「アンプ > ヘッドホンアンプ」の商品をご紹介します。

S9Proを介して携帯電話をHiFiミュージックプレーヤーに【お取り寄せ】HIDIZS S9Pro Black アンプ DAC ヒディス バランス接続対応 ネイティブDSD ハイレゾ対応 【送料無料】
■HIDIZS S9Pro■概要S9Proは協力なデコードチップES9038Q2Mを搭載し、ネイティブDSD 64/128/256/512をサポートしています。音楽はマスタークロックで正確に再生され、S9Proは強力な処理能力を発揮します。エレガントなデザイン、非常にコンパクトなボディ、サンプルレートインジケーターライト、最大PCM32bit768kHzをサポート、Windows、Mac OS、iPad OS、iPhone OS、Android、プラグアンドプレイをサポートし、ポータブルAMPに変わる優れた製品になります。アーキテクチャを正確にチューニングし、ハイフィデリティ製品の設計におけるサウンドと、豊富な経験に基づくHidizsオーディオチームの独自のテクノロジーを取り入れています。ESS 9038Q2M DAC清潔でありながら透明。十分な深さのある優れた低音、中音域はフルに聞こえ、滑らかなキラキラ光る高音は生き生きと感じます。S9Proの進化を認識出来ます。PCM最大32bit/768kHzをサポートします最大32bit/768kHzのPCMをサポートするHidizsS9 Pro DACアンプは、高解像度のオーディオソース再生に最適です。S9 Proを手に入れて、無敵のサウンドを体験してください。DSD Native最大512をサポートS9Proを介して携帯電話をHiFiミュージックプレーヤーにします。携帯電話の音質の向上はあなたを驚かせるでしょう。これまでにないような音楽体験をお楽しみください。3.5mm + 2.5mm出力ポータブルで強力なDACドングルとして、S9 Proはシングルエンド出力とバランス出力の両方を備えています。つまり、より?きな電力、詳細な解像度、より機能的でユーザーフレンドリーです。すべてのフルサイズのヘッドホンを強力に駆動することもできます。サンプリングレートインジケーターライトLEDインジケーターは、再生中の音楽のサンプルレートに同期してさまざまな色で点灯します。黄色:DSD64 / 128紫:DSD256 / 512緑:PCM 44.1 / 48 / 88.2 / 96(kHz)青:PCM176.4 / 192(kHz)赤:PCM 352.8 / 384(kHz)白:PCM 705.6 / 768(kHz)強力な駆動力100mW@32Ω 3.5mmSE200mW@32Ω 2.5mmバランスS9ProポータブルDACAMPの強力な駆動能力は、卓越したデスクトップクラスのパフォーマンスを提供します。ハイエンドとしての美しい外観CNC一体成形技術で製造されたものは、その難しさと時間コストの高さから芸術作品と言え、溶接や分割製品とは比べものにならないほどの緻密な仕上がり、安定した構造、そして美しい外観を示しています。スペック基本スペックDAC ChipES9038Q2MDSDNative DSD64/128/256/512PCM最?768kHz/32Bit筐体CNC加?アルミニウム合?サポートOSAndroid, Windows, Mac OS, iPad OS,iOS注意:iOSをサポートするには、OTG機能を備えたLightning ケーブルを使?する必要がありますインターフェースType-Cアウトプットポート3.5mm, 2.5mm balancedマイク付きヘッドホン使?可能電源バスパワー駆動推奨インピーダンス8-300Ω (Recommended)重量11g本体サイズ18(W)×8(D)×59(H)mm付属品USB-C to USB-C CableUSB-C to USB-A Adapterリアクリップユーザーマニュアル合格証E-Giftカードシリアルナンバーカード■ シングルエンドアウトプット出?100mW+100mW (@32Ω)周波数特性20-50kHz全?調波歪み+ノイズ0.0012% (@32Ω)SN?120dBチャンネルセパレーション80dB (@32Ω)■ バランスアウトプット出?200mW+200mW (@32Ω)周波数特性20-50kHz全?調波歪み+ノイズ0.0006% (@32Ω)SN?119dBチャンネルセパレーション118dB (@32Ω)インジケーターLEDYellow : DSD64 / 128Purple : DSD256 / 512Green : PCM44.1 / 48 / 88.2 / 96kHzBlue : PCM176.4 / 192kHzRed : PCM 352.8 / 384kHzWhite : PCM705.6 / 768kHz
17778 円 (税込 / 送料別)

S9Proを介して携帯電話をHiFiミュージックプレーヤーに【お取り寄せ】HIDIZS S9Pro Silver アンプ DAC ヒディス バランス接続対応 ネイティブDSD ハイレゾ対応 【送料無料】
■HIDIZS S9Pro■概要S9Proは協力なデコードチップES9038Q2Mを搭載し、ネイティブDSD 64/128/256/512をサポートしています。音楽はマスタークロックで正確に再生され、S9Proは強力な処理能力を発揮します。エレガントなデザイン、非常にコンパクトなボディ、サンプルレートインジケーターライト、最大PCM32bit768kHzをサポート、Windows、Mac OS、iPad OS、iPhone OS、Android、プラグアンドプレイをサポートし、ポータブルAMPに変わる優れた製品になります。アーキテクチャを正確にチューニングし、ハイフィデリティ製品の設計におけるサウンドと、豊富な経験に基づくHidizsオーディオチームの独自のテクノロジーを取り入れています。ESS 9038Q2M DAC清潔でありながら透明。十分な深さのある優れた低音、中音域はフルに聞こえ、滑らかなキラキラ光る高音は生き生きと感じます。S9Proの進化を認識出来ます。PCM最大32bit/768kHzをサポートします最大32bit/768kHzのPCMをサポートするHidizsS9 Pro DACアンプは、高解像度のオーディオソース再生に最適です。S9 Proを手に入れて、無敵のサウンドを体験してください。DSD Native最大512をサポートS9Proを介して携帯電話をHiFiミュージックプレーヤーにします。携帯電話の音質の向上はあなたを驚かせるでしょう。これまでにないような音楽体験をお楽しみください。3.5mm + 2.5mm出力ポータブルで強力なDACドングルとして、S9 Proはシングルエンド出力とバランス出力の両方を備えています。つまり、より?きな電力、詳細な解像度、より機能的でユーザーフレンドリーです。すべてのフルサイズのヘッドホンを強力に駆動することもできます。サンプリングレートインジケーターライトLEDインジケーターは、再生中の音楽のサンプルレートに同期してさまざまな色で点灯します。黄色:DSD64 / 128紫:DSD256 / 512緑:PCM 44.1 / 48 / 88.2 / 96(kHz)青:PCM176.4 / 192(kHz)赤:PCM 352.8 / 384(kHz)白:PCM 705.6 / 768(kHz)強力な駆動力100mW@32Ω 3.5mmSE200mW@32Ω 2.5mmバランスS9ProポータブルDACAMPの強力な駆動能力は、卓越したデスクトップクラスのパフォーマンスを提供します。ハイエンドとしての美しい外観CNC一体成形技術で製造されたものは、その難しさと時間コストの高さから芸術作品と言え、溶接や分割製品とは比べものにならないほどの緻密な仕上がり、安定した構造、そして美しい外観を示しています。スペック基本スペックDAC ChipES9038Q2MDSDNative DSD64/128/256/512PCM最?768kHz/32Bit筐体CNC加?アルミニウム合?サポートOSAndroid, Windows, Mac OS, iPad OS,iOS注意:iOSをサポートするには、OTG機能を備えたLightning ケーブルを使?する必要がありますインターフェースType-Cアウトプットポート3.5mm, 2.5mm balancedマイク付きヘッドホン使?可能電源バスパワー駆動推奨インピーダンス8-300Ω (Recommended)重量11g本体サイズ18(W)×8(D)×59(H)mm付属品USB-C to USB-C CableUSB-C to USB-A Adapterリアクリップユーザーマニュアル合格証E-Giftカードシリアルナンバーカード■ シングルエンドアウトプット出?100mW+100mW (@32Ω)周波数特性20-50kHz全?調波歪み+ノイズ0.0012% (@32Ω)SN?120dBチャンネルセパレーション80dB (@32Ω)■ バランスアウトプット出?200mW+200mW (@32Ω)周波数特性20-50kHz全?調波歪み+ノイズ0.0006% (@32Ω)SN?119dBチャンネルセパレーション118dB (@32Ω)インジケーターLEDYellow : DSD64 / 128Purple : DSD256 / 512Green : PCM44.1 / 48 / 88.2 / 96kHzBlue : PCM176.4 / 192kHzRed : PCM 352.8 / 384kHzWhite : PCM705.6 / 768kHz
17778 円 (税込 / 送料別)

「MOONRIVER2」の外観を再デザインし、性能も向上しました。水月雨 (MOONDROP) MOONRIVER2-Ti ムーンドロップ ヘッドホンアンプ バランス接続可 3.5mm 4.4mm スティック型 ドングル型 (送料無料)
関連キーワードポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ アンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ スティック型 ドングル型 UAB-DAC iPhone Android USBDAC 直挿し 変換 変換ケーブル 変換アダプタ 変換プラグ イヤホンジャック イヤホンジャック変換 有線イヤホン 有線ヘッドホン イヤホン スマホ PC パソコン プレゼント かっこいい OTGケーブル 高音質 ハイレゾ 音質向上 音質改善 解像度■MOONRIVER2 Ti■CNC チタンハウジング+ハーフクリアウィンドウ「MOONRIVER2 Ti」は、前作「MOONRIVER2」の外観を再デザインし、性能も向上しました。「参差(しんし)の美」という全く新しいデザインテーマに基づき、精工な職人技で異なる素材を組み合わせ、幻想的な曲線を描いています。内部の構造も見えるよう背面は半分をクリアな窓で仕上げています。様々なデバイスに対応「MOONRIVER2 Ti」は、様々なコンピュータや、スマホ、タブレットと互換性があり、16Bit/44.1KHz から 32Bit/768kHz までの PCM 音源と、DSD256 までの 1Bit 音源をハードウェアデコードで再生できます。高性能チップを搭載した HiFi オーディオ電子回路「MOONRIVER2 Ti」は、シーラス・ロジックのフラッグ シップデコーダチップ「CS43198」を 2 基搭載しており、 2 基の独立したデュアルチャンネルアンプチップは増幅回 路を構成しています。 また HiFi レベルの USB デジタルインターフェースチップ とデュアル独立水晶発振子を搭載し、さらに 5 個の独立し た電源チップで各 IC に電力を供給し、HiFi オーディオ回 路を構成することで、パワフルで低歪みなリスニング体験 をもたらします。100 段階の音量コントロール100 段階のボリュームコントロールは、デバイスの音量コントロールから独立し、細かい音量調整が可能です。シルクのように滑らかな音量コントロール体験をもたらします。3.5mm シングルエンド・4.4mm バランス ダブル出力お気に入りのイヤホンでリスニングを楽しむことが可能です。スペック出力端子3.5mm、4.4mm周波数応答範囲7~85,000Hz(±1dB)ノイズフロア3.5mm:1.2μV(AES17 20KHz)4.4mm:1.5μV(AES17 20KHz)S/N 比3.5mm:123dB(A 特性)4.4mm:131dB(A 特性)ダイナミックレンジ4.4mm:131dB(A 特性)出力レベル3.5mm:2Vrms 4.4mm:4VrmsTHD+N4.4mm:0.00014%(AES17 20KHz, 300Ω)本体サイズ57mm×19.6mm×13.4mm本体質量30g付属品Type C to Type C ケーブルType C to Type A 変換アダプタ
31818 円 (税込 / 送料別)

