「ワイン > スパークリングワイン・シャンパン」の商品をご紹介します。

[クール便]【6本~送料無料】メゾン マリウス ビエル ブリュット 2022 赤ワイン メルロー フランス 750ml ビオロジック

ピュアでそのうえ爆発的&強烈な葡萄の果実味!ボルドーのナチュラルな造り手マリウス ビエルが、メルローで造る渾身作!果実の瑞々しさが存分に広がるジューシーな味わい![クール便]【6本~送料無料】メゾン マリウス ビエル ブリュット 2022 赤ワイン メルロー フランス 750ml ビオロジック

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Brut(Es) Maison Marius Bielleメゾン マリウス ビエル (詳細はこちら)ワイン名の「ブリュット」には、「生のままの」「生粋」といった意味があります。このワインは収穫したメルロー100%をコンクリートタンクで発酵して、10ヶ月熟成しています。亜硫酸や酵母は無添加、フィルターや清澄は無し、と人的介入をいっさい行っていません。品質維持のため一切の妥協なく造り手による細心の注意の下、ブドウの本来の味わいを追求したワイナリー渾身の作品です。深みのある紫色。完熟したカシスや果実の瑞々しさが存分に広がるジューシーなワインです。750mlメルローフランス・ボルドーラランド ド ポムロールAOC赤ビオロジック※スティルワインです。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスピュアでそのうえ爆発的&強烈な葡萄の果実味!ボルドーのナチュラルな造り手マリウス ビエルが、メルローで造る渾身作!果実の瑞々しさが存分に広がるジューシーな味わい!ブリュット メゾン マリウス ビエルBrut(Es) Maison Marius Bielle商品情報ラランド ド ポムロールの地で「ナチュラル」なワイン造りを長年続けてきた「メゾン マリウス ビエル」。ブドウの本来の味わいを追求し、亜硫酸を添加せずに造られるワイナリー渾身の作「ブリュット」です。深みのある紫色。完熟したカシスや果実の瑞々しさが存分に広がるジューシーなワインをお楽しみ下さい!ヴァン メトド ナチュールの無添加ワイン認証を取得ワイン名の「ブリュット」には、「生のままの」「生粋」といった意味があります。このワインは収穫したメルロー100%をコンクリートタンクで発酵して、10ヶ月熟成しています。亜硫酸や酵母は無添加、フィルターや清澄は無し、と人的介入をいっさい行っていません。品質維持のため一切の妥協なく造り手による細心の注意の下、ブドウそのままの味わいを、そして自然のテロワールを存分に楽しめるように造られています。ラベルはボクシングのワンシーンをデザイン原産地呼称はラランド ド ポムロールですが、それだけでは表現しきれない、複雑なキャラクターをお楽しみください。ラベルは醸造家でボクサーでもある現オーナーであるダミアン ビエル氏のボクシングのワンシーンで、生粋のブドウとその爆発的な果実の力強さが表現されています。爆発的で強烈な果実味ブリュットは、ピュアな果実を表現したワインですが、爆発的で強烈な果実味が楽しめます。初めは少し冷やし目の14度前後の温度で楽しんで頂き、温度の上昇とともに徐々に上がってくるヴェルヴェットのようなタンニンも併せてご堪能ください。マッシュポテトを添えたプライム リブが一押しのマリアージュです!ブドウ本来の生粋の味わいを表現する、ラランド ド ポムロールの「ナチュラル」な造り手メゾン マリウス ビエル Maison Marius Bielleメゾン マリウス ビエルはボルドーで3世代に亘る生産者。初代当主の、マリウス ビエル氏が1943年に設立しました。学校教師を目指していましたが、大自然に憧れた結果、ラランド ド ポムロールに落ち着き、最初のワイン「ドメーヌ ド ヴィラール」を醸造。醸造家としての道を歩む事になりました。環境への敬愛は彼のワイン造りに現れています。それは、特に1960年代、大量生産型のワイン造りの流れが周囲のワイナリーに広まる中、彼は時代の潮流に屈することなく、畑での化学肥料や農薬使用を拒否し続けたことにあります。彼の固い信念は次の世代に受け継がれ、娘のルセットと、ルセットの息子で現オーナーのダミアン ビエル氏に引き継がれています。遥か昔から有機栽培を実施してきた歴史ワインは全て有機栽培を実施。認証の取得は2021年と最近ですが、遥か昔から有機栽培を実施してきた歴史があります。現在はビオディナミの手法も取り入れています。ワイン造りはナチュラルなプロセスで行っており、例えばタンニンや色の抽出には力をかけないよう自然に行っていることが挙げられます。さらに「ブリュット」は醗酵時の酵母添加を行わず、また樽熟成による風味などが付かないようにコンクリートタンクで発酵と熟成を行うなど、細かいケアが施されています。2019年9月に設立されたヴァン メトド ナチュール認証ヴァン メトド ナチュールの認証は2019年9月に設立され、ロワールの生産者ジャック カロジェ氏が会長を務めています。2021年の時点で264のキュヴェ(ワイン)が認証を受けています。認定を受けるためには、ビオロジック又はビオディナミ認証を取っていること。手摘みで収穫されていること。天然自生酵母を使用した自然名を発酵行っていること。無添加であること(但し、発酵後は瓶詰などのタイミングで総亜硫酸30mg/L迄添加が可能)等の様々な厳しい規定があります。ヴァン メトド ナチュール認証には亜硫酸の添加量に応じて2種類の認証マークがあり、無添加のワイン認証マークと総亜硫酸30mg/L未満の2つがあります。後者のラベルには、

4389 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ドメーヌ ジャン ノエル ガニャール クレマン ド ブルゴーニュ グラン リス 2018 スパークリング 白ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ドメーヌ ジャン ノエル ガニャール クレマン ド ブルゴーニュ グラン リス 2018 スパークリング 白ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

Cremant De Bourgogne Grand Lys Domaine Jean-Noel Gagnardドメーヌ ジャン ノエル ガニャール (詳細はこちら)シャサーニュ モンラッシェの名門として知られるジャン ノエル ガニャールのブラン ド ノワール(100%ピノ ノワール)。オート コート ド ボーヌに位置する、このクレマンを造るための専用の畑のブドウを使用。。クレマン ド ブルゴーニュらしいリッチさがありながら、シャンパーニュのようなエレガントさもありクレマンにしてレベルが高い。長い熟成期間により、細やかな泡立ちと、安定感のあるバランスが取れている。750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュクレマン ド ブルゴーニュAOC発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズクレマン ド ブルゴーニュ グラン リス ドメーヌ ジャン ノエル ガニャールCremant De Bourgogne Grand Lys Domaine Jean-Noel Gagnard生産者情報ドメーヌ ジャン ノエル ガニャール Domaine Jean-Noel Gagnardガニャール一族はシャサーニュで1632年にはその存在が知られていた由緒ある家系で、現在シャサーニュにガニャールの名が付く生産者は4つあります。このドメーヌは当主のジャン・ノエル・ガニャール氏が両親から受け継いだ畑でワイン造りを1960年に開始しました。1989年、娘のカロリーヌ・レスティメ氏が当主となり、栽培・醸造から販売まですべてを統括しています。植物堆肥の有機肥料のみを使用し、病中害対策はService Regional de la Protection des Vegetauxという天気予報とブドウの生育具合から見てどのような病中害の発生の可能性があるかをシミュレーションして結果を情報サービスする組織に参加して適宜対策を行っています。また収穫もこの情報を元に時期を判断し、手摘みで行われています。レスティメ氏は、シャサーニュ モンラッシェという商業的に白のイメージが強い場所であっても、ピノ ノワールに適した土壌の区画であれば、積極的に植え替えを行っています。また、畑を個性によって区画を分け、別のキュベ名で瓶詰めを行っています。選果台で丁寧な選果を行った後、白ワインはブドウを除梗せずにプレスし、24~48時間置した後、上澄みだけを使用しています。228リットルのオーク樽に移した果汁を天然酵母で発酵します。マロラクティック発酵後、地下のカーヴに置いたオーク樽にて熟成させます。 赤ワインは選果後100%除梗し、10日間タンクにて天然酵母で発酵させます。その間、毎日ピジャージュを行います。発酵後、フリーラン ジュースとプレス ジュースをタンクでブレンドし、オーク樽に移して熟成させます。

7095 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ドメーヌ ジャン ノエル ガニャール クレマン ド ブルゴーニュ グラン リス 2019 スパークリング 白ワイン ピノノワール フランス 750ml

[クール便]【6本~送料無料】ドメーヌ ジャン ノエル ガニャール クレマン ド ブルゴーニュ グラン リス 2019 スパークリング 白ワイン ピノノワール フランス 750ml

Cremant De Bourgogne Grand Lys Domaine Jean-Noel Gagnardドメーヌ ジャン ノエル ガニャール (詳細はこちら)シャサーニュ モンラッシェの名門として知られるジャン ノエル ガニャールのブラン ド ノワール(100%ピノ ノワール)。オート コート ド ボーヌに位置する、このクレマンを造るための専用の畑のブドウを使用。。クレマン ド ブルゴーニュらしいリッチさがありながら、シャンパーニュのようなエレガントさもありクレマンにしてレベルが高い。長い熟成期間により、細やかな泡立ちと、安定感のあるバランスが取れている。750mlピノノワールフランス・ブルゴーニュクレマン ド ブルゴーニュAOC発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズクレマン ド ブルゴーニュ グラン リス ドメーヌ ジャン ノエル ガニャールCremant De Bourgogne Grand Lys Domaine Jean-Noel Gagnard生産者情報ドメーヌ ジャン ノエル ガニャール Domaine Jean-Noel Gagnardガニャール一族はシャサーニュで1632年にはその存在が知られていた由緒ある家系で、現在シャサーニュにガニャールの名が付く生産者は4つあります。このドメーヌは当主のジャン・ノエル・ガニャール氏が両親から受け継いだ畑でワイン造りを1960年に開始しました。1989年、娘のカロリーヌ・レスティメ氏が当主となり、栽培・醸造から販売まですべてを統括しています。植物堆肥の有機肥料のみを使用し、病中害対策はService Regional de la Protection des Vegetauxという天気予報とブドウの生育具合から見てどのような病中害の発生の可能性があるかをシミュレーションして結果を情報サービスする組織に参加して適宜対策を行っています。また収穫もこの情報を元に時期を判断し、手摘みで行われています。レスティメ氏は、シャサーニュ モンラッシェという商業的に白のイメージが強い場所であっても、ピノ ノワールに適した土壌の区画であれば、積極的に植え替えを行っています。また、畑を個性によって区画を分け、別のキュベ名で瓶詰めを行っています。選果台で丁寧な選果を行った後、白ワインはブドウを除梗せずにプレスし、24~48時間置した後、上澄みだけを使用しています。228リットルのオーク樽に移した果汁を天然酵母で発酵します。マロラクティック発酵後、地下のカーヴに置いたオーク樽にて熟成させます。 赤ワインは選果後100%除梗し、10日間タンクにて天然酵母で発酵させます。その間、毎日ピジャージュを行います。発酵後、フリーラン ジュースとプレス ジュースをタンクでブレンドし、オーク樽に移して熟成させます。

8393 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ 2009 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

『ガンベロロッソ』2017最高賞バローネ ピッツィーニの単一畑から産まれる圧倒的ポテンシャルを備えた長期熟成フランチャコルタリゼルヴァ2009年[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ 2009 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

