「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。
【送料無料】楽天最安値に挑戦中!12本入り【送料無料】ビーニャ サンタ マリーナ トレマイヨール テンプラニーリョ クリアンサ 750ml×12本 ケース販売【正規品・取り寄せ品】ビーニャ サンタ マリーナ スペインワイン/エクストレマドゥーラ/赤ワイン/辛口/750ml×12【まとめ買い】【ケース売り】【業務用】
テンプラニーリョ種100%。樽感よりもフルーティさを重視した、リッチでシルキーな味わいが魅力。標高400~450m。北と南向きの緩やかな斜面。地中海性の乾燥した気候の影響で病害の少ない畑。砂粘土質土壌。平均樹齢20年。植密度3,000本/ha。天然肥料使用。 手摘みによる収穫。選果後、ステンレスタンクにて低温浸漬を経て、17~28℃で発酵・浸漬。天然酵母使用。手作業にてピジャージュを行う。フレンチオーク60%とアメリカンオーク40%(新樽比率50%)で12カ月熟成。さらに12カ月以上の瓶熟。 手軽な価格でスペインワインの魅力を味わっていただける ビーニャ サンタ マリーナ トレマイヨール テンプラニーリョ クリアンサ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3~4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■ワイン名 ビーニャ サンタ マリーナ トレマイヨール テンプラニーリョ クリアンサVINA SANTA MARINA TORREMAYOR TEMPRANILLO CRIANZA ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ビーニャ サンタ マリーナ ■産地 スペイン・エクストレマドゥーラ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【12本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ビーニャ サンタ マリーナ VINA SANTA MARINA 女性醸造家による革新的でユニークなワイン造り スペインの南西部、エクストレマドゥーラ州のDOリベラ・デル・グアディア-ナにて1999年に設立されたワイナリー。創業者は300年以上続く名家の出身、故アルバロ・デ・アルベアルで、40年間アンダルシア州の一族のワイナリー「アルベアル社」に勤め、引退後に70歳でサンタ・マリーナを設立しました。 現在はアルバロの子供達と甥姪がドメーヌを運営しています。設立当時から栽培と醸造に携わっている女性醸造家マリア・デ・ロス・アンヘレス・カスティーリャを中心に、若手チームが、テロワールを反映した高質なワインを目指し、革新的なワイン造りを続けています。 アルバロ・デ・アルベアルは、特にメリダ近辺のポテンシャルに魅せられ、この新しいプロジェクトのために、山や森を含む自然豊かな200ha以上の土地を購入。内、61haの畑にブドウが植えられています。 アルバロ・デ・アルベアルと共にワイナリーを立ち上げ、1998年のDOリベラ・デル・グアディアーナ設立時の責任者であり、6年間DOの代表を務めた女性醸造家ヨランダ・ピニェーロの調査によって、マドリッドで農業学と醸造学を学び、数カ国のワイナリーで経験を積み重ねた、ブドウ栽培家、ワイン醸造家として著名な人物です。 彼女は、初めにこの土地を調査し、この地の気候とミネラルが多い地質からテンプラニーリョの栽培を始め、素晴らしいブドウを得ることに成功しました。近年の研究によると、映画「グラディエーター」でも有名なローマ帝国将軍マキシマスも、この場所でワインを造っていたと考えられています。 また、この地に最初に外来品種を持ち込んだのもビーニャ・サンタ・マリーナです。シラー、メルロ、プティヴェルド、カベルネフラン、ヴィオニエなど、全てが現在エクストレマドゥーラのDOに指定されています。絶滅しかけていた由緒ある土着品種モントゥーアを最初に栽培したワイナリーでもあります。 女性醸造家による細やかな感性を活かしたワイン造り 長年ヨランダ・ピニェーロと共に栽培と醸造を担ってきたマリア・デ・ロス・アンヘレス・カスティーリャが後を引き継ぎ、女性ならではのきめ細かい管理が行われています。 収穫時期を、品種・区画ごとにブドウの成熟度や造りたいワインのタイプによって決定し、天然酵母を使用。赤ワインは高温発酵で長めの醸しを行い、深い色合いを引き出します。ピジャージュも手作業。熟成は樽で行い、多くはフレンチオークですが、アメリカンオークも一部使用。果実感を残すためオークの使い方には慎重です。 白はゆっくり低温で発酵させ華やかなアロマを引き出し、果実感のあふれる香りと、繊細ながら口いっぱいに広がる味わいのワインに仕上げます。革新的な品種のブレンドや、レイトハーベストのヴィオニエのみを醸造したワインなど、様々なユニークな商品が生まれています。 輸入業者の資料より抜粋
