「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。

【2022】ドメーヌ ラロッシュ シャブリ グラン クリュ レ ブランショ ラ レゼルヴ ド ロベディエンス Domaine Laroche Chablis Grand Cru Les Blanchots La Réserve de L′ Obedience/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/特級畑/シャルドネ/白ワイン
シャブリで有数の長い歴史を誇るドメーヌ ドメーヌ・ラロッシュはグラン・クリュ5.99ヘクタール、プルミエ・クリュ21.05ヘクタールを含む60ヘクタールの畑を所有するシャブリで最も歴史あるワイナリーです。 樹齢60年以上の古樹も含む広大な畑全域でサステイナブル農法を行い、除草剤、殺虫剤、防腐剤は使用しません。 醸造はステンレスタンクと共に様々なサイズの樽を使用し、澱と共にゆっくりと熟成させミネラルの特徴が開くように時間をかけて促します。 現在ドメーヌ・ラロッシュのカーブとなっているオベディエンスリーは9世紀に建てられたサン・マルタン・ド・トゥール修道院の一部で、修道士により最初にシャブリワインが造られ、シャブリの名声を築いてきた歴史的建造物です。 テクニカルデータ グラン・クリュ、レ・ブランショの最高の区画を厳選した、1991年より生産している最高級キュヴェ。 区画ごとに醸造し初夏にブレンド。 繊細なシルクのような滑らかな味わいのワインを選び、テロワールの個性を忠実に表現し、洗練した濃密な味わい。 複雑さの中にミネラルを感じ、少なくとも20年は熟成できる完璧なワインを表現しています。
26400 円 (税込 / 送料別)
![【ハーフサイズ】シャブリ ラ ピエレレ[2021]年 ラ シャブリジェンヌ元詰 AOCシャブリ ハーフサイズ(375ml) 正規代理店輸入品](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ukigoods/cabinet/default/03/13/0102052004491.jpg?_ex=128x128)
【ハーフサイズ】シャブリ ラ ピエレレ[2021]年 ラ シャブリジェンヌ元詰 AOCシャブリ ハーフサイズ(375ml) 正規代理店輸入品
■商品名【ハーフサイズ】シャブリ ラ ピエレレ[2021]年 ラ シャブリジェンヌ元詰 AOCシャブリ ハーフサイズ(375ml) 正規代理店輸入品■英名La Chablisienne Chablis La Pierrelee [2021] AOC Chablis 375ml■商品説明大人気!フランス・ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュ高級辛口白ワインの中でも最も人気のある辛口ワインのひとつ!フルーティでミネラル感があって、フレッシュな柑橘系の香りが楽しい、キレのある引き締まった辛口ワイン!しかも素晴らしいヴィンテージとして大人気のスーパーグレイト2021年もの!(偉大なブルゴーニュの大人気辛口白ワインのスーパーグレイトヴィンテージ!なんと!フランス・アシェットガイド誌2022年版でもブルゴーニュの白に1971年以来50年ぶりの最高評価19/20点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ[2021]年もの)!しかも造り手は、ロバート・パーカー★★★★4つ星生産者であり、アシェット・ガイド誌2015年版でも2銘柄が掲載!ベタンヌ&ドゥソーヴ2015年版でW★★スター獲得!厳しい評価で知られるル・クラスマン誌は「以前から驚くほど品質が安定しており、難しい年でも例外はない。いずれも口当たりの良い健全な味のワインで(つまり収穫時の実の選別がきちんと行われているということである)、全体としてはきわめて繊細な造りであり、樽の使い方も見事である。このドメーヌのシャブリ・プルミエ・クリュを置いているレストランやブラッスリーは少なくないので、見つけたら迷わずお試しいただきたい。特級クラスのワインの中で特にお勧めしたいのは、純粋で洗練された味わいの『モン・ド・ミリュー』とこのドメーヌの看板である『シャトー・グルヌイユ』である。ワインは完璧な造りで長い余韻と奥深い味わいが楽しめる。」と絶賛!の★星付の人気造り手!質・量ともに最高レベルと評されるシャブリの造り手が造る、果実味を残すため発酵も熟成もすべてステンレスタンク(熟成は、シュールリーで6ヶ月)で造られる、エレガントなリンゴや洋ナシのアロマが香り立ち、口中で見事な質感を感じさせる究極辛口シャブリ!スタンダードとは思えない高級感!をもつ究極辛口白ワインが希少ハーフサイズでグレイトヴィンテージ[2021]年もので限定で少量入荷!■商品番号0102052004491■ワインのタイプ■ワインのテイスト■生産年[2021]年■ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ■生産者ラ・シャブリジェンヌ元詰■生産地フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/AOC シャブリ■内容量375ml■JANコード■注意文※画像はフルサイズの750mlのものですが、本商品はハーフサイズの375mlのものです。より高品質で独自のスタイルを持ったワインの生産に注力するため、シャブリジェンヌが主体となって収穫を行い、組合員からはワインではなくマストの形で受ける体制を構築。この手法が今日のシャブリジェンヌの特徴を決定づけており、彼らのシャブリが名声を集める基盤になっています。 現在ではシャブリ全体の1/4程度を生産する恵まれた環境とテロワールへの飽くなき探求心から、シャブリを代表する最良の生産者協同組合として知られています。【シャブリという「土地」特有の個性】 世界中で栽培されているシャルドネ種ですが、シャブリには古来「火打ち石のような」という表現が使われているように他の地域には見られない特有の個性がありました。澄んだ透明感があり、軽やかなミネラル感は他の地域とは明確に違うもの。それは、このミネラル感が「シャブリ固有のもの」であることを示しています。シャブリの冷涼な気候 ブドウの果実に含まれる酸 から表現されていると考えています。小さなカキの化石が多く含まれるキンメリジャン土壌では、石に含まれるカルシウムやマグネシウムといったミネラル分を地中の微生物が分解することでブドウへ吸収されると考えられています。また、ミネラル感とは単に化学的な「ミネラル分」のことだけを指すのではなく、味わいにフレッシュさをもたらす「酸」も重要な要素であると彼らは言います。シャブリの冷涼な気候、そして風土に適応したシャルドネからもたらされる酸、これらを統合して「ミネラル・エモーション」は表現されているのです。シャブリ全体の1/4ほどの生産量を誇るラ・シャブリジェンヌですが、実は品質レベルで厳しくランクを分けています。その中でもワイナリーの名を冠するワインは多くの厳しい選別を経てリリースされる、プロフェッショナル向けの上級ブランド。「ラ・シャブリジェンヌ」の名は最高ランクと認められたキュヴェのみが名乗れるのです。実際に「ラ・シャブリジェンヌ」のワインはパリの3ツ星レストランを始めとした名だたるレストランにオンリストされるなど、世界中のワイン・プロフェッショナルに愛されています。■ぶどう品種:シャルドネ100% ■発酵・熟成:発酵も熟成もすべてステンレスタンク(熟成は、シュールリーで6ヶ月) 大人気!フランス・ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュ高級辛口白ワインの中でも最も人気のある辛口ワインのひとつ!フルーティでミネラル感があって、フレッシュな柑橘系の香りが楽しい、キレのある引き締まった辛口ワイン! 造り手は、ロバート・パーカー★★★★4つ星生産者であり、アシェット・ガイド誌2015年版でも2銘柄が掲載!ベタンヌ&ドゥソーヴ2015年版でW★★スター獲得! 厳しい評価で知られるル・クラスマン誌は「ワインは完璧な造りで長い余韻と奥深い味わいが楽しめる。」と絶賛!の★星付の人気造り手! 質・量ともに最高レベルと評されるシャブリの造り手が造る、果実味を残すため発酵も熟成もすべてステンレスタンク(熟成は、シュールリーで6ヶ月)で造られる、エレガントなリンゴや洋ナシのアロマが香り立ち、口中で見事な質感を感じさせる究極辛口シャブリ!スタンダードとは思えない高級感!をもつ究極辛口白ワインが希少ハーフサイズで限定で少量入荷!
1749 円 (税込 / 送料別)
![【ハーフサイズ】シャブリ ラ ピエレレ[2021]年 ラ シャブリジェンヌ元詰 AOCシャブリ ハーフサイズ(375ml) 正規代理店輸入品La Chablisienne Chablis La Pierrelee [2021] AOC Chablis 375ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/default/03/13/0102052004491b.jpg?_ex=128x128)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗【ハーフサイズ】シャブリ ラ ピエレレ[2021]年 ラ シャブリジェンヌ元詰 AOCシャブリ ハーフサイズ(375ml) 正規代理店輸入品La Chablisienne Chablis La Pierrelee [2021] AOC Chablis 375ml
ワインのタイプ白 辛口生産者ラ・シャブリジェンヌ元詰生産地フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/AOC シャブリ生産年[2021]年内容量 375ml ※ワイン画像はフルサイズの750mlのものですが、本商品はハーフサイズの375mlのものです。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い【ハーフサイズ】シャブリ・ラ・ピエレレ[2021]年・ラ・シャブリジェンヌ元詰・AOCシャブリ・ハーフサイズ(375ml)・正規代理店輸入品La Chablisienne Chablis La Pierrelee [2021] AOC Chablis 375ml大人気!フランス・ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュ高級辛口白ワインの中でも最も人気のある辛口ワインのひとつ!フルーティでミネラル感があって、フレッシュな柑橘系の香りが楽しい、キレのある引き締まった辛口ワイン!しかも素晴らしいヴィンテージとして大人気のスーパーグレイト2021年もの!(偉大なブルゴーニュの大人気辛口白ワインのスーパーグレイトヴィンテージ!なんと!フランス・アシェットガイド誌2022年版でもブルゴーニュの白に1971年以来50年ぶりの最高評価19/20点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ[2021]年もの)!しかも造り手は、ロバート・パーカー★★★★4つ星生産者であり、アシェット・ガイド誌2015年版でも2銘柄が掲載!ベタンヌ&ドゥソーヴ2015年版でW★★スター獲得!厳しい評価で知られるル・クラスマン誌は「以前から驚くほど品質が安定しており、難しい年でも例外はない。いずれも口当たりの良い健全な味のワインで(つまり収穫時の実の選別がきちんと行われているということである)、全体としてはきわめて繊細な造りであり、樽の使い方も見事である。このドメーヌのシャブリ・プルミエ・クリュを置いているレストランやブラッスリーは少なくないので、見つけたら迷わずお試しいただきたい。特級クラスのワインの中で特にお勧めしたいのは、純粋で洗練された味わいの『モン・ド・ミリュー』とこのドメーヌの看板である『シャトー・グルヌイユ』である。ワインは完璧な造りで長い余韻と奥深い味わいが楽しめる。」と絶賛!の★星付の人気造り手!質・量ともに最高レベルと評されるシャブリの造り手が造る、果実味を残すため発酵も熟成もすべてステンレスタンク(熟成は、シュールリーで6ヶ月)で造られる、エレガントなリンゴや洋ナシのアロマが香り立ち、口中で見事な質感を感じさせる究極辛口シャブリ!スタンダードとは思えない高級感!をもつ究極辛口白ワインが希少ハーフサイズでグレイトヴィンテージ[2021]年もので限定で少量入荷!より高品質で独自のスタイルを持ったワインの生産に注力するため、シャブリジェンヌが主体となって収穫を行い、組合員からはワインではなくマストの形で受ける体制を構築。この手法が今日のシャブリジェンヌの特徴を決定づけており、彼らのシャブリが名声を集める基盤になっています。 現在ではシャブリ全体の1/4程度を生産する恵まれた環境とテロワールへの飽くなき探求心から、シャブリを代表する最良の生産者協同組合として知られています。【シャブリという「土地」特有の個性】 世界中で栽培されているシャルドネ種ですが、シャブリには古来「火打ち石のような」という表現が使われているように他の地域には見られない特有の個性がありました。澄んだ透明感があり、軽やかなミネラル感は他の地域とは明確に違うもの。それは、このミネラル感が「シャブリ固有のもの」であることを示しています。シャブリの冷涼な気候 ブドウの果実に含まれる酸 から表現されていると考えています。小さなカキの化石が多く含まれるキンメリジャン土壌では、石に含まれるカルシウムやマグネシウムといったミネラル分を地中の微生物が分解することでブドウへ吸収されると考えられています。また、ミネラル感とは単に化学的な「ミネラル分」のことだけを指すのではなく、味わいにフレッシュさをもたらす「酸」も重要な要素であると彼らは言います。シャブリの冷涼な気候、そして風土に適応したシャルドネからもたらされる酸、これらを統合して「ミネラル・エモーション」は表現されているのです。シャブリ全体の1/4ほどの生産量を誇るラ・シャブリジェンヌですが、実は品質レベルで厳しくランクを分けています。その中でもワイナリーの名を冠するワインは多くの厳しい選別を経てリリースされる、プロフェッショナル向けの上級ブランド。「ラ・シャブリジェンヌ」の名は最高ランクと認められたキュヴェのみが名乗れるのです。実際に「ラ・シャブリジェンヌ」のワインはパリの3ツ星レストランを始めとした名だたるレストランにオンリストされるなど、世界中のワイン・プロフェッショナルに愛されています。■ぶどう品種:シャルドネ100%■発酵・熟成:発酵も熟成もすべてステンレスタンク(熟成は、シュールリーで6ヶ月)大人気!フランス・ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュ高級辛口白ワインの中でも最も人気のある辛口ワインのひとつ!フルーティでミネラル感があって、フレッシュな柑橘系の香りが楽しい、キレのある引き締まった辛口ワイン!造り手は、ロバート・パーカー★★★★4つ星生産者であり、アシェット・ガイド誌2015年版でも2銘柄が掲載!ベタンヌ&ドゥソーヴ2015年版でW★★スター獲得!厳しい評価で知られるル・クラスマン誌は「ワインは完璧な造りで長い余韻と奥深い味わいが楽しめる。」と絶賛!の★星付の人気造り手!ワインは完璧な造りで長い余韻と奥深い味わいが楽しめる!質・量ともに最高レベルと評されるシャブリの造り手が造る、果実味を残すため発酵も熟成もすべてステンレスタンク(熟成は、シュールリーで6ヶ月)で造られる、エレガントなリンゴや洋ナシのアロマが香り立ち、口中で見事な質感を感じさせる究極辛口シャブリ!スタンダードとは思えない高級感!
1749 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュ シャルドネ 2023 蔵出し品 シャトー ド シトー(フィリップ ブズロー元詰) AOCブルゴーニュ シャルドネ
