「ワイン > スパークリングワイン・シャンパン」の商品をご紹介します。
![ラ グランド ヴィーニュ モンターニュ シュール ヴェスル ムニエ エクストラブリュット ミレジム[2017]スェナン(シャンパン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/escargotwine/cabinet/thumbnail_05/325405-2017.jpg?_ex=128x128)
【スェナン】ラ グランド ヴィーニュ モンターニュ シュール ヴェスル ムニエ エクストラブリュット ミレジム[2017]スェナン(シャンパン)
Information 品名 ラ グランド ヴィーニュ モンターニュ シュール ヴェスル ムニエ エクストラブリュット ミレジム スェナン ワイン名(原語) "La Grande Vigne" MONTIGNY-SUR-VESLE Meunier Extra-Brut Millsime SUENEN タイプ スパークリングワイン・辛口 内容量 750ml 産地 フランス・シャンパーニュ 品種 ピノ・ムニエ 商品説明 貴重な自根栽培のムニエから植わるリューディ生産量は1,000本未満 モンターニュ・ド・ランスの北部、モンターニュ・シュール・ヴェスルにある0.21haの砂質の畑に自根栽培される樹齢50年のムニエ種から造られるブラン・ド・ノワール。スェナンはこの畑の付近にいくつかの畑を所有するもセラーまでの距離を考え、多くを手放したがこの畑だけは残されました。自生酵母による発酵、澱とともに21か月間、600の樽(ドゥミ・ミュイ)にて熟成。 爽やかな赤い果実、塩キャラメルの香り、しっかりとしたストラクチャー。最良のムニエ種シャンパーニュの味わいを確認できる一本です。1,000本に満たないというあまりの生産量の少なさから世界的に売り切れ状態。見つけた時に即、購入されることをお勧めするワインです。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 スェナン Suenen 「テール・エ・ヴァン・ド・シャンパーニュ」の会に入会を許された話題の生産者 クラマンで1905年に設立されたドメーヌ。 現当主は4代目のオレリアン・スェナン。アグラパールをはじめ注目の造り手らからなるグループ「テール・エ・ヴァン・ド・シャンパーニュ」の会に新たな生産者として初めて入会を許された話題の生産者です。 コート・デ・ブラン(クラマン、シュイィ、オワリィ)とランスの西にあるマシフ・ド・サン・ティエリーに合計5haを所有しています。 2008年から当主としてドメーヌを引き継いだ後、化学合成肥料などの使用を極力抑え、畑が持つ本来の姿を表現できるように、コート・デ・ブランの畑では除草剤の使用を一切中止。 畑の土を鋤き返すことで土を空気に含ませて柔らかく保ち、その空気により土中微生物の活性化を促し、また表土に近い葡萄の根を切ることで土中深くへと根を張らせている。 さらに継承した畑の特徴を明らかにするため、高名な土壌微生物学者であるクロード・ブルギニオン率いるLAMSの協力により毎年分析研究を行っています。 醸造では、収穫後、厳しい選果を実施。 区画ごとに分け、それぞれに適合するタンクを大樽、中樽、小樽、卵型コンクリートタンク、ホーロータンクの中からオーダーメイド的に選び発酵・熟成が行われています。 従来のレンジは複数の村・区画をブレンドしていたが、テロワールをより強く反映したシャンパーニュを造りたい思いから、リューディーごとのワイン造りへの移行を検討中。 また、よりダイナミックでエネルギー感に溢れるシャンパーニュを造りたいためにビオ・ビオディナミによる葡萄栽培の実践中。 そして、自生酵母のみによるアルコール発酵、必要最小限のSO2添加しか行わない等の拘りのワインへ進化しています。 現在のラインナップも素晴らしいのですが、間近にひかえる新制スェナンのスタートも楽しみです。
46200 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ビルカール サルモン シャンパーニュ キュヴェ ニコラ フランソワ ビルカール ブリュット ミレジム 2008BILLECART-SALMON Champagne Cuvee Nicolas Francois Billecart 2008
タイプ白・辛口 シャンパーニュ 生産年2008 生産者ビルカール・サルモン 生産地フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム シャンパーニュ 品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール60%、シャルドネ40% 内容量750ml 注意文※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いビルカール・サルモン・シャンパーニュ“キュヴェ・ニコラ・フランソワ・ビルカール”ブリュット・ミレジム[2008]年・ビルカール・サルモン社・WA誌驚異の96点・ジェームス・サックリング97点・ヴィノス誌96点・ワインスペクテーター誌94点・AOCミレジメ・シャンパーニュ・正規品 BILLECART-SALMON Champagne “Cuvee Nicolas Francois Billecart” Brut Millesime [2008] AOC Champagne 入手困難!高級ヴィンテージシャンパーニュ愛好家垂涎!ビルカールファン大注目!1818年創業のシャンパーニュメゾンであり、繊細を極めた寿命の長いシャンパーニュとして大人気で定評!しかも特上のスペシャル・キュヴェ!ニコラ・フランソワ・ビルカール!しかも高評価スーパーグレイトヴィンテージ(ワインアドヴォケイト誌がシャンパーニュに96点をつけるスーパーグレイトヴィンテージ!でWAでは1970年以降の50年近くの間に96点以上はこの2008年と1996年の2ヴィンテージのみ。)の最高人気の[2008]年ものが入荷!造り手は、ミシュラン3つ星レストランのほとんどにオンリスト!されると言われるプレミアムシャンパンでは超有名なビルカール!ヨーロッパや北米では知名度抜群!1818年創業の老舗ながら、近年シャンパーニュ業界でさらなる注目を浴びている、繊細を極めた寿命の長いシャンパーニュとして大人気で定評の“ビルカール・サルモン”!例えば、1999年にストックホルムで行われた「20世紀を代表するシャンパーニュ・ブラインドテイスティング」で、他の150種ものシャンパーニュを差し置いてこのニコラ・フランソワの1959年が第一位の栄冠に!さらに驚くことに同じニコラ・フランソワの1961年が第二位という快挙!フランスで最も信頼のおけるワインガイド ル・クラスマン誌(現レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌)では、「ビルカールのスタイルは調和とフィネスである。まず調和だが、いずれのワインもある要素にかたよらないバランスの良さが素晴らしい(しっとりとしているが生き生きとした泡、フルボディだが重くない造り)。フィネスは、アロマやテクスチャーがこの上なく優雅だというところに見て取れる。」と大絶賛!★★Wスター評価!ワイナート誌30号でも「鮮度と純度を大切にした人に媚びない直接的な力強さで注目のメゾン」としてカラー特集!1964年に創設者への敬意を込めて造られた最高級キュヴェ!“ニコラ・フランソワ・ビルカール”!コート・ド・ブラン(シャルドネ40%)とモンターニュ・ド・ランス(ピノ・ノワール60%)の特級(グラン・クリュ)格付のアッサンブラージュの最高級品!この超グレイトヴィンテージ[2008]年もので、ワインアドヴォケイト誌驚異の96点でコメントは「2008年のブリュット・キュヴェ・ニコラ・フランソワは、2022年第3四半期に1リットル当たり3グラム未満で出荷された。デリケートでピュア、クリーンなブーケは、果樹園の果実、春の花、蜂蜜、甘草のアロマがあり、エアレーションによってブリオッシュやお菓子のニュアンスも感じられる。ミディアムからフルボディで、彫りが深くクリスタルのようで、キレのある酸と石灰質のテクスチャーを持ち、味わいは緊張感があり、フィニッシュは長く、浸透性があり、塩味がある。完璧なビルカールスタイルを示しながらも、ヴィンテージの証である緊張感が存在する。ピノ・ノワール60%(A?、Mareuil、Verzenay産)とシャルドネ40%(Mesnil、Chouilly、Cramant産)のブレンドで、83%をタンクで、17%を古樽で熟成させている。」!ジェームス・サックリング97点でコメントは「レモンカード、ブリオッシュ、プラリネ、アプリコット、ザボン、マンダリンの皮、塩キャラメルのアロマ。シャープで柑橘系の酸味のバックボーンに支えられ、繊細でシルキーなムースとバランスが取れている。骨格と柔らかさを併せ持つ。柑橘系の果実の輝き、美しくエレガントで継ぎ目のないフィニッシュ。」!ヴィノス誌96点!ワインスペクテーター誌94点高評価!