「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

WOロバートソン/ヴァン ロヴェレン ビー ロイヤル ピノタージュ (SC)2023年 赤 750ml/12本.eVAN LOVEREN B ROYAL PINOTAGE 901
生産地 南アフリカ 地域 - クラス WOロバートソン 葡萄品種 ピノタージュ100% 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 14.0 ボディー感 ライト☆☆★☆☆フル コメント ズールー王族とのコラボによるレンジ。完熟プラム、チェリー、チョコレートやドライバナナのアロマと樽由来の甘いバニラ香が調和。柔らかでシルキーなタンニンにドライなフィニッシュ。 畑に関する情報 - 葡萄の栽培・収穫に関する情報 - 醸造・熟成に関する情報 - 受賞履歴 - ワイナリー情報 ヴァン ロヴェレン 南アフリカのロバートソン・ヴァレーにて、ヘニー・レティーフによって1937年に設立されたワイナリー。90年代からワイナリーを運営しているのは三代目のレティーフ家の従妹4名です。代々拡大してきたヴァン・ロヴェレンは現在、南アフリカの家族経営ワイナリーを代表する企業にも成長しました。イノベーションとトレンドを重視するこの生産者は、サステイナビリティも高く意識しながら、ブランド力の強い、高質なワインを造り続けています。その品質は国内外の数多くの受賞に繋がっています。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。VAN LOVEREN B ROYAL PINOTAGEヴァン ロヴェレン ビー ロイヤル ピノタージュ (SC) 赤 750ml/3
14000 円 (税込 / 送料別)

【世界に衝撃を与えた”伝説”のプリミティーヴォ】《1.4万円以上で送料無料》 ヴィーニ ヴェッキエ レジェンダ プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2019 ヴィニティ デル サレント Vigne Vecchie Leggenda Primitivo di Manduria Vigneti del Salento 赤ワイン イタリア プーリア
産地イタリア > プーリア生産者ヴィニティ・デル・サレント品種プリミティーヴォ 100%英字Vigne Vecchie Leggenda Primitivo di Manduria Vigneti del Salento醸造フレンチオークの225Lの樽(新樽)で13ヶ月熟成おすすめ料理赤身肉のステーキ、赤ワイン煮込み飲み頃温度15 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス評価「サクラアワード2018」にて2015ヴィンテージがダイヤモンドトロフィー受賞「ルカ マローニ2019」にて2016ヴィンテージが98点獲得内容量750mlJANコード4935919056687輸入元稲葉《ファルネーゼグループについて》 最高のプリミティーヴォを栽培できるとされるプーリア マンドゥーリアの農協と”ファルネーゼ”がコラボ!彼らはここでも“消費者”“契約農家”“生産者”の三方良しのワイン造りを心掛け、ワインビジネスを通した“地域貢献”を実現しています。契約農家も知らなかった彼らのブドウのポテンシャルを見抜き、ファルネーゼが先駆けて世に送り出したプーリアのワインは、人々に驚きと感動を与えています。 《ワイナリーについて》 そのファルネーゼがプーリアで構えるワイナリーがヴィニティ・デル・サレントです。樹齢40年では「まだ若い」とされるほどの高樹齢ブドウ栽培を行う農家たちと”ファルネーゼ流”の契約を行い、グループのワイナリーの中でもとりわけ濃厚な味わいのワインを造っています。ファルネーゼの本拠地アブルッツォ州のワイナリーの次に世界中で人気を得ており、今一番勢いがあります! 《このワインについて》 ”レッジエンダ”は”伝説、伝承”という意味で、超高樹齢のプリミティーヴォから造られる特別なワインです。中には100年を超える樹齢のものもあります。かつてプーリアでは品質に関わらず重量でブドウが売られていたので、高樹齢のプリミティーヴォも安いワインに混ぜられていましたが、ファルネーゼが樹齢の古いブドウだけで濃厚な”プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア”を造ったことで初めて注目されるようになりました。 《テイスティングノート》 赤果実のジャムを思わせる濃厚なアロマ、さらにタバコやスパイスのニュアンスが感じられます。リッチで濃厚、ゴージャスな果実味と共に、カカオやチョコレートの風味が広がります。肉のしっかりとした味わいと相性が良いです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲45丁N戊N己N フルボディ やや辛口 味種類 :子1 酉30 惰H≪関連カテゴリ≫
5962 円 (税込 / 送料別)
![ヴァン ロヴェレン ビー ロイヤル ピノタージュ (SC) [2023] 750ml 赤 VAN LOVEREN B ROYAL PINOTAGE](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/image8/v901_1.jpg?_ex=128x128)
柔らかでシルキーなタンニンにドライなフィニッシュが特徴ヴァン ロヴェレン ビー ロイヤル ピノタージュ (SC) [2023] 750ml 赤 VAN LOVEREN B ROYAL PINOTAGE
赤ワイン完熟プラム、チェリー、チョコレートやドライバナナのアロマと樽由来の甘いバニラ香が調和 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 ピノタージュ100% 容量 750ml 産地 南アフリカ/WOロバートソン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。
1290 円 (税込 / 送料別)

南アフリカ赤ワイン3本セット!B ロイヤル ピノタージュ 3本セット Chateau La Foret ヴァン・ロヴェレン/南アフリカ/ロバートソン/赤ワイン/ミディアムボディ/中口/ 750ml × 3 【 自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培 bio オーガニック 】【まとめ買い 業務用にも!】
南アフリカの家族経営ワイナリーを代表する企業のもので、ズールー王族とのコラボ商品。チェリー、チョコレートのアロマと樽由来の甘いバニラ香が調和。柔らかでシルキーなタンニン。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ■ワイン名 B ロイヤル ピノタージュB Royal Pinotage ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ / 中口 ■生産者 ヴァン・ロヴェレン ■産地 南アフリカ・ロバートソン ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 サステーナブル農法 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】 ヴァン ロヴェレン VAN LOVEREN クオリティ、イノベーション、パッション、サステイナビリティを掲げ躍進 南アフリカのロバートソン・ヴァレーにて、ヘニー・レティーフによって1937年に設立されたワイナリー。90年代からワイナリーを運営しているのは三代目のレティーフ家の従兄弟4名です。 代々拡大してきたヴァン・ロヴェレンは現在、750haの自社畑で、南アフリカの家族経営ワイナリーを代表する企業にも成長しました。 イノベーションとトレンドを重視するこの生産者は、サステイナビリティも高く意識しながら、ブランド力の強い、高質なワインを造り続けています。その品質は国内外の数多くの受賞に繋がっています。 ワイナリーの名前は、1699年にオランダから喜望峰に到着した最初の祖先(クリスティーナ・ヴァン・ロヴェレン)に由来します。 ヴァン・ロヴェレンではどのシチュエーションにも合うワインをお届けできるよう、南アフリカを代表するシュナンブランやピノタージュに限らず、18の品種から様々なスタイルのワインを造っています。 自然資源の管理・保全のエリアを600haも確保する事や、ソーラーパネルの使用、観光客の教育に貢献するなど、ヴァン・ロヴェレンは様々な角度でサステイナビリティに取り組んでいます。 サステイナブルなワイン造りはIPW、エシカルな活動はWIETAの認証を受けています。 また、ヴァン・ロヴェレンでは、何十年もの間地域社会に積極的に関わり、支援をしてきました。 近年では、南アフリカ共和国で最大規模の民族集団、ズールー族の王族との合弁事業として、コラボレーションブランド<Bayede!> を立ち上げ、南アフリカにおける唯一の王族公認ワインを生産するなど、地元市場や輸出市場においてさまざまなプロジェクトで協力しています。 輸入業者の資料より抜粋
5100 円 (税込 / 送料込)
![ラシーヌ ピノ・ノワール サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ [2018]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/12/1812150622208012_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ラシーヌ ピノ・ノワール サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ [2018]750ml (赤ワイン)
仏と米の国境を超えたコラボワイナリーが手掛ける1本! フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4 人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVA のワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(?tienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。 大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパーニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。 「サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ」は、3つの区画をブレンド。2つの区画の樹齢は10~12年で、ワインに黒果実と深みを与える。3つ目の区画は1971年植樹の自根のブドウで、エレガンスを与える。2/3全房、新樽408、18ヶ月熟成。生産量477cs。 ■テクニカル情報■ 土壌:シェールの上部にガゾス粘土質ローム ブドウ栽培:サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤードの3つの区画のブドウを使っています。そのうち2つは樹齢10-12年で、このワインの濃さと深みに寄与しています。3つ目の区画は1971年当時に植樹したもので、エレガントで華やかな印象を与えています。 醸造:2/3は、サンタ・リタ・ヒルズのキュヴェと同じく全房発酵させ、40%の新樽で18か月間樽熟成させました。 熟成:フレンチオーク(新樽40%)で18ヶ月 生産量:477ケース 酵母: 土着酵母 Racines Pinot Noir Sanford & Benedict Vineyard Santa Rita Hills ラシーヌ ピノ・ノワール サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト サンタ・バーバラ アペラシオン:AVA. STA RITA HILLS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:95 ポイント From: Santa Barbara: An In-Depth Look at the 2018s (Aug 2020)Drinking Window 2022 - 2033 The 2018 Pinot Noir Sanford & Benedict is just stunning. Bright, translucent and exquisitely layered, the Sanford & Benedict is magical. All the elements come together in the glass. The purity of the flavors is striking, but everything about the 2018 works. Sweet red berry fruit, mint, spice, blood orange and rose petal all develop with a bit of air, but more than anything else, it is the wine's balance that is so compelling.- By Antonio Galloni on July 2020Racines / ラシーヌ 仏と米の国境を超えたコラボワイナリー フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVAのワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス・ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(Etienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。 二人は2016年にカリフォルニアとオレゴンのワイン産地を巡る旅を企画し、1ヶ月間に及ぶテイスティングツアーを実施しました。その時、二人はサンタ・リタ・ヒルズAVAに強い興味を持ち、特にサンタ・バーバラのタイラー・ワイナリー(Tyler Winery)の高い精密性と表現力(ニュアンス)に深い感銘を受けました。二人はタイラーのオーナー醸造家である「ジャスティン・ウィレット(Justin Willet)」にコラボレーションの話を持ちかけ、サンタ・リタ・ヒルズでは類を見ない最高峰のシャルドネとピノ・ノワールを造ることで意気投合しました。 その一年後、エティエンヌの友人であり、シャンパーニュのレコルタン・マニピュランとして不動の人気を誇るピエール・ペテルスの「ロドルフ・ペテルス(Rodolphe Peters)」がプロジェクトに加わり、フランスとアメリカの国境を超えたマルチ・コラボレーション・ワイナリーとして2017年に初めてワインをリリースしました。 ロドルフは同じサンタ・リタ・ヒルズ選りすぐりのブドウを使い、シャンパーニュ製法で製造する本格スパークリング・ワインを担当しています(2022年秋、国内リリース予定)。エティエンヌ、ブライアン、ロドルフ。この三人にとってラシーヌとは、ブルゴーニュとシャンパーニュというフランスの2つの偉大な産地の歴史と伝統に囚われずに、発想力と職人技を駆使できる白紙のキャンバスのような存在です。 世代が違うそれぞれのパートナー達が専門知識と経験を持ち寄り、世界で有数のシャルドネとピノ・ノワールの冷涼産地として注目が集まるサンタ・リタ・ヒルズのテロワールをワインで表現することが目的です。4人でスタートしたこのプロジェクトでしたが、現在はジャスティンに代わり、地元サンタ・リタ・ヒルズのスペシャリストであるライアンとベッツィー・ハナフォード夫妻が栽培パートナーとして参加しています。 大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパーニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。
