「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

【ふるさと納税】Tokyo HATAGO Winery 赤ワイン 天空 750ml 1本 / カベルネ・ソーヴィニョン シラーズ ワイン お酒 酒 東京都 品川区

豊かな果実味を感じる赤ワイン【ふるさと納税】Tokyo HATAGO Winery 赤ワイン 天空 750ml 1本 / カベルネ・ソーヴィニョン シラーズ ワイン お酒 酒 東京都 品川区

豊かな果実味が特徴のオーストラリア産ぶどうを使用し、芳醇で繊細な果実味を活かしつつタンニンをしっかり感じながらも気軽に楽しめて重くなり過ぎない赤ワインに仕上がりました。 心地よい渋みと程よいタンニンのカベルネ・ソーヴィニョンとふくよかで柔らかいシラーズの2品種をブレンドすることにより、複雑な味わいがお楽しみいただけます。 返礼品名 Tokyo HATAGO Winery 天空(赤ワイン) 内容量 750ml(アルコール分11%) 製造地 東京都品川区 原材料 ぶどう(オーストラリア産)/ 酸化防止剤(亜硫酸塩) アレルギー 特定原材料8品目は使用していません 特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません 配送温度 冷蔵 発送期日 入金確認後、1か月以内に発送 注意事項 ※画像はイメージです。 ※受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。 ※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。運送事業者様の保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※壜内に酒石酸の結晶などの沈殿物が生じることがありますが全てぶどう由来の成分ですのでご安心ください。 ※授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れがあります。 ※開栓後はお早めにお飲みください。 ※お正月・GW・お盆等の連休中は発送までお時間を頂戴する場合がございます。 提供事業者 TOKYO HATAGO WINERY 地場産品基準 総務省告示第179号第5条第3号 原材料は区域外であるが、原材料の仕入れ・醸造等を区域内のワイナリーにて一貫して行っており、区域内における付加価値は返礼品の約80%を占めている。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。寄附者の都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。 関連キーワード ふるさと納税 楽天市場 楽天 ふるさと納税 楽天ふるさと納税 ふるさと / 39ショップ お買い物マラソン スーパーセール 39ショップ買いまわり キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール SS スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭 / 送料無料 人気 Tokyo HATAGO Winery 天空 赤ワイン 750ml 1本 カベルネ・ソーヴィニョン シラーズ ワイン お酒 酒 東京都 品川区Tokyo HATAGO Winery天空(赤ワイン) 750ml

11000 円 (税込 / 送料込)

オーク リッジ ジンファンデル "アンシエント ヴァイン リザーヴ" ロダイ [2020] (正規品) Oak Ridge Ancient Vine Reserve [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]

≪グランド・テイスティングTOKYO:ベスト・ボトル≫ ●オーク リッジ ジンファンデル "アンシエント ヴァイン リザーヴ" ロダイ [2020] (正規品) Oak Ridge Ancient Vine Reserve [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]

[二年連続] Lodi WoY △ 大反響御礼!お陰様で楽天登録「全世界」のジンファンデル種(総計253本)の中から【第一位】に選ばれました!【二冠達成】(※世界総合/加州セントラルコースト 各赤部門一位:2016年3月29日(火)更新分) ◎2016.3.9まで全く知りませんでした…この造り手。 まずは上記看板画像をご覧下さい。日本ではお目にかかれぬボトルも含め、あれこれ並んでいますが…実はこれ、全てロダイ産の、全てジンファンデルで、更に言えば、全て同じワイナリーが手掛けている作品だったりします。 彼らの名は 『オーク・リッジ・ワイナリー』。 そんなロダイ・ジンのスペシャリストであるオーク・リッジと出会ったのは、2016年3月9日に恵比寿ウェスティン・ホテルにて開催された、「グランド・テイスティングTOKYO」でのこと。見慣れぬジンがあるな…と飲ませて頂き、その旨さに感激。なんだこの造り手は…と驚きつつも取り扱いを即決して帰り、調べてみたところロダイ・ジンの求道者と知り、レベルの高さにも納得した次第です。 グランド・テイスティングはワイン・インスティテュートにより主催される、カリフォルニア・ワイン系としては国内最大規模の試飲会です。出展ボトルは膨大な数になるため、残念ながらその全てを飲むことはできませんでしたが、少なくとも試飲させて頂いた中では "この日いちばんの発見" となりました。 足長の高級ビロードように滑らかにして厚みのある量感。ネクターとも言える際立つ粘性は圧巻。しかしながら多彩な道中を経てアフターに現れる天女の羽衣のような美しさや繊細さが最高のエンディングを演出。 この口中で展開される完璧なワイン・ストーリーは、何年か前にご案内させて頂いた、『ロバート・ビアレ・スペンカーVyd.』を彷彿とさせます…と言ったらホメ過ぎでしょうか。でも、Great!!であることは間違いありません。 ▼オーク・リッジ(Oak Ridge Winery)カリフォルニア・ワインの生産量のうち、およそ50%がこの地域で生産されている…というセントラル・ヴァレー。中でも中心的サブ・アペラシオンであり、同時にいまカリフォルニアで最も勢いあるワイン産地の一つがロダイです。ワイナリーが50しかないのに栽培農家数が750軒もあるように、これまでは大手ワイナリーへの果実供給源という側面が強かったセントラル・ヴァレー。しかし近年ではそんなグロウワーがワイナリーに転身したり、或いはロダイに点在する古くからある高樹齢の畑に目をつけた造り手たちが続々と進出するなどし、そのポテンシャルを引き出された素晴らしいワイン達が次々と誕生しています。 そんな状況の中、2014年、2015年とここ二年連続で立て続けに【ロダイ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー】('14年がニューヨーク・IWCにて、'15年がベルリン・IWCにて)に輝く噂の新興勢力があります。それこそが『オーク・リッジ・ワイナリー』。前例に漏れず、ここもワイナリーや畑自体は1930年代からありましたが、2002年に共同で買収したマッジオ家、レイノルズ家、ドンデロ家という三つのファミリーの手により生まれ変わり、「ロダイ版セバスチャーニ」ではないですが、数多のブランドを一斉展開。2015年に開かれた「ワイン・シカゴ・2015」では、参加ワイナリーの中から【People Choice Award Best Winery at the Event】に選出されるなど、俄かに注目を集めています。 現在10レーベルほどが存在するオーク・リッジ系ワイナリーのうち、最上級に位置づけられるハイグレード・レンジが『オーク・リッジ』。大元のワイナリー名称を冠するだけあり、彼らのフラグシップ的存在です。 ◎ヴィンテージが2020年になりました。【2025.6更新】 (※未試飲につき、以下に前作コメントを残します。) 濃厚でありながらフォーカスのきいた旨味が感じさせるのは、ゴージャスにして大きな大きなスケール。 しかし甘みはあくまで上品で、どっしりとした重厚な果実の旨味に、ジンファンデルとしてはたっぷりある酸味と多量なタンニンが見られ、濃厚世界の中でバランスを取り、(アミノ酸系の)エキスをたっぷり抱えた壮大な旨味を創り出しています。 心地よい樽にフラワリーでなおかつフィニッシュにはエレガントさや純粋さも。濃厚なだけではない、濃厚な旨味のクドさを残しきらない造りが素敵です。 香りには漢方薬やハッカ、青梅などの強い個性があり、そのまま味わいに通じているのでこの点ばかりは好き嫌いがあるでしょうが、ジンファンデル好きには特有の旨味として感じられるでしょう。 ゴージャスさ+エレガントさ+個性の共演が見られる、上質なロダイを代表する古木ジンファンデルです。 ●口内で展開されるジン・ストーリーをお楽しみ下さい。 ■192本完売! 24本追加いたしました。 ■ロダイ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2015(Berlin IWC) ■ロダイ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2014(NY IWC)

4675 円 (税込 / 送料別)

プロヴィナンス ヴィンヤーズ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019] (正規品) Provenance Vineyards Cabernet Sauvignon Napa Valley [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][750ml]

≪ALIVE TASTING TOKYO 2024 ベスト・カベルネ≫ ●[WE93点/JS93点]プロヴィナンス ヴィンヤーズ カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2019] (正規品) Provenance Vineyards Cabernet Sauvignon Napa Valley [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][750ml]