22660 円 (税込 / 送料込)
『 ベリー系の力強い果実味と酸の絶妙なバランスが素晴らしい 』ゾウ ワインズ ジンファンデル 2017 Zo Wines Zinfandel 2017 カリフォルニアワイン ソノマ 赤ワイン ジンファンデル
力強い果実味と酸の絶妙なバランスが素晴らしいゾウ・ワインズジンファンデル 2017Zo WinesZinfandel 2017ABOUTワイン:"Dry Creek Valley(ドライ・クリーク・ヴァレー)"の自社畑 "TRIPLE TEN VINEYARD" の葡萄を使って造っています。 葡萄畑の名前の"TRIPLE TEN"は、日本語で"3つのテン"という意味なんです。1つは日本語の天国の"天"、2つ目も日本語の10点満点の"点"、3つ目がその広さがおよそ10エーカーの"10(テン)"、なんだそうです。ワイナリー名の"Zo"も日本語の"象"から取ってます。何でこんなに日本に関係するのかと言いますと、オーナー兼ワインメーカーの"Divid Eckert(デヴィッド・エッカート)"の奥様が日本の方なんです。因みに息子さんのお名前は"円蔵"君です。WINES.CA.707テイスティングコメント:ブルーベリー、胡椒、無花果の香りがあります。微かに、ベイリーフの要素も感じられます。アタックは力強く、中間にはブルーベリーパイ、ダークチョコレートと少しの黒コショウを加えた、豊かな味わいに変化していきます。ピザナスとソーセージポロネーゼのパスタチキンとトマトのスープワイナリードッグ"Niko(ニコ)"オーナー兼ワインメーカーデビット・エッカートワイナリー(ワイン)のロゴマークZo=象葡萄品種: Zinfandel 85% Petite Syrah 15%生産地・畑: Dry Creek Valley AVA [Sonoma County]熟成: 11ヶ月 Neutral French Oak 50% New American Oak 20% New French Oak 30%アルコール分:13.8%内容量:750mlWine Spectator92点ワイン スペクテーター誌ワイン・スペクテーターは、1976年に創刊されたワイン専門雑誌で、かのロバート・パーカーが作ったワイン・アドヴォケイト誌のライバル的存在です。WINE ENTHUSIAST88点ワイン エンスージアスト誌1988年から発行されている、アメリカの有名ワイン情報誌(スピリッツやビールなどの情報もあり)"California Sustainable Winegrowing"の認定を取得しています。これは最近大きな流れになりつつある「Sustainable Agriculture=持続可能な農業」の考えをもとにワイナリーを運営していて、数多くのチェックをクリアしたワイナリーが認定されるもの。オーガニックワインという事だけでなく、従業員の待遇や地域への貢献、環境への配慮などを高いレベルで次の世代まで継続させていく為のルールとその実践が認められたワイナリーがもらえる認定です。◎ オーナー兼ワインメーカーは"David Eckert(デヴィッド・エッカート)"。デヴィッドは、日本やアジア、ヨーロッパなど6か国に住み、アメリカの金融の仕事をしていました。ですが、子供のころから「葡萄畑を持ち、葡萄を育て、ワインを造る」という夢を持ち続けていました。2001年にサンフランシスコに転勤になったのを機に、ナパやソノマなどのワイナリーを訪ね、ワイン・ワイナリーそのものへの造詣を深めていきました。そして、働きながらUC.Davisのオンライン「ワインコース」を受講し修了。どうしてもワインを造りたかった彼は、サンフランシスコの自宅でワインを造り始めます。これがホントのガレージワインですね。2004年ニューヨークに転勤になりましたが、ガレージワインは造り続けたそうです。2012年、ついに、ソノマの"Dry Creek Valley(ドライ・クリーク・ヴァレー)"に、葡萄畑を購入します。(現在のTriple Ten Vineyard)2016年、会社を退職したデヴィッドは、家族と共にカリフォルニアに移住、本格的にワインを造り始め、この年、"Zinfandel3232"をリリースしました。2017年、"Zo Wines"をデザインし、ワイナリーとしての様々な建物を建てます。そして、2018年、Zo Winesとしてワインを初リリースしました。