16500 円 (税込 / 送料別)
![ドメーヌ・デュ・クロ・デ・フェ 100フラーズ プール・エヴァンタイユ ピノ・ノワール [2022]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/85/1806260724500085_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ジャン イヴ・ビゾとエルヴェ・ビズルによるコラボワイン!ドメーヌ・デュ・クロ・デ・フェ 100フラーズ プール・エヴァンタイユ ピノ・ノワール [2022]750ml (赤ワイン)
生産本数2200本! 各国割り当て極僅か! 市場で最も入手困難なブルゴーニュのドメーヌ「ジャン イヴ・ビゾ」と、南仏を代表する醸造家「エルヴェ・ビズル」のコラボレーション! 元ソムリエチャンピオンが1998年に創業したドメーヌ。オーナーのエルヴェ・ビズル氏は、1981年にフランス最高ソムリエとなりました。その後は、ワインジャーナリストとなり、自分自身でワインを作りたいと思うようになり、ついにジャーナリストを辞め、最高の畑を探し求め南フランス、コート・ド・ルーションにて理想の畑を見つけだしました。 彼はその畑に「クロ・ド・フェ」(妖精が舞い降りた畑)と名づけました。ファースト・ヴィンテージは1998年。シャトー・ヴァランドローのジャン・リュック・チュヌヴァンのコンサルティングを受けて、極限の低収量に抑えています。自然農法(リュット・リゾネ)にこだわり、農薬を使わず、濾過も清澄もしないで瓶詰めを行い、生き生きとした味わいのワインを作っています。 「100フラーズ プール・エヴァンタイユ ピノ・ノワール」は、カルト的な人気を誇るヴォーヌ・ロマネ自然派の傑人 Jean Yves Bizot(ジャン イヴ・ビゾ)と、南仏を代表する醸造家でもあり、ジャーナリストでもあるHerve Bizeul(エルヴェ・ビズル)が10年間の約束をかわしようやく現実となった、コラボレーション作品です。非常にピュアな香りが漂うワイン。 「20世紀前半におけるフランス文学の最も重要な存在の一人」と評されるポール・クローデルの俳句、「百扇帖」へのオマージュであり、素晴らしい風味と澄んだテクスチャーが特徴です。 ジャン イヴ・ビゾとエルヴェ・ビズルは、エルヴェのブログを通じて以前から友人ですが、2018年エルヴェの友人が、ジャン・イヴ・ビゾの2015年ヴィンテージのワインを試飲させたところ、その魅力に圧倒されました。そして2020年、夢は現実となり、ピノ・ノワールの一区画に、ジャン イヴ・ビゾが収穫に参加し、彼の非介入の醸造方法を実践して欲しいとエルヴェが依頼したことから始まったプロジェクトです。 「2013年3月、Jean Yves Bizotジャン イヴ・ビゾと、私Herve Bizeulエルヴェ・ビズルは連絡を取り始めました。いつの日か、ルション地方のリヴザルト近郊Vingrau(ヴァングロ)にて共同でピノ・ノワールのキュヴェを造ることは想像もしていませんでした。」 世界中での発売と同時に、話題騒然です。すでに破格な価格でのやりとりになっており、生産量極僅か2200本のみ!“幻”のワインとなることは言わずもがな、です。こうしている現在も、市場での価値はうなぎ上りとなっています。市場で最も入手困難なブルゴーニュのドメーヌの筆頭はJean Yves Bizotジャン イヴ・ビゾと、Arnaud Enteアルノー・アントと言われており、ビゾのワインは昨年のオークションでも、驚くほどの高値で落札されたとか。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 2020年は堂々とした出来栄えで芍薬、ジュレ・ド・カシス、根の香りの酔わせるブーケを持つ素晴らしい仕上がりでした。2021年はピノにとっては複雑な夏で、ワインは生産されませんでした。そのため、私たちは2022年を待ち焦がれました。今年の春、エルヴェとジャン=イヴはパリを訪れ、このワインの愛好家でありプロでもある数名のジャーナリストたちにセカンド・ヴィンテージを披露しました。 「率直に言って、私たちは皆、立ち上がるほどに!なんというフィネス、妖艶なアロマ、官能的に五感を刺激する。それはまさにモンスターです!」 ■テクニカル情報■ エルヴェ・ビズルは、ジャン イヴ・ビゾが “ブルゴーニュ10人のカルト生産者の内の一人”であることを既に知っていました。特に醸造過程において、介入しないという点で有名だったからです。ミニマリスト(必要最低限)による作業は、除梗なし、全房発酵、葡萄から始まる温度管理も行いません。硫黄も使用せず、デキュヴァージュとアントナージュ(タンクから新樽への移行)を素早く行い、新樽にて12か月熟成する。それだけです。生産者にとっては大きなリスクですが、あとは、自然の法則に従います。 品種:ピノ・ノワール 100% 土壌:赤と黒の粘土質。ゲル化した石灰岩粒子、深く根を張る土壌。 栽培:ブルゴーニュの偉大な生産者の「ライブラリ」から選ばれたセレクション・マサールに、近年のピノ・ノワール2種。グラン・クリュ級の丁寧な栽培。 ■Jean-Yves Bizot (ジャン-イヴ・ビゾ)■ ボーヌで葡萄栽培と醸造学の教授をしているビゾは、1995年から現当主となる。アンリ・ジャイエ旧居の向かいに住んでおり、ヴォーヌ・ロマネで隣り合った区画を所有していたことから、生前、畑作業中にワイン造りについて話をすることがあったことも。1997年から完全な有機農法に切り替え、収穫量は1本の木に5房までに制限し、徹底した低収量を守っている。ルロワと同じ哲学を持っており、葡萄の木のエネルギーを引き出すことに力を注いでいます。選果後、除梗、破砕せずに健全な状態で全房のまま発酵槽へ入れ、自然酵母による発酵。亜硫酸を添加せず、二酸化炭素を注入し、酸化を防ぎます。澱引きはしない。最小限の硫黄をボトリング時にのみ添加する。「全房、新樽、最小限の硫黄」は非常に正確に実行されなければならないアプローチです。瓶詰めは100%手作業、各樽から直接ボトルに瓶詰めする。「出来るだけシンプルに余計な介入はしない。」ビゾはワインを動かさなければ動かさないほど、果実の表現力が高まると考えています。2020年、世界最優秀ソムリエらトップソムリエが選んだ世界最高のワインリスト「Star Wine List 2020」において最も多く掲載された生産者となりました。 ■百扇帖(ひゃくせんちょう)■ Paul Claudelポール・クローデル (1868-1955) フランスの劇作家、詩人、外交官。外交官としては駐日・駐米フランス大使などを歴任。カトリック信仰に根ざした諸作品で「20世紀前半におけるフランス文学の最も重要な存在の一人」と評される。作品は戯曲『マリアへのお告げ』、詩集『五大頌歌』など。1921年(大正10年) ~1927年(昭和2年)まで、駐日フランス大使。1924年(大正13年)3月7日、渋沢栄一と協力して日仏会館を発足。 『百扇帖(ひゃくせんちょう)』は、クローデルが俳諧にインスピレーションを得て 書かれた短詩172篇。クローデルはすべての詩を<筆>で書いています。天才彫刻家カミーユ・クローデルは姉である。 ■ラベルデザインついて■ 天才的なグラフィックデザイナーであるGianfranco Pontilloジャンフランコ・ポンティーヨと何時間も電話で、すべてについて話をしました。非介入について、このことは日本の「禅」に対しても、とても大切なことであると話をしました。このワインを造ること自体が座禅をすること、つまり座布団に座り、正しい姿勢をとること。それだけです。私たちは音楽、文学、色、絵画、本、喚起された白、黒、灰色、空虚について、またタイポグラフィ、映画、味、味、感覚、演劇についても話しました。そしてボトルにある文字通りの意味、ある晴れた日、彼が私に提出したアイデアの中で、ポール・クローデルによる詩的なフレーズの彼の解釈は、驚くほどに表現したカリグラム(デザインを形成する言葉)の形をした「動かない」という言葉は、ある夏の夜、セーヌ川に押し付けられたように、私の心に深く刻まれました。 ah le monde est si beau qu’il faut poster ici quelqu’un qui du matin au soir soit capable de ne pas remuer Pinot Noir 100 phrases pour eventails.Paul Claudel 1926 Le Clos des Fees,Vingrau 2020 Domaine Le Clos des Fees (Jean-Yves Bizot & Herve Bizuel) 100 phrases pour eventails Pinot Noir ドメーヌ・デュ・クロ・デ・フェ 100フラーズ プール・エヴァンタイユ ピノ・ノワール 生産地:フランス ラングドック・ルーション コルス 原産地呼称:IGP Cotes Catalanes ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディClos Des Fees / クロ・デ・フェ "ルーションにおいて最高のワインに匹敵するものができるという夢を持っていました。今やその夢は現実のものとなりました。" 以前はレストラン店主でワインライターであったHerve-BizeulはVingrauの北方で、驚くほど岩の多い、しかし粘土質石灰石が通っている土地で完全なブドウ栽培を貫きました。加えてフルーツの生育に優しい環境を加えることで、彼はルーションの象徴たるワインを作り出しました。さらにリッチで地中海的なフルーティさというものを追求しています。 ●ドメーヌ● ガリッグと呼ばれる地中海特有の乾燥地帯の片田舎、干からびた低い石塀が取り囲むル・クロ・デ・フェの地は、まるで絵葉書から飛び出してきたような風景です。遥か昔からぶどう農家は、何代にも渡り、畑に埋もれた大小の石を一つ一つ人の手と馬で取り除いては、根気よく知恵を使って積み上げてきました。 ●テロワール● ぶどうは7つの異なるエリアで育てられており、それぞれのエリアが特別なテロワールと言えます。そのひとつは、大変貴重な土壌に恵まれ、「シャトーヌフ」を思わせる丸い小石を大量に含んだ、沖積土由来の赤粘土質。この酸性土が、他では得られない濃厚さをムールヴェードル種にもたらします。また、白亜紀の頁岩質の泥灰土からなる黒い土壌には、ブドウの根が深く張りやすくグルナッシュ・ノワールとシラー種に最適の土壌です。その他、石灰質の台地には、年に250日も風が吹き付けます。先代の人たちがこの土地に選んだのは、グルナッシュ・ブラン種。植え付けられてからすでに100年以上になります。 ●ワイン醸造● ぶどうは7つの異なるエリアで育てられており、それぞれのエリアが特別なテロワールと言えます。そのひとつは、大変貴重な土壌に恵まれ、「シャトーヌフ」を思わせる丸い小石を大量に含んだ、沖積土由来の赤粘土質。この酸性土が、他では得られない濃厚さをムールヴェードル種にもたらします。また、白亜紀の頁岩質の泥灰土からなる黒い土壌には、ブドウの根が深く張りやすくグルナッシュ・ノワールとシラー種に最適の土壌です。その他、石灰質の台地には、年に250日も風が吹き付けます。先代の人たちがこの土地に選んだのは、グルナッシュ・ブラン種。植え付けられてからすでに100年以上になります。 「ル・クロ・デ・フェ」とはどういう意味? フランス語で「クロ」とは、塀に囲まれた小さなブドウ畑のことです。「フェ」は、魔法の杖を使い、不思議な力を持った想像上の女性、つまり妖精です。「ル・クロ・デ・フェ」とは、もしも妖精が存在したら住んでいたであろうブドウ畑、という意味です。
143000 円 (税込 / 送料別)

「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーションです。ルー・デュモン 天地人 紅の豚 750ml 【仲田晃司氏のワイン・スタジオジブリ コラボレーション】
商品詳細 商品詳細 「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーションです。 スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。ラベルの「天地人」「紅の豚」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。 そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った、南仏(IGP Pays d’Oc)産を仲田さんが複数のタンクからのブレンドしています。 2018年1月に鈴木氏のアトリエにて収録されたラジオ番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」に仲田さんが出演した折、映画「紅の豚」の大ファンである仲田さんのために、鈴木氏が特別に書き下ろした書をラベルにしたものです。 IGP Pays d’Oc。 メルロー60%、シラー20%、カベルネ・フラン10%、グルナッシュ10%のブレンド。 標高500メートルの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、約半年間熟成。 4つの貴品種をブレンドした「紅の豚」は、バランスが良く複雑な味わいが特徴です(仲田氏談) 果実酒 生産国 フランス 地域 IGP Pays d’Oc ぶどう品種 メルロー60%、シラー20%、カベルネ・フラン10%、グルナッシュ10% 生産年 2022年 VTは予告なしに変更なる場合がございます。予めご了承ください。 酸化防止剤 亜硫酸塩 アルコール度数 13%未満 容量 750ml 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
2860 円 (税込 / 送料別)
![紅の豚[2022]ルー・デュモン「スタジオジブリ」コラボレーション 赤 750ml Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration)くれないのぶた フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション クレナイノブタ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/france/rfrlr011002_02.jpg?_ex=128x128)
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!!紅の豚[2022]ルー・デュモン「スタジオジブリ」コラボレーション 赤 750ml Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration)くれないのぶた フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション クレナイノブタ