[当日] Best Cab.!! ● 2024年2月、パレスホテルにて開催された、国内最大規模のカリフォルニアワイン試飲会、アライブ・テイスティング東京(旧グランド・テイスティング)に参加させて頂きました。中でも当日の私的ベスト・カベルネが今作でした。 →当日ベスト・ジンファンデルはこちら。 →当日ベスト・ピノはこちら。 ◎15年ぶりのカムバックは、リーズナブル系ナパの最高峰として! そしてこのワインは、アライブ・テイスティングでの私的ベスト・カベルネというだけではありません。 この価格帯で飲める、所謂「ヴァリュー系ナパ」の中でも、現状最強銘柄の一つだと断言できます。 深く上品な香りは、万円格のナパにも張るもの。 品格あるなんとも優美な高級感にもやはりこの価格とは思えぬものがあり、これほどの美しきまとまりを、6,000円台で楽しめるナパはそうありません。 そんなプロヴィナンスの名を聞いて、「おっ?懐かし~っ…!」と思われた皆様は、相当のナパ通。 ◎新オーナーとなり、待望の日本正規輸入復活。 プロヴィナンスといえば、今や販売数量全米【第15位】の規模を誇る超・巨大企業となった『ダックホーン』で醸造家を22年間務め、その成功の礎を築いた偉大なるワインメーカー、トム・リナルディの新たな傑作として’99年に誕生したブランド。 2000年一桁代の中盤頃までは日本にも正規輸入があり、その上位版である『ヒューイット』と共に、当店でも大好評博した人気レーベルでした。 しかしオーナーがディアジオ社に移ってしまったタイミングで正規輸入も打ち切られ、以降長らく日本では飲めなくなっていた銘柄です。 当店からのご案内も、ヴィンテージにしておよそ15年ぶり…なのですが、プロヴィナンスをご存知の方は驚かれたのではないでしょうか。「ちょっとまった、15年も経っているのに、価格が変わっていない!?」と。 いえ、実は"むしろ当時より「安く」なっている"のです。 これだけナパ・カベが高騰している最中、ラザフォードの銘醸が15年前より安いっておかしくない?と思われるかもしれませんが、そのあたりの事情も含め、下記よりブランド詳細、お話させて頂きます。 ▼プロヴィナンス(Provenance) 初代醸造長は、『フリーマーク・アビィ』で活躍し、その後『ダックホーン』に22年間務めた偉大なる醸造家、トム・リナルディ。 シャローン・グループの一員として1999年にスタートした『プロヴィナンス』は、その品質の素晴らしさから大手の目に止まり、ディアジオ社→トレジャリー・ワイン・エステートと、大資本が歴代のオーナーに。 そして2021年、WE誌より「最も値打ちあるカリ・カベの一つ」と賞賛される『トーマス・アレン・ワイナリー』のロンバルディ家の所有となりました。 嘗てはラザフォードの自社畑産だったプロヴィナンスですが、リーズナブル・ワインを得意とするアレン・ロンバルディは、これをヴァレー縦断のナパ各地からのブレンドに変更。 プロヴィナンスはこれによりリーズナブルなナパ・カベへと生まれ変わったのです。 もしもラザフォード産カベルネのままだったら、恐らく倍以上の額になっていたことでしょう。なお、当時のラザフォードの自社畑は売却されており、どこが取得したかと言えば、ファー・ニエンテ。 YANAGIYA実店舗にてお買い物をして頂いている方であればご存知かと思いますが、実は日本正規輸入は’17年から。 ところが店頭販売があまりに好評で、Web掲載前にすべて完売してしまいました。 ’18年は輸入なしで、一年飛び、この’19年が復活二発目のヴィンテージとなります。 ◎ナパ・カベルネ 嘗てはラザフォードの自社畑産だったプロヴィナンスですが、この’19年は、『ケイマス』のように、ナパ各地からのフルーツを用いたヴァレー縦断ナパ・カベとなっております。 ただ現在でもラザフォード産が最も多く23%、次点がカリストガの19%で、残りもオークヴィル、ダイヤモント・マウンテン、ハウエル・マウンテン、セント・ヘレナらの果実が含まれます。 カベルネ・ソーヴィニヨン95%に、プティ・ヴェルド、フラン、メルローなどで残りの5%。 ナイト・ハーヴェストした果実を、ステンレスタンクで醗酵後、新樽比率35%のフレンチ・オーク樽で18ヶ月熟成。 ◎James Suckling(2023.9)より 【JS93点】 「Intense aromas of rich currants, tapenade, grilled red pepper and dark chocolate. Broad, ripe and structured on the palate with ample tannins and a long yet vertical finish. Opulent but refined.」 同じくナパのリーズナブル・カベルネの筆頭として知られるも、現在一万円を超えてしまった同年の『ターンブル』がサックリング92点ですから、如何に高い評価であるかがお分かり頂けるかと思います。 ◎試飲しました。【2024.2】 照りの有る美しきガーネット・カラーから、上品に漂う深く素晴らしい香り。 飲めばどこまでも柔らかくジューシーな舌触りで、ビロードの心地よさ。 しかし艶やかな酸と、豊富なマロミある上質なタンニンにより、芯はしっかりと形成されています。 しっとりとして味わい深く豊満な風味にも締まりがあり、旨味がストレートやって来て、楽しんで頂くための注意事項が何も要りません。 飲めばわかるその美味しさ。どなたにも、その多層かつ分かりやすい旨味が、容易にお楽しみ頂けます。 造り込まないナチュラルな旨味に、穏やかな甘みのある控えめな樽の香味。 あるがままの姿を大切に使用という造りの誠実さや丁寧さを感じさせ、その大きな旨味にもかかわらず、どれだけ飲んでも飽きが訪れません。 豊満な旨味の造りにして、清麗さと高級感ある余韻へと導く、これはフェミニン・フィーリングのナパ・カベの傑作です(より男性的スタイルなら『バーマイスター』がおすすめ)。 ●ワイナリー$42(@150円換算で約6,300円)と、現地と同額。本来であれば、あと1.2~3倍してもおかしくないナパ・カベだったりします。旨すぎて当然!? ■ワインエンシュージアスト誌93ポイント ■ジェームス・サックリング93ポイント

6930 円 (税込 / 送料別)

OZV (オー ジー ブイ/ヴィー by オーク リッジ) ジンファンデル "オールド ヴァイン エステート グロウン" ロダイ [2022] (正規品) OZV by Oak Ridge Zinfandel Old Vine [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]

≪トロっとした蕩ける果実甘味のジンファンデル≫ ●[WE94点]OZV (オー ジー ブイ/ヴィー by オーク リッジ) ジンファンデル "オールド ヴァイン エステート グロウン" ロダイ [2022] (正規品) OZV by Oak Ridge Zinfandel Old Vine [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]

