「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。
1993VT 五大シャトー 高級ワイン 高額ワイン お誕生日ワインプレゼント ワイン高級 第1級ワイン トップシャトー 高級赤ワイン 有名ワイン 赤ワイン 沖縄以外送料無料 生まれ年送料無料 シャトー ムートン ロートシルト 1993 Chateau Mouton Rothschild 赤ワイン 750ml ボルドー メドック地区 シャトー ムートン ロートシルト AOC ポイヤック 第1級 誕生日プレゼント フルボディ 赤ワインフランス ワイン wine プレゼント ギフト
ワイン詳細 生産地 ┃ フランス/ボルドー/メドック地区 生産者 ┃ シャトー ムートン ロートシルト 格付・等級 ┃ AOC ポイヤック/第1級/ファーストラベル ぶどう種類 ┃ カベルネ・ソーヴィニヨン80%/メルロー13%/カベルネ・フラン7% 輸入元 ┃ 株式会社ジャパンインポートシステム テイスティングコメント 1997年2月 PP(WAポイント)90 ┃公開媒体: 109, The Wine Advocate ┃著者: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: 2004 - 2015 After less than persuasive performances in two potentially great years, 1989 and 1990, Mouton-Rothschild appears to have settled down, producing fine efforts in recent vintages, culminating with the enormously promising, unquestionably profound 1995. The 1993 is a beautifully made wine which could be considered a sleeper of the vintage. The wine boasts a dark purple color, followed by a sweet, pain grillee, roasted nut, and cassis-scented bouquet that is just beginning to open. In the mouth, the wine may not possess the body and volume of a vintage such as 1990 or 1989, but there is more richness of fruit, a sweet, ripe, pureness to the wine, as well as medium body and outstanding balance. This moderately tannic, well-focused, surprisingly rich 1993 is capable of 15-20 years of evolution. Anticipated maturity: 2004-2015. Readers should note that this wine comes with two labels. The original label, with its delicate yet unprovocative portrait nude of a pre-teenager by Balthus, was banned as a result of protests from America's neo-puritans. What has resulted is considerable speculation in the original label, which is selling at $50 more than the blank creamy white-colored label that is "officially" sported by those bottles of Mouton-Rothschild imported to America. Although Mouton-Rothschild can be among the most inconsistent first-growths, when this estate gets everything right, the wine can be as compelling as any produced in Bordeaux. 1997年1月 PP(WAポイント)90 ┃公開媒体: ボルドー第3版 ┃著者: Robert M. Parker, Jr. ┃飲み頃: 2004 - 2015 この見事につくられたワインは、このヴィンテージの掘出し物と考えていいだろう。暗い紫色を誇り、トーストとローストしたナッツやカシスの甘いブーケは、やっと開いてきたところだ。口に含むと、1990年や1989年のようなヴィンテージほどのボディとボリュームはないかもしれないが、果実味の豊かさと、甘く熟したワインの純粋さ、それにミディアムボディの傑出したバランスがある。この適度にタンニンのある、よく焦点の定まった、驚くほど豊かな1993年は、15年から20年も成長し続けそうだ。このワインには2種類のラベルがあるのでご注意を。元のラベルはバルテュスによる、繊細だが少しもいやらしくはない少女のヌードのポートレートだったのだが、アメリカではネオ・ピューリタンの反対によって使用されなかった。結果とした起こったのが、最初のラベルの思惑買い。アメリカに輸入されたムートン=ロートシルトの「公式」ラベル、何も描かれていない乳白色のラベルのものより何と50ドルも高い。飲み頃予想:2004年から2015年 最終試飲月:97年1月 ワインのコンディション 伝統と信頼ある国内インポーターの輸入品です。液面状態、エチケット状態とも完璧な素晴らしいコンディションです。 当店のコメント 話題を呼んだ「バルテュス」の2つのラベル1993年のラベルはポーランド貴族の血を引くバルダザール・クロソフスキー・ド・ローラ伯爵、アーチスト名「バルテュス」の作品。夫人はムートン・ロートシルト1991年を描いた日本人画家「節子」夫人。肖像画、自然や都市の景観、建物内部を描いた風景画など、バルテュスの作品はイタリア初期ルネッサンスにも呼応する画風で、アメリカ輸出向けボトルにラベルの少女のモチーフが消えていることで当時非常に話題になったワインです。 潜在能力のあるヴィンテージ 1993年は、葡萄収穫期の降雨のため1991年や1992年に続き厳しいとされていたものの、良好なワインは1991年や1992年よりも深い色をしており、豊かな潜在能力のあるヴィンテージが生まれた年と言われています。ロバート・パーカー氏評によりムートン・ロートシルト1993年はポイヤックのベストワインに選別されています。 by SHU#1
116600 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】シャペル・ド・ラブリー [2016]750ml 【2016ボルドー】
10年以上の長期熟成の可能性を秘めた、女性らしい感性が光るマイクロキュヴェ! 1990年代、サンテミリオンの地でジャン・リュック・テュニュヴァンの次にガレージワインの取り組みを開始したワイナリーです。ワイン造りを率いるのはオーナー夫妻の妻のアクセルさん。2020年までは、ミシェル・ロランのチームの指導を仰ぎながら畑の手入れをし、醸造、熟成まで手掛けていました。 「ガレージワイン」という言葉は、90年代初頭に生まれました。これは、ごく少量しか生産されないサンテミリオンの最高級ワインを、ユーモアと正確さを込めて「ワインセラーではなくガレージで」生産されるものを意味し表現したものです。それは、大規模な設備を必要とせず、ブドウ畑とワインセラーに注がれる細やかな手入れによって生み出されるワインです。シャトー・クロワ・ド・ラブリもそんなガレージワインを手掛ける、評論家から高く評価される小規模ワイナリーです。 手作業による収穫、区画ごと、樽や樽(フレンチオーク)での伝統的な醸造。結果として、印象的で素晴らしいそして、女性らしい感性が光るマイクロキュヴェが生み出されています。 「シャペル・ド・ラブリー」の区画は1ha。畑はヴァランドローと隣接する区画です。サン・シュルピス・ド・ファレランに位置するシャペル・ド・ラブリの区画は、粘土と青粘土を含む礫質の土壌で、深みと密度をもたらしています。 90%のメルローが丸みと魅力をもたらし、10%のカベルネ・フランが赤い果実味と爽やかさを加えています。このブレンドは、柔らかくフルーティーなワインを生み出し、10年以上の長期熟成の可能性を秘めています。 ■テクニカル情報■ 植栽密度:6,000本/ha 収量:34hl/ha ぶどう畑の平均樹齢:40年 収穫:手作業、ぶどうはカゴで運搬。1列につき複数回実施。重力式で小型タンクに搬入、温度管理 選別:除梗機、振動選別機、その後手作業による選別 発酵前マセラシオン:低温(約3°)で4日間 醸造:区画ごとに行う。温度管理を厳守し、26°を超えない。手作業によるピジャージュ(攪拌) マロラクティック発酵:フレンチオークの新樽(中程度の長期加熱)で行われる 樽熟成:新しい樽で、最低18ヶ月間 生産量:3,000本から5,000本 Chapelle de Labrie シャペル・ド・ラブリー 生産地:フランス ボルドー サン・テミリオン 原産地呼称:AOC. SAINT EMILION ぶどう品種:メルロ 90%、カベルネ・フラン 10% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:95 ポイント Chapelle de Labrie St.-Emilion 2016 Saturday, Jan 19, 2019 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2016 This is very fine-grained with such beauty and finesse. It seduces you with its polished and lovely fruit. Medium body. Wonderful length. Better after 2023, but already a joy to taste.Chateau Croix de Labrie / シャトー・クロワ・ド・ラブリー サンテミリオンの地でジャン・リュック・テュニュヴァンの次にガレージワインの取り組みを開始した、ワイン評論家からも高く評価される小規模ワイナリー! 1990年代、サンテミリオンの地でジャン・リュック・テュニュヴァンの次にガレージワインの取り組みを開始したワイナリーです。ワイン造りを率いるのはオーナー夫妻の妻のアクセルさん。2020年までは、ミシェル・ロランのチームの指導を仰ぎながら畑の手入れをし、醸造、熟成まで手掛けていました。 「ガレージワイン」という言葉は、90年代初頭に生まれました。これは、ごく少量しか生産されないサンテミリオンの最高級ワインを、ユーモアと正確さを込めて「ワインセラーではなくガレージで」生産されるものを意味し表現したものです。それは、大規模な設備を必要とせず、ブドウ畑とワインセラーに注がれる細やかな手入れによって生み出されるワインです。シャトー・クロワ・ド・ラブリもそんなガレージワインを手掛ける、評論家から高く評価される小規模ワイナリーです。 畑は、バドン(パヴィの隣)、ル・カトー・ア・サン・シュルピス(ヴァランドローの最初の区画の隣)、そしてサン・クリストフ・デ・バルド(1687年に建てられた当社のワイン貯蔵庫の隣)に区画を持ちます。バドンのテロワールは、石灰質砂と粘土で構成され、地下は粘土質石灰岩と鉄分を含んだ土壌です。この排水性の良い、非常に細かいテロワールは、ワインに繊細さをもたらします。ル・カトーのテロワールは、砂礫と粘土で構成され、より深みと密度をもたらします。サン・クリストフ・デ・バルドのテロワールは、星状石灰岩を含む粘土質石灰岩の土壌が特徴で、複雑さと密度をもたらしています。 主なブドウ品種はメルローですが、カベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランも栽培しています。 手作業による収穫、区画ごと、樽や樽(フレンチオーク)での伝統的な醸造。結果として、印象的で素晴らしいそして、女性らしい感性が光るマイクロキュヴェが生み出されています。
5610 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】シャペル・ド・ラブリー [2021]750ml 【2021ボルドー】