数々の栄冠に輝いたニコラ・フランソワ・ビルカールのスーパーグレイトヴィンテージ[2008]年もので正規代理店輸入品で極少量入荷! ビルカール・サルモンは1818年にニコラ・フランソワ・ビルカールと妻であるエリザベス・サルモンによって、シャンパーニュに地方はマレイユ・スール・アイ村に設立されました。 ビルカール家は17世紀から続く家系であり、200年以上に7世代にわたり一族経営を貫いている希少なメゾンです。 自社畑10ヘクタール。葡萄はエペルネから半径20km圏内にある30へクタールの自社管理の葡萄畑と異なる35のクリュ、140ヘクタールの契約農家から供給されます。 ピノ・ノワールとシャルドネはモンターニュ・ド・ランスとコート・ド・ブランより、ピノ・ムニエはヴァレ・ド・ラ・マルヌから収穫されます。 伝統を厳守して、醸造はブルゴーニュの小樽で行います。 ヴィンテージワインはセラーマスターであるフランソワ・ドゥミ氏がすべて選定しています。ワインは17世紀、19世紀にまたがって地下深く掘り込まれた白亜質の天然セラーで12度の温度で寝かせられています。「妥協なき品質追求」、「独自の手作り製法」、「少量逸品主義」をモットーとして伝統的な手作りによる高品質なシャンパーニュを造り続けています。 ■ぶどう品種:ピノ・ノワール60%、シャルドネ40% ■生産地:フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム シャンパーニュ 1818年創業のシャンパーニュメゾンであり、繊細を極めた寿命の長いシャンパーニュとして大人気で定評!しかも特上のスペシャル・キュヴェ!ニコラ・フランソワ・ビルカール! この超グレイトヴィンテージ[2008]年もので、ワインアドヴォケイト誌驚異の96点でコメントは「デリケートでピュア、クリーンなブーケは、果樹園の果実、春の花、蜂蜜、甘草のアロマがあり、エアレーションによってブリオッシュやお菓子のニュアンスも感じられる。ミディアムからフルボディで、彫りが深くクリスタルのようで、キレのある酸と石灰質のテクスチャーを持ち、味わいは緊張感があり、フィニッシュは長く、浸透性があり、塩味がある。」! 数々の栄冠に輝いたニコラ・フランソワ・ビルカールのスーパーグレイトヴィンテージ[2008]年もので正規代理店輸入品で極少量入荷!
38280 円 (税込 / 送料別)
![[クール便]アンリ ジロー アルゴンヌ グラン クリュ ブリュット 木箱入り 2015 スパークリング 白ワイン シャンパン フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt037/10209270-n.jpg?_ex=128x128)
[クール便]アンリ ジロー アルゴンヌ グラン クリュ ブリュット 木箱入り 2015 スパークリング 白ワイン シャンパン フランス 750ml
Argonne Grand Cru Brut wooden box Henri Giraudアンリ ジロー (詳細はこちら)グレートヴィンテージのみ造られる、アンリ・ジローの最上級キュヴェ。アルゴンヌの森のオーク新樽100%で発酵・熟成し、この森のテロワールとアイ村のテロワールという2つの長所を最大限に生かして造り上げられた。少量生産の稀少品。すぐ飲んでも、熟成させても良い。濃いイエローゴールドからピンクがかったブロンズ。レモン、タール、オーク、木の皮、キノコ、塩キャラメルの香り。フルボディでエネルギーにあふれ、非常にパワフル。味わいが口中で力強く広がる。バタール・モンラッシェに細かい泡があるかのようなシャンパーニュ。豪華な料理に合わせるべき偉大なワイン。(参照:生産元HP)750mlピノ ノワール、シャルドネフランス・シャンパーニュシャンパーニュ グラン クリュAOC発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。土浦鈴木屋こちらのワインは、土浦鈴木屋さんの地下セラー及び専用セラーで万全を期して大切に熟成させたものです。非常にデリケートで、熟成による変化やコルクの不良等についても避けられないリスクもございますので、返品・交換等の対応ができませんのでご了承の上ご利用ください。
163350 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】【マグナム瓶】ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]1500ml 【正規代理店商品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/25/180621124500425_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】【マグナム瓶】ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]1500ml 【正規代理店商品】
【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できる「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 「ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2018」は、メニル・シュール・オジェ村(上質な酸、純粋さ、白亜質的ミネラル感、塩味、食をそそるような乾き、スレンダーな骨格)、アヴィーズ村(バランスの良さと骨格)、オジェ村(暖かさ、ふくよかさ、寛大さ、果実の存在感)、クラマン村(スモーキーなニュアンスを持つミネラル感)シュイィ村(しっかりした骨格、余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸、まろやかさ)で育ったブドウからできた、ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018。それらの村で収穫されたブドウのブレンドは、豪華な六重奏を形成しています。 瓶詰めから4年後に澱抜きを行ったこのワインは、その早熟さが既に顔を出し、いよいよ世界の舞台で勝負ができる時がきました。若さの熱意に後押しされ、その魅力はまもなく表舞台に登場します。 ■テイスティングコメント■ 香りはわずかに果実系が強く、西洋梨と柑橘類の皮のアロマも広がります。空気に触れると、ブーケはより洗練され、サンザシ、生のヘーゼルナッツ、甘味系のスパイスなどの、繊細な香りを放ちます。 口に含んだ際の率直なアタックは、石灰質とミネラル感が強いテロワールを忠実に反映し、レモンのニュアンスも感じられます。ボディは、ジューシーで甘く繊細な桃、しっかりローストされたヘーゼルナッツ、果樹園全体に広がるような優しい甘味が連結し、夏果実の風味をふんだんに含んでいます。そして、テロワールの気高さを象徴するように、このワインの温かさと華やかさは、長く続く余韻へと姿を変えていきます。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 記録的な降雨量により、冬が終わるころにシャンパーニュ地方全体の土壌では十分な水分が蓄えられました。2月末から3月初めは霜が降り、寒さと雪に見舞われましたが、気温はゆっくりと上がり、順調なスタートとなりました。夏は強い日照と猛暑が続き、あの2003年にも勝る干ばつが長期にわたりましたが、土壌の十分な水分がブドウ樹を助けました。8月27日にメニル・シュル・オジェ村で収穫開始。ブドウは、最高の熟成度であっただけでなく、完璧な健康状態でした。1976年ヴィンテージを彷彿とさせながらも、一層果実味が強く感じられるワインに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ シャルドネ100% テロワール:ル・メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ ドザージュ:5g/L 熟成ポテンシャル:今~2040年+ Champagne Delamotte Blanc de Blancs MILLESIME シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイント The Wine Advocate RP 93 Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: N/A The Delamotte 2018 Blanc de Blancs is showing well today, evoking a gourmand, complex bouquet of pastry, almonds, ripe orchard fruits, spices and spring flowers. Medium to full-bodied, layered and chiseled, it’s enveloping and round with a fleshy core of fruit, though not as fleshy as the 2012, concluding with a tense and long finish. Published: Mar 30, 2024 ワインレポート:92 点 「ドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2018」(Delamotte Blanc de Blancs 2018)はグラスに鼻を突っ込んだ瞬間にフローラルな酸の強さが立ち上がる。