[ TOP100 ] 世界#10にも △大反響御礼!楽天登録全世界のジンファンデル種(総計819本)の中から【第一位】に選ばれました!(※2019年6月12日(水)更新分) ▼ (この価格で?)歴代最高WE94点! ▼ ※当店おすすめのジンファンデル『OZV』が、最新’22年にて自身歴代最高評価の【WE94点】を受賞!2000円台中盤のジンファンデルとしては異例の快挙です! ◎遠慮なしの「濃厚系」ジンが、またやった!! ’20年ヴィンテージで【WE92点】を受賞し、2022年度WE誌の年間TOP100ベスト・バイにて【世界第10位】に選ばれた『OZV』が、またやりました…。 今度は当’22年にて、価格帯異例の【WE94点】のビッグスコアを受賞!もちろん同銘柄の歴代最高評価。 今作は濃~密な果実甘味たっぷりの、ボリューミーなインパクトあるワインです。今回の評価のように、好みにハマったときの破壊力は計り知れないものがあります。 ただ逆に、ふだん淡麗なバランス型ワインを飲み慣れている方にとっては、ちょっとぎょっとするほどの濃~厚果実甘味のワインですのでご注意下さい。 ◎2019.2.19/リッツ・カールトン試飲会No1 もともと私どもが『オーク・リッジ』と出会ったのは、2016年3月に恵比寿ウェスティン・ホテルにて開催された、「グランド・テイスティングTOKYO」でのことでした。 見慣れぬジンがあるな…と飲ませて頂き、その旨さに感激。なんだこの造り手は…と驚かされ調べると、ロダイ・ジンの求道者と知り、レベルの高さに納得した次第です。 その対象となったワインは、上位の『アンシエント・ヴァイン・リザーヴ』(右画像)でした。 そしてその三年後、今度は2019年2月19日、ミッドタウンのリッツ・カールトン東京で開催された正規輸入元W社試飲会にて、当日ベスト…私的No.1のヴァリュー・レッド(赤)に選ばせて頂いたワインが『OZV』でした(’16年にて)。 三年越しに、またしてもオーク・リッジのジンファンデルにやられちゃいました。 ▼OZV(オー・ジー・ヴィー) 「世界で最も広いジンファンデルの畑を持つワイナリー」としても知られる、ロダイ・ジンの伝道師『オーク・リッジ』。 沢山のレーベルを抱えるオーク・リッジの、価格的にミドル・グレード…中間ポジションにあるジンファンデルが『OZV』です。 オールド・ヴァインのジンファンデルは、確かにロダイ地区のシンボルとも言えるもの。 それにしても、OZVに用いられるのは"30~80年の樹齢"(平均50年)からのフルーツだと言いますから価格を思えばなんとも贅沢仕様。 複数の異なる産地の木を用いた樽を、更に複数の焼き加減で仕上げ、様々なロットで仕込みます。OZVの特徴でもある深みと高級感を大事にした選抜とブレンドを行っています。 ’20年からは「エステート・グロウン」の表記も加わり、100%自社畑産に。単に高い樹齢の果実を用いているだけでなく、仕込みにも手間暇かけているのです。 そんなこともあり、’14年にはステート・フェアで98点を受賞。 その翌年には、全米ジンファンデルの中から、「売上高で4位」「伸び率で1位」に選出され、発売開始10年ほどで、レーヴェンズの売上を抜いてしまいました(→詳細)。 ◎Wine Enthusiast(2025.3)より 【WE94点】 「This wine is fresh and vibrant, with aromas of dark cherry, raspberry, clove, black tea, violet and notes of toasted vanilla. The flavors on the palate are red currant, strawberry and blood orange zest, that get layered with peach, allspice and key lime vanilla cream, all leading to a supple dry jammy finish. Pair with smoked brisket, BBQ sauce, coleslaw, porterhouse rolls.」 ◎ヴィンテージが2022年になりました。【2025.2更新】 グラスからは照りと粘性を思わせる微かに紫がある薄めのガーネット色からアニスと岩のりの香り。 オールド・ヴァイン・ジンファンデルの魅力といえば「深み」や「複雑さ」ですが、ことOZVに関しては一旦忘れて下さい。 舌にのしかかるのは、柔らかでトロみあるプラミーで果肉味たっぷりのボリューム。 完熟葡萄から生まれるこの練れた果実と、フレンチ50%+アメリカン50%のオークからの風味が、蕩けるほどに柔らかいしなやかな甘みの旨味を表現。 そこに柔らかな酸味とリコリスやスターアニス、あるいはシナモンなどのスパイスが加わり、甘味とともに、心と身体の疲れを全て飲み込むような包容力があります。 アフターに、一旦忘れて頂いていたオールド・ヴァインの特徴が出てきて、しなやかで(アタックの甘味の割には)爽やかな風味に変わりながらフィニッシュを迎えます。 とはいえ、中心は果実甘味の旨味となります。ドライな辛口がお好みであればお避け下さい(…ただ、そう言い切ってしまうにはちょっと勿体無い、良~いキャラクターがあるんですよね…)。 ’17年、’21年は全体的に優しい味わいの造りがありましたが、’18~’20、’22年は遠慮なしの濃厚系。中でも’22年は特に果実甘味が強いです。ただ、年々その濃さに対するカウンターの用意もまた、周到になっている気がします。 (※そんなOZVも入ったジン5本セットは→こちらから。) ◎完熟の色香をたっぷり振り撒く、豊満で、ゴージャスで、豪奢な(でもそれだけでもない)ジンファンデルです。 ■372本完売! 36本追加いたしました。 ■ワインエンシュージアスト誌94ポイント(同銘柄歴代1位)

2629 円 (税込 / 送料別)

赤ワイン ブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 2017 750mlイタリア トスカーナ ワイン サンジョヴェーゼ カベルネソーヴィニヨン ミディアムボディ 辛口 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 箱付き 贈り物 家飲み おうちワイン デイリーワイン ブオナミーコ

【8,800円以上で送料無料】日本初上陸のイタリアワイン。Buonamico(ブオナミコ)はイタリアトスカーナ州ルッカ市にあり、伝統的なワインを生産しています。赤ワイン ブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 2017 750mlイタリア トスカーナ ワイン サンジョヴェーゼ カベルネソーヴィニヨン ミディアムボディ 辛口 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 箱付き 贈り物 家飲み おうちワイン デイリーワイン ブオナミーコ

