「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

フランス赤ワイン3本セット!【正規品・取り寄せ品】ドメーヌ ド レーグル ピノ ノワール 750ml 3本セット ジェラール ベルトラン/フランスワイン/ラングドック・ルーション/赤ワイン/ミディアムボディ 樽しっかり/デメテール/ビオディナミ/750ml×3/ファインズ/サントリー【自然派ワイン】
南仏ラングドックを代表するプレミアム ワインメーカー、ベルトラン。この地域の様々なテロワールを表現すべく複数のワイナリーを所有。レーグルではリムーの高標高を活かした冷涼品種でテロワ―ルを表現。 手摘みで収穫、除梗後コールドマセラシオンを5日から8日間実施。ピジャージュを行いながら発酵させた後、フレンチオークの樽に移してマロラクティック発酵を行います。フレンチオークの新樽で6ヶ月間熟成。 ブルゴーニュに比べると当然温かみがありジューシーながらも高標高に加えビオディナミのためか、酸も美しく輪郭がはっきり感じられる良品。しっとりとした質感もあり面白い逸品。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらの商品は取り寄せ品となりますため、実物は現行販売中のものになります。ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。何とぞご了承下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 ドメーヌ ド レーグル ピノ ノワール DOMAINE DE L'AIGLE PINOT NOIR ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ 樽しっかり / 中口 ■生産者 ジェラール ベルトランGerard Bertrand ■産地 フランス・ラングドック・ルーション ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 デメテール / ビオディナミ ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】【ファインズ】ジェラール ベルトラン Gerard Bertrand 南仏、自然派ワインの巨人 父から畑を受け継ぐブドウ栽培家でありながら、元ラグビー仏代表という異例のバックグラウンドを持つジェラール ベルトラン氏がラグビー引退後、本格的に家族経営のワイナリーを設立。ラングドック・ルーションエリアへの明確なビジョンを持ち、30年にわたりパイオニアかつベンチマークとして活躍しています。ブランド、卓越性、陽気さ、そしてイノベーションの価値を具現化し、現在では14のドメーヌを所有。多岐に渡るブランド展開を行い、世界160カ国に輸出して名声を得ています。 ラングドック・ルーションに所有する6つのドメーヌ(600ha)をビオディナミに変換をしており、残りの8ドメーヌも今後、ビオディナミに変換を予定しています。 買いブドウでも異例の長期契約で変換推奨&サポートをしており、今後もオーガニック、ビオディナミ認証取得を行う予定です。
12090 円 (税込 / 送料込)

コルトン グラン クリュ 特級 レ マレショード 2006 セラー出し秘蔵限定品 ジャン ガニュロ社(メゾン シャルル トマ)(モワラール社)
■商品名コルトン・グラン・クリュ・特級“レ・マレショード”[2006]年・セラー出し秘蔵限定品・ジャン・ガニュロ社(メゾン・シャルル・トマ)(モワラール社)・AOCコルトン・グラン・クリュ・特級・18年熟成作品 ■英名Corton Grand Cru “Les Marechaudes” [2006] Jean Gagnerot (by Maison Charles Thomas) AOC Corton Grand Cru ■商品説明入手困難!高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ボーヌの最高峰!唯一の銘醸畑の貴重な限定畑!しかもブルゴーニュ赤ワイン愛好家垂涎!コルトン特級の中でも最も濃厚で、ひきしまったコルトンと言われるブレッサンドに隣接し、繊細な美しさもあわせ持つラドワ・セリニ側のコルトン特級のマレショード!しかもブルゴーニュ高級赤ワイン愛好家垂涎!珍しい赤のコルトン・グラン・クリュ・特級“マレショード”AOCのセラー出し限定品!しかも貴重で大人気の18年熟成作品!しかも造り手は、ドメーヌ・シャルル・トマを始め優良ドメーヌを何軒も所有する優良メゾン!モワラールグループのシャルル・トマ(ジャン・ルフォールラベル)(ここの「ネゴシアンの蔵出し古酒にハズレなし」の法則通りです。「畑」や「人」などをセールスポイントにできるドメーヌと比較して、ネゴシアンはやはり「ブランドの信用」が全てという面があります。したがって、古酒に特有の高嗜好性によってブランドの信用が失われるリスクをとるくらいなら、最初から古酒を扱わないという選択のほうが懸命ともいえるでしょう。逆に言えば、そんな彼らが堂々と販売している古酒こそ、あらゆる角度から検討しつくされた、間違いのないものということになります。「ドメーヌ・シャルル・トーマ」をはじめ優良なドメーヌを何件も所有するモワラール社は、お買い得価格の優良な蔵出し古酒のビン買いにかけては、ブルゴーニュでもトップクラスの調達力を誇ります。大きなニュースになりましたが、モワラールがヴァンサン・ソーヴェストル率いるバティスト・ベジョ・グループの傘下に入り、羽生名人の穴熊囲いのごとく体制も磐石。)の飲み頃、18年熟成作品!入手困難なコルトン・グラン・クリュ・特級“レ・マレショード”[2006]年が現地のセラー数ヶ月前のセラー出し品で限定極少量入荷!まさに早い者勝ちです!「ネゴシアンの蔵出し古酒にハズレなし」の法則通りの高級ブルゴーニュ熟成作品の醍醐味をぜひお試し下さい! ■商品番号0101181005720 ■生産年[2006]年 ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■生産者ジャン・ガニュロ社(メゾン・シャルル・トマ)(モワラール社) ■生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/アロース・コルトン村/ AOCコルトン・グラン・クリュ・特級 ■内容量750ml ■JANコード※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。【ここの「ネゴシアンの蔵出し古酒にハズレなし」の法則通りです。「畑」や「人」などをセールスポイントにできるドメーヌと比較して、ネゴシアンはやはり「ブランドの信用」が全てという面があります。したがって、古酒に特有の高嗜好性によってブランドの信用が失われるリスクをとるくらいなら、最初から古酒を扱わないという選択のほうが懸命ともいえるでしょう。逆に言えば、そんな彼らが堂々と販売している古酒こそ、あらゆる角度から検討しつくされた、間違いのないものということになります。 【「ドメーヌ・シャルル・トーマ」をはじめ優良なドメーヌを何件も所有するモワラール社は、お買い得価格の優良な蔵出し古酒のビン買いにかけては、ブルゴーニュでもトップクラスの調達力を誇ります。昨年大きなニュースになりましたが、モワラールがヴァンサン・ソーヴェストル率いるバティスト・ベジョ・グループの傘下に入り、羽生名人の穴熊囲いのごとく体制も磐石。グループが所有するローヌのバックヴィンテージもご愛嬌です。 ■発酵・熟成:樽熟成 このワインは、ブルゴーニュの最高峰であるコルトン特級の中でも特に評価の高い"マレショード"区画で造られた赤ワインだ。ブレッサンドに隣接し、濃厚さとひきしまった味わいを持ちながら、ラドワ・セリニ側の特徴である繊細な美しさも兼ね備えている。18年の熟成を経た2006年ヴィンテージは、ピノ・ノワールの魅力を存分に引き出した逸品である。優良メゾンであるシャルル・トマ(ジャン・ルフォールラベル)によって造られ、適切な熟成管理のもと、現在飲み頃を迎えている。濃厚さと繊細さのバランスが絶妙で、ブルゴーニュ赤ワインの醍醐味を堪能できる。熟成によって複雑味が増し、エレガントさと力強さを併せ持つ味わいが特徴的だ。入手困難な希少品であり、ブルゴーニュ愛好家にとって垂涎の一本と言える。
17789 円 (税込 / 送料別)

ヴェンタ モラレス オーガニック テンプラニーリョ 2021 ボルジェ オルドネス セレクション ボデガス ヴェンタ モラレス オーガニック認証CAAE公式認証 D.O ラ マンチャ (ワインメーカー ラファエル カニザーレ) スペイン 赤ワイン ワイン フルボディ 辛口 750ml【eu_ff】
■ワイン名 ヴェンタ・モレス テンプラニーリョ 2021年 ボデガス・ヴェンタ・モレス ホルフェ・オルドネス・セレクション ■英語表記 Venta Morales “Tempranillo” 2021 Jorge Ordones Selection D.O. LAMANCHA ■商品番号 0400001005361 ■ワインについて スペイン高評価辛口赤ワインファン大注目!自然派テンプラニーリョ種100%赤ワインファン大注目!D.Oラマンチャの南部地域のクエンから平均樹齢39年(1980年植樹)の本格派オーガニックのテンプラニーリョ100%で造られる大人気辛口赤ワイン!テンプラニーリョ100%のヴェンタ・モラレス・オーガニック・テンプラニーリョ2021年で、この価格帯ではびっくり!2014年でR・パーカー自らe.ロバート・パーカーで86点で注目!このワインの2013年でステファン・タンザー高評価!ワインスペクテーター誌でも2013年が88点獲得!スペイン権威評価誌ペニン・ガイド2014年版でも高得点獲得!ワインアドヴォケイトに「深みのある濃厚な赤色。スパイス・ボックスと香りたつブラックチェリーのアロマが溢れる」と絶賛させた高評価スペイン辛口赤ワインが、超お買い得プライスで少量入荷!! ■ワインのタイプ 赤ワイン ■ワインのテイスト ミディアム-フルボディ ■生産者 ボデガス・ヴェンタ・モレス ■ブドウ品種 テンプラニーリョ100% ■ブドウ収穫年 2021年 ■生産地 スペイン / ラマンチャ / D.O.ラマンチャ ■内容量 750mlボデガス・ヴェンタ・モラレスは、DOラ・マンチャの東部地方のクエンカに位置します。地中海性気候で、夏はとても温かく、降水量はきわめて低く、寒い冬には湿度が上がります。このブドウは樹齢32年で、土壌は粘土石灰岩と白亜質で、表層は粘板岩となっています。 ワインアドボケイトでは『深みのある濃厚な赤色で、スパイスボックスと香り立つブラックチェリーのアロマがあふれる。』と絶賛。
2024 円 (税込 / 送料別)
![【送料無料】【2018年産】ラ・タルバルド ボジョレー・プルムール・セレネ [2018] シルヴェール・トリシャール マグナムボトル【ビオ・ビオディナミ】【バックビンテージ】【クール便は別途送料掛かります。商品説明文参照】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/deuxhwine/cabinet/sp/beau18n40.jpg?_ex=128x128)
無添加、無ろ過の超ナチュラル! イカしたファンキーな造り手が醸すボジョレーヌーヴォー日本初登場!【送料無料】【2018年産】ラ・タルバルド ボジョレー・プルムール・セレネ [2018] シルヴェール・トリシャール マグナムボトル【ビオ・ビオディナミ】【バックビンテージ】【クール便は別途送料掛かります。商品説明文参照】
合計本数が12本まで送料無料で同梱可能です。クール便は送料無料と記載があっても別途費用が掛かります。沖縄県・北海道は送料が割引価格となります。 詳細はこちらでご確認ください。 ラ・タルバルド ボジョレー・プルムール・セレネ 2018 シルヴェール・トリシャール マグナムボトル 毎年ボジョレーヌーヴォーを楽しみにしているお客様に朗報です。 今年は、なんとファンキーでクレイジーな、面白い新人のボジョレーヌーヴォーが日本に上陸致します。 その造り手の名は、シルヴェール・トリシャール。 タトゥーが大好きという彼の風貌を見ていただけると、とても個性的でファンキー。見た目で判断してはダメですが、普通なワインではなく、かなり面白いワインを造りそうな、期待感が持てます。 そして、ワインのラベルもギリシャ神話に登場する「月の女神」という、ボジョレーヌーヴォーらしからぬ、ワクワクさせるラベルなんです。自身のワインを通して昔ながらの美味しさのワインを体現したいという思いを、その古典的なイメージでラベル上に表現しているというのです。 さて、彼は2012年からボジョレー地区のブラッセ村にてワイン造りを始めたという全く新しい造り手さん。彼のおじさんがワインの造り手で、ドメーヌ・ド・ラ・フーリィという名前のワイナリーを昔から経営しており、彼は小さいころからいつもぶどう畑で遊んでいたのです。 18歳になったとき、シルヴェールさんは1年間おじさんのワイナリーで働き始め、その後数年間は季節労働者として知り合いのワイナリーを渡り歩き、2002年に彼はジャン・クロード・ラパリュに出会い、収穫を体験、その際、自然派ワイン醸造というものを始めて知り、そこから自然派ワイン造りに魅せられ、2012年におじさんのぶどう畑を譲り受け、遂に自身のワイン造りが始まりました。 今回、日本初入荷となる彼のボジョレーヌーヴォーは、瓶詰時も含めて、SO2(酸化防止剤)をいれず、濾過も全くしないという、かなりナチュラルなタイプ。軽やかでフレッシュ感に富んでおりますが、骨格はしっかり存在し、エレガントな味わいに仕上がります。グロゼイユの様な赤果実にフローラルな風味、口に含むととてもピュアで心地よいミネラル感があるそうです。 ファンキーでクレイジーな造り手の醸す、超ナチュラルな液体。ボジョレーヌーヴォーでなくてもとても気になりますが、今回はボジョレーヌーヴォー。 衝撃的なデビューをかざるか、今から本当にワクワクします。 今年、初リリースですので、量はかなり限られておりますので、ご興味がございましたらお早めにお願いします。 ※1.5リットルのマグナムサイズです!通常の750mlと比べると容量2倍!とってもお買い得ですよ! タイプ 赤ワイン ボディ ライトボディ 原産国 フランス 味目安 辛口:★★★★ 原産地 ブルゴーニュ 内容量 1500ml アルコール度数 15度未満 生産者 シルヴェール・トリシャール ぶどう品種 ガメイ
8151 円 (税込 / 送料込)