ライム、砕いた石、きめ細かい泡、丸みがあり、多層的。ブリオッシュ、塩キャラメル、軽やかで、バランスがとれている。マロしている。ディディエ曰く、20年後にはいいワインになっている。ドザージュは6g/L。1万8000円。92点。 vinous:91 ポイント 91 Drinking Window 2024 - 2034 From: Champagne: The 2024 Spring Preview (Mar 2024) The 2018 Brut Blanc de Blancs is a blend of fruit from Le Mesnil-sur-Oger, Avize, Oger, Cramant, Chouilly and Oiry, six villages in the Cote des Blancs. Crushed rocks, mint, slate, lemon peel and green pear lend notable freshness. Like most wines in this vintage, the Blanc de Blancs is airy and medium-bodied in structure, but it shows lovely tension and fine balance. There's plenty of Delamotte class, in an understated style. Dosage is 6 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2024 Delamotte remains a classic for Blanc de Blancs. The wines are always done with full malolactic fermentation, which lends creaminess and texture to balance the natural energy found in the Cotes des Blancs. メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲 2017.09.12 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(中央) 2018.11.29 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(左)Champagne DELAMOTTE / シャンパーニュ ドゥラモット コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。 ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるのだ。 ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。 ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。 瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30~36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4?5年も澱と一緒に寝かせられる。 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味がとても芳しい。 洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 ■2023年10月10日サロン・ドゥラモット訪問しました!■
35200 円 (税込 / 送料別)
![【クール送料無料】6本セット ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 【正規品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/5s/1824170724586015s_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール送料無料】6本セット ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 【正規品】
【クール送料無料商品について】送料+クール代が含まれています。 ※ドライ(常温)便でお届けをご希望の場合、注文受付後に変更対応いたしますので、ご注文時に備考欄へご記入ください。 ※こちらのセット商品は【箱なし】となります。 【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できる「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 「ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2018」は、メニル・シュール・オジェ村(上質な酸、純粋さ、白亜質的ミネラル感、塩味、食をそそるような乾き、スレンダーな骨格)、アヴィーズ村(バランスの良さと骨格)、オジェ村(暖かさ、ふくよかさ、寛大さ、果実の存在感)、クラマン村(スモーキーなニュアンスを持つミネラル感)シュイィ村(しっかりした骨格、余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸、まろやかさ)で育ったブドウからできた、ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018。それらの村で収穫されたブドウのブレンドは、豪華な六重奏を形成しています。 瓶詰めから4年後に澱抜きを行ったこのワインは、その早熟さが既に顔を出し、いよいよ世界の舞台で勝負ができる時がきました。若さの熱意に後押しされ、その魅力はまもなく表舞台に登場します。 ■テイスティングコメント■ 香りはわずかに果実系が強く、西洋梨と柑橘類の皮のアロマも広がります。空気に触れると、ブーケはより洗練され、サンザシ、生のヘーゼルナッツ、甘味系のスパイスなどの、繊細な香りを放ちます。 口に含んだ際の率直なアタックは、石灰質とミネラル感が強いテロワールを忠実に反映し、レモンのニュアンスも感じられます。ボディは、ジューシーで甘く繊細な桃、しっかりローストされたヘーゼルナッツ、果樹園全体に広がるような優しい甘味が連結し、夏果実の風味をふんだんに含んでいます。そして、テロワールの気高さを象徴するように、このワインの温かさと華やかさは、長く続く余韻へと姿を変えていきます。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 記録的な降雨量により、冬が終わるころにシャンパーニュ地方全体の土壌では十分な水分が蓄えられました。2月末から3月初めは霜が降り、寒さと雪に見舞われましたが、気温はゆっくりと上がり、順調なスタートとなりました。夏は強い日照と猛暑が続き、あの2003年にも勝る干ばつが長期にわたりましたが、土壌の十分な水分がブドウ樹を助けました。8月27日にメニル・シュル・オジェ村で収穫開始。ブドウは、最高の熟成度であっただけでなく、完璧な健康状態でした。1976年ヴィンテージを彷彿とさせながらも、一層果実味が強く感じられるワインに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ シャルドネ100% テロワール:ル・メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ ドザージュ:5g/L 熟成ポテンシャル:今~2040年+ Champagne Delamotte Blanc de Blancs MILLESIME シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイント The Wine Advocate RP 93 Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: N/A The Delamotte 2018 Blanc de Blancs is showing well today, evoking a gourmand, complex bouquet of pastry, almonds, ripe orchard fruits, spices and spring flowers. Medium to full-bodied, layered and chiseled, it’s enveloping and round with a fleshy core of fruit, though not as fleshy as the 2012, concluding with a tense and long finish. Published: Mar 30, 2024 ワインレポート:92 点 「ドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2018」(Delamotte Blanc de Blancs 2018)はグラスに鼻を突っ込んだ瞬間にフローラルな酸の強さが立ち上がる。