Franciacorta Bagnadore Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)樹齢20年以上の単一畑「バニャドーレ」から造られる、クリュフランチャコルタです。「バニャドーレ」はバローネピッツィーニを造り上げた人の名前です。バニャドーレ氏の息子が共同経営者の一人として私達とワイナリーを運営しています。「バニャドーレ」は森に囲まれた穏やかな微気候が存在し、昼夜の温度差が適切な為、生物多様性に富む環境となっています。750mlピノ ネロ、シャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカン『ガンベロロッソ』2017最高賞バローネ ピッツィーニの単一畑から産まれる圧倒的ポテンシャルを備えた長期熟成フランチャコルタリゼルヴァ2009年フランチャコルタ バニャドーレ バローネ ピッツィーニFranciacorta Bagnadore Barone Pizzini商品情報『ガンベロロッソ』最高賞!単一畑フランチャコルタリゼルヴァ「バニャドーレ」バローネ ピッツィーニの単一畑から産まれるクリュ フランチャコルタリゼルヴァ「バニャドーレ」2009が『ガンベロロッソ』2017で見事最高賞トレビッキエリに輝いています!80ヶ月もの長期瓶内二次醗酵を経てリリースされる圧倒的ポテンシャルを備えた珠玉のフランチャコルタとなっています! 「1993年がファーストヴィンテージ」単一畑クリュフランチャコルタ2017年11月バローネピッツィーニ社オーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏と試飲しました。「単一畑「バニャドーレ」から造られる、クリュフランチャコルタです。「バニャドーレ」はバローネピッツィーニを造り上げた人の名前です。バニャドーレ氏の息子が共同経営者の一人として私達とワイナリーを運営しています。シャルドネ50%、ピノネロ50%でドサージュは行っていません。2010年の3月に瓶詰を行い、2016年の11月にデゴルジュマンを行いました。80ヶ月以上の瓶熟を経てリリースされます。フランチャコルタリゼルヴァを名乗る為には瓶内二次発酵を少なくとも5年以上成されなくてはなりません。バニャドーレは毎年造りません。2008、2010年は造りませんでした。2009年のリリースを最近まで待っていたので、ずっと品切れの状態でした。品質の良いものだけをボトリングするのでリリースまでに時間がかかります。1993年がファーストヴィンテージです。2011年、2012年のバニャドーレを造りましたが、2011年のブドウの出来が素晴らしかった為、あえて2012年を先にリリースして、後から2011年を販売しようかと思っています。」と話してくれました。ハリのある美しいボディと熟した果実の深みが綺麗に溶け合う、飲み頃の極上フランチャコルタ2017年11月に2009ヴィンテージを試飲しました。輝きのある豊かなイエローの色調です。完熟リンゴ、砂糖漬けのレモンゼスト、ブリウォッシュ、澄ましバター、ハーブ、ミネラルが混じり合う芳醇で緻密な香りです。飲むと、縦に伸びる煌びやかな酸とミネラルが支えるハリのある美しいボディと熟した果実の深みが綺麗に溶け合う、まさに飲み頃の極上フランチャコルタ。味わいの豊かさと深みはありますが、隙が無く緻密な構成。重々しさは無く優雅な余韻へと続きます。上質な和食、繊細な魚料理と合わせてみたい、キレとコクを併せ持つ逸品です。【受賞歴】ガンベロロッソ2017でトレビッキエリ獲得(2009)生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

14146 円 (税込 / 送料別)

[クール便]バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ ロゼ 2011 スパークリング ロゼワイン ピノ ネロ イタリア 750ml

フランチャコルタ最古の造り手「バローネ ピッツィーニ」がピノ ネロで造るフランチャコルタ リゼルヴァ ロゼ「バニャドーレ」[クール便]バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ ロゼ 2011 スパークリング ロゼワイン ピノ ネロ イタリア 750ml

Franciacorta Bagnadore Riserva Rose Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)フランチャコルタ最古の造り手「バローネ ピッツィーニ」。ピノ ネロで造るフランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ ロゼです。野イチゴ、バラ、グレープフルーツなどのフレッシュでエレガントで複雑な風味を持つワインです。750mlピノ ネロイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡ロゼ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカン『ジェームズサックリング 2024』第24位!「過去最高のヴィンテージ」フランチャコルタ最古の造り手「バローネ ピッツィーニ」がピノ ネロで造るフランチャコルタ リゼルヴァ ロゼ「バニャドーレ」フランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ ロゼ バローネ ピッツィーニFranciacorta Bagnadore Riserva Rose Barone Pizzini商品情報『ジェームズサックリング』98点、TOP100で24位にランクイン!1870年創業、フランチャコルタ最古の造り手「バローネ ピッツィーニ」。ピノ ネロで造るフランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ ロゼです。野イチゴ、バラ、グレープフルーツなどのフレッシュでエレガントで複雑な風味を持つワインです。2011年ヴィンテージは『ジェームズサックリング』98点を獲得し、同誌の2024年度TOP100で見事24位に輝きました。「過去最高のヴィンテージ」と称されています!単一畑フランチャコルタ リゼルヴァ「バニャドーレ」単一畑から造られるクリュフランチャコルタ「バニャドーレ」です。バニャドーレのファーストヴィンテージは1993年で、良年のみ造られる逸品です。2011年ヴィンテージのブドウは素晴らしい出来だと、当主シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏は話します。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』98点(2011ヴィンテージ)スミレとバラのエレガントな要素に、明確なイチゴ、キール、焼いたパン。フルボディの味わいはきめ細かいムース状で、果実味と爽やかな酸味が見事に調和し、フィニッシュまでフレッシュさを与える。超ロングで緊張感のある余韻は、トースト香にプラムのタッチ。このアペラシオンにとって過去最高のヴィンテージにおける最高のフランチャコルタのひとつ。今飲んでもゴージャスだが、長期的には素晴らしいポテンシャルを示す。【受賞歴】ジェームズサックリングでTop 100 Wines of Italy 2024獲得98点24位(2011)生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

20746 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ 2008 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

バローネ ピッツィーニの単一畑から産まれる圧倒的ポテンシャルを備えた長期熟成フランチャコルタリゼルヴァ[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ 2008 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

Franciacorta Bagnadore Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)樹齢20年以上の単一畑「バニャドーレ」から造られる、クリュフランチャコルタです。「バニャドーレ」はバローネピッツィーニを造り上げた人の名前です。バニャドーレ氏の息子が共同経営者の一人として私達とワイナリーを運営しています。「バニャドーレ」は森に囲まれた穏やかな微気候が存在し、昼夜の温度差が適切な為、生物多様性に富む環境となっています。750mlピノ ネロ、シャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカンバローネ ピッツィーニの単一畑から産まれる圧倒的ポテンシャルを備えた長期熟成フランチャコルタリゼルヴァフランチャコルタ バニャドーレ バローネ ピッツィーニFranciacorta Bagnadore Barone Pizzini商品情報バローネ ピッツィーニの単一畑から産まれるクリュ フランチャコルタリゼルヴァ「バニャドーレ」。80ヶ月もの長期瓶内二次醗酵を経てリリースされる圧倒的ポテンシャルを備えた珠玉のフランチャコルタとなっています!生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

14146 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ブリュット ナトゥーレ 2020 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

濃厚なフレーバーとミネラル感の心地良いバランス!元ミシュラン2つ星シェフが造るピノネロらしさが感じられる豊かな味わいの補糖ゼロ辛口フランチャコルタ[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ブリュット ナトゥーレ 2020 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

Franciacorta Brut Nature Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)ヘーゼルナッツやアーモンドの芳ばしさと、リンゴやシトラスの香り。しっかりした構造で風味豊かな味わい。30ヶ月の瓶熟成をへて出荷されます。シャルドネ60%、ピノネロ40%のブレンドでドサージュ補糖は行っていません。ピノネロを30%ブレンドした事でピノネロらしさが感じられる豊かな味わいのフランチャコルタです。ピノネロの畑は古い土壌でシャルドネに比べ、少し高く標高250~300メートルの位置にあります。2013ヴィンテージが『ガンベロロッソ』2018で最高賞トレビッキエリを獲得!(『ガンベロロッソ』2013~2016でも4年連続最高賞を獲得)、『ワインエンスージアスト』でも92点(2011ヴィンテージ)獲得するなどイタリア最高峰フランチャコルタとしての揺らぐことの無い確実な地位を築いています!750mlシャルドネ、ピノ ネロイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカン濃厚なフレーバーとミネラル感の心地良いバランス!元ミシュラン2つ星シェフが造るピノネロらしさが感じられる豊かな味わいの補糖ゼロ辛口フランチャコルタフランチャコルタ ブリュット ナトゥーレ バローネ ピッツィーニFranciacorta Brut Nature Barone Pizzini商品情報有機栽培フランチャコルタの先駆者「バローネ ピッツィーニ」が、標高の高い畑から収穫されたブドウを使用して約3年の瓶熟成で造る、濃厚なフレーバーでバランスの良いスパークリングワインです。2017年11月バローネピッツィーニ社オーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏にお話を聞きました。「シャルドネ60%、ピノネロ40%のブレンドでドサージュ補糖は行っていません。ピノネロを30%ブレンドした事でピノネロらしさが感じられる豊かな味わいのフランチャコルタです。ピノネロの畑は古い土壌でシャルドネに比べ、少し高く標高250~300メートルの位置にあります。補糖をしていないので、ブドウ本来の果実味の豊かさと酸味、ミネラルのバランスがしっかりと感じられる味わいとなっています」と話してくれました。生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

7073 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ 2015 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

バローネ ピッツィーニの単一畑の圧倒的ポテンシャルを備えた長期熟成フランチャコルタ リゼルヴァ[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ 2015 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

Franciacorta Bagnadore Riserva Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)樹齢20年以上の単一畑「バニャドーレ」から造られる、クリュフランチャコルタです。「バニャドーレ」はバローネピッツィーニを造り上げた人の名前です。バニャドーレ氏の息子が共同経営者の一人として私達とワイナリーを運営しています。「バニャドーレ」は森に囲まれた穏やかな微気候が存在し、昼夜の温度差が適切な為、生物多様性に富む環境となっています。750mlピノ ネロ、シャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカンバローネ ピッツィーニの単一畑の圧倒的ポテンシャルを備えた長期熟成フランチャコルタ リゼルヴァフランチャコルタ バニャドーレ リゼルヴァ バローネ ピッツィーニFranciacorta Bagnadore Riserva Barone Pizzini商品情報有機栽培フランチャコルタの先駆者「バローネ ピッツィーニ」が樹齢20年以上の単一畑のブドウを使用して、5年以上の瓶熟成を経て素晴らしいヴィンテージに少量のみ生産するクリュ フランチャコルタです。「1993年がファーストヴィンテージ」単一畑クリュフランチャコルタ2017年11月バローネピッツィーニ社オーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏にお話を伺いました。「単一畑のバニャドーレから造られる、クリュフランチャコルタです。バニャドーレはバローネピッツィーニを造り上げた人の名前です。バニャドーレ氏の息子が共同経営者の一人として私達とワイナリーを運営しています。シャルドネとピノネロを使用。ドサージュは行っていません。フランチャコルタリゼルヴァを名乗るためには瓶内二次発酵を少なくとも5年以上しなくてはなりません。バニャドーレは毎年造りません。2008、2010年は造りませんでした。品質の良いものだけをボトリングするので、リリースまでに時間がかかります。1993年がファーストヴィンテージです。」ハリのある美しいボディと熟した果実の深みが綺麗に溶け合う、飲み頃の極上フランチャコルタ輝きのある豊かなイエローの色調です。完熟リンゴ、砂糖漬けのレモンゼスト、ブリウォッシュ、澄ましバター、ハーブ、ミネラルが混じり合う芳醇で緻密な香りです。飲むと、縦に伸びる煌びやかな酸とミネラルが支えるハリのある美しいボディと熟した果実の深みが綺麗に溶け合う、まさに飲み頃の極上フランチャコルタ。味わいの豊かさと深みはありますが、隙が無く緻密な構成。重々しさは無く優雅な余韻へと続きます。上質な和食、繊細な魚料理と合わせてみたい、キレとコクを併せ持つ逸品です。【受賞歴】ワインアドヴォケイトで92点(2015)、ビベンダで5グラッポリ獲得(2015)、ガンベロロッソ2023でトレビッキエリ獲得(2014)生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

10373 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ロゼ 2019 スパークリング ロゼワイン イタリア 750ml

持続的なハーモニーを感じる官能的なフランチャコルタ ロゼ!ロンバルディアの歴史的生産者ピッツィーニが有機ブドウを30-40ヶ月瓶熟成![クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ロゼ 2019 スパークリング ロゼワイン イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Franciacorta Rose Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)ロンバルディア州で1870年からの長い歴史をもつフランチャコルタの生産者バローネ ピッツィーニが造る「フランチャコルタ ロゼ」です。ローズやザクロ、ラズベリーの香りとブリウォッシュのニュアンス。ソフトな泡立ちで持続的なハーモニーを感じます。官能的なピノ ネロが味わえるヴィンテージ ロゼです!750mlピノ ネロ、シャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡ロゼ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカン持続的なハーモニーを感じる官能的なフランチャコルタ ロゼ!ロンバルディアの歴史的生産者ピッツィーニが有機ブドウを30-40ヶ月瓶熟成!フランチャコルタ ロゼ バローネ ピッツィーニFranciacorta Rose Barone Pizzini商品情報ロンバルディア州で1870年からの長い歴史をもつフランチャコルタの生産者バローネ ピッツィーニが造る「フランチャコルタ ロゼ」です。オーガニック認証のブドウを30-40ヶ月の瓶内熟成を行っています。ローズやザクロ、ラズベリーの香りとブリウォッシュのニュアンス。ソフトな泡立ちで持続的なハーモニーを感じます。官能的なピノ ネロが味わえるヴィンテージ ロゼです!イタリアを代表する発泡性ワイン「フランチャコルタ」!フランチャコルタは「イタリアのシャンパーニュ」とも呼ばれる、瓶内二次発酵で造られるワインで初めてDOCGに認定された、イタリアを代表する発泡性ワインです。また、ピッツィーニはフランチャコルタで最も古いワイナリーの1つであり、1991年から有機栽培に力を注ぎ、環境に配慮したブドウ本来の個性を味わうワイン造りをすすめています。タンクとバリックで10ヶ月熟成+30-40ヶ月の瓶内熟成畑は海抜200-350メートルで森に囲まれている場所にある、水はけの良い砂利や小石を含む深い土壌。植密度は1ヘクタールあたり5000 - 6250本。オーガニックで育てたピノ ネロを収穫して優しくプレス。温度管理されたステンレスタンクで低温での果皮浸漬発酵。出来たワインをステンレスタンク70%、バリック30%で10ヶ月熟成。その後30-40ヶ月の瓶内二次発酵と熟成を行っています。持続的にハーモニーを感じる官能的なピノネロローズやザクロ、ラズベリーの香りとブリウォッシュのニュアンス。泡はクリーミーでソフト。良質な酸の力強さが密に織り成し、持続的にハーモニーを感じます。官能的なピノ ネロが味わえるロゼ フランチャコルタです!【受賞歴】スローワイン2024でヴィーノ スロウ獲得(2019)生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