BRIDGE CASTの「アイスホワイト」モデルが登場(お取り寄せ)Roland BRIDGE CAST アイスホワイト(BRC-WH) ゲーム配信 音量調節 足音強調 EQ ボイスエフェクト ローランド マイク接続 ミキサー (送料無料)
カラーバリエーション RolandBRIDGE CASTブラック RolandBRIDGE CASTアイスホワイト 白を基調としたゲーム配信環境に最適なBRIDGE CASTの「アイスホワイト」モデルが登場BRIDGE CAST▼ 製品情報eスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイする時の体験を、音質の面から高めることができるゲーミングミキサーのBRIDGE CASTに、白を基調としたゲーミングや配線環境にマッチする「アイスホワイト」モデルが登場。取り外し可能なトップパネルは粉雪のようなフレーク状の塗装を施し、色名を「アイスホワイト」と名付けました。BRIDGE CASTでご好評をいただいている、高ゲインを誇るマイク用のプリアンプや高い操作性やカスタマイズ性はそのままに、スタイリッシュな白でまとめた、こだわりの配線環境に調和するモデルです。▼ 特長・白基調のデスクトップに溶け込む、「アイスホワイト」カラー・32bitの内蔵DSPが実現する、ゲーム・配信用PCに負担を掛けない EQ、コンプレッサー、ノイズ・サプレッサー、ディエッサーとリバーブなどの高品質な音声処理・モニター音と配信音が独立したミックスを可能にする、デュアル・オーディオ・バス・ファンタム電源と高いゲインを必要とするマイクにも対応する高品質なマイク用プリアンプを搭載・カスタマイズ可能なフェイスプレートとLEDの色の変更も可能なノブを備えた、ソリッドで合理的なデザイン・配信用キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能・ゲーム・プレイをアシストする、カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット・配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGMを提供するBGM CAST利用可能▼ オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサー多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されたBRIDGE CASTは発売以来、御好評をいただいておりましたが白いデスクトップ環境を好まれる御客様のご要望にお応えするために、新たにアイスホワイトを追加しました。金属製のパネルに施された塗装の高い質感が、eスポーツプレイヤー・配信者の気持ちを更に高めます。▼ 32bitの内蔵DSPが実現する高品質な音声処理BRIDGE CASTは配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQやコンプレッサーのほか、"パ"や"プ"、"ツ"を含む破裂音を和らげるローカット・フィルターや、強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。▼ 独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CASTに搭載された2系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGMの音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することができます。▼ ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGE CASTは、XLR端子を経由してダイナミックマイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dBまで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。▼ フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能BRIDGE CASTの上面パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4つのコントロール・ノブのLED点灯色を変更することも可能です。▼ キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評あるローランドのボイストランスフォーマーVTシリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、更には猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。▼ 配信で使用できるロイヤリティ・フリーなBGMを提供するBGM CASTBRIDGE CASTアプリとRoland Cloud のアカウントへの登録だけで、毎月更新される著作権フリーのBGMや効果音を使用することができるBGM CASTが利用可能です。BGM CASTを使用することで配信にBGMや効果音を追加することが簡単になりました。ライブ配信中の雰囲気に合わせたBGMを「ムード」を選ぶことで自動的に切り替えたり、BRIDGE CASTの4つのボタンに配信を盛り上げるための効果音をアサインして、すぐに使用することが可能です。無料のRoland Accountにサインアップすることで、36種類のBGMと16種類の効果音を無償で使用することができます。更にRoland CloudのCoreメンバーシップ以上にサインアップすれば、数千種類を超えるBGMと100種類以上の効果音が使用可能になります。▼ カスタマイズ可能な5種類のGAME EQプリセット人気のある5種類のゲーム用にプリセットされたEQは、FPSゲームの対戦相手の足音等を強調させて聞くことでゲームを有利に進めることができます。EQは10バンドで、自分好みの設定を作ることもできます。▼ スペック入力チャンネルMICAUXCHAT (*1)GAME (*1)MUSIC (*1)SYSTEM (*1)USB (*2)(*1) USB端子の接続設定が「PC」のとき(*2) USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき出力チャンネルLINE OUTPHONESMIC (*3)STREAM (*3)PERSONAL (*3)USB(*4)(*3) USB端子の接続設定が「PC」のとき(*4) USB端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき端子MIC端子:XLRタイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)USB端子:USB Type-C(R)USB DC 5V端子:USB Type-Cオーディオ・ミキシング・バス2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)サンプリング周波数Windows:44.1kHz、48kHz、96kHzmacOS/iOS/その他:48kHz信号処理AD/DA: 24ビット内部処理:32ビット浮動小数点エフェクトMIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カットCHAT:ディエッサー、コンプレッサーGAME:イコライザーSTREAM:ディレイ音声ファイル再生機能トラック数:2データ・フォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5秒/トラック規定入力レベルMIC: -85.5~-10.5dBu(最大入力レベル:+1.5dBu)HEADSET MIC: -58.5~-20.5dBu(最大入力レベル:-8.5dBu)AUX: -10 dBu (最大入力レベル:+2dBu)入力インピーダンスMIC:3.4kΩHEADSET MIC:1.3kΩAUX:10kΩ規定出力レベルLINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES/HEADSET:-1dBu(最大出力レベル:+11dBu)PHONES/HEADSET:78mW+78mW(32Ω負荷時)PHONES/HEADSET:35mW+35mW(250Ω負荷時)出力インピーダンスLINE OUT:1kΩPHONES/HEADSET:10Ω電源USBバスパワーUSB ACアダプター(市販品)*5V、1.0A以上供給できるUSB ACアダプターが必要です。消費電流5V DC、900mA対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11Apple macOS 11以上Apple iOS 15以上* 本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。外形寸法幅 222 mm奥行 110 mm高さ 70 mm質量 450 g※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。付属品・チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)・USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m)・USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m)
37400 円 (税込 / 送料別)

制作環境をハイレゾへ(お取り寄せ) Roland RUBIX44 オーディオインターフェイス 据え置き オーディオミキサー ハイレゾ対応 高音質 MIDIインターフェース Mac Windows iPad ローランド
制作環境をハイレゾへRoland RUBIX44▼ 製品特徴・最大24bit/192kHz。4in/4outのUSBオーディオ・インターフェース・低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを4機搭載・ギターなどのハイ・インピーダンスの入力に対応したHi-Zインプット搭載・クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ・安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター搭載・標準ドライバーで動作可能なクラス・コンプライアント・ドライバー・グラウンド・ループによるノイズを遮断するグランド・リフト・スイッチ搭載▼ ワンランク上のレコーディングを叶える4系統マイク入力Rubix44にはファンタム電源に対応した4系統のマイク・プリアンプを装備。一台のピアノを4本のマイクを使用してレコーディングしたり、ボーカルとアコースティック・ギターの弾き語りをそれぞれステレオで一発録りするなどマルチチャンネル・レコーディングならではの臨場感や空気感、音場創りを意識したワンランク上のレコーディングが可能です。▼ 制作をサポートするクラス最高のインタフェースRubix44のマイク・プリアンプは、様々なソースに対応できるよう余裕のヘッドルームを確保しているので、いつも高精細かつレンジの広いサウンドを実現しています。また、入力端子には、ファンタム電源対応のXLR端子からハイ・インピーダンスのギター/ベースやライン入力に対応したコンボジャックを採用。変換ケーブルなどを使用する必要がありません。4系統の出力もフレキシブルにソースを設定できるのでドラマーだけにクリックを出力しながら、残りの出力をステージ・モニターや外部のミキサー等へ送ることも可能です。▼ レベルの補正に威力を発揮するアナログ・コンプレッサー/リミッター打楽器のようなダイナミック・レンジの広い楽器のレコーディングには、常に入力レベルの調整が、必要です。また、ボーカルやベースの入力では、コンプレッサーでレベルを一定にするなど入力信号を補正することは頻繁にあるはずです。Rubix44には、入力1/2、入力3/4で使用可能なコンプレッサー/リミッターが搭載されています。各コンプレッサー/リミッターは、フロントパネルの操作子でコントロールするのでハイゲインの入力にも的確な調整が可能です。また、コンプレッサー/リミッターは、本体内のアナログ回路で構築されているので滑らかな変化はもちろん、PCを介さないのでレイテンシーもありません。▼ 視認性の高いレベル・インジケーターレコーディングにおいて適切な入力レベルであることは非常に重要です。入力レベルが、適切であるかをレコーディング現場で確認することが出来るようにRubix44には、高い視認性のレベル・インジケーターを搭載しています。楽器演奏者を念頭に設計されているRubix44のインジケーターは、クリップ時だけ点灯したり、細かい点描でレベルを表示する方法ではなく、適切な信号レベルであればグリーン、過入力であればレッドになる仕様になっています。更にインジケーターは、前面はもちろん、上部からも確認できるので、例えばギターリストの足元にRubix44を設置した際にも高い視認性を発揮します。▼ Mac、Windowsに加えiPadもサポート。広がるレコーディング環境Rubix44のフロントパネルには、マスターアウトとは別に入力信号をダイレクト・モニタリングすることができる専用つまみを装備しています。出力レベルとは別にヘッドホンのモニターレベルの設定ができるので、お好みのレベルで快適にモニタリングをすることができます。更にRubix44は、iPadもサポートしているので自宅やスタジオだけに捕らわれない可搬性に優れたコンパクトなレコーディング環境を構築することも出来ます。▼ スペックオーディオ録音再生チャンネル数録音:4チャンネル再生:4チャンネル信号処理PCインターフェース:24ビットAD/DAコンバーター:24ビットサンプリング周波数AD/DAコンバーター:44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHzインターフェースHi-Speed USBMIDI入出力接続端子INPUT(1L、2R、3L、4R)端子:XLRタイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、6mA Max. *1)INPUT(1L、2R、3L、4R)端子 *2:TRS標準タイプ(バランス)PHONES端子:ステレオ標準タイプOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:TRS標準タイプ(インピーダンス・バランス)MIDI(IN、OUT)端子USB端子:USB BタイプDC IN端子*1 1チャンネルあたりの電流値*2 INPUT 1L、3Lはハイ・インピーダンスに対応コントローラーSENS 1L、2R、3L、4RつまみHi-Zスイッチ48VスイッチTHRSつまみCOMP/LIMITスイッチDIRECT MONITOR 1/2つまみDIRECT MONITOR 3/4つまみMONOスイッチOUTPUTつまみPHONESつまみPOWER スイッチGROUND LIFTスイッチPHONES SOURCEスイッチLOOPBACKスイッチCOMP/LIMIT TYPE 1/2スイッチCOMP/LIMIT TYPE 3/4スイッチインジケーターレベル・インジケーター(1L、2R、3L、4R)レベル・インジケーター(COMP/LIMIT)POWERインジケーターHi-Zインジケーター48VインジケーターCOMP/LIMITインジケーター規定入力レベル(可変)INPUT(1L、2R、3L、4R)端子(XLRタイプ):-60~-12dBuINPUT(1L、2R、3L、4R)端子(TRS標準タイプ):-44~+4dBu最大入力レベルINPUT(1L、2R、3L、4R)端子(XLRタイプ):+2dBuINPUT(1L、2R、3L、4R)端子(TRS標準タイプ):+18dBu規定出力レベルOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:-6dBu(インピーダンス・バランス)最大出力レベルOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:+8dBu(インピーダンス・バランス)PHONES最大出力パワー20mW+20mW(L+R、47Ω負荷時)ヘッドルーム14dB入力インピーダンスINPUT(1L、2R、3L、4R)端子(XLRタイプ):4kΩ以上(バランス)INPUT(1L、2R、3L、4R)端子(TRS標準タイプ):15kΩ以上(バランス)INPUT(1L、3L)端子(標準タイプ *3):500kΩ以上*3 ハイ・インピーダンス設定時出力インピーダンスOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:2kΩ(バランス)PHONES端子:47ΩノイズレベルINPUT(1L、2R)→OUTPUT(1L、2R):-94dBu typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小、入力600Ω終端、IHF-A)ダイナミック・レンジAD部INPUT(1L、2R、3L、4R)端子:104dB typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小)DA部OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:109dB typ.電源ACアダプター対応OSMicrosoft(R) Windows(R) 7、Windows(R) 8、Windows(R) 8.1、Windows(R) 10、 Windows(R) 11Apple Mac OS X 10.10以上Apple iOS 9以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。外形寸法310(幅)×165(奥行)×46(高さ)mm質量(本体のみ)1.8kg付属品・セットアップ・ガイド(保証書含む)・安全上のご注意チラシ・ACアダプター・電源コード・USBケーブル・ローランド ユーザー登録カード 関連キーワード オーディオインターフェース ミキサー オーディオミキサー 楽曲制作 録音 モニター モニタリング 収録 スタジオ レコーディング レコーディング向け ライブ ライブ配信 ライブストリーミング 配信 ストリーム ストリーマー ストリーミング MIX機能 ノイズ抑制 クリア USB-C iphone アイホン アイフォン iPhone Android アンドロイド 据え置き 高音質 ハイレゾ対応
44000 円 (税込 / 送料別)