■商品名ブルゴーニュ・シャルドネ[2023]年・蔵出し品・オーク樽(300L)11ヶ月熟成、ステンレスタンク8-9ヶ月熟成・シャトー・ド・シトー(フィリップ・ブズロー元詰)・AOCブルゴーニュ・シャルドネ ■英名Bourgogne Chardonnay 2023 Chateau de Citeaux (Philippe Bouzereau) ■商品説明入手困難!ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!年産わずか1200本のみの希少アイテム!待望のフィリップ・ブーズローのすべてムルソー村の畑から造られる究極ブルゴーニュ・シャルドネが限定入荷!しかもスーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もの! ブルゴーニュ委員会による評価は『ワインは良質で、凝縮感とバランスに優れている。極端な暑さに見舞われた年であったというのに、新鮮な果実のアロマと躍動感が明るい未来を感じさせる、驚くべきヴィンテージとなった。白ワインは、その丸み、滑らかさ、そして複雑さで際立っている。リッチで非常に表情豊か、果実のアロマが過度にならずに存在感を示している。味わいでは、みずみずしい果実味とバランスの良さが生き生きと持続する。』と大絶賛!アシェット・ガイド誌2025年版でも18/20点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので遂に少量入荷!果実味豊かで透明感のあるピュアな辛口白ワイン! しかも造り手は、19世紀から9世代続く名門中の名門で、パリの3つ星ピエール・ガニェールや、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポール・ボキューズのブラッスリーなどでもオンリスト!アシェット・ガイド誌でも多数掲載され大注目!ゴーミヨ誌、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンタ誌などワイン誌軒並み大注目!ブズロー家は畑や醸造設備と共に、1995年以降、村の中央にあるシャトー・ド・シトーも受け継いできました!この城は1098年シトー派の修道士によってここでワインが造られて以来、現在までその建物が守られています!残念ながら城は2005年に売却され現在ホテルとなっていますが、現在も城の前に広がる畑を所有! 現当主フィリップ・ブズロー (先代と同名) は2006年にドメーヌを継承!拠点のあるムルソーを中心に、北はアロース・コルトンから南はサントネまで5村18.0haに広がる畑から21種のワインを生産!所有畑にはムルソー1級の御三家ともいえる“ぺリエール”、“ジュヌヴリエール”、“シャルム”のすべてを所有、またピュリニー・モンラッシェの1級シャン・ガン (Champ Gain) も所有!栽培については厳格なリュットレゾネを実施しており化学肥料や除草剤、殺虫剤などは一切不使用です!リューディ毎に異なる個性を純粋に表現することを心がけ、古き良き自然、生態系や人に影響を与えない持続可能な栽培を実践! このブルゴーニュ・シャルドネ[2023]年は、ムルソー村のPullansnのなんと1950年植樹の75年オーバーのV.Vと2001年植樹の厳選シャルドネ100%をオークの300L樽で発酵&11ヶ月熟成 (新樽15%) 、さらにステンレスタンク8-9ヶ月熟成で丁寧に造られる繊細でアロマティックなノーズを持つ心地よい傑作辛口白ワイン! 金色のハイライトが入った麦わら色!繊細でアロマティックな香りに、豊満で、フレッシュな白い果実 (ピーチ) の香り!フルーティーで心地よく余裕のある、豊かな味わい!フィニッシュはフレッシュで、白い果実の香り!明らかにランク上の究極スーパー・ブルゴーニュ・シャルドネ!傑作辛口白ワインが、スーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので限定で極少量入荷! ■生産年2023 ■生産者フィリップ・ブーズロー ■生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ ムルソー村/AOCブルゴーニュ・シャルドネ ■タイプ白・辛口 ■ブドウの品種シャルドネ100% ■内容量750ml ■商品番号010202105882119世紀より、9世代続く名門ぶどう栽培家です。2006年に現当主Philippe Bouzereau フィリップ・ブーズローが継承しました。所有面積は16.5haです。畑では厳格なリュット・レゾネ栽培を実践しており、化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用していません。販売先はフランス国内が60%で、個人のワイン愛好家、ワインショップ、レストランなど。パリの3つ星ピエール・ガニェール、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポールボキューズのブラッスリーなどにもオンリストされています。輸出が40%で、EU各国、イギリス、アメリカ、オーストラリア、日本等約15ヵ国に輸出されています。キド・アシェット、ゴー・ミヨ、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンターなど多数のガイドに掲載実績があります。 「ムルソーはリゥ・ディごとに個性が多様に異なりますので、それらの個性をできるだけ純粋な形でくっきりと表現すること」がフィリップ・ブーズローのポリシーです。ジャスパー・モリスM.W.は、「昔からムルソーの香りを“バターとヘーゼルナッツ(beurre et noisettes)”と表現し、フランスのソムリエ界でよく使う。(この2語は)セットになっており、片方の香りがわかるともう一方は自動的に見つかる。」と大注目!造り手は19世紀から9世代続く名門中の名門で、パリの3つ星ピエール・ガニェールや、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポール・ボキューズのブラッスリーなどでもオンリスト。ゴーミヨ誌、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンタ誌などワイン誌軒並み注目されています。 マット・クレイマー氏はムルソーについて「ムルソーの魅力はあけ広げなところにあって、うまさが口いっぱいにひろがるようだ。これが若いピュリニ=モンラシェやシャサーニュ=モンラシェであれば、もうすこしむずかしいところがある。深い奥行きがかくれているのを垣間見せてくれるからだ。若いムルソーにも同じようなことはいえるけれど、そのウインクには隠しだてがない。しかもそんな人なつこい性質がありながら、ムルソーが見ちがえるように変容するのにはおどろかされる。熟成したムルソーの味わいには、ハチミツ、コーヒー、ミネラル、バターばかりかシナモンのようなスパイスの風味が渾然とあわさり、ほかのいかなるシャルドネにも似ていない。あふれだすような味わいだが、そこには柔らかさが感じられる。濃厚な色調のせいかもしれないが、すぐれたムルソーの豪勢な味わいには、もし黄金に味があるならばムルソーの味がするだろう、とまで思わせるところがある。」 とムルソーの熟成ワインについて述べています。 ブルゴーニュ・シャルドネ[2023]年・蔵出し品・オーク樽(300L)11ヶ月熟成、ステンレスタンク8-9ヶ月熟成・シャトー・ド・シトー(フィリップ・ブズロー元詰)・AOCブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay 2023 Chateau de Citeaux (Philippe Bouzereau) 生産年2023 生産者フィリップ・ブーズロー 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ ムルソー村/AOCブルゴーニュ・シャルドネ タイプ白・辛口 ブドウ品種シャルドネ100% 内容量750ml 入手困難!ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!年産わずか1200本のみの希少アイテム!待望のフィリップ・ブーズローのすべてムルソー村の畑から造られる究極ブルゴーニュ・シャルドネが限定入荷!しかもスーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もの! ブルゴーニュ委員会による評価は『ワインは良質で、凝縮感とバランスに優れている。極端な暑さに見舞われた年であったというのに、新鮮な果実のアロマと躍動感が明るい未来を感じさせる、驚くべきヴィンテージとなった。白ワインは、その丸み、滑らかさ、そして複雑さで際立っている。リッチで非常に表情豊か、果実のアロマが過度にならずに存在感を示している。味わいでは、みずみずしい果実味とバランスの良さが生き生きと持続する。』と大絶賛!アシェット・ガイド誌2025年版でも18/20点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので遂に少量入荷!果実味豊かで透明感のあるピュアな辛口白ワイン! しかも造り手は、19世紀から9世代続く名門中の名門で、パリの3つ星ピエール・ガニェールや、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポール・ボキューズのブラッスリーなどでもオンリスト!アシェット・ガイド誌でも多数掲載され大注目!ゴーミヨ誌、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンタ誌などワイン誌軒並み大注目!ブズロー家は畑や醸造設備と共に、1995年以降、村の中央にあるシャトー・ド・シトーも受け継いできました!この城は1098年シトー派の修道士によってここでワインが造られて以来、現在までその建物が守られています!残念ながら城は2005年に売却され現在ホテルとなっていますが、現在も城の前に広がる畑を所有! 現当主フィリップ・ブズロー (先代と同名) は2006年にドメーヌを継承!拠点のあるムルソーを中心に、北はアロース・コルトンから南はサントネまで5村18.0haに広がる畑から21種のワインを生産!所有畑にはムルソー1級の御三家ともいえる“ぺリエール”、“ジュヌヴリエール”、“シャルム”のすべてを所有、またピュリニー・モンラッシェの1級シャン・ガン (Champ Gain) も所有!栽培については厳格なリュットレゾネを実施しており化学肥料や除草剤、殺虫剤などは一切不使用です!リューディ毎に異なる個性を純粋に表現することを心がけ、古き良き自然、生態系や人に影響を与えない持続可能な栽培を実践! このブルゴーニュ・シャルドネ[2023]年は、ムルソー村のPullansnのなんと1950年植樹の75年オーバーのV.Vと2001年植樹の厳選シャルドネ100%をオークの300L樽で発酵&11ヶ月熟成 (新樽15%) 、さらにステンレスタンク8-9ヶ月熟成で丁寧に造られる繊細でアロマティックなノーズを持つ心地よい傑作辛口白ワイン! 金色のハイライトが入った麦わら色!繊細でアロマティックな香りに、豊満で、フレッシュな白い果実 (ピーチ) の香り!フルーティーで心地よく余裕のある、豊かな味わい!フィニッシュはフレッシュで、白い果実の香り!明らかにランク上の究極スーパー・ブルゴーニュ・シャルドネ!傑作辛口白ワインが、スーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので限定で極少量入荷!
5478 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ブルゴーニュ シャルドネ 2023 蔵出し品 シャトー ド シトー(フィリップ ブズロー元詰) AOCブルゴーニュ シャルドネBourgogne Chardonnay 2023 Chateau de Citeaux
タイプ白・辛口 生産年2023 生産者フィリップ・ブーズロー 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ ムルソー村/AOCブルゴーニュ・シャルドネ 品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いブルゴーニュ・シャルドネ[2023]年・蔵出し品・オーク樽(300L)11ヶ月熟成、ステンレスタンク8-9ヶ月熟成・シャトー・ド・シトー(フィリップ・ブズロー元詰)・AOCブルゴーニュ・シャルドネ Bourgogne Chardonnay 2023 Chateau de Citeaux (Philippe Bouzereau) 入手困難!ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!年産わずか1200本のみの希少アイテム!待望のフィリップ・ブーズローのすべてムルソー村の畑から造られる究極ブルゴーニュ・シャルドネが限定入荷!しかもスーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もの! ブルゴーニュ委員会による評価は『ワインは良質で、凝縮感とバランスに優れている。極端な暑さに見舞われた年であったというのに、新鮮な果実のアロマと躍動感が明るい未来を感じさせる、驚くべきヴィンテージとなった。白ワインは、その丸み、滑らかさ、そして複雑さで際立っている。リッチで非常に表情豊か、果実のアロマが過度にならずに存在感を示している。味わいでは、みずみずしい果実味とバランスの良さが生き生きと持続する。』と大絶賛!アシェット・ガイド誌2025年版でも18/20点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので遂に少量入荷!果実味豊かで透明感のあるピュアな辛口白ワイン! しかも造り手は、19世紀から9世代続く名門中の名門で、パリの3つ星ピエール・ガニェールや、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポール・ボキューズのブラッスリーなどでもオンリスト!アシェット・ガイド誌でも多数掲載され大注目!ゴーミヨ誌、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンタ誌などワイン誌軒並み大注目!ブズロー家は畑や醸造設備と共に、1995年以降、村の中央にあるシャトー・ド・シトーも受け継いできました!この城は1098年シトー派の修道士によってここでワインが造られて以来、現在までその建物が守られています!残念ながら城は2005年に売却され現在ホテルとなっていますが、現在も城の前に広がる畑を所有! 現当主フィリップ・ブズロー (先代と同名) は2006年にドメーヌを継承!拠点のあるムルソーを中心に、北はアロース・コルトンから南はサントネまで5村18.0haに広がる畑から21種のワインを生産!所有畑にはムルソー1級の御三家ともいえる“ぺリエール”、“ジュヌヴリエール”、“シャルム”のすべてを所有、またピュリニー・モンラッシェの1級シャン・ガン (Champ Gain) も所有!栽培については厳格なリュットレゾネを実施しており化学肥料や除草剤、殺虫剤などは一切不使用です!リューディ毎に異なる個性を純粋に表現することを心がけ、古き良き自然、生態系や人に影響を与えない持続可能な栽培を実践! このブルゴーニュ・シャルドネ[2023]年は、ムルソー村のPullansnのなんと1950年植樹の75年オーバーのV.Vと2001年植樹の厳選シャルドネ100%をオークの300L樽で発酵&11ヶ月熟成 (新樽15%) 、さらにステンレスタンク8-9ヶ月熟成で丁寧に造られる繊細でアロマティックなノーズを持つ心地よい傑作辛口白ワイン! 金色のハイライトが入った麦わら色!繊細でアロマティックな香りに、豊満で、フレッシュな白い果実 (ピーチ) の香り!フルーティーで心地よく余裕のある、豊かな味わい!フィニッシュはフレッシュで、白い果実の香り!明らかにランク上の究極スーパー・ブルゴーニュ・シャルドネ!傑作辛口白ワインが、スーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので限定で極少量入荷! 19世紀より、9世代続く名門ぶどう栽培家です。2006年に現当主Philippe Bouzereau フィリップ・ブーズローが継承しました。所有面積は16.5haです。畑では厳格なリュット・レゾネ栽培を実践しており、化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用していません。販売先はフランス国内が60%で、個人のワイン愛好家、ワインショップ、レストランなど。パリの3つ星ピエール・ガニェール、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポールボキューズのブラッスリーなどにもオンリストされています。輸出が40%で、EU各国、イギリス、アメリカ、オーストラリア、日本等約15ヵ国に輸出されています。キド・アシェット、ゴー・ミヨ、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンターなど多数のガイドに掲載実績があります。 「ムルソーはリゥ・ディごとに個性が多様に異なりますので、それらの個性をできるだけ純粋な形でくっきりと表現すること」がフィリップ・ブーズローのポリシーです。ジャスパー・モリスM.W.は、「昔からムルソーの香りを“バターとヘーゼルナッツ(beurre et noisettes)”と表現し、フランスのソムリエ界でよく使う。(この2語は)セットになっており、片方の香りがわかるともう一方は自動的に見つかる。」と大注目!造り手は19世紀から9世代続く名門中の名門で、パリの3つ星ピエール・ガニェールや、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポール・ボキューズのブラッスリーなどでもオンリスト。ゴーミヨ誌、ベタンヌ&ドゥソーヴ、ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス、デキャンタ誌などワイン誌軒並み注目されています。 マット・クレイマー氏はムルソーについて「ムルソーの魅力はあけ広げなところにあって、うまさが口いっぱいにひろがるようだ。これが若いピュリニ=モンラシェやシャサーニュ=モンラシェであれば、もうすこしむずかしいところがある。深い奥行きがかくれているのを垣間見せてくれるからだ。若いムルソーにも同じようなことはいえるけれど、そのウインクには隠しだてがない。しかもそんな人なつこい性質がありながら、ムルソーが見ちがえるように変容するのにはおどろかされる。熟成したムルソーの味わいには、ハチミツ、コーヒー、ミネラル、バターばかりかシナモンのようなスパイスの風味が渾然とあわさり、ほかのいかなるシャルドネにも似ていない。あふれだすような味わいだが、そこには柔らかさが感じられる。濃厚な色調のせいかもしれないが、すぐれたムルソーの豪勢な味わいには、もし黄金に味があるならばムルソーの味がするだろう、とまで思わせるところがある。」 とムルソーの熟成ワインについて述べています。 ■ぶどう品種:シャルドネ100% ■発酵・熟成:オーク樽 (300L) 11ヶ月熟成、ステンレスタンク8-9ヶ月熟成 造り手は、19世紀から9世代続く名門中の名門で、パリの3つ星ピエール・ガニェールや、アルザスの2つ星の名門ル・クロコディール、ポール・ボキューズのブラッスリーなどでもオンリスト!現当主フィリップ・ブズロー (先代と同名) は2006年にドメーヌを継承! ムルソー村のPullansnのなんと1950年植樹の75年オーバーのV.Vと2001年植樹の厳選シャルドネ100%をオークの300L樽で発酵&11ヶ月熟成 (新樽15%) 、さらにステンレスタンク8-9ヶ月熟成で丁寧に造られる繊細でアロマティックなノーズを持つ心地よい傑作辛口白ワイン! 金色のハイライトが入った麦わら色!繊細でアロマティックな香りに、豊満で、フレッシュな白い果実 (ピーチ) の香り!フルーティーで心地よく余裕のある、豊かな味わい!フィニッシュはフレッシュで、白い果実の香り!明らかにランク上の究極スーパー・ブルゴーニュ・シャルドネ!傑作辛口白ワインが、スーパーグレイトヴィンテージ[2023]年もので限定で極少量入荷!
5478 円 (税込 / 送料別)

