回目は植えつけ20日後で本葉10枚、本葉15日の時にも一株当たり肥料を1握り施します。 5.支柱立て 風で倒れそうなときは支柱を立てて支えましょう。ブロッコリーは倒れると傷がつき、病気が発生しやすくなります。 6.収穫 秋まきは4~5月が収穫時期です。葉が巻き込み、固くしまったものから包丁で切り取って収穫します。秋まきは長く畑においてくと、とう立ちするので早めに収穫します。プライム高品質アントシアンレス花蕾の早生種平暖地の夏まき栽培で、遅まき・早どりの作型に適応する早生種。高冷地・冷涼地の6月中旬~7月上旬収穫、9月下旬~10月収穫の栽培に適する。花蕾形状はスムーズなドーム型で蕾粒が細かく締まりが良い。草姿は半開張性でややコンパクトな草型となる。花蕾に紫色(アントシアン)の着色が無い。 地域 蒔き時期(露地) 蒔き時期(ハウス・トンネル等) 寒地・冷涼地 3月~4月、7月 - 中間地 2月、8~9月 - 暖地 1月~2月、8~9月 -
19107 円 (税込 / 送料込)

ハーブ栽培セット「ダイヤーズカモミール」
ダイヤーズカモミール 古くより黄色の花は染料として利用されていますが、初夏~秋にかけて、 マーガレットによく似た花を次から次へと咲かせ、濃い緑葉とのコントラストは美しく、 ゴールデンマーガレットとも呼ばれ、観賞用として人気があります。 セット内容 ・ハーブ種 ・鉢底ネット ・小鉢 リッチェル ボタニーミディポット12型(ホワイト) サイズ 直径 12cm×高さ 10cm ・プレート リッチェル ボタニープレート12型 サイズ 直径 12.5cm×高さ 1.6cm ・土 約0.8L ふかふか野菜の土 プロの農家さんも使う肥料入り培養土(無農薬) ※水やりをすると土が沈むため、多めに入っております。
1595 円 (税込 / 送料別)

ハーブ栽培セット「フラックス」
フラックス 古代エジプト時代より栽培されているハーブで、茎は繊維、種子は薬用・工業用に利用されていました。 夏になると、ブルーあるいは白色の清楚な可愛い小花を咲かせ、鉢うえとしても美しい。 セット内容 ・ハーブ種 ・鉢底ネット ・小鉢 リッチェル ボタニーミディポット12型(ホワイト) サイズ 直径 12cm×高さ 10cm ・プレート リッチェル ボタニープレート12型 サイズ 直径 12.5cm×高さ 1.6cm ・土 約0.8L ふかふか野菜の土 プロの農家さんも使う肥料入り培養土(無農薬) ※水やりをすると土が沈むため、多めに入っております。
1595 円 (税込 / 送料別)

ハーブ栽培セット「ローマンカモミール」
ローマンカモミール 薬用としても名声の高いハーブで、ドイツではムッテル(母)のハーブと呼ばれています 花は純白で小さく、かわいいもので、観賞用としても楽しめます。 家庭菜園で栽培すると、近くにある植物の病気を治すことから ”植物の医者”とも呼ばれています。 また、ギリシャでは、そのほのかな香りから”地上のリンゴ”ともいわれていたそうです。 セット内容 ・ハーブ種 ・鉢底ネット ・小鉢 リッチェル ボタニーミディポット12型(ホワイト) サイズ 直径 12cm×高さ 10cm ・プレート リッチェル ボタニープレート12型 サイズ 直径 12.5cm×高さ 1.6cm ・土 約0.8L ふかふか野菜の土 プロの農家さんも使う肥料入り培養土(無農薬) ※水やりをすると土が沈むため、多めに入っております。
1595 円 (税込 / 送料別)