10年以上の長期熟成の可能性を秘めた、女性らしい感性が光るマイクロキュヴェ! 1990年代、サンテミリオンの地でジャン・リュック・テュニュヴァンの次にガレージワインの取り組みを開始したワイナリーです。ワイン造りを率いるのはオーナー夫妻の妻のアクセルさん。2020年までは、ミシェル・ロランのチームの指導を仰ぎながら畑の手入れをし、醸造、熟成まで手掛けていました。 「ガレージワイン」という言葉は、90年代初頭に生まれました。これは、ごく少量しか生産されないサンテミリオンの最高級ワインを、ユーモアと正確さを込めて「ワインセラーではなくガレージで」生産されるものを意味し表現したものです。それは、大規模な設備を必要とせず、ブドウ畑とワインセラーに注がれる細やかな手入れによって生み出されるワインです。シャトー・クロワ・ド・ラブリもそんなガレージワインを手掛ける、評論家から高く評価される小規模ワイナリーです。 手作業による収穫、区画ごと、樽や樽(フレンチオーク)での伝統的な醸造。結果として、印象的で素晴らしいそして、女性らしい感性が光るマイクロキュヴェが生み出されています。 「シャペル・ド・ラブリー」の区画は1ha。畑はヴァランドローと隣接する区画です。サン・シュルピス・ド・ファレランに位置するシャペル・ド・ラブリの区画は、粘土と青粘土を含む礫質の土壌で、深みと密度をもたらしています。 90%のメルローが丸みと魅力をもたらし、10%のカベルネ・フランが赤い果実味と爽やかさを加えています。このブレンドは、柔らかくフルーティーなワインを生み出し、10年以上の長期熟成の可能性を秘めています。 ■テクニカル情報■ 植栽密度:6,000本/ha 収量:34hl/ha ぶどう畑の平均樹齢:40年 収穫:手作業、ぶどうはカゴで運搬。1列につき複数回実施。重力式で小型タンクに搬入、温度管理 選別:除梗機、振動選別機、その後手作業による選別 発酵前マセラシオン:低温(約3°)で4日間 醸造:区画ごとに行う。温度管理を厳守し、26°を超えない。手作業によるピジャージュ(攪拌) マロラクティック発酵:フレンチオークの新樽(中程度の長期加熱)で行われる 樽熟成:新しい樽で、最低18ヶ月間 生産量:3,000本から5,000本 Chapelle de Labrie シャペル・ド・ラブリー 生産地:フランス ボルドー サン・テミリオン 原産地呼称:AOC. SAINT EMILION ぶどう品種:メルロ 90%、カベルネ・フラン 10% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:94 ポイント Score 94 Chapelle de Labrie St.-Emilion 2021 Saturday, Dec 16, 2023 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2021 Aromas of white roses, crushed stones and black currants. Some tobacco, too. Medium to full body with a creamy texture and pretty depth of fruit. Crushed velvet texture. Chocolate and hazelnut at the end. 90% merlot and 10% cabernet franc. From biodynamically grown grapes. Drink after 2026.Chateau Croix de Labrie / シャトー・クロワ・ド・ラブリー サンテミリオンの地でジャン・リュック・テュニュヴァンの次にガレージワインの取り組みを開始した、ワイン評論家からも高く評価される小規模ワイナリー! 1990年代、サンテミリオンの地でジャン・リュック・テュニュヴァンの次にガレージワインの取り組みを開始したワイナリーです。ワイン造りを率いるのはオーナー夫妻の妻のアクセルさん。2020年までは、ミシェル・ロランのチームの指導を仰ぎながら畑の手入れをし、醸造、熟成まで手掛けていました。 「ガレージワイン」という言葉は、90年代初頭に生まれました。これは、ごく少量しか生産されないサンテミリオンの最高級ワインを、ユーモアと正確さを込めて「ワインセラーではなくガレージで」生産されるものを意味し表現したものです。それは、大規模な設備を必要とせず、ブドウ畑とワインセラーに注がれる細やかな手入れによって生み出されるワインです。シャトー・クロワ・ド・ラブリもそんなガレージワインを手掛ける、評論家から高く評価される小規模ワイナリーです。 畑は、バドン(パヴィの隣)、ル・カトー・ア・サン・シュルピス(ヴァランドローの最初の区画の隣)、そしてサン・クリストフ・デ・バルド(1687年に建てられた当社のワイン貯蔵庫の隣)に区画を持ちます。バドンのテロワールは、石灰質砂と粘土で構成され、地下は粘土質石灰岩と鉄分を含んだ土壌です。この排水性の良い、非常に細かいテロワールは、ワインに繊細さをもたらします。ル・カトーのテロワールは、砂礫と粘土で構成され、より深みと密度をもたらします。サン・クリストフ・デ・バルドのテロワールは、星状石灰岩を含む粘土質石灰岩の土壌が特徴で、複雑さと密度をもたらしています。 主なブドウ品種はメルローですが、カベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランも栽培しています。 手作業による収穫、区画ごと、樽や樽(フレンチオーク)での伝統的な醸造。結果として、印象的で素晴らしいそして、女性らしい感性が光るマイクロキュヴェが生み出されています。
7150 円 (税込 / 送料別)
2018年 シャトー ムートン ロートシルト 750ml フランス ボルドー 赤ワイン
Château Mouton Rothschild 赤ワイン 750ml [AOC]ポイヤック 第1級 [評 価]99点 The 2018 Mouton Rothschild is a blend of 86% Cabernet Sauvignon, 12% Merlot and 2% Cabernet Franc—there is also a splash of all the Petit Verdot they had, but it doesn’t even register in the percentage. It has 13.8% alcohol, which is relatively modest for the vintage. Deep garnet-purple colored, it straight away pops with bright, vivacious notes of crushed blackcurrants, juicy blackberries and redcurrant jelly with slowly emerging nuances of candied violets, stewed plums, licorice and black tea, plus a waft of dusty red soil. The medium-bodied palate is built like a brick house with super firm, super ripe, grainy tannins and bold freshness supporting the muscular black fruits, finishing long and savory with lingering mineral suggestions. This is so, so delicious and, due to the ripeness of tannins, approachable now. It will be difficult to keep your mitts off it for a good 5-7 years, when all those tightly tucked away nuances should begin to emerge. After that, it should improve over the course of 25 years or more and drink for 40+. End of March 2021, The Wine Advocate(1st Apr 2021)■Chateau Mouton-Rothschild ムートン ロートシルト 1973年より念願の1級シャトーになる ラベルが毎年高名な画家によって描かれることや 話題つくりのうまさで、非常に人気のシャトーとなっている。
110000 円 (税込 / 送料別)
Domaine de la Romanee ContiEchezeaux [2007] 750ml DRCエシェゾー [2007] 750ml DRC
こちらの商品のご購入につきましては事前にお問い合わせください。 商品お買い上げ後のクレーム、返品については受け付け致しませんので、予めご了承ください。 Please inquire about this wine. Please understand that we do not accept any complains and returned wines after purchasing.名声を追う必要の無い、世界で最も偉大なドメーヌ。 力強さと複雑さのラ・ターシュ、華やぎのリシュプール、堂々たる骨格のラ・ロマネ、繊細さの極みともいうべきロマネ・サン・ヴイヴァン、そしてつい先ごろグランクリュに昇格したクラン・ド・リュー。ロマネ・コンテイは、この5つの宝石に東西南北を取り囲まれるようにして、まさにその中心に君臨しています。ロマネ・コンテイだけが、これら5つの宝石のすべての美質をあわせもっているのです。堂々たる骨格をもったロマネ・サン・ヴイヴァンは存在しませんが、ロマネ・コンテイにはそれがあります。 リシュプールの華やぎをもつラ・ロマネは存在しませんが、ロマネ・コンテイにはリシュプールに優るとも劣らぬ華やぎがあります。ロマネ・コンテイは文字どおり中心であり、 すべてなのです。
605000 円 (税込 / 送料込)
ジョセフ ロティ 1999 シャルム シャンベルタン VV Domaine Joseph Roty Charmes-Chambertin Grand Cru Tres Vieilles Vignes 750ml A4160
多くの星付きレストランが信頼するインポーター フィラディスのワインです 生産地 :ジュヴレ・シャンベルタン 葡萄品種 :ピノ・ノワール 格付 :特級 容量 :750ml 生産者名 :Domaine Joseph Roty ワイン名 :Charmes-Chambertin Grand Cru Tres Vieilles Vignes ヴィンテージ :1999 価格(税込) :JPY101,500 ワインアドヴォケイト 95-97 バーガウンド 94 Drink Now+ インターナショナルワインセラー 94 Burghound(Allen Meadow) Score: 94 Tasted: Apr 16, 2024 Drink: Now+ Tasting note: The noticeable oak influence this displayed just after it was bottled is now largely gone though there is still a trace to the ripe secondary-inflected aromas of earth, dark berries and soft leather nuances. There is excellent size, weight and mid-palate density to the large-bodied flavors are at once powerful yet elegant before culminating in a mouth coating, long and ever-so-mildly warm finish. This is a big and ripe but not top-heavy wine that is drinking perfectly well now and one that should continue to do so for at least another decade, perhaps even two. I would add that I have also enjoyed consistent notes.「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
101500 円 (税込 / 送料込)
正規品セシル トランブレイ 2012 エシェゾー デュ デュス Domaine Cecile Tremblay Echezeaux Grand Cru du Dessus 750ml 正規品 A1736
インポーター :豊通食料(正規品) 生産地 :ヴォーヌ・ロマネ 葡萄品種 :ピノ・ノワール 格付 :特級 容量 :750ml 生産者名 :Domaine Cecile Tremblay ワイン名 :Echezeaux Grand Cru du Dessus ヴィンテージ :2012 価格(税込) :JPY343,200 ワインアドヴォケイト 92-94 バーガウンド 92-94 Drink 2024+ ジャンシス ロビンソン 17.5 Burghound(Allen Meadow) Score: 92-94 Tasted: Jan 15, 2014 Drink: 2024+ Issue: 53 Tasting note: A broad array of Asian-style spice elements adds excellent breadth to the red currant, dark pinot and pungent warm earth scents. There is excellent richness and phenolic maturity to the big and bold flavors that possess impressive mid-palate concentration as well as controlled power on the palate staining and seriously long finish. This should also age well yet it's not so structured that it could not be enjoyed after a few years.「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
343200 円 (税込 / 送料込)
正規品ミュニュレ ジブール 2009 ジュヴレ シャンベルタン 1er Domaine Georges Mugneret-Gibourg Gevrey-Chambertin 1er Cru 750ml 正規品 A1140