これぞ白いロマネコンティ!! わずか1680円にして全イタリア最高峰第一位に輝いた伝説の白ワイン!!フォンタナ・カンディダ・フラスカーティ・スペリオーレ・サンタ・テレサ
白ワイン750ml トレッビアーノ、マルヴァジーア、グレコ 物凄い人気!! 早くも2952本が完売!! さらに36本追加しました!! 是非ともフレッシュな濃厚エキスを いち早くお楽しみください!! まぁ是非とも飲んでみてください!! 普通の[フラスカーティ]をご存じの方は、水のように ゴクゴクと飲むイメージをお持ちでしょうが、このワイ ンは、そんな[フラスカーティ]の常識を完璧に覆してい ます!!。 『グラスに注ぐと薄い黄金色が輝き、ユリのような白い 花の香りが、その花の蜜のような甘い風味とともに立ち 上ってくるんです!!。それを口に含むとセージやリンゴ の繊細な果実味が、またもや花の蜜のようなまろやかで トロトロとしたエキスとともに繊細に広がってくるんで す!!。しかもその蜜なる余韻も長く、瑞々しい酸味も相 まって抜群に料理とマリアージュしてくれるんです!!。』 [フラスカーティ]はキンキンに冷やして飲むのが常識で すが、これはあまり冷やさないで花の蜜を是非とも感じ ていただければと思います!!。 それにしても、これだけの味で、これだけの余韻で1680 円、さらに、イタリア最高評価誌[ガンベロ・ロッソ]で は、3年連続の準満点二つグラスを獲得!!。 数々の人気イタリアンが大騒然とする理由が手に取るよ うに分かります!!。 前菜料理ならば、このワインがあればもう完璧です!!。 どんな料理でも、見事にマリアージュしてくれます!!。 皆さん!!、本日より、皆さんの白ワイン人生が劇的に花 開きます!!。 絶対に絶対に買ってください!! これぞ白いロマネコンティです!!!!!!!!。フォンタナ・カンディダ・フラスカーティ・スペリオーレ・サンタ・テレサ タイプ 白ワイン サイズ 750ml 産地 イタリア > ラツィオ 内容 トレッビアーノ、マルヴァジーア、グレコ これぞ白いロマネコンティ!! わずか1680円にして全イタリア最高峰第一位に輝いた伝説の白ワイン!! 全イタリア国の、実に2350人の生産者の総数2万本にも及ぶ物凄い数のイタリアワインの中で、最高峰に輝いた、とんでもないワイン!! 【イタリア最高のお買い得ワインの名誉を長い間持ち続けている!!】 しかも、わずか15席の超人気店でなんと一か月180本以上も売れる爆発的大人気白ワイン!! 絶対に絶対に買ってください!! 極限まで収穫を遅らせて収穫する、まさに【フラスカーティのロマネコンティ!!!】 他の造り手はこの味を真似ようとしても絶対に真似ができない極上のワインなんです!!。 極上畑の遅摘みブドウ100%にして驚愕の1680円!!常識を覆す素晴らしい濃密なるエキス!! [フォンタナ・カンディダ・フラスカーティ・スペリオーレ・サンタ・テレサ] フォンタナ・カンディダ・フラスカーティ・スペリオーレ・サンタ・テレサ 皆さんーーーーーーー!!!!!! イタリアワインを愛する皆さんーーーー!!!!!! 今年2014年、全イタリア国中のワインの中で、 【最も安くて最も美味しいワイン】 の称号を見事に獲得した、超素晴らしいワインが本日登 場いたします!!。 全イタリア国の、実に2350人の生産者の、総数2万本に も及ぶ物凄い数のイタリアワインの中で、最高峰に輝い た、とんでもないワインの登場です!!。 安くて美味しいワインをお探しの、舌の肥えた世界中の 愛飲家が、今、このワインに大注目しているんです!!。 【全イタリア国の総数2万本のワインの頂点に輝いたんです!!】 イタリア最高評価誌[ガンベロ・ロッソ]には、今年2014 年、実に2350生産者の20000本のワインが記載され、その 中、8ユーロ以下のワインの中で、コストパフォーマンス の高いワインだけを2500本厳選して、別冊[アルマナッコ ・デル・ベルベーネ]に掲載され、さらに厳しい審査を経 て、赤白それぞれ3本ずつ最高峰となる一本を選ぶんです が・・・、 そんなそんな、最高峰・第一位に輝いたワインが今回ご 紹介のワインなんです!!。 つまり、全イタリア20000本のワインの中で、 【最も安くて最も美味しいワイン最高峰第一位】 ~オスカー・ナショナリ大賞~ に選ばれたというわけです!!。 しかもそのコメント受賞たるや、 ・・・・・・・・ 『イタリア・ワイングループに所属するフォンタナ・ カンディダは、ローマで最も重要なワイナリーである。 フラスカティ・スペリオーレ格付けのサンタ・テレサ の畑は、自然に発生した火山址上にあり、その環境は ワインを果実味で芳醇にし、ミネラル豊かで、イタリ ア最高のお買い得ワインの名誉を長い間持ち続けてい る。 この2012年ヴィンテージは、美味しく、喜ばしく、 柑橘フルーツの果実味に、白パルプ、草の風味がある。』 ([アルマナッコ・デル・ベルベーネ]2014年版より) ・・・・・・・・ 【イタリア最高のお買い得ワインの 名誉を長い間持ち続けている。】 まさにイタリア白ワインの王者です!!。 絶対にお見逃しなく、今年2014年を代表する、白いロマ ネコンティたる、この素晴らしいワインの味わいを、 たっぷりとたっぷりと味わっていただければと思います!!。 ・・・・・・・・・・・ 『竹腰さん!! サンタ・テレサっていうワインがあるんですけど、物凄 い美味しいんで是非飲んでみてください!!。 私の担当するイタリアンにこのワインをオススメする と、もうほとんど全てのお店が採用していただけるんで す!!。ホントに美味しいんです!!。』 私も過去10年、沢山のインポーターさんのセールスさん といろんなお話をさせていただいて、これまで何千何百 というワインをご紹介いただきましたが・・・、 今回のワインほど熱く、いや熱すぎるほどの情熱を持っ てオススメいただいたワインは他にはありません!!。 事実、彼がオススメした数々の人気イタリアンでこの白 ワインが飛ぶように売れ、私も彼に連れて行ってもらっ た、わずか15席の小さな超人気イタリア・レストランで は、ワインリストに掲載される数々の有名ワインを抑え て、なんと一か月間に180本以上も売れるという、爆発的 大人気となっているとか!!。 本日、そんな物凄い!!、飲む人を次々と魅了する素晴ら しい白ワインを、いよいよ皆さんにもご紹介させていた だきます!!。 私もこのワインとの出会いが今になってしまったことを 『もっと早く出会っていれば・・・・』 と、とっても後悔するほど、そして皆さんにご紹介する のも今日になってしまったことをお詫びしなければなら ない・・・と思ってしまうほど、本当に素晴らしい味わ いと驚きの安さを持つ白ワイン!!。その名も [フォンタナ・カンディダ・ フラスカーティ・スペリオーレ・サンタ・テレサ ]!!!!! ローマ料理の代表的なものといえば、なんと言っても パリパリの生地の上に具だくさんのあつあつのローマ風 ピッツァ!!。さらにズッキーニ、アーティチョークのフ リット、そしてそしてこれも元祖ローマ料理カルボナー ラ・パスタに、グアンチャーレ(いわゆる豚トロを塩漬 けにして2?3週間寝かせたもの)・・・ローマの人々は いつでもこんな美味しい料理に合わせて[フラスカーテ ィ]という白ワインばっかり飲んいます!!。 つまりローマを代表するワイン!!。 今回ご紹介の[フォンタナ・カンディダ社]はその[フラ スカーティ]の質量ともにNo.1の造り手で、イタリア最 高評価誌[ガンベロ・ロッソ]でも2000円以下の激安ワイ ンが準満点の2つグラスを毎年のように獲得し続ける、 イタリア全土でも名だたる凄腕!!。 そんな凄腕が、地元ローマで高級レストラン専用として 販売している最極上フラスカーティが今回ご紹介の爆発 的大人気白ワインなんです!!。[サンタ・テレサ]とは畑 の名前なんですが、この畑が凄いんです!!。 [フォンタナ・カンディダ社]所有する畑の中でも、最も 日当たりが良く、他の畑に比べて物凄く完熟したブドウ が収穫でき、しかも同社だけがこの畑を所有し、極限ま で収穫を遅らせて収穫する、まさに 【フラスカーティのロマネコンティ!!!】。 他の造り手はこの味を真似ようとしても絶対に真似がで きない極上のワインなんです!!。 当然、地元ローマでもこの【フラスカーティのロマネコ ンティ】に注目が集まり、次々と高級レストランがオン リストを決め、ここ日本でも当初、予約受注販売のみで 輸入していたんですが、多くの人気イタリアンからワイ ンリストに掲載したいとの強い要望で、インポーターさ んも通常輸入に踏み切った、という逸話まで持っている んです!!。 まぁ是非とも飲んでみてください!! 普通の[フラスカーティ]をご存じの方は、水のように ゴクゴクと飲むイメージをお持ちでしょうが、このワイ ンは、そんな[フラスカーティ]の常識を完璧に覆してい ます!!。 『グラスに注ぐと薄い黄金色が輝き、ユリのような白い 花の香りが、その花の蜜のような甘い風味とともに立ち 上ってくるんです!!。それを口に含むとセージやリンゴ の繊細な果実味が、またもや花の蜜のようなまろやかで トロトロとしたエキスとともに繊細に広がってくるんで す!!。しかもその蜜なる余韻も長く、瑞々しい酸味も相 まって抜群に料理とマリアージュしてくれるんです!!。』 [フラスカーティ]はキンキンに冷やして飲むのが常識で すが、これはあまり冷やさないで花の蜜を是非とも感じ ていただければと思います!!。 それにしても、これだけの味で、これだけの余韻で1680 円、さらに、イタリア最高評価誌[ガンベロ・ロッソ]で は、3年連続の準満点二つグラスを獲得!!。 数々の人気イタリアンが大騒然とする理由が手に取るよ うに分かります!!。 前菜料理ならば、このワインがあればもう完璧です!!。 どんな料理でも、見事にマリアージュしてくれます!!。 皆さん!!、本日より、皆さんの白ワイン人生が劇的に花 開きます!!。 絶対に絶対に買ってください!! これぞ白いロマネコンティです!!!!!!!!。
1848 円 (税込 / 送料別)