◎ Zo Winesの「Zo」は、息子さんのお名前"円蔵君"(イタリア系男性名Enzo=エンツォ から)の「蔵」をヒントに、アジアでは幸せや平和・繁栄のシンボル「象」にかけているんです。ラベルのイラストデザインも「象」なんです。ですので、ワインの売上の一部は「象を守る基金」に寄付されます。◎ "California Sustainable Winegrowing"の認定を受けています。畑は、科学肥料や除草剤を使っていませんし、ネズミ対策としてワイナリー内にフクロウの巣箱を設置し、ワイナリーの電力は100%ソーラー発電になっています。その上、除草用に羊までいるんです。◎ ワイン造りのポリシーは「Gardeners than Chefs(料理人であるより庭師である事)」=「人工的に手を加えず、自然に成長する葡萄を細やかに手助けする事で、自然環境と葡萄で作り出す本来の葡萄そのものの味を最高の形で実らせる。」「ワインとお料理、お互いの風味を引き立たせ高め合える、そんなワインを造る。」また、むやみにワイナリーを大きくせず、「ブティックワイナリー」であり続ける事で、良質なワインを造り続ける。ワインを通じて、スタッフ、カスタマー、コミニティ-と幸せをシェアする事。社会活動を通して社会に貢献し利益を還元する事。◎ 敷地内で素敵な民泊をやっていらっしゃいます。HPあるいはAirbnbで予約出来ます。◎ ワイナリードッグは"Niko(ニコ)"
5500 円 (税込 / 送料別)
[2016] シャトーヌフ・デュ・パプ ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス [Chateauneuf du Pape Domaine La Janasse]
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ローヌ ・格付 AOCシャトー・ヌフ・デュ・パプ ・品種 グルナッシュ65%、シラー20%、ムールヴェードル10%、サンソー5% ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー 山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますこのキュヴェは、いくつかの異なるテロワール(砂、丸い小石、赤い粘土)から出来ています。 畑はアペラシオンの北部とラクロの高原にあります。 ブドウの木は農薬や殺虫剤なしで栽培されており、肥料はナチュラル。 土地は除草剤なしで換気を維持し、土の柔軟性を維持しています。 ブドウは手作業で収穫し、選別。 80%の除梗、その後21~28日間の浸軟、毎日の手動プレス。 熟成はフードル(木製の大桶)で80%、バレル(うち1/3は新品)で20%、12ヶ月。 Tasting Note このキュヴェはしっかりとした構造でバランスが取れており、 ブラックベリー、ブラックカラント黒い果実のノートがあります。 スミレの香りと組み合わさって、長くて絹のような余韻が続きます。 肉のグリルと煮物、子羊とハーブまたは牛肉の煮込みなどの料理に合わせて。
9328 円 (税込 / 送料別)
[2017] シャトーヌフ・デュ・パプ ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス [Chateauneuf du Pape Domaine La Janasse]
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/ローヌ ・格付 AOCシャトー・ヌフ・デュ・パプ ・品種 グルナッシュ65%、シラー20%、ムールヴェードル10%、サンソー5% ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー 山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますこのキュヴェは、いくつかの異なるテロワール(砂、丸い小石、赤い粘土)から出来ています。 畑はアペラシオンの北部とラクロの高原にあります。 ブドウの木は農薬や殺虫剤なしで栽培されており、肥料はナチュラル。 土地は除草剤なしで換気を維持し、土の柔軟性を維持しています。 ブドウは手作業で収穫し、選別。 80%の除梗、その後21~28日間の浸軟、毎日の手動プレス。 熟成はフードル(木製の大桶)で80%、バレル(うち1/3は新品)で20%、12ヶ月。 Tasting Note このキュヴェはしっかりとした構造でバランスが取れており、 ブラックベリー、ブラックカラント黒い果実のノートがあります。 スミレの香りと組み合わさって、長くて絹のような余韻が続きます。 肉のグリルと煮物、子羊とハーブまたは牛肉の煮込みなどの料理に合わせて。
8778 円 (税込 / 送料別)