![ファウンド ストーン / シラーズ [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / オーストラリア サウス イースタン オーストラリアG.I. バートン ヴィンヤーズ Berton Vineyards Pty Ltd Found Stone Shiraz [mtbs] [MTKM]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/1005000459.jpg?_ex=128x128)
高評価ワイナリーが手掛けるコスパブランド。ブラックベリーやプラムの果実味を持ち、焼いたオーク香がほのかに漂います。スパイシーで複雑味のある深い味わいのリッチなシラーズ。ファウンド ストーン / シラーズ [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / オーストラリア サウス イースタン オーストラリアG.I. バートン ヴィンヤーズ Berton Vineyards Pty Ltd Found Stone Shiraz [mtbs] [MTKM]
Found Stone Shiraz ファウンド・ストーン シラーズ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地オーストラリア 原産地呼称サウス・イースタン・オーストラリアG.I. 品種シラーズ100% ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:オーク・スティーブ使用 3カ月熟成 ◆商品説明 高評価ワイナリーが手掛けるコスパブランド。ブラックベリーやプラムの果実味を持ち、焼いたオーク香がほのかに漂います。スパイシーで複雑味のある深い味わいのリッチなシラーズです。 ◆コンクール入賞歴 (2019) チャイナ・ワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2020 ダブル金賞 (2017) チャイナ・ワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2018 金賞 Berton Vineyards Pty Ltd バートン・ヴィンヤーズ 本格的なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。“絶えず思考し革新を目指す”国民性を持つオーストラリア。バートン・ヴィンヤーズではこの素晴らしい国で培われた、優れたブドウ栽培実績を更に際立たせるような、エキサイティングで多彩なワインを産み出してきました。 彼らのサクセスストーリーは、1996年創立者であるボブ・バートン氏とチャーリー・バートン氏が南オーストラリア州バロッサ・ヴァレーのサブリジョンであるハイ・エデンの一区画の畑を購入したことから始まります。2005年にはシドニーから南西に580kmほど入った、ニュー・サウス・ウェールズ州イェンダの地で「バートン・ヴィンヤーズ」を設立させ、2006年ヴィンテージより醸造を開始しました。 南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーのサブリジョンに位置するハイ・エデンに45エーカーの自社畑を所有し、この地よりプレミアムラインのワインを産み出し高い評価を獲得。また、オーストラリア屈指の一大ブドウ産地、ニュー・サウス・ウェールズ州リヴァリーナ地区の発展にも密接に関わり、優良なブドウ栽培農家と共に上質な果実の生育に共同で取り組み、高い品質のブドウからコスパに優れた素晴らしいワインを産み出しています。 ファンド・ストーンブランドはこのリヴァリーナ地区の良質なブドウがふんだんに使われたワインです。 ファンド・ストーンはお買い得!急成長をのその訳とは 2005年に少人数で始めたワイン造りですが、現在ではオーストラリア20大ワイナリーの一つに数えられ、ブランド売り上げではTop17に名を連ねるまでに急成長を遂げています。(Wine Industry Directly2012) また、量だけではなく、質の高さにも定評がありワイナリーとしては、2013年版ジェームス・ハリデーで4.5つ星評価を獲得。そのほか、シドニー・モーニングヘラルド紙にコラムを持つオーストラリアで最も影響力を持つ評論家の一人、ハン・フック氏も絶賛。「最も印象深い新規参入者」「経営者の一人ボブ・バートン氏はデ・ボルトリ出身で適正価格の優れたワインを作る方法を知っている。 そして、バートン氏の下で醸造を手掛けるのが、ジェームス・チャカート氏(元ウエストエンド)、サム・トリンボリ氏(元リヴァリーナ・ワインズ)だ。そんな彼らが手掛けるブランド“ファウンド・ストーン”ラベルもまたお買い得だ」と同紙で紹介するなど、評論家の高い注目を集めているブランドです。(2013年3月13日付記事) 温暖で乾燥した理想郷 ファンウド・ストーンに用いられるブドウの多くは、ワイナリーのあるリヴァリーナ地区から収穫された良質なブドウです。ここ、リヴァリーナ地区は標高150m程の平野に広がるワイン産地で、オーストラリアのブドウ栽培地域の中でもNo.2の規模を持つ一大ワイン産地です。 オーストラリア全体の15%、ニュー・サウス・ウェールズ州の約55%のブドウがこの地から収穫されています。非常に温暖で乾燥した土地で、栽培に必要な十分な水源があるのが特徴です。(1845年に開拓が始まった産地。イタリア系移民が多く住む食文化の豊かな地域として知られる) ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
1038 円 (税込 / 送料別)
![改定前【価格据置】ファウンド ストーン / カベルネ ソーヴィニヨン [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / オーストラリア サウス イースタン オーストラリアG.I. バートン ヴィンヤーズ Berton Vineyards Pty Ltd Found Stone Cabernet Sauvignon [mtbs] [MTKM]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it2/1005000507.jpg?_ex=128x128)
高評価ワイナリーが手掛けるコスパブランド。ダークチェリーや濃いプラム、ブラックベリーのアロマを持ちます。オーク香も心地良く、複雑味とコクのある人気の赤ワイン。改定前【価格据置】ファウンド ストーン / カベルネ ソーヴィニヨン [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / オーストラリア サウス イースタン オーストラリアG.I. バートン ヴィンヤーズ Berton Vineyards Pty Ltd Found Stone Cabernet Sauvignon [mtbs] [MTKM]
Found Stone Cabernet Sauvignon ファウンド・ストーン カベルネ・ソーヴィニヨン 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地オーストラリア 原産地呼称サウス・イースタン・オーストラリアG.I. 品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100% ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:オーク・スティーブ使用 3カ月熟成 ◆商品説明 高評価ワイナリーが手掛けるコスパブランド。ダークチェリーや濃いプラム、ブラックベリーのアロマを持ちます。 オーク香も心地良く、複雑味とコクのある人気の赤ワインです。 ◆コンクール入賞歴 (2019) チャイナ・ワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2019 金賞 (2017) チャイナ・ワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2018 金賞 Berton Vineyards Pty Ltd バートン・ヴィンヤーズ 本格的なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。“絶えず思考し革新を目指す”国民性を持つオーストラリア。バートン・ヴィンヤーズではこの素晴らしい国で培われた、優れたブドウ栽培実績を更に際立たせるような、エキサイティングで多彩なワインを産み出してきました。 彼らのサクセスストーリーは、1996年創立者であるボブ・バートン氏とチャーリー・バートン氏が南オーストラリア州バロッサ・ヴァレーのサブリジョンであるハイ・エデンの一区画の畑を購入したことから始まります。2005年にはシドニーから南西に580kmほど入った、ニュー・サウス・ウェールズ州イェンダの地で「バートン・ヴィンヤーズ」を設立させ、2006年ヴィンテージより醸造を開始しました。 南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーのサブリジョンに位置するハイ・エデンに45エーカーの自社畑を所有し、この地よりプレミアムラインのワインを産み出し高い評価を獲得。また、オーストラリア屈指の一大ブドウ産地、ニュー・サウス・ウェールズ州リヴァリーナ地区の発展にも密接に関わり、優良なブドウ栽培農家と共に上質な果実の生育に共同で取り組み、高い品質のブドウからコスパに優れた素晴らしいワインを産み出しています。 ファンド・ストーンブランドはこのリヴァリーナ地区の良質なブドウがふんだんに使われたワインです。 ファンド・ストーンはお買い得!急成長をのその訳とは 2005年に少人数で始めたワイン造りですが、現在ではオーストラリア20大ワイナリーの一つに数えられ、ブランド売り上げではTop17に名を連ねるまでに急成長を遂げています。(Wine Industry Directly2012) また、量だけではなく、質の高さにも定評がありワイナリーとしては、2013年版ジェームス・ハリデーで4.5つ星評価を獲得。そのほか、シドニー・モーニングヘラルド紙にコラムを持つオーストラリアで最も影響力を持つ評論家の一人、ハン・フック氏も絶賛。「最も印象深い新規参入者」「経営者の一人ボブ・バートン氏はデ・ボルトリ出身で適正価格の優れたワインを作る方法を知っている。 そして、バートン氏の下で醸造を手掛けるのが、ジェームス・チャカート氏(元ウエストエンド)、サム・トリンボリ氏(元リヴァリーナ・ワインズ)だ。そんな彼らが手掛けるブランド“ファウンド・ストーン”ラベルもまたお買い得だ」と同紙で紹介するなど、評論家の高い注目を集めているブランドです。(2013年3月13日付記事) 温暖で乾燥した理想郷 ファンウド・ストーンに用いられるブドウの多くは、ワイナリーのあるリヴァリーナ地区から収穫された良質なブドウです。ここ、リヴァリーナ地区は標高150m程の平野に広がるワイン産地で、オーストラリアのブドウ栽培地域の中でもNo.2の規模を持つ一大ワイン産地です。 オーストラリア全体の15%、ニュー・サウス・ウェールズ州の約55%のブドウがこの地から収穫されています。非常に温暖で乾燥した土地で、栽培に必要な十分な水源があるのが特徴です。(1845年に開拓が始まった産地。イタリア系移民が多く住む食文化の豊かな地域として知られる) ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。本格的なワインをお手頃に! 本格的なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。 “絶えず思考し革新を目指す”国民性を持つオーストラリア。バートン・ヴィンヤーズは、この素晴らしい国で培われた優れたブドウ栽培実績を更に際立たせるような、エキサイティングで多彩なワインを産み出してきました。 彼らのサクセス・ストーリーは、1996年に創立者であるボブ・バートン氏とチャーリー・バートン氏が南オーストラリア州バロッサ・ヴァレーのサブ・リジョンであるハイ・エデンの一区画の畑を購入したことから始まります。2005年にはシドニーから南西に580kmほど入った、ニュー・サウス・ウェールズ州イェンダの地で「バートン・ヴィンヤーズ」を設立させ、2006年ヴィンテージより醸造を開始しました。 南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーのサブ・リジョンに位置するハイ・エデンに45エーカーの自社畑を所有し、この地よりプレミアムラインのワインを産み出し高い評価を獲得。また、オーストラリア屈指の一大ブドウ産地、ニュー・サウス・ウェールズ州リヴァリーナ地区の発展にも密接に関わり、優良なブドウ栽培農家と共に上質な果実の生育に共同で取り組み、高い品質のブドウからコスパに優れた素晴らしいワインを産み出しています。 「ファウンド・ストーン」ブランドは、このリヴァリーナ地区の良質なブドウがふんだんに使われたワインです。 ファウンド・ストーンはお買い得!急成長のその訳とは?2005年に少人数で始めたワイン造りですが、現在では“オーストラリア20大ワイナリー”の一つに数えられ、ブランド売り上げでは“Top17”に名を連ねるまでに急成長を遂げています(Wine Industry Directly 2012)。 また、量だけではなく、質の高さにも定評があり、ワイナリーとして、2013年版『ジェームス・ハリデー』で4.5星評価を獲得。 そのほか、『シドニー・モーニング ヘラルド』紙にコラムを持つオーストラリアで最も影響力を持つ評論家の一人、フォン・フック氏も絶賛。「最も印象深い新規参入者」「経営者の一人ボブ・バートンはデ・ボルトリ出身で適正価格の優れたワインを作る方法を知っている。そして、バートン氏の下で醸造を手掛けるのが、ジェームス・チェッカート氏(元ウエストエンド)、サム・トリンボリ氏(元リヴァリーナ・ワインズ)だ。そんな彼らが手掛けるブランド、“ファウンド・ストーン”ラベルもまたお買い得だ」と同紙で紹介するなど、評論家の高い注目を集めているブランドです。(2013年3月13日付記事)
999 円 (税込 / 送料別)

新時代の旨安ワインはコレ!!【送料無料 一部地域】【12本セット】 フェリックス ソリス ムーチョ マス 赤 スペイン 750ml 瓶 【 赤ワイン 旨安 やや甘口 コスパ フルボディ 旨安大賞 家飲み まとめ買い 】
