「施設利用券 > 美術館・博物館」の商品をご紹介します。

【ふるさと納税】【西陣くらしの美術館 冨田屋】町家ライトアップ 文化財見学+懐石料理プラン

京都市 ふるさと納税 株式会社 冨田屋【ふるさと納税】【西陣くらしの美術館 冨田屋】町家ライトアップ 文化財見学+懐石料理プラン

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 品名 【西陣くらしの美術館 冨田屋】町家ライトアップ 文化財見学+懐石料理プラン 商品概要 ★町家ライトアップ見学+懐石料理プラン★ ◆冨田屋の「町家のライトアップ」 約140年もの間受け継がれてきた「冨田屋」の建物内部と家具・調度品をご覧頂きながら説明させて頂きます。暖かな光に包まれた京都伝統の家で流れる時間は、格別です。 幻想的にライトアップされた築140年の文化財町家をお愉しみください。 ◆京懐石料理 幻想的な雰囲気の中でオリジナルの京懐石をご堪能いただけます。 内容量_サイズ 町家ライトアップ見学(45分間)+懐石料理プラン 開始時刻 17:00、17:30、18:00、18:30、19:00 お食事は18:00開始となります。 有効期限 発行日より1年間 関連商品【ふるさと納税】【西陣くらしの美術館 冨田屋】 町家見学・しきたりのお...【ふるさと納税】【レストラン アトールテラスカモガワ】「鴨川沿いで京フ...19,000円37,000円【ふるさと納税】【京都木や】懐石料理 ペアお食事券...【ふるさと納税】【二條 葵月】【昼】カウンター限定 鮨ランチコースお食...37,000円37,000円【ふるさと納税】【長楽館】アフタヌーンティーペアチケット...【ふるさと納税】【肉割烹ふたご】THE KYOTO JUNEI HOT...40,000円51,000円【ふるさと納税】京都タワーホテル内レストラン「タワーテラス」ランチビュ...【ふるさと納税】【鮒鶴京都鴨川リゾート】レストラン〈ルアン〉ディナーペ...19,000円72,000円【ふるさと納税】【AKAGANE RESORT KYOTO HIGAS...【ふるさと納税】京都 旅行 東映 太秦映画村 ペア 入村券 大人2名 ...58,000円15,000円類似商品はこちら 町家見学・しきたりのお話+伝統弁当プラン19,000円ペアディナー食事券[ 京都 京料理 食事 ディ350,000円京町家ペア1泊宿泊プラン│京都 京都市 ウサギ84,000円懐石料理 ペアお食事券[ 京都 山科 京料理店60,000円おせち 二段重 2~3人前|京料理×フレンチ 100,000円おせち 一段重 1~2人前|京料理×フレンチ 65,000円京料理ペアディナー食事券 | 京都府 京都市 200,000円京料理ペアランチ食事券 | 京都府 京都市 京40,000円世界遺産貸切プレミアム体験~文化財の保護と活用30,000,000円2025/08/17 更新★町家ライトアップ見学+懐石料理プラン★ 町家ライトアップ見学 ◆冨田屋の「町家のライトアップ」 約140年もの間受け継がれてきた「冨田屋」の建物内部と家具・調度品をご覧頂きながら説明させて頂きます。暖かな光に包まれた京都伝統の家で流れる時間は、格別です。 幻想的にライトアップされた築140年の文化財町家をお愉しみください。 京懐石料理 幻想的な雰囲気の中でオリジナルの京懐石をご堪能いただけます。 【懐石料理内容】 食前酒 八寸(季節の野菜、食材をあしらった前菜五種) お刺身(旬の魚) 大根炊き(無病息災を願う縁起物) お弁当(冨田屋オリジナル点心弁当) 果物 呈茶 和菓子 【ご利用の流れ】 1.ご寄付受付後、利用券をお送りいたします。 2.ご希望日時が決まりましたら、ご利用日の3日前までにメールもしくは、電話にてご予約をお願いいたします。 ※「ふるさと納税の宿泊券利用」の旨をお伝えください。連絡先は、利用券に記載しております。 3.ご利用当日、利用券をスタッフにお渡しください。 【ご注意】 ※ 釣銭のお渡しや換金はできません。 ※ 満席等の販売状況により承る事が出来ない日もございます。施設までお問い合わせください。 ※ 本券の盗難・紛失・減失に関しましては、一切責任を負いかねます。 ※ 有効期限を過ぎたチケットは無効となります。また、再発行もいたしかねます。 ≪原材料≫ 懐石料理内容 食前酒・八寸(季節の野菜、食材をあしらった前菜五種)・お刺身(旬の魚)・大根炊き(無病息災を願う縁起物)・お弁当(冨田屋オリジナル点心弁当)・果物・呈茶 和菓子 西陣くらしの美術館 冨田屋 伏見で両替商を営んでいた冨田屋が、西陣産地問屋システムを作り上げ現商家を建てたのは明治十八年。 明治期の典型的な大店の町家として国の登録有形文化財の指定を受けております。 代々受け継いだこの家を京都の歴史や文化を伝える建物として保存するとともに公開しておりますが、見学頂くだけではなく、“暮らしのありよう”をも知って頂くことで本物の京都を伝えることが出来ると考えております。 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)文化首都・京都のための事業に活用 (2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり (3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり (4)美しい景観・安心安全なまちづくり (5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (6)京都の大学・学生の活動を応援 (7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援 (8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後2週間以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

37000 円 (税込 / 送料込)