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!! スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。ラベルの「天地人」「Pinot Noir」「Chardonnay」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。 そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。 現在、書をテーマにした鈴木氏の新著が全国の書店で好評発売中です!「人生は単なる空騒ぎ 言葉の魔法」 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った南仏(IGP Pays d’Oc)産のピノ・ノワールとシャルドネです。(本企画初年度の2015年ヴィンテージおよび収穫量が少なかった2016年ヴィンテージはタンクセレクション、2017年ヴィンテージより、仲田さんが複数のタンクからのブレンドを行う予定です。) 「ピノ・ノワールは、洗練された果実味に加えてほのかな樽香が楽しめるもの。シャルドネは、南仏らしい、フルーティーでコクのあるものをセレクトしました」(仲田さん) ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています ルー・デュモン当主、仲田晃司氏。 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」アンリ・ジャイエ翁 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 Information 2018年1月に鈴木氏のアトリエにて収録されたラジオ番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」に仲田さんが出演した折、映画「紅の豚」の大ファンである仲田さんのために、鈴木氏が特別に書き下ろした書をラベルにしたものです。IGP Pays d’Oc。メルロー60%、シラー20%、カベルネ・フラン10%、グルナッシュ10%のブレンド。標高500メートルの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、約半年間熟成。 生産地 フランス ラングドック・ルーション地方 商品名 紅の豚 作り手 ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 格付・認証 IGP Pays d’Oc 生産年 2022年 色 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム ブドウ品種 メルロー70%、シラー20%、カベルネ・ソーヴィニヨン6%、カベルネ・フラン4% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
2431 円 (税込 / 送料別)
![紅の豚[2019]ルー・デュモン「スタジオジブリ」コラボレーション 赤 750ml Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration)くれないのぶた フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション クレナイノブタ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/france/rfrlr011002_02.jpg?_ex=128x128)
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!!紅の豚[2019]ルー・デュモン「スタジオジブリ」コラボレーション 赤 750ml Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration)くれないのぶた フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション クレナイノブタ
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!! スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。ラベルの「天地人」「Pinot Noir」「Chardonnay」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。 そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。 現在、書をテーマにした鈴木氏の新著が全国の書店で好評発売中です!「人生は単なる空騒ぎ 言葉の魔法」 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った南仏(IGP Pays d’Oc)産のピノ・ノワールとシャルドネです。(本企画初年度の2015年ヴィンテージおよび収穫量が少なかった2016年ヴィンテージはタンクセレクション、2017年ヴィンテージより、仲田さんが複数のタンクからのブレンドを行う予定です。) 「ピノ・ノワールは、洗練された果実味に加えてほのかな樽香が楽しめるもの。シャルドネは、南仏らしい、フルーティーでコクのあるものをセレクトしました」(仲田さん) ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています ルー・デュモン当主、仲田晃司氏。 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」アンリ・ジャイエ翁 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 Information 2018年1月に鈴木氏のアトリエにて収録されたラジオ番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」に仲田さんが出演した折、映画「紅の豚」の大ファンである仲田さんのために、鈴木氏が特別に書き下ろした書をラベルにしたものです。IGP Pays d’Oc。メルロー60%、シラー20%、カベルネ・フラン10%、グルナッシュ10%のブレンド。標高500メートルの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、約半年間熟成。 生産地 フランス ラングドック・ルーション地方 商品名 紅の豚 作り手 ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 格付・認証 IGP Pays d’Oc 生産年 2019年 色 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム ブドウ品種 メルロー70%、シラー20%、カベルネ・ソーヴィニヨン6%、カベルネ・フラン4% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
2530 円 (税込 / 送料別)
![ピノ・ノワール[2020]ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 赤 750ml Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration)[Pinot Noir] フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/france/rfrlr011001_02.jpg?_ex=128x128)
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!!ピノ・ノワール[2020]ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 赤 750ml Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration)[Pinot Noir] フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!! スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。ラベルの「天地人」「Pinot Noir」「Chardonnay」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。 そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。 現在、書をテーマにした鈴木氏の新著が全国の書店で好評発売中です!「人生は単なる空騒ぎ 言葉の魔法」 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った南仏(IGP Pays d’Oc)産のピノ・ノワールとシャルドネです。(本企画初年度の2015年ヴィンテージおよび収穫量が少なかった2016年ヴィンテージはタンクセレクション、2017年ヴィンテージより、仲田さんが複数のタンクからのブレンドを行う予定です。) 「ピノ・ノワールは、洗練された果実味に加えてほのかな樽香が楽しめるもの。シャルドネは、南仏らしい、フルーティーでコクのあるものをセレクトしました」(仲田さん) ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています ルー・デュモン当主、仲田晃司氏。 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」アンリ・ジャイエ翁 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 Information IGP Pays d’Oc。標高500メートルの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢25年。ステンレスタンクでアルコール発酵後、50%をステンレスタンクで、50%を樽(うち新樽10%)でマロラクティック発酵&約半年間熟成。 生産地 フランス ラングドック・ルーション地方 商品名 ピノ・ノワール 作り手 ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 格付・認証 IGP Pays d’Oc 生産年 2020年 色 赤ワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアム ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
2860 円 (税込 / 送料別)

フランス赤ワイン3本セット!エピキュア 750ml 3本セット Epicure シャトー元詰/フランスワイン/ボルドー/赤ワイン/ミディアムボディ/中口/750ml×3 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも】【モトックス】
アンジェリュスのオーナーとパプ・クレマン元醸造長のコラボで誕生した最高の普段飲み赤。サンテミリオンに似た土壌の単一区画のメルロー80%とカベルネ・ソーヴィニヨン20%。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 エピキュアEpicure ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ / 中口 ■生産者 シャトー元詰 ■産地 フランス・ボルドー ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】
8400 円 (税込 / 送料込)

フランス赤ワイン3本セット!ブルゴーニュ ピノ・ノワール 750ml 3本セット Bourgogne Pinot Noir ル・ブルジョン/フランスワイン/ブルゴーニュ/赤ワイン/ミディアムボディ/中口/750ml×3 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも】
輸入元がブルゴーニュの生産者とのコラボで生み出したもの。生産者名は明かしていないが、日本人の味覚に合うよう、渋味や酸味は穏やかでジューシーな赤系の果実味が中心の味わい。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 ブルゴーニュ ピノ・ノワールBourgogne Pinot Noir ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ / 中口 ■生産者 ル・ブルジョンLe Bourgeon ■産地 フランス・ブルゴーニュ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ル・ブルジョン Le Bourgeon 現地の優良生産者とのコラボレーションで生み出した日本限定のブルゴーニュワイン 価格高騰が激しいブルゴーニュで親しみやすい価格を実現! 収量の不安定と世界的需要の高まりで、最も激しい価格高騰が起きているブルゴーニュ。「手頃で本当においしいブルゴーニュワインを愉しんで欲しい。」そんな想いを込めて現地の優良生産者とのコラボレーションで生み出した、日本限定のブルゴーニュワイン。 近年価格高騰が著しいブルゴーニュワインを、もっと広く楽しんでいただきたいという想いから、現地の優良生産者とコラボレーションし生み出した自信作。畑では化学肥料を一切使用せず、敢えて様々な植物を共存させ樹の生命力を高めることで、品質の高いブドウの栽培が可能となっている。 そうして得られた質の高いブドウから生み出されるピュアでエレガントな味わいを楽しめるよう、細やかなカスタマイズを経て完成する日本限定のこの特別なワインは、日本人の味覚に適した味わいとクオリティの高さから、既にミシュラン星付きレストランや有名フレンチレストランなどでも広く採用されている。 フランスワインのラベルデザインでは、ワイナリーごとの紋章を描くことが多いが、そこに日本らしいテイストを融合させたラベルデザインに仕上げている。幅広いシチュエーションで日々の暮らしに寄り添うワインをお届けしたいという想いから、ラベルには日曜から土曜のことを表す「七曜紋」を採用している。 輸入業者の資料より抜粋
8400 円 (税込 / 送料込)
![【6本まとめ買い】ワイ バイ ヨシキ / カベルネ ソーヴィニョン 「アンコール」 カリフォルニア [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア ロブ モンダヴィ Jr. / Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon Encore California](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it3/1017000058v19s06.jpg?_ex=128x128)
YOSHIKIとナパのワイン造り手一族の4代目であり醸造家のロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーション。YOSHIKIが「スマート・カジュアル」と呼ぶ、普段の生活にも寄り添うワイン。【6本まとめ買い】ワイ バイ ヨシキ / カベルネ ソーヴィニョン 「アンコール」 カリフォルニア [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア ロブ モンダヴィ Jr. / Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon Encore California
Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon Encore California ワイ・バイ・ヨシキ カベルネ・ソーヴィニョン アンコール 色赤ワイン ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 品種カベルネ・ソーヴィニョン100% ALC度数13.5% 飲み頃温度16~17℃ キャップ仕様コルク ◆醸造責任者 ロブ・モンダヴィ Jr. ◆ストーリー 2009年に誕生した 「Y by YOSHIKI」は、日本を代表するアーティストYOSHIKIと、ナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家のロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーションです。ワインはカリフォルニアの上質な畑のブドウを使用し、このパートナーシップの芸術性、クオリティ、そして創造性を表現しています。このカリフォルニア・アペレーションのワインはYOSHIKIが「スマート・カジュアル」と呼ぶ、普段のライフスタイルにも寄り添うワインです。 カリフォルニアで大規模な山火事が多発した2020年。収穫を目前に控えた畑が煙害に見舞われ、ワイン造りを断念したワイナリーも少なくありません。Y by YOSHIKI カベルネ・ソーヴィニヨン 2020ヴィンテージも生産することができませんでした。ロブは直ちに2019年産のワイン確保に尽力し、改めてYOSHIKIとブレンド作業に入り、2つ目の2019年ヴィンテージのワインを完成させました。そしてこのワインには“アンコール”と言う名が付け加えられました。 ◆生育期 カベルネ・ソーヴィニヨンの2022年ヴィンテージは、十分なアロマとボディを備えた果実味豊かな年となりました。収穫期は早く始まり、シーズン中に暑さが増して完熟を早め、このヴィンテージに濃い果実から、赤い果実まで様々なフレーバーを兼ね備えたブドウが収穫できました。収穫は穏やかに始まり、記録的な熱波が完熟度をピークにまで押し上げ、驚くほど素晴らしいワインを造ることが出来ました。 ◆醸造 ブドウは自然な酸味のバランスを保つために夜間収穫されます。除梗された濃い色のブドウは発酵槽に移され発酵が始まり、果実と果汁は32℃に達し発酵が続けられます。この温かい温度の発酵でブドウの果皮から色やタンニン、美しいフレーバーが抽出されます。発酵終了後、ワインはフレンチオークとアメリカンオークにほぼ同量づつ移され熟成され、リッチで滑らかで、長い余韻のあるワインとなります。 ◆味わい 摘みたてのブラックベリー、まろやかなチョコレート、ほのかなスパイスの豊かな表情が、ジューシーなフレンチ・プラムと融合し、Y by YOSHIKIカベルネの真髄を表現しています。フレンチオークとアメリカンオークのほぼ完璧なバランスにより、黒い果実と赤い果実が引き立てられ、ほのかなキャラメルシュガーを纏った繊細なフランのようなおいしさを感じることができます。 Y by Yoshiki ワイ・バイ・ヨシキ “When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free. Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.” - YOSHIKI 訳:「作曲をする時、私は五線紙に音符を書いていきます。楽器は滅多に使いません。頭の中で全てのメロディが聞こえるからです。そしてこの工程でほとんどが完成します。ワインは私にとって音楽と同じです。ひとくち口に含む度にイマジネーションが広がり、心が解き放たれます。“Y”は、ロブ・モンダヴィJr.と共に、私のワインと音楽への情熱から創造されました。」 2009 年に誕生した「Y by Yoshiki」は、YOSHIKI とナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4 代目であり醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワインです。 カリフォルニアに拠点を置き、ワインに親しんできた YOSHIKI は、常にモンダヴィ・ファミリーを称賛し、彼らの造るナパ・ヴァレーのワインを購入しコレクションし続けてきました。そして彼がコラボレーションの相手として選んだのが、カリフォルニア・ワイン業界で最も尊敬されるファミリーの 1 つであるマイケル・モンダヴィ・ファミリーでした。 2009 年 2 月、ナパ・ヴァレーを訪れた YOSHIKI は、マイケル・モンダヴィとロブの親子に出会い、彼らの自宅でディナーを共にしました。その後、マイケル・モンダヴィ・ファミリー・エステートではロブと共にワインのテイスティングを行い、シャルドネとカベルネ・ソーヴィニョンのブレンドを行いました。 その時にブレンドした最初のヴィンテージである 2008 年カベルネ・ソーヴィニョンとシャルドネは 2009 年の秋に日本でリリースされました。このワインは YOSHIKI の個人的に好きな味わいやフレーバーをテイスティングして造られました。 その後、第二弾として 2016 年秋に新しくリリースされた 2011 年カベルネ・ソーヴィニョンと 2012 年シャルドネは、カリフォルニアの銘醸地であるナパ・ヴァレーのブドウだけから造られたプレミアムワインでした。2017 年暮れにはそのワインが大注目され即完売。日本の市場から一切ワインが無くなってしまいました。 そこでYOSHIKIはより多くの人々にカジュアルに飲んでもらえるワインを造りたいと考え、再びロブと試飲を重ね、2018 年夏、YOSHIKI がスマートカジュアルと呼んだ新シリーズ「Yby Yoshiki California」を完成させました。 その後、2018 年の暮れにはナパ・ヴァレーの中でも特に銘醸地区とされるオークヴィルのブドウのみから造られ、YOSHIKI が「最高傑作」と呼んだ 10th Anniversary Special Edition「Y by Yoshiki Oakville Napa Valley」シリーズもリリースされました。 2019 年夏には、前年リリースしたシリーズ「Y by Yoshiki California」の新ヴィンテージが発売されました。 そして、2020 年、12 月、「Y by Yoshiki California」、「Y by Yoshiki Oakville」、両シリーズの新ヴィンテージの発売と同時に、新たなシリーズとなる「Y by Yoshiki Russian RiverValley」をリリースしました。 今迄カベルネ・ソーヴィニョンに親しむことの多かった YOSHIKI は、次々とカベルネ・ソーヴィニョンのワインをリリースしてきましたが、世界中のプレミアムワインを楽しむ機会が増える中、世界のワインファンを魅了する偉大なワイン銘醸地フランス・ブルゴーニュのワインに魅力を感じ、ロブにカリフォルニアでもブルゴーニュの名産であるピノ・ノワールのワイン造りが出来ないものか相談するようになりました。そして遂に完成したのがこの「Y by Yoshiki Russian River Valley」シリーズとなりました。 今後は、「Y by Yoshiki California」、「Y by Yoshiki Oakville」、「Y by Yoshiki Russian RiverValley」の 3 シリーズで、毎年新ヴィンテージをリリースしていく事になるでしょう。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
38480 円 (税込 / 送料込)
![12本セット【送料無料】紅の豚[2022]ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 赤 750ml×12本 1箱 Lou Dumont フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション 業務用 飲食店 プロ向け※クール便・離島など別途追加送料エリアあり](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/set/rfrlr011004x12.jpg?_ex=128x128)
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!!クレナイノブタ12本セット【送料無料】紅の豚[2022]ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 赤 750ml×12本 1箱 Lou Dumont フランス 赤ワイン ラングドック ルーション ラングドック・ルーション 業務用 飲食店 プロ向け※クール便・離島など別途追加送料エリアあり
「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション!! スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。ラベルの「天地人」「Pinot Noir」「Chardonnay」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。 そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。 現在、書をテーマにした鈴木氏の新著が全国の書店で好評発売中です!「人生は単なる空騒ぎ 言葉の魔法」 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った南仏(IGP Pays d’Oc)産のピノ・ノワールとシャルドネです。(本企画初年度の2015年ヴィンテージおよび収穫量が少なかった2016年ヴィンテージはタンクセレクション、2017年ヴィンテージより、仲田さんが複数のタンクからのブレンドを行う予定です。) 「ピノ・ノワールは、洗練された果実味に加えてほのかな樽香が楽しめるもの。シャルドネは、南仏らしい、フルーティーでコクのあるものをセレクトしました」(仲田さん) ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています ルー・デュモン当主、仲田晃司氏。 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」アンリ・ジャイエ翁 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 Information 2018年1月に鈴木氏のアトリエにて収録されたラジオ番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」に仲田さんが出演した折、映画「紅の豚」の大ファンである仲田さんのために、鈴木氏が特別に書き下ろした書をラベルにしたものです。IGP Pays d’Oc。メルロー60%、シラー20%、カベルネ・フラン10%、グルナッシュ10%のブレンド。標高500メートルの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、約半年間熟成。 生産地 フランス ラングドック・ルーション地方 商品名 紅の豚 作り手 ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) 格付・認証 IGP Pays d’Oc 生産年 2020年 色 赤ワイン 内容量 750ml 本数 12本 味わい ミディアム ブドウ品種 メルロー 60%、シラー 20%、カベルネ・フラン 10%、グルナッシュ 10% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
27456 円 (税込 / 送料別)
![L.M92点[2020]イ ムーリ ネグロアマーロ ヴィニエティ デル サレント(イタリア/赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winewine/cabinet/07703891/07704538/07735414/18imuri.jpg?_ex=128x128)
L.M92点[2020]イ ムーリ ネグロアマーロ ヴィニエティ デル サレント(イタリア/赤ワイン)
プーリア州のネグロアマーロで造られる お手頃おすすめワイン イ ムーリ ネグロアマーロ 紫がかったルビーレッド。カシスやブラックベリーなど 黒い皮の果実の強い香りが広がります。しっかりとした タンニンがありますが、口当たりはベルベットのように しなやかでとてもバランスがとれています。豊かな フレイバーは長い余韻まで続きます。 イ ムーリとは「石壁」のことで、畑を区切るために 石で壁を造る行為を指し、また、その壁の隙間にヤモリが 巣を作ることから、ラベルにヤモリをデザインしているとの事。 [イタリア/赤ワイン/ネグロアマーロ]あのファルネーゼがプーリアのマンドゥーリア地区にある地元の農協とコラボ し設立されたヴィニエティ デル サレントが造るお手頃高評価ワイン! ルカ・マローニ誌 高評価ワイン 特集はこちら
2178 円 (税込 / 送料別)
![【送料無料】D.P.D.最高金賞の匠コラボ ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー V.V. [2024] 750ml×1本 ※沖縄県は送料無料対象外 ボジョレー 2024年度 C.P.D. C.C.D [S60.4454.0.SE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kawasakigroup/cabinet/06325942/imgrc0162099559.jpg?_ex=128x128)
歴代最高金賞受賞の匠3人の技を結集した限定ヴィラージュ・ヌーヴォー【送料無料】D.P.D.最高金賞の匠コラボ ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー V.V. [2024] 750ml×1本 ※沖縄県は送料無料対象外 ボジョレー 2024年度 C.P.D. C.C.D [S60.4454.0.SE]
【送料無料商品の注意点】 ※下記の地域への配送は送料無料にはならず、 1個口ごとに別途送料がかかります。 ・九州地方 300円 (商品合計金額3,980円以上は無料) ・北海道 1,000円 (商品合計金額3,980円以上は無料) ・沖縄県 1,500円 (商品合計金額9,800円以上は無料) 【商品説明】 ■商品名:D.P.D. Beaujolais Villages Nouveau Vieilles Vignes 2024 ■分類(区分):ワイン ■内容量:750ml ■原産国:フランス、ブルゴーニュ、ボージョレ地区 ■品種:ガメイ100% ■タイプ:赤 ■1個口の目安:12本まで1個口配送が出来ます。 ■ご購入の注意点: 発売日前の商品を発売日前にお届けすることは出来ません。 納品書や領収書は、資源削減ならびに個人情報保護の観点から当店では発行しておりません。 楽天市場では商品発送後にご注文履歴より領収書を印刷することが可能でので、ご活用ください。 詳しくは「会社概要」をご参照ください。 送料無料商品をご購入の場合でも、配送先やご注文金額によっては送料無料対象外となり、別途送料がかかります。 1ケースで1個口となる商品や送料無料商品等、複数の商品をご一緒に購入された場合システムの都合上、送料が正確に表示されません。 当店からお送りする正確な送料を表示した「ご注文確認メール」を必ずご確認下さい。 配送の際、紙パックや缶飲料は、へこみやシュリンク破れが生じる場合がございます。 へこみ・シュリンク破れでの商品交換・返品は致しかねますので、ご了承の上お買い求め下さい。 バラ販売している商品と、ケース販売している商品は同梱が出来ません。 「お買い物マラソン」「スーパーSALE」など楽天イベント開催中ならびに開催後は通常よりも出荷にお時間がかかります。 完売・終売の際は、改めてメールにてご連絡いたします。 商品がリニューアルとなった場合は掲載写真と異なるラベルデザインの商品をお送りさせて頂きます。 商品と一緒に写っているグラスや小物類は商品に含まれておりません。 システムの都合上、送料の自動計算が出来ません。 「送料無料商品との同梱」や「1個口配送が可能な数量を超えた場合」後ほど当店で送料修正させて頂きます。 修正金額は当店からの「ご注文確認メール」にて、ご確認下さい。 お買い物かごに入れた状態からご購入の確定までお時間が空き、後日ご注文を確定された場合、リニューアルや終売などでご選択頂いた商品がご用意できない場合が御座います。 その場合、当店から別途メールにてご案内いたします。 ■関連ワード:新酒 ワイン祭 ボジョレー・ヌーボー ボージョレー・ヌーボー ボージョレ・ヌーヴォー ボジョレー・ヌーヴォー ボージョレー・ヌーヴォー ボージョレ・ヌーヴォー 乾杯ワイン お手頃ワイン 金賞ワイン 食前酒 料理 誕生日パーティー クリスマスパーティー 結婚式 御祝い お祝い 贈り物 プレゼント 手土産 おつまみ おやつ お菓子 ワイン 赤ワイン 白ワイン デザートワイン ワインに合うおつまみ お酒 アルコール 送料無料 お得 激安 楽天最安値に挑戦3人の歴代最高金賞受賞の匠栽培のとっておきのぶどう樹(古樹=ヴィエイユ・ヴィーニュ)より収穫したぶどうを使用した限定生産のヴィラジュ・ヌーヴォー。コクと風味に加え”複雑味”と”深み”を味わえます。エリック・パルドン氏が監修・アッサンブラージュ(原酒のブレンド)を行うことで、なめらかな調和と飲み応えのある夢のようなワインが生まれます。 →【お得な送料無料3種セットはこちら】