最高クラスの、ディスクリートDACデバイスを指標に(お取り寄せ) iBasso Audio D16 TAIPAN ヘッドホンアンプ ポータブル DAC アンプ 3.5mm 4.4mm バランス接続 高音質 アイバッソオーディオ
ポータブルディスクリートDAC/AMPD16 TAIPAN▼ 最高クラスの、ディスクリートDACデバイスを指標にD16は、iBassoが自社開発した新開発システムコントローラー「FPGA-Master2.0」をコアに採用し、16セットのカスケード接続された8E PWM-DAC、合計128PWM-DAC(ディスクリート)で1bitのD/A変換を行うDACデバイスです。THD+Nの実測値は0.0001%と優れ、現行のポータブル・ディスクリートDACデバイスでは最高クラスの滲みのないサウンドを実現しています。後段となる、AMPセクションにはDX320MAXに採用したiBassoSuper Class-Aをベースに最適化したSuper ClassAトランジスタアンプ回路を採用しました。A級アンプの歪みのないサウンド特性と、ポータブルデバイスにも最適な発熱を大幅に低減した高品位アンプ回路です。▼ 自社新開発、FPGA-MASTER 2.0D16に採用された「FPGA-Master2.0」は、iBassoの過去3年間のアルゴリズムの成果を結集し、ポータブル・ディスクリートDACの革新を可能にしています。■FPGAは信号の再構成と再符号化の役割を担い、後続のPWM-DACにてデコードを行う最適なPWM信号を生成します。■THDの数値がある一定のレベルに達すると、ノイズの混入によりダイナミックレンジの数値向上への大きな妨げになっていまうため、「FPGA-Master2.0」はノイズフロアを根本的に下げる、優れたノイズシェイパー技術を有しています。■グローバルクロック再生技術を採用し、ACCUSILICON製フェムトクロック発振器2基がFPGAにリファレンスクロックを提供します。FPGAは、DSPとUSBレシーバーが必要とする同期低位相ノイズ・クロックを再生成します。1bit ディスクリートDACはクロック・ジッターの精度が非常に重要です。さまざまなブランドのフェムト・クロック発振器をテストしましたが、ACCUSILICON製発振器の位相ノイズは-158dBc/Hz [@1kHz]と低く、良好な数値でした。一般的なフェムト秒発振器の-145dBc/Hzと比較すると、位相ノイズは13dB低減されており、D16の優れたジッターのコントロールがこれにより確保されています。■ピコ秒レベルの正確な遅延制御により、Input/Output遅延をコントロールし、基板の配線による遅延を補正し、PWM-DACの終着信号を均一に整列させ、厳密に同期管理することが可能です。▼ バランスディスクリートDACへ続くブロック・ダイアグラムFPGA-Master 2.0の緻密な制御により、32×4(128基)の独立したPWM-DACがFIRハードウェアフィルターとして動作し、L+L-、R+、R-出力を生成するために組み合わさています。DACの各データビットは、ハードウェアの設計も考慮したFPGAによる厳密な遅延と補正により、寸分の狂いもなく整列されています。▼ ハードウェアアナログFIRフィルターFPGA Master2.0によるピコ秒レベルの精密制御により、128基の独立したPWM-DACがFIRモードで動作し組み合わせて[L+、L-、R+、R-]出力します。各チャンネルには「ディレイパラレルモード」にて動作する32基のPWM-DACが搭載されており、この設計により32基のDACは連動してハードウェア・アナログ・フィルターとして動します。複数のDAC間の差を平均化することで、複数のDAC間の差異を無くすことで歪みを最小限に抑え、最大限のサウンドディテールと音密度を向上を実現しています。▼ ディスクリートPWM-DAC FPGAにより生成されたPWM信号はデコードを実行する為、ディスクリートPWM-DACへと到達します。カスケード8E PWM-DACを16セットで採用し、[L+、L-、R+、R-]各セクションで32基のPWM-DACとして編成されます。[L+、L-、R+、R-]各セクションに32基を搭載するPWMDACは、他のポータブル・ディスクリートDACの6.4倍以上の物量です。高精度なデコード技術と、高品位DACの例外的な数多なる物量による搭載により、THD+Nのスペック値は0.0001未満を実現し、卓越した性能を叶えることができました。▼ iBasso Super Class-Aディスクリートアンプ回路1125mW+1125mw@32ΩD16はDX320MAXにも採用したiBassoSuper Class-Aディスクリートアンプ回路を最適化し、搭載しています。20個の低VCEsat(BISS)デュアル・トランジスタを内蔵し、最大2Aの驚異的な出力電流値を誇り、1125mW+1125mW@32Ωの高い出力値を実現しています。▼ 厳選された、最新鋭のパーツ群1.温度ドリフトに強い、128基の高精度薄膜抵抗器を採用2.iBassoオリジナル24段4セクションステップアッテネーターを採用3.デュアル・ACCUSILICON製超低位相ノイズ・フェムトクロック発振器で、ノイズフロアは-158dBc/Hz(@1kHz)4.プロフェッショナルオーディオDSPチップ採用5.0.6μVの低ノイズを叶えた、超低ノイズアナログ電源6.1.3インチ有機ELディスプレイ▼ 開閉対応フロントパネル採用より長く製品をご愛用いただくことを叶えるため、開閉に対応したフロントパネルを採用しています。メーカー整備による、パーツの修繕や内部基板へのアクセスをスムーズにし、製品に負荷をかけずにメンテナンス・サポートを可能にしています。▼ 付属品専用レザーケース専用保護ポーチUSB-C to A 充電用ケーブルUSB-C to C OTGケーブルUBS-C to Lightning OTGケーブル同軸デジタルケーブル2種クイックスタートガイド製品保証書▼ スペック製品仕様入力系統:USB-C / COAXIAL / OPTICAL USB-C入力対応:PCM768kHz / DSD512 3.5mm 同軸入力対応:PCM768kHz / DoP256 3.5mm 光入力対応:PCM 192kHz / DoP128出力系統:4.4mm Phone Out / 3.5mm Phone Out / 4.4mm Line Out / 3.5mm Line Out DAC Gain:Low / High AMP Gain:Low / High DACボリューム:0 ~100アナログボリューム:0 ~ 23充電系統:USB-C【推奨:5V/2A 】*QC3.0急速充電対応充電時間:約2.5時間連続再生時間:約9時間(*動作状況やご利用方法により変動します。)サイズ:139mm×82mm×28mm重量:312g4.4mm Line Out出力レベル:3.3Vrms (DAC Low Gain)4Vrms (DAC High Gain)THD+N:-120.4dB(0.000095%)@1kHz *AES17-20KA特性DNR:123dB *AES17-20K A特性SNR:123dB *AES17-20K A特性クロストーク:135dB周波数特性:15Hz -40kHz ±1dB3.5mm Line Out出力レベル:1.65Vrms (DAC Low Gain)2Vrms (DAC High Gain)THD+N:-118dB(0.00012%)@1kHz *AES17-20K A特性DNR:120dB *AES17-20K A特性SNR:120dB *AES17-20K A特性クロストーク:133dB周波数特性:15Hz -40kHz ±1dB4.4mm Phone Out出力レベル:4.2Vrms (AMP Low Gain + DAC High Gain)6.8Vrms (AMP High Gain + DAC High Gain)出力電力:1125mW +1125mW@32ΩTHD+N<0.5% THD+N:-117dB(0.00014%)@1kHz *AES17-20K A特性600Ω LoadDNR:123dB *AES17-20K A特性SNR:123dB *AES17-20K A特性クロストーク:131dB周波数特性:15Hz -40kHz ±1dB3.5mm Phone Out出力レベル:2.1Vrms (AMP Low Gain + DAC High Gain)3.4Vrms (AMP High Gain + DAC High Gain)出力電力:640mW+640mW@16ΩTHD+N<0.5% THD+N:-114dB(0.00019%)@1kHz *AES17-20K A特性600Ω LoadDNR:118dB *AES17-20K A特性SNR:118dB *AES17-20K A特性クロストーク:130dB周波数特性:15Hz -40kHz ±1dB 関連キーワード ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
275000 円 (税込 / 送料別)

コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約Roland RUBIX22 オーディオインターフェース 据え置き 2in/2out 24bit/192kHz対応 USB 2.0 低ノイズ設計 コンパクト レコーディング ローランド
コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。Roland RUBIX22▼ 製品特徴・最大24bit/192kHz。2in/2outのUSBオーディオ・インターフェース・クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ・低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載・安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーター・音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応▼ 24bit/192kHzに対応、新開発の高品位プリアンプ搭載Rubix22は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。▼ XLRコンボ・ジャック、インピーダンス・バランス出力、グラウンド・リフトに対応2つの入力端子はXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源を供給してのコンデンサー・マイクの接続はもちろん、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、オーディオ・プレーヤーなど、さまざまな機器を接続することが可能。また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。さらに全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができます。メタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、こだわりのローノイズ設計です。▼ USBクラスコンプライアントでiPad/iPhoneにも対応初期設定時に煩わしく失敗しがちなドライバーのインストール作業を不要*としました。Mac及びiPad/iPhoneの場合、USB Audio DeviceClass 2.0対応機器としてドライバーのインストール不要で使用可能。USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPad/iPhoneを使ったモバイル・レコーディングマルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でお使いいただけます。※Windowsでは、ドライバーのインストールが必要です。※iPad/iPhone との接続には、別途、Apple社製の接続アクセサリが必要です。▼ MIDI IN/OUTを装備MIDI入出力端子も搭載。USB端子がない電子楽器を接続可能。電子ピアノ、キーボード、旧型のシンセサイザーなど、ほとんどの電子楽器を接続できます。▼ スペックオーディオ録音再生チャンネル数録音:2チャンネル再生:2チャンネル信号処理PCインターフェース:24ビットAD/DAコンバーター:24ビットサンプリング周波数AD/DAコンバーター:44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHzインターフェースHi-Speed USBMIDI入出力接続端子INPUT(1L、2R)端子:XLRタイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、6mA Max. *1)INPUT(1L、2R)端子 *2:TRS標準タイプ(バランス)PHONES端子:ステレオ標準タイプOUTPUT(1L、2R)端子:TRS標準タイプ(インピーダンス・バランス)MIDI(IN、OUT)端子USB端子:USB BタイプDC 5V端子:USBマイクロBタイプ*1 1チャンネルあたりの電流値*2 INPUT 1Lはハイ・インピーダンスに対応コントローラーSENS 1L、2RつまみHi-Zスイッチ48VスイッチOUTPUTつまみPHONESつまみPOWER SOURCEスイッチDIRECT MONITORスイッチGROUND LIFTスイッチインジケーターレベル・インジケーター(1L、2R)POWERインジケーターHi-Zインジケーター48Vインジケーター規定入力レベル(可変)INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):-60~-12dBuINPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):-44~+4dBu最大入力レベルINPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):+2dBuINPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):+18dBu規定出力レベルOUTPUT(1L、2R)端子:-6dBu(インピーダンス・バランス)最大出力レベルOUTPUT(1L、2R)端子:+8dBu(インピーダンス・バランス)PHONES最大出力パワー20mW+20mW(L+R、47Ω負荷時)ヘッドルーム14dB入力インピーダンスINPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):4kΩ以上(バランス)INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):15kΩ以上(バランス)INPUT(1L)端子(標準タイプ *3):500kΩ以上*3 ハイ・インピーダンス設定時出力インピーダンスOUTPUT(1L、2R)端子:2kΩ(バランス)PHONES端子:47ΩノイズレベルINPUT(1L、2R)→OUTPUT(1L、2R):-94dBu typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小、入力600Ω終端、IHF-A)ダイナミック・レンジAD部INPUT(1L、2R)端子:104dB typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小)DA部OUTPUT(1L、2R)端子:109dB typ.電源USB端子、DC 5V端子消費電流500mA対応OSMicrosoft(R) Windows(R) 7、Windows(R) 8、Windows(R) 8.1、Windows(R) 10、Windows(R)11Apple Mac OS X 10.10以上Apple iOS 9以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。外形寸法145(幅)×165(奥行)×46(高さ)mm質量(本体のみ)1.0kg付属品セットアップ・ガイド(保証書含む)安全上のご注意チラシUSBケーブルローランド ユーザー登録カード 関連キーワード オーディオインターフェース 楽曲制作 録音 モニター モニタリング 収録 スタジオ レコーディング レコーディング向け ライブ ライブ配信 ライブストリーミング 配信 ストリーム ストリーマー ストリーミングノイズ抑制 クリア iphone アイホン アイフォン iPhone Android アンドロイド 据え置き 高音質
24450 円 (税込 / 送料別)