【2023】ドメーヌ・ジャン・コレ シャブリ 1er Cru ヴァイヨン Domaine Jean Collet et Fils Chablis 1er Cru Vaillons/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/1級畑/シャルドネ/白ワイン
シャブリのテロワールを表現。 フランス革命で第一共和制誕生の1792年から続く家族経営の生産者。 ジャンは1952年からワイン造りに携わり、1954年にはそれまでワイン商に売っていたワインを自社でボトリングし販売することを開始しドメーヌ・ジャン・コレがスタートしました。 1979年に前当主ジルが加わりジャンと共にワイン造りを行い名称もドメーヌ・ジャン・コレ・エ・フィスとなります。 2008年からジルの息子ロマンがドメーヌに加わり2009年に醸造長に就任しドメーヌはロマンに引き継がれています。 ロマンは21歳の時にパリで行われた2007年のジェネラル・アグリコル・コンクールでヨーロッパで最高のテイスターに選ばれるなど、天性の研ぎ澄まされた味覚を持つ人物。 父親ジルのバックアップと共にドメーヌの遺産である35haの畑を有機栽培へ移行、自生酵母の使用、醸造設備の改修を実行しジャン・コレのワインを更に進化させました。 ジャン・コレでは受け継がれた歴史的な畑をビオ栽培に転換させ現在、グラン・クリュと大半のプルミエ・クリュ、ヴィラージュの畑をビオロジックへの転換を実現しています。 テクニカルデータ ステンレスタンクで発酵後、1/3をフードル(8,000Lの木樽)、1/3を228Lの小樽、1/3をステンレスタンクで熟成後アッサンブラージュ。 透明感のある端正な味わいにミネラルや樽香が絶妙にバランス。 グレープフルーツ、青りんごや梨などの香りが華やか、樽香とのバランスも心地よい。 酸味は確りしているがまろやかでしなやか。 アフターテイストに重量感があり、僅かなアーモンド香と共に長い余韻が楽しめる。 味わいの重層感がタイトでピュアに表現されています。
5423 円 (税込 / 送料別)

【2021】ドメーヌ ジャン コレ エ フィス シャブリ レ トリュフィエール Domaine Jean Collet et Fils Chablis les Truffieres/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/シャルドネ/白ワイン
シャブリのテロワールを表現。 フランス革命で第一共和制誕生の1792年から続く家族経営の生産者。 ジャンは1952年からワイン造りに携わり、1954年にはそれまでワイン商に売っていたワインを自社でボトリングし販売することを開始しドメーヌ・ジャン・コレがスタートしました。 1979年に前当主ジルが加わりジャンと共にワイン造りを行い名称もドメーヌ・ジャン・コレ・エ・フィスとなります。 2008年からジルの息子ロマンがドメーヌに加わり2009年に醸造長に就任しドメーヌはロマンに引き継がれています。 ロマンは21歳の時にパリで行われた2007年のジェネラル・アグリコル・コンクールでヨーロッパで最高のテイスターに選ばれるなど、天性の研ぎ澄まされた味覚を持つ人物。 父親ジルのバックアップと共にドメーヌの遺産である35haの畑を有機栽培へ移行、自生酵母の使用、醸造設備の改修を実行しジャン・コレのワインを更に進化させました。 ジャン・コレでは受け継がれた歴史的な畑をビオ栽培に転換させ現在、グラン・クリュと大半のプルミエ・クリュ、ヴィラージュの畑をビオロジックへの転換を実現しています。 テクニカルデータ 無農薬有機栽培でシャルドネを栽培し17年目にして製品化したジャン・コレのビオワイン。 名前は元々トリュフ畑だったことに由来。 無濾過でボトリング。 白い花の香り、シトラス系のフルーツ香、爽やかな酸味に加えミネラルの重奏が感じられる。
4290 円 (税込 / 送料別)

【2020】ドメーヌ クリスチャン モロー シャブリ グラン クリュ レ クロ DOMAINE CHRISTIAN MOREAU CHABLIS GRAND CRU LES CLOS/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/特級畑/シャルドネ/白ワイン
シャブリの第一人者のひとり。 モロー家の歴史は1814年に製樽業を営んでいたジャン・ジョゼフ・モローがネゴシアン、J.モロー・エ・フィス社を設立したのが始まり。 クロ・デ・ゾスピスを単独所有するなど、シャブリの第一人者としての名声を築きました。 その後、同社は1974年にハイラム・ウォーカー、 1985年にアライド・ドメックへと渡り、1997年にジャン・クロード・ボワッセの傘下に入ります。 クリスチャン・モローを当主とするモロー家は歴代同社のワイン造りに携わってきましたが、この時、品質に対する方針の違いからJ.モロー社を退社。 しかし、彼が畑の所有権を保有していたため(モロー家は最初の売却時にブランド名と工場は売却したが、畑の所有権は売却していなかった)、2001年まではJ.モロー社がリース権を行使し、販売を行っていました。 2002年ヴィンテージからはブドウ畑がクリスチャン・モローの手に戻り、ドメーヌ・クリスチャン・モローとして独自のワイン造りと販売を開始しました。 テクニカルデータ 2020年は春に霜の被害は受けず、開花も非常によい気候条件のもと、例年より早く進みました。 夏はとても暑く、2003年に次いで暑い年となりました。 降水量も例年より40%も少なく乾燥していましたが、8月半ばに恵みの雨が降り救われました。 収穫は8月28日からと早くに始まり、収穫時の天候も良好。 1-2区画は夏の暑さで被害を受けましたが、他は病気もなく、ブドウは健全で糖度も酸度も良いブドウが収穫できました。 品質も、収量もよい素晴らしい年となりました。 2018年、2019年と比べてアルコール度数は低く、酸度が高く、しっかりと引き締まってよりシャブリらしいワインができたヴィンテージです。
16456 円 (税込 / 送料別)

【2022】ドメーヌ クリスチャン モロー シャブリ 1er Cru ヴァイヨン DOMAINE CHRISTIAN MOREAU CHABLIS PREMIER CRU VAILLON/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/1級畑/シャルドネ/白ワイン
シャブリの第一人者のひとり。 モロー家の歴史は1814年に製樽業を営んでいたジャン・ジョゼフ・モローがネゴシアン、J.モロー・エ・フィス社を設立したのが始まり。 クロ・デ・ゾスピスを単独所有するなど、シャブリの第一人者としての名声を築きました。 その後、同社は1974年にハイラム・ウォーカー、 1985年にアライド・ドメックへと渡り、1997年にジャン・クロード・ボワッセの傘下に入ります。 クリスチャン・モローを当主とするモロー家は歴代同社のワイン造りに携わってきましたが、この時、品質に対する方針の違いからJ.モロー社を退社。 しかし、彼が畑の所有権を保有していたため(モロー家は最初の売却時にブランド名と工場は売却したが、畑の所有権は売却していなかった)、2001年まではJ.モロー社がリース権を行使し、販売を行っていました。 2002年ヴィンテージからはブドウ畑がクリスチャン・モローの手に戻り、ドメーヌ・クリスチャン・モローとして独自のワイン造りと販売を開始しました。 テクニカルデータ 2008年からビオロジック農法を実践し、2013年には認証取得。 テロワールを尊重することを信念に持ち、キンメリジャン土壌の特徴を存分に表現したシャープでありながら懐深い味わいのワインを造っています。 日当たりの良い南または南東向きの斜面に広がる5区画(計4ha)のブドウを使用し、白桃、黄桃に熟したレモンの風味、ほどよいミネラルを思わせる風味と樽のニュアンスのあるワインに仕上がっています。
8470 円 (税込 / 送料別)

【2021】ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル シャブリ DOMAINE WILLIAM FEVRE CHABLIS/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/シャルドネ/白ワイン
シャブリ・グランクリュ最大所有ドメーヌ 1850年設立され、現在の社名となっているウィリアム フェーブルが相続しました。 氏は積極的に畑を買い増し拡張。 うちグラン クリュが15.2ha、プルミエ クリュが15.9haを占め、最大のグランクリュ所有ドメーヌとなりました。 比類ない銘醸畑から生まれるワインは極めて高い評価を得る一方でシャブリ全体の地位を守るための活動(新大陸ワインでの「シャブリ」名称乱用の撲滅、キンメリジャン土壌でない土地での「シャブリ」呼称使用への反対など)にも尽力しました。 1998年から醸造家ディディエ セギエを抜擢し、類いまれな畑の能力を最大限生かすため様々な改革を実施。 果実味あふれるワイン造りに転換し、現在ではビオロジック農法(一部ビオディナミ農法)を取り入れさらに評価を高めています。 テクニカルデータ 短時間プレス(1時間-2時間)し低温にて軽く清澄。 ステンレス発酵100%。 10ヶ月熟成しリリース。 1級に隣接した区画を主に使用する村名シャブリ。 土壌由来のミネラルを思わせる風味が豊かなシャブリ。 ワンランク上の凝縮味と気品。
4675 円 (税込 / 送料別)

【2020】ドメーヌ ウィリアム フェーブル シャブリ グラン クリュ レ クロ DOMAINE WILLIAM FEVRE CHABLIS GRAND CRU LES CLOS/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/特級畑/シャルドネ/白ワイン
シャブリ・グランクリュ最大所有ドメーヌ 1850年設立され、現在の社名となっているウィリアム フェーブルが相続しました。 氏は積極的に畑を買い増し拡張。 うちグラン クリュが15.2ha、プルミエ クリュが15.9haを占め、最大のグランクリュ所有ドメーヌとなりました。 比類ない銘醸畑から生まれるワインは極めて高い評価を得る一方でシャブリ全体の地位を守るための活動(新大陸ワインでの「シャブリ」名称乱用の撲滅、キンメリジャン土壌でない土地での「シャブリ」呼称使用への反対など)にも尽力しました。 1998年から醸造家ディディエ セギエを抜擢し、類いまれな畑の能力を最大限生かすため様々な改革を実施。 果実味あふれるワイン造りに転換し、現在ではビオロジック農法(一部ビオディナミ農法)を取り入れさらに評価を高めています。 テクニカルデータ 短時間 プレス(1時間-2時間)し低温にて軽く清澄。 樽発酵50-70%、ステンレス発酵30-50%。 14-15ヶ月熟成(60-70%は小樽で5-6ヶ月熟成、残りの期間ステンレスタンクへ) シャブリの頂点にして、他のグランクリュの長所を集めた総和の複雑味のある味わい。 斜面上部を多く所有しているため偉大なミネラルを彷彿とさせる美しいバランスが魅力。
18700 円 (税込 / 送料別)