インポーター :ラックコーポレーション(正規品) 生産地 :ジュヴレ・シャンベルタン 葡萄品種 :ピノ・ノワール 格付 :一級 容量 :750ml 生産者名 :Domaine Georges Mugneret-Gibourg ワイン名 :Gevrey-Chambertin 1er Cru ヴィンテージ :2009 価格(税込) :JPY103,500 リアルワインガイド 92+-93+ ワインアドヴォケイト 91+ バーガウンド 91 Drink 2021+ インターナショナルワインセラー 91 Burghound(Allen Meadow) Score: 91 Tasted: Jan 10, 2012 Drink: 2021+ Issue: 45 Tasting note: A cool, pure and quite airy nose of floral, dark berry fruit, truffle and sauvage aromas leads to mineral-inflected and vibrant middle weight flavors that are very Gevrey in character, all wrapped in a long and palate staining finish. There is subtle backend wood influence to this robust effort though there is sufficient mid-palate material present so that it shouldn't present an issue after a few years in bottle.「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
103500 円 (税込 / 送料込)
正規品ミュニュレ ジブール 2009 ジュヴレ シャンベルタン 1er Domaine Georges Mugneret-Gibourg Gevrey-Chambertin 1er Cru 750ml 正規品 A2514
インポーター :ラックコーポレーション(正規品) 生産地 :ジュヴレ・シャンベルタン 葡萄品種 :ピノ・ノワール 格付 :一級 容量 :750ml 生産者名 :Domaine Georges Mugneret-Gibourg ワイン名 :Gevrey-Chambertin 1er Cru ヴィンテージ :2009 価格(税込) :JPY118,000 リアルワインガイド 92+-93+ ワインアドヴォケイト 91+ バーガウンド 91 Drink 2021+ インターナショナルワインセラー 91 Burghound(Allen Meadow) Score: 91 Tasted: Jan 10, 2012 Drink: 2021+ Issue: 45 Tasting note: A cool, pure and quite airy nose of floral, dark berry fruit, truffle and sauvage aromas leads to mineral-inflected and vibrant middle weight flavors that are very Gevrey in character, all wrapped in a long and palate staining finish. There is subtle backend wood influence to this robust effort though there is sufficient mid-palate material present so that it shouldn't present an issue after a few years in bottle.「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
118000 円 (税込 / 送料込)
正規品ジャック プリウール 2010 ミュジニー Domaine Jacques Prieur Musigny Grand Cru 750ml 正規品 A1386
インポーター :ジェロボーム(正規品) 生産地 :シャンボール・ミュジニー 葡萄品種 :ピノ・ノワール 格付 :特級 容量 :750ml 生産者名 :Domaine Jacques Prieur ワイン名 :Musigny Grand Cru ヴィンテージ :2010 価格(税込) :JPY148,000 バーガウンド 93-95 Drink 2025+ インターナショナルワインセラー 94 Burghound(Allen Meadow) Score: 93-95 Tasted: Apr 01, 2012 Drink: 2025+ Issue: 46 Don't miss! Tasting note: The most complex nose in the range features a panoply of spice elements along with exceptionally fresh and dense black fruit, violet and plum aromas. There is excellent power to the focused, intense and attractively vibrant broad-shouldered flavors that possess a firm yet silky mouth feel before terminating in an explosively long and incredibly seductive finish. This built-to-age beauty is structured but not forbidding and should be approachable after 10 years or so though it will require 15 to 18 years for it to fully resolve all the underlying tannin.「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
148000 円 (税込 / 送料込)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】カレラ ド・ヴィリエ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [2019]750ml
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 カリフォルニアのピノ・ノワールのパイオニア! カナダ人作家マルク・デ・ヴィリエ氏にちなんで名付けられたカレラの所有する畑で最も大きい「ド・ヴィリエ」 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「ド・ヴィリエ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、モントレー湾から東に20マイル(約40キロ)のガビラン山脈にある畑で作られるブドウを使用します。石灰岩が豊富であり、ぶどう栽培に適した気候なことから選ばれた、カリフォルニアで最も高く(平均2200フィート)涼しい場所にあります。1997年に植樹された単一畑ド・ヴィリエは、カレラの所有する畑で最も大きい約15.6ha、東向きに位置します。カナダ人作家マルク・デ・ヴィリエ氏にちなんで名付けられました。マルク・デ・ヴィリエ氏は自身の執筆した「ハート・ブレイク・グレープ誌」でカレラ創設やジョシュ氏の物語を綴っています。 ■2019年ヴィンテージ情報■ マウント・ハーランの冬から春にかけては冷涼で雨が多かったため、ブドウ畑の芽吹きは遅かったが、夏の気温は穏やかで、シーズン終盤の猛暑もなかったため、ブドウは豊富な収穫期間を楽しむことができた。収穫は9月下旬に始まり、10月いっぱい続いた。その結果、エレガントで熟成に耐える、力強さの下地にある美しい白ワインと、鮮やかな果実味と香ばしいスパイスの複雑な層を持つ、優美でダイナミックな赤ワインが生まれた。 ■テクニカル情報■ 品種:ピノ・ノワール アペラシオン:マウント・ハーラン 畑名:ド・ヴィリエ・ヴィンヤード 収穫期間:9月19日から10月16日 熟成:フレンチオークの新樽を30%使用し18ヶ月熟成。発酵自生酵母による全房発酵 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN DE VILLIERS PINOT NOIR カレラ ド・ヴィリエ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームス・サックリング:95 ポイント CALERA PINOT NOIR MT. HARLAN DE VILLIERS VINEYARD 2019 Monday, March 6, 2023 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2019 Score 95 A juicy and powerful red with blackberries, dried strawberries, walnuts and spice undertone. Full-bodied and chewy with layers of tannins and a flavorful finish. Hints of bark and spice. Needs time to soften, but impressive. Drink after 2025, but already beautiful. VINOUS:94+ ポイント 94+pts Drinking Window 2025 - 2039 From: Santa Cruz Mountains: The Compelling 2018s & 2019s (May 2022) The 2019 Pinot Noir de Villiers Vineyard is fabulous. A wine of depth and intensity, the 2019 is seriously impressive. Dark cherry, plum, lavender, spice and dried herbs are all amplified in this decidedly potent, layered Pinot Noir. Readers should plan on cellaring the 2019, as it is quite the powerhouse. It's one of the most complete wines in the range of 2019s. - By Antonio Galloni on October 2022CALERA Wine Company / カレラ・ワイン・カンパニーカリフォルニア / ピノ・ノワールの匠カレラワインカンパニーの歴史は今から30年前にさかのぼります。ジョシュ・ジェンセンはブルゴーニュワインに惚れ込んでしまい、自分のライフワークをピノ・ノワールにかけることを誓ったことからはじまります。ジョシュ・ジェンセンはフランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から“ピノ・ノワール“と”シャルドネ“は石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランス のワインが造ることが出来ることを学びました。カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を費やして石灰岩がある土地を探しました。そして、ようやくサンフランシスコから南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺 に石灰質が豊富にある冷涼な土地を見つけ出したのです。 1975年にジョシュはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル、リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールの葡萄を植えていきました。1977年1000フィート低い場所に電気と電話の使用可能な醸造所を購入しました。 ジョシュは葡萄を山の頂上まで車で運び、平地の醸造所で行われているポンプでくみ上げたりするのではなく、テラスの段差を利用した重力流動ワイン醸造所を 造り始めました。1978年から生産量は少ないけれどカリフォルニアにおいては上質なピノ・ノワールを造りはじめました。さらにジョシュは1982年には隣接している石灰岩がたくさんある300エーカーの土地を購入し、翌年1982年には2エーカーだけ白葡萄品種の“ヴィオニエ”を植えました。カリフォルニアにおいてヴィオニエという葡萄品種を選択した最初のワインメーカーです。1984年に4番目のパーセルとなるミルズ・ヴィンヤード12エーカーとジョシュにとっては最初の“シャルドネ”を6エーカー植えたのです。1989年にはさらに”ヴィオニエ“を3エーカー植樹しました。※「カレラ」はスペイン語で「石灰(ライムストーン)焼き窯」と言う意味です。※「カレラ」はその3フィートの高さのある石灰焼き窯をロゴにマークとしているのです。
11680 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】シャトー・ル・ボスク [2022]750ml 【2022ボルドー】