商品説明名称 BUONAMICO Montecarlo Rosso DOC 2017 名称(カタカナ) ブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 2017 内容量750ml品目果実酒(赤ワイン) 保存方法直射日光を避け、冷暗所で保存原材料ぶどう(品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、シラー、メルロー、 カベルネソーヴィニヨン) ワインの特徴 ブドウそのものの香りが感じられる、シンプルな中にも複雑性が感じられるフレッシュなワイン。肉系ソースのパスタ、肉は赤身でも白身でもよく合う。 【BUONAMICO(ブオナミコ)HPより】 フレッシュなフルーツ、特にアマレナとサワーチェリーの強い香りが特徴の 飲みやすいワイン。調和の取れた、柔らかく、フレッシュな味わい。 モンテカルロDOCの典型的な独特の特徴を備えたワインです。 合う料理ミートソース、赤身のグリル、シチュー、白身のローストを添えたパスタ料理に最適おすすめの飲み方 18℃ラベル表記酸化防止剤(亜硫酸塩)含有容器の種類瓶(コルク) アルコール度数12.5%生産者(ワイナリー) BUONAMICO(ブオナミコ) 原産国名 イタリア トスカーナ ルッカ輸入者及び引取先 イタリア商事株式会社販売者 有限会社ミヤココーポレーション 東京都墨田区業平3-8-1 バーコード4560320576075 ----------------------------------------- 未成年者の飲酒は法律で禁じられています。 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。お酒は楽しく、適量に。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、お酒を販売いたしません。 ----------------------------------------- 【様々なギフトでお使いいただけます!】 お年賀 寒中見舞い お中元 暑中見舞い 残暑見舞い お歳暮 などの季節のご挨拶に。 結婚祝い 寿 出産祝い 入学祝い 卒業祝い 誕生祝い 長寿祝い 快気祝い 快気内祝い 開店祝い 開業祝い 新築祝い 上棟祝い 子供の節句 子供の日 ひな祭り 七五三 などの各種お祝いに。 内祝 お祝い返し ウエディング ブライダルギフト 引き出物 二次会 披露宴 結婚式 初節句 入園祝い 卒園祝い 卒業祝い 成人式 就職祝い 昇進祝い 新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 退職祝い 快気祝い 全快祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 金婚式 銀婚式 バレンタインデー ホワイトデー 七夕 ハロウィン クリスマス 【ワイナリーのご紹介】 BUONAMICO ワイナリーは、トリノで飲食業を営んでいたモンテカルロ出身の人たちが、故郷のワイン をお店で提供しようと 1964 年に開業したワイナリーです。 以後、数回に渡ってオーナーが変わり、現在はモンテカルロでオリーブオイル製造をしていたフォンターナ父子による経営となっています。 今はモンテカルロにあるブドウ畑総面積の3分の1を占め、小さなワイナリーばかりのモンテカルロにおいて輸出ができる唯一のワイナリーとして、モンテカルロ・ワインを牽引しています。 他の産地と同じく、モンテカルロでも中世からワイン製造が行われていましたが、独自の特色を生み出したのは、ジュリオ・マニャーニ。1870 年、フランスに赴いてワイン製造について学び、各地から様々な品種を持ち帰って、トスカーナの在来種であるトレッビアーノの畑で実験的栽培を始めました。これらの フランス種は今までのこの地のワインに上品さ、まろやかさ、香りを与え、そこからモンテカルロ・ワインの 目覚ましい発展がはじまります。 1930 年、イタリア王国サヴォイア家王子の婚姻ではモンテカルロのワインがテーブルに並び、モンテカルロの数々のワイナリーは国内外で高い評価を得て、数々の賞を受賞。産地や品種の規定にとらわれずに自由に造られたワイン「※スーパータスカン」の筆頭・サッシカイアの誕生は1968年ですが、モンテカルロのワインは、それよりも何十年も前にフランス種を取り入れた、「スーパータスカンの先駆け」とも言えるでしょう。 ※トスカーナで造られる、法に縛られない国産品種の高品質ワインを指す名称。 【関連キーワード】 引越し祝い バレンタイン 引越し祝い ウェディングギフト ひなまつり 結婚引き出物 結婚引出物 結婚内祝い 出産内祝い 命名内祝い 入園内祝い 入学内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い 引出物 内祝い 出産内祝い 結婚内祝い イタリア ワイン 格付け おすすめ 品種 特徴 高級 白 赤 お土産 甘口 おすすめ 有名 産地 特徴 新酒 王様 おつまみ 覚え方 基本 希少 軽め 生産者 専門店 セッコ sensi 世界遺産 世界一 ソムリエ ソアーヴェ ソラーレ ソラリス ソライア タウラージ 日常 入門 フルーティ 輸入 用語 呼び方 歴史 残糖 蛇口 熟成 蒸留酒 土着品種 ヴィンテージ ブドウ品種 ぶどう品種 勉強 ItaliItalian Wine Wines Awards Celebration Red Wine Gift present Cooking Wine Wineanブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 750ml 繊細な香りの特徴のワイン 非常に飲みやすいワインで、特にモレロチェリーや サワーチェリーのような非常に強い果実の香りがあります。 モンテカルロDOCの典型的な特徴を持っております、 パスパルトゥ ワインである。 受賞履歴: Montecarlo Rosso doc 2010 Duemila Vini 2012 3 grappoli ドゥエミラ ヴィニ 2012 3束 受賞 Montecarlo Rosso doc 2009 I Vini di Veronelli 2011 85 punti イヴィンイ ディ ヴェロネッリ 2011年 85点受賞 Luca Maroni Annuario dei migliori vini 2011 83 punti ルッカマロニ ディ アニュアリオ デイ ミグリオリ ヴィニ 83点受賞 Duemila Vini 3 grappoli ドゥエミラ ヴィニ 3束 受賞 Luca Maroni annuario dei migliori vini 2010 Annata 2008 IP 82 ルッカマロニ ディ アニュアリオ デイ ミグリオリ ヴィニ 82点受賞 Gambero Rosso vini dâitalia 2010 Annata 2008 Due Bicchieri neri 3 ガンベロ ロッソ ヴィニ ディターリア 2010 おすすめの飲み方: 18℃の温度でお召し上がりください。 ミートソースを添えたメインディッシュ、赤身肉のグリル、繊細な肉の煮込み、白身肉のローストと完璧にマッチする。

2420 円 (税込 / 送料別)

赤ワイン ブオナミコ エティケッタ ブルー モンテカルロ ロッソ DOC 2017 750mlイタリア トスカーナ ワイン サンジョヴェーゼ メルロー ミディアム フルボディ 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 箱付き 贈り物 家飲み おうちワイン デイリーワイン ブオナミーコ

【8,800円以上で送料無料】日本初上陸のイタリアワイン。Buonamico(ブオナミコ)はイタリアトスカーナ州ルッカ市にあり、伝統的なワインを生産しています。赤ワイン ブオナミコ エティケッタ ブルー モンテカルロ ロッソ DOC 2017 750mlイタリア トスカーナ ワイン サンジョヴェーゼ メルロー ミディアム フルボディ 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 箱付き 贈り物 家飲み おうちワイン デイリーワイン ブオナミーコ

商品説明名称 BUONAMICO Etichetta Blu Montecarlo Rosso DOC 2017 名称(カタカナ) ブオナミコ エティケッタ ブルー モンテカルロ ロッソ DOC 2017 内容量750ml品目果実酒(赤ワイン) 保存方法直射日光を避け、冷暗所で保存原材料ぶどう(品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、シラー、メルロー、 カベルネソーヴィニヨン) ワインの特徴 赤のモンテカルロ ロッソ DOCとブドウの品種は同じだが、一部を木製樽で熟成。色はより濃く、ボディがしっかりしていおり、味が濃い目のスープやジビエ料理、赤身の肉やウナギ、熟成チーズとよく合う。 【BUONAMICO(ブオナミコ)HPより】 品種の香りをより良く保つために低温で発酵。濃い色の果物と花、ココア、 バニラ、スパイスの非常に強い香り。濃厚で、明白なタンニンがありますが 心地よく丸みがあり、バランスが取れており、味覚の持続性があります。 合う料理チーズ、白身と鶏肉の組み合わせ、うなぎ、赤身のグリル焼きなどに最適おすすめの飲み方 18℃ラベル表記酸化防止剤(亜硫酸塩)含有容器の種類瓶(コルク) アルコール度数13.5%生産者(ワイナリー) BUONAMICO(ブオナミコ) 原産国名 イタリア トスカーナ ルッカ輸入者及び引取先 イタリア商事株式会社販売者 有限会社ミヤココーポレーション 東京都墨田区業平3-8-1 バーコード4560320576068 ----------------------------------------- 未成年者の飲酒は法律で禁じられています。 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。お酒は楽しく、適量に。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、お酒を販売いたしません。 ----------------------------------------- 【様々なギフトでお使いいただけます!】 お年賀 寒中見舞い お中元 暑中見舞い 残暑見舞い お歳暮 などの季節のご挨拶に。 結婚祝い 寿 出産祝い 入学祝い 卒業祝い 誕生祝い 長寿祝い 快気祝い 快気内祝い 開店祝い 開業祝い 新築祝い 上棟祝い 子供の節句 子供の日 ひな祭り 七五三 などの各種お祝いに。 内祝 お祝い返し ウエディング ブライダルギフト 引き出物 二次会 披露宴 結婚式 初節句 入園祝い 卒園祝い 卒業祝い 成人式 就職祝い 昇進祝い 新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 退職祝い 快気祝い 全快祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 金婚式 銀婚式 バレンタインデー ホワイトデー 七夕 ハロウィン クリスマス 【ワイナリーのご紹介】 BUONAMICO ワイナリーは、トリノで飲食業を営んでいたモンテカルロ出身の人たちが、故郷のワイン をお店で提供しようと 1964 年に開業したワイナリーです。 以後、数回に渡ってオーナーが変わり、現在はモンテカルロでオリーブオイル製造をしていたフォンターナ父子による経営となっています。 今はモンテカルロにあるブドウ畑総面積の3分の1を占め、小さなワイナリーばかりのモンテカルロにおいて輸出ができる唯一のワイナリーとして、モンテカルロ・ワインを牽引しています。 他の産地と同じく、モンテカルロでも中世からワイン製造が行われていましたが、独自の特色を生み出したのは、ジュリオ・マニャーニ。1870 年、フランスに赴いてワイン製造について学び、各地から様々な品種を持ち帰って、トスカーナの在来種であるトレッビアーノの畑で実験的栽培を始めました。これらの フランス種は今までのこの地のワインに上品さ、まろやかさ、香りを与え、そこからモンテカルロ・ワインの 目覚ましい発展がはじまります。 1930 年、イタリア王国サヴォイア家王子の婚姻ではモンテカルロのワインがテーブルに並び、モンテカルロの数々のワイナリーは国内外で高い評価を得て、数々の賞を受賞。産地や品種の規定にとらわれずに自由に造られたワイン「※スーパータスカン」の筆頭・サッシカイアの誕生は1968年ですが、モンテカルロのワインは、それよりも何十年も前にフランス種を取り入れた、「スーパータスカンの先駆け」とも言えるでしょう。 ※トスカーナで造られる、法に縛られない国産品種の高品質ワインを指す名称。 【関連キーワード】 引越し祝い バレンタイン 引越し祝い ウェディングギフト ひなまつり 結婚引き出物 結婚引出物 結婚内祝い 出産内祝い 命名内祝い 入園内祝い 入学内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い 引出物 内祝い 出産内祝い 結婚内祝い イタリア ワイン 格付け おすすめ 品種 特徴 高級 白 赤 お土産 甘口 おすすめ 有名 産地 特徴 新酒 王様 おつまみ 覚え方 基本 希少 軽め 生産者 専門店 セッコ sensi 世界遺産 世界一 ソムリエ ソアーヴェ ソラーレ ソラリス ソライア タウラージ 日常 入門 フルーティ 輸入 用語 呼び方 歴史 残糖 蛇口 熟成 蒸留酒 土着品種 ヴィンテージ ブドウ品種 ぶどう品種 勉強 ItaliItalian Wine Wines Awards Celebration Red Wine Gift present Cooking Wine Wineanエティケッタ ブルー モンテカルロ ロッソ DOC 750ml 繊細な香りの特徴のワイン 非常にクリアな香りのワインで、 非常に強いダークフルーツの香りと花、ココア、バニラ、スパイスが 複雑さを際立たせています。 モンテカルロDOCの特徴を保ちつつ、 サンジョヴェーゼをバリックで7ヶ月間熟成させたことにより、 ストラクチャーが際立っているワインです。 ビロードのようになめらかで、幅のある濃厚な味わいが広がり、 クリアで丸みのあるタンニンがあり、バランスがよく、香りが長く残るワインです。 受賞履歴: Montecarlo Rosso Etichetta Blu doc 2018 Usa Wine Ratings Silver Medal 83 points 全米ワインレーティング 銀賞受賞 83点 Montecarlo Rosso Etichetta Blu doc 2018 Decanter World Wine Awards Silver Medal デキャンタ ワールドワイン 銀賞受賞 Montecarlo Rosso Etichetta Blu doc 2016 James Suckling Score 91 ジェームスサクリング 91点受賞 Montecarlo Rosso Etichetta Blu doc 2014 James Suckling Score 91 ジェームスサクリング 91点受賞 Montecarlo Rosso Etichetta Blu doc 2014 Decanter World Wine Award 2017 – Silver Medal デキャンタ ワールドワイン 銀賞受賞 おすすめの飲み方: 18℃の温度でお召し上がりください。 美味しいスープ、白身肉や香り高い肉の煮込み、赤身肉のグリル、うなぎ、塩漬けタラ、干しタラ、香り高い魚のスッパ、半熟成チーズと相性が抜群です。