7073 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ブリュット ナトゥーレ 2019 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

濃厚なフレーバーとミネラル感の心地良いバランス!元ミシュラン2つ星シェフが造るピノネロらしさが感じられる豊かな味わいの補糖ゼロ辛口フランチャコルタ[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ブリュット ナトゥーレ 2019 スパークリング 白ワイン イタリア 750ml

Franciacorta Brut Nature Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)ヘーゼルナッツやアーモンドの芳ばしさと、リンゴやシトラスの香り。しっかりした構造で風味豊かな味わい。30ヶ月の瓶熟成をへて出荷されます。シャルドネ60%、ピノネロ40%のブレンドでドサージュ補糖は行っていません。ピノネロを30%ブレンドした事でピノネロらしさが感じられる豊かな味わいのフランチャコルタです。ピノネロの畑は古い土壌でシャルドネに比べ、少し高く標高250~300メートルの位置にあります。2013ヴィンテージが『ガンベロロッソ』2018で最高賞トレビッキエリを獲得!(『ガンベロロッソ』2013~2016でも4年連続最高賞を獲得)、『ワインエンスージアスト』でも92点(2011ヴィンテージ)獲得するなどイタリア最高峰フランチャコルタとしての揺らぐことの無い確実な地位を築いています!750mlシャルドネ、ピノ ネロイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカン濃厚なフレーバーとミネラル感の心地良いバランス!元ミシュラン2つ星シェフが造るピノネロらしさが感じられる豊かな味わいの補糖ゼロ辛口フランチャコルタフランチャコルタ ブリュット ナトゥーレ バローネ ピッツィーニFranciacorta Brut Nature Barone Pizzini商品情報有機栽培フランチャコルタの先駆者「バローネ ピッツィーニ」が、標高の高い畑から収穫されたブドウを使用して約3年の瓶熟成で造る、濃厚なフレーバーでバランスの良いスパークリングワインです。2017年11月バローネピッツィーニ社オーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏にお話を聞きました。「シャルドネ60%、ピノネロ40%のブレンドでドサージュ補糖は行っていません。ピノネロを30%ブレンドした事でピノネロらしさが感じられる豊かな味わいのフランチャコルタです。ピノネロの畑は古い土壌でシャルドネに比べ、少し高く標高250~300メートルの位置にあります。補糖をしていないので、ブドウ本来の果実味の豊かさと酸味、ミネラルのバランスがしっかりと感じられる味わいとなっています」と話してくれました。生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

7073 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ロゼ 2020 スパークリング ロゼワイン イタリア 750ml

ピノネロの持つ豊かな味わいを引き出した高品質辛口フランチャコルタロゼ!目を見張るバランスと優雅な骨格[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ ロゼ 2020 スパークリング ロゼワイン イタリア 750ml

Franciacorta Rose Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)「イタリアのシャンパーニュ」とも呼ばれるフランチャコルタは瓶内二次発酵で造られるワインとして初めてDOCGに認定されたイタリアを代表する発泡性ワインです。1991年からは有機栽培に力を注ぎ環境に配慮し、ブドウ本来の個性を味わうワイン造りをすすめています。マルケ、トスカーナ、プーリアに彼らの哲学と一致するワイナリーをグループワイナリーとして迎えています。限定生産量のロゼです。ローズやザクロ、ラズベリーの香りとブリウォッシュを感じる芳しさ。泡はクリーミーでソフト。30カ月の瓶熟成を経て出荷。750mlピノ ネロ、シャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡ロゼ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカンピノネロの持つ豊かな味わいを引き出した高品質辛口フランチャコルタロゼ!目を見張るバランスと優雅な骨格フランチャコルタ ロゼ バローネ ピッツィーニFranciacorta Rose Barone Pizzini商品情報有機栽培フランチャコルタの先駆者「バローネ ピッツィーニ」が、ピノ ネロとシャルドネをブレンドして約3年の瓶熟成で造る、バラの花びらのようなアロマティックなロゼ スパークリングワインです。フランチャコルタロゼの中でもかなり秀逸なレベル派手さはありませんが、実に精妙な果実の風味があり、心地よく広がる風味はクドさや嫌味がなくこの上なくエレガント。シャンパーニュのロゼに匹敵するミネラル、酸の余韻の美しさがあり、フランチャコルタロゼの中でもかなり秀逸なレベルに仕上がっています。ミシュラン2つ星でシェフ兼アシスタントソムリエの経歴を持つシルヴァーノブレッシャニーニ氏らしい、食事と見事に寄り添う洗練されたフランチャコルタです。是非お試し下さい。【受賞歴】ワインエンスージアストでTop 100 Cellar Selection Wine獲得96点(2020)生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

7073 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ サテン 2019 スパークリング 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml

デリケートな舌触りと優美な芳香のシャルドネ100%極上サテン!元ミシュラン2つ星シェフが造る有機栽培フランチャコルタ[クール便]【6本~送料無料】バローネ ピッツィーニ フランチャコルタ サテン 2019 スパークリング 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Franciacorta Sat n Barone Pizziniバローネ ピッツィーニ (詳細はこちら)白ブドウのみで造られるエレガンスに満ちた「サテン」。高貴な花の香り、絹のような柔らかな口あたり。30ヶ月の熟成を経て出荷されます。サテンらしい穏やかな泡立ちが魅力的です。細やかな泡が弾けると白い花、ミネラル、西洋梨、リンゴの繊細な香りが広がります。飲むと、しなやかで柔らかなボディ、滑らかで細やかな泡が舌の上で優しく弾けます。ふわりとした柔らかな印象の味わいの中に純度の高い果実感と、優雅で美しいミネラルが確りと感じられ、キレの良さと伸びやかなコクが共存する完成度の高さを感じます。750mlシャルドネイタリア・ロンバルディアフランチャコルタDOCG発泡白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社アルカンデリケートな舌触りと優美な芳香のシャルドネ100%極上サテン!元ミシュラン2つ星シェフが造る有機栽培フランチャコルタフランチャコルタ サテン バローネ ピッツィーニFranciacorta Sat n Barone Pizzini商品情報有機栽培フランチャコルタの先駆者「バローネ ピッツィーニ」がシャルドネ100%で造る、デリケートな舌触りと優美な芳香の極上サテンです。国際的評価も高く、過去『ワインアドヴォケイト』誌においても90点台をマークする等、その完成度の高さから注目を集めているサテンです!有機栽培を行うのは「より良い品質のワインを造る」為2017年11月バローネピッツィーニ社オーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏と試飲しました。「シャルドネ100%で造るブラン ド ブランのスタイルです。圧力は通常のフランチャコルタより1気圧低めの「サテン」です。樹齢は20~50年で1次醗酵の30%は一度使用した大樽を使います。ラベルの裏に何ケース造ったか、土壌、標高、品種、残糖分、いつ瓶詰されたかが、明確に分かるようになっています。私達は有機栽培や除草剤を使わないサステナブルな活動を行っていますが、根底にあるのは「より良い品質のワインを造る」という事です。20年の有機栽培を通してブドウ樹が成長生産に関しては非常にシビアに行います。特に「収穫とブドウのプレス」。これでワインの品質の8割が決まると思っています。おおげさに言えば、「ワインはブドウ畑の中で育ち、カンティーナの中で品質が少しずつ失われていくもの」だと考えています。どうしてもカンティーナの中で、ブドウの品質は落ちて行ってしまう。その落ちをどれだけ防げるか。作業のディテールにシビアにこだわるのもそうした事からです。20年の有機栽培を通して、私達が育てるブドウの木が年々強く、そして豊かな味わいを産み出す樹になってきています。収量は落ちていますが、出来上がるブドウの質は上がっています。有機栽培を通して品質を上げようと思ったら、最低でも10年はかかると思いますね。より地中深くブドウの根が伸びていく事で味わい、品質も目指すべき方向に年々向上していると感じます」と話してくれました。純度の高い果実感と、美しいミネラルが確りと感じられる完成度の高いサテン2017年11月に試飲しました。サテンらしい穏やかな泡立ちが魅力的です。細やかな泡が弾けると白い花、ミネラル、西洋梨、リンゴの繊細な香りが広がります。飲むと、しなやかで柔らかなボディ、滑らかで細やかな泡が舌の上で優しく弾けます。ふわりとした柔らかな印象の味わいの中に純度の高い果実感と、美しいミネラルが確りと感じられ、完成度の高さを感じます。生産者情報バローネ ピッツィーニ Barone Pizzini1870年からロンバルディア州で歴史を持つ「バローネ ピッツィーニ」バローネ ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からロンバルディア州で歴史を持つワインメーカーです。農園を運営していたジュリオ ピッツィーニ男爵がフランチャコルタを造り始めたのは1971年の事でそれ以来、フランチャコルタのワイン生産発展に重要な役割を果たしてきました。ジュリオ ピッツィーニ男爵の高齢により、1992年ワイナリーを売却後、地元出身の3人の共同経営者が引きつぎ、シルヴァーノブレッシャニーニ氏が取締役兼オーナーに就任しました。土地への愛情とチャレンジ精神を持ち、就任後1994年に初めて収穫を行いました。その4年後、1998年に有機栽培を始めました。2001年に全ての畑において有機認証を取得しました。「土壌を豊かにする」為の有機栽培バローネ ピッツィーニがブドウ栽培において有機栽培を採用している目的は「土壌を豊かにする」ことにあります。有機栽培では、天然のもののみを使用し畑での作業は出来る限りシンプルに行います。それにより、自然なブドウの生育サイクルが産まれてくるのです。私たちの畑の総面積は55ヘクタール、フランチャコルタエリアでも北側、イゼオ湖のすぐ近くに位置しています。それ以外に所有する北東部地区の畑も合わせて、プローヴィア ディーゼオ、パッシラーノ、コルテフランカ、パッシラーノ4つの畑と、買ったばかりのカプリオーロ畑、計5つの畑を所有しています。シルヴァーノ氏はミシュラン2つ星リストランテで活躍した元スターシェフバローネピッツィーニのオーナー、シルヴァーノ ブレッシャニーニ氏はワイナリーを購入する1年前の1991年までミラノのあるイタリアのミシュラン2つ星レストラン「アンティカ オステリア デル ポンテ」でシェフ兼ソムリエとして活躍、その後2つ星レストランでシェフ、イタリアのみならずアメリカのレストランでも働きました。料理人が「素材」に徹底的に拘り抜くように、シルヴァーノ氏は「有機栽培のブドウ」に拘り抜き、純度が高く味わい豊かな美しいスタイルのフランチャコルタ造りを行っています。2006年にカンティーナをリニューアル。環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換カンティーナは2006年にリニューアル。有機栽培を進める流れでカンティーナも「サステナブル」いわゆる環境に配慮しエネルギーを使わないような造りに転換。自然を尊重した造り、ブドウに負荷を与えない造りになっています。「カンティーナは私達の哲学が盛りこまれたシンボル的存在」地下12メートルに貯蔵庫を造り、グラヴィティシステムによって、重力にそったワインの醗酵、醸造を行っています。カンティーナをデザインしたクローディオ ガスパロッティ氏は「目に見えるのは一部分で、残りは地下にあり、そこに根を張っている、という意味でバローネ ピッツィーニのカンティーナはブドウ樹に似ています」と話してくれました。カンティーナはバローネ ピッツィーニの哲学が盛りこまれたシンボル的存在と言えます。フランチャコルタエリアで先駆けて有機栽培を実践。そのノウハウを他生産者ともシェアしていくバローネ ピッツィーニが先駆けて有機栽培に取り組み、良い結果が出たことで他の生産者達も有機栽培に注目し始めました。私たちはその取り組みの内容、技術、管理方法を他の生産者達にすすんでシェアしていきました。それによりフランチャコルタの総面積の約70%が有機栽培に取り組むイタリア国内でも類を見ないDOCGエリアとなりました。二酸化炭素排出削減で「UNI ISO14064-1:2006EA 01-03」認証取得カンティーナにはソーラーパネル設置し、使用する電力を賄う努力をしていますし、それにより二酸化炭素排出削減を行い、UNI ISO14064-1:2006EA 01-03認証取得しました。イタリア国内のワイナリーでは初めての取得です。このような活動は私たちの経験の中で学び、更に良い品質、結果をもたらすように取り組み続けています。バックラベルにワイン情報を掲載透明性を持って私達が行っている活動や情報をウェブサイト等通じてお客様に開示していきたいと思っています。その一つとして、ワインのボトルのバックラベルには関連するあらゆる情報(生産本数、標高、品種、残糖度)を掲載していますし、2008年以降ウェブサイトで、私達の全てのワインにおいて科学的分析を公表しています。化学肥料や除草剤を使わない農法を行っていますが、更にお客様に安心してワインを飲んで頂く為にその分析結果を全て表示しています。●バローネ ピッツィーニの突撃インタビュー(2017年11月16日) 元ミシュラン2つ星シェフが「有機栽培」にこだわりぬいて造るエレガンス溢れるフランチャコルタ「バローネ ピッツィーニ」突撃インタビューはこちら>>