1840年創業ボルドーのトップネゴシアン、ドゥルト社が手掛ける、サンテステフ地区の評価の高いシャトー! ル・ボスクの歴史は1749年、ボルドーのネゴシアンであったトーマス・バルトンがこのシャトーを取得したことから始まります。以降このシャトーは主要取引者がこぞって取扱いをする品質の高いシャトーとなり、1932年にこのアペラシオンで最初のクリュ・ブルジョワに格付けられました。20世紀、ワインをボルドー港まで輸送船で運んでいました。またシャトーがジロンド河口に位置していることから、ワイナリーのシンボルとして船がラベルに描かれています。 2度の大戦や恐慌により数十年にわたりその名声は影を潜めていましたが、1995年、ドゥルト社がこのシャトーを取得し、かつての品質を取戻しました。100haある所有地のうち、栽培に最も適した僅か16haをブドウ畑としています。1995年に最新の醸造設備が導入され、伝統と近代化が見事に融合しています。 「シャトー・ル・ボスク」は、カベルネとプティ・ヴェルドの力強さとメルロのフィネスをエレガントに融合させています。チャーミングで、ベルベットのように滑らか、そしてスパイシーさも兼ね備えており、美しいパウダリーなタンニンと絶妙なバランスのフィニッシュにつながる赤ワインです。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 2022年は対照的なヴィンテージとなりました。氷河期のような冬に始まり、その条件がブドウ樹に豊富な蓄えを引き出し、質の高い芽吹きを促しました。5月には早くも陽光豊かなヴィンテージの特徴が現れ、夏の気候は平年より2.5℃高い灼熱の気温となりました。開花は5月中旬に始まり、迅速かつ均一で豊かに進みました。猛暑の夏でありましたが、6月の雨は干ばつ状況に直面したブドウの木の抵抗力を高める上で重要な役割を果たしました。収穫中の天候により、すべてのブドウ品種を最適な成熟レベルにすることを可能にしました。豊かで濃密、そして陽光に満ちた2022年は、疑いなく偉大なヴィンテージに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ 土壌:砂利質(下層土は粘土質土壌) 収穫:手摘み 醸造:様々な容量のステンレススティールタンクを使用。マロラクティック発酵は部分的に樽で行う。 熟成:オーク樽(37%新樽)にて澱とともに12カ月間熟成 CHATEAU LE BOSCQ シャトー・ル・ボスク 生産地:フランス ボルドー オー・メドック サン・テステフ 原産地呼称:AOC. SAINT ESTEPHE ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン47%、メルロ47%、プティ・ヴェルド4%、カベルネ・フラン2% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:94 ポイント Score 94 Chateau Le Boscq St.-Estèphe 2022 Thursday, Nov 21, 2024 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2022 This is classic Bordeaux at a reasonable price, the lead pencil and blackcurrant character coming through clearly now. It’s medium-bodied with a finesse and focus that suggest a more famous estate. Such beautiful length and persistence. A blend of cabernet sauvignon, merlot, petit verdot and cabernet franc. One for the cellar. Try after 2029. VINOUS:92 ポイント 92pts Drinking Window 2028 - 2040 From: 2022 Bordeaux in Bottle: Living in the Present (Jan 2025) The 2022 Le Boscq is a potent, earthy Saint-Estèphe. Black fruit, leather, incense, licorice, dried herbs and scorched earth give this burly wine tons of sheer palate presence. The 2022 impresses with its mid-palate depth and overall balance. This is beautifully done. Tasted two times. - By Antonio Galloni on January 2025Chateau le Boscq / シャトー・ル・ボスク 1840年創業ボルドーのトップネゴシアン、ドゥルト社が手掛ける、サンテステフ地区の評価の高いシャトー! ル・ボスクの歴史は1749年、ボルドーのネゴシアンであったトーマス・バルトンがこのシャトーを取得したことから始まります。以降このシャトーは主要取引者がこぞって取扱いをする品質の高いシャトーとなり、1932年にこのアペラシオンで最初のクリュ・ブルジョワに格付けられました。20世紀、ワインをボルドー港まで輸送船で運んでいました。またシャトーがジロンド河口に位置していることから、ワイナリーのシンボルとして船がラベルに描かれています。 2度の大戦や恐慌により数十年にわたりその名声は影を潜めていましたが、1995年、ドゥルト社がこのシャトーを取得し、かつての品質を取戻しました。100haある所有地のうち、栽培に最も適した僅か16haをブドウ畑としています。1995年に最新の醸造設備が導入され、伝統と近代化が見事に融合しています。
5830 円 (税込 / 送料別)
2016年 ルチアーノ サンドローネ バローロ レ ヴィーニェ 750ml イタリア ピエモンテ 赤ワイン
Luciano Sandrone Barolo Le Vigne DOCG 赤ワイン 750ml [DOCG]バローロ [品 種]ネッビオーロ [評 価]100点 I absolutely adore this wine on every emotional and intellectual level. I can still taste it today, weeks after my first sampling. The Luciano Sandrone 2016 Barolo Le Vigne is a stirring and profound expression that pulls on your heartstrings. I found it to be unforgettable, quite literally, inspiring one of those celebrated "wow" moments that we wine lovers so desperately seek in bottle after bottle. Le Vigne is a clever blend of fruit from Baudana in Serralunga d'Alba (offering the power), Villero in Castiglione Falletto (shaping the precision), Vignane in Barolo (adding to the purity of the aromas) and Merli in Novello (that helps to flesh out the fruit). This intersection of various vineyards spanning the appellation creates a pyramid of perfection and beauty. The wine shows large construction, but that fruit weight is balanced against the vivid cherry, spice, aniseed and campfire ash that gently lift from the bouquet. July 2020 Week 3, The Wine Advocate(24th Jul 2020) [輸入元コメント] 異なる畑のブレンドワインで、類まれなる豊潤さと複雑性を兼ね備えたバローロとして楽しむことができます。■Luciano Sandrone ルチアーノ サンドローネ ルチアーノ・サンドローネの歴史は大手ネゴシアンで長くセラーの仕事に従事した後 突如バローロの中心にあるカンヌビの畑を買う幸運に恵まれたことによります。 最初の収穫は1978年。 その後少しずつ畑を買い増し、造り続けていくうちに周囲の認知度も上がっていきました。 ブルゴーニュ訪問中「畑」という概念の重要性に気付き、バローロにもそれを持ち込み、 1985年より「クリュ・バローロ」としてリリースを開始しました。 異なる畑のワインをブレンドさせて作るというスタイルから、伝統的なバローロと言える 「Le Vigne レ・ヴィーニェ」と、1985年から2012年まで「Cannubi Boschis カンヌビ・ボスキス」 の名称でリリースされていましたが、2013年より「Aleste アレステ」の名称に変更され リリースされた計2つのバローロがあります。
44000 円 (税込 / 送料別)
.Château mouton rothschild 1955 /シャトー・ムートン・ロートシルト 1955
Château mouton rothschild 1955 /シャトー・ムートン・ロートシルト 1955 . 商品説明 In 1853 Château Brane Mouton was renamed Château Mouton Rothschild after its new owner, baron Nathaniel de Rothschild. Even though classified under “second growth” status in 1855, Château Mouton Rothschild was elevated to “first growth” status 1973. This has been the only time changes have been made to the classification of 1855. It is from this occasion the former motto “First I can not be, second I do not deign to be. Mouton I am”, became “First I am, second I used to be. Mouton does not change”.Château Mouton Rothschild is particularly known for the labels on the bottles as a different artist designs these every year.Varieties : Cabernet Sauvignon, Merlot, Cabernet Franc and Petit Verdot.Wine Score : 97/100750ml Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1
330000 円 (税込 / 送料込)
【パーカーポイント 93点】シャトー マルゴー 1978 Chateau Margaux フランス ボルドー 赤ワイン
生産者シャトー マルゴーChateau Margauxヴィンテージ1978容量750ml解説パーカーポイント: 93点予想される飲み頃:2016 - 2030The 1978 Chateau Margaux is a significant wine for two reasons: that is was the first under the Mentzelopoulos family after acquiring the property and also, it was their best wine in many years. Today it is still going strong. Clear in color, it has quite a deep garnet core. The nose is very seductive with black fruit, leather, scorched earth, a hint of lavender all beautifully defined and quintessentially Margaux. The medium-bodied palate has exquisite balance, the acidity nicely judged, still a little masculine and "solid" compared to the subsequent vintages under Paul Pontallier, yet fresh and vital. Sure, there is a grittiness and a touch of rusticity towards the finish, but all in all, this represents a great 1978 Left Bank and a signpost that the First Growth was back on the right track after a dismal run of vintages during the 1970s. Tasted May 2016.(The Wine Advocate, Oct 29, 2016)
148000 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 97+点】オクシデンタル ピノ ノワール ボデガ リッジ ヴィンヤード 2021 生産者蔵出し ピノノワール Occidental Pinot Noir Bodega Ridge Vineyard アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