2200 円 (税込 / 送料別)

数量限定 赤ワイン ギフト 北斎ワイン ブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 北斎ラベル 2016 750mlイタリア トスカーナ ワイン ミディアム フルボディ 辛口 葛飾北斎 HOKUSAI 限定ワイン 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 箱付き 贈り物 ブオナミーコ

【8,800円以上で送料無料】イタリアで行われた欧州最大級の歴史あるイベント[LUCCA COMICS & GAMES 2018]公式記念ワイン(赤ワイン)数量限定 赤ワイン ギフト 北斎ワイン ブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 北斎ラベル 2016 750mlイタリア トスカーナ ワイン ミディアム フルボディ 辛口 葛飾北斎 HOKUSAI 限定ワイン 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 箱付き 贈り物 ブオナミーコ

商品説明名称 BUONAMICO Montecarlo Rosso DOC HOKUSAI label 2016 名称(カタカナ) ブオナミコ モンテカルロ ロッソ DOC 北斎ラベル 2016 内容量750ml品目果実酒(赤ワイン) 保存方法直射日光を避け、冷暗所で保存原材料ぶどう(品種:サンジョヴェーゼ、シラー、カナイオーロ、カベルネソーヴィニョン、メルロー) ワインの特徴 ブドウの品種ごとにステンレスタンクにてアルコール発酵、およびマセレーションの後、サンジョヴェーゼのみフレンチオークの小樽にてマロラクティック(乳酸)発酵。7ヶ月熟成。他はその間定温で静置し、ブレンドの後にボトリング。濃いルビー色を帯び、花、カカオ、バニラの香り。しっかりとした骨格と密度、タンニンを持ちながらも丸みを帯びた果実味が表現されている。 おすすめの飲み方 18℃ラベル表記酸化防止剤(亜硫酸塩)含有容器の種類瓶(コルク) アルコール度数13.5%生産者(ワイナリー) BUONAMICO(ブオナミコ) 原産国名 イタリア トスカーナ ルッカ輸入者及び引取先 イタリア商事株式会社販売者 有限会社ミヤココーポレーション 東京都墨田区業平3-8-1 バーコード4560320574118 未成年者の飲酒は法律で禁じられています。 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。お酒は楽しく、適量に。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、お酒を販売いたしません。 【関連キーワード】 イタリア ワイン 格付け おすすめ 品種 特徴 高級 白 赤 お土産 甘口 おすすめ 有名 産地 特徴 新酒 王様 おつまみ 覚え方 基本 希少 軽め 生産者 専門店 セッコ sensi 世界遺産 世界一 ソムリエ ソアーヴェ ソラーレ ソラリス ソライア タウラージ 日常 入門 フルーティ 輸入 用語 呼び方 歴史 残糖 蛇口 熟成 蒸留酒 土着品種 ヴィンテージ ブドウ品種 ぶどう品種 勉強 【様々なギフトでお使いいただけます!】 お年賀 寒中見舞い お中元 暑中見舞い 残暑見舞い お歳暮 などの季節のご挨拶に。 結婚祝い 結婚内祝い 寿 出産祝い 出産内祝い 入学祝い 卒業祝い 就職祝い 誕生祝い 長寿祝い 快気祝い 快気内祝い 開店祝い 開業祝い 新築祝い 上棟祝い 引越し祝い 子供の節句 子供の日 ひな祭り 七五三 などの各種お祝いに。 内祝 内祝い お祝い返し ウエディング ウェディングギフト ブライダルギフト 引き出物 引出物 結婚引き出物 結婚引出物 結婚内祝い 出産内祝い 命名内祝い 入園内祝い 入学内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 新築内祝い 引越し内祝い 快気内祝い 開店内祝い 二次会 披露宴 お祝い 御祝 結婚式 結婚祝い 出産祝い 初節句 七五三 入園祝い 入学祝い 卒園祝い 卒業祝い 成人式 就職祝い 昇進祝い 新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 引越し祝い 開店祝い 退職祝い 快気祝い 全快祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝い 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 ギフト 贈答品 お返し お礼 御礼 ごあいさつ ご挨拶 御挨拶 プレゼント お見舞い お見舞御礼 お餞別 引越し 引越しご挨拶 記念日 誕生日 父の日 母の日 敬老の日 記念品 卒業記念品 定年退職記念品 ゴルフコンペ コンペ景品 景品 賞品 粗品 お香典返し 香典返し 志 満中陰志 弔事 会葬御礼 法要 法要引き出物 法要引出物 法事 法事引き出物 法事引出物 忌明け 四十九日 七七日忌明け志 一周忌 三回忌 回忌法要 偲び草 粗供養 初盆 供物 お供え お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 残暑見舞い 年始挨拶 バレンタインデー バレンタイン ひなまつり ホワイトデー 七夕 ハロウィン 七五三 クリスマス 【ワイナリーのご紹介】 BUONAMICO ワイナリーは、トリノで飲食業を営んでいたモンテカルロ出身の人たちが、故郷のワイン をお店で提供しようと 1964 年に開業したワイナリーです。 以後、数回に渡ってオーナーが変わり、現在はモンテカルロでオリーブオイル製造をしていたフォンターナ父子による経営となっています。 今はモンテカルロにあるブドウ畑総面積の3分の1を占め、小さなワイナリーばかりのモンテカルロにおいて輸出ができる唯一のワイナリーとして、モンテカルロ・ワインを牽引しています。 他の産地と同じく、モンテカルロでも中世からワイン製造が行われていましたが、独自の特色を生み出したのは、ジュリオ・マニャーニ。1870 年、フランスに赴いてワイン製造について学び、各地から様々な品種を持ち帰って、トスカーナの在来種であるトレッビアーノの畑で実験的栽培を始めました。これらの フランス種は今までのこの地のワインに上品さ、まろやかさ、香りを与え、そこからモンテカルロ・ワインの 目覚ましい発展がはじまります。 1930 年、イタリア王国サヴォイア家王子の婚姻ではモンテカルロのワインがテーブルに並び、モンテカルロの数々のワイナリーは国内外で高い評価を得て、数々の賞を受賞。産地や品種の規定にとらわれずに自由に造られたワイン「※スーパータスカン」の筆頭・サッシカイアの誕生は1968年ですが、モンテカルロのワインは、それよりも何十年も前にフランス種を取り入れた、「スーパータスカンの先駆け」とも言えるでしょう。 ※トスカーナで造られる、法に縛られない国産品種の高品質ワインを指す名称。 【醸造家について】 アルベルト・アントニーニ ワインメーカーおよび農学者フィレンツェ大学で農学を卒業し、ボルドー大学でのステージとイタリア国内外の有名企業でのいくつかの実務経験を経て、ワインメーカーとなり、1997年コンサルティング会社「GruppoMatura」の共同創設者になりました。 「世界のワイン醸造家ベスト5」にも選ばれたイタリアのトップ醸造家でもある人物です。 彼が働いている会社によって生産されたワインの多くは、主要な国際的なワイン雑誌によって高く評価されています。 バレンチノシアラ(ワインメーカー) ヴェッレトリで生まれ、フィレンツェ大学でワイン醸造学を卒業しました。彼の好奇心と情熱により、彼はスイス、南アフリカ、フランスでいくつかの仕事の経験を積みました。その後、イタリアに焦点を当て、ルニの丘、チンクエテッレ、マルケジアンティノリ、そして最後に「グルッポマトゥーラ」で働きました。彼は現在、トスカーナ、ウンブリア、シチリア、ラツィオ、エミリア・ロマーニャなどの最も重要なワイン産地でワインを製造しています。彼はまた、FISAR、AIS、ONSのいくつかのソムリエコースの教師でもあります。 【ワインと料理のベストマッチ】 ◆相性のいい関係を結婚にたとえて「マリアージュ」といいます。 ワインはおいしい料理を引き立て、料理はワインの味を際立たせます。 ◆赤っぽい料理であれば赤ワイン、白っぽい料理であれば白ワインのように、 メインとなる食材の色とワインの色を合わせる ◆イタリアワインにはイタリア料理を合わせるなど、産地が同じもの同士の組み合わ せはその土地の風土に適したものが作られているため、相性抜群です。 【BUONAMICOワイナリー訪問記】 BUONAMICOワイナリーは、トリノで飲食業を営んでいたモンテカルロ出身の人たちが、故郷のワインをお店で提供しようと1964年に開業したワイナリーですが、ブドウ畑~オリーブ~ワイナリー見学&テイスティング、そしてレストランとワインリゾートまで楽しめる場所でした。 また製造総責任者のパオロさんも一つ一つのワインの品質や製造工程~歴史などを情熱を持ってご案内頂きました、また「世界のワイン醸造家ベスト5」にも選ばれたアルベルト・アントニーニ氏の監修も受けており、味は間違いありません! 熟成中の樽の廊下を抜けるとスプマンテ(イタリアのスパークリングワインの総称)の生産現場へと繋がります。トスカーナ州はあまりスプマンテのイメージがありませんが、BUONAMICOではタンク内で発泡させるシャルマー方式を採用し、白やロゼなど、なんと5種ものスプマンテを生産しております。 現在、BUONAMICO社では年間45万本が生産され、ヨーロッパ各国を始め、アメリカや日本など世界15か国への発送作業もここで行われています。様々な国との取引では、今までになかったリクエストも多く、最初は困惑したそうですが、それぞれがスキルアップを図るためにも、誰が作業を行ったか追跡し、全てがフィードバックされる仕組みを作り上げたそう。ワイン作りだけでなく、こんなところにも細かな努力が行われて、日本に届けられているんです!