ライム、砕いた石、きめ細かい泡、丸みがあり、多層的。ブリオッシュ、塩キャラメル、軽やかで、バランスがとれている。マロしている。ディディエ曰く、20年後にはいいワインになっている。ドザージュは6g/L。1万8000円。92点。 vinous:91 ポイント 91 Drinking Window 2024 - 2034 From: Champagne: The 2024 Spring Preview (Mar 2024) The 2018 Brut Blanc de Blancs is a blend of fruit from Le Mesnil-sur-Oger, Avize, Oger, Cramant, Chouilly and Oiry, six villages in the Cote des Blancs. Crushed rocks, mint, slate, lemon peel and green pear lend notable freshness. Like most wines in this vintage, the Blanc de Blancs is airy and medium-bodied in structure, but it shows lovely tension and fine balance. There's plenty of Delamotte class, in an understated style. Dosage is 6 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2024 Delamotte remains a classic for Blanc de Blancs. The wines are always done with full malolactic fermentation, which lends creaminess and texture to balance the natural energy found in the Cotes des Blancs. メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲 2017.09.12 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(中央) 2018.11.29 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(左)Champagne DELAMOTTE / シャンパーニュ ドゥラモット コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。 ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるのだ。 ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。 ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。 瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30~36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4?5年も澱と一緒に寝かせられる。 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味がとても芳しい。 洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 ■2023年10月10日サロン・ドゥラモット訪問しました!■
96356 円 (税込 / 送料込)
![【クール配送】ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 箱あり 【正規品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/5b/1824170724586015b_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 箱あり 【正規品】
【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できる「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 「ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2018」は、メニル・シュール・オジェ村(上質な酸、純粋さ、白亜質的ミネラル感、塩味、食をそそるような乾き、スレンダーな骨格)、アヴィーズ村(バランスの良さと骨格)、オジェ村(暖かさ、ふくよかさ、寛大さ、果実の存在感)、クラマン村(スモーキーなニュアンスを持つミネラル感)シュイィ村(しっかりした骨格、余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸、まろやかさ)で育ったブドウからできた、ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018。それらの村で収穫されたブドウのブレンドは、豪華な六重奏を形成しています。 瓶詰めから4年後に澱抜きを行ったこのワインは、その早熟さが既に顔を出し、いよいよ世界の舞台で勝負ができる時がきました。若さの熱意に後押しされ、その魅力はまもなく表舞台に登場します。 ■テイスティングコメント■ 香りはわずかに果実系が強く、西洋梨と柑橘類の皮のアロマも広がります。空気に触れると、ブーケはより洗練され、サンザシ、生のヘーゼルナッツ、甘味系のスパイスなどの、繊細な香りを放ちます。 口に含んだ際の率直なアタックは、石灰質とミネラル感が強いテロワールを忠実に反映し、レモンのニュアンスも感じられます。ボディは、ジューシーで甘く繊細な桃、しっかりローストされたヘーゼルナッツ、果樹園全体に広がるような優しい甘味が連結し、夏果実の風味をふんだんに含んでいます。そして、テロワールの気高さを象徴するように、このワインの温かさと華やかさは、長く続く余韻へと姿を変えていきます。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 記録的な降雨量により、冬が終わるころにシャンパーニュ地方全体の土壌では十分な水分が蓄えられました。2月末から3月初めは霜が降り、寒さと雪に見舞われましたが、気温はゆっくりと上がり、順調なスタートとなりました。夏は強い日照と猛暑が続き、あの2003年にも勝る干ばつが長期にわたりましたが、土壌の十分な水分がブドウ樹を助けました。8月27日にメニル・シュル・オジェ村で収穫開始。ブドウは、最高の熟成度であっただけでなく、完璧な健康状態でした。1976年ヴィンテージを彷彿とさせながらも、一層果実味が強く感じられるワインに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ シャルドネ100% テロワール:ル・メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ ドザージュ:5g/L 熟成ポテンシャル:今~2040年+ Champagne Delamotte Blanc de Blancs MILLESIME シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイント The Wine Advocate RP 93 Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: N/A The Delamotte 2018 Blanc de Blancs is showing well today, evoking a gourmand, complex bouquet of pastry, almonds, ripe orchard fruits, spices and spring flowers. Medium to full-bodied, layered and chiseled, it’s enveloping and round with a fleshy core of fruit, though not as fleshy as the 2012, concluding with a tense and long finish. Published: Mar 30, 2024 ワインレポート:92 点 「ドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2018」(Delamotte Blanc de Blancs 2018)はグラスに鼻を突っ込んだ瞬間にフローラルな酸の強さが立ち上がる。