生産者オクシデンタルOccidentalワイン名ピノ ノワール ボデガ リッジ ヴィンヤードPinot Noir Bodega Ridge Vineyardヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 97+点予想される飲み頃:2025 - 2040The 2021 Pinot Noir Bodega Ridge Vineyard is tightly coiled to begin, slowly unfurling pure aromas of raspberry and pomegranate, shiitake mushrooms, iodine, pipe tobacco, licorice and tremendous floral perfume. The light-bodied palate is more open at this youthful stage, bursting with expressive red fruit. It's structurally seamless, its powerful, velvety tannins balanced by focused acidity that drives the wine forward, and it has a very long finish with a kaleidoscopic array of spicy accents. It gained weight and nuance for several days after the bottle was opened and will be long lived in the cellar.(The Wine Advocate, Dec 15, 2023)
36800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 97+点】オクシデンタル ピノ ノワール SWK ヴィンヤード 2021 生産者蔵出し ピノノワール Occidental Pinot Noir SWK Vineyard アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
生産者オクシデンタルOccidentalワイン名ピノ ノワール SWK ヴィンヤードPinot Noir SWK Vineyardヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 97+点予想される飲み頃:2025 - 2040The 2021 Pinot Noir SWK Vineyard has a haunting expression, with generous crunch and perfume. A core of raspberry and strawberry preserves opens to detailed accents of tangerine peel, wild fennel, bergamot and compelling conifer tones. The medium-bodied palate has a harmonious frame of silky tannins and shimmery acidity to support its concentrated flavors. Layer after layer of spicy red fruit unfurls as it flows through the mouth, and its complexity and vibrance call you back to the glass again and again.(The Wine Advocate, Dec 15, 2023)
36800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 96+点】オクシデンタル ピノ ノワール キュヴェ エリザベス ボデガ ヘッドランズ ヴィンヤード 2021 生産者蔵出し ピノノワール Occidental Pinot Noir Cuvee Elizabeth Bodega Headland カリフォルニア 赤ワイン
生産者オクシデンタルOccidentalワイン名ピノ ノワール キュヴェ エリザベス ボデガ ヘッドランズPinot Noir Cuvee Elizabeth Bodega Headlandヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 96+点予想される飲み頃:2025 - 2040The 2021 Pinot Noir Bodega Headlands Cuvée Elizabeth, from vines planted in 2000, is particularly alluring for its aromatic complexity. Generous cranberry sauce and pomegranate aromas are complemented by detailed accents of charcuterie, blood orange peel, mushrooms, aniseed and an array of spices reminiscent of Angostura bitters. The medium-bodied palate is like a finely balanced scale, its expansive, detailed flavors supported by silky tannins and a spine of focused acidity, and it has a long, spicy finish. After the bottle is opened, it unfurls dramatically over several days, and its dynamic character and chiseled structure point to a long life in bottle.(The Wine Advocate, Dec 15, 2023)
36800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 97+点】オクシデンタル ピノ ノワール キュヴェ キャサリン ランニング フェンス ヴィンヤード 2021 生産者蔵出し ピノノワール Occidental Pinot Noir Cuvee Catherine Running Fence Vineyard カリフォルニア
生産者オクシデンタルOccidentalワイン名ピノ ノワール キュヴェ キャサリン ランニング フェンス ヴィンヤードPinot Noir Cuvee Catherine Running Fence Vineyardヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 97+点予想される飲み頃:2025 - 2040The 2021 Pinot Noir Running Fence Vineyard Cuvée Catherine pairs power and elegance, gaining in expression for several days after the bottle was opened. It slowly releases fragrant red cherries and cranberries from the glass, plus arresting nuances of pipe tobacco, red licorice, wild fennel, orange peel and potpourri. The medium-bodied palate features powerfully concentrated, nuanced fruit. It has a harmonious frame of finely grained tannins, seamless freshness and a flourish of spices on the long finish.(The Wine Advocate, Dec 15, 2023)
36800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 95点】アアルト PS ( パゴ セレクシオナダ ) 2020 Aalto PS スペイン 赤ワイン
生産者アアルトAaltoワイン名PS(パゴ セレクシオナダ)Aalto PSヴィンテージ2020容量750ml解説パーカーポイント: 95点予想される飲み頃:2024 - 2030The heady and ripe 2020 PS follows the house style and the profile of the regular Aalto from the same vintage, with slightly higher ripeness, more creaminess and toastier oak. It's predictable and very good at it, with abundant, slightly dusty tannins and some chalkiness in the pungent, intense and oaky finish. It has 15% alcohol and mellow acidity. For fans of oaky and ripe Tempranillo. 35,000 bottles produced. It was bottled in September 2022 after 21 months in new French oak barrels.(The Wine Advocate, Feb 01, 2023)
19800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 96+点】アルマヴィーヴァ 2021 マグナム 1500ml 木箱入り Almaviva チリ 赤ワイン
生産者アルマヴィーヴァAlmavivaワイン名アルマヴィーヴァAlmavivaヴィンテージ2021容量1500ml解説パーカーポイント: 96+点予想される飲み頃:2025 - 20352021 was an overall cooler year than 2020, with more elegant wines with more finesse and less angular tannins. The sleek 2021 Almaviva is a good example of that, still very young and still marked by the élevage in oak after spending 20 months in French oak barrels, 71% of them new and the rest only second use. The final blend was 71% Cabernet Sauvignon, 22% Carmenere (from Peumo), 5% Cabernet Franc and 2% Petit Verdot, a variety that might gain in percentage, as they have even planted some more with the idea to possibly replace Merlot in the medium or long term. It's not a shy wine, hitting the scale at 15% alcohol and with mellow acidity, 4.65 grams (tartaric) and a pH of 3.81 The fruit is dark, ripe and spicy, nothing green about it; it's a little shy, less expressive than the warmer years are early on and a little more discreet but with potential to develop in bottle. The tannins are still present, and it should benefit from some more time in bottle. The 2019 had more volume than the 2018, and the 2020 is closer to the 2019 than the 2018. 200,000 bottles produced. It was bottled between late January and early February 2023. I tasted it next to the 2020 and 2018, and it's closer to the latter; but this 2021 is more elegant, and 2018 is a little more austere and herbal.(The Wine Advocate, Sep 01, 2023)
69800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 96+点】アルマヴィーヴァ 2021 ハーフ 375ml Almaviva チリ 赤ワイン