商品仕様変更のお知らせ (2024/9/26)直近入荷品(2024/8/28)より、商品仕様の変更がありました。商品画像は過去の撮影写真を基に作成しているため、旧仕様となっていますが、在庫品はすべて新仕様品に切り替わっています。・キャップ仕様:コルク → スクリューキャップ へ・アルコール度数:14% → 13.5% へ通常商品在庫商品常温便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)人気の安旨ワイン♪12本セットでお買い得♪★商品内容★・フェリックス ソリス ムーチョ マス 赤 750ml × 12本・送料無料 (本州・四国)北海道:+200円 の送料がかかります九州:+200円 の送料がかかります沖縄:+1000円 の送料がかかります・同梱不可・ゆうパック使用(通常便)・日時指定可能ちょい甘でフルボディ!新感覚で楽しめる高コスパな一本!!「ムーチョ マス (mucho mas)」は英語で much more(もっと)の意味。品種やヴィンテージと言った情報ではなく、ワインそのもの品質と味わいにフォーカスし、開発されました。何杯でも飲みたくなる、ちょい甘&フルボディな味わいです。受賞歴など2020 ジルベール&ガイヤール2022 国際ワインコンクール ダブルゴールドメダル受賞(90Pts)2020 リアルワインガイド72号(2021年冬号)「2020年 旨安ワイン大賞」受賞2020 リアルワインガイド72号(2021年冬号)表紙イラスト(江口寿史 作)に採用テイスティングノート色合い:紫がかった明るいルビー色。香り:ブルーベリーやアメリカンチェリーの果実の香り。樽由来のヴァニラやトーストに、スミレなどの花を思わせる華やかな香りや、黒コショウのスパイシーさがあり、豊かなアロマが感じられる。味わい:熟したベリーの果実味とフルーティさを伴ったミネラル感、チョコレートやココアの繊細な甘みが口中に広がる。また、樽をしっかりと感じ満足感が高い。溌剌としてジューシー、甘みと力強さの感じられる新感覚の味わい。栽培方法について古木で造られる葡萄を使用。手摘みにて収穫。テンプラニーリョはスペイン北部とスペイン南中央部、シラーはスペイン南中央部の葡萄を使用。製法についてステンレススチールタンクで10~14日間、26~28℃に温度管理された状態でアルコール発酵。マロラクティック発酵が終わるまでの3~4ヶ月間、アメリカンオークで熟成。その後、ブレンド。■Mucho Mas Tinto■生産者名:フェリックス・ソリス・アヴァンティス■生産国:スペイン王国■生産地域:バルデペーニャス / カスティーリャ=ラ・マンチャ州■品目:果実酒■品名:ワイン■色・タイプ:赤ワイン / スティルワイン■格付・分類等:Vino de Mesa(テーブルワイン)■ヴィンテージ:ノンヴィンテージ■原材料名:-■添加物:酸化防止剤(亜硫酸塩)■ブドウ品種:テンプラニーリョ、シラー■味わい:やや甘口 / フルボディ■アルコール度数:13.5%■容量:750ml■容器:瓶(スクリューキャップ)■JAN:8410702046992(情報更新日 2024/9/26)
11400 円 (税込 / 送料別)

新時代の旨安ワインはコレ!!【送料無料 一部地域】【6本セット】 フェリックス ソリス ムーチョ マス 赤 スペイン 750ml 瓶 【 赤ワイン 旨安 やや甘口 コスパ フルボディ 旨安大賞 家飲み まとめ買い 】
商品仕様変更のお知らせ (2024/9/26)直近入荷品(2024/8/28)より、商品仕様の変更がありました。商品画像は過去の撮影写真を基に作成しているため、旧仕様となっていますが、在庫品はすべて新仕様品に切り替わっています。・キャップ仕様:コルク → スクリューキャップ へ・アルコール度数:14% → 13.5% へ通常商品在庫商品常温便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)人気の安旨ワイン♪6本セットでお買い得♪★商品内容★・フェリックス ソリス ムーチョ マス 赤 750ml × 6本・送料無料 (本州・四国)北海道:+200円 の送料がかかります九州:+200円 の送料がかかります沖縄:+1000円 の送料がかかります・同梱不可・ゆうパック使用(通常便)・日時指定可能ちょい甘でフルボディ!新感覚で楽しめる高コスパな一本!!「ムーチョ マス (mucho mas)」は英語で much more(もっと)の意味。品種やヴィンテージと言った情報ではなく、ワインそのもの品質と味わいにフォーカスし、開発されました。何杯でも飲みたくなる、ちょい甘&フルボディな味わいです。受賞歴など2020 ジルベール&ガイヤール2022 国際ワインコンクール ダブルゴールドメダル受賞(90Pts)2020 リアルワインガイド72号(2021年冬号)「2020年 旨安ワイン大賞」受賞2020 リアルワインガイド72号(2021年冬号)表紙イラスト(江口寿史 作)に採用テイスティングノート色合い:紫がかった明るいルビー色。香り:ブルーベリーやアメリカンチェリーの果実の香り。樽由来のヴァニラやトーストに、スミレなどの花を思わせる華やかな香りや、黒コショウのスパイシーさがあり、豊かなアロマが感じられる。味わい:熟したベリーの果実味とフルーティさを伴ったミネラル感、チョコレートやココアの繊細な甘みが口中に広がる。また、樽をしっかりと感じ満足感が高い。溌剌としてジューシー、甘みと力強さの感じられる新感覚の味わい。栽培方法について古木で造られる葡萄を使用。手摘みにて収穫。テンプラニーリョはスペイン北部とスペイン南中央部、シラーはスペイン南中央部の葡萄を使用。製法についてステンレススチールタンクで10~14日間、26~28℃に温度管理された状態でアルコール発酵。マロラクティック発酵が終わるまでの3~4ヶ月間、アメリカンオークで熟成。その後、ブレンド。■Mucho Mas Tinto■生産者名:フェリックス・ソリス・アヴァンティス■生産国:スペイン王国■生産地域:バルデペーニャス / カスティーリャ=ラ・マンチャ州■品目:果実酒■品名:ワイン■色・タイプ:赤ワイン / スティルワイン■格付・分類等:Vino de Mesa(テーブルワイン)■ヴィンテージ:ノンヴィンテージ■原材料名:-■添加物:酸化防止剤(亜硫酸塩)■ブドウ品種:テンプラニーリョ、シラー■味わい:やや甘口 / フルボディ■アルコール度数:13.5%■容量:750ml■容器:瓶(スクリューキャップ)■JAN:8410702046992(情報更新日 2024/9/26)
6300 円 (税込 / 送料別)
![ラ・タルバルド ボジョレー・プルムール・セレネ [2024] シルヴェール・トリシャール マグナムボトル 1500ml【ビオ・ビオディナミ】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/deuxhwine/cabinet/sp/beaujolaisn40.jpg?_ex=128x128)
無添加、無ろ過の超ナチュラル! イカしたファンキーな造り手が醸すボジョレーヌーヴォー日本初登場!ラ・タルバルド ボジョレー・プルムール・セレネ [2024] シルヴェール・トリシャール マグナムボトル 1500ml【ビオ・ビオディナミ】
ラ・タルバルド ボジョレー・プルムール・セレネ 2024 シルヴェール・トリシャール マグナムボトル 毎年ボジョレーヌーヴォーを楽しみにしているお客様に朗報です。 今年は、なんとファンキーでクレイジーな、面白い新人のボジョレーヌーヴォーが日本に上陸致します。 その造り手の名は、シルヴェール・トリシャール。 タトゥーが大好きという彼の風貌を見ていただけると、とても個性的でファンキー。見た目で判断してはダメですが、普通なワインではなく、かなり面白いワインを造りそうな、期待感が持てます。 そして、ワインのラベルもギリシャ神話に登場する「月の女神」という、ボジョレーヌーヴォーらしからぬ、ワクワクさせるラベルなんです。自身のワインを通して昔ながらの美味しさのワインを体現したいという思いを、その古典的なイメージでラベル上に表現しているというのです。 さて、彼は2012年からボジョレー地区のブラッセ村にてワイン造りを始めたという全く新しい造り手さん。彼のおじさんがワインの造り手で、ドメーヌ・ド・ラ・フーリィという名前のワイナリーを昔から経営しており、彼は小さいころからいつもぶどう畑で遊んでいたのです。 18歳になったとき、シルヴェールさんは1年間おじさんのワイナリーで働き始め、その後数年間は季節労働者として知り合いのワイナリーを渡り歩き、2002年に彼はジャン・クロード・ラパリュに出会い、収穫を体験、その際、自然派ワイン醸造というものを始めて知り、そこから自然派ワイン造りに魅せられ、2012年におじさんのぶどう畑を譲り受け、遂に自身のワイン造りが始まりました。 今回、日本初入荷となる彼のボジョレーヌーヴォーは、瓶詰時も含めて、SO2(酸化防止剤)をいれず、濾過も全くしないという、かなりナチュラルなタイプ。軽やかでフレッシュ感に富んでおりますが、骨格はしっかり存在し、エレガントな味わいに仕上がります。グロゼイユの様な赤果実にフローラルな風味、口に含むととてもピュアで心地よいミネラル感があるそうです。 ファンキーでクレイジーな造り手の醸す、超ナチュラルな液体。ボジョレーヌーヴォーでなくてもとても気になりますが、今回はボジョレーヌーヴォー。 衝撃的なデビューをかざるか、今から本当にワクワクします。 今年、初リリースですので、量はかなり限られておりますので、ご興味がございましたらお早めにお願いします。 ※1.5リットルのマグナムサイズです!通常の750mlと比べると容量2倍!とってもお買い得ですよ! タイプ 赤ワイン ボディ ライトボディ 原産国 フランス 味目安 辛口:★★★★ 原産地 ブルゴーニュ 内容量 1500ml アルコール度数 15度未満 生産者 シルヴェール・トリシャール ぶどう品種 ガメイ
10500 円 (税込 / 送料別)
![ベッラ・トッレ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ / チトラ [2022] 赤ワイン イタリア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/brave-saketen/cabinet/img-item/imgrc0115190651.jpg?_ex=128x128)
「明確に近代的で綺麗に仕上げられたスタイル」と評されるアブルッツォ最大規模の生産者。ベッラ・トッレ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ / チトラ [2022] 赤ワイン イタリア
Bella Torre Montepulciano d’Abruzzo 「明確に近代的で綺麗に仕上げられたスタイル」と評されるアブルッツォ最大規模の生産者。イタリア最高のコンサルタントに選ばれたロメオ・タラボレッリがワイン造りを担当し、量と質の両方を兼ね備えたクオリティの高いワインを実現する。赤いベリー系果実の瑞々しい香り。南部アブルッツォらしいジューシーな果実と柔らかなタンニンを備えた味わいが心地よい。フルーティでフレッシュなキャラクターが魅力のモンテプルチアーノ。 タイプ:赤ワイン 産地:イタリア / アブルッツォ / 主要ブドウ品種:モンテプルチアーノ アブルッツォ南部の魅力 東をアドリア海に面するアブルッツォ州は、面積の65%を山間部が占める、イタリアで最も山が多い土地のひとつである。西にそびえるアペニン山脈から続く起伏に富んだ斜面から、海岸付近の丘陵まで広がるブドウ畑は、様々な地形や土壌、ミクロクリマを持つ。 この多様なテロワールを享受し、ワイン生産地としてのアブルッツォの代名詞となるのが土着の赤品種から造られる、モンテプルチアーノ・ダブルッツォである。 タイプ:赤ワイン セパージュ:モンテプルチアーノ 100% ヴィンテージ:2022 容量:750ml 熟成方法:ステンレスタンクで発酵、5ヶ月熟成。「明確に近代的で綺麗に仕上げられたスタイル」と評されるアブルッツォ最大規模の生産者。イタリア最高のコンサルタントに選ばれたロメオ・タラボレッリがワイン造りを担当し、量と質の両方を兼ね備えたクオリティの高いワインを実現する。赤いベリー系果実の瑞々しい香り。南部アブルッツォらしいジューシーな果実と柔らかなタンニンを備えた味わいが心地よい。 フルーティでフレッシュなキャラクターが魅力のモンテプルチアーノ。 アブルッツォ南部の魅力 東をアドリア海に面するアブルッツォ州は、面積の65%を山間部が占める、イタリアで最も山が多い土地のひとつである。西にそびえるアペニン山脈から続く起伏に富んだ斜面から、海岸付近の丘陵まで広がるブドウ畑は、様々な地形や土壌、ミクロクリマを持つ。 この多様なテロワールを享受し、ワイン生産地としてのアブルッツォの代名詞となるのが土着の赤品種から造られる、モンテプルチアーノ・ダブルッツォである。日常に楽しむものから、長期の熟成を経て開花するイタリアの頂点に輝くものまで、様々なタイプのワインが造られているが、世界的に最も知られているのはそのクオリティとコストパフォーマンスの高さだろう。 イタリア国内外の批評家もこの点に大きく注目しており、マット・クレイマーに至っては「モンテプルチアーノ・ダブルッツォにまずいワインはない」と断言する。特にアブルッツォ州の南部のワインは、肉厚で大らかな果実とソフトなタンニンを備え、たとえシンプルなタイプであっても心地よく楽しめる。マット・クレイマーがお買い得ワインの代表例に挙げ、南部アブルッツォの魅力が詰まったワインを手掛ける生産者、それがチトラである。
1980 円 (税込 / 送料別)
![バラオンダ モナストレル[2022]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Barahonda Monastrell]スペイン ムルシア 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/spain/rspmu001004_02.jpg?_ex=128x128)
モナストレル種100%! 地ブドウ、モナストレルの魅力を開花!! 最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”バラオンダ モナストレル[2022]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Barahonda Monastrell]スペイン ムルシア 赤ワイン