7073 円 (税込 / 送料別)

『シャルドネ・ペルラン 2023 / ドメーヌ・テッタ』

梨、グレープフルーツのアロマ、ドライでシャープ な味わいで火打石やスパイシーな香りが口中に拡がります『シャルドネ・ペルラン 2023 / ドメーヌ・テッタ』

newitem202504_03Domaine Tettaドメーヌ・テッタのワインは、委託醸造を除く自社ブランドはすべて、8haほどある自社畑のブドウから造られ、畑では除草剤や化学 肥料などは使わず、ボルドー液などの薬剤も最小限の使用にとどめ、天然酵母での自然発酵と、亜硫酸の使用も極微量ですが、瓶詰め時の判 断により無添加でリリースされるワインも多いです。 2020年から栽培・醸造長を任されている菅野義也さんは、日本ワインファンの誰もが憧れる、山梨の「ボーペイサージュ」でワイン造りを学んでおり、 優しく真面目で几帳面な菅野さんの人柄を感じさせ、しかも独創的なワイン造りを行っています。 2年ぶりの復活です。23年は果皮を利用した造りに変え骨格を大き くし、複雑性を求めました。主体のシャルドネは直接圧搾、ケルナー とピノグリ他6品種はピジャージュしながら醸しアッサンブラージュ、 ステンレスタンクで発酵し、発酵終盤に瓶詰めしました。白濁した 外観、アスパラや梨、グレープフルーツのアロマ、ドライでシャープ な味わいで火打石やスパイシーな香りが口中に拡がります。 (インポーター資料参照) 生産者:ドメーヌ・テッタ 生産地:日本/岡山県 品種:シャルドネ85% ケルナー 9% ピノグリ4% ピノブラン、ヴィオニエ、オーセロワ、セミヨン、リースリング、ピノノワール2%( タイプ:白微泡 容量:750ml

5060 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】プロセッコ ブリュット ハーフボトル 3本セット Prosecco Brut 375ml ラ・ジャラ/イタリアワイン/ヴェネト/スパークリングワイン/辛口/375ml×3/ビオロジック 【自然派ワイン ビオワイン 有機 有機栽培 bio オーガニック】

イタリアスパークリングワインハーフ3本セット!【送料無料】プロセッコ ブリュット ハーフボトル 3本セット Prosecco Brut 375ml ラ・ジャラ/イタリアワイン/ヴェネト/スパークリングワイン/辛口/375ml×3/ビオロジック 【自然派ワイン ビオワイン 有機 有機栽培 bio オーガニック】

プロセッコの産地として有名な丘陵地帯の自社畑のぶどうのみを使って造られ、2000年にはビオロジックの認証を取得。青りんごのような風味と、程よい酸のあるクリーンな味わい。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ■ワイン名 プロセッコ ブリュット ハーフボトルProsecco Brut 375ml ■ワイン種別 スパークリングワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ラ・ジャラLa Jara ■産地 イタリア・ヴェネトItaly Venet ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 DOC ■備考欄 ビオロジック / ICEA ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【スパークリングS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ラ ジャラ La Jara 珍しいプロセッコのビオロジック 兄弟のこだわりが造り上げる味わい ラ ジャラはヴェネト州でプロセッコの産地として有名なコネリアーノとヴァルドッビアデーネなどを含む丘陵地帯の一角グラーヴェ ディ パパドポーリに程近いところにあります。 オーナーであるマリオン家は1891年からこの土地を所有しています。現在の当主マッシモ・マリオン氏はワイナリーの3代目にあたり主に経営を担当。弟のパオーロはワイン醸造を担当しています。 彼らは家族の伝統を受け継ぎながらも、醸造所の改築やブドウの樹の植え替え、ビオロジック(一部ビオディナミ)農法の導入など、積極的な改革も行っています。 約40haの自社畑を所有し、ビオロジック農法で栽培を行っています(2000年ICEAの認証を取得)。 ワイナリーの名称“ラ ジャラ”はこの地方の方言で「小石」という意味を持ちます。近くを流れるピアーヴェ河から運ばれてきた小石と沈泥(シルト)質の多く含まれる土壌は日中に熱を蓄え、夜の間にゆっくりとその熱を放出していきます。これによりブドウ果実にフレッシュで華やかな風味が生まれます。また、土壌には石灰分も含まれ、ブドウに繊細な味わいを与えています。 畑のほとんどが醸造所の周りにあり、手摘み収穫されたブドウはすぐに第一醸造所に運ばれます。第一醸造所で一次発酵が行われ、100m程離れた場所にある第二醸造所に2010年に作られた地下パイプラインを通って移動させます。第二醸造所では二次発酵や熟成、瓶詰めなどが行われています。 輸入業者のホームページより抜粋

4900 円 (税込 / 送料込)

マルクテンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュレ 750ml 【アルザス】【スパークリングワイン】【自然派ワイン】

アルザス自然派の第一人者がつくる繊細なスパークリング★マルクテンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュレ 750ml 【アルザス】【スパークリングワイン】【自然派ワイン】

現地でも日本国内でも絶大評価のビオディナミスト! ジャポン大好き陽気でタフな巨人の繊細な造り 3種類のブドウを直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5 ヶ月熟成、ティラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行っています。 ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。 ・ぶどう品種:ピノノワール、ピノオーセロワ、ピノブラン 1/3ずつ(手摘み)ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。 アルザスは南仏のペルピニャン の次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。 彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使 わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温か さを感じます。 その後アルザスの伝統的な大樽フードルと古樽の中、シュールリー(澱の上)で2年間の熟成、一般的アルザスワインに比べ新ヴィン テージのリリースが遅くなるのも頷けます。 今やアルザスビオディナミの第一人者といって も過言ではないマルクのテロワールごとの味わいをお楽しみ下さい。

3245 円 (税込 / 送料別)

エグリ ウーリエ ラタフィア ド シャンパーニュEgly Ouriet Ratafia de ChampagneNo.108869(※少々澱が見られますが品質に問題ございません)

フランシス氏は正にシャンパーニュの求道者エグリ ウーリエ ラタフィア ド シャンパーニュEgly Ouriet Ratafia de ChampagneNo.108869(※少々澱が見られますが品質に問題ございません)

生産地 フランス/シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール 容量 700ml エグリ・ウーリエの酒精強化ワイン アルコール度数 17度 天然のブドウの甘さが心地よく広がる上品な甘口 ブルーチーズやデザートと楽しんでいただきたい (※少々澱が見られますが品質に問題ございません)Egly Ouriet エグリ・ウーリエ フランス / シャンパーニュ/ ヴァレ・ド・マルヌ地区 ピノ・ノワールの聖地アンボネイ村に居を構えるエグリ・ウーリエは、アンボネィ7.8ha、ヴェルズネィ、ブジー、ヴリニーの畑を合計11.5ha所有する。 1930年創業の無名ドメーヌが転換期を迎えたのは1990年、フランシス・エグリ氏が4代目当主に就任してからである。 就任後すぐに、無農薬に近いアプローチへと栽培方法を変更。有機肥料を用いて手作業ですべての畑の手入れを行い、葡萄の成長の手助けをする。 実にきめ細かく管理された畑から収穫された完熟した葡萄は、僅か3~4.5g/lのドザージュしか必要としない。 また、1996年より実験的に始めた新樽発酵は今やドメーヌを代表する醸造方法となった。 ブルゴーニュの造り手、ドミニク・ローランから手ほどきを受けた樽使いは、正に「ワイン造り」を目指したもの。 カーヴで試行錯誤を繰り返し、優れた特級村のみが持つミネラル、美しい酸、凝縮した果実味と厚みのあるボディがバランスしたシャンパーニュ、すなわち味わいの全ての要素が各々強さを持ちながらも主張しすぎることのないアンボネィのテロワールを最大限に引き出す自身のスタイルを見つけ出した。 「成功しても失敗しても必ずその原因を確かめる。私が醸すシャンパーニュは工業製品ではない。私の使命は、人生の数少ないチャンスの中で、いかにアンボネィのテロワールが鮮明に現れた一瓶を醸すかだ。」と、淡々と信念を語るフランシス氏は正にシャンパーニュの求道者である。

13860 円 (税込 / 送料別)

シャウアー ブリュットSchauer BrutNo.116149

情熱 × 歴史 × スレート土壌 × 高標高 伝統と革新の若き生産者シャウアー ブリュットSchauer BrutNo.116149

完璧な熟成でポテンシャルの高い非常に良いヴィンテージです。シャルドネとピノブランを24時間醸しフードルで11ヶ月発酵・熟成しティラージュ後60ヶ月瓶内二次発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、クリーミーで細かい泡立ち、ライムやスウィーティ、黄色リンゴ、ミントの爽やかな香り、ドライなアタックでシャープな酸味にまろやかな果実味が合わさり長めの余韻です。 産地:オーストリア/ズュートシュタイヤーマルク 品種:モリヨン(シャルドネ)90% ピノブラン10% 容量:750mlシャウアー Schauer 情熱 × 歴史 × スレート土壌 × 高標高 伝統と革新の若き生産者 オーストリアのシュタイヤーマルクでも最も標高が高いザウザルと呼ばれるワイン生産地帯にキツェック村があります。そこで代々、ワイン造りを営んできた家族がSchauer(シャウアー)家です。眩暈がするような高標高の急斜面に単一畑を複数有し、サステナブル農業とエレガントでフィネス溢れるワイン造りを追及してきました。 標高564m、山々に囲まれ、周りは急斜面の畑ばかり、そんなロケーションにセラーと畑があり、そのすぐそばでブッシェンシャンク(ホイリゲ同様、伝統的な居酒屋)とゲストハウスも営んでおります。 1757年からこの地でワイン造りを続けていますが、なんと耕してきた全ての単一畑が1763年のハプスブルグ家の土地調査で作られた地図に記載されており、長く名誉ある歴史は信頼できる資料でも証明されております。 現在はステファンとベルンハルトの二人の兄弟がワイナリーの中心人物。情熱ある二人は畑でもセラーでもいつも共に仕事をしております。畑は主に弟のベルンハルトが担当、兄は醸造をメインで担当しています。収穫等の季節労働者を除いてその他には父と一人の従業員が働くのみの家族経営ワイナリーです。 畑は現在トータル25ha、そのうち3haでビオロジック農業をすでに実践中で、その他の区画も現在ビオロジックへ転換中、2022年にユーロリーフ取得を目指しております。 収穫はもちろん手摘み、選果を厳しく行い、高品質でフィネスあるワイン造りを常に目指しております。 世界で名だたるシュタイヤーマルクのメジャー品種といえば、やはりソーヴィニヨンブランとリースリング。Schauer家でももちろん、これらの品種をとても大事にしておりソーヴィニヨンブランが全体の30%を占めております。次がリースリングで25%、そのあとにヴェルシュリースリング(リースリングイタリコ)、ゲルバームスカテラー、ヴァイスブルグンダー(ピノブラン)、グラウブルグンダー(ピノグリ)、モリヨン(シャルドネ)と続きます。 ザウザルの地がその他のSüdsteiermark(ズュートシュタイヤーマルク)と決定的に異なるのはそのテロワールです。最大傾斜90度までなるその急勾配の地は(さすがに90度の急勾配の地に畑はありませんが)、300万年前の古生代に形成されており千枚岩と呼ばれるスレート土壌です。そして600m近い標高の特徴ももちろん畑に色濃く表れます。 高標高からくる昼夜の寒暖差がブドウをゆっくりと時間をかけて育てます。バランスの良い良質な酸を保ちながらもブドウは良く熟し、土壌の影響で良質なミネラルとフレッシュ感、特徴的な深くスパイシーなフレーヴァーをも蓄えることができます。 発酵は基本的にステンレスタンクを使い、一部のキュヴェ(“Südsteiermark”を冠する3種類の定番キュヴェ)以外は天然酵母での発酵で、人工酵母は一切使いません。亜硫酸添加も発酵中か瓶詰め前のどちらかのタイミングでほんのわずかのみです。 ステファンとベルンハルトにとってワイン造りにおいて最も大切にしている事はやはり畑に真摯に向き合うこと、それはつまりこの歴史ある大地を健康なまま守り続けることに繋がっているといいます。ワイナリーの運営も大事ですが、それ以上に“サスティナビリティ”を人生の基本に置いており除草剤、殺虫剤、化学肥料は畑に対して一切使わず、このテロワールを元の姿のまま未来の世代に受け継いでいくことが人生での大きな使命と考えています。