よりスケール大きく より大胆で よりディテール細やかなサウンド オーディオ RCA EQ 楽天1位 長期保証加入可 送料無料 国内正規品【楽天1位/DACアンプ】iFi-Audio Uno アイファイオーディオ ヘッドホンアンプ DAコンバーター DAC アンプ ポータブル 据え置き デスク PC Windows mac iPhone Android iPad USB-C タイプC
製品仕様■ スペック入力USB-C出力3.5mmヘッドフォン、RCAライン対応フォーマットDSD256、PCM32/384、MQAレンダラーDACBit-Perfect DSD & DXD DAC by ESSチャンネルセパレーション≧80dB(1kHz/600Ω)周波数特性10-80kHz(-0.5dB)電源USBバスパワー(5V/0.5A)消費電力無信号時0.8W以下、最大1.5W以下サイズ88x26x81mm重量92g■ ラインセクション出力電圧最大2V出力インピーダンス100ΩSNR≧119dBAダイナミックレンジ≧115dB@0dBFSTHD+N≦0.03%@0dBFS■ ヘッドフォンセクション出力電圧≧2.6V@32Ω、≧3.5V@300?出力電力≧211mW@32?、≧39mW@300Ω出力インピーダンス≦1ΩSN比≧113dBAダイナミックレンジ≧110dB@0dBFSTHD+N≦0.02%(1.27V@16?)関連キーワード人気 オススメ おすすめ 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン プレゼント かっこいい USB-C Type-C タイプC ZEN NEO 当店おすすめ iFi Audio ゲーム ゲームモード 足音 立体感 高音質 ゲーミングアンプ ゲームアンプ ポータブルアンプ 小型アンプ ゲームDAC バスパワー USB RCA 映画 迫力 映画鑑賞 低音小型USB-DACアンプiFi-Audio Unoすべての人に、すばらしいサウンドを音楽を聴いたり、映画を見たり、ゲームをしたりするとき、あなたのデジタル端末から出る音に輝きが欠けていませんか?そんなときは、Unoが必要です。Unoは音質を飛躍的に向上させ、すべてのサウンドをよりパワフルに、ディテールをより細かに、よりリアルにし、スリリングなエンターテインメント体験を提供します。 DACとは何なのか分からないかもしれません。DACは、アナログ出力を持つすべてのデジタル端末に搭載されています。スマートフォン、コンピューター、テレビ、オールインワンシステム、ゲームコンソールなど、それらのすべては、デジタル音声データをアナログ信号に変換するために、DAC回路が必要なのです。アナログ信号は増幅されて、スピーカー(またはヘッドホン)の振動板を駆動し、我々が聴く音波を発生させます。 Unoは、一番初めのオーディオアップグレードです。DAC/アンプが何であるかは知らなくても、音楽を聴き、映画やテレビ番組をストリーミングし、ゲームをし、ポッドキャストからYouTubeまで、あらゆる音声コンテンツを楽しむときに、より良い音質を求める人のためのDAC/ヘッドフォンアンプなのです。88×26×81mmという手のひらサイズのUno手のひらに収まるほど小さなUnoのかわいい曲線のケースは、丈夫な補強ポリマー製で、洗練されたDACとヘッドフォンアンプ回路を搭載しており、あらゆるデジタル端末の最低限のオーディオ品質をアップグレードします。USB-C入力は、WindowsPC、macOS、スマートフォンやタブレットに接続できます。別電源は必要なく、接続された端末から電源とオーディオデータの両方を受け取ります。そして、完璧に処理され、最適に増幅されたアナログオーディオ信号を、ヘッドフォン、パワードスピーカー、またはアンプとパッシブスピーカーに供給します。DACのあるべき姿Unoは、iFi-Audioが2万円以下から50万円以上の幅広い価格帯で、数々の賞を受賞したDACの開発で培った経験を活かしています。その心臓部には、ESS Technology社のSabre HiFiシリーズES9219MQ/Qという電力効率に優れた高性能DACチップが搭載されており、UnoはESS 32bit HyperStream IIIアーキテクチャの恩恵を享受しています。このDACチップとQuad DAC+、Time Domain JitterEliminator技術、さらにiFi独自のクロック回路と特別な水晶発振器によるの組み合わせにより、超低歪み、優れた透明度、素晴らしいダイナミックレンジを実現しています。このDACチップの高度な仕様を最大限に活用し、DRE(Dynamic Range Enhancement)によるアナログゲインの調整、THD(Total Harmonic Distortion)とクロストークを最小化する機能の最適化など、これまでほとんど実装されていなかったハイエンド機能を解放しています。また、フロントパネルのボタンでコンテンツに適したEQを選択することができ、好みに応じてDACのサウンドを微調整することが可能です。32bit/384kHz PCM、DSD256、MQAレンダラーまでのハイレゾオーディオに対応Unoのハイレゾオーディオ対応は、この価格帯からすると非常に優れています。PCMは32ビット/384kHzまで、DSDは最大11.2MHz(DSD256)まで、MQAはレンダラー対応までのハイレゾオーディオに対応します。ボリュームコントロールの後ろにあるイルミネーションLEDは、入力されたデジタル信号のフォーマットとサンプルレートに応じた色を表示します。驚異のアナログ回路Unoのアナログ回路は、デジタル回路と同様に、超高音質を実現するために不可欠なものです。ヘッドフォンアンプは前面3.5mmジャックにアナログ信号を供給し、iFi独自のSBalanced技術を採用することで、ノイズとクロストークを低減しています。このアンプは32Ωで211mW、600Ωで3.5Vを出力し、幅広い種類のヘッドフォンやイヤフォンとの互換性を確保しています。背面のステレオRCA出力も同様に素晴らしいもので、iFiのハイグレードなオーディオ回路を驚くほど手頃な価格で提供する能力の恩恵を受けています。アナログ出力はすべて金メッキ仕上げで、耐腐食性と導電性を長期間にわたって維持します。ボリュームノブは前面中央に配置しており、接続されたデジタル機器のソフトウェアによるボリュームコントロールに依存することなく、DAC自身で高品質のアナログ調整を実現します。その隣には、接続されたヘッドフォンに合わせてゲインを6dB調整するPowerMatchボタンがあります。電流を多く消費する音量の取りづらいヘッドフォンではオンに、より繊細で音量の取りやすいイヤフォンではオフに設定します。特別にチューニングされた3つのEQモードを搭載独自の回路により、特別にチューニングされた3つのEQモードを搭載しています。1つは音楽用、もう1つが映画用、3つ目はゲーム用です。これらはDSP(Digital Signal Processing)ではなくアナログ処理で、音の忠実度を保ちながら周波数バランスを精密に調整するために設計されています。前面のEQボタンで3つのモードを切り替え、Unoの上面にある3つのロゴが点灯し、現在のモードを示します。もちろん、オフにすることもできます。・音楽モードは、あらゆるタイプの音楽で細部まで魅力的なサウンドを実現します。・映画モードは、映画やテレビ番組などのオーディオ/ビデオコンテンツでダイアログ(会話)の明瞭度を高めます。・ゲームモードは、低音の効果音をクリアにして、敵が来るのを常に聞き取ることができます。主な特徴・よりスケール大きく、より大胆で、よりディテール細やかなサウンドで、エンターテインメント体験を向上させることができます・USB-C入力:Windows PC、macOS、スマートフォンやタブレットに接続できます・洗練されたDAC回路とアンプ回路:オーディオをスリリングな新次元に引き上げます・3.5mmヘッドフォン出力と、ステレオRCAライン出力を搭載・32bit ES9219 Sabre DACチップ、HyperStream IIIアーキテクチャ Quad DAC+ テクノロジー搭載・32bit/384kHz PCM、DSD256、MQAレンダラーまでのハイレゾオーディオに対応。・ダイナミックレンジエンハンスメント、独自のクロック回路など先進の機能を搭載。・高音質なボリュームコントロールとゲイン切替機能であらゆるヘッドフォン/イヤフォンに対応・音楽、映画、ゲームの3つのEQモードを搭載し、エンターテインメントに合わせてサウンドを調整可能・補強ポリマー筐体とアルミ製フロントパネル・エアフォースブルーカラー・手のひらサイズ:88x26x81mme☆イヤホン スタッフレビュー
15890 円 (税込 / 送料別)

DX300/DX320専用 Nutube真空管アンプカード(お取り寄せ) iBasso Audio アイバッソオーディオ AMP14 ブラック DDX300/DX320専用 4.4mm対応 Nutube真空管アンプカード【送料無料】
関連キーワード人気 オススメ おすすめ ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ アンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ 直挿し イヤホンジャック イヤホンジャック変換 有線イヤホン 有線ヘッドホン イヤホン スマホ PC パソコン プレゼント かっこいい OTGケーブル 高音質 ハイレゾ 音質向上 音質改善 解像度■AMP14■DX300/DX320専用4.4mm対応Nutube真空管アンプカード第6世代真空管「Nutube 6P1」 | 4.4mmバランス接続対応第6世代 Nutube 真空管 6P1を採用AMP14には、KORG社がノリタケ伊勢電子の蛍光表示管の技術を応用し大幅な省電力化と小型化を実現したポータブル製品に最適な第6世代の「Nutube6P1」を採用しています。従来の真空管と比較して30,000時間以上の長い寿命を持ち、真空管独特の豊かな倍音を実現し温かみのある魅力的なサウンドを実現しています。革新性を追求した 回路設計1.JRC製 NJU72315 高性能オーディオボリュームJRC製の低ノイズ・低歪みで高性能ボリュームコントロールとして知られる「NJU72315」をデュアルで採用し、独立したボリュームコントロールハブを構成しました。ボリュームを下げる際に同時にノイズの減衰処理を行うことができ、ボリュームを抑えて運用する際にもノイズフロアを効果的に抑制することができます。より良い音を実現するために「NJU72315」で2ウェイのボリュームバランス調整を担当し、最終的に4ウェイバッファーを介してヘッドホンを駆動します。2.ノイズを排除する GND分離処理内部真空管GNDは信号GNDとシールドGNDに分離することで、共通GNDにより発生するノイズの影響を効果的に抑制します。また、真空管増幅ラインとリアライン間のノイズ干渉を防ぐため、真空管増幅ラインの信号GNDと機器全体のアナログGNDを絶縁する為に内部抵抗の金メッキカスタムインダクターを採用しました。基板へのマウントによる振動ノイズの影響を減らすためNutube基板をマウントせず、柔軟性があり振動耐性を有したケーブルを採用しました。3.東芝製 2SK209 電界効果トランジスタiBasso真空管採用AMPカードで知られるAMP9、AMP13から継承し、2値信号出力バッファとして東芝製電界効果トランジスタ「2SK209」を引き続き採用しています。更にスプリットローディング技術を搭載しL-、L+、R+、R-の4つのバランス出力を実現しました。4.NFB(ネガティブ・フィードバック)回路ネガティブ・フィードバック回路を構成することで効果的に歪みを低減し、高いダイナミックレンジを確保しました。4.4mm PHONE OUT+ 4.4mm LINE OUTAMP14はNutubeによる電圧増幅方式で、豊かな音色とまろやかな聴き心地を4.4mmバランス出力で実現しています。4.4mmコネクタパーツには業界標準のPentaconn 4.4mmコネクタパーツを採用し、優れた音響性能と耐久性を確保しました。4.4mm PHONE OUT:5.2 Vrms4.4mm LINE OUT:1.8Vrms真空管サウンドを妨げない優れたノイズコントロールAMP14の真空管には外部干渉やノイズの発生を低減するために、低インピーダンスのカソード入力を採用しています。優れたノイズコントロールにより、ピュアな真空管サウンドを体感いただけます。*ストリーミングアプリなど通信を要するアプリケーションではデータバッファリング中にノイズが発生することがあります。新時代の4.4mmバランスAMPカードAMP14はSyntek社の高性能電源チップを2機採用し、カソードに3.6V、アノードに14Vを供給する合計4つのDC-DCコンバータ回路を搭載しています。DX320/DX300のデジタル部とアナログ部のバッテリーを完全にセパレートする「デュアルバッテリー設計」によりAMP14のような消費電力の大きいAMPカードも動作の安定性し限られた基板面積で採用することが可能です。Nutubeの性能を余すことない手作業によるマッチングNutubeの性能を最大限引き出すために全てのAMPカードはオーディオアナライザでテストされ、エンジニアの手で正確にマッチングされます。AMP14では真空管独特の甘くしっとりとしたサウンドで、アナログライクな広がりと深みで心地の良い余韻を味わうことができます。*AMP14はDX320/DX300に対応していますが、ご使用の際はファームウェアを最新のバージョンにアップデートしてください。スペック製品仕様4.4mm PHONE OUT:5.2 Vrms4.4mm LINE OUT:1.8 Vrms付属品アンプ交換用 専用ドライバー専用ネジ 2種(KM1.4、KM1.5)交換用クッションシートDX300/DX320 専用クリアケース製品保証書
44000 円 (税込 / 送料別)

DX300/DX320専用 Nutube真空管アンプカード(お取り寄せ) iBasso Audio アイバッソオーディオ AMP14 ブルー DDX300/DX320専用 4.4mm対応 Nutube真空管アンプカード【送料無料】
関連キーワード人気 オススメ おすすめ ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ アンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ 直挿し イヤホンジャック イヤホンジャック変換 有線イヤホン 有線ヘッドホン イヤホン スマホ PC パソコン プレゼント かっこいい OTGケーブル 高音質 ハイレゾ 音質向上 音質改善 解像度■AMP14■DX300/DX320専用4.4mm対応Nutube真空管アンプカード第6世代真空管「Nutube 6P1」 | 4.4mmバランス接続対応第6世代 Nutube 真空管 6P1を採用AMP14には、KORG社がノリタケ伊勢電子の蛍光表示管の技術を応用し大幅な省電力化と小型化を実現したポータブル製品に最適な第6世代の「Nutube6P1」を採用しています。従来の真空管と比較して30,000時間以上の長い寿命を持ち、真空管独特の豊かな倍音を実現し温かみのある魅力的なサウンドを実現しています。革新性を追求した 回路設計1.JRC製 NJU72315 高性能オーディオボリュームJRC製の低ノイズ・低歪みで高性能ボリュームコントロールとして知られる「NJU72315」をデュアルで採用し、独立したボリュームコントロールハブを構成しました。ボリュームを下げる際に同時にノイズの減衰処理を行うことができ、ボリュームを抑えて運用する際にもノイズフロアを効果的に抑制することができます。より良い音を実現するために「NJU72315」で2ウェイのボリュームバランス調整を担当し、最終的に4ウェイバッファーを介してヘッドホンを駆動します。2.ノイズを排除する GND分離処理内部真空管GNDは信号GNDとシールドGNDに分離することで、共通GNDにより発生するノイズの影響を効果的に抑制します。また、真空管増幅ラインとリアライン間のノイズ干渉を防ぐため、真空管増幅ラインの信号GNDと機器全体のアナログGNDを絶縁する為に内部抵抗の金メッキカスタムインダクターを採用しました。基板へのマウントによる振動ノイズの影響を減らすためNutube基板をマウントせず、柔軟性があり振動耐性を有したケーブルを採用しました。3.東芝製 2SK209 電界効果トランジスタiBasso真空管採用AMPカードで知られるAMP9、AMP13から継承し、2値信号出力バッファとして東芝製電界効果トランジスタ「2SK209」を引き続き採用しています。更にスプリットローディング技術を搭載しL-、L+、R+、R-の4つのバランス出力を実現しました。4.NFB(ネガティブ・フィードバック)回路ネガティブ・フィードバック回路を構成することで効果的に歪みを低減し、高いダイナミックレンジを確保しました。4.4mm PHONE OUT+ 4.4mm LINE OUTAMP14はNutubeによる電圧増幅方式で、豊かな音色とまろやかな聴き心地を4.4mmバランス出力で実現しています。4.4mmコネクタパーツには業界標準のPentaconn 4.4mmコネクタパーツを採用し、優れた音響性能と耐久性を確保しました。4.4mm PHONE OUT:5.2 Vrms4.4mm LINE OUT:1.8Vrms真空管サウンドを妨げない優れたノイズコントロールAMP14の真空管には外部干渉やノイズの発生を低減するために、低インピーダンスのカソード入力を採用しています。優れたノイズコントロールにより、ピュアな真空管サウンドを体感いただけます。*ストリーミングアプリなど通信を要するアプリケーションではデータバッファリング中にノイズが発生することがあります。新時代の4.4mmバランスAMPカードAMP14はSyntek社の高性能電源チップを2機採用し、カソードに3.6V、アノードに14Vを供給する合計4つのDC-DCコンバータ回路を搭載しています。DX320/DX300のデジタル部とアナログ部のバッテリーを完全にセパレートする「デュアルバッテリー設計」によりAMP14のような消費電力の大きいAMPカードも動作の安定性し限られた基板面積で採用することが可能です。Nutubeの性能を余すことない手作業によるマッチングNutubeの性能を最大限引き出すために全てのAMPカードはオーディオアナライザでテストされ、エンジニアの手で正確にマッチングされます。AMP14では真空管独特の甘くしっとりとしたサウンドで、アナログライクな広がりと深みで心地の良い余韻を味わうことができます。*AMP14はDX320/DX300に対応していますが、ご使用の際はファームウェアを最新のバージョンにアップデートしてください。スペック製品仕様4.4mm PHONE OUT:5.2 Vrms4.4mm LINE OUT:1.8 Vrms付属品アンプ交換用 専用ドライバー専用ネジ 2種(KM1.4、KM1.5)交換用クッションシートDX300/DX320 専用クリアケース製品保証書
44000 円 (税込 / 送料別)