ライム、砕いた石、きめ細かい泡、丸みがあり、多層的。ブリオッシュ、塩キャラメル、軽やかで、バランスがとれている。マロしている。ディディエ曰く、20年後にはいいワインになっている。ドザージュは6g/L。1万8000円。92点。 vinous:91 ポイント 91 Drinking Window 2024 - 2034 From: Champagne: The 2024 Spring Preview (Mar 2024) The 2018 Brut Blanc de Blancs is a blend of fruit from Le Mesnil-sur-Oger, Avize, Oger, Cramant, Chouilly and Oiry, six villages in the Cote des Blancs. Crushed rocks, mint, slate, lemon peel and green pear lend notable freshness. Like most wines in this vintage, the Blanc de Blancs is airy and medium-bodied in structure, but it shows lovely tension and fine balance. There's plenty of Delamotte class, in an understated style. Dosage is 6 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2024 Delamotte remains a classic for Blanc de Blancs. The wines are always done with full malolactic fermentation, which lends creaminess and texture to balance the natural energy found in the Cotes des Blancs. メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲 2017.09.12 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(中央) 2018.11.29 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(左)Champagne DELAMOTTE / シャンパーニュ ドゥラモット コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。 ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるのだ。 ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。 ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。 瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30~36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4?5年も澱と一緒に寝かせられる。 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味がとても芳しい。 洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 ■2023年10月10日サロン・ドゥラモット訪問しました!■
16000 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 箱なし 【正規品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/15/1824170724586015_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドゥラモット ブリュット ブラン・ド・ブラン ミレジメ [2018]750ml 箱なし 【正規品】
【正規代理店商品】ラック・コーポレーション コート・デ・ブランの気品を備えた、幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できる「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」 ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担っています。サロンは単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージ。それが幻のシャンパーニュといわれる所以ですが、リリースされない年のブドウがドゥラモットに使われています。 それゆえ、当然ながらサロンとの近似性が散見でき、クラマン、アヴィーズ、オジェ、ル・メニル・シュール・オジェのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと感じてしまうほどの気品と複雑味を堪能できます。 「ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2018」は、メニル・シュール・オジェ村(上質な酸、純粋さ、白亜質的ミネラル感、塩味、食をそそるような乾き、スレンダーな骨格)、アヴィーズ村(バランスの良さと骨格)、オジェ村(暖かさ、ふくよかさ、寛大さ、果実の存在感)、クラマン村(スモーキーなニュアンスを持つミネラル感)シュイィ村(しっかりした骨格、余韻の長さ)、オワリー村(柔らかな酸、まろやかさ)で育ったブドウからできた、ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018。それらの村で収穫されたブドウのブレンドは、豪華な六重奏を形成しています。 瓶詰めから4年後に澱抜きを行ったこのワインは、その早熟さが既に顔を出し、いよいよ世界の舞台で勝負ができる時がきました。若さの熱意に後押しされ、その魅力はまもなく表舞台に登場します。 ■テイスティングコメント■ 香りはわずかに果実系が強く、西洋梨と柑橘類の皮のアロマも広がります。空気に触れると、ブーケはより洗練され、サンザシ、生のヘーゼルナッツ、甘味系のスパイスなどの、繊細な香りを放ちます。 口に含んだ際の率直なアタックは、石灰質とミネラル感が強いテロワールを忠実に反映し、レモンのニュアンスも感じられます。ボディは、ジューシーで甘く繊細な桃、しっかりローストされたヘーゼルナッツ、果樹園全体に広がるような優しい甘味が連結し、夏果実の風味をふんだんに含んでいます。そして、テロワールの気高さを象徴するように、このワインの温かさと華やかさは、長く続く余韻へと姿を変えていきます。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 記録的な降雨量により、冬が終わるころにシャンパーニュ地方全体の土壌では十分な水分が蓄えられました。2月末から3月初めは霜が降り、寒さと雪に見舞われましたが、気温はゆっくりと上がり、順調なスタートとなりました。夏は強い日照と猛暑が続き、あの2003年にも勝る干ばつが長期にわたりましたが、土壌の十分な水分がブドウ樹を助けました。8月27日にメニル・シュル・オジェ村で収穫開始。ブドウは、最高の熟成度であっただけでなく、完璧な健康状態でした。