5445 円 (税込 / 送料別)

正規品:[NV] アリボワボワ・エ・レ・キャラント・ビュヴール(アニェス・パケ) Ali Boit Boit et Les 40 Buveurs (Agnes Paquet)【NVSC】

弱発泡性スパークリングワイン正規品:[NV] アリボワボワ・エ・レ・キャラント・ビュヴール(アニェス・パケ) Ali Boit Boit et Les 40 Buveurs (Agnes Paquet)【NVSC】

[NV] アリボワボワ・エ・レ・キャラント・ビュヴール (アニェス・パケ) Ali Boit Boit et Les 40 Buveurs (Agnes Paquet) 容量:750ml ※キャップシールが破損しているものがございます。ご了承ください。 弱発泡性スパークリングワインです。ボーヌ市近郊、サント・マリー・ラ・ブランシュ村のIGP規格畑からのアリゴテ100%。平均樹齢約30年。 製法は、クレレット・ド・ディの製法としても知られる「メトド・アンセストラル」で、アルコール発酵が3分の2に達したところで温度を下げて発酵を停止し、無清澄・ノンフィルターでビン詰めした後、自然な温度上昇によって発酵が再開され、発生する炭酸ガスを閉じ込めるものです。 ガス圧は約4.0。残糖約20g/l。アルコール度数は約8度です。「デゴルジュマンをする必要がなく、炭酸ガスを最大限保持するため」、コルクではなく王冠を使用。 「アリババと40人の酒飲み」という作品名は、「あるブルギニヨンの伝記に、小さい頃おじいちゃんのカーヴに初めて入った時、アリババの盗賊になったような気がしてワクワクした、という私の大好きなエピソードがあり、このワインも、大勢の(40人の!)仲間と、ワクワクしながら楽しく飲んでいただきたいという願いを込めて命名しました」(アニェス・パケ)。 美味しい料理を引き立て、 ガストロノミーに愛されるワインを造りたい 2001年に創業したアニェス・パケは、今日のブルゴーニュ新世代を象徴するような存在です。 実質ビオロジーのリュット・レゾネ栽培を創業当初から実践しているのみならず、ぶどう樹を1本1本観察して優れた樹の選抜と育成を行う「マス・セレクション」にも取り組むなど地道な努力を続けながら、急斜面をものともせずに畑仕事に精魂込めています。 「美味しい料理を引き立て、ガストロノミーに愛されるワインを造りたい」という彼女の願いは叶い、オークセイ・デュレスというややマイナーなアペラシオンにもかかわらず、その品質に感動した「コート・ドール」、「ランズブール」、「ポール・ボキューズ」、「ジョルジュ・ブラン」といったフランス・ミシュラン3つ星レストランのソムリエ達が、こぞってオンリストするようになりました。 彼女のワインは、透き通るようにピュアで清らかな口当たりながら、大地の滋養の結晶たる深いうまみに満ち溢れています。(それにしても昨今のブルゴーニュの女性醸造家達の造るワインは、頭ひとつ抜きんでているように思えます)。 「畑で自然と接するのが、なにより楽しいのです」という彼女は、休日も大自然の中をジョギングするなど、ライフスタイルそのものが自然志向です。 所在村 Meloisy 醸造家 Agnès Paquet 所有畑面積 9ha ドメーヌ継承年 2001年~ 栽培における特記事項 厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤等は一切使用しない。マス・セレクションへの取り組み 醸造における特記事項 2回選果。天然酵母のみで発酵。白は除梗せず、赤は90~100%除梗。「果実の風味と熟成力を最大限保つために」、酒石酸の冷却処理を行わない 販売先 フランス国内60%(3つ星を含む多数の高級レストランとフランス全土のワインショップ80%、個人のワイン愛好家20%)、輸出40%(スイス、ドイツ、イギリス、デンマーク、アメリカ、オーストラリア、日本) 掲載実績のある海外メディア 「Bettane & Desseauve」、「Gault & Millau」、「Guide Hachette」、「Dussert-Gerber」、「Decanter」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'jui」等多数

3520 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】 バルメ・ブシェール クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール ゼロ・ドサージュ [2020]750ml (スパークリングワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】 バルメ・ブシェール クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール ゼロ・ドサージュ [2020]750ml (スパークリングワイン)

最後のドザージュのみならず、一次発酵および二次発酵時の補糖も一切行わなずに天然の糖分のみで造られるピュアなクレマン! 2021年、仏の有名ワインガイド「ギイド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2022」で、バルメ・ブシェールが新たに最高位の3つ星を獲得しました!! ドメーヌ・バルメのフランソワ・バルメとドメーヌ・ブシェールのジュヌヴィエーヴ・ブシェールが結婚したことにより、200年以上続く2つのドメーヌが統合され、1985年に現在のドメーヌ・バルメ・ブシェールとなりました。 両親の代には大部分のブドウは原料売りしていましたが、代替りした事を機に、全てのブドウを自家醸造を行い瓶詰めにした所、品質が飛躍的に向上しました。しかしながら2011年フランソワが急逝。現在は父親と一緒に品質向上に努め、ワイン造りに於いてはブルゴーニュで醸造学を修めた息子マキシムが指揮をとり、瑞々しい才能を開花させ、更なる進化の可能性を感じさせます。 「クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール ゼロ・ドサージュ」は、最後のドザージュのみならず、一次発酵および二次発酵時の補糖も一切行わなずに天然の糖分のみで造られるピュアなクレマン。ドメーヌが所有する7つのテロワールとビオディナミの7要素の調和を表した7角形のラベル。 ■テクニカル情報■ ブドウは全て手摘みで収穫され、そのバランスと自然環境から得られた全てをそのままにワインへと引き出せるよう、人的介入を最小限に抑えつつ、細心の注意を払って作業を行うこととしています。収穫されたブドウは手作業で慎重に選果し、各キュヴェは最低9時間、最高15時間かけて圧搾。得られた果汁は重力システムを利用し土着の天然自然酵母で発酵。発酵は澱と接触しながら進み、その期間は5~18ヶ月、時には24ヶ月に及ぶ。醸過程においては、酵母や酵素の添加、補糖、清澄剤等の使用は一切行わず、ワインの長期保存を可能にするための最小限のSO2を添加に留めています。なお、瓶詰め時に軽くフィルターをかけることとしている。ドメーヌでは、ワインが常に卓越したものとなるよう最良の醸造方法を追求し続けています。 デゴルジュマン:2023年2月14日 DOMAINE BARMES BUECHER CREMANT D'ALSACE ドメーヌ・バルメ・ブシェール クレマン・ダルザス ゼロ・ドザージュ 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. CREMANT ALSACE ぶどう品種:ピノ・グリ62%、ピノ・オーセロワ25%、シャルドネ12%、ピノ・ブラン1% アルコール度数:13.0% 味わい:スパークリングワイン 白 辛口 ドメーヌ・バルメス・ビュシェ 香りは抑制的で柔らかなタッチ。レモン、青リンゴ、石灰にはちみつやトーストの香ばしいアロマ。ミレジメのシャンパーニュを思わせる豊かな香りとミネラルを感じるドライな余韻。ガスが抜けても白ワインとして楽しめる素晴らしいベースワインのクオリティ! クレマンとしては少々値が張りますが、シャンパーニュラヴァーにこそお試しいただきたい品質! 2025.04.01 ジェームス・サックリング:94 ポイント Domaine Barmes-Buecher Cremant d'Alsace Brut Nature 2020 Tuesday, April 4, 2023 Country France Region Alsace Vintage 2020 Score 94 What a beautiful balance this round, generous, creamy and silky sparkling has. The delicate mousse really caresses the palate at the long fermentation. So many delicate white fruit aromas and just a hint of toast. A cuvee of pinot gris, auxerrois and chardonnay. Matured for 19 months in the bottle before disgorging in November 2022. From biodynamically grown grapes. Drink now. Stuart Pigott Senior EditorBARMES BUECHER / バルメ・ブシェール ”ワインの質は95%が畑での仕事で決まる” 除草剤・化学肥料は一切不使用、手仕事にこだわり ドメーヌ・バルメのフランソワ・バルメとドメーヌ・ブシェールのジュヌヴィエーヴ・ブシェールが1985年に結婚したことにより、2つのドメーヌが統合されて現在のドメーヌ・バルメ・ブシェールとなりました。 両親の代には大部分のブドウは原料売りしていましたが、代替りした事を機に、全てのブドウを自家醸造を行い瓶詰めにした所、品質が飛躍的に向上しました。しかしながら2011年フランソワが急逝。現在は父親と一緒に品質向上に努め、ワイン造りに於いてはブルゴーニュで醸造学を修めた息子マキシムが指揮をとり、瑞々しい才能を開花させ、更なる進化の可能性を感じさせます。 1998年よりビオディナミを実践、手仕事にこだわりテロワールを表現。ドメーヌの哲学として「ワインの質は95%が畑での仕事で決まる、醸造所での課程は5%に満たない」と言う信念を持ち、除草剤はもちろん、化学肥料は一切使用しません。また醸造工程においても補糖や酵母添加は一切行わない徹底ぶり。ビオディナミの基本理念に加えて、テロワールやブドウ栽培に於いて厳しいルールを持ちます。

4950 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ランティカ・クエルチャ マティウ ブリュット プロセッコ・スペリオーレ リヴェ・ディ・スコミゴ [2022]750ml (スパークリングワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ランティカ・クエルチャ マティウ ブリュット プロセッコ・スペリオーレ リヴェ・ディ・スコミゴ [2022]750ml (スパークリングワイン)

世界遺産に認定されているコネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ、丘陵地帯から造られるオーガニックの上級プロセッコ! 1960年代より続くランティカ・クエルチャはコネリアーノ地区スコミーゴ村に根差した家族経営ワイナリーで葡萄畑の丘の上に実際に植わる2本の大きな古い(アンティカ)樫の木(クエルチャ)が名前の由来。古来より集落の人達はこの大きな木の下で集い、語らっていたという地域の象徴的な存在であり保護に努めている。 所有する地続き25haの畑のうち20haに葡萄、後はオリーブ、ザクロ、そして肥料として様々なカバークロップを植えている。自然との調和、環境の保全、生態系の保護を何よりも重視し2007年よりオーガニック、更にビオディナミを実践。 スコミーゴはヴェネツィアと山岳地帯ドロミーティの中間地に位置し、冷たい山風の通り道である事、そして石灰質が強い土壌の丘陵斜面で採れる小さめな房のグレラがフレッシュさ、エレガントさを与えているる。自社畑で丹念に育てた葡萄のみを使用し、100%手摘み収穫、天然酵母による発酵。 「マティウ ブリュット プロセッコ・スペリオーレ リヴェ・ディ・スコミゴ」は、スコミーゴの名を表記したDOCGプロセッコでマティウはかつての畑の所有者の名前。活き活きとした青リンゴの果実味、ミントっぽいハーブの清涼感、溌剌とした泡立ちと切れのある辛口。残糖6g/L。マルティノッティ(=シャルマー)製法による二次発酵で澱と共に4ヶ月熟成。 L'Antica Quercia Matiu Prosecco Superiore Rive Di Scomigo Brut ランティカ・クエルチャ マティウ ブリュット プロセッコ・スペリオーレ リヴェ・ディ・スコミゴ 生産地:イタリア ヴェネト 原産地呼称:DOCG.CONEGLIANO VALDOBBIADENE PROSECCO SUPERIORE ぶどう品種:グレラ 100% アルコール度数:11.5% 味わい:スパークリングワイン 白 辛口L'Antica Quercia / ランティカ・クエルチャ コネリアーノ地区スコミーゴ村に根差した家族経営ワイナリー! 1960年代より続くランティカ・クエルチャはコネリアーノ地区スコミーゴ村に根差した家族経営ワイナリーで葡萄畑の丘の上に実際に植わる2本の大きな古い(アンティカ)樫の木(クエルチャ)が名前の由来。古来より集落の人達はこの大きな木の下で集い、語らっていたという地域の象徴的な存在であり保護に努めている。 所有する地続き25haの畑のうち20haに葡萄、後はオリーブ、ザクロ、そして肥料として様々なカバークロップを植えている。自然との調和、環境の保全、生態系の保護を何よりも重視し2007年よりオーガニック、更にビオディナミを実践。 スコミーゴはヴェネツィアと山岳地帯ドロミーティの中間地に位置し、冷たい山風の通り道である事、そして石灰質が強い土壌の丘陵斜面で採れる小さめな房のグレラがフレッシュさ、エレガントさを与えているる。自社畑で丹念に育てた葡萄のみを使用し、100%手摘み収穫、天然酵母による発酵。