Mytekの小型軽量パワーアンプBrooklyn AMPの後継モデル【お取り寄せ / 納期未定】Mytek Digital マイテック Brooklyn AMP+ Silver 【MTK-AM-BKNAP-Sアンプ 据え置き ヘッドホンアンプ
■MYTEK Digital Brooklyn AMP+■主な特徴●Mytekの小型軽量パワーアンプBrooklyn AMPの後継モデル●デンマークのPascal A/S製モジュールのカスタム品をさらに洗練●先代に比べ、より高速な650kHzのキャリアクロックを実現●RCAおよびXLR入力各1系統・バナナ端子対応スピーカー出力端子搭載●2種のゲインモード(0dB, +6dB)●ステレオモード、バイアンプモード、ブリッジモードの3種類の設定が背面スイッチで可能で、用途に合わせて様々な使用が可能●同社製「Brooklyn」シリーズと高さ・横幅をそろえた、統一感のあるデザインスペック入力端子XLR、RCAデュアルモノ/ステレオおよびバイアンプモード)での出力250W@8Ω、300W@4Ω、400W@2Ω、1200W@Peakブリッジモードでの出力600W@4Ω周波数特性-3dB : 10Hz ? 30kHz +0/-0.25dBTHD + N0.002%(1kHz@1W)、0.04%未満 (20Hz ? 20kHz 8Ω負荷 定格出力から-3dB)S/N比121dB(A-weight,20Hz~20kHz,8Ω負荷)入力ゲイン調整23dB(出荷時設定) 29dB ディップスイッチで選択可能電源電圧100V寸法218mm(W)×241mm(D)×44mm(H)重量3kg
427778 円 (税込 / 送料別)

コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約(お取り寄せ) Roland RUBIX24 オーディオインターフェース 据え置き USB2.0 2in/4out 24bit/192kHz対応 低ノイズ設計 コンパクト レコーディング ローランド
コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。Roland RUBIX24▼ 製品特徴・最大24bit/192kHz。2in/4outのUSBオーディオ・インターフェース・クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ・低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載・安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター・音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応▼ 24bit/192kHzに対応、新開発の高品位プリアンプ搭載Rubix24は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。▼ XLRコンボ・ジャック、インピーダンス・バランス出力、グラウンド・リフトに対応2つの入力端子はXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源を供給してのコンデンサー・マイクの接続はもちろん、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、オーディオ・プレーヤーなど、さまざまな機器を接続することが可能。また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。さらに全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができます。メタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、こだわりのローノイズ設計です。独立した設定が可能な4つ出力は、クリック・トラックやステージ・モニターなど、様々な場面でフレキシブルに活躍します。▼ コンプレッサー/リミッターを装備Rubix24には、使いやすいハードウエアによるコンプレッサー/リミッターを搭載。設定レベル以上のダイナミックレンジをおさえて、録音しやすく、使いやすいサウンドにします。パネル面と上面どちらからも確認できる、見やすい入力インジケーターと相まって、確実で歪みのない録音を可能にします。▼ USBクラスコンプライアントでiPad/iPhoneにも対応初期設定時に煩わしく失敗しがちなドライバーのインストール作業を不要*としました。Mac及びiPad/iPhoneの場合、USB Audio DeviceClass 2.0対応機器としてドライバインストール不要で使用可能。USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPad/iPhoneを使ったモバイル・レコーディング、マルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でお使いいただけます。※Windowsでは、ドライバーのインストールが必要です。※※iPad/iPhone との接続には、別途、Apple社製の接続アクセサリが必要です。▼ MIDI IN/OUTを装備MIDI入出力端子も搭載。USB端子がない電子楽器を接続可能。電子ピアノ、キーボード、旧型のシンセサイザーなど、ほとんどの電子楽器を接続できます。▼ スペックオーディオ録音再生チャンネル数録音:2チャンネル再生:4チャンネル信号処理PCインターフェース:24ビットAD/DAコンバーター:24ビットサンプリング周波数AD/DAコンバーター:44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHzインターフェースHi-Speed USBMIDI入出力接続端子INPUT(1L、2R)端子:XLRタイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、6mA Max. *1)INPUT(1L、2R)端子 *2:TRS標準タイプ(バランス)PHONES端子:ステレオ標準タイプOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:TRS標準タイプ(インピーダンス・バランス)MIDI(IN、OUT)端子USB端子:USB BタイプDC 5V端子:USBマイクロBタイプ*1 1チャンネルあたりの電流値*2 INPUT 1Lはハイ・インピーダンスに対応コントローラーSENS 1L、2RつまみHi-Zスイッチ48VスイッチTHRSつまみCOMP/LIMITスイッチDIRECT MONITORつまみMONOスイッチOUTPUTつまみPHONESつまみPOWER SOURCEスイッチLOOPBACKスイッチCOMP/LIMIT TYPEスイッチGROUND LIFTスイッチPHONES SOURCEスイッチインジケーターレベル・インジケーター(1L、2R)レベル・インジケーター(COMP/LIMIT)POWERインジケーターHi-Zインジケーター48VインジケーターCOMP/LIMITインジケーター規定入力レベル(可変)INPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):-60~-12dBuINPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):-44~+4dBu最大入力レベルINPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):+2dBuINPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):+18dBu規定出力レベルOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:-6dBu(インピーダンス・バランス)最大出力レベルOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:+8dBu(インピーダンス・バランス)PHONES最大出力パワー20mW+20mW(L+R、47Ω負荷時)ヘッドルーム14dB入力インピーダンスINPUT(1L、2R)端子(XLRタイプ):4kΩ以上(バランス)INPUT(1L、2R)端子(TRS標準タイプ):15kΩ以上(バランス)INPUT(1L)端子(標準タイプ *3):500kΩ以上*3 ハイ・インピーダンス設定時出力インピーダンスOUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:2kΩ(バランス)PHONES端子:47ΩノイズレベルINPUT(1L、2R)→OUTPUT(1L、2R):-94dBu typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小、入力600Ω終端、IHF-A)ダイナミック・レンジAD部INPUT(1L、2R)端子:104dB typ.(SENS 1L、SENS 2Rつまみ:最小)DA部OUTPUT(1L、2R、3L、4R)端子:109dB typ.電源USB端子、DC 5V端子消費電流500mA対応OSMicrosoft(R) Windows(R) 7、Windows(R) 8、Windows(R) 8.1、Windows(R) 10、Windows(R)11Apple Mac OS X 10.10以上Apple iOS 9以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。外形寸法183(幅)×165(奥行)×46(高さ)mm質量(本体のみ)1.2kg付属品セットアップ・ガイド(保証書含む)安全上のご注意チラシUSBケーブルローランド ユーザー登録カード 関連キーワード オーディオインターフェース 楽曲制作 録音 モニター モニタリング 収録 スタジオ レコーディング レコーディング向け ライブ ライブ配信 ライブストリーミング 配信 ストリーム ストリーマー ストリーミングノイズ抑制 クリア iphone アイホン アイフォン iPhone Android アンドロイド 据え置き 高音質
31780 円 (税込 / 送料別)

Mytekの小型軽量パワーアンプBrooklyn AMPの後継モデル【お取り寄せ / 納期未定】Mytek Digital マイテック Brooklyn AMP+ Black 【MTK-AM-BKNAP-B】アンプ 据え置き ヘッドホンアンプ
■MYTEK Digital Brooklyn AMP+■主な特徴●Mytekの小型軽量パワーアンプBrooklyn AMPの後継モデル●デンマークのPascal A/S製モジュールのカスタム品をさらに洗練●先代に比べ、より高速な650kHzのキャリアクロックを実現●RCAおよびXLR入力各1系統・バナナ端子対応スピーカー出力端子搭載●2種のゲインモード(0dB, +6dB)●ステレオモード、バイアンプモード、ブリッジモードの3種類の設定が背面スイッチで可能で、用途に合わせて様々な使用が可能●同社製「Brooklyn」シリーズと高さ・横幅をそろえた、統一感のあるデザインスペック入力端子XLR、RCAデュアルモノ/ステレオおよびバイアンプモード)での出力250W@8Ω、300W@4Ω、400W@2Ω、1200W@Peakブリッジモードでの出力600W@4Ω周波数特性-3dB : 10Hz ? 30kHz +0/-0.25dBTHD + N0.002%(1kHz@1W)、0.04%未満 (20Hz ? 20kHz 8Ω負荷 定格出力から-3dB)S/N比121dB(A-weight,20Hz~20kHz,8Ω負荷)入力ゲイン調整23dB(出荷時設定) 29dB ディップスイッチで選択可能電源電圧100V寸法218mm(W)×241mm(D)×44mm(H)重量3kg
427778 円 (税込 / 送料別)

格別な音楽体験を提供するポータブルUSB DAC/AMP【お取り寄せ】Cayin カイン RU6・Discrete R2R ポータブルUSB DAC/AMP ポタアン アンプ DAC搭載 バランス接続対応 USB Type-C 【送料無料】
■Cayin RU6 ポータブルUSB DAC/AMP■ディスクリート24-Bit R-2Rラダー型抵抗ネットワークR-2Rラダーの基本的な考え方は、2つの抵抗器のマッチドペアで、1つ目は「R」ともう一つはRの2倍の値を持つ「2R」です。24ビットのR-2Rデコードを実現するためには、1チャンネルで48個(23 x Rと25 x 2R)、ステレオでは96個の抵抗器が必要です。R-2Rは、その自然でリアルなサウンドシグネチャーで有名であり、音楽愛好家にとって格別な音楽体験を提供します。24ビットのR-2Rデコードを実現するためにCayinは極めて高い精度を実現し、温度変化に対して安定している抵抗器を選びました。超高精度な低TCR(抵抗の温度係数)超薄フィルム抵抗0.1%:1/1,000超高精度TCR25:25ppm/℃ 低温抵抗の温度係数NOSまたはOSのデュアルDAモードNOS(ノン・オーバーサンプリング)・ソースのオリジナルのサンプリングレートを維持します。・デジタルフィルターレス、ポストプロセスなし、タイムドメインでの最適化、少ない歪みとジッター、リンギングなし・生き生きとしたエモーショナルな音楽、自然でまとまりのあるサウンドが特徴OS(オーバーサンプリング):・DA前の補間によるサンプリングレート向上(アップサンプリング)・解像度の向上、ノイズの低減、アンチエイリアシングの向上、周波数ドメインの最適化・感動的なディティール、伸びやかな周波数、引き締まったバックグランド、クリーンかつシャープな表現ディスクリート・ボリュームコントロールR-2RのDAC回路は、入力データの整合性が非常に重要です。スマートフォンのデジタルボリュームは音質に大きな影響を与えます。既製のボリュームオプションでは、RU6の高精度、低ノイズ、低消費電力の要求を満たすことができません。そのため、独自のディスクリート抵抗アレイ・ボリュームコントロールを開発しました。9セグメントの抵抗とスイッチングリレー*による0~99ステップのボリュームコントロールはRU6の要件をすべて満たしており、透明性があり、R-2R DACの自然なサウンドシグネチャーを維持します。*リレーを切り替えることで、音量調整にショートディレイが発生します。直感的な操作と高い汎用性 / 低電力消費と高い互換性ハードウエアの物理ボタンで簡単に操作でき、モード設定時にはメニュー選択も可能です。1インチの有機ELスクリーンが再生情報を視認性よく表示します。3.5mmと4.4mmのフォンアウトで高い汎用性を実現しています。ディスクリートR-2Rは、他の高集積DACと比較して低消費電力のDAC回路のため、スマートフォンからの電源供給を最小限に抑えます。シールド付きUSB Type-Cコネクタを採用し、幅広いモバイル機器、家電製品、コンピューターなどに対応しています。RU6は以下のデジタルオーディオソースに対応しています。・iOS / iPadOS・Androidモバイル・タブレット・mac OSコンピューター・DAP(*1)・Windows 7/8/8.1/10コンピューター(*2)(*1) USBオーディオに対応している必要があります。(*2) RU6用に開発されたUSBオーディオ2.0ドライバーのインストールが必要です。Cayin公式サイトからダウンロードできます。究極のデュアルメインボードレイアウト / ハイレゾ・ハイファイ干渉を最小限に抑えるため、RU6の回路は2枚の6層基板に分割され、デジタル回路とアナログ回路をそれぞれ別の基板に搭載しています。シグナルインテグリティを確保することで、基準クロックやDSPからのノイズが増幅回路に混入しないようにします。ハイエンドのデジタルオーディオ機能・PCM:最大384kHzまで対応・DSD:DSD64/128/256に対応ハイゲイン/ローゲインの選択により。様々なIEMやヘッドホンでパフォーマンスを向上させることができます。スペック商品名RU6・Discrete R2R ポータブルUSB DAC/AMPDAC24bitディスクリートR-2RUSBType-C USBオーディオ入力デジタルデコーディングPCM:44.1kHz~384kHz , DSD:DSD64/128/256操作ボリューム +/- , Mode筐体CNCアルミニウムフォンアウト3.5mm , 4.4mmバランスディスプレイ0.96インチ 128 x 64 OLED付属品USB C to Cケーブル(シールド付き), USB A to Cアダプタサイズ65 x 25.4 x 13.7mm重量28gフォンアウト出力(OSモード)Power rating138mW@32Ω再生周波数帯20Hz - 20kHz(+-0.5dB)、TDN+N:0.032%(1kHz, Output:0.5V)ダイナミックレンジ109dB(20Hz - 20kHz, A-Weighted)SNR113dB(20Hz - 20kHz, A-Weighted)アウトプットインピーダンス0.5ΩPower rating213mW@32Ω再生周波数帯20Hz - 20kHz(+-0.5dB)、TDN+N:0.04%(1kHz, Output:1V)ダイナミックレンジ110dB(20Hz - 20kHz, A-Weighted)SNR114dB(20Hz - 20kHz, A-Weighted)アウトプットインピーダンス1.0Ω
37400 円 (税込 / 送料別)