1976年ヴィンテージを彷彿とさせながらも、一層果実味が強く感じられるワインに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ シャルドネ100% テロワール:ル・メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ ドザージュ:5g/L 熟成ポテンシャル:今~2040年+ Champagne Delamotte Blanc de Blancs MILLESIME シャンパーニュ ドゥラモット ブラン・ド・ブラン ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインアドヴォケイト:93 ポイント The Wine Advocate RP 93 Reviewed by: Yohan Castaing Release Price: NA Drink Date: N/A The Delamotte 2018 Blanc de Blancs is showing well today, evoking a gourmand, complex bouquet of pastry, almonds, ripe orchard fruits, spices and spring flowers. Medium to full-bodied, layered and chiseled, it’s enveloping and round with a fleshy core of fruit, though not as fleshy as the 2012, concluding with a tense and long finish. Published: Mar 30, 2024 ワインレポート:92 点 「ドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2018」(Delamotte Blanc de Blancs 2018)はグラスに鼻を突っ込んだ瞬間にフローラルな酸の強さが立ち上がる。ライム、砕いた石、きめ細かい泡、丸みがあり、多層的。ブリオッシュ、塩キャラメル、軽やかで、バランスがとれている。マロしている。ディディエ曰く、20年後にはいいワインになっている。ドザージュは6g/L。1万8000円。92点。 vinous:91 ポイント 91 Drinking Window 2024 - 2034 From: Champagne: The 2024 Spring Preview (Mar 2024) The 2018 Brut Blanc de Blancs is a blend of fruit from Le Mesnil-sur-Oger, Avize, Oger, Cramant, Chouilly and Oiry, six villages in the Cote des Blancs. Crushed rocks, mint, slate, lemon peel and green pear lend notable freshness. Like most wines in this vintage, the Blanc de Blancs is airy and medium-bodied in structure, but it shows lovely tension and fine balance. There's plenty of Delamotte class, in an understated style. Dosage is 6 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2024 Delamotte remains a classic for Blanc de Blancs. The wines are always done with full malolactic fermentation, which lends creaminess and texture to balance the natural energy found in the Cotes des Blancs. メニル・シュール・オジェのドゥラモット・サロンに初訪問! サロン2013年を筆頭に、ドゥラモットの全4ラインナップを一挙に試飲させていただきました。 価格を知っている、サロンに真っ先に手が伸びてしまいそうですが、サロン社の方から、注いでからすぐ飲まないでという教えを守り我慢。ブリュット、ロゼ、NVブラン・ド・ブラン、2014ブラン・ド・ブラン、2013サロンと順番に注がれ、じっくり個々のキュヴェを向き合う。 試飲しながら、サロンの従業員の方に、サロンが造らないと決めた時の葡萄はどうするのですか?と尋ねたところ、「瓶詰め前のヴァンクレールを造った時に試飲し決めます。サロンを造らないと決めたその年のブドウはドゥラモットのブラン・ド・ブランのノン・ヴィンテージに使われます。その都度安定した品質を維持するよう努めていますが、ある意味、最もお買い得と言えるのがNVのブラン・ド・ブランでしょうね。」と。 ノン・ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、コート・ド・ブランの3つのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ)のブレンド。最低48カ月もの間、澱とともに熟成したあと、少量のドサージュで仕上げる。ミレジメはサロン同様にヴィンテージの特徴を反映するスタイルに対し、NVのブラン・ド・ブランは常に安定した品質を保つことに注視しているそうです。フレッシュ感、白亜土壌由来のミネラル感が口内にふわりと広がる。もうNVだけで十分ですが、やはり上には上がある。 次に、ミレジメ2014年は、ALLコート・デ・ブランのグラン・クリュ(ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ)のブレンド。実際、サロンと比較試飲してみると、コート・デ・ブランの集合体である2014年ミレジメは、10倍以上もの値段がするサロン2013年にも引けを取らない品質であるということが確信。(これが10年、20年と経てばサロンが化けると思いますが) むしろ、今飲むのであればミレジメのブラン・ド・ブランの方が、グラスの中のエアレーションで綺麗に開いてきてくれて、コート・デ・ブランのシャルドネの特徴であるエレガンスとミネラル感を最も堪能でき、長期熟成による味わいの深さも堪能できる、もう最高のブラン・ド・ブランではなかろうか。 おいそれとは飲めない高価なサロンに憧れを抱きつつも、ドゥラモットの2つのブラン・ド・ブランの途轍もない質の高さを知ってしまうと、もうこれで十分と思えてしまう。サロンが高い高いと思っていましたが、今回の試飲で得たことはドゥラモットが安すぎるのではということ。ミレジメとNVブラン・ド・ブランは、特徴が異なるブラン・ド・ブランの完成形だと思います。 サロン社の思いを聞きながら、サロン・ドゥラモットの全作品を同時試飲するまたとない機会に恵まれたことは、この上ない幸せです。感謝。 2023/10/10 SALON社にて試飲 2017.09.12 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(中央) 2018.11.29 シャンパーニュ・サロン・ドゥラモット主催『シャンパーニュ騎士団叙任式にて』 サロンのディディエ・デュポン社長(左)Champagne DELAMOTTE / シャンパーニュ ドゥラモット コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。 今日のドゥラモットは、その拠点をコート・デ・ブランのグラン・クリュのひとつ、ル・メニル・シュール・オジェ村に置き、あの幻のシャンパーニュ、「サロン」の姉妹メゾンという位置づけを担う。 サロンはご存知のとおり、単一品種、単一クリュ、単一収穫年のシャンパーニュのみを生産し、この100年間にリリースされたのはわずか30数ヴィンテージにすぎない。 ではサロンが造られない年、そのブドウはどうなるのかといえば、このドゥラモットのために使われるのだ。 ラインナップは「ブリュットNV」「ブラン・ド・ブランNV」「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」「ロゼNV」の4アイテム。 ル・メニル・シュール・オジェをはじめコート・デ・ブランのグラン・クリュで収穫されたシャルドネの、ピュアな風味がメゾンのアイデンティ。 瓶内熟成期間はブリュットNVでさえ30~36ヶ月と長く、ブラン・ド・ブランNVでは4?5年も澱と一緒に寝かせられる。 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、メニル、アヴィーズ、オジェ、クラマンのシャルドネがアッサンブラージュされたブラン・ド・ブラン・ミレジメに至っては、プチ・サロンと呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 その一方でユニークな存在がロゼ。ブージィ、アンボネイ、トゥール・シュール・マルヌなどモンターニュ・ド・ランス南部のピノ・ノワールと、メニルのシャルドネを用いた、シャンパーニュでは珍しいセニエ法によるロゼであり、口中に広がる芳醇な果実味がとても芳しい。 洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 ■2023年10月10日サロン・ドゥラモット訪問しました!■
16000 円 (税込 / 送料別)
![【正規輸入品】アンリ ジロー アルゴンヌ 2015 750ml 木箱入りブリュット シャンパン 送料無料 ギフト対応可 ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-concier/cabinet/items/2408/imgrc0106819885.jpg?_ex=128x128)