3630 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【ハーフ瓶】ガントワ・ルーヴェ キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット NV 375ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】【ハーフ瓶】ガントワ・ルーヴェ キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット NV 375ml

オジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家ガントワ家が造る「オジェ人のキュヴェ」という名のグラン・クリュ100%のシャンパーニュ! ガントワ家は「コート・デ・ブラン」のオジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家で、1976年より6代目当主ヤニック・ガントワが運営しています。長らく「ガントワ・ヴァレ」の名称でRMを運営していましたが、1997年に、同じくヴィニュロン家出身のカリーヌ・ルーヴェを奥様に迎え入れたことで、「ガントワ・ルーヴェ」にバージョンアップしました。 ヤニックは、ヴィニュロンの道を一筋に歩み続け、2021年に生涯45回目の収穫と醸造を行った、オジェ村の巨星です。 「キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット」は、すべてグラン・クリュのシャルドネ100%(オジェ産50%、クラマン産50%)。平均樹齢60年のVV。ステンレスタンクで醸造。3年間以上ビン熟成。ドザージュは1g/l。作品名「キュヴェ・デ・ボトレ」は「オジェ人のキュヴェ」。 ラベルにデザインされたカエルは「オジェ村のシンボル」で、この村を訪れると、軒先のあちこちでカエルをモチーフにした飾りやオブジェを見つけることができます。作品名「キュヴェ・デ・ボトレ(ボトレのキュヴェ)」の「ボトレ」は、「小さなカエル」というもともとの意味に加えて、「オジェ人」の愛称でもあります。 「夏の夜、お城の堀のカエルの鳴き声がうるさくて眠れなかったオジェ村の領主が、村人たちを毎晩駆り出して堀の“水を打ちつけさせた"という中世の故事(“無駄骨を折る"という意味の慣用句)や、18世紀のある日、オジェ村の丘の上にある3つの大きな池に生息していたカエルたちが大挙して村に押し寄せ、家々の中まで入り込んできたという逸話などによって、いつとはなしに周りの村の人たちから、オジェ人=「カエル人」と呼ばれるようになったのです!」。 「3つの池を中心にこの村には今でもたくさんのカエルたちが暮らしていますが、農薬が普及する以前は、カエルたちが害虫を食べてくれていました。この村がシャンパーニュの歴史に偉大な足跡を残してこれたのも、この「畑の守り神」のおかげなのです。私は、オジェに生まれ、オジェの人たちに助けられながら、オジェに生きてきました。この村の子供たちや若者たちの未来のために、観光も含めて少しでもこの村に関心を持って欲しい。たとえ微力でもこの村に恩返しをしたいと思い、私たちのシンボルをボトルに掲げることにしました」(ヤニック・ガントワ)。 ■テクニカル情報■ 栽培:2010年よりリュット・レゾネ栽培。化学肥料、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクによる醸造 Gantois Louvet Cuvee des Botterets Grand Cru Brut ガントワ・ルーヴェ キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Gantois Louvet / ガントワ・ルーヴェ オジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家ガントワ家が造るシャンパーニュ! ガントワ家は「コート・デ・ブラン」のオジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家で、1976年より6代目当主ヤニック・ガントワが運営しています。長らく「ガントワ・ヴァレ」の名称でRMを運営していましたが、1997年に、同じくヴィニュロン家出身のカリーヌ・ルーヴェを奥様に迎え入れたことで、「ガントワ・ルーヴェ」にバージョンアップしました。 ヴィニュロンの道を一筋に歩み続け、2021年に生涯45回目の収穫と醸造を行った、オジェ村の巨星。 「私たちオジェ村の若手ヴィニュロンたち全員から、父のように慕われています。栽培と醸造の極意を会得した達人であり、いつも優しい笑顔で、私たちに多くのことを教えてくれます」(「アンリ・ド・ヴォージャンシー」当主パスカル・アンリ)。 ボトルにエッチングされたカエルは「オジェ村のシンボル」で、この村を訪れると、軒先のあちこちでカエルをモチーフにした飾りやオブジェを見つけることができます。作品名「キュヴェ・デ・ボトレ(ボトレのキュヴェ)」の「ボトレ」は、「小さなカエル」というもともとの意味に加えて、「オジェ人」の愛称でもあります。 「夏の夜、お城の堀のカエルの鳴き声がうるさくて眠れなかったオジェ村の領主が、村人たちを毎晩駆り出して堀の“水を打ちつけさせた"という中世の故事(“無駄骨を折る"という意味の慣用句)や、18世紀のある日、オジェ村の丘の上にある3つの大きな池に生息していたカエルたちが大挙して村に押し寄せ、家々の中まで入り込んできたという逸話などによって、いつとはなしに周りの村の人たちから、オジェ人=「カエル人」と呼ばれるようになったのです!」。 「3つの池を中心にこの村には今でもたくさんのカエルたちが暮らしていますが、農薬が普及する以前は、カエルたちが害虫を食べてくれていました。この村がシャンパーニュの歴史に偉大な足跡を残してこれたのも、この「畑の守り神」のおかげなのです。私は、オジェに生まれ、オジェの人たちに助けられながら、オジェに生きてきました。この村の子供たちや若者たちの未来のために、観光も含めて少しでもこの村に関心を持って欲しい。たとえ微力でもこの村に恩返しをしたいと思い、私たちのシンボルをボトルに掲げることにしました」(ヤニック・ガントワ)。 所有畑はオジェに4.9ヘクタール、クラマンに1.1ヘクタールで、フラッグシップ「キュヴェ・デ・ボトレ」は、オジェ50%、クラマン50%のブレンドです。 「コート・デ・ブランの主要4村それぞれのシャルドネの特徴を一口でまとめると、クラマンは柑橘系の果実味と鮮度感、アヴィズは口当たりのまろやかさ、オジェは酸とミネラル、ル・メニル・シュル・オジェは凝縮感と力強さです。ミネラルは4村すべての特徴ですがテロワール的にもオジェが筆頭です。このうちクラマンとオジェを同比率でブレンドすることにより、ふっくらとして爽快な果実味と、たっぷりとした酸、ミネラルの深い塩味を、1本ですべて楽しむことができます。そしてこのブレンドによる醍醐味は、3年間以上ビン熟成させることによって短・中・長期的に最大となります」。 2021年には、エノログ(ワイン醸造技師)の難関国家資格を持つ息子のフロリアンが大手メゾンでの修行を終え、満を持して参画。偉大なお父さんの志を継ぎ、オジェ村に新たなる光をもたらす希望の星となってくれることと思います。

3780 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【ハーフ瓶】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 375ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】【ハーフ瓶】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 375ml

ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約3年間瓶熟成。ドザージュは4.5~5.5g/l。年間生産量は17000本のみ。良心的な蔵出し価格で、コストパフォオーマンスの高さは圧巻です。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。

3960 円 (税込 / 送料別)

ガントワ・ルーヴェ キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット NV 750ml (エッチングボトル)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ガントワ・ルーヴェ キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット NV 750ml (エッチングボトル)

オジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家ガントワ家が造る「オジェ人のキュヴェ」という名のグラン・クリュ100%のシャンパーニュ! ガントワ家は「コート・デ・ブラン」のオジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家で、1976年より6代目当主ヤニック・ガントワが運営しています。長らく「ガントワ・ヴァレ」の名称でRMを運営していましたが、1997年に、同じくヴィニュロン家出身のカリーヌ・ルーヴェを奥様に迎え入れたことで、「ガントワ・ルーヴェ」にバージョンアップしました。 ヤニックは、ヴィニュロンの道を一筋に歩み続け、2021年に生涯45回目の収穫と醸造を行った、オジェ村の巨星です。 「キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット」は、すべてグラン・クリュのシャルドネ100%(オジェ産50%、クラマン産50%)。平均樹齢60年のVV。ステンレスタンクで醸造。3年間以上ビン熟成。ドザージュは8g/l。作品名「キュヴェ・デ・ボトレ」は「オジェ人のキュヴェ」。 ボトルにエッチングされたカエルは「オジェ村のシンボル」で、この村を訪れると、軒先のあちこちでカエルをモチーフにした飾りやオブジェを見つけることができます。作品名「キュヴェ・デ・ボトレ(ボトレのキュヴェ)」の「ボトレ」は、「小さなカエル」というもともとの意味に加えて、「オジェ人」の愛称でもあります。 「夏の夜、お城の堀のカエルの鳴き声がうるさくて眠れなかったオジェ村の領主が、村人たちを毎晩駆り出して堀の“水を打ちつけさせた"という中世の故事(“無駄骨を折る"という意味の慣用句)や、18世紀のある日、オジェ村の丘の上にある3つの大きな池に生息していたカエルたちが大挙して村に押し寄せ、家々の中まで入り込んできたという逸話などによって、いつとはなしに周りの村の人たちから、オジェ人=「カエル人」と呼ばれるようになったのです!」。 「3つの池を中心にこの村には今でもたくさんのカエルたちが暮らしていますが、農薬が普及する以前は、カエルたちが害虫を食べてくれていました。この村がシャンパーニュの歴史に偉大な足跡を残してこれたのも、この「畑の守り神」のおかげなのです。私は、オジェに生まれ、オジェの人たちに助けられながら、オジェに生きてきました。この村の子供たちや若者たちの未来のために、観光も含めて少しでもこの村に関心を持って欲しい。たとえ微力でもこの村に恩返しをしたいと思い、私たちのシンボルをボトルに掲げることにしました」(ヤニック・ガントワ)。 ■テクニカル情報■ 栽培:2010年よりリュット・レゾネ栽培。化学肥料、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクによる醸造 Gantois Louvet Cuvee des Botterets Grand Cru Brut ガントワ・ルーヴェ キュヴェ・デ・ボトレ グラン・クリュ ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 大好評のカエルシャンパーニュ、先日早速試飲してみましたが、人気になる理由がわかりました。 柔らかくボリューム感のある泡、たっぷりとした果実感はドサージュが1g/Lとは思えない。飲めば飲むほどどんどん味わいに膨らみが増してきてよくなってきます。これは美味い!ミュズレも可愛いです! 2022.04.10 181217022334833Gantois Louvet / ガントワ・ルーヴェ オジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家ガントワ家が造るシャンパーニュ! ガントワ家は「コート・デ・ブラン」のオジェ村に19世紀から続くヴィニュロンの名家で、1976年より6代目当主ヤニック・ガントワが運営しています。長らく「ガントワ・ヴァレ」の名称でRMを運営していましたが、1997年に、同じくヴィニュロン家出身のカリーヌ・ルーヴェを奥様に迎え入れたことで、「ガントワ・ルーヴェ」にバージョンアップしました。 ヴィニュロンの道を一筋に歩み続け、2021年に生涯45回目の収穫と醸造を行った、オジェ村の巨星。 「私たちオジェ村の若手ヴィニュロンたち全員から、父のように慕われています。栽培と醸造の極意を会得した達人であり、いつも優しい笑顔で、私たちに多くのことを教えてくれます」(「アンリ・ド・ヴォージャンシー」当主パスカル・アンリ)。 ボトルにエッチングされたカエルは「オジェ村のシンボル」で、この村を訪れると、軒先のあちこちでカエルをモチーフにした飾りやオブジェを見つけることができます。作品名「キュヴェ・デ・ボトレ(ボトレのキュヴェ)」の「ボトレ」は、「小さなカエル」というもともとの意味に加えて、「オジェ人」の愛称でもあります。 「夏の夜、お城の堀のカエルの鳴き声がうるさくて眠れなかったオジェ村の領主が、村人たちを毎晩駆り出して堀の“水を打ちつけさせた"という中世の故事(“無駄骨を折る"という意味の慣用句)や、18世紀のある日、オジェ村の丘の上にある3つの大きな池に生息していたカエルたちが大挙して村に押し寄せ、家々の中まで入り込んできたという逸話などによって、いつとはなしに周りの村の人たちから、オジェ人=「カエル人」と呼ばれるようになったのです!」。 「3つの池を中心にこの村には今でもたくさんのカエルたちが暮らしていますが、農薬が普及する以前は、カエルたちが害虫を食べてくれていました。この村がシャンパーニュの歴史に偉大な足跡を残してこれたのも、この「畑の守り神」のおかげなのです。私は、オジェに生まれ、オジェの人たちに助けられながら、オジェに生きてきました。この村の子供たちや若者たちの未来のために、観光も含めて少しでもこの村に関心を持って欲しい。たとえ微力でもこの村に恩返しをしたいと思い、私たちのシンボルをボトルに掲げることにしました」(ヤニック・ガントワ)。 所有畑はオジェに4.9ヘクタール、クラマンに1.1ヘクタールで、フラッグシップ「キュヴェ・デ・ボトレ」は、オジェ50%、クラマン50%のブレンドです。 「コート・デ・ブランの主要4村それぞれのシャルドネの特徴を一口でまとめると、クラマンは柑橘系の果実味と鮮度感、アヴィズは口当たりのまろやかさ、オジェは酸とミネラル、ル・メニル・シュル・オジェは凝縮感と力強さです。ミネラルは4村すべての特徴ですがテロワール的にもオジェが筆頭です。このうちクラマンとオジェを同比率でブレンドすることにより、ふっくらとして爽快な果実味と、たっぷりとした酸、ミネラルの深い塩味を、1本ですべて楽しむことができます。そしてこのブレンドによる醍醐味は、3年間以上ビン熟成させることによって短・中・長期的に最大となります」。 2021年には、エノログ(ワイン醸造技師)の難関国家資格を持つ息子のフロリアンが大手メゾンでの修行を終え、満を持して参画。偉大なお父さんの志を継ぎ、オジェ村に新たなる光をもたらす希望の星となってくれることと思います。