Information スペイン南東部、イエクラの品質をリードする造り手による、モナストレル種100%の赤ワイン。ベリー系の果実を想わせる芳醇な香り、円やかで凝縮感のある味わいです。醗酵:ステンレス・タンク醗酵 瓶熟3-4カ月 生産地 スペイン ムルシア地方 商品名 バラオンダ モナストレル 作り手 バラオンダ 格付・認証 イエクラ D.O./リュット・レゾネ 生産年 2022年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアムボディ ブドウ品種 モナストレル 100% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。バラオンダ Barahonda 4世代に亘り築き上げたワイナリーの基礎 ワイナリーの歴史は1850年、ペドロ・カンデラ氏が自宅の一部に設けた小さなセラーで造ったワインを少しずつ販売し始めたことに始まります。そして1925年、アントニオ・カンデラ・ガルシア氏は、「ボデガス・アントニオ・カンデラ」の名の下、自社畑でのワイン造りを始めます。次の代、アントニオ・カンデラ・ポベラ氏になると、ワイナリーは醸造面で大きな飛躍を遂げます。 販売が徐々に軌道に乗るようになるにつれ規模は拡大し、今度は最新の醸造設備も設置されるようになるなど、近代化が進みました。 4代目に引継がれた1990年代になると、これまで代々築き上げてきた基盤をもとに、ワイン造りの哲学から見直しをかけた大きなイノベーションが起こります。ワインの魅力を“デザインも含めてアピールする”というものです。 クオリティワイン「バラオンダ設立」と「モナストレル種」への賭け こうした流れのなかで、2000年4代目で現在のオーナー、アルフレド・カンデラ氏により新たに「バラオンダ社」が設立されました。 「地ブドウ、モナストレルの魅力を開花させること」、「最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”」これがバラオンダの使命です。代々受け継がれたワイン造りへの情熱は、「バラオンダ」という形で新たな時代を迎えました。これは一家にとって大きな転換であり、それゆえに多大なリスクを背負うことを意味します。しかし、地ブドウとクオリティワインへの情熱、そして家族に支えられカンデラ家の若い世代の、新たな挑戦が始まりました。 地元品種に賭けた情熱家 四代目となるアルフレド・カンデラ氏は、若い頃アメリカへ留学し経営学を修めた後、マドリッドで経営コンサルティングの会社に就職。数々の企業の経営管理に携わるという経歴の持ち主。全ては将来、ワイナリーを継ぐための準備でした。幼い頃から家業のワイナリーは常に近い存在で、遊び場もワイナリー。よく手伝いもしたし、学生時代は学業そっちのけで毎年収穫を手伝っていたことから、常に「いつかは、兄と協力して父の跡を継ぐもの」だと考えていました。そして、兄が醸造学の道に進んだのを見て(現在、バラオンダの醸造長を務める)、自分は営業か経営をやりたいと思いました。アメリカでの経験を経て1994年、父から「そろそろ修行は終わり。戻って来い。」とのお達しがあり、いよいよ実家のワイナリーに戻ります。 しかし、実家に戻ってみると「バルク販売しかしていない」という実情を目の当たりにします。当時、モナストレル種という品種はスペインでは全く知名度がなく、補助品種の一つとして大手生産者のワインに色やボディを足すために使われていたのです。アルフレドはこの状況を嘆き、そして考えます。それから6年後、実家での経験を積んだ彼は、兄に「モナストレル主体で自社元詰めのクオリティワインを造ろう!」と提案しました。これが2004年、兄弟で立ち上げた新しいプロジェクト、品質ワインをポリシーとする「バラオンダ」誕生の動機です。 凄さの理由はこちら!輝かしい評価の数々! バラオンダのワインは、そのコストパフォーマンスの凄さが専門誌からも高い評価を集めています。ロバート・パーカー氏「ワイン・アドヴォケイト」では、「価格をはるかに超えた掘り出し物!」と絶賛されています。同じ点数がついた他のワインに比べて大変お買い得であることに驚き、思わず口をついて出たコメントです。 偉大な地域ムルシア州と、小さなD.O.イエクラの宝石「モナストレル」 イエクラは、ムルシア州の北東に位置、スペイン中央部のメセタから地中海側への間にあり、比較的標高の低い山々に囲まれています。D.O.の認定は1975年と、隣接するフミーリャ(1966年認定)よりひと足遅れてはいますが、一部のボデガではフミーリャ同様1980年代後半から「モナストレル」の偉大なポテンシャルに注目し、従来の粗野で田舎臭いスタイルのワインから、よりモダンでなスタイルのワイン造りへと舵を切り替える動きが始まっていました。 イエクラはスペインで唯一、ひとつの町(イエクラ)からなるD.O.で、最も小さなD.O.の一つですが、何よりイエクラの特徴となるのは地ブドウ「モナストレル種」の存在です。ロバート・パーカー氏がこのモナストレルの偉大さに注目し、2006年にムルシア州を「世界の中でも偉大な地域」と表現したことから、かつて無名であったイエクラの名も一般に知られるところとなりました。 モナストレル種 レバンテ地方が起源の地ブドウ(バレンシア州モルベドレ村付近)15の原産地で使用が認められているが、モナストレル種を主力とする産地はムルシア州、フミーリャ、イエクラ、ブリャスの3つ。 実が小さくて皮が厚いという記録が15世紀の書物に残っているほど古くから栽培されており、フランスに渡りムールヴェードルとなる。なかなか熟しにくく収穫時期が遅い品種としても知られ、適熟には南スペインの強烈な太陽が必要。モナストレルは他の品種とブレンドされて使われることが多く、長く主体的に“凝縮感のある素晴らしいワインができる”と考えるワイナリーはなかった。カベルネやシラーの補助的品種と思われがちであるが、決してそうではないことを、近年、バラオンダを初めとするムルシア州のいくつかの造り手が証明しつつある。 バラオンダの女王、「モナストレル」 地ブドウ、「モナストレル」はワイナリーが“私たちの女王”と呼ぶほど大切にしている品種です。政府の減反政策や国際品種との競争が激しさを増す流れのなか、バラオンダがモナストレル種にこだわったのは、そのポテンシャルを熟知しているから。そしてワイン愛好家たちがありきたりの国際品種には満足しなくなっていること、常に新しい“何か”を求めていることをアメリカの経験で体得していたからです。 年間300mmという極端に少ない降水量、大陸性気候という条件に加え、他のモナストレルの産地と比べて標高の高いイエクラ、そしてそのイエクラでも更に高地に畑を所有(600~850m)しているという好条件が揃い、数多く残る古木の畑に恵まれていること。受け継がれた財産を振り返ったとき、イエクラの、そしてバラオンダのテロワールに完璧に適応したこの地ブドウの素晴らしさを広めたい、という想いが確かなものとなりました。
1540 円 (税込 / 送料別)
![カロ[2022]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Carro] スペイン 赤ワイン ムルシア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/spain/rspmu001002_02.jpg?_ex=128x128)
お手頃価格の赤ワイン!最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”カロ[2022]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Carro] スペイン 赤ワイン ムルシア
Information スペイン南東部、イエクラの品質をリードする造り手による、お手頃価格の赤ワイン。濃厚な色合い、複雑な果実味にわずかにスパイシーなニュアンスが上手く溶け合っています。 生産地 スペイン ムルシア地方 商品名 カロ 作り手 バラオンダ 格付・認証 イエクラ D.O./リュット・レゾネ 生産年 2022年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 モナストレル 50%、シラー 20%、メルロー 20%、テンプラニーリョ 10% ガイドブック 「Wine Advocate」獲得点:90点 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。バラオンダ Barahonda 4世代に亘り築き上げたワイナリーの基礎 ワイナリーの歴史は1850年、ペドロ・カンデラ氏が自宅の一部に設けた小さなセラーで造ったワインを少しずつ販売し始めたことに始まります。そして1925年、アントニオ・カンデラ・ガルシア氏は、「ボデガス・アントニオ・カンデラ」の名の下、自社畑でのワイン造りを始めます。次の代、アントニオ・カンデラ・ポベラ氏になると、ワイナリーは醸造面で大きな飛躍を遂げます。 販売が徐々に軌道に乗るようになるにつれ規模は拡大し、今度は最新の醸造設備も設置されるようになるなど、近代化が進みました。 4代目に引継がれた1990年代になると、これまで代々築き上げてきた基盤をもとに、ワイン造りの哲学から見直しをかけた大きなイノベーションが起こります。ワインの魅力を“デザインも含めてアピールする”というものです。 クオリティワイン「バラオンダ設立」と「モナストレル種」への賭け こうした流れのなかで、2000年4代目で現在のオーナー、アルフレド・カンデラ氏により新たに「バラオンダ社」が設立されました。 「地ブドウ、モナストレルの魅力を開花させること」、「最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”」これがバラオンダの使命です。代々受け継がれたワイン造りへの情熱は、「バラオンダ」という形で新たな時代を迎えました。これは一家にとって大きな転換であり、それゆえに多大なリスクを背負うことを意味します。しかし、地ブドウとクオリティワインへの情熱、そして家族に支えられカンデラ家の若い世代の、新たな挑戦が始まりました。 地元品種に賭けた情熱家 四代目となるアルフレド・カンデラ氏は、若い頃アメリカへ留学し経営学を修めた後、マドリッドで経営コンサルティングの会社に就職。数々の企業の経営管理に携わるという経歴の持ち主。全ては将来、ワイナリーを継ぐための準備でした。幼い頃から家業のワイナリーは常に近い存在で、遊び場もワイナリー。よく手伝いもしたし、学生時代は学業そっちのけで毎年収穫を手伝っていたことから、常に「いつかは、兄と協力して父の跡を継ぐもの」だと考えていました。そして、兄が醸造学の道に進んだのを見て(現在、バラオンダの醸造長を務める)、自分は営業か経営をやりたいと思いました。アメリカでの経験を経て1994年、父から「そろそろ修行は終わり。戻って来い。」とのお達しがあり、いよいよ実家のワイナリーに戻ります。 しかし、実家に戻ってみると「バルク販売しかしていない」という実情を目の当たりにします。当時、モナストレル種という品種はスペインでは全く知名度がなく、補助品種の一つとして大手生産者のワインに色やボディを足すために使われていたのです。アルフレドはこの状況を嘆き、そして考えます。それから6年後、実家での経験を積んだ彼は、兄に「モナストレル主体で自社元詰めのクオリティワインを造ろう!」と提案しました。これが2004年、兄弟で立ち上げた新しいプロジェクト、品質ワインをポリシーとする「バラオンダ」誕生の動機です。 凄さの理由はこちら!輝かしい評価の数々! バラオンダのワインは、そのコストパフォーマンスの凄さが専門誌からも高い評価を集めています。ロバート・パーカー氏「ワイン・アドヴォケイト」では、「価格をはるかに超えた掘り出し物!」と絶賛されています。同じ点数がついた他のワインに比べて大変お買い得であることに驚き、思わず口をついて出たコメントです。 偉大な地域ムルシア州と、小さなD.O.イエクラの宝石「モナストレル」 イエクラは、ムルシア州の北東に位置、スペイン中央部のメセタから地中海側への間にあり、比較的標高の低い山々に囲まれています。D.O.の認定は1975年と、隣接するフミーリャ(1966年認定)よりひと足遅れてはいますが、一部のボデガではフミーリャ同様1980年代後半から「モナストレル」の偉大なポテンシャルに注目し、従来の粗野で田舎臭いスタイルのワインから、よりモダンでなスタイルのワイン造りへと舵を切り替える動きが始まっていました。 イエクラはスペインで唯一、ひとつの町(イエクラ)からなるD.O.で、最も小さなD.O.の一つですが、何よりイエクラの特徴となるのは地ブドウ「モナストレル種」の存在です。ロバート・パーカー氏がこのモナストレルの偉大さに注目し、2006年にムルシア州を「世界の中でも偉大な地域」と表現したことから、かつて無名であったイエクラの名も一般に知られるところとなりました。 モナストレル種 レバンテ地方が起源の地ブドウ(バレンシア州モルベドレ村付近)15の原産地で使用が認められているが、モナストレル種を主力とする産地はムルシア州、フミーリャ、イエクラ、ブリャスの3つ。 実が小さくて皮が厚いという記録が15世紀の書物に残っているほど古くから栽培されており、フランスに渡りムールヴェードルとなる。なかなか熟しにくく収穫時期が遅い品種としても知られ、適熟には南スペインの強烈な太陽が必要。モナストレルは他の品種とブレンドされて使われることが多く、長く主体的に“凝縮感のある素晴らしいワインができる”と考えるワイナリーはなかった。カベルネやシラーの補助的品種と思われがちであるが、決してそうではないことを、近年、バラオンダを初めとするムルシア州のいくつかの造り手が証明しつつある。 バラオンダの女王、「モナストレル」 地ブドウ、「モナストレル」はワイナリーが“私たちの女王”と呼ぶほど大切にしている品種です。政府の減反政策や国際品種との競争が激しさを増す流れのなか、バラオンダがモナストレル種にこだわったのは、そのポテンシャルを熟知しているから。そしてワイン愛好家たちがありきたりの国際品種には満足しなくなっていること、常に新しい“何か”を求めていることをアメリカの経験で体得していたからです。 年間300mmという極端に少ない降水量、大陸性気候という条件に加え、他のモナストレルの産地と比べて標高の高いイエクラ、そしてそのイエクラでも更に高地に畑を所有(600~850m)しているという好条件が揃い、数多く残る古木の畑に恵まれていること。受け継がれた財産を振り返ったとき、イエクラの、そしてバラオンダのテロワールに完璧に適応したこの地ブドウの素晴らしさを広めたい、という想いが確かなものとなりました。
1496 円 (税込 / 送料別)