★上流階級で愛されてきたメゾンの最上級キュヴェ★【正規輸入品】アンリ ジロー アルゴンヌ 2015 750ml 木箱入りブリュット シャンパン 送料無料 ギフト対応可 ラッピング 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap04]
▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 330円 330円 ■商品名 【正規輸入品】アンリ ジロー アルゴンヌ 2015 750ml 木箱入りブリュット シャンパン ※商品画像はイメージです。ボトルなどのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について シャンパーニュ地方のアイ村でオーク樽にこだわる伝統的製法を守りながら、現代の人々に喜んでもらえるシャンパーニュづくりに情熱をかたむけるメゾン・アンリ・ジロー。 こちらは、グレートヴィンテージのみ造られる、アンリ・ジローの最上級キュヴェ。 シャンパーニュにおけるオーク樽への回帰の先駆者であるアンリ・ジローが、シャンパーニュ北東部に広がるアルゴンヌの森の厳選された区画のオークの新樽を100%使い、樽材とアイ村のテロワールの相互作用を最大限に引き出した、少量生産の稀少品です。 ■メゾン・アンリ・ジローについて ノン・ヴィンテージ シャンパーニュの中でも最高峰のメゾン 繊細にして芳醇、エレガントな飲み心地のシャンパーニュ アンリ・ジローは、創業以来390年余りの時を経て、さらに新たな歴史を刻み続けています。 アイ村のピノ・ノワールの魅力が存分に味わえる類まれなるシャンパーニュ、それがアンリ・ジローです。 Argonne Oak(アルゴンヌオーク) 広大なアルゴンヌの森はシャンパーニュ地方、ランスやエペルネの東に広がります。 アンリ・ジローのシャンパーニュは1625年の創業から現在に至るまで、この森の樫から作られる樽を一次発酵と熟成に使用しています。 当主自ら足繁くアルゴンヌの森に通い、樽にする木の選定まで行います。 Vin Nature revolution (ヴァンナチュール・レヴォリューション) ステンレスタンクを一切使用しない自然なワイン製造プロセスは、アイ村グラン・クリュのテロワールのエネルギーを凝縮し、ピノ・ノワールとシャルドネの真実から可能な限り密接にワインを導きます。 改革を恐れることなく歴史の経験から学んだその製法は、アルゴンヌオークの樽、アンフォラ、砂岩の中でしか明らかにされません。 Zero pesticide(ゼロ・ペスチサイド) アンリ・ジローは、農薬や除草剤、殺虫剤なしで30年以上栽培してきました。 COFRAC認定の研究所による2年間の監視を受け、ブドウ栽培で一般的に使用されている189種類の化学物質のワイン中における痕跡を近年調査しましたが、確認されたのはマイクログラムレベルの菌類分子のみでした。 アンリ・ジローでは、ワインに含まれる残留農薬がゼロであることを証明するラベルを2018年シャンパーニュで初めて発表しました。 ※COFRAC:フランス適合性認定委員会 ■このシャンパーニュについて この歴史ある樽産地である森を守りながら、シャンパーニュの品質向上を追求し続けています。 この考えからアンリ・ジローは、売上の一部をオークの植樹活動に充てており、アルゴンヌ1本の売上につき樹齢2年の若木1本をアルゴンヌの森に植樹しています。 醸造 グランクリュ アイ村の自社畑のブドウを100%使用し、アルゴンヌの森のオークの小樽を新樽100%で発酵・熟成に使用。 長期瓶内熟成。 テイスティング・コメント レモン、タール、オーク、木の皮、キノコ、塩キャラメルの香り。 フルボディでエネルギーにあふれ、非常にパワフル。 味わいが口中で力強く広がる、バタール・モンラッシェに細かい泡があるかのようなシャンパーニュ。 豪華な料理に合わせるべき偉大なワインは、すぐに飲むのも熟成させるのも、どちらもオススメです。 オススメ料理 フォアグラやパンデピス 魚介類のキャセロール あらゆる肉料理 ヴューコンテのような熟成したチーズ ヤギや羊のハードチーズ ■テクニカル情報 産地 フランス シャンパーニュ(ヴァレ・ド・ラ・マルヌ:アイ村) 原産地呼称 AOC. CHAMPAGNE(シャンパーニュ) ヴィンテージ 2015 ブドウ品種 ピノ・ノワール(90%) シャルドネ(10%) タイプ 白 スパークリング / 辛口 内容量 750ml ※インポーター資料より引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 アンリ・ジローの一覧はこちらから 全てのシャンパンの一覧はこちらから
120000 円 (税込 / 送料別)

パーカーポイント:932012 Louis Roederer Brut Nature BLANC Millesime Philippe Starck ルイ ロデレール ブリュット ナチュール フィリップ スタルク ミレジメ Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12%
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。年齢確認が必要になります。 ・名称:ルイ ロデレール ブリュット ナチュール フィリップ スタルク ミレジメ 2012 ・内容量:750ml ・アルコール度数:12度 ・ぶどう品種:ピノ・ノワール(55%)& シャルドネ(20%)& ピノ・ムニエ(25%) ・タイプ:Brut ブリュット 辛口 ・保存方法:ワインセーラー パーカーポイント::93 予想される飲み頃:2020 - 2035 The 2012 Brut Nature is showing beautifully, bursting from the glass with an expressive bouquet of lemon oil, crisp green apple, wheat toast, hazelnuts and wet stones. On the palate, it's full-bodied, ample and fleshy, with its generous core of concentrated and delicately sun-kissed fruit girdled by brisk acids and undeniable mineral grip and complemented by a delicate pinpoint mousse. Concluding with a saline finish, this lovely wine is a blend of 55% Pinot Noir, 25% Pinot Meunier and 20% Chardonnay, reflecting its origins in Cumi?res. (Issue 248 End of April 2020, The Wine Advocate, 1st May 2020) 世界有数のシャンパーニュメゾンであるルイ・ロデレール。 18世紀、ロシア皇帝アレクサンドル2世の要望により生み出された特別なシャンパーニュは、クリスタル製の瓶に入れられ、現在の「クリスタル」の元となりました。 「手仕事の芸術品」と賞される丁寧なシャンパーニュ作りを守り続け、”稀少性、完璧さ、気品”を希求するルイ・ロデレール社のシャンパーニュは、本物を愛する真のワイン好きに選ばれ続けています。 1974 年のクリスタル・ロゼ発売以来、40年ぶりのルイ・ロデレールの新商品、初めての「ゼロ・ドザージュ」。 シャンパーニュメゾンのトップに君臨する老舗メゾン、ルイ・ロデレールと、空間からプロダクトまで手掛けるフランスの当代きってのクリエーター、フィリップ・スタルク氏との異色のコラボレーションで誕生した、ブリュット・ナチュール2006年。 ルイ・ロデレールでは、2003年より、新たに見出された優良区画から特別なシャンパーニュを造ろうと、密かにひとつのプロジェクトが進行していました。ルイ・ロデレール社長 フレデリック・ルゾー氏は、メゾンの歴史に新たな1ページを刻むような新たな試みを試したいと、フィリップ・スタルク氏の参加を熱望。外観のデザインだけでなく、そのコンセプトから味わいに至るまで、フィリップ・スタルク氏とともに探求。非常に暑く果実が充分に凝縮した2006年ヴィンテージのブドウを用い、全く新しいワイン、ブリュット・ナチュール 2006年が誕生しました。 そのスタイルは、ルイ・ロデレールでは初めての生産となる「ゼロ・ドザージュ」。通常のシャンパーニュは最後に、甘口のリキュールを加え完成されますが、ブリュット・ナチュールは、甘さを一切加えず、辛口に仕上げています。「ゼロ・ドザージュ」のシャンパーニュはすべてのメゾンが造っているわけではなく生産量が少ないのですが、実はフィリップ・スタルク氏自身が「ゼロ・ドザージュのシャンパーニュしか飲まない」と公言している程、一部でファンも多いキュヴェ。