6600 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約4年間瓶熟成。ドザージュはゼロ。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Zero Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。

6980 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約3年間瓶熟成。ドザージュは4.5~5.5g/l。年間生産量は17000本のみ。良心的な蔵出し価格で、コストパフォオーマンスの高さは圧巻です。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 181221092232043Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。

7580 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】アルディナ・ファウスト ジョセ・アルディナ キュヴェ・ブリュット・ナチューレ 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】アルディナ・ファウスト ジョセ・アルディナ キュヴェ・ブリュット・ナチューレ 750ml

1970年代から有機栽培(vin bio)を始めた、 かなり筋金入りのBIOシャンパーニュ生産者! 全く聞いたことのない生産者でしたが、たまたま試飲する機会があり、一瞬で気に入り現地より取り寄せました。 1970年代に有機栽培(vin bio)を始めたかなり筋金入りのBIO生産者アルディナ・ファウスト。ヴァレ・ド・ラ・マルヌの右岸に位置するヴァンディエール村で8haのブドウ畑を持ちます。今や、小さな生産者から、大手のメゾンまでもが有機栽培に切り替え、ビオワインが当たり前になりつつありますが、「アルディナ・ファウスト」は、25年以上前からECOCERT(エコセール)認証を受ける老舗ビオシャンパーニュハウスです。 化学製品、殺虫剤、除草剤、そして当時使用されていた大量の化学肥料によるダメージに直面し、なんと1960年代からオーガニック栽培に舵を切ることを決意。全くゼロの状態から試行錯誤しながら、有機栽培のブドウ畑を作り上げていきました。ブドウ園の大部分を占めるのはマルヌのピノ・ムニエ。その他、ピノ・ノワール、シャルドネも栽培しています。ブドウはすべて手摘みで収穫されます。 現在は、イギリス、イタリア、アメリカ、そしてフランス国内のみで販売しており、貴重な割り当てをワインセラーウメムラのために分けていただきました! 細かく繊細な泡立ちと美しい淡い金色で典型的なピノ・ムニエ。ドライフルーツ、特にアプリコットの香りが印象的。プラムタルトのヒントは、想像以上に香りを加えており、このキュヴェにはまったくドサージュを行いません。 アタックは力強く、フレッシュなフルーツコンフィとオレンジの皮を彷彿させ、 滑らかな味わいがあります。少し辛めのアジア料理などによく合います。 S. C. E. V. Ardinat Faust Champagne Jose Ardinat BRUT nature アルディナ・ファウスト ジョセ・アルディナ ブリュット カルト・ドール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口ARDINAT FAUST / アルディナ・ファウスト 1970年代から有機栽培(vin bio)を始めた、 かなり筋金入りのBIOシャンパーニュ生産者! 全く聞いたことのない生産者でしたが、たまたま試飲する機会があり、一瞬で気に入り現地より取り寄せました。 1970年代に有機栽培(vin bio)を始めたかなり筋金入りのBIO生産者アルディナ・ファウスト。 ヴァレ・ド・ラ・マルヌの右岸に位置するヴァンディエール村で8haのブドウ畑を持ちます。今や、小さな生産者から、大手のメゾンまでもが有機栽培に切り替え、ビオワインが当たり前になりつつありますが、「アルディナ・ファウスト」は、25年以上前からECOCERT(エコセール)認証を受ける老舗ビオシャンパーニュハウスです。 化学製品、殺虫剤、除草剤、そして当時使用されていた大量の化学肥料によるダメージに直面し、なんと1960年代からオーガニック栽培に舵を切ることを決意。全くゼロの状態から試行錯誤しながら、有機栽培のブドウ畑を作り上げていきました。ブドウ園の大部分を占めるのはマルヌのピノ・ムニエ。その他、ピノ・ノワール、シャルドネも栽培しています。ブドウはすべて手摘みで収穫されます。 現在は、イギリス、イタリア、アメリカ、そしてフランス国内のみで販売しており、貴重な割り当てをワインセラーウメムラのために分けていただきました! 1968年、ジョエルの父、セルジュ・ファウストは、オーガニックへの移行を決めました。化学製品、殺虫剤、除草剤、そして当時使用されていた大量の化学肥料の猛攻撃に直面し、時が来た!と判断したのです。オーガニック農法の先駆者たちは、それをスタートする際、何の青写真も持っていませんでした。つまりはブドウ栽培への新しいアプローチは、その場で必要に応じて行わなければならなかったのです。 彼は最初に始めたのは、LEMAIRE-BOUCHER方式の移行でした。その後も、有機栽培のブドウ畑を作る道のりは、長く困難に満ちていました。1984年、セルジュの娘婿Jose ARDINATは、NATURE&PROGRESの方法に転換をしました。そして1995年からは、彼らのブドウ畑はエコセール(1991年、フランスで設立された世界最大級の国際有機認定機関)認証を取得しました。 8haのブドウ園は、ヴァレ・ド・ラ・マルヌの右岸に位置するヴァンディエール村にあります。南向きの区画は、ブドウ園の大部分を占めるピノ・ムニエの発祥地である粘土石灰岩の土壌にあります。ピノ・ノワールとシャルドネに加えて、他のキュヴェも生産しています。伝統的に、有機農業は機械的および手動の手段を使用して、一年中土地を耕作しています。ブドウの木は、合成添加物を使用せず、天然のもののみを使用して保護されています。 ブドウはすべて手作業で収穫され、完璧に熟したときにのみ収穫されます。ブドウをソフトプレスすると、最高のテロワールが抽出されます。抽出されたワインが落ち着くと、ジュースはオーク樽へ。ここから魔法が起こり始めます。アルコールとマロラクティック発酵により、収穫ブドウが徐々にワインに変わり、3月に瓶詰めされます。私たちのワインはろ過されておらず、冬の間は自然に冷蔵プロセスが行われます。

8794 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】アルディナ・ファウスト セルジュ・ファウスト キュヴェ・ファウスト ブリュット 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】アルディナ・ファウスト セルジュ・ファウスト キュヴェ・ファウスト ブリュット 750ml

1970年代から有機栽培(vin bio)を始めた、 かなり筋金入りのBIOシャンパーニュ生産者! 全く聞いたことのない生産者でしたが、たまたま試飲する機会があり、一瞬で気に入り現地より取り寄せました。 1970年代に有機栽培(vin bio)を始めたかなり筋金入りのBIO生産者アルディナ・ファウスト。ヴァレ・ド・ラ・マルヌの右岸に位置するヴァンディエール村で8haのブドウ畑を持ちます。今や、小さな生産者から、大手のメゾンまでもが有機栽培に切り替え、ビオワインが当たり前になりつつありますが、「アルディナ・ファウスト」は、25年以上前からECOCERT(エコセール)認証を受ける老舗ビオシャンパーニュハウスです。 化学製品、殺虫剤、除草剤、そして当時使用されていた大量の化学肥料によるダメージに直面し、なんと1960年代からオーガニック栽培に舵を切ることを決意。全くゼロの状態から試行錯誤しながら、有機栽培のブドウ畑を作り上げていきました。ブドウ園の大部分を占めるのはマルヌのピノ・ムニエ。その他、ピノ・ノワール、シャルドネも栽培しています。ブドウはすべて手摘みで収穫されます。 現在は、イギリス、イタリア、アメリカ、そしてフランス国内のみで販売しており、貴重な割り当てをワインセラーウメムラのために分けていただきました! 魅力的な深いゴールドカラー、エレガントな泡立ちのキュヴェ。アタックは強く、フレッシュな味わい。プラム、ピアー、マルメロのバランス良い香りとスモーキーな味わい。余韻も非常に長いです。 食前酒としても楽しめますし、どんな料理にも合わせやすいシャンパンです。赤座海老、鶏肉、鴨肉、シビレと、なんでも合うオールラウンドワイン。 S. C. E. V. Ardinat Faust Champagne SERGE FAUST Cuvee Faust アルディナ・ファウスト セルジュ・ファウスト キュヴェ・ファウスト ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ、ピノ・ノワール アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口ARDINAT FAUST / アルディナ・ファウスト 1970年代から有機栽培(vin bio)を始めた、 かなり筋金入りのBIOシャンパーニュ生産者! 全く聞いたことのない生産者でしたが、たまたま試飲する機会があり、一瞬で気に入り現地より取り寄せました。 1970年代に有機栽培(vin bio)を始めたかなり筋金入りのBIO生産者アルディナ・ファウスト。 ヴァレ・ド・ラ・マルヌの右岸に位置するヴァンディエール村で8haのブドウ畑を持ちます。今や、小さな生産者から、大手のメゾンまでもが有機栽培に切り替え、ビオワインが当たり前になりつつありますが、「アルディナ・ファウスト」は、25年以上前からECOCERT(エコセール)認証を受ける老舗ビオシャンパーニュハウスです。 化学製品、殺虫剤、除草剤、そして当時使用されていた大量の化学肥料によるダメージに直面し、なんと1960年代からオーガニック栽培に舵を切ることを決意。全くゼロの状態から試行錯誤しながら、有機栽培のブドウ畑を作り上げていきました。ブドウ園の大部分を占めるのはマルヌのピノ・ムニエ。その他、ピノ・ノワール、シャルドネも栽培しています。ブドウはすべて手摘みで収穫されます。 現在は、イギリス、イタリア、アメリカ、そしてフランス国内のみで販売しており、貴重な割り当てをワインセラーウメムラのために分けていただきました! 1968年、ジョエルの父、セルジュ・ファウストは、オーガニックへの移行を決めました。化学製品、殺虫剤、除草剤、そして当時使用されていた大量の化学肥料の猛攻撃に直面し、時が来た!と判断したのです。オーガニック農法の先駆者たちは、それをスタートする際、何の青写真も持っていませんでした。つまりはブドウ栽培への新しいアプローチは、その場で必要に応じて行わなければならなかったのです。 彼は最初に始めたのは、LEMAIRE-BOUCHER方式の移行でした。その後も、有機栽培のブドウ畑を作る道のりは、長く困難に満ちていました。1984年、セルジュの娘婿Jose ARDINATは、NATURE&PROGRESの方法に転換をしました。そして1995年からは、彼らのブドウ畑はエコセール(1991年、フランスで設立された世界最大級の国際有機認定機関)認証を取得しました。 8haのブドウ園は、ヴァレ・ド・ラ・マルヌの右岸に位置するヴァンディエール村にあります。南向きの区画は、ブドウ園の大部分を占めるピノ・ムニエの発祥地である粘土石灰岩の土壌にあります。ピノ・ノワールとシャルドネに加えて、他のキュヴェも生産しています。伝統的に、有機農業は機械的および手動の手段を使用して、一年中土地を耕作しています。ブドウの木は、合成添加物を使用せず、天然のもののみを使用して保護されています。 ブドウはすべて手作業で収穫され、完璧に熟したときにのみ収穫されます。ブドウをソフトプレスすると、最高のテロワールが抽出されます。抽出されたワインが落ち着くと、ジュースはオーク樽へ。ここから魔法が起こり始めます。アルコールとマロラクティック発酵により、収穫ブドウが徐々にワインに変わり、3月に瓶詰めされます。私たちのワインはろ過されておらず、冬の間は自然に冷蔵プロセスが行われます。

8470 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール セレクショネ・パー マルク・テンペ NV 750ml (スパークリングワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 日本のワインラヴァーへ送る限定クレマン!【クール配送】マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール セレクショネ・パー マルク・テンペ NV 750ml (スパークリングワイン)