![バラオンダ バリカ[2021]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Barahonda Barrica] スペイン 赤ワイン ムルシア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/spain/rspmu001006_02.jpg?_ex=128x128)
果実味は厚みを増し、タンニンと酸のバランスが良い。4世代に亘り築き上げた“クオリティワイン”への道。地元品種に賭けた情熱家!バラオンダ バリカ[2021]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Barahonda Barrica] スペイン 赤ワイン ムルシア
Information スペイン南東部、イエクラの品質をリードする造り手による、モナストレル主体、樽熟成の赤ワイン。果実味は厚みを増し、タンニンと酸のバランスが良く長い余韻が楽しめます。醗酵:ステンレス・タンク 熟成:オーク樽熟成4-6カ月(500L、2年目を使用、フレンチ・オーク、アメリカン・オーク) 瓶熟:6-8カ月 生産地 スペイン ムルシア地方 商品名 バラオンダ バリカ 作り手 バラオンダ 格付・認証 イエクラ D.O./リュット・レゾネ 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 モナストレル 75%、シラー 25% ガイドブック (2018)「ジェームス・サックリング」 90点 (2017)「ジェームス・サックリング」 90点 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。バラオンダ Barahonda 4世代に亘り築き上げたワイナリーの基礎 ワイナリーの歴史は1850年、ペドロ・カンデラ氏が自宅の一部に設けた小さなセラーで造ったワインを少しずつ販売し始めたことに始まります。そして1925年、アントニオ・カンデラ・ガルシア氏は、「ボデガス・アントニオ・カンデラ」の名の下、自社畑でのワイン造りを始めます。次の代、アントニオ・カンデラ・ポベラ氏になると、ワイナリーは醸造面で大きな飛躍を遂げます。 販売が徐々に軌道に乗るようになるにつれ規模は拡大し、今度は最新の醸造設備も設置されるようになるなど、近代化が進みました。 4代目に引継がれた1990年代になると、これまで代々築き上げてきた基盤をもとに、ワイン造りの哲学から見直しをかけた大きなイノベーションが起こります。ワインの魅力を“デザインも含めてアピールする”というものです。 クオリティワイン「バラオンダ設立」と「モナストレル種」への賭け こうした流れのなかで、2000年4代目で現在のオーナー、アルフレド・カンデラ氏により新たに「バラオンダ社」が設立されました。 「地ブドウ、モナストレルの魅力を開花させること」、「最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”」これがバラオンダの使命です。代々受け継がれたワイン造りへの情熱は、「バラオンダ」という形で新たな時代を迎えました。これは一家にとって大きな転換であり、それゆえに多大なリスクを背負うことを意味します。しかし、地ブドウとクオリティワインへの情熱、そして家族に支えられカンデラ家の若い世代の、新たな挑戦が始まりました。 地元品種に賭けた情熱家 四代目となるアルフレド・カンデラ氏は、若い頃アメリカへ留学し経営学を修めた後、マドリッドで経営コンサルティングの会社に就職。数々の企業の経営管理に携わるという経歴の持ち主。全ては将来、ワイナリーを継ぐための準備でした。幼い頃から家業のワイナリーは常に近い存在で、遊び場もワイナリー。よく手伝いもしたし、学生時代は学業そっちのけで毎年収穫を手伝っていたことから、常に「いつかは、兄と協力して父の跡を継ぐもの」だと考えていました。そして、兄が醸造学の道に進んだのを見て(現在、バラオンダの醸造長を務める)、自分は営業か経営をやりたいと思いました。アメリカでの経験を経て1994年、父から「そろそろ修行は終わり。戻って来い。」とのお達しがあり、いよいよ実家のワイナリーに戻ります。 しかし、実家に戻ってみると「バルク販売しかしていない」という実情を目の当たりにします。当時、モナストレル種という品種はスペインでは全く知名度がなく、補助品種の一つとして大手生産者のワインに色やボディを足すために使われていたのです。アルフレドはこの状況を嘆き、そして考えます。それから6年後、実家での経験を積んだ彼は、兄に「モナストレル主体で自社元詰めのクオリティワインを造ろう!」と提案しました。これが2004年、兄弟で立ち上げた新しいプロジェクト、品質ワインをポリシーとする「バラオンダ」誕生の動機です。 凄さの理由はこちら!輝かしい評価の数々! バラオンダのワインは、そのコストパフォーマンスの凄さが専門誌からも高い評価を集めています。ロバート・パーカー氏「ワイン・アドヴォケイト」では、「価格をはるかに超えた掘り出し物!」と絶賛されています。同じ点数がついた他のワインに比べて大変お買い得であることに驚き、思わず口をついて出たコメントです。 偉大な地域ムルシア州と、小さなD.O.イエクラの宝石「モナストレル」 イエクラは、ムルシア州の北東に位置、スペイン中央部のメセタから地中海側への間にあり、比較的標高の低い山々に囲まれています。D.O.の認定は1975年と、隣接するフミーリャ(1966年認定)よりひと足遅れてはいますが、一部のボデガではフミーリャ同様1980年代後半から「モナストレル」の偉大なポテンシャルに注目し、従来の粗野で田舎臭いスタイルのワインから、よりモダンでなスタイルのワイン造りへと舵を切り替える動きが始まっていました。 イエクラはスペインで唯一、ひとつの町(イエクラ)からなるD.O.で、最も小さなD.O.の一つですが、何よりイエクラの特徴となるのは地ブドウ「モナストレル種」の存在です。ロバート・パーカー氏がこのモナストレルの偉大さに注目し、2006年にムルシア州を「世界の中でも偉大な地域」と表現したことから、かつて無名であったイエクラの名も一般に知られるところとなりました。 モナストレル種 レバンテ地方が起源の地ブドウ(バレンシア州モルベドレ村付近)15の原産地で使用が認められているが、モナストレル種を主力とする産地はムルシア州、フミーリャ、イエクラ、ブリャスの3つ。 実が小さくて皮が厚いという記録が15世紀の書物に残っているほど古くから栽培されており、フランスに渡りムールヴェードルとなる。なかなか熟しにくく収穫時期が遅い品種としても知られ、適熟には南スペインの強烈な太陽が必要。モナストレルは他の品種とブレンドされて使われることが多く、長く主体的に“凝縮感のある素晴らしいワインができる”と考えるワイナリーはなかった。カベルネやシラーの補助的品種と思われがちであるが、決してそうではないことを、近年、バラオンダを初めとするムルシア州のいくつかの造り手が証明しつつある。 バラオンダの女王、「モナストレル」 地ブドウ、「モナストレル」はワイナリーが“私たちの女王”と呼ぶほど大切にしている品種です。政府の減反政策や国際品種との競争が激しさを増す流れのなか、バラオンダがモナストレル種にこだわったのは、そのポテンシャルを熟知しているから。そしてワイン愛好家たちがありきたりの国際品種には満足しなくなっていること、常に新しい“何か”を求めていることをアメリカの経験で体得していたからです。 年間300mmという極端に少ない降水量、大陸性気候という条件に加え、他のモナストレルの産地と比べて標高の高いイエクラ、そしてそのイエクラでも更に高地に畑を所有(600~850m)しているという好条件が揃い、数多く残る古木の畑に恵まれていること。受け継がれた財産を振り返ったとき、イエクラの、そしてバラオンダのテロワールに完璧に適応したこの地ブドウの素晴らしさを広めたい、という想いが確かなものとなりました。
1870 円 (税込 / 送料別)
![カンポ・アリーバ[2021]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Campo Arriba] スペイン 赤ワイン ムルシア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/spain/rspmu001003_02.jpg?_ex=128x128)
溌剌とした果実味の赤ワイン! 最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”カンポ・アリーバ[2021]バラオンダ 赤 750ml Barahonda [Campo Arriba] スペイン 赤ワイン ムルシア
Information スペイン南東部、イエクラの品質をリードする造り手による、溌剌とした果実味の赤ワイン。豊富な太陽を浴びて育った完熟ブドウだけを使用しているので、とてもジューシーです。醗酵:ステンレス・タンク醗酵熟成:シラー、ガルナッチャ・ティントレラのみオーク樽熟成 3カ月(フレンチオーク、500L、新樽の使用なし) 生産地 スペイン ムルシア地方 商品名 カンポ・アリーバ 作り手 バラオンダ 格付・認証 イエクラ D.O./リュット・レゾネ 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアムボディ ブドウ品種 モナストレル 70%、シラー 20%、ガルナッチャ・ティントレラ 10% ガイドブック 「Wine Advocate」獲得点:88点 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。バラオンダ Barahonda 4世代に亘り築き上げたワイナリーの基礎 ワイナリーの歴史は1850年、ペドロ・カンデラ氏が自宅の一部に設けた小さなセラーで造ったワインを少しずつ販売し始めたことに始まります。そして1925年、アントニオ・カンデラ・ガルシア氏は、「ボデガス・アントニオ・カンデラ」の名の下、自社畑でのワイン造りを始めます。次の代、アントニオ・カンデラ・ポベラ氏になると、ワイナリーは醸造面で大きな飛躍を遂げます。 販売が徐々に軌道に乗るようになるにつれ規模は拡大し、今度は最新の醸造設備も設置されるようになるなど、近代化が進みました。 4代目に引継がれた1990年代になると、これまで代々築き上げてきた基盤をもとに、ワイン造りの哲学から見直しをかけた大きなイノベーションが起こります。ワインの魅力を“デザインも含めてアピールする”というものです。 クオリティワイン「バラオンダ設立」と「モナストレル種」への賭け こうした流れのなかで、2000年4代目で現在のオーナー、アルフレド・カンデラ氏により新たに「バラオンダ社」が設立されました。 「地ブドウ、モナストレルの魅力を開花させること」、「最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”」これがバラオンダの使命です。代々受け継がれたワイン造りへの情熱は、「バラオンダ」という形で新たな時代を迎えました。これは一家にとって大きな転換であり、それゆえに多大なリスクを背負うことを意味します。しかし、地ブドウとクオリティワインへの情熱、そして家族に支えられカンデラ家の若い世代の、新たな挑戦が始まりました。 地元品種に賭けた情熱家 四代目となるアルフレド・カンデラ氏は、若い頃アメリカへ留学し経営学を修めた後、マドリッドで経営コンサルティングの会社に就職。数々の企業の経営管理に携わるという経歴の持ち主。全ては将来、ワイナリーを継ぐための準備でした。幼い頃から家業のワイナリーは常に近い存在で、遊び場もワイナリー。よく手伝いもしたし、学生時代は学業そっちのけで毎年収穫を手伝っていたことから、常に「いつかは、兄と協力して父の跡を継ぐもの」だと考えていました。そして、兄が醸造学の道に進んだのを見て(現在、バラオンダの醸造長を務める)、自分は営業か経営をやりたいと思いました。アメリカでの経験を経て1994年、父から「そろそろ修行は終わり。戻って来い。」とのお達しがあり、いよいよ実家のワイナリーに戻ります。 しかし、実家に戻ってみると「バルク販売しかしていない」という実情を目の当たりにします。当時、モナストレル種という品種はスペインでは全く知名度がなく、補助品種の一つとして大手生産者のワインに色やボディを足すために使われていたのです。アルフレドはこの状況を嘆き、そして考えます。それから6年後、実家での経験を積んだ彼は、兄に「モナストレル主体で自社元詰めのクオリティワインを造ろう!」と提案しました。これが2004年、兄弟で立ち上げた新しいプロジェクト、品質ワインをポリシーとする「バラオンダ」誕生の動機です。 凄さの理由はこちら!輝かしい評価の数々! バラオンダのワインは、そのコストパフォーマンスの凄さが専門誌からも高い評価を集めています。ロバート・パーカー氏「ワイン・アドヴォケイト」では、「価格をはるかに超えた掘り出し物!」と絶賛されています。同じ点数がついた他のワインに比べて大変お買い得であることに驚き、思わず口をついて出たコメントです。 偉大な地域ムルシア州と、小さなD.O.イエクラの宝石「モナストレル」 イエクラは、ムルシア州の北東に位置、スペイン中央部のメセタから地中海側への間にあり、比較的標高の低い山々に囲まれています。D.O.の認定は1975年と、隣接するフミーリャ(1966年認定)よりひと足遅れてはいますが、一部のボデガではフミーリャ同様1980年代後半から「モナストレル」の偉大なポテンシャルに注目し、従来の粗野で田舎臭いスタイルのワインから、よりモダンでなスタイルのワイン造りへと舵を切り替える動きが始まっていました。 イエクラはスペインで唯一、ひとつの町(イエクラ)からなるD.O.で、最も小さなD.O.の一つですが、何よりイエクラの特徴となるのは地ブドウ「モナストレル種」の存在です。ロバート・パーカー氏がこのモナストレルの偉大さに注目し、2006年にムルシア州を「世界の中でも偉大な地域」と表現したことから、かつて無名であったイエクラの名も一般に知られるところとなりました。 モナストレル種 レバンテ地方が起源の地ブドウ(バレンシア州モルベドレ村付近)15の原産地で使用が認められているが、モナストレル種を主力とする産地はムルシア州、フミーリャ、イエクラ、ブリャスの3つ。 実が小さくて皮が厚いという記録が15世紀の書物に残っているほど古くから栽培されており、フランスに渡りムールヴェードルとなる。なかなか熟しにくく収穫時期が遅い品種としても知られ、適熟には南スペインの強烈な太陽が必要。モナストレルは他の品種とブレンドされて使われることが多く、長く主体的に“凝縮感のある素晴らしいワインができる”と考えるワイナリーはなかった。カベルネやシラーの補助的品種と思われがちであるが、決してそうではないことを、近年、バラオンダを初めとするムルシア州のいくつかの造り手が証明しつつある。 バラオンダの女王、「モナストレル」 地ブドウ、「モナストレル」はワイナリーが“私たちの女王”と呼ぶほど大切にしている品種です。政府の減反政策や国際品種との競争が激しさを増す流れのなか、バラオンダがモナストレル種にこだわったのは、そのポテンシャルを熟知しているから。そしてワイン愛好家たちがありきたりの国際品種には満足しなくなっていること、常に新しい“何か”を求めていることをアメリカの経験で体得していたからです。 年間300mmという極端に少ない降水量、大陸性気候という条件に加え、他のモナストレルの産地と比べて標高の高いイエクラ、そしてそのイエクラでも更に高地に畑を所有(600~850m)しているという好条件が揃い、数多く残る古木の畑に恵まれていること。受け継がれた財産を振り返ったとき、イエクラの、そしてバラオンダのテロワールに完璧に適応したこの地ブドウの素晴らしさを広めたい、という想いが確かなものとなりました。