【2021】ドメーヌ セギノ ボルデ シャブリ DOMAINE SEGUINOT BORDET CHABLIS/フランス/ブルゴーニュ/シャブリ/シャルドネ/白ワイン
シャブリでも最も古い歴史を持つ ファミリーのひとつ。 シャブリの北の玄関口であるマリニー村(1級畑フルショームの北・シャブリの中心から約7km)を拠点とする家族経営のドメーヌ。 その歴史は1590年からと、シャブリでも最も古い歴史を持つファミリーのひとつです。 現在は13代目にあたる、ジャン・フランソワ・ボルデがドメーヌを担っています。 2002年に近代的な醸造施設を建設し、シャブリらしい酸味やフレッシュさに加え、完熟ブドウから生まれるアロマの複雑さや果実味の豊かさを表現するワイン造りを行っています。 CHABLISの文字が目立つラベルには、ドメーヌのロゴにも使用されているアンモナイトの化石のモチーフがデザインされています。 テクニカルデータ 自社畑の完熟したブドウを使用。 長いデブルバージュと旨味を引出す横型タンクによるシュール・リー熟成で、シャブリらしいミネラルを思わせる風味や酸に加え、アロマ豊かで複雑味、丸みのある味わいです。 レモンやレモングラスと熟れた果実を感じる香りに、ミネラルを思わせる風味と酸のバランスが爽やか。 丸みのある果実味豊かなシャブリです。
4070 円 (税込 / 送料別)
![22シャルドネ ビショップ クリーク[2022]/ニコラ・ジェイ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marugensake/cabinet/10506381/imgrc0122520167.jpg?_ex=128x128)
22シャルドネ ビショップ クリーク[2022]/ニコラ・ジェイ
【白】【アメリカ:オレゴン州:ウィラメット・ヴァレー】 【品種:シャルドネ100%】【容量:750ml】 【アルコール度数:13%】 ニコラス ジェイが所有するシングル ヴィンヤード 「ビショップ クリーク」の畑の大部分にはピノが 植えられていますが、一部区画にはシャルドネも 植えられていてピノ同様有機栽培を行っています。 新樽30%で醸造されているこのワインは、洋梨や マイヤーレモン(オレンジとレモンのハイブリッド) の香り、みなぎる酸味とミネラル、ほのかに感じ られるバニラやトーストのフレーバー、洋梨や 柑橘系のジューシーな果実味がアフターまで 長く残ります。 エネルギッシュでハツラツとしているので熟成させれば 素晴らしく良くなるワインでアメリカの雑誌「Wine & Spirits」 で93点の評価をされています。NICOLAS-JAY ニコラ・ジェイ メオ・カミュゼの当主が アメリカ、オレゴン州で造るワイン ドメーヌ・メオ・カミュゼの当主ジャン・ニコラ氏がジェイ・ボバーグ氏と共に2014ヴィンテージからアメリカ オレゴン州で本格的なワイン生産に乗り出しました。 経済学を学ぶため、アメリカに留学中だったジャン ニコラ氏のクラスメイトにジェイ ボバーグ氏の妹が居たことが2人の出会いのきっかけでした。彼らはすぐに意気投合してお互いワインへ情熱を傾けることになり、ジャン ニコラ氏は故郷のヴォーヌ ロマネに戻ってドメーヌを継ぎました。 その後も度々アメリカを訪れ、オレゴンのウィラメット ヴァレーの気候風土がブルゴーニュに共通するものを持っていると感じ、オレゴンワインの将来に興味を抱くようになりました。 2012年、長年オレゴンワインの可能性を探っていたジェイ ボバーグ氏からウィラメット ヴァレーでのワイン造りの話を持ちかけられ、ジャン ニコラ氏はヴォーヌ ロマネで培った知識と経験をオレゴンのピノ ノワールに注ぐことを決意。 そしてアメリカを始め様々な地域でワイン造りを経験し、ジャン ニコラ氏&ジェイ ボバーグ氏と同じ情熱と精神を持つトレーシー ケンダル女史がチームに加わり、「Nicolas-Jay」は完成しました。 「Nicolas-Jay」のワインに使われるピノ ノワールはウィラメット ヴァレーの中心にあるビショップ クリークと呼ばれる畑に植えられています。ワイン造りはジャン ニコラ氏の指導の下、トレーシー ケンダル女史が中心となって伝統的なブルゴーニュの手法で行われています。 手摘みでの収穫後は葡萄が潰れないように小さな容器に入れて醸造所まで運び、選別台で厳しく選別します。アルコール発酵は樫樽で21日間行い、ワインに固さを出さないように圧搾も軽めに抑えてシルクのように滑らかな舌触りになるよう努めています。その後、新樽32%のフレンチオークで15ヵ月間熟成させてワインに厚みや深みを与えています。 Jean-Nicolas Meo ジャン ニコラ メオ氏はブルゴーニュ地方ヴォーヌ ロマネ村の「ドメーヌ・メオ・カミュゼ」の3代目当主。師匠であるアンリ ジャイエ氏の教えを受け継ぎながら素晴らしいワインを造り続けています。ジャン ニコラ氏はパリ生まれの都会人で元々はワイン造りではなく経済学などを学んでいました。アメリカにも留学していた時期があり、その時に将来「NICOLAS-JAY」の共同経営者となるジェイ ボバーグ氏との出会いがワイン造りへ情熱を注ぐきっかけとなりました。 Jay Bobergジェイ ボバーグ氏はデジタル音楽配信会社の社長で様々なミュージシャンを育て、世に送り出してきました。同時にブルゴーニュの「シュヴァリエ デュ タスト ヴァン」の会員でもあり音楽同様にワインも深く愛し、1983年からオレゴンのワインを飲み続けてその可能性を探ってきました。2011年にウィラメット ヴァレーを訪れた際、この地域が持つ類稀なるポテンシャルに惹かれ、ジャン ニコラ氏と共にビショップ クリークの畑でのワイン造りを始める決意を固めました。 Tracy Kendallトレーシー ケンダル女史は米国の太平洋岸北西部生まれ。ワシントン大学で公衆衛生や人類学について学び、ブラジルのスラム街でのボランティア活動を通して様々な経験をしました。その後、カリフォルニア大学でワイン醸造と葡萄栽培の修士号を取得。アメリカを始めオーストラリアやニュージーランドの生産者の元でワイン造りの修業をし、2014年にジャン ニコラ氏とジェイ ボバーグ氏と出会い、彼女の人生は大きな転機を迎えることになります。
17600 円 (税込 / 送料別)
![22ウィラメット・ヴァレーシャルドネ アフィニテ[2022]/ニコラ・ジェイ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marugensake/cabinet/10506381/imgrc0122520169.jpg?_ex=128x128)
22ウィラメット・ヴァレーシャルドネ アフィニテ[2022]/ニコラ・ジェイ
【白】【アメリカ:オレゴン州:ウィラメット・ヴァレー】 【品種:シャルドネ100%】【容量:750ml】 【アルコール度数:13%】 2018年ヴィンテージに初めてニコラス ジェイのラインナップに 加わったアイテム。ジャン ニコラ メオ氏がウィラメットヴァレー のシャルドネに可能性を感じたために醸造されたキュヴェ。 ニコラス ジェイが所有するシングル ヴィンヤード 「ビショップ クリーク」のシャルドネを中心に他の AVAのシャルドネもブレンドされています。 「Affinité(アフィニテ)」はフランス語で「繋がり」を意味する 言葉で、異なる葡萄畑のシャルドネをブレンドしてウィラメット ヴァレーのシャルドネの素晴らしさをより良く表現できるよう にこのキュヴェ名を付けました。 新樽を使わずに旧樽のみで醸造しており、早い段階から バランスが整ってまとまった味わいになっていて、かつ 複雑味もあるウィラメット ヴァレーのシャルドネとしては 並外れたポテンシャルを持っています。NICOLAS-JAY ニコラ・ジェイ メオ・カミュゼの当主が アメリカ、オレゴン州で造るワイン ドメーヌ・メオ・カミュゼの当主ジャン・ニコラ氏がジェイ・ボバーグ氏と共に2014ヴィンテージからアメリカ オレゴン州で本格的なワイン生産に乗り出しました。 経済学を学ぶため、アメリカに留学中だったジャン ニコラ氏のクラスメイトにジェイ ボバーグ氏の妹が居たことが2人の出会いのきっかけでした。彼らはすぐに意気投合してお互いワインへ情熱を傾けることになり、ジャン ニコラ氏は故郷のヴォーヌ ロマネに戻ってドメーヌを継ぎました。 その後も度々アメリカを訪れ、オレゴンのウィラメット ヴァレーの気候風土がブルゴーニュに共通するものを持っていると感じ、オレゴンワインの将来に興味を抱くようになりました。 2012年、長年オレゴンワインの可能性を探っていたジェイ ボバーグ氏からウィラメット ヴァレーでのワイン造りの話を持ちかけられ、ジャン ニコラ氏はヴォーヌ ロマネで培った知識と経験をオレゴンのピノ ノワールに注ぐことを決意。 そしてアメリカを始め様々な地域でワイン造りを経験し、ジャン ニコラ氏&ジェイ ボバーグ氏と同じ情熱と精神を持つトレーシー ケンダル女史がチームに加わり、「Nicolas-Jay」は完成しました。 「Nicolas-Jay」のワインに使われるピノ ノワールはウィラメット ヴァレーの中心にあるビショップ クリークと呼ばれる畑に植えられています。ワイン造りはジャン ニコラ氏の指導の下、トレーシー ケンダル女史が中心となって伝統的なブルゴーニュの手法で行われています。 手摘みでの収穫後は葡萄が潰れないように小さな容器に入れて醸造所まで運び、選別台で厳しく選別します。アルコール発酵は樫樽で21日間行い、ワインに固さを出さないように圧搾も軽めに抑えてシルクのように滑らかな舌触りになるよう努めています。その後、新樽32%のフレンチオークで15ヵ月間熟成させてワインに厚みや深みを与えています。 Jean-Nicolas Meo ジャン ニコラ メオ氏はブルゴーニュ地方ヴォーヌ ロマネ村の「ドメーヌ・メオ・カミュゼ」の3代目当主。師匠であるアンリ ジャイエ氏の教えを受け継ぎながら素晴らしいワインを造り続けています。ジャン ニコラ氏はパリ生まれの都会人で元々はワイン造りではなく経済学などを学んでいました。アメリカにも留学していた時期があり、その時に将来「NICOLAS-JAY」の共同経営者となるジェイ ボバーグ氏との出会いがワイン造りへ情熱を注ぐきっかけとなりました。 Jay Bobergジェイ ボバーグ氏はデジタル音楽配信会社の社長で様々なミュージシャンを育て、世に送り出してきました。同時にブルゴーニュの「シュヴァリエ デュ タスト ヴァン」の会員でもあり音楽同様にワインも深く愛し、1983年からオレゴンのワインを飲み続けてその可能性を探ってきました。2011年にウィラメット ヴァレーを訪れた際、この地域が持つ類稀なるポテンシャルに惹かれ、ジャン ニコラ氏と共にビショップ クリークの畑でのワイン造りを始める決意を固めました。 Tracy Kendallトレーシー ケンダル女史は米国の太平洋岸北西部生まれ。ワシントン大学で公衆衛生や人類学について学び、ブラジルのスラム街でのボランティア活動を通して様々な経験をしました。その後、カリフォルニア大学でワイン醸造と葡萄栽培の修士号を取得。アメリカを始めオーストラリアやニュージーランドの生産者の元でワイン造りの修業をし、2014年にジャン ニコラ氏とジェイ ボバーグ氏と出会い、彼女の人生は大きな転機を迎えることになります。
12500 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ヴィッラ スパリーナ ガーヴィ デル コムーネ ディ ガーヴィ モンテロトンド 2021 750ml 白ワイン コルテーゼ イタリア
ヴィッラ・スパリーナ社はガヴィ村の東部モンテロトンドにあります。 ワイナリーの歴史は18世紀にさかのぼり、1978年このワイナリーを現在のモッカガッタ家が購入、畑からセラーに至るまで全ての改革を行いました。 エノロジストはスーパースターとなったベッペ・カヴィオラ氏が務めていますが、彼との出会いは古くまだエノロジストではなかった時代にさかのぼります。 彼の類まれなる嗅覚に驚いた現オーナーのステファノ氏は、いち早く彼の才能を見出しヴィッラ・スパリーナでのワイン造りを依頼しました。 彼のアドバイスによりさらにレベルアップした同社のワインは、ガヴィの生産者としてトップクラスの座を揺るぎ無いものとして国内外で高い評価を得ています。 品質向上の過程には、ブドウの収穫量の徹底的な削減として、スパリーナ社の畑のブドウは一粒一粒の栄養分を高めるため、房の下部3分の1が切り落とされており、台形を逆さにしたようなおかしな形をしています。 また18世紀から建つ美しいヴィッラ(屋敷)の中にある醸造設備の精力的な近代化が挙げられます。 ITEM INFORMATION ジェームズ・サックリング94点(VT2018) 単一畑モンテロトンドのブドウが生む フレッシュかつリッチでコクのある味わい VILLA SPARINA Gavi DOCG del Comune di Gavi Monterotondo ヴィッラ スパリーナ ガーヴィ デル コムーネ ディ ガーヴィ モンテロトンド ガヴィはイタリアでの格付け最高ランクDOCG(統制保証付原産地呼称)を受ける、ピエモンテ州の白ワインです。 ガヴィを名乗るワインは、コルテーゼ100%の単一品種で造ることが義務付けられていて、他の品種をブレンドすることはできません。 ヴィッラ・スパリーナが手掛けるガーヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガーヴィ・モンテロトンドは、標高310~350mにある粘土と泥灰土壌の単一畑「モンテロトンド」から、樹齢平均40年のブドウを使用。 温度管理したステンレスタンクを用いて3週間の発酵。一部をマロラクティック発酵させ、バリックで24ヶ月熟成しています。 Tasting Note 輝きを帯びた麦わら色。 花やトロピカルフルーツの華やかな香り。しっかりとした骨格を持ち、蜂蜜やバター、樽由来のトースト香が印象的です。 フレッシュかつリッチでコクのある味わい。今すぐでも美味しいですが、数年後も変化が楽しみな白ワイン。 ■ジェームズ・サックリング/94点獲得(VT2018) 商品仕様・スペック 生産者ヴィッラ・スパリーナ 生産地イタリア/ピエモンテ 生産年2021年 品 種コルテーゼ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土質、泥灰土質 醸 造温度管理したステンレスタンクで3週間発酵、一部マロラクティック発酵。バリックで24ヶ月熟成 提供温度9-12℃
7468 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス ラルシュ マルセル・ダイス NV 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】オーガニック ユーロリーフ
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 輸入者 (株)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者『マルセル・ダイス』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)」も最高の3つ星★★★評価! ビオディナミ(1997年ECOCERT認証、2007年demeter認証)による葡萄栽培。クローン樹を極力使用しない。 平均収量は33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha)。白は除梗せず、赤は約80%除梗する。天然酵母のみで発酵。赤は木製開放槽、白は大樽で発酵。シュール・リー熟成。 輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30%(ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」。現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。 by マルセル・ダイス マルセル・ダイスラルシュ Marcel Deiss L'Arche フランス国立農業研究所のヴァッセル実験農場に保存されている世界50ヵ国約4000品種のうち、150年前までアルザスで栽培されていた約60品種をダイスの手で今に蘇らせた作品で、年々のブレンドによって白ワインまたはオレンジワインになります。Vin de France。グラン・クリュ・アルテンベルグ・ド・ベルグハイムに2012年に混植。0.3ha。収量は20hl/ha。 現在販売中のものは2022年産50%、2023年産50%のブレンドで、2022年産はステンレスタンクで発酵、熟成。2023年産をステンレスタンクで発酵後、2022年産をブレンドして10ヶ月間熟成させました。無清澄・ノンフィルターでビン詰め。作品名の「ラルシュ」は「ノアの方舟」のことで、多種の動物を方舟に乗せて避難させたエピソードを、多種のぶどう品種の保存に重ね合わせたものです。 ファーストリリースで造られた''2022年産''はオレンジワイン。 今回、満を持して登場したこちらは白ワインです! ※インポーター資料より
10120 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス アルテンベルグ・ド・ベルグハイム グラン・クリュ 2018 マルセル・ダイス 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 ピノ・ブラン、リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカ、シルヴァネール他 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/アルザス 輸入者 (株)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者『マルセル・ダイス』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)」も最高の3つ星★★★評価! ビオディナミ(1997年ECOCERT認証、2007年demeter認証)による葡萄栽培。クローン樹を極力使用しない。 平均収量は33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha)。白は除梗せず、赤は約80%除梗する。天然酵母のみで発酵。赤は木製開放槽、白は大樽で発酵。シュール・リー熟成。 輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30%(ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」。現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。 by マルセル・ダイス マルセル・ダイスアルテンベルグ・ド・ベルグハイム グラン・クリュ Marcel Deiss Altenberg de Bergheim Grand Cru 5ha。平均樹齢25年。アルザスのすべての伝統品種13種の混植。「このワインは、私の人生における記念碑であり、過去100年間、アルザスが大いに害されてきた“テロワールよりもぶどう品種”という観念的支配を打ち破ろうとするものです」。鉄分豊かな赤い粘土石灰質と、石灰岩質との混成土壌。貴腐菌が完熟を促します。収穫は10月。絢爛豪華で官能的。 ※インポーター資料より
17336 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス マンブール グラン・クリュ 2022 マルセル・ダイス 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 葡萄品種 ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 輸入者 (株)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者『マルセル・ダイス』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)」も最高の3つ星★★★評価! ビオディナミ(1997年ECOCERT認証、2007年demeter認証)による葡萄栽培。クローン樹を極力使用しない。 平均収量は33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha)。白は除梗せず、赤は約80%除梗する。天然酵母のみで発酵。赤は木製開放槽、白は大樽で発酵。シュール・リー熟成。 輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30%(ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」。現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。 by マルセル・ダイス マルセル・ダイスマンブール グラン・クリュ Marcel Deiss Mambourg Grand Cru 1.5haの真南向き斜面畑。標高270m。平均樹齢15年。ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロの混植。第三紀の石灰岩と泥灰土基盤で、表土の石灰・マグネシウム層に陽光がたっぷりと降り注ぎます。この畑は北風が強いため貴腐菌がつかないことも特徴です。テロワールから見たぶどうの特長は、タンニンがとても力強く、かつまろやかという点で、ヘクタールあたり15~20ヘクトリットルという超低収量と相まって、口に含んだときの巨大なスケール感の源となっています。心深く感動させられる作品です。 ※インポーター資料より
19360 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス マルセル・ダイス シュロスベルグ グラン・クリュ 2019 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 リースリング主体 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル アルコール度数 14.0% 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/アルザス 輸入者 (有)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者 『 マルセル・ダイス 』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本 “レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)” も最高 3つ星★★★評価! 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ。」現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です。(マルセル・ダイス)」 DOMAINE DATA 【栽培】ビオディナミ(1997年ECOCERT、2007年demeter認証)。クローン樹を極力使用しない。 【収量】平均収量33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha) 【醸造】白は除梗せず大樽発酵、赤は約80%除梗し木製開放槽。天然酵母のみで発酵。シュール・リー熟成。 【販売】輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30% (ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) マルセル・ダイスシュロスベルグ グラン・クリュ Marcel Deiss SCHLOSSBERG Grand Cru 2017年に畑を購入したダイス4つ目となるグラン・クリュ。標高230~400メートルの急斜面丘陵に、中世に築かれた全長1kmにも及ぶ石垣によってテラス状に拓かれた荘厳な畑、1ha。花崗岩基盤の砂質・粘土質土壌。 リースリング主体で他数品種の混植となっています。平均樹齢15年。収量は18hl/ha。残糖2.9g/lの辛口。 「シュロスベルグに巡らされた、まるで涼しい峡谷に落ち込む切り立った崖のような石垣は、花崗岩からこぼれた、細かくざらざらした灰色の砂を大切に堰き止めています。目がくらむような高さ、シリカ(土中の重要成分である二酸化ケイ素)、まばゆいばかりの光、そして澄み切った透明度といったこの畑のすべては、そのままこのワインの、唾液が出るような垂直性、力強いミネラル、そしてシャープな鮮度感となります」。 ※インポーター資料より
14256 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス マルセル・ダイス シェネンブルグ グラン・クリュ 2018 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 リースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、シルヴァネール、シャスラ他 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 輸入者 (株)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者 『 マルセル・ダイス 』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本 “レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)” も最高 3つ星★★★評価! 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ。」現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です。(マルセル・ダイス)」 DOMAINE DATA 【栽培】ビオディナミ(1997年ECOCERT、2007年demeter認証)。クローン樹を極力使用しない。 【収量】平均収量33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha) 【醸造】白は除梗せず大樽発酵、赤は約80%除梗し木製開放槽。天然酵母のみで発酵。シュール・リー熟成。 【販売】輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30% (ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) マルセル・ダイスシェネンブルグ グラン・クリュ Marcel Deiss Schoenenbourg Grand Cru 保存に最適なアルザスワイン。 土壌は1ha、標高270m。平均樹齢50年のリースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、シルヴァネール、シャスラ等の混植。リースリングが約80%です。軽い粘土質表土に、砂岩質、石膏、泥灰土質基盤。貴腐菌。 石膏中に硫黄分が多く含まれていることで有名な伝説的な畑で、ワインにもマッチを擦ったような香りが感じられます。 「10年間は開かない」という厳格で荘厳なスタイル。現代アルザスワインの頂点のひとつです。 ※インポーター資料より
19360 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス マルセル・ダイス ビュルグ プルミエ クリュ 2017 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】1er Cru BURG
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 リースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、シルヴァネール、シャスラ他,いずれもアルザスの農園の13種 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル アルコール度数 14.0% 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/アルザス 輸入者 (有)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者 『 マルセル・ダイス 』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本 “レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)” も最高 3つ星★★★評価! 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ。」現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です。(マルセル・ダイス)」 DOMAINE DATA 【栽培】ビオディナミ(1997年ECOCERT、2007年demeter認証)。クローン樹を極力使用しない。 【収量】平均収量33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha) 【醸造】白は除梗せず大樽発酵、赤は約80%除梗し木製開放槽。天然酵母のみで発酵。シュール・リー熟成。 【販売】輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30% (ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) マルセル・ダイスビュルグ プルミエ クリュ Marcel Deiss BURG 1er Cru 力強くてエレガントなアルザスワイン。 1.5ha、平均樹齢20年。アルザスの13の伝統品種の混植です。泥灰土質と石灰岩質が入り混じる土壌。完全南向き畑で、日照量もとりわけ豊富。 ダイスのプルミエ・クリュの中ではもっともミネラルを感じ、複雑極まりない味わいが特徴です。 また、骨格が大きく長期熟成型です。カルダモン、シナモン、クローブ、ナツメグといった鮮やかなスパイスの風味。堂々たる果実の力が口の中に迫ってきます。「ぜひデキャンタージュして飲んでください」(ジャン・ミッシェル・ダイス) ※インポーター資料より
8888 円 (税込 / 送料別)