生産者アルマヴィーヴァAlmavivaワイン名アルマヴィーヴァAlmavivaヴィンテージ2021容量375ml解説パーカーポイント: 96+点予想される飲み頃:2025 - 20352021 was an overall cooler year than 2020, with more elegant wines with more finesse and less angular tannins. The sleek 2021 Almaviva is a good example of that, still very young and still marked by the élevage in oak after spending 20 months in French oak barrels, 71% of them new and the rest only second use. The final blend was 71% Cabernet Sauvignon, 22% Carmenere (from Peumo), 5% Cabernet Franc and 2% Petit Verdot, a variety that might gain in percentage, as they have even planted some more with the idea to possibly replace Merlot in the medium or long term. It's not a shy wine, hitting the scale at 15% alcohol and with mellow acidity, 4.65 grams (tartaric) and a pH of 3.81 The fruit is dark, ripe and spicy, nothing green about it; it's a little shy, less expressive than the warmer years are early on and a little more discreet but with potential to develop in bottle. The tannins are still present, and it should benefit from some more time in bottle. The 2019 had more volume than the 2018, and the 2020 is closer to the 2019 than the 2018. 200,000 bottles produced. It was bottled between late January and early February 2023. I tasted it next to the 2020 and 2018, and it's closer to the latter; but this 2021 is more elegant, and 2018 is a little more austere and herbal.(The Wine Advocate, Sep 01, 2023)
17800 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 95点】ル パン 2021 シャトー ル・パン ルパン Le Pin フランス ボルドー 赤ワイン
生産者ル パンLe Pinワイン名ル パンLe Pinヴィンテージ2021容量750ml解説パーカーポイント: 95点予想される飲み頃:2027 - 2047The 2021 Le Pin has turned out beautifully in bottle, bursting with aromas of raspberries and blackberries mingled with notions of pencil shavings, spices, black truffle and licorice, framed by a discreet touch of new oak (only 55% new this year). Medium to full-bodied, ample and enveloping, it's suave and sensual, with a fleshy core of fruit and beautifully refined tannins and concludes with a long, rose-inflected finish. Le Pin, after all, is an early-ripening, well-drained terroir, so it's hardly surprising that it should perform especially well in a vintage like 2021.(The Wine Advocate, Feb 09, 2024)
648000 円 (税込 / 送料別)
シャトー オー バージュ リベラル [ 2005 ] ( 赤ワイン )
■『ワイン・スペクテイター』より抜粋■ Very aromatic, showing blackberry and currant aromas, with some licorice. Full-bodied, with supersilky tannins and a rich, decadent, fruity finish. Caresses the palate. Stylish and opulent. Best after 2011. 10,000 cases made. ◆評点:93点◆飲み頃:2011年~ INFORMATION NameChateau Haut Bages Liberal ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン75%/メルロー25% 生産者名シャトー オー バージュ リベラル 産地フランス/ボルドー/ポイヤック RegionFrance/Bordeaux/Pauillac 内容量750ml WA90/Issue 29th Jun 2015 WS93/Issue Mar 31, 2008 ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。
15800 円 (税込 / 送料別)
*史上初のパーカー100点!*ジェームス・サックリング100点![2020] シャトー フィジャック (サンテミリオン)Ch. Figeac
容量:750mlパーカーズ・ワインアドヴォケイト100点!「The 2020 Figeac is the finest wine that has been bottled to date at this estate since its renaissance began a decade ago. Wafting from the glass with aromas of blackberries and raspberries mingled with cigar wrapper, pencil shavings, licorice and black truffles, it's medium to full-bodied, deep and concentrated, with a suave, harmonious profile, vibrant acids, and beautifully refined structuring tannins. This sapid, complex wine represents the essence of this great terroir. Two years after extensive soil studies of the estate were carried out, and the first growing season to see cover crops used in the vineyards year-round, the 2020 benefited from more coherently demarcated parcels and more precise élevage, which taken together help to account for its edge over the excellent 2019.」ジェームスサックリン100点「A mesmerizing nose here with flowers such as violets and red roses, then shows cherries and currants with some mineral and black truffles. Full-bodied yet so refined and harmonized with ultra-fine tannins that run the length of the wine. Flavors of perfectly ripened fruit (al dente) with a hazelnut character that comes from the seeds. Incredibly transparent young red. Breathtaking. Magnificent」 ※フィジャックのディレクターFrederic Faye氏がフィガロ紙の「フランスのベスト50ワインメーカー」の3位に選ばれました! ※因みにLEROYはNo.5、DRCはNo.7です。
46200 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュ ボーヌ 1er クロ・デ・ゼグロ ルージュ [2013]750ml (赤ワイン)
2005年にラファルジュが手に入れたボーヌの1級畑! 2013年産より「クロ・デ・ゼグロ」の名称使用がINAOに認められました。 19世紀の初めからヴォルネイに続くジヨット家のドメーヌであり、娘マリー女史がマコネ出身のアンリ・ラファルジュ氏と結婚して誕生しました。一部ながらも元詰めを始めたのが1934年とブルゴーニュでは最も早いドメーヌのひとつで、60年には手掛ける全てのワインについてドメーヌ元詰めを行っています。現当主ミッシェル氏が父の後を継いだのは1949年。1978年には息子フレデリック氏が加わり、現在は高齢のミッシェル氏に代わってブドウ栽培、ワイン醸造の一切を取り仕切っています 世界的に著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏は、「ブルゴーニュで最高のジェネリック・ワインをつくっている生産者」、「樽の中であろうと数年寝かせた後であろうと、それらはいつでも飲めるようになっていて、他のブルゴーニュの赤が悩まされる『沈黙の期間』は経験したことがないようだ」と絶賛。 「ボーヌ 1er クロ・デ・ゼグロ ルージュ」は、2005年にラファルジュが手に入れたボーヌの1級畑。2013年産より、「クロ・デ・ゼグロ」の名称使用がINAOに認められた。チェリーや赤スグリなど赤い小さな果実のアロマがチャーミングに香り、果実味の中にタンニンが溶け込み、ストラクチャーもしっかり。穏やかでバランスのとれた酸味とアフターのミネラル感。ラファルジュらしいスタイル。 Domaine Michel Lafarge Beaune 1er Cru Clos des Aigrots Rouge ミシェル・ラファルジュ ボーヌ 1er クロ・デ・ゼグロ ルージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ボーヌ 原産地呼称:AOC. BEAUNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:(91-93) ポイント The Wine Advocate RP (91-93) Reviewed by: Neal Martin Release Price: NA Drink Date: 2017 - 2030 The 2013 Beaune 1er Cru Aigrots, for which there are just four growers, has an intense, mineral-laden bouquet that dials in directly to your senses and whisks you away to the vineyard. The palate is very well structured, very pure with slightly dark fruit than the Volnay Vendange Selectionee. There is real energy here and a touch of white pepper adorning the long finish. Frederic Lafarge told me he lost 95% of this crop due to hail so there are just two barrels instead of the normal dozen. Good luck tracking a bottle down. I always look forward to my visit to Michel Lafarge in the maze-like alleys of Volnay. In many ways it encapsulates Burgundy: small domaine, choice parcels, great history, a loyal following, dank and claustrophobic vaulted cellars thickly smothered with white mold like something out of a 1974 episode of Dr. Who, a bit disheveled in appearance…untidy perhaps, charismatic bordering upon legendary patriarch and wines so exquisite that they make you want to quit and just go home with that sweet nectar tingling in your mouth. Michel Lafarge himself greeted me at the domaine. He must be over 80years old now but he was still happy