Violectricのアナログヘッドホンアンプにプリアンプを搭載(お取り寄せ) VIOLECTRIC HPA V340 ヘッドホンアンプ 据え置き型 机上 アンプ バイオレクトリック
骨太サウンドで魅せる、Violectricのアナログヘッドホンアンプにプリアンプを搭載VIOLECTRIC HPA V340▼ 製品特徴・4つの強力なアンプにより50Ωで5000mW Pmax、600Ωで21V RMSを出力。・低い内部ゲインを通じて、アンプの自己生成ノイズを抑制。・±25Vの動作電圧設計により、高い出力電圧を実現。高インピーダンスのヘッドフォンに最適。・十分なパワーを提供により理想的な高い出力を実現。要求の厳しい平面磁界型(プラナー)ヘッドフォンなどもパフォーマンスを発揮。・Pre-Gain調整機能により適切な調整ができます(±18dB 7段階切り替え)。・ヘッドフォン保護のため、電源投入時に出力ミュート機能を搭載・ヘッドホン出力:バランス出力(XLR-4pin)と2つのNeutrikヘッドフォン出力端子(銀メッキ)・電源回路には大容量コンデンサ(26500uF)とトロイダルトランスを搭載・全面のスイッチで、 ヘッドホン経路とラインアウト経路を個別に切り替えることが可能。・独立チャネル設計- DC結合・信号経路には高品質オペアンプ/高品質MKPコンデンサ採用・Technical Data:All Data RMS unwtd., 20Hz - 20kHz, Pre-Gain set to 0dB▼ スペック入力アンバランス / RCA × 2系統最大入力+21dBu入力インピーダンス10kΩライン出力バランス / XLR × 1系統、アンバランス / RCA × 1系統最大出力+21dBu出力インピーダンス1Ω公称入力感度+6dBuアンプゲイン0dB unbal / +6dB balPRE GAIN 設定-18 / -12 / -6 / 0 / + 6 / +12 / +18 dBr周波数帯域5Hz ~ 250kHz (-0.5dB)バランス+ / - 6dB出力インピーダンス0.15Ω unbal / 0.3Ω balダンピングファクター(50Ω負荷)320unbal/160balダイナミックレンジ> 131dB (A-wtd)ノイズ< -102 dBu (A-wtd)THD+N(1kHz/2×10V/100R=1W)< -102dB/0.0008%THD+N(1kHz/2×4V/32R=0.5W)< -100dB/0.001%クロストーク-105dB (1kHz /-100dB (15kHz)ヘッドフォン出力4pin XLR×1、6.3mmステレオフォーンジャック×2最大出力レベル600ohms = 740mW、300ohms = 1450mW、100ohms = 4150mW、50ohms = 5000mW、32ohms = 4400mW、16ohms = 2500mW電源電圧100VサイズW 290 / H 90 / D 282 mm 関連キーワード 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
488889 円 (税込 / 送料別)

「ES9039SPRO」を2基搭載、「Kシリーズ」のフラグシップモデルFIIO K19 Silver ヘッドホンアンプ 据置 デスクトップ DAC アンプ Bluetooth バランス接続 XLR 4.4mm フラッグシップモデル ブラック フィーオ (FIO-K19-S)
FIIO K19 ブラック シルバー 最新DACチップ「ES9039SPRO」を2基搭載する、デスクトップオーディオシステム「Kシリーズ」のフラグシップモデルFIIO K19▼ ESS製フラッグシップDACチップ「ES9039SPRO」を2基搭載K19は、ESS Technology製の次世代フラッグシップDACチップ「ES9039SPRO」をデュアル構成で採用し、PCM768kHz/32bit、DSD512(Native)の再生に対応します。「ES9039SPRO」は、1基あたり8ch分のDAC回路を搭載し、最新のHyperstream IV アーキテクチャによって、さらなる高音質化を図った最高峰のDACチップです。K19では、「ES9039SPRO」の性能を最大限活かすため、左右のチャンネルに一基ずつ使用することで、最大8,000mW(バランス出力時)の超高出力と、THD+N 0.0002%以下の超低歪みを両立した、極めて情報量豊かで歪みのないオーディオ再生を実現します。▼ 最大8,000mWの高出力を発揮する、新開発のヘッドホンアンプ回路を搭載K19は、信号の増幅時に発生する歪みを補正する高品質なフィードフォワード技術を備え、あらゆる能率のヘッドフォン再生において、理想的なディテールとダイナミクスを提供するために、FIIOとTHXが共同で開発したアンプ回路技術「THX-AAA 788+」アーキテクチャを採用しています。片チャンネルに合計4基のアンプ回路を搭載し、チャンネルあたり最大8,000mW(32Ω負荷時)の超高出力を発揮します。▼ 高ダイナミックレンジと低クロストークを実現するフルバランス設計を採用K19のオーディオ回路は、DACからI/V変換、ローパスフィルタ、ヘッドフォンアンプに至るまで、左右のチャンネルで分けられた回路に差動信号の入力を徹底するフルバランス設計になっています。オーディオ回路上の主要なブロックには、「OPA2211」や「OPA1602」といった高精度のオーディオグレードオペアンプを採用することで、高ダイナミックレンジと低クロストークを実現し、信号忠実性に優れた高品位なオーディオ再生を可能とします。▼ 納得のイコライザー設定を実現する、31バンドの高精度ロスレスPEQ機能を搭載 ▼ ジッターを極限まで抑制するデュアル・フェムトクロック構成K19は、DAC内蔵ヘッドホンアンプ製品のフラッグシップモデルに相応しいジッター対策を施すため、ジッターをフェムト秒(1000兆分の1秒)クラスまで抑制可能な、Accusilicon製「AS318-B」超低位相雑音クロックジェネレーターを二基採用しています。45.1584MHzと49.1520MHz、2系統のクロックから、入力されたソースに応じて最適なクロックを用いることで、入力されたオーディオデータを正確に復元し、録音に極めて忠実なD/Aコンバートを行います。▼ クアッドコアFPGAを用いた高品質なデジタルデータ処理K19では、デジタルデータ処理の要として、FIIO製品で初めてクアッドコアのFPGAを採用し、USB、RCA同軸、TOS光、Bluetooth、ARC、そしてDSPチップから入力されたデジタルデータの高品質な処理を行います。入力されたデータは、FPGA内でデジタルオーディオ信号としてDACが最も真価を発揮しやすいよう緻密に処理され、2基の「ES9039SPRO」DACチップにI2S伝送されます。このFPGAを用いたデジタルデータ処理によって、K19はデータ処理の過程で発生してしまう歪みや損失を極限まで抑制します。▼ 相互干渉を排除するデジタル・アナログ回路分離の基盤設計K19では、デジタル回路とアナログ回路を完全に絶縁するため、各回路を二つの異なる基盤上に配置することで、音質に悪影響を及ぼす相互干渉を排除します。さらに、DSPモジュール部とデジタルデータ処理部をアルミニウム合金によって分離し、DAC部、DSPモジュール部、ヘッドホンアンプ部といった主要な回路ブロックにはシールドを施すことによって、クロストークや外部ノイズの干渉を極限まで抑制しています。▼ 理想的な電源回路やコンポーネントにより実現される充実のリスニング体験DC/ACデュアル電源構造K19には、低ノイズ、高効率、長寿命を誇る産業用レベルの新型40W電源が搭載されています。さらに、外部DC電源*からの給電が可能で、高性能DCパワーサプライとの組み合わせるによるアップグレードができます。※15V-3Aの外部DC電源に対応(Φ6.2mm DCポート)分離されたアナログ回路用電源とデジタル回路用電源デジタル回路とアナログ回路への電源を分離して供給する設計を採用することで、音質に悪影響を及ぼす相互干渉やクロストークを抑制します。細分化されたアナログオーディオ回路への電源供給設計アナログオーディオ回路への電源供給は、DAC部、ローパスフィルタ部、プリアンプ部、ヘッドホンアンプ部などの各回路ブロックごとに細かく、段階的に行う設計を採用しています。各回路ブロックへの電源供給には高精度LDOレギュレータを用いることで、クリーンで安定した電源供給を行います。▼ 高品位なオーディオグレードコンポーネント・8個のPanasonic製フィルムコンデンサ + 36個のMELF抵抗器温度特性や低ノイズ性に優れ、安定した高品位再生に貢献します・Neutrik製金メッキプラグ抗酸化性と耐摩耗性に優れ、信頼性の高い接続を実現・4個のWIMAコンデンサ + 4個のELNA SILMIC IIコンデンサ滑らかな質感と広大な音場表現を実現します・銀メッキ無酸素銅導体 接続ケーブル基盤間での信号のやり取りで発生する伝送損失を最小限に抑えます▼ 映像コンテンツの音質を拡張するHDMI IN/OUT/ARCモードを搭載K19は、HDMI入出力およびARC(Audio Return Channel)に対応しており、映像コンテンツの音声を高音質化することで、映像体験を向上し優れた没入感を提供します。HDMI 音声デコード:最大 192kHz/24bit 対応HDMI 出力:最大 192kHz/24bit 対応ARC:最大 44.1kHz / 48kHz 対応▼ 内部の熱を効果的に逃す放熱構造を採用K19の放熱構造は、回路上のICチップに直接触れる熱伝導材と、アルミニウム合金製の外部フレームにより成り立つっています。素子の発熱を外部フレームまで効果的に伝導し、独特なハニカムメッシュデザインが対流による放熱を促します。この放熱構造により、ユーザーは加熱によるパフォーマンスの低下を気にすることなく、音楽体験に集中することができます。▼ 豊富なデジタル入出力とアナログ出力を装備入力USB Type-C 入力 (USB DAC):XMOS製 「XU316」を搭載することで、PCM768kHz/32bit、DSD512(Native)、MQAフルデコード再生を可能にします。Bluetooth入力(Bluetooth受信):Qualcomm製「QCC5125」を搭載することで、LDAC / aptX Adaptive / aptX LL / aptX HD / aptX / AAC / SBCフォーマットの受信に対応します。同軸入力:RCA同軸入力端子から入力されたデジタル信号をデコードして再生します。光入力:TOS光入力端子から入力されたデジタル信号をデコードして再生します。HDMI IN:Blu-rayプレーヤーやゲーム機等の機器から入力されたオーディオ信号を再生します。ARC:AV OUT機能で接続したテレビやプロジェクター等から返ってきたオーディオ信号を再生します。アナログ出力PO + PRE OUT:前面と背面の音声出力が全て有効となります。音量調整は有効です。PO:前面のヘッドホン出力のみが有効となります。音量調整は有効です。PRE OUT:背面の音声出力のみが有効となります。音量調整は有効です。LO:背面の音声出力のみが有効となります。音量調整は無効(最大音量で固定)です。 e☆イヤホン スタッフレビュー 関連キーワード 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
239091 円 (税込 / 送料別)