アルザスで最も注目される生産者アルザス アルテンベルグ・ド・ベルグハイム グラン・クリュ 2017 マルセル・ダイス 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Marcel Deiss(マルセル・ダイス) 種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 ピノ・ブラン、リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、ミュスカ、シルヴァネール他 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/アルザス 輸入者 (有)ヌーヴェル・セレクション ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アルザスで最も注目される生産者『マルセル・ダイス』 ロバート・パーカーも大絶賛し、フランスで最も権威あるワイン評価本「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(クラスマン)」も最高の3つ星★★★評価! ビオディナミ(1997年ECOCERT認証、2007年demeter認証)による葡萄栽培。クローン樹を極力使用しない。 平均収量は33hl/hl(全アルザスの平均は78.80hl/ha)。白は除梗せず、赤は約80%除梗する。天然酵母のみで発酵。赤は木製開放槽、白は大樽で発酵。シュール・リー熟成。 輸出70%(約30ヵ国)、フランス国内30%(ミシュラン3つ星約15店を含む約300軒のレストラン、パリを中心とする約40軒のワインショップ) 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」。現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。 by マルセル・ダイス マルセル・ダイスアルテンベルグ・ド・ベルグハイム グラン・クリュ Marcel Deiss Altenberg de Bergheim Grand Cru 5ha。平均樹齢25年。アルザスのすべての伝統品種13種の混植。「このワインは、私の人生における記念碑であり、過去100年間、アルザスが大いに害されてきた“テロワールよりもぶどう品種”という観念的支配を打ち破ろうとするものです」。鉄分豊かな赤い粘土石灰質と、石灰岩質との混成土壌。貴腐菌が完熟を促します。収穫は10月。絢爛豪華で官能的。 ※インポーター資料より
14432 円 (税込 / 送料別)
![*ドメーヌ・イヴォン・エ・ローラン・ヴォコレ シャブリ [2017] 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakenosato/cabinet/08180619/4935919-219808.jpg?_ex=128x128)
*ドメーヌ・イヴォン・エ・ローラン・ヴォコレ シャブリ [2017] 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 ドメーヌ・イヴォン・エ・ローラン・ヴォコレ 種類 白ワイン 内容量 750ml 総重量 1327g 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル アルコール度数 12.5度 飲み頃温度 約10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ AOC シャブリ 輸入者 (株) 稲葉 ※今あるヴィンテージがなくなり次第、ヴィンテージが切り替わる場合がございます。 ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月の期間はクール便での配送をおすすめしております。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて 頂きますのでご了承ください。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。 シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。 ドメーヌ・イヴォン・エ・ローラン・ヴォコレ シャブリ [2017] 白 750ml DOMAINE YVON & LAURENT VOCORET CHABLIS パリの星付きレストランでオンリスト。輸出はわずか2%。 スタンダードでも十分なクオリティです。 ヴォコレ家は、1713年から葡萄栽培、ワイン造りをしてきた歴史を持つ生産者。イヴォン・エ・ローラン・ヴォコレのシャブリは、一言でいえば”ピュアなシャブリ”です。 当主のイヴォンは、にこやかで冗談の絶えない明るいお父さん。「テロワール、ヴィンテージの特徴、そしてアペラシオンの個性を尊重している」と、その哲学を語ってくれました。葡萄の平均樹齢は45 年と古く、全体の50%は40年以上、20%は約80年という古木です。畑はリュットレゾネ(減農薬栽培)で管理し、肥料は45年間にわたって羊の糞由来のものしか使用していません。 また防カビ剤、除草剤も使用せず、雑草は畑を耕すことで取り除いています。所有する26haの内、20haほどは機械で、残りのプルミエ クリュや、より高樹齢の6haほどは主に手作業で収穫します。機械収穫のメリットは、ベストなタイミングで一度に収穫できることです。また、しっかりと完熟していることを確認し、収穫時に葡萄が傷つかないようにしています。 「収穫のポイントは、完熟するのを待つこと。シャブリでは、早く摘み取ってしまう人が多いけれど、私は早すぎず遅すぎず、ちょうどよい時期を見極める。たとえ他の人が収穫を始めていても、完熟するまで焦らずに待つ。これによって得られる、鮮やかなグリーンカラー。このカラーこそ私たちの信念なんだ」 「一番大事なのは、自然がもたらしてくれるものをリスペクトし、それを活かすように醸造すること」 こうした哲学の元で出来上がるシャブリは、そのほとんどが地元で消費されています。また、パリの「アルページュ」、「アピシウス」、「エレーヌ ダローズ」といった星付きレストランでオンリストされるなど、まさにフランス人の生活に寄り添うようなシャブリと言えます。『ヴィノス』のライターであるイアン ダガタ氏は、フランス北西部サン マロにあるレストラン「L’Ancrage」で、彼らのシャブリ 2016年(FB980)を飲んだことを紹介し、「深く複雑な味わい」として90点の高評価を与えています。 イヴォンは、長く熟成させることが出来るスタイルを目指していると言います。その秘訣について聞いたところ、「ワインメーカーの腕もある」と冗談めかしながらも、「一番大事なのは、自然がもたらしてくれるものをリスペクトし、それを活かすように醸造することだよ」と話してくれました。またイヴォンは、一般的に行われているスタビリゼーション(冷却処理によって酒石酸を酒石として沈殿させ、事前に取り除くこと)を行なっていません。そのため、通常のワインよりも、酒石の析出が起きやすい状態となっています。イヴォンは、胸に手を当てながら、ジェスチャー交じりに熱く語ります。 「酒石酸はワインにとって絶対的な存在。取ってしまうとワインではなくなってしまう。ワインが、”私の一部を取らないで”と言っている! ……それは自然に反することなんだ」 こちらのシャブリは、土壌の組成の異なるマリニー村の二つの区画の葡萄から造られています。一つは複雑さのある葡萄を生む茶色い粘土石灰質、もう一つはミネラル豊富な灰色粘土の土壌です。二つの区画の葡萄を合わせることにより、バランスのとれた味わいのワインになります。 機械摘みと手摘みで収穫。収穫した葡萄は選果テーブルで丁寧に選別します。不純物や未熟果等を取り除いた後、ニューマティックプレスでゆっくりと圧搾します。プレスした果汁はタンクに移し、12時間低温で置き、澱下げします。澱引きした後、区画ごとに50hLのステンレスタンクにて選別酵母を使い、18度で発酵させます。澱と共に9ヶ月ステンレスタンクで熟成させます。骨格があるので、熟成にも向いています。[インポーター資料より]
3150 円 (税込 / 送料別)
![テール・カルケールコート・デュ・ローヌ・ブラン[2019] 白 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakenosato/cabinet/06421413/3263810-147205.jpg?_ex=128x128)
テール・カルケールコート・デュ・ローヌ・ブラン[2019] 白 750ml
Data 生産者 ヴィニョーブル・エ・コンパニー 種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 グルナッシュ、マルサンヌ、ルーサンヌ、ブールブラン、クレレット、ヴィオニエ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 約7~10℃ 生産地 フランス AOC コート・デュ・ローヌ 輸入者 (株)ダイセイワールド ※今あるヴィンテージがなくなり次第、ヴィンテージが切り替わる場合がございます。 また、ヴィンテージ変更に伴い、受賞内容が変わる場合もございます。ご了承下さい。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承くださいテール・カルケールコート・デュ・ローヌ・ブラン [2019] 白 750ml TERRES CALCAIRES CÔTES DU RHÔNE トリプル金賞受賞ワイン! 『パリ農業コンクール2020』 『70Millions de Degustateurs 2020』 『ジルベール&ガイヤール2020』 レモンイエロー色の外観に、花やフルーツなどの柔らかな 香りが広がります。程よい酸味の辛口な味わいでシーフードや 白身肉の料理などと良く合います。 ヴィニョーブル・エ・コンパニーはローヌ地方で1963年からの 50年以上の歴史をもち、多くの優良パートナーの生産者とともに 高品質なワインを生産しています。
1210 円 (税込 / 送料別)