マルク・テンペが日本の皆様に、自信を持ってセレクトするクレマン・ダルザス! この味わいでこの価格!? 驚きのハイコストパフォーマンス アルザスの歴史あるドメーヌとのコラボで実現。 テンペが日本の皆さまにセレクトしたクレマンが新しく生まれ変わりました。 ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225~260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 「クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール セレクショネ・パー マルク・テンペ 」は、テンペが日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン・ダルザスです。ビオロジックで栽培されたブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5ヶ月熟成、ティラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行いました。 マルク自身はクレマンを造る施設を持っていないので、まずは信頼できるパートナー探しからです。そして選んだのはドメーヌ・ド・ラ・シーヌのフレデリック・ゲシクト。クリスチャン・ビネールと同じアムルシュヴィール村を本拠地に1998年からビオディナミ認証のデメテールを取得している生産者です。 マルクは、「自然とブドウの樹の調和とそこから生まれるエネルギー」を重要視するフレデリックの仕事ぶりに一目置き、このコラボレーションが実現しました。これまでは、デゴルジュマンのタイミングとキュヴェをマルクがチョイス、そして2013年からは栽培・醸造段階からコラボレーションして造り上げています。 ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。 ■テクニカル情報■ 品種:ピノ・ノワール、ピノ・オーセロワ、ピノ・ブラン 1/3ずつ(手摘み) 醸造:3時間直接圧搾後、ステンレスタンクで1~2ヶ月間発酵 (1ヶ月間マロラクティック発酵) ステンレスタンクで5ヶ月熟成後、2年間瓶内二次発酵 ドサージュ:3g/L SO2:発酵前:25mg/L、熟成前:15mg/L、デゴルジュマン時:20mg/L、トータル:44mg/L Marc Tempe Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempe マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール セレクショネ・パー マルク・テンペ 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. CREMANT ALSACE ぶどう品種:ピノ・オーセロワ 1/3、ピノ・ノワール 1/3、ピノ・ブラン 1/3 アルコール度数:12.5% 味わい:クレマン・ダルザス スパークリングワイン 白 辛口 183022012560126 183605062450125Domaine Marc Tempe / ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ 現地でも日本国内でも絶大評価のビオディナミスト、ジャポン大好き陽気でタフな巨人の繊細な造り ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴が ポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使 わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温か さを感じます。その後アルザスの伝統的な大樽フードルと古樽の中、シュールリー(澱の上)で2年間の熟成、一般的アルザスワインに比べ新ヴィンテージのリリースが遅くなるのも頷けます。 2006年の初来日後、幾度となく私達のもとへやってくる日本大好き、とてつもなく陽気な彼は見かけに似合わず繊細な芸術家 「私は画家セパージュがキャンバス テロワールは絵の具」とその土地風土とブドウそのもののエネルギーに敬意を表します。今やアルザスビオディナミの第一人者といって も過言ではないマルクのテロワールごとの味わいをお楽しみ下さい。 マルク・テンペ 生産者の息子として生まれ、醸造専門学校を卒業後、大手メーカーの醸造に携わる。INAOで11年務めた後は、醸造コ ンサルタントを手掛け、グランクリュの制定の責任を任されるほどのアルザ スの地質を知り尽くす超実力派。 1993年に愛妻アンヌ・マリーと共に念願のドメーヌ・マルクテンペを立ち上げる。 ビオディナミへの転換期間に3年を費やし1996年から本格的にビオディナミ農法へ移行。現在ではゴーミヨ四ツ星掲載などフランス国内はもちろん日本でもすでに絶大な評価を得ている。 2002年よりミネルヴォワでのワイン造りも。こちらでも存分にテンペ スタイルを貫く。アルザスワインの巨匠でありつつ、ビールもこよなく愛する誇り高き自由人。

3190 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】アニェス・パケ クレマン・ド・ブルゴーニュ NV 750ml (スパークリングワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】4種の葡萄をうまくブレンド【クール配送】アニェス・パケ クレマン・ド・ブルゴーニュ NV 750ml (スパークリングワイン)

これまでに何本販売したかわかりません! リピート率ナンバー1のアニェス・パケのスパークリングワイン! 2001年に創業したアニェス・パケは、今日のブルゴーニュ新世代を象徴するような存在です。実質ビオロジックのリュット・レゾネ栽培を創業当初から実践しているのみならず、ぶどう樹を1本1本観察して優れた樹の選抜と育成を行う「マス・セレクション」にも取り組むなど地道な努力を続けながら、急斜面をものともせずに畑仕事に精魂込めています。 「美味しい料理を引き立て、ガストロノミーに愛されるワインを造りたい」という彼女の願いは叶い、オークセイ・デュレスというややマイナーなアペラシオンにもかかわらず、その品質に感動した「コート・ドール」、「ランズブール」、「ポール・ボキューズ」、「ジョルジュ・ブラン」といったフランス・ミシュラン3つ星レストランのソムリエ達が、こぞってオンリストするようになりました。 「クレマン・ド・ブルゴーニュ」は、ピノ・ノワール40%、シャルドネ35%、ガメイ20%、アリゴテ5%のブレンド。澱の上で12ヶ月間熟成させ、少なくとも2つのヴィンテージをブレンドし、20%はリザーブワインを使用しています。平均樹齢20年。約12ヶ月間の瓶熟成。ドザージュは10g/l。 「クレマン・ド・“ブルゴーニュ”ですから、ブルゴーニュの主要4品種を全部使いました。ピノ・ノワールは果実味、シャルドネはフィネス、アリゴテは酸、ガメイはストラクチャーを与えてくれます。食事の最初から最後までこのクレマン1本で通せるような、コクのある、しっかりとした味わいのクレマンを目指しました。」(アニェス・パケ) グラスに注ぐと、銅色のハイライトを持つライトゴールドの色調を呈し、小さく安定した泡が立ちます。赤とゴールデンデリシャスのリンゴ、柑橘類の皮、焼きたてのパン、白い花のアロマがグラスから溢れ出します。柑橘類や果樹園の果実のフレーバーと塩味のミネラルの核を補完する、熟した赤いベリーのノートがあり、この美しいクレマンは十分な新鮮さと緊張感を示しています。泡は小さく、しっかりとした口当たりで、ワインの素晴らしいバランスと驚くほどのピュアさと余韻の長さを加えています。本当に爽やかなスパーリングワインです。そのままで、あるいはアサリのフライやエスカルゴ、魚の煮込み料理と一緒にお楽しみください。 ■パケさんから下記のようなメッセージが届きました!!■ 喜んでくれて本当に嬉しい!梅村のお客様に私からショートメッセージを送るとしたら… このクレマンは、ブルゴーニュの4つの異なった葡萄をバランスよくブレンドし(ピノ・ノワール:フルーティさ、シャルドネ:繊細さ、ガメイ:ストラクチャー、アリゴテ:酸味)うっとりするような味わいに仕上がっています。アペリティフ、お食事の間、デザート(フルーツタルトやフルーツパフェと最高に合う)と、どんなシーンにもその個性を発揮してくれるクレマンですよ。 Bonjour, J'ai été surprise de ne pas avoir de vos nouvelles la semaine dernière mais je comprends, il n'y a aucun soucis. J'espère que vous aurez un peu de temps la semaine prochaine. Je suis contente que le crémant vous ai plu. Je peux juste dire un petit mot à vos clients : ce crémant est un vin fruité et riche, qui devrait ravir vos papilles!! Les 4 cépages (pinot noir, chardonnay, gamay et aligoté) lui donnent un équilibre (pinot noir = fruit, chardonnay = finesse, gamay = structure, aligoté = acidité) et permet de le déguster à l'apéritif, pendant le repas et avec un dessert (parfait avec un dessert fruité). A votre santé, Amicalement, Agnès ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤等は一切使用しない。マス・セレクションへの取り組み 醸造:2回選果。天然酵母のみで発酵。白は除梗せず、赤は90~100%除梗。「果実の風味と熟成力を最大限保つために」、酒石酸の冷却処理を行わない Agnes Paquet Cremant de Bourgogne アニェス・パケ クレマン・ド・ブルゴーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. CREMANT DE BOURGOGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 40%、シャルドネ 35%、ガメイ 20%、アリゴテ 5% アルコール度数:12.0% 味わい:スパークリングワイン 白 辛口 9~10℃で抜栓、淡くて薄い黄色、パケさんのように溌剌で生き生きとした繊細で細かい泡、まるで高価なシャンパンのようだ。白い花、花梨、グレープフルーツ、バニラ、ローズマリー、タイム、ミネラル、予想外と言っては申し訳ないが、かなりしっかりとしている酸、そして綺麗で上品な味わいだ。4種類の葡萄から出来ているそうだが、シャンパンには認められていない葡萄品種を使用しているにも拘わらず、実際に飲んでみるとまるでシャンパンと間違えてしまうほどの仕上がりを見せています。そしてフィニッシュの切れ味には少し驚かされました。アニェス・パケさんが当店に遊びに来てくれたからこのワインを絶賛しているわけではなく、本当に彼女は素晴らしいものを頑張って造ってくれたようです。 2010.04.29 ブルゴーニュ産の4つの異なった葡萄が見事なバランスで纏まっています。スパークリングにアリゴテやガメイが使用されている少し風変わりなものですが、美味しいものを造るために並々ならぬ努力の末に完成したアニエス・パケの傑作品ではないでしょうか。今まで私のベストクレマンは、フィリップ・コランのクレマン(シャルドネ100%)でしたが、それとはまた違った素晴らしいクレマンです。本当はもっと仕入れたかったのですが、なんせ限定本数なので…(悲) 121219052332523Agnes Paquet / アニェス・パケ2001年に創業したアニェス・パケは、今日のブルゴーニュ新世代を象徴するような存在です。創業当初からの実質ビオロジーのリュット・レゾネ栽培や、毎年1本1本ぶどう樹を観察して優れた樹の選抜と育成を行う「マス・セレクション」への取り組みといった地道な努力を続けながら、急斜面をものともせずに土まみれになって畑で汗を流しています。「美味しい料理を引き立て、ガストロノミーに愛されるワインを造りたい」と願う彼女は自身のワインでそれを証明し、オークセイ・デュレスというややマイナーなアペラシオンにも関わらず、その品質に感動した「ピエール・ガニェール」、「ラルページュ」、「コート・ドール」、「ランズブール」といったミシュラン3つ星レストランのソムリエ達もこぞってオンリストしはじめました。彼女のワインは、透き通るようにピュアで清らかな口当たりながら、大地の滋養の結晶たる深いうまみに満ち溢れています。(それにしても昨今のブルゴーニュの女性醸造家達の造るワインは、頭ひとつ抜きんでているように思えます)。「畑で自然と接するのが何より楽しい」という彼女は、休日も旦那さんとブルゴーニュの大自然の中をサイクリングに出かけるなど、ライフスタイルそのものが自然志向です。2010年4月27日にアニエス・パケ氏が来店して下さいました!!

4360 円 (税込 / 送料別)

クレマン・ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク・テンペ[N/V]ドメーヌ・マルク・テンペ 泡・白 750ml Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempe[Domaine Marc Tempe]フランス アルザス スパークリングワイン クレマン

アルザスビオディナミの第一人者!現地でも日本国内でも絶大評価のビオディナミストクレマン・ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク・テンペ[N/V]ドメーヌ・マルク・テンペ 泡・白 750ml Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempe[Domaine Marc Tempe]フランス アルザス スパークリングワイン クレマン

ドメーヌ・マルク・テンペ Domaine Marc Tempe ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 アルザスビオディナミの第一人者 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。その後アルザスの伝統的な大樽フードルと古樽の中、シュールリー(澱の上)で2年間の熟成、一般的アルザスワインに比べ新ヴィンテージのリリースが遅くなるのも頷けます。 2006年の初来日後、幾度となく私達のもとへやってくる日本大好き、とてつもなく陽気な彼は見かけに似合わず繊細な芸術家 「私は画家 セパージュがキャンバス テロワールは絵の具」とその土地風土とブドウそのもののエネルギーに敬意を表します。今やアルザスビオディナミの第一人者といっても過言ではないマルクのテロワールごとの味わいをお楽しみ下さい。 「マルク・テンペ」 生産者の息子として生まれ、醸造専門学校を卒業後、大手メーカーの醸造に携わる。INAOで11年務めた後は、醸造コンサルタントを手掛け、グランクリュの制定の責任を任されるほどのアルザスの地質を知り尽くす超実力派。1993年に愛妻アンヌ・マリーと共に念願のドメーヌ・マルクテンペを立ち上げる。ビオディナミへの転換期間に3年を費やし1996年から本格的にビオディナミ農法へ移行。現在ではゴーミヨ四ツ星掲載などフランス国内はもちろん日本でもすでに絶大な評価を得ている。2002年よりミネルヴォワでのワイン造りも。こちらでも存分にテンペスタイルを貫く。アルザスワインの巨匠でありつつ、ビールもこよなく愛する誇り高き自由人。 インポーター資料より Information テンペが日本の皆さまにセレクトしたクレマンが新しく生まれ変わりました。ビオ転換中のブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、約5 ヵ月熟成し、ティラージュ、デゴルジュマンを経て約10年以上瓶内熟成を行いました。ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。 生産地 フランス アルザス地方 商品名 クレマン・ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク・テンペ 作り手 ドメーヌ・マルク・テンペ 格付・認証 A.O.C. クレマン・ダルザス 生産年 N/V 色・タイプ 白・スパークリングワイン 内容量 750ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 ピノノワール、ピノオーセロワ、ピノブラン1/3ずつ(手摘み) ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 4℃~8℃ 推奨保存環境 温度=8℃~12℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。

3300 円 (税込 / 送料別)