to discuss the vintage until his son Frederic came along (doubtlessly delayed by what must be Burgundy’s slowest elevator.) Frederic absolutely loves 2013 and described how it was a long growing season after a humid and wet spring, one where the grapes reached phenolic ripeness at low sugar levels. “We picked from 3 until 9 October,” he explained. “The last time that we had picked in October was in 1980. It is difficult to compare with other vintages. There is ‘big’ purity and it is easy to see the terroir of each of the vineyards. There was little botrytis. We chaptalized by around 0.5 degrees alcohol and the reds finished their malolactic between April and May, the whites by July and then we racked at the end of August.” The bad news of Lafarge fans is that there is just…wait for it…35% of the normal harvest. Yikes. If it is of any consolation a) the wines are so pure and elegant that you feel as if you are peering into the very vines, wines that leave you with a Cheshire cat grin perhaps with the exception of the underpar (on the day) Volnay Mitans '13 and b) the family has just acquired 2.5-hectares in Fleurie, which I look forward to tasting next year. Published: Dec 30, 2014 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Michel Lafarge / ミシェル・ラファルジュ 数年の熟成で本領を発揮するヴォルネイの古典的な造り手! もとは19世紀の初めからヴォルネイに続くジヨット家のドメーヌであり、娘のマリーがマコネ出身のアンリ・ラファルジュと結婚。ドメーヌ・ラファルジュとなった。一部ながらも元詰めを始めたのが1934年と、ブルゴーニュでは最も早いドメーヌのひとつで、60年には全量を元詰めしている。現当主は1949年からドメーヌを率いた先代ミシェル・ラファルジュの息子フレデリック。1978年からドメーヌに参画している。現在は、娘のクロチルドも後継者としてドメーヌに加わり、ブドウ栽培、ワイン醸造をおこなっている。 ドメーヌの規模は総計12ha。お膝元のヴォルネイに1級畑のクロ・デュ・シャトー・デ・デュック、クロ・デ・シェーヌ、カイユレ、ミタンを所有。0.57haのクロ・デュ・シャトー・デ・デュックはこのドメーヌの単独所有だが、フラッグシップはむしろクロ・デ・シェーヌである。 ブドウ栽培においてはフレデリックのイニシアチブのもと、1997年から一部の畑で実験的にビオディナミを始め、2000年には完全ビオディナミに転換した。一方のワイン醸造は古典的。赤は完全除梗ながら、低温マセレーションを意識的に行うことはせず、14~18時間の発酵。初期はルモンタージュを行い、後に日に1回のピジャージュに切り替える。新樽の比率は極めて低く、トップキュヴェでさえ15%程度にすぎない。 ヴォルネイというと若いうちから軽やかで飲みやすいイメージだが、ラファルジュのワインは骨組みがしっかりしており、若いうちは内気なことが多い。しかしながら数年の熟成によってヴォルネイらしいフローラルな香りを発散し、ビロードのような舌触りで飲み手を楽しませてくる。古典的ヴォルネイの造り手として一押しのドメーヌが、このミシェル・ラファルジュなのだ。 2014年、ボジョレーに畑を買い、新たに「ラファルジュヴィアル」がラインナップに加わった。「ラファルジュヴィアル」は、ラファルジュが、ボージョレーで新しく手掛ける新たなドメーヌ。計4haの状態のよい古樹が植わる所有畑は現在ビオディナミへの転換中。2014年がファーストヴィンテージ。醸造はマセラシオン・カルボニックではなく、伝統的ブルゴーニュの手法。この醸造によりテロワールの素晴らしさを引き出せるそう。100%除梗して醸造。熟成は2/3を通常のピエス樽。1/3を350L樽で12か月弱熟成、瓶詰。
11000 円 (税込 / 送料別)
2019年 パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー 750ml フランス ボルドー 赤ワイン
Pavillon Rouge du Château Margaux 赤ワイン 750ml [AOC]マルゴー [評 価]95点 Given that Margaux's second wine contains plenty of fruit that made it into the grand vin just a decade or two ago, great things are to be expected from this bottling. Yet I was nonetheless taken aback by the quality of the 2019 Pavillon Rouge. Wafting from the glass with aromas of raspberries, plums and cherries mingled with rose petals and sweet spices, it's medium to full-bodied, sensual and concentrated, with beautifully refined tannins, racy acids and a long, penetrating finish. This is an exquisite Pavillon Rouge that is well worth seeking out. I confess that I don't buy many second wines, but I did purchase a case of this, with alacrity, right after tasting it. April 2022 Week 1, The Wine Advocate(8th Apr 2022) マルゴーのセカンドワインには、わずか10年か20年前にグランヴァンになった果実がたくさん含まれていることを考えると、この瓶詰めには素晴らしいことが期待されます。 それでも、2019年のパビオンルージュの品質には驚かされました。 ラズベリー、プラム、チェリーのアロマがバラの花びらと甘いスパイスと混ざり合ったグラスから漂い、ミディアムからフルボディで官能的で濃縮され、美しく洗練されたタンニン、際どい酸、そして長く浸透するフィニッシュを備えています。 これは、探す価値のある絶妙なパビオンルージュです。 セカンドワインはあまり買わないことを告白しますが、試飲した直後に、このケースを機敏に購入しました。(直訳)■Pavillon Rouge du CH.Margaux 『セカンドワインのパヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーは消費者の注目を引くに値する。』 美術出版社 『BORDEAUX ボルドー 第4版』
33000 円 (税込 / 送料別)
パーカー91点赤20:[2020] コート ド ニュイ ヴィラージュ ルージュ(ディディエ・フォルネロール)Cote de Nuits-Villages Rouge (Didier FORNEROL)
容量:750ml※少しラベルに汚れ・シワ等ある商品がございます。ご了承ください。アドヴォケイト91点「Notes of cherries, raspberries, sweet spices and loamy soil introduce the 2020 Côte de Nuits-Villages, a medium to full-bodied, velvety and concentrated wine that's layered and incipiently complex, with lively acids and powdery structuring tannins. The vintage delivers unusual color and muscle, but not at the expense of Fornerol's customary elegance.」また、評価したアドヴォケイト編集長のウイリアム・ケリー氏は下記の様に紹介しております。「I'm mortified that it has taken me so long to report to the Wine Advocate's readers on the impressive wines of Didier Fornerol. But better late than never. After over a decade at Domaine d'Arlot, Fornerol returned to his six-hectare family domaine in Corgoloin in 1999, and ever since-based on older bottles that I've recently had the occasion to drink-he has been turning out terrific wines. There's no smoke or mirrors at this address, just thoughtful viticulture, vinification with a considerable percentage of whole clusters and careful élevage in barrel with minimal percentages of new oak. The results are striking wines that would embarrass, nay humiliate, plenty of winemakers' grander appellations in a blind tasting-and not just out of the gates, but with bottle age too. Complex, perfumed and elegant, the wines merit a place in any serious Burgundy lover's cellar, and the modest tariff they command proves that great Burgundy remains, for the time being, accessible to all.」ディディエ氏の祖父の時代にドメーヌ創設。約40年前父親の時代よりワイン造りを本格的に開始と同時にドメーヌ元詰も始めました。1982年から1998年までドメーヌ・ド・ラルロのブドウ園マネージャー兼セラーマスターを務め、そのほとんどの期間、ジャン=ピエール・ド・スメの下で働いていました。1999年、祖父よりドメーヌを引き継ぐためにL'Arlotを去りました。1987年にディディエ氏が2ha受け継ぎ、1996年には全ての畑6.5haを受け継ぎました。赤ワインは伝統的に木桶で醸造。父親の時代には80%徐梗していましたが、ディディエ氏はアペラシオン、ミレジムにより比率を変えています。オート・コート・ド・ニュイは60~80%除梗、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュは98年以降全く除梗していません。1996年よりワインを自然な状態に近づけるため、澱引きをせず、ノン・フィルターで1本ずつ瓶詰することを試みています。コート・ド・ニュイ・ヴィラージュではヴィエイユ・ヴィニュを多く使用しています。最も若い樹で30~35年。60~70年の樹のものを多く使用しています。とても小さいドメーヌですがディディエ氏に全権が移行後は地道な努力がなされています。2006年からは、ラルロを引退したジャン・ピエール・ドュ・スメ氏も加わり、コンサルタントとして共に働いています。
5720 円 (税込 / 送料別)
【パーカーポイント 99点】シャトー ムートン ロートシルト 2018 ロスチャイルド Chateau Mouton Rothschild フランス ボルドー 赤ワイン