*ドメーヌ・ムーラン・カミュ ミュスカデ セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 ドメーヌ・デュ・ムーラン・カミュ 種類 白ワイン ヴィンテージ ※変更となる場合あり 内容量 750ml 葡萄品種 ミュスカデ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル アルコール度数 12.0% 飲み頃温度 7~10℃ 生産地 フランス/ロワール 生産地呼称(AOC) ミュスカデ セーヴル・エ・メーヌ 輸入者 (有)ヌーヴェル・セレクション ※店頭に在庫がない場合、この商品はメーカーからお取り寄せ後の発送 になりますので、お届けに4~7日 営業日(土日、祝日を除く)かかります。 お急ぎの方は電話(026-245-8707) またはメール(na7117sato@stvnet.home.ne.jp) にてご確認ください。 ※ヴィンテージは順次、最新のものをお届けしております。そのため画像とラベルデザインが異なる場合がございます。 ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。 ロワール河最下流、「ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ」の中心村ヴァレットに、1955年に設立されたドメーヌです。2003年に、フランソワ・ブランジェが婿入りして継承しました。 「このAOCは、花崗岩質とガブロ(斑れい岩)質の土壌が多く、それらがムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)の酸を引き立たせます。しかし私の畑の土壌は、90%がシスト(片岩)と片麻岩質で構成されており、一般的なミュスカデS&Mと比べて酸はまろやかで、むしろミネラルの風味が際立ち、豊かなコクのある酒質になります」(フランソワ・ブランジェ)。 実質的にビオロジ-栽培を実践するなど、こだわった造りをしている割には価格設定も良心的で、パリを中心に、300軒以上のビストロで魚介類とともにガブ飲みされているというのも分かります。 「ラベルのデザインを考えるのも大好き」という彼。クラシックなラベルがとりわけ多い(?)ミュスカデとしては、なかなかにスタイリッシュなそのデザインも、パリジャンに人気の秘密のようです。 ドメーヌ・デュ・ムーラン・カミュミュスカデ セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー Domaine du Moulin Camus Muscadet Sèvre & Maine sur Lie ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)100%。ヴァレット村とサン・ジュリアン・ド・コンセール村に合計30ha。シスト(片岩)、片麻岩質土壌。平均樹齢30年。ステンレスタンクで醸造後、地下に埋めてあるガラス製タンクで9ヵ月間シュール・リー熟成。
1936 円 (税込 / 送料別)

対象商品よりどり6本以上ご注文で送料無料!*●アルザス ゲヴュルツトラミネール グラン・クリュ アルテンベルグ・ド・ベルビテン ローラン・シュミット 白 500ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
0.53haの真南向き斜面畑より。平均樹齢20年。泥灰土石灰質土壌で、土中深くにこの地特有の石膏層があります。レモンジャムやいちじく、はちみつを思わせる甘美な香り。「アルテンベルグ・ド・ベルビテン」のゲヴュルツトラミネールは、豊かな酸とミネラルに特徴があり、甘過ぎない、極めて繊細で上品なスタイルとなります。フォアグラなどの重厚な料理との相性は夢見心地で、実際に地元アルザスの3つ星「ランスブール」では、看板のフォワグラ料理とともにお勧めされています。 種類白ワイン 内容量500ml 生産地フランス/アルザス 生産者ドメーヌ ローラン・シュミット 味わい半甘口~辛口 葡萄品種ゲヴュルツトラミナー100% 度数12% * 贈り物に最適なギフトBOX(別売り) はこちら * ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。お買い得価格帯のアルザスワインとしては、フランスの「ミシュラン」3つ星、2つ星をはじめとして異例ともいえる数の高級レストランが採用しているのがこのローラン・シュミットのワインです。 ストラスブールの西、ベルグビエテン村に17世紀から続くこの生産者は、アルザス最北部のグランクリュのひとつ「アルテンベルグ・ド・ベルビテン」の盟主として知られます。まだあまり日本に紹介されていないこの地域のワインは、アルザスの中でもとりわけ繊細で薫り高いことで知られ、ことさらに料理を引き立てます。 地元アルザスの3つ星レストラン「オーベルジュ・ド・リル」のシェフソムリエで1989年度世界最優秀ソムリエに選ばれた大御所セルジュ・デュプスから、フランス最高の女性シェフとも言われるエレーヌ・ダローズがパリに経営する同名の2つ星レストランの女性シェフ・ソムリエ、セリーヌ・ストレンタまで、幅広い世代のトップソムリエから激賞されているのも大きくうなずけます。 また、ミシュランと双璧を成すグルメガイド「ゴー・ミヨー」が年1回発行するワインガイド(2010年度版)は次のように評しています。 「繊細な彼らのワインは(アルザスワインの)真実を語っている。極めてデリケートで、力強いというよりも華やか。主張を押し付けるのではなく、それとなくほのめかすようである」。 一代で品質と名声を大きく高めたローラン・シュミット氏が1993年に亡くなってから今日まで、このドメーヌは、旦那さんに負けない情熱をワイン造りに注いでいる奥様のアンヌ・マリーさんと、誠実な2人の息子ジュリアンとブルーノによって運営されています。彼らは、当時から環境に優しいリュット・レゾネ栽培を厳格に実践していたお父さんの意志をしっかりと受け継ぎ、2004年にはそれをさらに発展させる形で完全無農薬栽培に移行しました。 「美しい酸とミネラルのコクをなによりも大切にし、美味しい料理をさらに美味しくするワイン造りを目指しています」(ブルーノ・シュミット)。 尚、友人でもあるアルザスの画家ルイ・ダニシェが描いたラベルの花には7枚の花びらがありますが、これはアルザスの7つの貴品種(リースリング、ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノブラン、シルヴァネール、ピノノワール)を表しています。 2004年よりビオロジー栽培開始。2010年ECOCERT認証。 収穫はすべて手摘み。除梗はしない。天然酵母のみで発酵。澱引きをしないシュール・リー熟成 ★ 『よりどり6本以上送料無料』の詳細はこちら ★
7742 円 (税込 / 送料別)

対象商品よりどり6本以上ご注文で送料無料!●ドメーヌ・アムラン シャブリ 白 750mlChablis Domaine Hamelin【ヴィンテージは最新の物をお届け】
種類 白ワイン 内容量 750ml 葡萄品種 シャルドネ 味わい 辛口 アルコール度数 12.5% 飲み頃温度 8℃~10℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/ヨンヌ県/シャブリ 生産者 ドメーヌ・アムラン ※商品のヴィンテージは最新のものを お届けするように致しておりますので、 写真のヴィンテージとは異なる場合がございます。ドメーヌ・アムラン シャブリ 白 750ml コンクールで様々な賞を受賞している、実力確かなドメーヌ Macon Concours 2012 (マコンコンクール) 金賞受賞! 1954年より始まったこのコンクールは別名『マコングランヴァンコンクール』ともよばれ、 対象ワインはフランス全域のAOCワイン及びAOVDQSです。 規模・歴史ともに「Concorrs General Agricole de Paris (パリ・農業コンクール)」と並ぶコンクールで、 フランス全土から10,000本ものワインがエントリーされ、ワインの生産者、ワイン醸造家、ワイン商、ソムリエ、ワイン愛好家の中から選ばれた2,000人の審査員が審査に当たり、『世界最大のテイスティング』として、ギネスブックにも登録されている世界的に有名なコンクールです。 (左)ティエリー・アムラン氏と (右)息子のシャルル・アムラン氏 ティエリー・アムランの造るワインは様々なコンクールでメダルを獲得しています。 10歳の頃からピエール・アムラン氏(祖父)にワイン造りを教わり、18歳より本格的なワイン造りを開始。 フィルタージュを極限で抑え、この凝縮した果実味を引き出している。 “常に満足のいくものを”とその努力は惜しみません。 色はしっかりとしたレモンイエロー。 甘味がある果実味はフルーティーで、 ミネラルを感じるさわやかな香り。 奥から感じる酸味がシャブリらしく、 スッキリしていながら 厚みもある辛口の白。 さわやかな香りと豊かなコク、引き締まった ドライな口当たりは、特に魚介類との相性ぴったりです。 ★ 『よりどり6本以上送料無料』の詳細はこちら ★
2695 円 (税込 / 送料別)