1375 円 (税込 / 送料別)

【タンニンのしなやかさが抜群です!】《1.4万円以上で送料無料》 シャトー ロシェ コルバン 2019 Chateau Rocher Corbin 赤ワイン フランス ボルドー
産地フランス > ボルドー > サン・テミリオン生産者シャトー・ロシェ・コルバン品種メルロー 85%、カベルネ・フラン 15%英字Chateau Rocher Corbin醸造コンクリートタンク発酵、3/4をフレンチオーク、1/4をコンクリートタンクで12か月熟成。飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード4935919319751輸入元稲葉《テイスティングノート》 メルローの魅力である口当たりのしなやかさ。それが全面に現れたワインです。 樽の香ばしいアロマにつつまれた熟した赤いフルーツの香り。2019年らしい熟した果実味が舌にしっかりと広がり、シルクのようにきめ細やかなタンニンが心地よく口内を刺激します。ボルドー右岸らしい味わいがしっかりと楽しめてこのお値段はかなりお買い得です。 《生産者について》 サン・テミリオンの衛星地区であるモンターニュ・サン・テミリオンにシャトー・ロシェ・コルバンはあります。 ワイナリー自体は1880年から歴史があり、現当主のフィリップ・デュラン氏は1986年から自然環境を尊重したワインづくりを行っています。10年以上前からオーガニック栽培に移行。 「自然派ワイン」というわけではありませんが、このワインの醸造には亜硫酸を不使用。それによりタンニンがしなやかになるといいます。 ※亜硫酸は添加しませんが醸造時に発生するものが含まれます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲33丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉11≪関連カテゴリ≫
3300 円 (税込 / 送料別)

赤ワイン3本セット!ファンティーニ・ジロ サンジョヴェーゼ メルロー 3本セットFantini Giro Sangiovese Merlotイタリアワイン/プーリア/赤ワイン/フルボディ/750ml×3【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】
ツール・ド・フランスと並ぶ自転車レース、ジロ・デ・イタリアのチームスポンサーになることもある同社が、同レースの記念ボトルとしてリリース。プーリア州の2品種を使用。(実物は現行の最新のものになりますので、ヴィンテージやエチケットが写真とは異なる場合があります) 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 グラスワイン・セレクション 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! このワインを単品でお求めになりたい方は こちらのページから どうぞ。 ■ワイン名 ファンティーニ・ジロ サンジョヴェーゼ メルロー Fantini Giro Sangiovese Merlot ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい フルボディ重口 ■生産者 ファルネーゼFarnese ■産地 イタリア・プーリアItaly Puglia ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】
8600 円 (税込 / 送料込)
![シャトー カフォル [2010] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ボルドー コート ド カスティヨン A.O.C. CASTILLON COTES DE BORDEAUX CHATEAU CAFOL](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it2/1007000118.jpg?_ex=128x128)
『2005、2009年に匹敵するグレートヴィンテージ』 と絶賛する、2010ヴィンテージのお買い得ボルドー。シャトー カフォル [2010] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ボルドー コート ド カスティヨン A.O.C. CASTILLON COTES DE BORDEAUX CHATEAU CAFOL
CHATEAU CAFOL シャトー・カフォル 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー コート・ド・カスティヨン 原産地呼称A.O.C. CASTILLON COTES DE BORDEAUX 品種メルロー70%/カベルネ・ソーヴィニヨン30% ALC度数13.0% 飲み頃温度14~16℃ キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 発酵:ステンレスタンク 熟成:フレンチオーク樽にて12ヶ月(新樽率1/3) ◆商品説明 ほのかにレンガがかったルビーの外観。カシスや桑の実などの赤系果実の香りに、森の下生えやハーブなどの爽やかな香り。タンニンは熟し、甘くシルキーな質感。酸やミネラルも程よく感じられ、余韻にバニラのニュアンスがほのかに香ります。 場所:Saint-Magne-de-Castillon村 畑面積:26ヘクタール 土壌:粘土石灰質 畑向き:南 平均樹齢:25年 減農薬農法、伝統的醸造法、温度調節機能付き 摘果、選果(収穫中)長いかもし毎日3回ポンピング・オーバー 年産14万本 CHATEAU CAFOL シャトー・カフォル ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
1948 円 (税込 / 送料別)
![LGI/ ラ カンパーニュ メルロ [2023] 750ml・赤【LGI】 La Campagne Merlot](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/image2/v061_1.jpg?_ex=128x128)
滑らかで果実味いっぱいのワイン。LGI/ ラ カンパーニュ メルロ [2023] 750ml・赤【LGI】 La Campagne Merlot
人気の品種メルロの美味しさを、お手頃な価格で十分に楽しめる一本。滑らかで果実味いっぱいのワインです。 色 タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 メルロ 容量 750ml 産地 フランス ラングドック=ルーション !こちらの商品はお取り寄せ商品となります 平日10時までのご注文分は翌営業日、それ以降および土日祝日のご注文分は翌々営業日の出荷となります。ご注文の際はあらかじめご了承くださいませ。太陽の恵みいっぱい! 南フランス・ラングドックからのお買い得ワイン LGI 社は、大規模な生産者組合でエクスポートマネージャーの経験を持つアラン・グリニョン氏が設立した会社です。ラングドック出身で革新的なワインの造り手でもある彼の造り出すワインは、ラングドックのテロワールとブドウの個性を見事に表現しています。ラングドックの地の品種の個性を生かしたクラシックな造りの「ラ・カンパーニュ」、モダンな造りのワインにクラシックなパッケージを施した「ラヴィラ」などいくつものブランドを持っています。 また、マーケティング経験の豊かさから生まれる斬新なアイデアは、ラベルの英仏両方での表示、棚並びの美しいボトルの採用や特別デザインのカートンにまで及び、味わいと共にそのスタイルを確立しています。
1118 円 (税込 / 送料別)
[750ml][フランス][ボルドー][サン・ジュリアン][第2級][フルボディ][辛口]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/k-wine/cabinet/10072496/imgrc0096689050.jpg?_ex=128x128)
10年を超える熟成 公式格付け第2級シャトー!!シャトー・レオヴィル・バルトン[2012](赤ワイン)[750ml][フランス][ボルドー][サン・ジュリアン][第2級][フルボディ][辛口]
ボディ ライト フル 味わい 辛口 甘口 タンニン 軽い 重い CHATEAU LEOVILLE BARTON SAINT JULIEN 生産国 フランス ボルドー 容量 750ml 生産村 サンジュリアン 格付け2級 ヴィンテージ 2012年 種類 スティルワイン アルコール度数 13% 堅実な出来で、特に近年、人気が高い2級シャトー シャトー・レオヴィル・バルトンはサンジュリアンの格付け2級。 19世紀からバルトン家が所有している。 格付け時から所有する家族が変らない3つのシャトーの1つ。 元々は1つの領地だったが、レオヴィル・ポワフェレ、レオヴィル・ラスカーズ、レオヴィル・バルトンの3シャトーに分かれた。 88歳のアントニー・バルトンを代表とする3世代が運営し、伝統的な醸造を大きく変えずにワインを生産している。お買い得でも知られる。 格付けシャトーの見直しが行われたら、レオヴィル・カスカーズ、デュクリュ・ボーカイユと共に1級への昇格が話題に出るシャトーです。 『 サンジュリアンのトップ3のひとつ 』 に評価されています。 1820年代までラス=カーズ候の広大な領地の一部であったのだから、ポテンシャルの高さも納得のいくところでしょう。 1985年以後、急激に品質向上を成し遂げ、近年、ラスカーズより肉厚でフルーティと高く評価されています。 伝統的な醸造法でつくられるこのワインは、カベルネ・ソーヴィニヨン(70%使用)の特性がよくでた、クリュ・クラッセ2級にふさわしい力強く芳醇なタイプの逸品。 Wine Advocate 92 ぶどう品種 (セパージュ) カベルネ・ソーヴィニヨン83%、メルロー15%、カベルネ・フラン2% シャトー・レオヴィル・バルトン[2012](赤ワイン) [750ml][フランス][ボルドー][サン・ジュリアン][第2級][フルボディ][辛口]安い,人気,オススメ,ギフト,祝い
20680 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】楽天最安値に挑戦中!12本入り【正規品・取り寄せ品】 ドンナ・マルツィア カベルネ・ソーヴィニヨン オーク樽熟成 12本セット・ケース販売 【コンティ・ゼッカ】 イタリアワイン/赤ワイン/フルボディ/750ml×12【ケース売り】【業務用】【モトックス】イタリア・プーリア
しっかりとした、濃いルビー色。熟した赤果実のニュアンスとバニラやスパイスの香り。豊かな果実味、樽の風味、タンニンが柔らかく余韻とともに心地よく広がります。 手軽な価格でイタリア・プーリアのワインの魅力を味わっていただける ドンナ・マルツィア カベルネ・ソーヴィニヨン オーク樽熟成 をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! とても飲みやすいどんな料理にもよく合うデイリーをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3~4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 ドンナ・マルツィア カベルネ・ソーヴィニヨン オーク樽熟成Donna Marzia Cabernet Sauvignon Barrique ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい フルボディ ■生産者 アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカAzienda Agricola Conti Zecca ■産地 イタリア・プーリア ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【12本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】 【アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ】【モトックス】アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカAzienda Agricola Conti Zecca 南イタリアならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、コスト・パフォーマンスに優れたワインを生み出す、歴史と由緒あるワイナリー! 伝統と革新。伯爵家によって所有される、由緒あるワイナリー ギリシア、トルコ、アラブ、アルバニア。いろいろな人種が入り混ざり独特の文化を生み出したプーリア州。古代フェニキアの時代からワインが造られてきた歴史のある土地、プーリア州サレント半島に昔から公爵家として門を構える「ゼッカ・ファミリー」。500年にわたるワインづくりの歴史をもち、古くからフランスやイギリスとの貿易を行ってきた由緒あるワイナリーです。大量消費ワインの生産地から高品質のプレミアムワインを産み出す地域へと着実に変貌を遂げつつあるプーリアにおいて、コンティ・ゼッカはまさに次世代のリーダーとなる存在。 ナポリ出身のゼッカ・ファミリーは1500年頃にサレント地方の中心地区レヴェラーノに移住し、大々的に農業を始めましたが、当時から既にプーリア州の伝統であるブドウとオリーブの栽培を行っていました。何世紀もの間にファミリービジネスは大きく拡大し、法王レオーネ13世が地方農業に貢献した証としてゼッカ家に伯爵号を授けるに至りました。 1935年、現当主の祖父であるアルチビアデ・ゼッカ伯爵は、自社畑で栽培されたブドウを原料としてワインの醸造を開始し、本格的にワインビジネスをスタートさせました。その当時、レヴェラーノの地に於いて最新の醸造設備を導入したワイナリーを建設。このファミリーの事業はサレント地方のワイン生産を代表する拠点となりました。 第二次世界大戦後、壊滅的な被害を受けましたが、持ち前の事業に対する活力と脈々と流れる農民としての強いプライドで多難な時代を乗り越え、ワインビジネスを再建することができました。 アルチビアデ伯爵の息子であるジュゼッぺ伯爵は、それまでの古いタイプの集落的醸造所から、より近代的な醸造施設を建設しました。ワイナリーでは生産の増大を図るため、ワインセラーや瓶詰めラインを導入。この地方での瓶詰め元としての先駆け的な存在となりました。このころから、自社ブドウ農園の名称をワイン名に冠し、第一号として記念すべきドンナ・マルツィアが誕生したのです。 この地に根を下ろした1500年以来、ゼッカ・ファミリーのブドウ栽培とワイン造りと醸造かける献身的な情熱はゆるぐことはなく、現在は4人兄弟により運営されています。現当主のアルチビアデ、フランチェスコ、ルチアーノ、マリオは、力を合わせて家族の伝統、ワイン造りに献身的に従事しています。所有する4つのエステイトの畑の土壌を徹底的に分析し、それぞれの土地に最適な葡萄を栽培。自社畑で収穫された葡萄のみを使用し、プリミティーヴォ、ネグロアマーロといった南の地ならではの土着品種の魅力を最大限に生かし、機械化のプロセスを理想的に取り入れ、コスト・パフォーマンスに優れた、高品質のワインづくりを行っています。 輸入業者の資料より抜粋