5100 円 (税込 / 送料別)

ルー デュモン【紅の豚】750ml(スタジオジブリコラボレーション)/赤ワイン/フランスワイン/仲田晃司/天地人/日本人ワイン
2018年1月に鈴木氏のアトリエにて収録されたラジオ番組『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』に仲田さんが出演した折、映画「紅の豚」の大ファンである仲田さんのために、鈴木氏が特別に書き下ろした書をラベルにしたもの。 IGP Pays d’Oc。 メルロー60%、シラー20%、カベルネ・フラン10%、グルナッシュ10%のブレンド。 標高500メートルの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢20年。ステンレスタンクで発酵後、約半年間熟成。「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション。 スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏がルー・デュモンのワインラベルを手がけました。 ラベルの「天地人」「紅の豚」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザイン。 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った、南仏(IGP Pays d’Oc)産。
2480 円 (税込 / 送料別)
![【最終在庫】 セイディ "コルメラ" [2019] 含む飲み比べ3種セット (コルメラ/スカーフバーグ/ケープ・トゥーニー) 3種パック (正規品/サディ) Sadie Columella/Skurfberg/Cape Tawny [南アフリカ][スワートランド][750ml×2+375ml×1]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/set/saieset.jpg?_ex=128x128)
≪史上第三番目のアトキン100点南ア・レッド≫ ■[TA100点]【最終在庫】 セイディ "コルメラ" [2019] 含む飲み比べ3種セット (コルメラ/スカーフバーグ/ケープ・トゥーニー) 3種パック (正規品/サディ) Sadie Columella/Skurfberg/Cape Tawny [南アフリカ][スワートランド][750ml×2+375ml×1]
■表示数限り(最終在庫)です。 ◎幻の100点コルメラを含むセイディ3本セット! 『カノンコップ・ポールサウアー』、『ポルセレインベルグ』に次ぐ、南ア第3番めの【TA100点】赤ワインに選ばれた『コルメラ』の’19年を含む、セイディ3本セットです。’19年のコルメラは、世界のマニアたちが探し求めるワイン。例え1本でこの価格…としても、現在では手に入りません。 こちらのセットは、更に【TA98点】を獲得した白の最高峰『スカーフバーグ』に加え、ポートの名門『ニーポート』とセイディのコラボにより生産された極希少ファオーティファイド、『ケープ・トゥーニー』を含む三種セットとなります。 二度と揃わぬ三本が、現行年定価とほぼ同額…という、本来ありえぬ蔵出し品3本セットです。 ▼セット内容 【TA100点】 セイディ・コルメラ [2019] 【TA98点】 セイディ・スカーフバーグ [2021] 【限定品】 ケープ・トゥーニー 375ml [2008] ※ 以上各1本ずつの3本セットです。 ※ 上二つが750ml、ケープ・トゥーニーのみ375mlです。 ※ 予告なくラベルやボトル形状が変わる場合がございます。 【他にもあります!】 >>他ワイナリの飲み比べセットを見る。
43120 円 (税込 / 送料別)

DOPカリニェナ/モナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン ガルナッチャ スペシャル セレクション2016 赤 750ml.eMONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE GARNACHA SPECIAL SELECTION 825
生産地 スペイン 地域 アラゴン州 カリニェナ クラス DOPカリニェナ 葡萄品種 ガルナッチャ 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 14.5 ボディー感 ライト☆☆☆★☆フル コメント サンタ・バーバラの新星ワインメーカー、ジョイ・テンスレーとのコラボによるキュヴェ。厳選された古木の区画から造られて、カリニェナ産のガルナッチャの個性を最大限に活かした一本。 畑に関する情報 DOカリニェナの中でも最も標高の高いエリアのひとつ、アグアロン。様々なテロワールが含まれる多数の小さな区画のセレクト。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 樹齢40年以上。手摘み収穫。 醸造・熟成に関する情報 フレンチオークにて4カ月熟成。 受賞履歴 2016 サクラアワード 2023 ゴールド 2016 ムンダス ヴィニ 2018 銀賞 2016 ベルリンワイントロフィー 2018 銀賞 ワイナリー情報 グランデス ビノス イ ビニェードス グランデス・ビノスは、1997年にDOカリニェナの5つのブドウ栽培共同組合が結集し創設されました。以前は各組合で独自に行っていた生産管理、研究開発、マーケティングなどを共同化することによりスケールメリットを活かした生産を実現、アラゴン州で最大のワイナリーとして高品質のワインを造り、DOカリニェナを牽引しています。700軒以上の栽培家の努力を得て、4,500ha以上にも広がる畑から生み出されているグランデス・ビノスのワインは、世界中の様々なコンクールで受賞を重ねています。最新のテクノロジーを備えた斬新な醸造所も誇り、スペインワインの品質向上にも大きく貢献してきたワイナリーです。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。MONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE GARNACHA SPECIAL SELECTIONモナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン ガルナッチャ スペシャル セレクション 赤 750ml
2360 円 (税込 / 送料別)

DOPカリニェナ/モナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン カリニェナ スペシャル セレクション 2016 赤 750mlMONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE CARINENA SPECIAL SELECTION 824e
生産地 スペイン 地域 アラゴン州 カリニェナ クラス DOPカリニェナ 葡萄品種 カリニェナ 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 14.0 ボディー感 ライト☆☆☆★☆フル コメント サンタ・バーバラの新星ワインメーカー、ジョイ・テンスレー氏とのコラボによるキュヴェ。厳選された古樹の区画から造られ、カリニェナ産のカリニェナの個性を最大限に活かした一本。素晴らしい凝縮感を持った濃密な味わい。 畑に関する情報 カリニェナ種の原産地、DOカリニェナの畑。多数の小さな区画のセレクト。主に石の多い粘土質土壌。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 樹齢40年以上。手摘み収穫。 醸造・熟成に関する情報 フレンチオークにて4ヶ月熟成。 受賞履歴 2016 デキャンターワールドワインアワード 2018 90pt 2016 ムンダス ヴィニ 2018 銀賞 ワイナリー情報 グランデス ビノス イ ビニェードス グランデス・ビノスは、1997年にDOカリニェナの5つのブドウ栽培共同組合が結集し創設されました。以前は各組合で独自に行っていた生産管理、研究開発、マーケティングなどを共同化することによりスケールメリットを活かした生産を実現、 アラゴン州で最大のワイナリーとして高品質のワインを造りDOカリニェナを牽引してます。現在エノロジストはチリ人のマルセロ・モラレス。スペインの伝統と彼が学んだニューワールドワインの手法が生み出すワインは、世界中の様々なコンクールで受賞を重ねています。2002年には最新のテクノロジーを導入した新しい醸造所も完成し、スペインワインの品質向上にも大きく貢献してきたワイナリーです。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。MONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE CARINENA SPECIAL SELECTIONモナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン カリニェナ スペシャル セレクション 赤 750ml
2190 円 (税込 / 送料別)

DOPカリニェナ/モナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン ガルナッチャ スペシャル セレクション2016 赤 750ml/12本.eMONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE GARNACHA SPECIAL SELECTION 825
生産地 スペイン 地域 アラゴン州 カリニェナ クラス DOPカリニェナ 葡萄品種 ガルナッチャ 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 14.5 ボディー感 ライト☆☆☆★☆フル コメント サンタ・バーバラの新星ワインメーカー、ジョイ・テンスレーとのコラボによるキュヴェ。厳選された古木の区画から造られて、カリニェナ産のガルナッチャの個性を最大限に活かした一本。 畑に関する情報 DOカリニェナの中でも最も標高の高いエリアのひとつ、アグアロン。様々なテロワールが含まれる多数の小さな区画のセレクト。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 樹齢40年以上。手摘み収穫。 醸造・熟成に関する情報 フレンチオークにて4カ月熟成。 受賞履歴 2016 サクラアワード 2023 ゴールド 2016 ムンダス ヴィニ 2018 銀賞 2016 ベルリンワイントロフィー 2018 銀賞 ワイナリー情報 グランデス ビノス イ ビニェードス グランデス・ビノスは、1997年にDOカリニェナの5つのブドウ栽培共同組合が結集し創設されました。以前は各組合で独自に行っていた生産管理、研究開発、マーケティングなどを共同化することによりスケールメリットを活かした生産を実現、アラゴン州で最大のワイナリーとして高品質のワインを造り、DOカリニェナを牽引しています。700軒以上の栽培家の努力を得て、4,500ha以上にも広がる畑から生み出されているグランデス・ビノスのワインは、世界中の様々なコンクールで受賞を重ねています。最新のテクノロジーを備えた斬新な醸造所も誇り、スペインワインの品質向上にも大きく貢献してきたワイナリーです。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。MONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE GARNACHA SPECIAL SELECTIONモナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン ガルナッチャ スペシャル セレクション 赤 750ml/12
26131 円 (税込 / 送料別)

DOPカリニェナ/モナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン カリニェナ スペシャル セレクション 2016 赤 750ml/12本MONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE CARINENA SPECIAL SELECTION 824e
生産地 スペイン 地域 アラゴン州 カリニェナ クラス DOPカリニェナ 葡萄品種 カリニェナ 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 14.0 ボディー感 ライト☆☆☆★☆フル コメント サンタ・バーバラの新星ワインメーカー、ジョイ・テンスレー氏とのコラボによるキュヴェ。厳選された古樹の区画から造られ、カリニェナ産のカリニェナの個性を最大限に活かした一本。素晴らしい凝縮感を持った濃密な味わい。 畑に関する情報 カリニェナ種の原産地、DOカリニェナの畑。多数の小さな区画のセレクト。主に石の多い粘土質土壌。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 樹齢40年以上。手摘み収穫。 醸造・熟成に関する情報 フレンチオークにて4ヶ月熟成。 受賞履歴 2016 デキャンターワールドワインアワード 2018 90pt 2016 ムンダス ヴィニ 2018 銀賞 ワイナリー情報 グランデス ビノス イ ビニェードス グランデス・ビノスは、1997年にDOカリニェナの5つのブドウ栽培共同組合が結集し創設されました。以前は各組合で独自に行っていた生産管理、研究開発、マーケティングなどを共同化することによりスケールメリットを活かした生産を実現、 アラゴン州で最大のワイナリーとして高品質のワインを造りDOカリニェナを牽引してます。現在エノロジストはチリ人のマルセロ・モラレス。スペインの伝統と彼が学んだニューワールドワインの手法が生み出すワインは、世界中の様々なコンクールで受賞を重ねています。2002年には最新のテクノロジーを導入した新しい醸造所も完成し、スペインワインの品質向上にも大きく貢献してきたワイナリーです。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。MONASTERIO DE LAS VINAS OLD VINE CARINENA SPECIAL SELECTIONモナステリオ デ ラス ビーニャス オールド ヴァイン カリニェナ スペシャル セレクション 赤 750ml/12
24265 円 (税込 / 送料別)
![アパーチャー セラーズ カベルネ ソーヴィニヨン "オリヴァー ランチ" アレキサンダー ヴァレー [2019] (正規品) Aperture Cellars Cabernet Sauvignon Oliver Ranch [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/a/aperture.jpg?_ex=128x128)
≪デヴィル・プルーフを手掛けたジェシー・カッツのカベルネ≫ ●[RP98点]アパーチャー セラーズ カベルネ ソーヴィニヨン "オリヴァー ランチ" アレキサンダー ヴァレー [2019] (正規品) Aperture Cellars Cabernet Sauvignon Oliver Ranch [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]