「ES9039SPRO」を2基搭載、「Kシリーズ」のフラグシップモデルFIIO K19 Black ヘッドホンアンプ 据置 デスクトップ DAC アンプ Bluetooth バランス接続 XLR 4.4mm フラッグシップモデル ブラック フィーオ (FIO-K19-B)
FIIO K19 ブラック シルバー 最新DACチップ「ES9039SPRO」を2基搭載する、デスクトップオーディオシステム「Kシリーズ」のフラグシップモデルFIIO K19▼ ESS製フラッグシップDACチップ「ES9039SPRO」を2基搭載K19は、ESS Technology製の次世代フラッグシップDACチップ「ES9039SPRO」をデュアル構成で採用し、PCM768kHz/32bit、DSD512(Native)の再生に対応します。「ES9039SPRO」は、1基あたり8ch分のDAC回路を搭載し、最新のHyperstream IV アーキテクチャによって、さらなる高音質化を図った最高峰のDACチップです。K19では、「ES9039SPRO」の性能を最大限活かすため、左右のチャンネルに一基ずつ使用することで、最大8,000mW(バランス出力時)の超高出力と、THD+N 0.0002%以下の超低歪みを両立した、極めて情報量豊かで歪みのないオーディオ再生を実現します。▼ 最大8,000mWの高出力を発揮する、新開発のヘッドホンアンプ回路を搭載K19は、信号の増幅時に発生する歪みを補正する高品質なフィードフォワード技術を備え、あらゆる能率のヘッドフォン再生において、理想的なディテールとダイナミクスを提供するために、FIIOとTHXが共同で開発したアンプ回路技術「THX-AAA 788+」アーキテクチャを採用しています。片チャンネルに合計4基のアンプ回路を搭載し、チャンネルあたり最大8,000mW(32Ω負荷時)の超高出力を発揮します。▼ 高ダイナミックレンジと低クロストークを実現するフルバランス設計を採用K19のオーディオ回路は、DACからI/V変換、ローパスフィルタ、ヘッドフォンアンプに至るまで、左右のチャンネルで分けられた回路に差動信号の入力を徹底するフルバランス設計になっています。オーディオ回路上の主要なブロックには、「OPA2211」や「OPA1602」といった高精度のオーディオグレードオペアンプを採用することで、高ダイナミックレンジと低クロストークを実現し、信号忠実性に優れた高品位なオーディオ再生を可能とします。▼ 納得のイコライザー設定を実現する、31バンドの高精度ロスレスPEQ機能を搭載 ▼ ジッターを極限まで抑制するデュアル・フェムトクロック構成K19は、DAC内蔵ヘッドホンアンプ製品のフラッグシップモデルに相応しいジッター対策を施すため、ジッターをフェムト秒(1000兆分の1秒)クラスまで抑制可能な、Accusilicon製「AS318-B」超低位相雑音クロックジェネレーターを二基採用しています。45.1584MHzと49.1520MHz、2系統のクロックから、入力されたソースに応じて最適なクロックを用いることで、入力されたオーディオデータを正確に復元し、録音に極めて忠実なD/Aコンバートを行います。▼ クアッドコアFPGAを用いた高品質なデジタルデータ処理K19では、デジタルデータ処理の要として、FIIO製品で初めてクアッドコアのFPGAを採用し、USB、RCA同軸、TOS光、Bluetooth、ARC、そしてDSPチップから入力されたデジタルデータの高品質な処理を行います。入力されたデータは、FPGA内でデジタルオーディオ信号としてDACが最も真価を発揮しやすいよう緻密に処理され、2基の「ES9039SPRO」DACチップにI2S伝送されます。このFPGAを用いたデジタルデータ処理によって、K19はデータ処理の過程で発生してしまう歪みや損失を極限まで抑制します。▼ 相互干渉を排除するデジタル・アナログ回路分離の基盤設計K19では、デジタル回路とアナログ回路を完全に絶縁するため、各回路を二つの異なる基盤上に配置することで、音質に悪影響を及ぼす相互干渉を排除します。さらに、DSPモジュール部とデジタルデータ処理部をアルミニウム合金によって分離し、DAC部、DSPモジュール部、ヘッドホンアンプ部といった主要な回路ブロックにはシールドを施すことによって、クロストークや外部ノイズの干渉を極限まで抑制しています。▼ 理想的な電源回路やコンポーネントにより実現される充実のリスニング体験DC/ACデュアル電源構造K19には、低ノイズ、高効率、長寿命を誇る産業用レベルの新型40W電源が搭載されています。さらに、外部DC電源*からの給電が可能で、高性能DCパワーサプライとの組み合わせるによるアップグレードができます。※15V-3Aの外部DC電源に対応(Φ6.2mm DCポート)分離されたアナログ回路用電源とデジタル回路用電源デジタル回路とアナログ回路への電源を分離して供給する設計を採用することで、音質に悪影響を及ぼす相互干渉やクロストークを抑制します。細分化されたアナログオーディオ回路への電源供給設計アナログオーディオ回路への電源供給は、DAC部、ローパスフィルタ部、プリアンプ部、ヘッドホンアンプ部などの各回路ブロックごとに細かく、段階的に行う設計を採用しています。各回路ブロックへの電源供給には高精度LDOレギュレータを用いることで、クリーンで安定した電源供給を行います。▼ 高品位なオーディオグレードコンポーネント・8個のPanasonic製フィルムコンデンサ + 36個のMELF抵抗器温度特性や低ノイズ性に優れ、安定した高品位再生に貢献します・Neutrik製金メッキプラグ抗酸化性と耐摩耗性に優れ、信頼性の高い接続を実現・4個のWIMAコンデンサ + 4個のELNA SILMIC IIコンデンサ滑らかな質感と広大な音場表現を実現します・銀メッキ無酸素銅導体 接続ケーブル基盤間での信号のやり取りで発生する伝送損失を最小限に抑えます▼ 映像コンテンツの音質を拡張するHDMI IN/OUT/ARCモードを搭載K19は、HDMI入出力およびARC(Audio Return Channel)に対応しており、映像コンテンツの音声を高音質化することで、映像体験を向上し優れた没入感を提供します。HDMI 音声デコード:最大 192kHz/24bit 対応HDMI 出力:最大 192kHz/24bit 対応ARC:最大 44.1kHz / 48kHz 対応▼ 内部の熱を効果的に逃す放熱構造を採用K19の放熱構造は、回路上のICチップに直接触れる熱伝導材と、アルミニウム合金製の外部フレームにより成り立つっています。素子の発熱を外部フレームまで効果的に伝導し、独特なハニカムメッシュデザインが対流による放熱を促します。この放熱構造により、ユーザーは加熱によるパフォーマンスの低下を気にすることなく、音楽体験に集中することができます。▼ 豊富なデジタル入出力とアナログ出力を装備入力USB Type-C 入力 (USB DAC):XMOS製 「XU316」を搭載することで、PCM768kHz/32bit、DSD512(Native)、MQAフルデコード再生を可能にします。Bluetooth入力(Bluetooth受信):Qualcomm製「QCC5125」を搭載することで、LDAC / aptX Adaptive / aptX LL / aptX HD / aptX / AAC / SBCフォーマットの受信に対応します。同軸入力:RCA同軸入力端子から入力されたデジタル信号をデコードして再生します。光入力:TOS光入力端子から入力されたデジタル信号をデコードして再生します。HDMI IN:Blu-rayプレーヤーやゲーム機等の機器から入力されたオーディオ信号を再生します。ARC:AV OUT機能で接続したテレビやプロジェクター等から返ってきたオーディオ信号を再生します。アナログ出力PO + PRE OUT:前面と背面の音声出力が全て有効となります。音量調整は有効です。PO:前面のヘッドホン出力のみが有効となります。音量調整は有効です。PRE OUT:背面の音声出力のみが有効となります。音量調整は有効です。LO:背面の音声出力のみが有効となります。音量調整は無効(最大音量で固定)です。 e☆イヤホン スタッフレビュー 関連キーワード 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
239091 円 (税込 / 送料別)

Rhapsodio初のポータブルアンプ(お取り寄せ) Rhapsodio Carbon Force ポータブル Class-A アナログアンプ ヘッドホンアンプ ラプソディオ
ポータブル Class-A アナログアンプRhapsodio Carbon Force▼ Rhapsodio初のポータブルアンプCarbon ForceはフラッグシップイヤホンSupreme V3用にカスタマイズされたRhapsodio初のポータブルアンプです。Supreme V3が創り出す広大な音響空間をより没入感のあるオーディオ体験にする為に開発されました。Carbon Forceが創造するサウンドは、ボーカルとあらゆる楽器が生命を宿し、正しい位置で3次元的な空間を実感させます。どの音源も犠牲にする事無く、より明確に、すべての音が調和して響き合い、壮大なシンフォニーホールの様にあなたを包み込みます。▼ Class-A(A級動作)アナログアンプCarbon ForceはA級アナログアンプです。歪みのない信号を増幅する、音質重視のポータブルアンプです。▼ 4.4mm5極バランス入出力Carbon Forceの入出力は4.4mm 5極の入出力端子のみです。▼ パワフルな駆動力Carbon Forceは小型でありながら、インピーダンス100Ωまでのイヤホンを駆動させるパワーを持っています。Supreme V3だけでなく、ほとんどのイヤホンを迫力のある高音質なサウンドへと導きます。▼ スペック本体素材カーボン&アルミニウムオーディオ入力4.4mm 5極 TRRRSオーディオ出力4.4mm 5極 TRRRS推奨ヘッドホンインピーダンス~100Ωサイズ (WxHxD)約71mm × 120mm × 18mm質量約210gバッテリー3000mAH@3.7V駆動時間最大約8時間充電時間約2時間充電ポート:USB Type-C付属品なし 関連キーワード ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ アンプ ヘッドホンアンプ 有線イヤホン 有線ヘッドホン イヤホン スマホ かっこいい 高音質 音質向上 音質改善 解像度
94444 円 (税込 / 送料別)

USB DACアンプ「KAシリーズ」の高性能フラッグシップモデル iPhone15 Android イヤホンジャック 変換 音質向上FIIO KA17 Blue フィーオ ヘッドホンアンプ DACアンプ スティック型 小型軽量 650mW出力 4.4mm バランス接続対応 専用アプリ対応 タイプC FIO-KA17-L 送料無料 国内正規品 長期保証加入可
KA17 ブラック ブルー 超小型・軽量ながらデスクトップアンプレベルの650mWの高出力FIIO KA17▼ USB DACアンプ「KAシリーズ」の高性能フラッグシップモデルKA17は、小型軽量ながらデスクトップレベルの650mWの出力が可能でPCM768kHz/32bit,DSD512/1bitの再生に対応し、3.5mm/4.4mmデュアルヘッドホン出力を装備した、バスパワー駆動の高性能 USB DAC内蔵ヘッドホンアンプです。ヘッドホン端子が装備されていないスマートフォンやタブレット、PC等と組み合わせて様々な環境下でヘッドホン・イヤホンの高品位リスニングを行っていただけます。▼ 主な特長・低消費電力ながら高性能なESS製DACチップ「ES9069Q」を2基搭載・デスクトップモードを搭載、クラス最高峰650mWの高出力を実現・独立した給電用USB Type-Cを搭載し、安定した高出力を実現・緻密な電源回路設計によりハイパフォーマンス化を実現・アナログ、デジタル回路を完全に切り離した基板構成による高音質設計・FIIO ControlアプリによるPEQ調整でお好みの音質にチューニング可能・高速処理型USBインターフェースチップ「XU316」により様々な音源に対応・マルチプロテクションシステムにより安心のリスニング環境・0.91インチドットマトリックスディスプレイにより、多くのステータスを表示可能・屋外での使用にも適したデザイン性の高い専用レザーケース付属)・S/PDIFデジタル出力にも対応、DDコンバータとしての使用も可能・UAC1.0をサポートし、ゲーミング使用にも対応・デザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた筐体設計を採用▼ スマホ・タブレットでいつでもどこでも気軽にハイレゾ再生KA17は、スマホ本体やタブレット、PCなどのBluetooth製品では真価を発揮することが難しいハイレゾデータ/ハイレゾストリーミング再生を、シンプルかつ高品位に提供するソリューションとして開発されました。バスパワー駆動ながら、PCM768kHz/32bit,DSD512/1bitまでレゾリューションに対応し、3.5mmのステレオヘッドホンジャックだけでなく4.4mmバランス出力を装備しています。XMOS XU316レシーバーチップを採用し、MQAのハードウェアデコードをサポートするほか、独立した給電用USBポートを搭載しすることにより、安定した高出力が可能なデスクトップモードを搭載し、最大650mW+650mWの出力が可能です。KA17と手持ちのスマホやPCとイヤホン/ヘッドホンさえあれば、至高の音楽体験を手中にすることが可能です。▼ 低消費電力ながら高性能なESS製DACチップ「ES9069Q」を2基搭載KA17 は、新しい ESS製フラグシップ2ch DAC ES9069Qを2基搭載しています。第4世代の32ビット“HyperStream”アーキテクチャにより更に高性能、低消費電力を実現しています。前世代よりもデジタルノイズが低減され、音源をより忠実に高音質で再現することが可能です。▼ デスクトップモードを搭載、クラス最高峰650mWの高出力を実現スティック型DACアンプにおいて、トップクラス 650mW+650mWの高出力を実現するデスクトップモードを搭載し、デスクトップ用途など高インピーダンスのヘッドホンでも力強くドライブすることができます。THXのヘッドホンアンプAAA-78+に搭載された4つのオペアンプにより最高峰の出力パワーによってサウンドを躍動的で且つ繊細に表現しつくすことができます。▼ 独立した給電用USB Type-Cを搭載し、安定した省電力高出力再生KA17 には 2 つの USB Type-C ポートが搭載されています。スマートフォンやタブレット、PCなどの再生機器とのデータ通信や電源供給用のUSBポートに加え、側面にオレンジ色の電源供給用USBポートを搭載し、より高い電力出力を実現できます。このUSBポートに外部電源を接続することにより、スマートフォンなどの再生機器のバッテリー消費を抑えることもできます。▼ 緻密な電源回路設計によりハイパフォーマンス化を実現KA17の内部電気設計は、回路ブロック毎の緻密なエンジニアリングにより、最適化された電源回路設計が施されています。メインの電源ライン、DA変換ライン、デジタルプロセッシングラインの3ステージにわたり、10系統に分岐された電源設計を行うことで機器の性能を引き出し、最適なパフォーマンスを実現します。▼ アナログ、デジタル回路を完全に切り離した基板構成による高音質設計デジタル処理回路とアナログ回路を物理的に分離した基板構成を採用、それぞれに電磁シールドカバーを施し、相互の干渉を排除することにより、より高い精度を持った音声信号処理を実現しました。▼ FIIO ControlアプリによるPEQ調整でお好みの音質にチューニング可能FIIOのエンジニアは、XMOS XU316チップによる正確に調整可能な PEQ*機能を開発しました。FIIOが独自に開発したPEQ アルゴリズムとインターフェイスにより、高度な10のカスタマイズ可能な周波数ポイントで、ゲイン、バンド幅の微調整ができ、好みに合わせてチューニングを施すことができます。※PEQ調整はPCM 192kHz/24bitまでのフォーマットで対応します。※PEQ は現在、UAC1.0モードではサポートされていません。▼ 高速処理型USBインターフェースチップ「XU316」により様々な音源に対応16コアを搭載する高速処理型USBインターフェースチップ「XU316」を採用。更にデュアルオーディオ水晶発振子を搭載することで、高い演算能力を引き出し、低遅延で安定した伝送を実現しました。XU316は互換性に優れており、さまざまな音源とサンプリングレートをサポートします。▼ マルチプロテクションシステムにより安心のリスニング環境温度保護およびDC出力保護により、本体だけでなく接続されるオーディオデバイスをイレギュラーな障害から保護します。出力上限設定も可能で過大な音量出力による聴覚へのダメージを防止することができ、日々のリスニングを安心して楽しんでいただけます。▼ 0.91インチドットマトリックスディスプレイにより、多くのステータスを表示可能0.91インチのドットマトリックスディスプレイを搭載し、多彩な機器情報を表示します。ハードウェアボタンとの組み合わせにより様々な調整、操作が可能です。使い勝手を考え抜いたデザインを作り込むことによってより快適な使用感を実現しました。▼ 屋外での使用にも適したデザイン性の高い専用レザーケース付属KA17には、ブラックとブルーの2つのカラーバリエーションがあり、それぞれのカラーに合わせた合皮レザーケースが標準で付属しています。使い勝手の良さを確保しながら、高いデザイン性と利便性を兼ね備えています。▼ S/PDIFデジタル出力にも対応、DDコンバータとしての使用も可能本体設定を変更することにより、3.5mm出力からのS/PDIFデジタル出力を可能としています。お手持ちのDAC内蔵ヘッドホンアンプと組み合わせることでDDコンバーターとしての利用も可能です。※S/PDIF 出力は、96kHz/32bitまでをサポート。※KA17には同軸ケーブルは付属しておりません。市販の3.5mm to RCAケーブルをご使用ください。▼ デザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた筐体設計を採用高い質感のアルミ筐体にドットマトリックスディスプレイ、ハードウェアボタン、各種接続ポートを備え、優れた操作性、馴染みやすさを実現するデザインを採用しています。 アルミハウジング ボリューム+ボタン ボリューム-ボタン マルチファンクションボタン デスクトップモードON/OFFボタン 3.5mmシングルエンド出力ポート (S/PDIF出力兼用) 4.4mmバランス出力ポート USB Type-Cポート(データ通信、給電用) 電源供給用USB Type-Cポート▼ スペック電源USBバスパワー駆動DACチップ2 x ES9069Qオペアンプ2 x OPA1662ヘッドホンアンプTHX AAA 78+USBインターフェースXMOS XU316デジタル入力端子USB Type Cアナログ出力端子3.5mmシングルエンドヘッドホン出力(S/PDIFデジタル出力と排他)4.4mmバランスヘッドホン出力デジタル出力端子3.5mm4極S/PDIF出力(シングルエンドヘッドホン出力と排他)最大出力バランス:650mW(32Ω,THD+N<1%)アンバランス:270mW(32Ω,THD+N<1%)S/N比バランス:?126dB(デスクトップモード A-weighted)アンバランス:?123dB(デスクトップモード A-weighted)ノイズフロア<2.2uV(バランス出力時、A-weighted)<2uV(アンバランス出力時、A-weighted)THD+N<0.0004%(1kHz, 32kΩ)対応フォーマットPCM768kHz/32bit,DSD512/1bit, MQA寸法約64.0mm x 27.7mm x 12.7mm重量約33.5g(ケーブルを除く)付属品レザーケースUSB Type A to CアダプターUSB Type C to CケーブルUSB Type C キャップ ×2クイックスタートガイド保証書 関連キーワード 人気 オススメ おすすめ ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ アンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター
25500 円 (税込 / 送料別)