Best Wines of World 2021に選出 各国のプロテイスターがテイスティング・コメントを投稿する世界最大級のワイン情報プラットフォーム「Tastingbook.com」のコンペティションで、シャトー・ムートン・ロートシルト2018が「Best Wines of World 2021」に選ばれました。Tastingbook.comは評論家のリサ・ペロッティ・ブラウン、アントニオ・ガッローニ、などの著名人達がテイスティング・レビューを投稿しています。 Chateau Mouton Rothschild 2018 2018年は、中国の現代美術家、徐氷(XU Bing=シュー・ビン)が漢字を用いて「Mouton Rothschild」のアルファベットを表現した独特のラベルとなっています。徐氷は1955年に重慶で生まれた先鋭的な現代美術家。アルファベットを使って漢字のように見える英文漢字を用いた作品で、東洋と西洋の文化を融合させ、アジアの現代美術の評価を高めたとされています。文化大革命を生き抜いて、現在はニューヨークに拠点を移して、国際的に活躍しています。深みのあるガーネット・パープル色。砕いたカシス、ジューシーなブラックベリー、レッドカラントのゼリーの鮮やかな香りに加え、砂糖漬けのスミレ、煮込んだプラム、甘草、紅茶のニュアンスがゆっくり現れます。ミディアムボディで、超熟のタンニンと大胆なフレッシュさ、ミネラリーで長く香ばしいフィニッシュ。 生産者シャトー ムートン ロートシルトChateau Mouton Rothschildヴィンテージ2018容量750ml解説パーカーポイント: 99点予想される飲み頃:2027 - 2067The 2018 Mouton Rothschild is a blend of 86% Cabernet Sauvignon, 12% Merlot and 2% Cabernet Franc - there is also a splash of all the Petit Verdot they had, but it doesn’t even register in the percentage. It has 13.8% alcohol, which is relatively modest for the vintage. Deep garnet-purple colored, it straight away pops with bright, vivacious notes of crushed blackcurrants, juicy blackberries and redcurrant jelly with slowly emerging nuances of candied violets, stewed plums, licorice and black tea, plus a waft of dusty red soil. The medium-bodied palate is built like a brick house with super firm, super ripe, grainy tannins and bold freshness supporting the muscular black fruits, finishing long and savory with lingering mineral suggestions. This is so, so delicious and, due to the ripeness of tannins, approachable now. It will be difficult to keep your mitts off it for a good 5-7 years, when all those tightly tucked away nuances should begin to emerge. After that, it should improve over the course of 25 years or more and drink for 40+.(End of March 2021, The Wine Advocate, 1st Apr 2021) 人々を魅了するアートラベル シャトー ムートン ロートシルト Chateau Mouton Rothschild ムートンのアートラベルは、1924年にフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵がポスター画家ジャン・カルリュに依頼したのが始まりでした。その後、1945年からはアートラベルが毎年企画されるようになり、シャガール、ピカソ、ダリといった巨匠アーティストを起用。ムートンの卓越した品質もさることながら、そのラベルの優れた芸術性から、世界中のワイン愛好家に高い支持を受けています。 シャトー ムートン ロートシルト 一覧へ
128000 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【記念ラベル】ドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ルージュ [2022]750ml (赤ワイン) 【2022ボルドー】
現オーナー、オリヴィエ・ベルナール氏がワイナリーを所有してから40回目の収穫を記念した、特別ラベル! ドメーヌ・ド・シュヴァリエは、メドックの二級シャトーにも匹敵する、高価なワインである。 レオニャン南西の郊外にある森のひっそりとたたずむドメーヌ・ド・シュヴァリエの小さなシャトーは、まさに通向きのワインを生産している。生産量はほんの僅かで、ペサック・レオニャンでも垂涎の的だ。何よりすばらしいのは、その完全無欠な品質である。 この比較的小さな畑の土壌は基本的に砂礫質だが、粘土質と鉄分、そして相当量の黒砂も含んでいる。ここでは春の遅霜と、頻繁に来襲する雹がブドウにかなりのダメージを与えることがある。不思議なことに、ボルドーの他のメジャーなシャトーで、ドメーヌ・ド・シュヴァリエほどこの2つの天災を被るところはない。 「ドメーヌ・ド・シュヴァリエ」は、果皮からタンニンを最大限に引き出す為にやや高めの32℃にて発酵。30~50%の新樽率にて熟成されており、細部にまで神経が行き届いた醸造によりしっかりとした構造の素晴らしいワインを造り出しています。その安定した出来栄えから、常に注目度の高いドメーヌとして挙げられ、赤・白共にグラーヴ地区のグラン・クリュとして認められています。 良年の赤は深い色、並外れたフィネス、アロマの複雑さ、類稀なバランスを持ち、ぺサック・レオニャンの個性をよく表したワインとして高く評価されています。 2022年は、現オーナーのオリヴィエ・ベルナール氏がワイナリーを所有してから40回目の収穫の年となりました。節目を記念して、ドメーヌ・ド・シュヴァリエ2022ヴィンテージは特別ラベルにまとわれました。 ■ラベルのアーティスト:徐悲鴻氏 (1895年-1953年)■ 徐悲鴻は中国近代美術の父と称され、西洋の写実技法と中国伝統の水墨画を融合させた革新者です。特に「奔馬」など力強く生命力あふれる作品で知られ、近代中国人の精神を象徴する存在となりました。フランスに留学し、国際的な視野を持ちながら活動。作品は世界各国で高く評価され、国際展にも多数出品されています。教育者としても多くの人材を育成し、中国美術の近代化と世界的地位向上に大きく貢献しました。 ■テクニカル情報■ 醸造:ステンレスタンク、コンクリートタンク、オーク樽 熟成:オーク樽熟成18カ月(新樽35%) DOMAINE DE CHEVALIER ROUGE ドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ルージュ 生産地:フランス ボルドー ペサック・レオニャン 原産地呼称:AOC. PESSAC LEOGNAN ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 63%、メルロー 30%、プティ・ヴェルド 5%、カベルネ・フラン 2% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:98 ポイント Score 98 Avg Price (ex-tax) $ 93 Domaine de Chevalier Pessac-Leognan 2022 Tuesday, Jan 07, 2025 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2022 This is extremely long and polished with beautiful silky tannins that keep rolling down the palate. Medium-bodied, it shows currants, blackberries, minerals and crushed stones. Crunchy. Such finesse and structure at the same time. An honest and transparent wine with greatness. Drink after 2029. ワインアドヴォケイト:96+ ポイント The Wine Advocate RP 96+ Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: 2028 - 2048 Commemorating his 40th harvest at the helm of the estate, Olivier Bernard has crafted a wine of abundant promise. Evoking aromas of dark wild berries, spices, smoke and licorice, framed by a deft touch of new oak, the 2022 Domaine de Chevalier possesses a medium to full-bodied, concentrated and rich palate, with an elegant, fleshy core of fruit, abundant powdery tannins and a long, delicate and dark berry-inflected finish. Noticeably less toasty and spicy than in the previous year, this estate has positively evolved in style. Matured for 18 months in a combination of new (35%) and used barrels, the 2022 is a blend of 60% Cabernet Sauvignon, 35% Merlot, 3% Petit Verdot and 2% Cabernet Franc. Published: Mar 07, 2025 vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2032 - 2065 From: A Place Beyond Praise: Bordeaux 2022 (Feb 2025) The 2022 Domaine de Chevalier bursts from the glass with enticing blackberry, incense and blueberry aromas that do not hold back. Despite the intensity, it retains superb delineation and focus, with beautifully integrated oak. The medium-bodied palate is packed with black fruit laced with graphite and a dash of black pepper. Very well balanced, it is unequivocally one of the most powerful wines I have encountered from Domaine de Chevalier without compromising its classicism. This is outstanding. - By Neal Martin on January 2025Domaine de Chevalier / ドメーヌ・ド・シュヴァリエ 近年その評価を上げる、ペサック・レオニャンのトップシャトー! ペサック・レオニャンの森に囲まれたドメーヌ・ド・シュヴァリエ。「騎士」という意味の「シュヴァリエ」が名前についているのは、このドメーヌがスペインの巡礼地、サンティアゴ・デ・コンポステーラまでの通り道にあり、それを守る騎士という意味で付けられたと言われています。17世紀の資料にはすでに、この地にブドウ畑や醸造施設などがあったことが記されています。 1865年~1983年の間、リカー家が所有し、5代に渡って引き継がれました。2代目のジャン・リカー氏は土地の良さを見抜き、畑を拡大し、3代目のガブリエル・ボーマルタン氏は、ドメーヌ・ド・シュヴァリエの知名度の向上に力を注ぎ、 グラーヴ地区の中で評価の高いシャトーの一つと言われるように。1881年のボルドー・エ・セ・ヴァン誌には、「このシャトーのワインの上品さはブドウ畑によってもたらされ、ブドウ畑は美しい色のワインを作らせる」と記されています。 リカー家4代目、ジャン・リカー氏は先代が維持してきた品質を守り、1940年代に数々の素晴らしいヴィンテージを生み出しました。5代目のクロード・リカー氏は、新しい醸造設備の導入、収穫時の選果を徹底させ、1957年からは赤ワインのマロラクティック発酵を採用。また、ボルドー大学のエミール・ペイノー教授の協力を得て、白ワインの品質を向上させることにも成功しました。 1983年、蒸留酒製造企業を所有していたベルナール家がドメーヌを買収。責任者となったオリヴィエ・ベルナール氏は、先代のクロード・リカー氏と一緒にワイン造りに携わっています。「何もしないことは、何かをすることより難しい。自然を尊重すれば、自然の連鎖、節理で果実は繊細かつエレガントになる」とオリヴィエ・ベルナール氏は語っており、あくまで自然に任せたワイン造りを行っています。 1990年代に入ってから、 そのクオリティにはますます注目が集まっており、現在ではシャトー・オー・ブリオン、シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオンに次ぎ、グラーヴのトップ2~3に入る優良ドメーヌの1つへと成長を遂げています。
17600 円 (税込 / 送料別)