18700 円 (税込 / 送料込)

グロッタ・ロッサ/サンターディ
当店のイタリアワインの中で、おすすめワインのひとつであるグロッタ・ロッサ2012年が、ガンベロ・ロッソ2015年にてコストパフォーマンスに優れたワインのみに与えられる称号「オスカー・ベルベーネ」を獲得しました。 ワインは、カリニャーノ100%をステンレスタンクで醗酵、10日間マセラシオンの後、マロラクティック発酵後、12ケ月樽熟させております。 サルディーニャの暖かく乾燥した地中海気候のエリアに ありながらも、海からの冷たい風の影響を受けて涼しさ が保たれるスルチスの特殊なテロワールが、ワインを サンターディならではのものに仕上げております。 高評価のヴィンテージのうちに試してみてくださいね。当店のイタリアワインの中で、おすすめワインのひとつであるグロッタ・ロッサ。 ガンベロ・ロッソにてコストパフォーマンスに優れたワインのみに与えられる称号 「オスカー・ベルベーネ」を 獲得した事もあるワインですが、今回は40%OFF で登場です。 ワインは、カリニャーノ100%をステンレスタンクで醗酵、10日間マセラシオンの後、 マロラクティック発酵後、12ケ月樽熟させております。 サルディーニャの暖かく乾燥した地中海気候のエリアに ありながらも、海からの冷たい風の影響を受けて涼しさ が保たれるスルチスの特殊なテロワールが、ワインを サンターディならではのものに仕上げております。 お買い得価格のうちに試してみてくださいね。
2420 円 (税込 / 送料別)

【ドメーヌものでこの価格は現代の奇跡!】《1.4万円以上で送料無料》 ブルゴーニュ ピノ ノワール 2022 ドメーヌ デュ ビシュロン Bourgogne Pinot Noir Domaine du Bicheron 赤ワイン フランス ブルゴーニュ
産地フランス > ブルゴーニュ生産者ドメーヌ・デュ・ビシュロン品種ピノ・ノワール 100%英字Bourgogne Pinot Noir Domaine du Bicheron土壌粘土石灰質飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード3760154390064輸入元アズマコーポレーション《このワインについて》 近年ブルゴーニュワインの平均価格はずいぶん上がりました。 スタンダードクラスにあたる「Bourgogne」広域クラスは、以前は2000円強からいろいろあったのに、今では3000円台後半まで上がったものも。3000円以下にもある程度ワインは見つかりますが、そのほとんどが購入するブドウでつくるネゴシアンものです。 このドメーヌ・デュ・ビシュロンがつくるピノ・ノワールは、この時代にも3000円でおつりが来る!お買い得感が非常に高いワインです。 安い理由はあります。「Bourgogne」といってもコート・ドールのものではなく、マコンのブドウをつかっています。コート・ドールのものよりは劣るとみなされますが、それにしても安い。より暖かい気候であることが、ワインの味わいにも現れています。 《テイスティングノート》 ラズベリーやブラックチェリーのようなアロマ。厳格さは全く感じない、ふっくらと優しい果実感です。ピノ・ノワールとして酸味はやや穏やかなものの、この品種らしい軽やかさと上品さは十分。あか抜けない素朴さがあり、飲んでいて落ち着く味わいです。 《生産者について》 ブルゴーニュ南部、マコンの街から車で北へ約30分。人口約600人のペロンヌ村にドメーヌ・デュ・ビシュロンはあります。4代続く家族経営のドメーヌです。農法は環境負荷軽減の取り組み(HVE)を行いっており、地元の人々やレストランでも高い評価を得ており、地域に根づき愛されているドメーヌです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲42丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 酉18 惰K≪関連カテゴリ≫
3113 円 (税込 / 送料別)
![【オーストラリアワイン】【赤ワイン】ペンフォールズ マックス カベルネ・ソーヴィニョン 2019[フルボディー]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/vin2/cabinet/osutoraria/imgrc0128319691.jpg?_ex=128x128)
強めに感じるカベルネらしいグリーンテイスト、心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味と スパイスの風味、比較的豊かな酸を感じ収縮するタンニンを強く意識するヴィンテージ【オーストラリアワイン】【赤ワイン】ペンフォールズ マックス カベルネ・ソーヴィニョン 2019[フルボディー]
※麦ちゃん評価とは? (Australia)
3535 円 (税込 / 送料別)
![[12本セット] クワトロ・ルストリ (セッラカヴァッロ) Quattro Lustri (Azienda Agricola Serracavallo di Demetrio Stancati) イタリア カラーブリア テッレ ディ コセンツァDOP 赤 フルボディ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/03313039/imgrc0072031027.jpg?_ex=128x128)
お買い得なケース買い![12本セット] クワトロ・ルストリ (セッラカヴァッロ) Quattro Lustri (Azienda Agricola Serracavallo di Demetrio Stancati) イタリア カラーブリア テッレ ディ コセンツァDOP 赤 フルボディ 750ml
チェリーやブルーベリーのような甘い香りに、ローズマリーなどのスパイスの香り。しっかりしたボディだが、同時にエレガンスや奥深さも感じられるワイン。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 カラブリア州 / テッレ・ディ・コセンツァD.O.P. ●ブドウ品種 マリオッコ・ドルチェ 100% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク / 主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 熟成:ステンレス・タンク熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック農法 ●コンクール入賞歴 コンクール・モンディアル・ド・ブリュッセル 2018 金賞 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Azienda Agricola Serracavallo di Demetrio Stancati セッラカヴァッロ
34558 円 (税込 / 送料別)

『欧州一の称号』ヨーロピアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞!【送料無料(北海道・沖縄除く)同梱不可】【12本SET1ケース・お買い得まとめ買い】ドメーヌ・ポール・マスラ フォルジュ エステイト メルロー 赤ワイン 重口・フルボディ750mlDomaines Paul Mas La Forge Estate Merlot
発送先が北海道・沖縄県は別途送料800円頂戴いたします。 当商品は同梱不可です。ソフトで滑らかなタンニンが特徴のメルロー種100%の赤ワイン。オーク樽で熟成されます。果実味に富んだ、豊かな風味をお楽しみ下さい。 ■ワイナリー名 / Vina Valdivieso ■ワイン名 / Valdivieso Blanc de Blanc ■ヴィンテージ / 最新VT ■生産国・地方 / チリ ■品質分類 / セントラルヴァレー ■ブドウ品種 / シャルドネ100% ■醸造・熟成 / 醗酵:ステンレス瓶内二次醗酵 30-36ヶ月デゴルジュマン ■色・味わい / 白・泡・スパークリング 辛口 一代で世界のトップワイナリーに!輝かしい評価の数々! ■ヨーロッパNo.1の称号! 2020年 ヨーロピアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞!米)ワイン・エンスージアスト ■フランスNo.1の称号! 2017年 フランスのベスト・プロデューサー賞を受賞! 独)ムンダス・ヴィニ・ザ・グランド・インターナショナル・ワイン・アワード ■世界で最も称賛されるワインブランド 堂々の16位! 2015年 DRINKS INTERNATIONALが毎年発表する"THE WORLD'S MOST ADMIRED WINE BRANDS"(世界で最も称賛されているワインブランド)で、世界的に有名な銘醸ワイナリーたちと肩を並べて堂々の16位にランクイン! ■全米の一流ソムリエが選ぶナンバーワン! 2013年 ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞! 米)ソムリエ・チャレンジ・インターナショナル・ワイン・コンペティション ■正真正銘世界ナンバーワン! 2008年 ワイナリー・オブ・ザ・イヤー受賞! 英)ガーディアン誌 ソフトで滑らかなタンニンが特徴のメルロー種100%の赤ワイン。オーク樽で熟成されます。果実味に富んだ、豊かな風味をお楽しみ下さい。 ■ワイナリー名 / Domaines Paul Masドメーヌ・ポール・マス ■ワイン名 / La Forge Estate Merloラ・フォルジュ・エステイト メルロー ■ヴィンテージ / 最新VT ■生産国・地方 / フランス ラングドック&ルーシヨン ■品質分類 / I.G.P.ペイ・ドック ■ブドウ品種 / メルロー100% ■醸造・熟成 / 醗酵ステンレスタンク 熟成オーク樽熟成 6カ月(225L、一部新樽使用) ■色・味わい / 赤ワイン 重口 フルボディ 辛口 コンクール入賞歴 (2018)モンディアル・デュ・メルロー 2019 金賞 (2015)ムンダス・ヴィニ 2017 金賞/コンクール・デ・グラン・ヴァン・デュ・ラングドック 2016 金賞 (2014)パリ農業コンクール 2015 金賞 (2013)パリ農業コンクール 2014 金賞 (2012)パリ農業コンクール 2013 金賞 (2011)ヴィナリ アンテルナショナル 2013 金賞 (2010)パリ農業コンクール 2011 金賞
16200 円 (税込 / 送料別)
![カステッロ・ディ・ボルゲリ[2021]ヴァルヴァラ 赤・フルボディ 750ml CASTELLO DI BOLGHERI[VARVARA] イタリア トスカーナ 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/05285625/ritto023001_02.jpg?_ex=128x128)
厳しく選別された房のブドウのみで造られるクリーンな味わいのスーパートスカーナセカンドワイン!カステッロ・ディ・ボルゲリ[2021]ヴァルヴァラ 赤・フルボディ 750ml CASTELLO DI BOLGHERI[VARVARA] イタリア トスカーナ 赤ワイン