ブドウの美味しさが率直に伝わる分、ワインの本質が問われる難しいワインですが、その分、ルイ・ロデレールのテロワールへの敬意が存分に表現された、素晴らしい逸品に仕上がっています。 フランス、アメリカ、イギリス、香港、そして日本の5カ国のみでの限定販売。日本には6,000本しか輸入されていません。しかも今後の生産予定は今のところ未定。手に入るのは今年限りかもしれないという、貴重なシャンパーニュです。 クリーミィで、横に広がるテクスチャー、完ぺきに熟しているのに軽やかで、みずみずしい。シトラス、ゴールデンデリシャス、パティスリー、塩キャラメル、ピュリニー・モンラッシェを思わせるミネラル感、パンデピス。デリケートで、緊張感が細く、長く持続する。泡は極めて細やかだが、白ワイン的な味わいで、ノンドゼ、ノンマロとは思えない柔らかさ。エネルギーが詰まっている。ピノ・ノワール55%、ムニエ25%、樽醸造のシャルドネ20%。オールド ヴィンテージ ワインについて ワイン(シャンパーニュ)の熟成過程によって液面の低下及びエチケットやネックフィルム、コルクなどの経年劣化があります。 ワイン(シャンパーニュ)は生き物ですので、同じヴィンテージでも同じ味わい/風味が保証されるものではありません。お客様の趣向により味わいが劣化に感じられることもあります。 当社の商品の状態を写真で十分にご確認のうえ、ご購入いただきますようお願いします。 以上のことを踏まえて、当社の商品はお届け後、返品及び交換などが承ることができませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
16660 円 (税込 / 送料別)

ビルカール サルモン シャンパーニュ キュヴェ ニコラ フランソワ ビルカール ブリュット ミレジム 2008 ビルカール サルモン社 正規品
■商品名ビルカール・サルモン・シャンパーニュ“キュヴェ・ニコラ・フランソワ・ビルカール”ブリュット・ミレジム[2008]年・ビルカール・サルモン社・WA誌驚異の96点・ジェームス・サックリング97点・ヴィノス誌96点・ワインスペクテーター誌94点・AOCミレジメ・シャンパーニュ・正規品 ■英名BILLECART-SALMON Champagne “Cuvee Nicolas Francois Billecart” Brut Millesime [2008] AOC Champagne ■商品説明入手困難!高級ヴィンテージシャンパーニュ愛好家垂涎!ビルカールファン大注目!1818年創業のシャンパーニュメゾンであり、繊細を極めた寿命の長いシャンパーニュとして大人気で定評!しかも特上のスペシャル・キュヴェ!ニコラ・フランソワ・ビルカール!しかも高評価スーパーグレイトヴィンテージ(ワインアドヴォケイト誌がシャンパーニュに96点をつけるスーパーグレイトヴィンテージ!でWAでは1970年以降の50年近くの間に96点以上はこの2008年と1996年の2ヴィンテージのみ。)の最高人気の[2008]年ものが入荷!造り手は、ミシュラン3つ星レストランのほとんどにオンリスト!されると言われるプレミアムシャンパンでは超有名なビルカール!ヨーロッパや北米では知名度抜群!1818年創業の老舗ながら、近年シャンパーニュ業界でさらなる注目を浴びている、繊細を極めた寿命の長いシャンパーニュとして大人気で定評の“ビルカール・サルモン”!例えば、1999年にストックホルムで行われた「20世紀を代表するシャンパーニュ・ブラインドテイスティング」で、他の150種ものシャンパーニュを差し置いてこのニコラ・フランソワの1959年が第一位の栄冠に!さらに驚くことに同じニコラ・フランソワの1961年が第二位という快挙!フランスで最も信頼のおけるワインガイド ル・クラスマン誌(現レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌)では、「ビルカールのスタイルは調和とフィネスである。まず調和だが、いずれのワインもある要素にかたよらないバランスの良さが素晴らしい(しっとりとしているが生き生きとした泡、フルボディだが重くない造り)。フィネスは、アロマやテクスチャーがこの上なく優雅だというところに見て取れる。」と大絶賛!★★Wスター評価!ワイナート誌30号でも「鮮度と純度を大切にした人に媚びない直接的な力強さで注目のメゾン」としてカラー特集!1964年に創設者への敬意を込めて造られた最高級キュヴェ!“ニコラ・フランソワ・ビルカール”!コート・ド・ブラン(シャルドネ40%)とモンターニュ・ド・ランス(ピノ・ノワール60%)の特級(グラン・クリュ)格付のアッサンブラージュの最高級品!この超グレイトヴィンテージ[2008]年もので、ワインアドヴォケイト誌驚異の96点でコメントは「2008年のブリュット・キュヴェ・ニコラ・フランソワは、2022年第3四半期に1リットル当たり3グラム未満で出荷された。デリケートでピュア、クリーンなブーケは、果樹園の果実、春の花、蜂蜜、甘草のアロマがあり、エアレーションによってブリオッシュやお菓子のニュアンスも感じられる。ミディアムからフルボディで、彫りが深くクリスタルのようで、キレのある酸と石灰質のテクスチャーを持ち、味わいは緊張感があり、フィニッシュは長く、浸透性があり、塩味がある。完璧なビルカールスタイルを示しながらも、ヴィンテージの証である緊張感が存在する。ピノ・ノワール60%(A?、Mareuil、Verzenay産)とシャルドネ40%(Mesnil、Chouilly、Cramant産)のブレンドで、83%をタンクで、17%を古樽で熟成させている。」!ジェームス・サックリング97点でコメントは「レモンカード、ブリオッシュ、プラリネ、アプリコット、ザボン、マンダリンの皮、塩キャラメルのアロマ。シャープで柑橘系の酸味のバックボーンに支えられ、繊細でシルキーなムースとバランスが取れている。骨格と柔らかさを併せ持つ。柑橘系の果実の輝き、美しくエレガントで継ぎ目のないフィニッシュ。」!ヴィノス誌96点!ワインスペクテーター誌94点高評価!数々の栄冠に輝いたニコラ・フランソワ・ビルカールのスーパーグレイトヴィンテージ[2008]年もので正規代理店輸入品で極少量入荷! ■商品番号0103004016005 ■生産年[2008]年 ■タイプ白・辛口 シャンパーニュ ■品種/セパージュ アッサンブラージュピノ・ノワール60%、シャルドネ40% ■生産者ビルカール・サルモン ■生産地フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム シャンパーニュ ■内容量750ml ■JANコード※こちらの商品につきましては、飲まれるお客様によって、評価が二分されます。何十年もの熟成を経ている古酒となりますので、返品交換等のご対応は致しかねます。予めご了承の上、ご購入頂けます様、どうか宜しくお願い申し上げます。【ビルカール・サルモンは1818年にニコラ・フランソワ・ビルカールと妻であるエリザベス・サルモンによって、シャンパーニュに地方はマレイユ・スール・アイ村に設立されました。 ビルカール家は17世紀から続く家系であり、200年以上に7世代にわたり一族経営を貫いている希少なメゾンです。 【自社畑10ヘクタール。葡萄はエペルネから半径20km圏内にある30へクタールの自社管理の葡萄畑と異なる35のクリュ、140ヘクタールの契約農家から供給されます。 ピノ・ノワールとシャルドネはモンターニュ・ド・ランスとコート・ド・ブランより、ピノ・ムニエはヴァレ・ド・ラ・マルヌから収穫されます。 伝統を厳守して、醸造はブルゴーニュの小樽で行います。 【ヴィンテージワインはセラーマスターであるフランソワ・ドゥミ氏がすべて選定しています。ワインは17世紀、19世紀にまたがって地下深く掘り込まれた白亜質の天然セラーで12度の温度で寝かせられています。「妥協なき品質追求」、「独自の手作り製法」、「少量逸品主義」をモットーとして伝統的な手作りによる高品質なシャンパーニュを造り続けています。 ■ぶどう品種:ピノ・ノワール60%、シャルドネ40% ■生産地:フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム シャンパーニュ 1818年創業のシャンパーニュメゾンであり、繊細を極めた寿命の長いシャンパーニュとして大人気で定評!しかも特上のスペシャル・キュヴェ!ニコラ・フランソワ・ビルカール! この超グレイトヴィンテージ[2008]年もので、ワインアドヴォケイト誌驚異の96点でコメントは「デリケートでピュア、クリーンなブーケは、果樹園の果実、春の花、蜂蜜、甘草のアロマがあり、エアレーションによってブリオッシュやお菓子のニュアンスも感じられる。ミディアムからフルボディで、彫りが深くクリスタルのようで、キレのある酸と石灰質のテクスチャーを持ち、味わいは緊張感があり、フィニッシュは長く、浸透性があり、塩味がある。」! 数々の栄冠に輝いたニコラ・フランソワ・ビルカールのスーパーグレイトヴィンテージ[2008]年もので正規代理店輸入品で極少量入荷!
38280 円 (税込 / 送料別)