「日常の中に感動的なワインを」【2022】ドメーヌ ポール マス ラ フォルジュ エステイト ヴィオニエ Domaines Paul Mas La Forge Estate Viognier ラ フォルジュ エステイト ヴィオニエ / フランス ラングドック 白ワイン
『伝統』と『革新』の融合。カリスマオーナーが一代で築いた大規模スターワイナリー カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。 現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏が2000年にドメーヌ・ポール・マスを設立しました。 豊富な国際経験と鍛え抜かれた鋭い味覚、そして伝統にとらわれない革新的なアプローチで生み出されるワインは絶大な支持を呼び、ラングドックのスターワイナリーへの駆け上がりました。 テイスティングコメント ヴィオニエらしい、白桃や洋ナシのような瑞々しい果実味が特徴。一部オーク樽醗酵している為、ほのかなバニラの香りが全体のコクや旨味をバランスよくまとめています。
1683 円 (税込 / 送料別)

世界で最も美味しい[No.1シャブリ]待望の入荷!!最激戦区AOCシャブリ部門、約150本の並みいるシャブリの中で、わずか2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】を獲得!!ドメーヌ・ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン・シャブリ 2023
白750ml シャルドネ 100% 本日物凄い人気です!! 何があっても絶対に見逃してはいけません!!。 わずか2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】 獲得No.1シャブリ!! たっぷりとご堪能ください!!。2025.7.29 まぁ是非とも飲んでみてください!!。 審査員をつとめた、ミシュラン三ツ星を獲得している、 [銀座ロオジエ]におけるシェフソムリエ井黒卓氏、 ワイン評論家の名越康子氏、柳忠行氏の3人は、 それぞれの味わいをこうコメントしています。 ・・・・・・・・・ 酸化と還元のバランスが素晴らしい。ほのかに感じる スパイス感がフルーツと合わさり、深みとなっている。 奥行のある立体的な味わいで、 スタンダードなシャブリとは思えない。(井黒卓氏) 清楚だがアロマティックな香り。石清水や白い花を 思わせる心地良さ。しっとりとしたテクスチャーで バランスが良く、酸とミネラルの芯もしっかりとし ている。シャブリらしさ満点で、余韻は塩レモン。 (名越康子氏) 深い色調。果実りの充実感が強く、酸は丸みを帯びる も、鉱物的なミネラル感が後を引き、絶妙なバランス。 完成度の高いシャブリ。(柳忠行氏) ・・・・・・・・・・ これほど素晴らしい味わいが、これほどの破格で堪能で きることなんて決してありませんし、他の造り手ならば、 一級畑と余裕で肩を張れるほどの物凄いポテンシャルを 持っています。 激戦区AOCシャブリ部門で、約150本の並みいるシャブリ の中で、わずか2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】 獲得No.1シャブリ!!。 絶対に絶対に絶対に見逃してはいけません!!。 今回非常に少ない輸入量の中、インポーターさんのご厚 意でご紹介できることになりました。 毎回、輸入されるや瞬く間に完売してしまう、ここ日本 でも一流レストランからの注文が殺到する超人気シャブ リです。 是非とも、お早めに、必ずやNo.1シャブリの素晴らしい 味わいを、たっぷりとご堪能ください。ドメーヌ・ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン・シャブリ 2023 タイプ 白ワイン サイズ 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ > シャブリ > ラ・シャブリ・ジェンヌ 内容 シャルドネ 100% 世界で最も美味しい[No.1シャブリ]待望の入荷!!【これがシャブリ最高峰だ!!】 最激戦区AOCシャブリ部門、約150本の並みいるシャブリの中で、わずか2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】を獲得!! 【全シャブリ79社の329銘柄の中、最高賞【金賞】No.1に輝いた、とんでもないシャブリ!!】 実に1698年から代々続くシャブリの門の正面にある、まさにシャブリを代表する伝統の凄腕[ドロワン]!! パーカー大激賞!!『【このシャブリは目がくらむほどで、魅惑的なミネラルのサポートされたゴージャスで輝くような果実味を誇っている。】』 ミシュラン3ッ星レストラン「ル・プレ・カトラン」、「ル・ブリストル」などを筆頭にその約半数がこのシャブリを採用し、さらに世界中のフォーシーズンズ・ホテルにも採用!! ミシュラン三ツ星[銀座ロオジエ]シェフソムリエ井黒卓氏も大絶賛!!! 『酸化と還元のバランスが素晴らしい。ほのかに感じるスパイス感がフルーツと合わさり、深みとなっている。奥行のある立体的な味わいで、スタンダードなシャブリとは思えない。』 [ドメーヌ・ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン・シャブリ 2023] ドメーヌ・ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン・シャブリ 2023 皆さん、大変お待たせいたしました~!!! 本日、白ワインの王様【シャブリ】の中の最高峰中の最 高峰を決定する、 【第25回コンクール・デ・ヴァン・ド・シャブリ】 (別名 シャブリ・ワイン・アワード) で見事、最難関AOCシャブリ部門で、わずか2本しか選ば れない最高賞【金賞】を獲得した、まさに今、 【最も素晴らしいシャブリ】 の称号を欲しいままにする、物凄いシャブリを、遂に皆 さんにご紹介させていただきます!!。 これが本当に凄いんです!!。 実に【第25回コンクール・デ・ヴァン・ド・シャブリ】 では、全シャブリ79社の329銘柄が出品し、 「プティ・シャブリ」「シャブリ」「シャブリ1級右岸」 「シャブリ1級左岸」「シャブリ特級」の5部門で選考が 行われ、そんな中、出品数が部門中常に最多という最大 激戦区AOCシャブリ部門で、約150本の並みいるシャブリ の中で、わずか2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】 に選ばれたのが、このシャブリというわけです!!。 さらにさらに、 このシャブリ、日本のワイン専門誌[WANDS Buyers Guide] で、今年2025年に開催された、シャブリ特集で、 日本で流通する、AOCシャブリ部門47本の中、 見事、【第一位】に輝いたのも、このシャブリなんです!!!。 その味わいたるや、 審査員をつとめた、ミシュラン三ツ星を獲得している、 [銀座ロオジエ]におけるシェフソムリエ井黒卓氏は、 このシャブリに対して、こんなコメントを残しています。 ・・・・・・・・・ 『酸化と還元のバランスが素晴らしい。 ほのかに感じるスパイス感がフルーツと合わさり、 深みとなっている。奥行のある立体的な味わいで、 スタンダードなシャブリとは思えない。』 ・・・・・・・・・ さらに、 世界最高の評論家ロバート・パーカーも、 『【このシャブリは目がくらむほどで、 魅惑的なミネラルのサポートされた ゴージャスで輝くような果実味を誇っている。】』 『今やシャブリの中では最も素晴らしい造り手だ!!』 と、このシャブリを大激賞!!。 つまり、世界で最も美味しいと認める、 シャブリNo.1の称号を持つ物凄いシャブリが、 本日登場のこのシャブリなんです!!!!!。 なので、 絶対に絶対にお見逃しなく、このシャブリ最高の季節に キーンと冷やして、必ずやたっぷりとご堪能いただけれ ばと思います。 その名も [ドメーヌ・ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン・シャブリ 2023]!!! ドロワン家は、実に1698年から代々続く名門で、シャブ リの門の正面にある、まさにシャブリを代表する伝統の 凄腕。現在5つの特級畑と8つの一級畑を含む、26.5ha の畑を所有しています。 14代目の当主ブノワ・ドロワン氏は、とてもエネルギッ シュで、ボーヌの醸造学校で5年、ディジョン大学で2年、 卒業後はラ・ロッシュとドーヴィサで研修したほどの まさにシャブリのエリート。 ブノワが求めるのは 「ミネラル感とシレックスの風味が感じられるシャブリ らしさのあるもの。それは世界のどこを探し手もシャブ リにしかないものだから。」と彼自身が語る、まさにシ ャブリにしか出せないミネラル豊かな味わい。 今や多くの評論家がこの14代目の挑戦を絶賛し、同じシ ャブリの生産者ピクも 「今一番いい生産者はドロワンだろう」 と語るほど、シャブリの中でもNo.1と絶賛される超凄腕 というわけです。 その人気は物凄くて、フランス国内の26のミシュラン3ッ 星レストランの中でも、パリの「ル・プレ・カトラン」、 「ル・ブリストル」などを筆頭にその約半数がこのシャ ブリを採用し、さらに世界中のフォーシーズンズ・ホテ ルにも採用。超高級レストランにとって、この凄腕のシ ャブリは何があっても必要な絶対的シャブリです。 そんな凄腕ドロワンの中でも、今や最も注目されている のが、本日登場の破格のAOCシャブリ!!。 実に全シャブリ79社の329銘柄が出品した 【第25回コンクール・デ・ヴァン・ド・シャブリ】 で行われた、 「プティ・シャブリ」「シャブリ」「シャブリ1級右岸」 「シャブリ1級左岸」「シャブリ特級」の5部門で選考の 中、出品数が部門中常に最多という最大激戦区AOCシャ ブリ部門で、約150本の並みいるシャブリの中で、わず か2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】に選ばれたの が、このシャブリだったんです!!。 さらに2012年ヴィンテージには、世界最高の評論家パー カーさんも、 『このドロワン・シャブリは、 物凄く喜びいっぱいで、フレッシュレモン、 牡蠣のリキュールが混ざり合い涎が湧き出てくる。 そしてそのしっかりとした味わい、そして余韻には、 瑞々しく、クリスプな新鮮なリンゴが、 さらに複雑に絡んでくる。 スリムであるが、明るく、より濃縮していて、 これから2年間はその味わい触感は、さらに良くなる だろう。そして、2015年まで美味しく飲めるのは確実 である。(Wine Advocate #208より)』 【物凄く喜びいっぱいで、涎が湧き出てくる!!】 【明るく、より濃縮していて、 これから2年間はその味わい触感は、 さらに良くなるだろう。】 とシャブリNo.1の太鼓判を押す、とんでもないシャブリ なんです!!。 さらに、 日本のワイン専門誌[WANDS Buyers Guide]で、 今年2025年に開催された、シャブリ特集で、日本で 流通する、AOCシャブリ部門47本の中、見事、 【第一位】に輝いたのも、このシャブリなんです!!!。 まぁ是非とも飲んでみてください!!。 審査員をつとめた、ミシュラン三ツ星を獲得している、 [銀座ロオジエ]におけるシェフソムリエ井黒卓氏、 ワイン評論家の名越康子氏、柳忠行氏の3人は、 それぞれの味わいをこうコメントしています。 ・・・・・・・・・ 酸化と還元のバランスが素晴らしい。ほのかに感じる スパイス感がフルーツと合わさり、深みとなっている。 奥行のある立体的な味わいで、 スタンダードなシャブリとは思えない。(井黒卓氏) 清楚だがアロマティックな香り。石清水や白い花を 思わせる心地良さ。しっとりとしたテクスチャーで バランスが良く、酸とミネラルの芯もしっかりとし ている。シャブリらしさ満点で、余韻は塩レモン。 (名越康子氏) 深い色調。果実りの充実感が強く、酸は丸みを帯びる も、鉱物的なミネラル感が後を引き、絶妙なバランス。 完成度の高いシャブリ。(柳忠行氏) ・・・・・・・・・・ これほど素晴らしい味わいが、これほどの破格で堪能で きることなんて決してありませんし、他の造り手ならば、 一級畑と余裕で肩を張れるほどの物凄いポテンシャルを 持っています。 激戦区AOCシャブリ部門で、約150本の並みいるシャブリ の中で、わずか2本しか選ばれなかった最高賞【金賞】 獲得No.1シャブリ!!。 絶対に絶対に絶対に見逃してはいけません!!。 今回非常に少ない輸入量の中、インポーターさんのご厚 意でご紹介できることになりました。 毎回、輸入されるや瞬く間に完売してしまう、ここ日本 でも一流レストランからの注文が殺到する超人気シャブ リです。 是非とも、お早めに、必ずやNo.1シャブリの素晴らしい 味わいを、たっぷりとご堪能ください。
7238 円 (税込 / 送料別)