Information “ヴァルヴァラ”とはオーナーの祖母の名前を冠した、2005ヴィンテージよりリリースされたセカンド・ワインです。セカンドとは言え葡萄は厳しく選別された房のみを使いクリーンな味わいの上、今からでも柔らかくフレッシュ。フルーティーかつバランスが良く、アロマティックなワインに仕上がっております。赤い果実や小さい花、ブルーベリーや白胡椒、ヘーゼルナッツやオレンジ・ピール、海を連想させるかすかな潮の香り。タンニンがソフトに感じられ、フレッシュな果実の風味と酸の広がりがよく、余韻も長く持続します。醸造:畑と選果台にて2度の選果。100%除梗後ステンレスタンク、木樽併用にて発酵。500lトノーとフレンチオークバリックを併用し熟成。新樽率15%。2014ヴィンテージ情報:涼しく、雨の多いヴィンテージでした。香りが上品でタンニンはきめ細かいですが、グリセリンやタンニンの量が少なかったためファーストワインを造らず、全ての葡萄をヴァルヴァラ用としました。前ヴィンテージよりもアルコール度数が低く、エレガントな味わいになっています。 生産地 イタリア トスカーナ州 商品名 ヴァルヴァラ 作り手 カステッロ・ディ・ボルゲリ 格付・認証 D.O.C. ボルゲリ 生産年 2020年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン55% メルロー28% カベルネ・フラン12% プティ・ヴェルド5% ガイドブック 参考過去評価 ガンベロ・ロッソ…3ビッキエーリ(お買い得マーク付き)(2018) 赤2ビッキエーリ(2019) ワイン・アドヴォケイト…93点(2018,2020) 92点(2017) ワイン・エンスージアスト…90点(2017,2018) ジェームズサックリング…94点(2018) 93点(2019,2020) ワイン・スペクテーター…92点(2019,2020) 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。カステッロ・ディ・ボルゲリ CASTELLO DI BOLGHERI 厳しく選別された房のブドウのみで造られるクリーンな味わいのスーパートスカーナセカンドワイン! 最上の葡萄のみで造られるカステッロ・ディ・ボルゲリ 数々のスーパートスカーナを世に輩出したトスカーナ州ボルゲリ地区。その地の領主の象徴であるボルゲリ城(カステッロ・ディ・ボルゲリ)を相続したアルベルト・デッラ・ゲラルデスカ直系の子孫であるフェデリコ・ジレリによって造られ始められたワインです。サッシカイアで知られるサン・グイドのオーナー、ニコロ・インチーザ・デッラ・ロッケッタやオルネライアを世に送り出したロドヴィコ・アンティノリの両貴族から見ると本家にあたります。葡萄栽培の歴史は古く、1700年半ばに城の修復と共にこの葡萄園が誕生しました。この葡萄園は今も城を囲む形で位置しています。当初は自社でのワイン造りは行わず、収穫した葡萄は「親戚であるサン・グイドやオルネライアに譲る」という高品質な葡萄を生産しており、2001年から良年のみワイン造りをスタートしました。そして現在も所有する約50haの畑の内、最上の葡萄のみがカステッロ・ディ・ボルゲリに使われ収穫された葡萄の10haはオルネライアへ、15haはサン・グイドへと販売されております。 カステロ・ディ・ボルゲリ畑の特徴 畑の斜面は南西向き。海を正面に臨み海風に恵まれています。タンニンは上品で柔らかく、綺麗な酸を備えたワインが出来上がる絶好のロケーションです。土壌は約3割が粘土、他は砂質や石灰質、泥質が入り交じった土壌。カステッロ・ディ・ボルゲリの畑で一番の特徴がこの粘土。ボルゲリの北部は白い粘土質で、南に行くにつれ赤い粘土質になっていきます。南の赤い粘土質で作った葡萄は少し苦味があり、野性味のある葡萄ができるそうです。カステッロ・ディ・ボルゲリの土壌は中間の茶色の粘土質。タンニンをしっかりと含んでいるが、柔らかみのある味わいの葡萄ができる一番良いエリアです。また、日光で表面の粘土が乾き、地中の水分を保つ膜の役割をします。これも、海に近いエリアになると砂質の土壌が多くなり保水力が保てなくなるので、この場所がボルゲリの畑で一番良いテロワールだと言います。事実、カステッロ・ディ・ボルゲリの畑は、サン・グイド、オルネライアなどボルゲリのトップ生産者が密集する一帯に位置します。新芽が等間隔に保たれるというメリットからすべてコルドンで仕立てています。1本の樹あたり新芽を5-6個、実が16房になるようコントロール。6月に房をセレクトし半分の8房まで間引きします。8月に葡萄をテイスティングし、各品種ごとに収穫時期を決定します。収穫はもちろん全て手摘み。収穫時期は人員を総動員し迅速にワイナリーへ運び込むことを心がけています。 カステロ・ディ・ボルゲリのヴィンテージ 2001ヴィンテージはオルネライアのカンティーナを借りて醸造が行われましたが、2004年ヴィンテージからは、1790年に作られた地下セラーを近代的な醸造施設へと改装し、自らのカンティーナにて醸造を行っております。収穫後素早く運び込まれた葡萄はカステッロ・ディ・ボルゲリ用、ヴァルヴァラ用に分けられ木製タンク、ステンレスタンク併用にて品種毎に発酵+マセラシオン。発酵には1/3野生酵母、2/3セレクトイーストを使用。225lのブルゴーニュサイズのフレンチバリックで熟成。その後アッサンブラージュし、500lトノーで再度熟成させます。収穫翌年の11月に試飲し、その後の熟成期間を最終決定します。 数々の掲載歴 2009、2010年度版エスプレッソ誌より 2009年版 カステッロ・ディ・ボルゲリ2005がエスプレッソ誌のDOCボルゲリにおいて、オルネライアやグラッタマッコには0.5点上回り、サッシカイアに次ぐボルゲリで2番目に高い17点を獲得しました。 2010年版 また、2006ヴィンテージも2005に引き続きオルネライアやグラッタマッコに0.5点上回り、DOCボルゲリで2位にランクインしました。 BOLGHERI ROSSO SUPERIORE 2006 - 17.5点 『今年もまたハイレベルなワインを産み出し、この地域の他の有名なブランド以上に注目を集めている』 参考 ガンベロ・ロッソより ガンベロ・ロッソ2013年版にてカステッロ・ディ・ボルゲリ2009ヴィンテージが 最高賞3ビッキエーリを獲得! また最新2014年版でも 2年連続となる最高賞3ビッキエーリを獲得しました! [2014年版掲載文章抜粋] 1500年から続く歴史の古いセラーが残っており、当時はゲラルデスカ伯爵が所有していた。現在はジレリ家の所有で、このアペラシオンのトップ生産者となっている。50haの葡萄畑を持ち、恵まれた複雑な土壌がある。ワインは常にエレガントで、抽出しすぎず、上品です。カステッロ・ディ・ボルゲリ2010のレベルは絶対的に高く、ヴィンテージの特徴にそって、赤い花やベリー系、東洋のスパイスの香りが現れ、口中で上品かつエレガントに広がる。果実味の抽出が完璧。 スローフード協会発行Slow Wineより [掲載文章抜粋] オーナーのフェデリコ・ジレリは農業家としてワイナリーを運営しており、アルト・アディジェ州の醸造家のアレックス・ドンディと協力している。アレックスは優れた醸造家で、サン・ミケーレにある学校を卒業。ワインのリリースを焦らずタイミングを見計らい、感動させるワインを産み出す。
5500 円 (税込 / 送料別)
![【スペインワイン】【赤ワイン】グラディウム テンプラニーリョ ホーヴェン[ミディアムボディー]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/vin2/cabinet/spain/imgrc0123561796.jpg?_ex=128x128)
ミディアムボディーで適度に濃縮感のある果実味とスパイシーな風味が特徴的な力強さも感じるお買い得なテンプラニーリョと言えます。【スペインワイン】【赤ワイン】グラディウム テンプラニーリョ ホーヴェン[ミディアムボディー]
■タイプ 赤 ■ボディー 中庸 ■産地 スペイン ラ・マンチャ (Spain) ■ぶどう品種 テンプラニーリョ100% ■生産者 ボデガス カンポス レアレス ■アルコール度数 13.5% 麦ちゃんテイスティングコメント (2014年9月25日試飲) プラムのジャム、干しプラムなどを思わせる果実香、黒糖、燻し香、胡椒・シナモンなどスパイス香などを感じます。口の中に程よく濃縮した果実味が広がります。比較的豊かな酸を備え、メリハリがあり、タンニンは程よくやや収縮感はあるものの柔らかい印象です。余韻は中庸で、後味に程よい濃縮感のあるやや熟したイメージの果実の旨みが残ります。ミディアムボディーで適度に濃縮感のある果実味とスパイシーな風味が特徴的な力強さも感じるお買い得なテンプラニーリョと言えます。 麦ちゃん評価 3.7点 ※麦ちゃん評価とは?グラディウム テンプラニーリョ ホーヴェン ボデガス カンポス レアレス コスパ抜群のスペインの赤ワイン ミディアムボディーで適度に濃縮感のある果実味とスパイシーな風味が特徴的! 力強さも感じるお買い得なテンプラニーリョと言えます。 麦ちゃん評価:3.7点 ボデガス カンポス レアレス BODEGAS CAMPOS REALES 1988年に地元協同組合と地元生産者が協力して立ち上げたワナリーです。ラ・マンチャの伝統を踏まえ、さらに最新技術を積極的に取り入れています。現在、標高700mという高地に4000haの畑を所有しています。リオハやリベラ・デル・デュエロなどにバルクワインを販売しながら、自らの名で驚くほどコストパフォーマンスの高いワインを生産しています。2500万本の生産能力がある中でボトリングされるのは200万本のみです。広い畑の中から選りすぐった葡萄のみを使用して自社ブランドのワインは造られます。
995 円 (税込 / 送料別)

カンタブーロ・ホベン 750ml×12
今スペインでは人気の高いリベラ・デル・デュエロです。でもお値段的にはかなりお買い得です。リオハと比べても遜色ありません。幻の逸品です。 【内容量】750ml×12本 【 分 類 】赤ワイン 【度数】12% 【品種】テンプラニージョ100% 【原産国名】スペイン(リベラ・デル・ドゥエロ) 【発送方法】常温発送
20400 円 (税込 / 送料別)
![【オーストラリアワイン】【赤ワイン】ホワイト・ラベル カベルネ・ソーヴィニョン 2017アラミス ヴィンヤーズ[フルボディー]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/vin2/cabinet/osutoraria/imgrc0128180824.jpg?_ex=128x128)
銘醸地、南オーストラリア州マクラーレン・ヴェイルのカベルネらしいグリーンテイストが心地よいお買い得ワイン【オーストラリアワイン】【赤ワイン】ホワイト・ラベル カベルネ・ソーヴィニョン 2017アラミス ヴィンヤーズ[フルボディー]
※麦ちゃん評価とは? (Australia)
2030 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】楽天最安値に挑戦中! 12本入りビーニャ マルチグエ パヌール カルメネール 赤 750ml 12本セット ケース販売 チリワイン/赤ワイン/中口/750ml×12【取り寄せ商品】【ケース売り】モトックス
1992年設立と、後発ながらチリで最大規模を誇る。チリの代表品種カルメネールの旨味が詰まったワインです。チョコやプラムを想わせるアロマと凝縮感、エレガントな余韻を持ちます。 手軽な価格でチリ産ワインの魅力を味わっていただけるガパヌール カルメネーレ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! チリ最大規模を誇るワイナリーが造るワインで、どんな料理にもよく合うデイリーをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。(スクリューキャップで管理も便利!) ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3~4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 パヌール カルメネーレ 赤 750ml Panul Carmenere ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい 中口ミディアムボディ ■生産者 ビーニャ・マルチグエ ■産地 チリ ■容量 750ml / レギュラーボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【12本まとめてお買い得】【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ビーニャ・マルチグエ Vina Marchigue ビニャードス・エラスリス・オヴァリュは1992年に設立されました。ただ一つの家族による経営の葡萄園としてはおそらく、チリ最大の規模のものです。 コルチャグア渓谷とロントゥエ渓谷に2500haの自社畑を所有する大規模農家で注意深くやさしい生産体制がとられています。 コルチャグア渓谷の中に位置するマルチグエは素晴らしい気候と土壌に恵まれた地で、1994年以来14種類の異なった赤ワイン用葡萄の樹が育成されています。 渓谷を流れる谷風により、葡萄は健全に清潔に育成され、その葡萄を用いることにより醸造チームは、深みのある濃縮された果実味を持つワインを生産しています。 軽く用いられるオークの樽によって、テロワールを感じさせる心地よい果実味を持つ、新世界らしい味わいのワインを造り上げています。 チリで最も権威のあるWines of Chile Awardsにおいて2007年メーカー金賞受賞を初め、Japan Wine Challenge 2006での銀賞受賞、International Wine & Spirit Competition 2006 - Londonでの銀賞受賞と数々の世界的な賞を受けています。 自身のホームページより要訳 楽天最安値に挑戦中!! ビーニャ・マルチグエ パヌール カベルネ・ソーヴィニヨン 赤 750ml 12本セット 価格 9,180円詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール メルロー 赤 750ml 12本セット 価格 9,180円 詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール カルメネーレ 赤 750ml 12本セット 価格 9,180円詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール シャルドネ 白 750ml 12本セット 価格 9,180円詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール カベルネ・ソーヴィニヨン リザーヴ オーク・エイジド 赤 750ml 12本セット 価格 14,580円詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール ピノ・ノワール リザーヴ オーク・エイジド 赤 750ml 12本セット 価格 14,580円 詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール カルメネール リザーヴ オーク・エイジド 赤 750ml 12本セット 価格 14,580円詳細はこちら ビーニャ・マルチグエ パヌール シャルドネ リザーヴ オーク・エイジド 白 750ml 12本セット 価格 14,580円詳細はこちら
11770 円 (税込 / 送料込)