[渦中の人物作] 次世代CS ◎時の醸造家、新たなソノマのプリンス作。 只今楽天ランキング1位と大好評頂いております『ロス・エステート』をご紹介させて頂いた際にお伝えしたライジング・スター、いま最もアツいワインメーカー、ジェシー・カッツ。 彼が手掛ける4つのプロジェクト、その一つがこちらの『アパーチャー・セラーズ』です。 ◎ジェシー・カッツ(Jesse Katz) 父は世界の風景、人物などを撮る著名なフォトグラファーであるアンディ・カッツ。特にアンディが得意としたのはワイナリーやヴィンヤードの写真でした。 オリヴィエ・ルフレーヴの友人でもあるアンディは、モンダヴィ、ムートン、ルフレーヴ、サシカイアら、ナパ、ボルドー、ブルゴーニュ、トスカーナといった数々の生産者を訪れては美しき情景をフレームに収めていきました。 そんな父に帯同し、大学卒業までに巡った国は80にもなる…というジェシーは、世界中のブドウ畑を遊び場にして育ちます。 父は空間、時間、テロワールを写真を通して物語る。私は同じようにそれをワインを通して表現したい…と思うようになり、ボルドー大学に入学。フランス滞在時にはペトリュス、シュヴァルブラン、オーゾンヌにも勤めました。 そんな彼がカリフォルニアに戻って選んだのは、ナパ・ヴァレーではなくソノマでした。 ジェシーは言います。「ソノマはシャンパーニュよりも寒い場所から、ボルドーよりも暖かい場所まで非常に多様な微気候と土壌が存在し、ワインメーカーにとって多くの選択肢がある特別な場所なんだ」…と。 2010年に、若干24歳にしてWS誌TOP100、WE誌TOP100入りを誇る『ランカスター』の醸造長に。当時、「米国史上最年少でのヘッド・ワインメーカー就任」…として大変な話題となりました。 彼が手掛けたランカスターのカベルネは、100%全てがパーカー90点以上を受賞しているそうです。 姉妹ワイナリーの『ロス・エステート』も任され、こちらでは5年間で売上を8倍に伸ばしました。 その後、『スクリーミング・イーグル』に16ヶ月在籍し、2014年にはこれらの実績からフォーブス誌が毎年発表する【30 Under 30】(30歳以下の注目すべき30人)において、ワインメーカーとして初めて選出。 『ロバート・フォーリー』やアルゼンチンの『ヴィーニャ・コボス』らでも経験を積み、2014年に『デヴィル・プルーフ』を立ち上げます。 アドヴォケイト初掲載の’12年で、パーカーから「これは私が今まで味わったカリフォルニア産の中で、最高のマルベックかもしれない…」と評され、テイスティング・パネルから【Cult Winery of the Year】に選出。 そして遂に’18年には米国産マルベクック史上初の【RP100点】&【JD100点】のダブル受賞を果たしました。 2017年には彼の手掛けた『ザ・セッティング』なるソノマ・カベルネが、カーニバル・デュ・ヴァン・オークションにて1本"35万ドル"(当時の為替で約3,800万円)にて落札。 後にWE誌からも【40 Under 40】の一人に選ばれました。 現在では「南アでワインを造ること」をやりたいことの一つに挙げており、南アのレジェンドであるケン・フォレスターと手を組んだコラボ・ワイン、『ザ・ブリッジ』なるソノマ・カベルネもリリースしています。 ▼アパーチャー・セラーズ(Aperture)「ソノマ版アンディ・エリクソン」…とは言いすぎかもしれませんが、そんな快進撃を続ける今ソノマで最もアツい時の醸造家、ジェシー・カッツが手掛ける4つのプロジェクト(デヴィル・プルーフ/アパチャー/ザ・セッティング/ザ・ブリッジ)の一つが『アパーチャー』。 デヴィル・プルーフはマルベックに特化していますが、アパーチャーではそれ以外の様々な品種を手掛けており、カベルネのみならず、ポートフォリオにはボルドー・ブレンド、ソーヴィニヨン・ブラン、そしてシュナン・ブランなども。エチケットは父アンディの写真から。 ニューワールドには辛口のデキャンター誌からも「少量生産ですぐに売り切れてしまうが探すべき価値あるワイン。旧世界と新世界の特徴を最大限に併せ持ち、強力なパンチを持ちながら自然なバランスを保っている。」と賞賛されています。 アパーチャーでは毎年4~5種のカベルネをリリースしていますが、この度のご案内は『オリヴァー・ランチ』。 ◎オリヴァー・ランチ(Oliver Ranch) アパーチャーが所有・契約する畑の中でも最も北に位置する『オリヴァー・ランチ』があるのは、ガイザーヴィルの東、約1.5マイルほどの場所。 栽培家はレジェンド・グロウワーのフィル・フリーズ。元オーパス・ワンの栽培責任者であり、ロバート・モンダヴィのト・カロン・プロジェクトの中心人物の一人です(奥様はこちらも女流醸造家のレジェンド、ゼルマ・ロング)。 既に引退を表明していたところ、ジェシー・カッツがこれを撤回させ、アパーチャーに無理やり引き入れたとか。 フィルはこの畑を、オーパスで用いたのと同様の密植&ドライ・ファーミングにて管理。火山性の土壌と古代の川の砂利が、深みのある構造の赤葡萄を育みます。 ここからの100%カベルネ・ソーヴィニヨン。手摘み収穫し、三段階の選果を経て、天然酵母で発酵。新樽比率80%のフレンチ・オークにて22ヶ月の熟成(シュール・リー)。無濾過・無清澄でボトルづめ。 ◎Wine Advocate (2022.7)より 【RP98点】 「The 2019 Cabernet Sauvignon Oliver Ranch Vineyard is stunning and graceful. Medium to deep ruby in color, its aromas unfold slowly, Morello cherry, blueberries and violet segueing to layers of eucalyptus, grilled meats, dried herbs and graphite. The full-bodied palate is generous but not overripe, with chocolate-textured tannins, bursts of fresh acidity and a long finish replete with loads of fine, spicy accents from its maturation in 80% new French oak. Bottled in August of 2021, this stunner promises long development in the cellar.」(Erin Brooks) ウッディーなスパイス、カシス、ブラック・チェリーの香ばしいアロマ。中盤は丸みを帯びた味わいで層を成し、新鮮な皮革と上質なタンニンが贅沢な味わいを構成。 今でも美味しく飲めるそうですが、軽く十年以上は熟成する…とのこと。年産はデヴィル・プルーウよりも更に小規模の≪387ケース≫のみ。 ●あのヴェリテを凌ぐ存在となるか…。因みに当カベルネ、’17~’19と目下三年間【RP98点】を連続獲得中です(ヒエー)。 ■パーカー監修アドヴォケイト誌98ポイント(ワイナリー歴代1位)
36080 円 (税込 / 送料別)

2023 スキン アンド ボーンズ ピノ ノワール BKワインズ 正規品 オーストラリア 自然派 赤ワイン 辛口 750ml BK Wines Skin n Bones Pinot Noir Australia Vin Nature
Information 商 品 名name BK Wines Skin n Bones Pinot Noir Australia Vin Nature 2023 蔵 元wine maker BK ワインズ ( ブレンダン・キース ) / BK Wines ( Brendon Keys ) 産 地terroir オーストラリア/Australia>南オーストラリア州/South Australia>バスケットレンジ/Basket Range ヴィンテージvintage 2023年 品 種cepage ピノ・ノワール100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry / ヴィオディナミ / 自然派 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 kpオーチャード 情 報information 収穫されたブドウはクローン毎に仕込み、破砕せずに開放タンクへ。自重で潰れたジュースから自然醗酵が始まり 2-3 週間後にオーク樽へとプレス(10%新樽)、そのまま 10 ヶ月熟成しアッサンブラージュ。 少量の酸化防止剤を添加。ノンフィルター、清澄剤不使用。ニュージーランド生まれのブレンダン・キースは、アルティザンなクラフトワインの造り手が集まる、オーストラリアのみならず世界で一番ホットな産地、南オーストラリアのバスケットレンジでその名声の一翼を担うに値する作品を産み出しています。 ニュージーランドのギズボーンでワインメーカーとしての歩みを始めたブレンダンは、カリフォルニアに移り、オーパス・ワンの醸造ヘッドを務めていたポール・ホブスの元でスキルを磨きます。その後 2004 年にはポールに乞われアルゼンチンのヴィーニャ・コボスの設立に参加しています。しかしポールを尊敬しながらもブレンダンは、JuraやAlsace, Burgundy のナチュラルでありながらモダンなスタイルのワインに傾倒していき、2007 年、ついに自らの夢を果たすべく小さなワイナリーをアデレードヒルズの森の中に興しました。 ブレンダンの目指すスタイルはナチュラルですが決して懐古的ではなく、アヴァンギャルドとさえ呼べるものです。野生酵母での醗酵や亜硫酸の最小限の使用(ペティアンはサンスフル)は当然のことですが、オフフレーバーはワインメーカーの矜持として許しません。したがって出来上がるワイン、例えば Skin& Bones White などは 25日間のスキンコンタクトをしながらもオフフレーバーの欠片もない美しさに仕上がっています。 2014 年秋にブレンダンは Le Grappin(Andrew Nielson)とブルゴーニュでコラボしたガメイを醸造しました(Les Deux Fous)。醸造に立ち会ったChanterivesの栗山さんは「ブレンダンのプロフェッショナルな仕事ぶりには学ぶところが大きいです。SO2を最小限に抑えても破綻の無い作りで、あの品質を保てるのですから凄いです。」と、彼のスキルを絶賛しています。 ※インポーター様資料より
5192 円 (税込 / 送料別)
![【正規品:八村塁プロデュース】 ブラック サムライ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2021] (正規品) Black Samurai by Rui Hachimura Cabernet Sauvignon [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][オーガニック/有機/ビオ][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/b/blacksamurai.jpg?_ex=128x128)
≪作品番号第一番≫ 公式デビュー・ヴィンテージ! ●【正規品:八村塁プロデュース】 ブラック サムライ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2021] (正規品) Black Samurai by Rui Hachimura Cabernet Sauvignon [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][オーガニック/有機/ビオ][750ml]
[八村塁] × [J.ハーデン] ロサンゼルスに本拠地を置き、NBAの長き歴史の中で、最も成功したチームの一つとして知られるレイカーズ。 2023年5月現在、この名門に所属する八村塁が手掛けるブランドが「ブラック・サムライ」です。 バスケットボール界最高峰のNBAで挑戦を続け、高みを目指す八村塁の情熱が、また別の、ワインという異なる形で表現されてリリースを迎えました。 ▼ 八村塁 2019年6月、八村はNBAドラフトでワシントン・ウィザーズから一巡目9位の指名を受け、日本人選手としては初の一巡指名の快挙を達成。 ルーキーとして即座にチームに影響を与え、NBAオールルーキーセカンドチームに選ばれました。 2023年1月に名門レイカーズに電撃移籍し、2023年度プレーオフでも大活躍。 名実ともにトップスター選手となり、日本だけではなく世界のアイコンとしてさらなる飛躍の年を迎えています。 ▼ ジョン・ハーデン(Joe Harden) ワインメーカーを務めるのは、ナパ・ヴァレーで不動の人気を誇るファー・ニエンテの姉妹ワイナリー、「ニッケル&ニッケル」の醸造家、ジョー・ハーデン。 彼はUCデイヴィス校で栽培と醸造の理学士号を取得して卒業するも、プロ・バスケットボールの選手となる夢をあきらめきれず、ワインのキャリアを一時中断させ、オーストラリアにプレイヤーとして渡ります。 プレーを終えた彼はワインの世界に戻り、2012年、自らの出身であるロダイをルーツとするモンダヴィ・ワイナリーに入社。最終的にかのト・カロン・カベルネの監督を任されました。 モンダヴィの醸造チーフであり、『ポートフォリオ』のジュヌヴィエーヴ・ジャンセンズ女史を師と仰ぎ、ナパでの一番の思い出は、彼女が明けた1966年のモンダヴィ・カベルネを、彼女のモンダヴィでの思い出話を聞きながら飲んだことだそうです。 6年間勤め、2018年にニッケル&ニッケルに移籍。 自ら手掛けたワインを、コービー・ブライアント(レイカーズの伝説的プレイヤー。2020年にヘリコプター事故により死去)に飲んでほしかった、と語るほどのレイカーズ・ファンであり、まさに八村塁とのコラボは、運命的なものとなりました。 ▼ ワイン ワインはナパ・ヴァレーの南東、クームスヴィルにある2013年植樹、ドライ・ファーミング(無灌漑)、オーガニック農法の畑からのカベルネ・ソーヴィニヨン100%。 夜間の収穫後、ステンレスタンクにて発酵。発酵後、温度管理をしながら21日間の浸漬を行い、丁寧にプレスされた後、新樽比率55%のフレンチ・オークにて21ヶ月熟成。 カシスやブルーベリーの黒系果実のパワフルな果実味に、ハーブやカカオ、上品なオークの香り。 凝縮感のあるフルーツの濃密さと、シルキーでキメの細かいタンニンが調和され、芳醇な香りが広がります。 デビュー作とあって、正規輸入元では販売開始からわずか数週間で一般販売分ソールド・アウト(右画像)。注目度の高さを見せつけました。 これが生涯一度、たった一度だけの「処女作」。少量限定販売につき、どうぞお見逃し無く。
29920 円 (税込 / 送料別)
![【送料無料】【2018年産】フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール マグナム [2018]【バックビンテージ】【クール便は別途送料掛かります。商品説明文参照】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/deuxhwine/cabinet/sp/beau18n34.jpg?_ex=128x128)
あのフレデリック・コサールと若手ホープ・ケヴィン・デコンブのコラボ!【送料無料】【2018年産】フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール マグナム [2018]【バックビンテージ】【クール便は別途送料掛かります。商品説明文参照】