4400 円 (税込 / 送料別)

ザントス ジンファンデル "リザーヴ オールド ヴァイン" カリフォルニア [2020] (正規品) Xanthos Zinfandel Reserve Old Vine [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]

≪Alive Tasting Tokyo 2020にて…発見!≫ ●ザントス ジンファンデル "リザーヴ オールド ヴァイン" カリフォルニア [2020] (正規品) Xanthos Zinfandel Reserve Old Vine [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]

[収穫] Alive Tasting ◎嬉しい出会い。 千円台、そして高級品に傑作が多いことから、どうしてもその中間の2~3千円台ジンファンデル探しは億劫になってしまうものですが、久々の出物発見となった「当たり」がこちらの『ザントス』。 出会いは2022年3月に開催された、「ALIVE TASING 東京」にて。当日最高の収穫となりました。 ▼ ALIVE TASTING TOKYO 2022.3.10 2022年3月、カリフォルニアワイン協会により目黒は雅叙園で開催された「アライブ・テイスティング」に参加させて頂きました。 これは以前まで「グランド・テイスティング」と名乗っていたもので、今年は全43社が参加。単純に一社10アイテムとしても400本以上(実際には遥かに多いです)が出展されるという、国内最大規模の大試飲商談会となっております。 それだけに全てのワインに触れるのは到底不可能ですが、気になったワインをあれこれ試飲させて頂き、その中でも特に素晴らしかったベスト・ボトルをご紹介させて頂ければと思います。 そして当試飲会、私的ベストとさせて頂いたジンファンデルが、この『ザントス』です(’18年にて)。 今回、「テーマ産地」としてロダイが選ばれており、例年よりも随分とジンファンデルの出展が多く、必然的に激戦カテゴリーとなったわけですが、そんな中でもこのザントスのコスパはぴっかぴかに光っていました。 ジンらしい官能的な甘みの旨味があるつつ、しかし決して享楽的…というのではなく、したたかで、どこか知的な印象もあり、艶と品とに挟まれた私は、すっかり気に入ってしまいました。 ▼プレシジョン(Precision Wine Co.) LA育ちのトレヴァー・シーハン(Trevor Sheehan)は大学時代、地元のワインショップで働いたことでワインにのめり込みます。自ら蒐集家となり、ワイン産地を訪れ、果てにはDRCに招待されて樽から直接ワインを試飲する機会にも恵まれます。後に自ら卸売業を立ち上げるまでになったある日、飲んだワインのコルクに電話番号が刻まれており、気になって電話をかけたところ、手掛けた醸造家と知り合うこととなり、それがきっかけで自らもワイン造りの道へ。 最初に手掛けたワインは、およそ8樽の、ベクストファー・ヴィンヤードからのシャルドネと、ハウエル・マウンテンからのカベルネ。それを自ら車で運び、ショップやレストランで売り歩いたそうです。そんなパッションの詰まった彼のワインはたちまち評判となり、2010年に100箱からスタートした年間生産量は、あれよあれよというまに50万ケースに届こうか…という勢い。 現在13のオフィシャル・ブランドを抱え、依頼を受けて造るカスタム・レーベルを含めると40以上のワインを作成。日本には『プレシジョン』『ナヴィゲーター』『ウィンドストーム』『ガブリエル・アシュレイ』『オクトポーダ』などが輸入されています。 …ということで、ザントスはプレシジョンのいちレーベル。’16年から輸入開始、’18年が弊社初登場。’19年は輸入なしで、最新ヴィンテージは’20年となります。 ◎ザントス(Xanthos) ザントスとは、ギリシャ神話に登場する、二頭の不死の馬の一方(バリウスとザントス)の名前から。 トロイ戦争中に戦車を引く馬として活躍したそうです。 様々な品種を手掛けていますが、ジンファンデルはロダイの樹齢50年前後の樹からのフルーツがメインだそうで、オールド・ヴァインを名乗ります。 新樽比率60%のアメリカン・オークにて15ヵ月の樽熟成。度数は15%ありますが、ヒート感を感じさせないバランスがあります。 ◎ヴィンテージが2020年になりました。【2024.3更新】 前作にも通づる照りのあるガーネットの色合いから、甘みを含んだブラックチェリーと、熟れたブラックプラムの香り。 ビロードにもある滑らかな舌触り、粘性のあるリッチな果実の旨味が、量感を持って口いっぱいに広がるあたりも’18年同様。 ただ、’18年はこの妖艶さの中にエレガンスや格調がありました。 対して’20年はどこかほわっとして優しげな印象。 ですので締まりやバランスとしては’18年、とっつきやすさは’20年、といったところでしょうか。 軽い梅の香味のある優しい酸味を感じさせながらも、熟れたブラックチェリーとブラックプラムの甘み、オークや干し葡萄の甘みの旨味が重なり、フィニッシュには艶めいた色っぽい甘美な旋律が流れます。 ●ジン固有のキャラと甘みが良く乗った、ロダイのオールド・ヴァインらしい美味しいジンファンデルです。 ■180本完売! 36本追加いたしました。

