「食器・カトラリー・グラス > グラス・タンブラー」の商品をご紹介します。

フランス製 ラリック社 / ルネ・ラリック(Rene Lalique)/ リキュール グラスラリック(LALIQUE)アンファン リキュールグラス 1340000【熨斗不可商品】
生産国 フランス (Made in France) 素材 クリスタルガラス(lead glass) サイズ 口直径 約4cm / 高さ 約4.5cm ブランドボックス 付属しております 商品につきまして 光にかざすと見える程度の傷、気泡、凹み、歪み、重量個体差が生じる場合がございますが、クリスタル製品の製法上、不良商品ではございません。 返品・交換の対象外となります。 メーカー検品を通過した商品ですので、予めご了承くださいませ ラリックの魅力は伝統的サティナージュ ラリック社は1926年、アール・ヌーヴォーがトレンドのパリで “ルネ・ラリック(Rene Lalique)”により設立されました。 アール・ヌーヴォーとは19世紀末から20世紀初頭、 ヨーロッパを中心に開花した美術革命的な運動で“新しい芸術”を意味します。 ルネ・ラリックは20世紀初頭にフランス・アルザス地方の ヴィンゲン=シュール=モデールに工場を建設して以来、 多種多様な加工技術を開発し、一流の職人を育成。 クリスタルの原材料となる坩堝作りにおいても 専門の職人を配置する徹底した手作業の工程は、 現在でも継承されており、1脚のグラスであっても 10人以上の工程を経て製造されます。 ラリックの特徴の一つである曇りガラスは、 フランス語で“サティナージュ”と呼ばれる 歴史ある伝統的な艶消し(フロステッド)加工技法で、 光はガラスを透過せず、一体化した優しい輝きを生み、 世界最高峰の逸品の彩りが完成します。 創始者ルネ・ラリック(1860-1945) ラリック社の創立者ルネ・ラリックは“モダンジュエリーの先駆者”と 称賛されたアール・ヌーヴォーの宝飾工芸を代表する職人であり、 後にガラス工芸に転向してアール・デコも牽引した工芸家。 世界的ブランド“カルティエ、ブシュロン”などの宝飾デザインも手がけました。 1860年にシャンパーニュ州に生誕し、 パリとロンドンで装飾工芸を習得し、1885年からアール・ヌーボー様式で名高いジュエリー作品を次々に発表します。 宝飾デザインの世界に革命的な変革をもたらし、 1900年の“パリ万国博覧会”でその名は世界的に有名となり、 5年後には老舗ジュエラーのひしめくヴァンドーム広場24番地に店を構え、 当時のラリックは最先端のモダンジュエリーの代名詞と言われました。 1907年には香水商フランソワ・コティの依頼を受け、香水瓶をデザイン。 繊細で美しい香水瓶を量産する事に成功すると、 ルネ・ラリックのデザインした香水瓶は世界中の女性の憧れとなり、 ラリックはガラス工芸の道を歩み始めました。
20900 円 (税込 / 送料別)