合計本数が12本まで送料無料で同梱可能です。クール便は送料無料と記載があっても別途費用が掛かります。沖縄県・北海道は送料が割引価格となります。 詳細はこちらでご確認ください。 フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール マグナム 2018 ブルゴーニュを代表するヴァン・ナチュールの名手「フレデリック・コサール」と、若干22歳で自身のドメーヌワインを手がけるボージョレー・ヴァン・ナチュールのホープ「ケヴィン・デコンブ」のスペシャル・コラボ・ヌーヴォーが誕生!!(ケヴィンの父は知る人ぞ知る、モルゴンの雄、ジョルジュ・デコンブ氏!)2014年、話題騒然、飛び切りHOTなヌーヴォーをぜひお見逃しなく!! コサールとケヴィンの2 人の才能が融合したとき、ボジョレー・ヌーヴォーの概念を遥かに凌ぐ、感激の美味しさが待っている。 《ボジョレー・ヌーヴォーのコンセプト》 * 買いブドウながら、信頼のおけるビオのブドウ栽培者の良質なブドウにこだわる * 畑、収穫、葡萄、醸造、瓶詰の方法とタイミングを細かくコサールが指揮をとり、実務はケヴィンが担当 * 味わいは、まさにシャソルネイのようなエレガントで果実味豊かなワインを目指す! 生産地 マコンからリヨンへ南下する途中、右手に大小起伏のある山々の連なる光景が一面に広がる。ボジョレーの街ベルヴィルから西へ6km ほど緩やかに登りきったところに、クリュ・ボジョレーのひとつであるモルゴンの産地ヴィリエ・モルゴン村がある。その村をさらに東へ登り、シルーブル村との境にケヴィン・デコンブのドメーヌがある。畑の総面積は4haでAOC はモルゴンとボジョレー。畑の標高は500m とモルゴンの中では比較的高く傾斜にも恵まれている。さらに南に面している分、たいへん日当たりが良い。気候はコンチネンタルで、夏はたいへん暑く冬はたいへん寒い。東西南北に広がる丘陵地帯によって、冷たい風や多量の雨からブドウ畑が守られている。 歴史現在22 歳。ケヴィン・デコンブは、ジョルジュ・デコンブを父親に持つ生粋のヴィニョロン一家で育った。幼少の頃からワインの世界に触れていたケヴィンは、10 歳の時にはすでに父親の後を継いでヴィニョロンになることを決めていた。ボジョレーのベルヴィル農業高校で2 年間ブドウ栽培と醸造を学んだ後、醸造学校に通いながら、父ジョルジュ・デコンブの元での研修を経て、2012 年20 歳で父ジョルジュの畑(AC ボジョレーとAC モルゴン)の4ha を譲り受け、ドメーヌを立ち上げる。また同年、父と共にネゴシアンを立ち上げる。 2014年、コサールとのボジョレー・ヌーヴォー・プロジェクトが始動。 生産者 ジョルジュ・デコンブのエスプリを忠実に引き継ぐケヴィン・デコンブ。現在、彼は4ha の自社畑(モルゴン3ha、ボジョレー1ha)と父ジョルジュ・デコンブの畑のトラクター作業を全て管理している。かのフレデリック・コサールも「彼は若いがポテンシャルが高く将来性がある!」と大きな期待を寄せる。そして2014年からコサール指揮の下、良質な生産者からビオのブドウを買い、ボジョレー・ヌーヴォーを手がけることが決定。畑はドメーヌも買いブドウも100%ビオロジック。畑作業は特に土お越し、そして醸造は低温マセラシオンにこだわる。好奇心旺盛なケヴィンは、将来的にはボジョレーのヴァン・ナチュールでまだ未開拓のサンタムールやジュリエナでワインを仕込みたいと考えている。 ケヴィン・デコンブの+α情報 コサールとケヴィンの「コラボ・ヌーヴォー」は今回が初の仕込みとなります。ブドウと醸造の詳細については、今後の速報案内でご紹介させていただきます。 ※以下は、ヌーヴォーに関する畑・醸造情報ではなく、ドメーヌの畑・醸造の情報になります <もっと知りたい畑のこと> 土壌:花崗岩・粘土質 総面積:4 ヘクタール 品種:ガメイ 樹齢:平均20 年~80 年 剪定方法:ゴブレ 生産量:35~40 前後(1ヘクタールあたり) 収穫方法:収穫者15 人前後で手摘みを予定。畑での厳重な選果。 ビオの認証:なし <もっと知りたい醸造のこと> 醸造方法:マセラシオン・カルボニック 畑で収穫選果後、ブドウを収穫ケースのまま冷蔵庫に入れ、0~2℃の温度下で一昼夜低温マセラシオンを施す。翌日、冷却したブドウを発酵槽に入れ、二酸化炭素を加える。タンクを密閉のまま発酵・マセラシオン期間は20 日前後。ルモンタージュ、ピジャージュは一切なし。マセラシオン終了後、垂直プレス機で時間をかけてプレスをし、フリーランジュースとアッサンブラージュ。セメントタンクもしくは古樽に移し3~8 ヶ月の熟成。月が満月から新月に向かう時期にワインをスーティラージュ。セメントタンクで1 ヶ月落ち着かせ、新月の時に瓶詰め。コラージュ、フィルター、シャプタリゼーション一切なし。 酵母:自然酵母 発酵期間:セメントタンクで20 日前後 熟成方法:セメントタンクまたは古樽 SO2 添加:スーティラージュ後もしくは瓶詰め時に1g/hl 熟成樽:古樽228L フィルター:なし タイプ 赤ワイン ボディ ライトボディ 原産国 フランス 味目安 辛口:★★★★ 原産地 ブルゴーニュ 内容量 1500ml アルコール度数 15度以下 生産者 フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンブ ぶどう品種 ガメイ 【ボジョレーヌーボー】 【ボージョレヌーボー】 【ボジョレーヌーヴォー】 【ボージョレヌーヴォー】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今となってはとっても希少! バックビンテージと飲み比べしてみてはいかがでしょうか? ボジョレーヌーボーのヴィンテージ違いを飲み比べ! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7538 円 (税込 / 送料込)
![プロフェッツ ロック ピノ ノワール "キュヴェ オー アンティポード" セントラル オタゴ [2019] (正規品) Prophet's Rock Pinot Noir Cuvee Aux Antipodes [赤ワイン][ニュージーランド][セントラルオタゴ][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/p/prockantipodes.jpg?_ex=128x128)
≪正規蔵出し品≫ ●[WN97点/RP96点/AG95点]プロフェッツ ロック ピノ ノワール "キュヴェ オー アンティポード" セントラル オタゴ [2019] (正規品) Prophet's Rock Pinot Noir Cuvee Aux Antipodes [赤ワイン][ニュージーランド][セントラルオタゴ][750ml]
[ヴォギュエ] 元醸造長作 ◎現代版…NZピノの究極。 「ニュージー究極のピノ・ノワール」を語る際、『フェルトン・ロード』、『リッポン』、『アタ・ランギ』らに混じり、近年たびたびその名が挙がるようになってきた造り手が『プロフェッツ・ロック』。 ワイナート2023年10月号のニュージーランド特集では【WN99点】を獲得し、対象ワインは瞬間蒸発。 ヴィノスでは「非の打ちどころがない」として既に【AG97点】に到達。 実はパーカー監修アドヴォケイト誌では、既に上記BIG3を差し置いて、もうニュージーランドの【年間No.1】スコアを複数輩出。 ミシュランガイド世界版において、トップ50のうち、15以上のレストランがプロフェッツ・ロックを採用しています。 ◎ヴォギュエ元醸造長、フランソワ・ミレの作。 この躍進の一つの契機となった作品が、最上級ピノの一つ、当『キュヴェ・オー・アンティポード』。 シャンボール・ミュジニーの巨匠、ヴォギュエの元醸造長であるフランソワ・ミレとのコラボであり、彼が「ブルゴーニュ以外の場所で造る初のワイン」として、世界のブルゴーニュ愛好家が注目。 そしてそのクオリティが、期待を裏切らない…とわかった時、僅か≪2,800本≫しか造られない生産量もあいまって、忽ち世界のピノ・ラバーが探し求めるカルト・ボトルへと昇華。 同時にワイナリーはニュージーランドの最高峰として広く知られることとなりました。 ◎醸造家ポール・プジョル それにしても、ニュージーランドの新鋭に、なぜブルゴーニュの巨匠が力を貸したのか? キーマンとなるのは、2005年にプロフェッツ・ロックの醸造長となった、ワインメーカーのポール・プジョル(Paul Pujol)。 フランスの血を引くニュージーランド人のポールは、マールボロの『セレシン』でキャリアをスタートさせた後にフランスに渡り、サンセールの『アンリ・ブルジョワ』、アルザスの『クンツ・バ』と渡り、経験を磨きます。 特にクンツ・バにおいてはその腕が認められ、1795年の創業から200年以上の歴史の中で、初めて一族以外の者で醸造長に大抜擢されました。 2005年にここ『プロフェッツ・ロック』の醸造長に、2006年にオレゴンの『レックス・ヒル』のコンサルに…と世界で活躍し、2009年には『ヴォギュエ』でも醸造を経験。 ここでフランソワ・ミレと出会い、以降、年に一度はブルゴーニュを訪れて情報交換をする間柄となります。 転機は2014年。フランソワの息子であるジュリアンがフェルトン・ロードに研修に来た際、フランソワ自身も付き添いでオタゴを訪れると、ベンディゴの高台のテロワールに興味を示します。 そこでポールが「じゃあオタゴで何かやらないか?」とフランソワに尋ねると、フランソワは「ぜひやろう」とこれにのり、二人のコラボとして、「地球の反対側」という意味の、『キュヴェ・オー・アンティポード』が誕生しました。 後にポールは、「(ああは言ったものの)あのフランソワがまさか二つ返事するとは思わなかった」と語っています。何せ、彼がブルゴーニュ以外のワインを手掛けることは無かったのですから。 過去、一度たりとも。 ▼プロフェッツ・ロック(Prophet's Rock)1999年創業の『プロフェッツ・ロック』。ポール・プジョルは共同経営者の一人。 所在はNZピノの聖地、セントラル・オタゴ内でも最も「暑いエリア」とされるベンディゴ。 ただし暑い…とはあくまで一般的なイメージで、実際にはエリアにより様々。 アンティポードら重要なワインが生まれるプロフェッツ・ロックの自社畑、『ホーム・ヴィンヤード』のある標高320~400mの台地では、夏でも夜間は大きく気温が下がり、ポールは「バノックバーンの低地のほうがよほど暑い」と言います。 1999年からピノ・ノワールとピノ・グリを、後にリースリング、ゲヴュルツ、ミュスカなどを植樹。実はリースリングでもアドヴォケイト誌にて【NZ歴代二位】に輝いています。 「プロフェッツ・ロックとフランソワ・ミレのコラボ」…と聞き、フランソワの関わりはコンサルやアドバイス程度…と思われたかもしれませんが、実際には区画の選別、醸造、樽熟を終える判断までをもフランソワが自ら行っています。 畑はセントラルオタゴのサブリージョンであるベンディゴ。プロフェッツ・ロックが所有する3つの畑の中でも、標高が高く、急峻なテラスといった特徴のある『ホーム・ヴィンヤード』から。 片岩と石英の混じった粘土質および石灰質の土壌です。すばらしい凝縮感と味わいに最適の果実を得るために、成長期にキャノピーマネジメントと果実栽培を入念に行っています。 果実を手摘みして仕分けし、すべて除梗。発酵は天然酵母のみを使用。抽出は最低限に抑え、発酵が完了するとすぐにワインを樽へ。新樽比率33%のフレンチ・オークで17ヶ月の樽熟成。 ノンフィルターでボトリングし、ディアム・コルクで打栓。 スミレ、レッドチェリー、プラム、砕いた石、アタックは優しく、酸は高め、抑制されたエレガンス。骨格はしっかりしており、芯が強く、しかし抽出が穏やかで、重すぎずシルキー。タイトでクリーンなフィニッシュまで、酸が細い絹糸のように持続します。 ●年産293ケースのみ。 ■ワイナート97ポイント ■パーカー監修アドヴォケイト誌96ポイント ■ヴィノス95ポイント
23980 円 (税込 / 送料別)
![【送料無料】エリック・パルドン ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 最高金賞受賞セット [2024]750ml×3本ボジョレーセット 2024年度 [S60.9144.0.SE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kawasakigroup/cabinet/06325942/imgrc0162099562.jpg?_ex=128x128)
天才エリック・パルドン氏の造る渾身のヌーヴォー3本飲み比べセット!【送料無料】エリック・パルドン ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 最高金賞受賞セット [2024]750ml×3本ボジョレーセット 2024年度 [S60.9144.0.SE]
【送料無料商品の注意点】 ※下記の地域への配送は送料無料にはならず、 1個口ごとに別途送料がかかります。 ・九州地方 300円 (商品合計金額3,980円以上は無料) ・北海道 1,000円 (商品合計金額3,980円以上は無料) ・沖縄県 1,500円 (商品合計金額9,800円以上は無料) 【商品説明】 ■セット内容: エリック・パルドン ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー [2024] 750ml×1本 エリック・パルドン ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ [2024] 750ml×1本 D.P.D.最高金賞の匠コラボ ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ [2024] 750ml×1本 ■分類(区分):ワイン ■内容量:750ml ■原産国:フランス、ブルゴーニュ、ボージョレ地区 ■品種:ガメイ100% ■タイプ:赤 ■1個口の目安:12本まで1個口配送が出来ます。 ■ご購入の注意点: 発売日前の商品を発売日前にお届けすることは出来ません。 納品書や領収書は、資源削減ならびに個人情報保護の観点から当店では発行しておりません。 楽天市場では商品発送後にご注文履歴より領収書を印刷することが可能でので、ご活用ください。 詳しくは「会社概要」をご参照ください。 送料無料商品をご購入の場合でも、配送先やご注文金額によっては送料無料対象外となり、別途送料がかかります。 1ケースで1個口となる商品や送料無料商品等、複数の商品をご一緒に購入された場合システムの都合上、送料が正確に表示されません。 当店からお送りする正確な送料を表示した「ご注文確認メール」を必ずご確認下さい。 配送の際、紙パックや缶飲料は、へこみやシュリンク破れが生じる場合がございます。 へこみ・シュリンク破れでの商品交換・返品は致しかねますので、ご了承の上お買い求め下さい。 バラ販売している商品と、ケース販売している商品は同梱が出来ません。 「お買い物マラソン」「スーパーSALE」など楽天イベント開催中ならびに開催後は通常よりも出荷にお時間がかかります。 完売・終売の際は、改めてメールにてご連絡いたします。 商品がリニューアルとなった場合は掲載写真と異なるラベルデザインの商品をお送りさせて頂きます。 商品と一緒に写っているグラスや小物類は商品に含まれておりません。 システムの都合上、送料の自動計算が出来ません。 「送料無料商品との同梱」や「1個口配送が可能な数量を超えた場合」後ほど当店で送料修正させて頂きます。 修正金額は当店からの「ご注文確認メール」にて、ご確認下さい。 お買い物かごに入れた状態からご購入の確定までお時間が空き、後日ご注文を確定された場合、リニューアルや終売などでご選択頂いた商品がご用意できない場合が御座います。 その場合、当店から別途メールにてご案内いたします。 ■関連ワード:新酒 ワイン祭 ボジョレー・ヌーボー ボージョレー・ヌーボー ボージョレ・ヌーヴォー ボジョレー・ヌーヴォー ボージョレー・ヌーヴォー ボージョレ・ヌーヴォー 乾杯ワイン お手頃ワイン 金賞ワイン 食前酒 料理 誕生日パーティー クリスマスパーティー 結婚式 御祝い お祝い 贈り物 プレゼント 手土産 おつまみ おやつ お菓子 ワイン 赤ワイン 白ワイン デザートワイン ワインに合うおつまみ お酒 アルコール 送料無料 お得 激安 楽天最安値に挑戦その年のボージョレー・ヌーヴォーの最高の味わいを持つボトルを選出する祭典「トロフェ・リヨン・ボージョレー・ヌーヴォー」で、5度の最高金賞を受賞した『エリック・パルドン ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー』。 1820年創業のパルドン社とっておきのぶどう樹(樹齢65~ 90年)から、エリック・パルドン氏が醸造した限定スペシャル・キュヴェ『エリック・パルドン ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ』。 3人の歴代最高金賞受賞の匠栽培のとっておきのぶどう樹(古樹=ヴィエイユ・ヴィーニュ)より収穫したぶどうを使用した限定生産の『D.P.D.最高金賞の匠コラボ ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー V.V.』。 の3本が楽しめる、累計10度の最高金賞受賞を誇る天才醸造家、エリック・パルドン氏が造る渾身のヌーヴォー2024の飲み比べセットです!!