3465 円 (税込 / 送料別)

リッジ ヴィンヤーズ プティ シラー "リットン エステート" ドライ クリーク ヴァレー [2017] (正規品) Ridge Vineyards Petite Sirah Lytton Estate [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][PSY][750ml]

≪The Biggest Surprise≫ in Grand Tasting Tokyo 2018 ●[JS94点/AG93点/JD92点+/RP92点]リッジ ヴィンヤーズ プティ シラー "リットン エステート" ドライ クリーク ヴァレー [2017] (正規品) Ridge Vineyards Petite Sirah Lytton Estate [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][PSY][750ml]

◎当日最大のサプライズ。 2018年3月に開かれた、「グランド・テイスティング東京2018」。いつくかの素敵な出会いがあった中で、当日最も驚かされた、サプライズ・ワインがこちら…リットンのプティ・シラー、当時は’14年でした。 「リッジのプティ・シラー!?」とその久々すぎる再会に感激。一体いつ以来でしょう…直近9年間まで仕入れを遡りぼりましたが、発見できませんでしたので、短く見積もっても9年ぶりでした。 ▼ 出会いはGRAND TASTING TOKYOにて。 2018年3月、恵比寿ウェスティンにて開催された、カリフォルニアワインインスティテュート主催、米国ワイン主体としては国内最大規模の試飲会、「グランド・テイスティング・東京」に参加させて頂きました。 カリフォルニア・ワインを扱うほとんどのインポーターさんが集結するだけあり、某大な種類の品々が出展され、とても全てを飲み切ることはできません。以下は、私イナムラ@てんちょが飲んだ範疇では…との注釈付きですが、ピノ・ノワールで当日のベストと感じた作品が頭一つ抜けて『フリーマン・アキコズ・キュヴェ』の’14年。本当に素晴らしいものでした。 そのほか、素敵な出会いが複数ありましたが、中でも最も驚いた、当日最大のサプライズがこのワインでした。 最後にご案内させて頂いたリッジのプティ・シラーは、確か『ヨーク・クリーク』の単一畑モノだったはず。 『リットン・エステート』の蔵出しは、この時の’14年が初だったのではないでしょうか。 驚きと興奮を抑えつつ試飲しましたが…ん~、素晴らしい。流石にまだポテンシャル全開とはいきませんが、国内で手に入るプティ・シラーとして、物の良さは間違いなく随一でした。 ◎モンテ・ベロ「外」史上最高のリッジ。 ワイン&スピリッツ誌の、「月間最優秀ワイン」こと、【Red Wine of the Month】の2017年1月版受賞者もリットン・プティ・シラーの’14年でした。 日本発売から1年以上も前ですから、さらに堅かったとは思うのですが、それですらこの評価とは天晴れ。 因みに、同誌におけるリッジのハイスコア銘柄はほとんどが『モンテ・ベッロ』で独占されています。 そんな中で今回受賞したこの【W&S94点】とは、なんとモンテ・ベッロを除くと当時のリッジ歴代最高スコア。 リットン&ガイザーヴィルの二枚看板ジン、パガニ・ランチらを抑えてのトップ・レイティングでした。 ▼リットンに植わるプティ・シラー。 リットン・エステートの畑に生える最も古いプティ・シラーは1901年の植樹。即ち最高樹齢は110年を軽く越えます。 リットン・エステートは東サイドと西サイドに別れ、プティ・シラーはその双方に植えられており、この最古の葡萄樹があるのはリットン・イースト(約12エーカー)。 こちらのプティ・シラーは主にリットン・スプリングスのジンファンデルにブレンド(例年およそ2割程度)されており、リッジ自ら「リットンのジンが力強く寿命も長いのは、プティ・シラーのおかげである。」と述べています。 一方、リットン・ウエストにはサステナブル農法を採用し、1987年~2008年にプティ・シラーを植樹(約20エーカー)。今回ご案内の作品に用いられているのはこちらの果実です。 ◎2017年 過日は手摘みで収穫し、ステムを取り除いて破砕。土着酵母を用いて発酵。フル・マロ。’17年は、100%アメリカン・オーク(新樽比率20%)にて12ヶ月の樽熟成。 若くこれほど多量なタンニンを含みながら、舌触りにはどこかまろみやキメの細やかさといったものをも感じさせ、完成の域にある骨格と、複雑にしてこなれた旨味の構成は圧巻。 極上のタンニンとたっぷりあるミネラルがプティ・シラーの果実甘味を包み込み、パワフルでありながら甘さを見せず、むしろ硬質な心地良さ美しい筋肉(肉厚感)を感じさせるマッスルなボディを見せつけてきます。 黒と青の凝縮したタイトな果実味、ラベンダーやミント、そしてヨモギの香味のアクセント、かすかにタバコや腐葉土もあり、黒胡椒などのスパイシーさがフィニッシュを締める…この純粋さと剛腕さ、言わば「タイトなパワフルさ」が織りなすスケールの大きさは、ご予算さえ許すならば是非体感頂きたいものです。 十分な熟成を経て潜在性開花…となったとき、どこまで行くのか… リッジではプティ・シラー種そのものについて、「洗練されているとは言いがたいため、「高貴」なブドウだとは到底みなされないが、独特の魅力がある。」と述べています。 確かに洗練…というのとは違うのでしょうが、リッジの造るプティ・シラーには、価値としては「高貴さ」にも匹敵する「雄大なスケールの大きさ」があります。上述しましたが、ご予算さえ許せば是非体験して頂きたいものであり、もしもプティ・シラー愛好家の方、そしてリッジ・ファンの皆様であれば…… "必飲" です。 ◎グランドテイスティング東京2018、私的最大のサプライズ。 ■ジェームス・サックリング94ポイント ■ヴィノス93ポイント ■ジェブ・ダナック92+ポイント ■パーカー監修アドヴォケイト誌92ポイント

8470 円 (税込 / 送料別)

リヴァーズ マリー ピノ ノワール ソノマ コースト [2022] (正規品) Rivers Marie Pinot Noir Sonoma Coast [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

≪Best Value Pinot≫ in Grand Tasting Tokyo 2018 ●[JD95点/AG93点/WS93点]リヴァーズ マリー ピノ ノワール ソノマ コースト [2022] (正規品) Rivers Marie Pinot Noir Sonoma Coast [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