11600 円 (税込 / 送料別)

ロマネコンティ共同経営者のオベール ド ヴィレーヌとハイド ヴィンヤードのラリー ハイドのコラボレーション。ハイド ド ヴィレーヌ カリフォルニオ シラー 2019HYDE DE VILLAINE CALIFORNIO SYRAH 【赤/フルボディ】
「パリスの審判」に審査員として立会い、カリフォルニアワインの可能性をいち早く知ったドメーヌ ド ラ ロマネ コンティの共同経営者であるオベール ド ヴィレーヌ。そして、「キスラー」、「パッツ&ホール」などの名だたるワイン生産者へもブドウを供給してきた「ハイド ヴィンヤード」のラリー ハイド。 ド ヴィレーヌの妻となった、パメラがハイドの従姉妹にあたることから、2000年に二人のパートナーシップが成立しました。2002年からはステファン ヴィヴィアーが醸造責任者を務め、ブルゴーニュの造りと、ナパ ヴァレーのテロワールの融合を実現しています。約1.2haの畑。1本の枝に一房のみ残すという徹底した収量制限により、 ワインに凝縮感を持たせます。半分をオープントップのタンクで、残りを密閉したタンクで発酵。濾過無しで瓶詰め。ブルーベリーやブラックチェリーなどのベリー系果実やコショウやシナモンなどのスパイス、チョコレートなど様々な香りに溢れています。溶け込んだタンニンの口当たりが滑らかでボリュームのある味わいです。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:シラー 100% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 アメリカ カリフォルニア ナパ 輸入者 ファインズ [ct_w_26],[ct_w_29]
13475 円 (税込 / 送料別)
![ヴィラフォンテ "シリーズ C" パール [2020] (正規品) Vilafonte Series C [赤ワイン][南アフリカ][パール][BLD][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/v/vilafontec.jpg?_ex=128x128)
≪南ア版オーパス・ワンと呼ばれる理由は…≫ ●[RP97点]ヴィラフォンテ "シリーズ C" パール [2020] (正規品) Vilafonte Series C [赤ワイン][南アフリカ][パール][BLD][750ml]
[南ア版] OPUS ONE ● 2024年1月に虎ノ門にて開催された、正規インポーターの南ア・ワイン試飲会にて、当日最も「感動した一本」が今作でした。シビれました…その完璧な佇まいに。 →※同試飲会、私的ベスト【ヴァリュー赤】 →※同試飲会、私的ベスト【ヴァリュー白】 →※同試飲会、私的ベスト【サプライズ】 ◎このワインは、「南ア版オーパス」と呼ばれるそうです。 「●●版オーパスワン」、「●●のDRC」、「ラトゥールの●●ヴァージョン」…といったような謳い文句があります。 これはらは主に、方向性、製法、クローン、携わる人…など、何かしらの共通項を持つワインに使用されることが多いもの。 ただ流石に品質まで並ぶ…と考える人は少ないでしょう。言われたほうも、あくまでセールス・トークと分かって受け止めているのではないでしょうか。 ですが、このワインについてはどうか。 例えば貴賓。例えば緻密さ。例えば妖艶さ…既に幾つかのファクターでは遜色ないところまで来ている…と言ったらホメ過ぎでしょうか。 これでも、「ヴィンテージによってはオーパス・ワン以上」としているパーカー監修アドヴォケイト誌よりは、随分控えめなほうだと思います。 「完璧なワイン」、その定義は人それぞれだと思いますが、「欠点がない」「飲み手を感動させる」そんなワインを完璧とするなら、いま最も南アで完璧に近いワインが今作ではないか…。 2024年1月23日の正規輸入元の試飲会で飲み、私はそう感じました。素晴らしいワインでした。 ◎「ナパに最も近い」(by Greg Sherwood) さて、この『ヴィラフォンテ』、ワイナリーの背景を知って頂くと、決して突拍子もない話をしているわけでもない…とお分かり頂けるかと思います。 創業パートナーは3名。ナパでならしたレジェンド醸造家、オーパス・ワン元栽培責任者、そして南ア・トップワイナリーの元オーナー。 葡萄栽培との親和性を持つ、75万年から150万年の間のものであるとされる古代の土壌を持つパールの畑に、オーパス同様の流儀を用い、南ア最高密度とされる間隔で密植。 南ア国内ではなく、「米国市場」をターゲットとした同国初のプレミアム・ワインとされており、創業20年を超え、米国での不動の人気を確立。 今回ご紹介する’20年は、ワイナリーの発表では米国向け割り当ては4時間で完売したとのことでした。 ▼ヴィラフォンテ(Vilafonte)パールの古い土壌…別名、ヴィラフォンテス土壌にちなんで名付けられたこのワイナリーは、ゼルマ・ロング、フィル・フリーズ、マイク・ラトクリフの三名によるコラボレーションとして誕生しました。 ゼルマ・ロング(Zelma Long)はナパ女流醸造家の第一人者。カリフォルニア大学デイヴィス校に入学した史上二人目の女性です。クラスメートは、彼女以外全員が男子だったとか。 1970年に『ロバート・モンダヴィ』で働き始めると、わずか三年でチーフ・エノロジストに抜擢。1979年まで醸造チームの指揮を執りました。 同年後半、『シミ』に採用されると、その後18年間ワインメーカーを務めます。シミがモエ・ヘネシーの傘下になってからは、モエ・ヘネシーのCEOも務めました。 ポートフォリオのジュヌヴィエーヴ・ジャンセンズ女史、シャンドン・ナパのドーニン・ダイヤー女史、レーヴェンズウッドのダイアン・ケンワーシー女史など、女流のパイオニア…とされる女性醸造家たちが、更に師と呼ぶレジェンドです。 ドクター・フィル・フリーズ(Dr. Phil Freese)は、かの『オーパス・ワン』の最初の畑を設計した元オーパス栽培責任者。 ロバート・モンダヴィの栽培担当兼副社長として13年間を過ごした辣腕であり、ト・カロン・プロジェクトの中心人物の一人。 オーパスにも毎年数%使用されているマルベック種、このマルベックで米国史上初の【RP100点】を叩き出したジェシー・カッツ自身のレーベル、『アパーチャー』の栽培家も彼。ゼルマ・ロングは奥様です。 最後のマイク・ラトクリフ(Mike Ratcliffe)は、南アのトップ・ワイナリー、『ワーウィック』の元オーナー。 フィル・フリーズはナパではファー・ニエンテ、ソノマではセゲシオなどのコンサルを務める一方、南アでもデ・ウェツォフ、ラステンバーグ、そしてワーウィックも監修。マイク・ラトクリフとは旧知の仲。 米国×南アのコラボとして1996年にプロジェクトが始動、1997年に畑が完成、ファースト・ヴィンテージは’03年。 世界最大規模の国際品評会の一つ、ロンドン・インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペの2021年度大会では、どちらも全出展者の中から1社しか選ばれぬ【Red Wine Producer of the Year】と【Outstanding Wine Producer of the Year】をダブル受賞。 パーカー監修アドヴォケイト誌ではオーパスに並ぶ評価を受け、アトキン8年連続【Bordeaux Blends of the Year】を今も受賞継続中。 MWのグレッグ・シャーウッドは「旨すぎ注意」を呼びかけ、英デキャンター誌からは『MR』らとともに、南ア・ボルドー・ブレンドの最高峰に認定されています。 南ア最大のワイン商「ワイン・セラー」が開催した、1本2000ランド以上の南ア高級赤のみ10本を集めたブラインド試飲会で1位に選ばれたのもヴィラフォンテでした。 ヴィラフォンテが手掛けるワインは、カベルネ主体の『シリーズ・C』、マルベック主体の『シリーズ・M』、セカンドの『シリアスリー・オールド・ダート』の三種。 こちらでのご案内はシリーズCで、’20年はカベルネ58%、メルロー24%、マルベック10%、フラン8%のボルドー・ブレンド。新樽比率68%のフレンチ・オークで22ヶ月熟成。 ◎試飲しました。【2024.1】 飲んでメモ、飲んでメモという試飲会場での流れ作業が、このワインの前では止められてしまいました。 その悠然とした大きな風味と品格に包まれ、完璧に完成された大いなる満足感に打ちひしがれてしまったからです。 味わいの「色気」と「複雑味」が桁違い。造りの「美しさ」と旨味の「緻密さ」が放つのは格の違い。 それは過去飲んできた南アのどれにも感じたことのない類のものでした。 ボリューム感たっぷりながら重々しくなく、旨味自体に、いかにも柔らかで良質かつ鍛えられた筋肉を連想させます。 そこに加わる酸の上質感も極まっていて、「超洗練された超凝縮感」という、表現にも困る美味しさ。 陶酔しそうな多彩な旨味にある、シルキーにして肉厚な味わいは、これだけ完成されていながら、造りすぎたものを感じさせません。 極め付けは終わらない余韻の途方も無いスケール感と、品格とセクシーさがごちゃまぜになった官能。 後に、グレッグ・シャーウッドが「旨すぎる魅惑的なセックスアピールに注意すべし」と語ったことを知ります。 彼は「(現段階で素晴らしいからといって)熟成を待たずに全てのボトルを飲み干してしまうのはバカだ」と言っているのです…。 ●いえ、わかります、わかるのですが、でも、本当に難しい…だって今でもう旨すぎるのですから。我慢できる自信がありません。 ■パーカー監修アドヴォケイト誌97ポイント ■ティム・アトキン96ポイント ■グレッグ・シャーウッド96ポイント
19580 円 (税込 / 送料別)