[破格の] 贅沢AVA版 ◎トーマス・ブラウンのピノが6,000円台… 2013年の2月26日、待望の日本解禁を迎えたリヴァーズ・マリー正規蔵出し品。私イナムラ的に、登場以来から今日まで「安すぎる」と申し上げ続けているピノ・ノワールが、こちらのAVA版。 勿論、6,000円台(税別6,980円)という価格帯は、決して安価なワインなではありません。 ただ、現代ナパで最も偉大な醸造家の一人とされるトーマス・ブラウンが自ら手掛け、生産は極少、使用果実は最高品質…。 そんなソノマ(それもコースト)産のピノ・ノワールがこの価格というのは、個人的には「破格」と感じます。価値から言えば、"ソノマ・コースト最安"と言いたくなるピノです。 飲んで頂ければ、その美味しさが何よりの根拠となりましょう。 ◎恵まれたセレクションから行う最高の仕込み。 生産が無かったこの間、リヴァーズ・マリーでは開放的で美しい新たなテイスティング・ルーム(冒頭看板画像がそれ)をオープン。 公式サイトもリニューアルされ、こうした周りの環境を整える良い時間となりました。 そして迎えた’21年、’22年は、溜め込んだメイキングへのパッションを開放するかのように、素晴らしい仕上がりとなっています。 トーマス曰く、ピノ・ノワールのAVA版は、シャルドネのAVA版、カベルネのAVA版に比べて、使用する果実の選択肢が多様で、しかも量があることから、より贅沢に、より品質に優れた選別を行うことができるのだそうです。 今作のテクニカル・シートは未着ですが、前作は4つの特級畑からの果実調達でした。本来であればシングルになれるクオリティのものも含まれ、それをAVA版に割いてもなお、十分に単一畑ワインの量が確保できたとか。 結果、ダナックも「ホントにワンランク上の品質だ」…として【JD95点】を付与。 リヴァーズ・マリーには8つのシングル・ピノがありますが、うち2つのシングルを超え、2つのシングルと同点。こんなAVA版、ちょっとありません。 一方で、トーマス・ブラウン自身はこうも語っています。「難しいワイン」と。これは何を意味しているのでしょうか?(後半へ) ▼リヴァーズ・マリー(Rivers-Marie) ご存知のようにトーマス・ブラウンのクライアントは殆どがナパ・ヴァレー産のカベルネ系ワインを主力とする造り手。しかし奥様ともども自身が好んで飲むのはピノ・ノワールだそうで、自らを「ピノの熱狂的愛好家」と述べます。そんなこともあり、自らのプライヴェート・レーベルではピノ・ノワール造りからスタートしました(カベルネ、シャルドネも後に追加)。 公式初リリースの’02年より一部では大変な話題となっていましたが、アドヴォケイト誌への初陣となった2011年(ヴィンテージにして’09年)、初掲載で【RP95点】という強烈なインパクトを読者に残し、以降価格は上昇の一途。上記画像でも当たり前のように$100越えやオークション表記が見られますが、驚くべきは、それらが特別なシングルやキュヴェのみならず、スタンダードなAVAラインをも対象としていること。 WA誌への初掲載のあったその年、ピノのリリースを開始したリヴァーズ・マリーには僅か3時間で1200件ものオーダーが殺到。これはその前年の一日のセールス・レコードであった600件を、僅か三時間で超えるものでした。 こちらでのご案内はAVA版のソノマ・コースト。トーマス・ブラウンが「難しい」と語ったボトルです。その意味とは…? ◎ソノマ・コースト(Sonoma Coast) 収量激減となり、例年の3~4割減となったヴィンテージが’22年。 今作のテクニカル・シートは未着ですが、前作は『オクシデンタル・リッジ』、『ジョイ・ロード』、『シルヴァー・イーグル』、そしてなんと『スーマ』をも含む、四つ畑からのブレンドでした。 この贅沢な内容、かつ高い品質にもかかわらず、トーマス・ブラウンは、「AVAワインとしては、難しいかもしれない」と語っています。 というのも、本来開けたてでも美味しく飲めることが理想的なAVA版にあって、彼のAVA版はモノが良すぎて、本格的な長熟ワインになってしまった…というなんとも贅沢すぎる悩みを吐露していたのです。 元々、トーマス・ブラウンは「我々は、このワイン(AVA版)を、単一畑の下級版として造ったことは一度もない。畑(収穫基準)においても、ワイナリー(醸造基準)においても、全てのロットにおいて同様のアプローチを行っている。」と語っています。 そのため、このAVA版が長熟タイプになってしまうことも、時にシングルの出来を超えてしまうことがあるのも、おかしなことではないのです。 ザクロ、挽いたハーブ、プラム、ブラックチェリーを特徴とするフレーバー。果実味とのバランスをとるスモーク、土、春の花などの香ばしいノート。 ピノとしてはしっかりしたタンニン。 例年どおり、新樽は殆ど使用していないため、オークよりも果実やタンニンを感じる構成となっています。 因みに私イナムラ@てんちょが2018年3月に恵比寿ウエスティンにて開催された、グランド・テイスティング東京にて試飲した際には、『フェイラ』とこのリヴァーズ・マリーの両エントリー版が、当日のトップ2Valueとなりました。 このワインは、ブルゴーニュにはそうない、安定的で持続的な官能溢れるピノの魅力を、裏切ること無く常に振りまいてくれる、ソノマ・ピノの宣教師のような存在です。 ※少量ですが、バック・ヴィンテージの’21年もご用意。合わせてチェック下さいませ。 ●「このワインがこの価格に存在しているということは、とんでもなく凄いことだ…」と語る人が少ないことを、不思議にすら思うほどのピノです。 ■252本完売! 24本追加いたしました。 ■ジェブ・ダナック95ポイント ■ヴィノス93ポイント ■ワインスペクテイター誌93ポイント

7678 円 (税込 / 送料別)

数量限定 赤ワイン ギフト 松本零士受賞記念ワイン ブオナミコ トスカーナ ロッソ IGT 松本零士ラベル 2015 焼印入り木箱入り 750mlイタリア トスカーナ ワイン キャプテンハーロック 酒 辛口 限定ワイン 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 贈り物 ブオナミーコ

【8,800円以上で送料無料】イタリアで行われた欧州最大級の歴史あるイベント LUCCA COMICS & GAMES 2018 公式記念ワイン数量限定 赤ワイン ギフト 松本零士受賞記念ワイン ブオナミコ トスカーナ ロッソ IGT 松本零士ラベル 2015 焼印入り木箱入り 750mlイタリア トスカーナ ワイン キャプテンハーロック 酒 辛口 限定ワイン 結婚祝い 誕生日 記念日 プレゼント 贈り物 ブオナミーコ

商品説明名称 BUONAMICO Toscana Rosso IGT LEIJI MATSUMOTO label 2015 名称(カタカナ) ブオナミコ トスカーナ ロッソ IGT 松本零士ラベル 2015 色・内容量750ml品目果実酒(赤ワイン) 保存方法直射日光を避け、冷暗所で保存原材料ぶどう(品種:サンジョヴェーゼ、シラー、カベルネソーヴィニョン)ワインの特徴 三種のブドウをそれぞれのステンレスタンクにてアルコール発酵、およびマセレーションの後、フレンチオークの小樽にてマロラクティック(乳酸)発酵、および18ヶ月の熟成。その後ブレンドし、ボトリング。濃いルビー色を帯び、華やかさと濃密な果実、カカオ、スパイスの多様な香り。力強さがありながら、品のあるエレガントな出で立ち、濃密な果実と程よいタンニンが印象的。 おすすめの飲み方 18℃ラベル表記酸化防止剤(亜硫酸塩)含有アルコール度数14.5% 容器の種類瓶(コルク) 生産者(ワイナリー) BUONAMICO(ブオナミコ) 原産国名 イタリア トスカーナ ルッカ輸入者及び引取先 イタリア商事株式会社販売者 有限会社ミヤココーポレーション 東京都墨田区業平3-8-1 バーコード4560320574019 ----------------------------------------- 未成年者の飲酒は法律で禁じられています。 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。お酒は楽しく、適量に。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、お酒を販売いたしません。 ----------------------------------------- 【関連キーワード】 イタリア ワイン 格付け おすすめ 品種 特徴 高級 白 赤 お土産 甘口 おすすめ 有名 産地 特徴 新酒 王様 おつまみ 覚え方 基本 希少 軽め 生産者 専門店 セッコ sensi 世界遺産 世界一 ソムリエ ソアーヴェ ソラーレ ソラリス ソライア タウラージ 日常 入門 フルーティ 輸入 用語 呼び方 歴史 残糖 蛇口 熟成 蒸留酒 土着品種 ヴィンテージ ブドウ品種 ぶどう品種 勉強 松本零士 キャプテンハーロック

14299 円 (税込 / 送料込)