USB DACアンプ「KAシリーズ」の高性能フラッグシップモデル iPhone15 Android イヤホンジャック 変換 音質向上FIIO KA17 Black フィーオ ヘッドホンアンプ DACアンプ スティック型 小型軽量 650mW出力 4.4mm バランス接続対応 専用アプリ対応 タイプC FIO-KA17-B 送料無料 国内正規品 長期保証加入可
KA17 ブラック ブルー 超小型・軽量ながらデスクトップアンプレベルの650mWの高出力FIIO KA17▼ USB DACアンプ「KAシリーズ」の高性能フラッグシップモデルKA17は、小型軽量ながらデスクトップレベルの650mWの出力が可能でPCM768kHz/32bit,DSD512/1bitの再生に対応し、3.5mm/4.4mmデュアルヘッドホン出力を装備した、バスパワー駆動の高性能 USB DAC内蔵ヘッドホンアンプです。ヘッドホン端子が装備されていないスマートフォンやタブレット、PC等と組み合わせて様々な環境下でヘッドホン・イヤホンの高品位リスニングを行っていただけます。▼ 主な特長・低消費電力ながら高性能なESS製DACチップ「ES9069Q」を2基搭載・デスクトップモードを搭載、クラス最高峰650mWの高出力を実現・独立した給電用USB Type-Cを搭載し、安定した高出力を実現・緻密な電源回路設計によりハイパフォーマンス化を実現・アナログ、デジタル回路を完全に切り離した基板構成による高音質設計・FIIO ControlアプリによるPEQ調整でお好みの音質にチューニング可能・高速処理型USBインターフェースチップ「XU316」により様々な音源に対応・マルチプロテクションシステムにより安心のリスニング環境・0.91インチドットマトリックスディスプレイにより、多くのステータスを表示可能・屋外での使用にも適したデザイン性の高い専用レザーケース付属)・S/PDIFデジタル出力にも対応、DDコンバータとしての使用も可能・UAC1.0をサポートし、ゲーミング使用にも対応・デザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた筐体設計を採用▼ スマホ・タブレットでいつでもどこでも気軽にハイレゾ再生KA17は、スマホ本体やタブレット、PCなどのBluetooth製品では真価を発揮することが難しいハイレゾデータ/ハイレゾストリーミング再生を、シンプルかつ高品位に提供するソリューションとして開発されました。バスパワー駆動ながら、PCM768kHz/32bit,DSD512/1bitまでレゾリューションに対応し、3.5mmのステレオヘッドホンジャックだけでなく4.4mmバランス出力を装備しています。XMOS XU316レシーバーチップを採用し、MQAのハードウェアデコードをサポートするほか、独立した給電用USBポートを搭載しすることにより、安定した高出力が可能なデスクトップモードを搭載し、最大650mW+650mWの出力が可能です。KA17と手持ちのスマホやPCとイヤホン/ヘッドホンさえあれば、至高の音楽体験を手中にすることが可能です。▼ 低消費電力ながら高性能なESS製DACチップ「ES9069Q」を2基搭載KA17 は、新しい ESS製フラグシップ2ch DAC ES9069Qを2基搭載しています。第4世代の32ビット“HyperStream”アーキテクチャにより更に高性能、低消費電力を実現しています。前世代よりもデジタルノイズが低減され、音源をより忠実に高音質で再現することが可能です。▼ デスクトップモードを搭載、クラス最高峰650mWの高出力を実現スティック型DACアンプにおいて、トップクラス 650mW+650mWの高出力を実現するデスクトップモードを搭載し、デスクトップ用途など高インピーダンスのヘッドホンでも力強くドライブすることができます。THXのヘッドホンアンプAAA-78+に搭載された4つのオペアンプにより最高峰の出力パワーによってサウンドを躍動的で且つ繊細に表現しつくすことができます。▼ 独立した給電用USB Type-Cを搭載し、安定した省電力高出力再生KA17 には 2 つの USB Type-C ポートが搭載されています。スマートフォンやタブレット、PCなどの再生機器とのデータ通信や電源供給用のUSBポートに加え、側面にオレンジ色の電源供給用USBポートを搭載し、より高い電力出力を実現できます。このUSBポートに外部電源を接続することにより、スマートフォンなどの再生機器のバッテリー消費を抑えることもできます。▼ 緻密な電源回路設計によりハイパフォーマンス化を実現KA17の内部電気設計は、回路ブロック毎の緻密なエンジニアリングにより、最適化された電源回路設計が施されています。メインの電源ライン、DA変換ライン、デジタルプロセッシングラインの3ステージにわたり、10系統に分岐された電源設計を行うことで機器の性能を引き出し、最適なパフォーマンスを実現します。▼ アナログ、デジタル回路を完全に切り離した基板構成による高音質設計デジタル処理回路とアナログ回路を物理的に分離した基板構成を採用、それぞれに電磁シールドカバーを施し、相互の干渉を排除することにより、より高い精度を持った音声信号処理を実現しました。▼ FIIO ControlアプリによるPEQ調整でお好みの音質にチューニング可能FIIOのエンジニアは、XMOS XU316チップによる正確に調整可能な PEQ*機能を開発しました。FIIOが独自に開発したPEQ アルゴリズムとインターフェイスにより、高度な10のカスタマイズ可能な周波数ポイントで、ゲイン、バンド幅の微調整ができ、好みに合わせてチューニングを施すことができます。※PEQ調整はPCM 192kHz/24bitまでのフォーマットで対応します。※PEQ は現在、UAC1.0モードではサポートされていません。▼ 高速処理型USBインターフェースチップ「XU316」により様々な音源に対応16コアを搭載する高速処理型USBインターフェースチップ「XU316」を採用。更にデュアルオーディオ水晶発振子を搭載することで、高い演算能力を引き出し、低遅延で安定した伝送を実現しました。XU316は互換性に優れており、さまざまな音源とサンプリングレートをサポートします。▼ マルチプロテクションシステムにより安心のリスニング環境温度保護およびDC出力保護により、本体だけでなく接続されるオーディオデバイスをイレギュラーな障害から保護します。出力上限設定も可能で過大な音量出力による聴覚へのダメージを防止することができ、日々のリスニングを安心して楽しんでいただけます。▼ 0.91インチドットマトリックスディスプレイにより、多くのステータスを表示可能0.91インチのドットマトリックスディスプレイを搭載し、多彩な機器情報を表示します。ハードウェアボタンとの組み合わせにより様々な調整、操作が可能です。使い勝手を考え抜いたデザインを作り込むことによってより快適な使用感を実現しました。▼ 屋外での使用にも適したデザイン性の高い専用レザーケース付属KA17には、ブラックとブルーの2つのカラーバリエーションがあり、それぞれのカラーに合わせた合皮レザーケースが標準で付属しています。使い勝手の良さを確保しながら、高いデザイン性と利便性を兼ね備えています。▼ S/PDIFデジタル出力にも対応、DDコンバータとしての使用も可能本体設定を変更することにより、3.5mm出力からのS/PDIFデジタル出力を可能としています。お手持ちのDAC内蔵ヘッドホンアンプと組み合わせることでDDコンバーターとしての利用も可能です。※S/PDIF 出力は、96kHz/32bitまでをサポート。※KA17には同軸ケーブルは付属しておりません。市販の3.5mm to RCAケーブルをご使用ください。▼ デザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた筐体設計を採用高い質感のアルミ筐体にドットマトリックスディスプレイ、ハードウェアボタン、各種接続ポートを備え、優れた操作性、馴染みやすさを実現するデザインを採用しています。 アルミハウジング ボリューム+ボタン ボリューム-ボタン マルチファンクションボタン デスクトップモードON/OFFボタン 3.5mmシングルエンド出力ポート (S/PDIF出力兼用) 4.4mmバランス出力ポート USB Type-Cポート(データ通信、給電用) 電源供給用USB Type-Cポート▼ スペック電源USBバスパワー駆動DACチップ2 x ES9069Qオペアンプ2 x OPA1662ヘッドホンアンプTHX AAA 78+USBインターフェースXMOS XU316デジタル入力端子USB Type Cアナログ出力端子3.5mmシングルエンドヘッドホン出力(S/PDIFデジタル出力と排他)4.4mmバランスヘッドホン出力デジタル出力端子3.5mm4極S/PDIF出力(シングルエンドヘッドホン出力と排他)最大出力バランス:650mW(32Ω,THD+N<1%)アンバランス:270mW(32Ω,THD+N<1%)S/N比バランス:?126dB(デスクトップモード A-weighted)アンバランス:?123dB(デスクトップモード A-weighted)ノイズフロア<2.2uV(バランス出力時、A-weighted)<2uV(アンバランス出力時、A-weighted)THD+N<0.0004%(1kHz, 32kΩ)対応フォーマットPCM768kHz/32bit,DSD512/1bit, MQA寸法約64.0mm x 27.7mm x 12.7mm重量約33.5g(ケーブルを除く)付属品レザーケースUSB Type A to CアダプターUSB Type C to CケーブルUSB Type C キャップ ×2クイックスタートガイド保証書 関連キーワード 人気 オススメ おすすめ ポータブル ヘッドホンアンプ DAC アンプ 変換 変換ケーブル 変換アダプタ スマホ PC USBC Type-C タイプC
25500 円 (税込 / 送料別)

BTR7の後継機種となる最新フラッグシップBluetoothアンプFIIO BTR17 Blue Bluetoothレシーバー ヘッドホンアンプ DACアンプ 3.5mm 4.4mm バランス接続 THX AAA-78 Bluetooth アンプ フィーオ
BTR17 ブラック ブル- BTR7の後継機種となる最新フラッグシップBluetoothアンプFIIO BTR17▼ QCC5181搭載による最新鋭のワイヤレス性能でロスレスオーディオにも対応Qualcomm「QCC5181」Bluetoothプラットフォームを搭載し、LE Audio規格に対応。2.1Mbpsの伝送能力により、aptX Losslessコーデックでのロスレス伝送を実現し、CD級のロスレス音質をワイヤレスで提供します。さらにBTR17は、業界最新のBluetooth5.4に対応。LDAC、aptX Adaptive(96kHz/24bit)、aptX Low Latencyなど、主要な高音質コーデックを網羅。Snapdragon Sound技術との組み合わせにより、ハイクオリティなBluetoothオーディオ体験を実現します。そしてBTR17は「ハイレゾオーディオ認証」を取得しています。対応コーデックの最大ビットレートaptX Lossless:1200 kbpsLDAC:990 kbpsaptX HD:576 kbpsaptX Adaptive:420 kbpsAAC:328 kbps▼ 外部独立電源接続用ポートにより安全かつ効率的な電源供給を実現専用のデスクトップモード(D.Mode)を搭載。外部独立電源接続用ポートを介して、スマートフォンとの接続を考慮し、安全かつ効率的な電源供給を実現します。▼ 多彩な接続性と最適な電源供給を誇る3モードより便利で使いやすいPC/BT/PHONEの3モード切替に対応。接続機器に応じて最適な電源供給状態に移行し、1台で複数の用途に対応します。PC(USB DAC)モード・デバイスはPCからの電源供給で動作BT(Bluetoothレシーバー)モード・内蔵バッテリーで動作・USB接続時は充電と給電が可能PHONE(スマートフォンUSB DAC)モード・内蔵バッテリーで動作・スマートフォンのバッテリー消費を抑制▼ XMOS 16コア「XU316」の卓越した性能USB制御にXMOSフラッグシップの「XU316」を搭載。一般的なUSBチップと比較して、より低いレイテンシー、より安定した伝送、より優れた互換性を実現します。768kHz/32bit、DSD512のハードウェアデコード、MQAフルデコードに対応。デュアルクロック回路との組み合わせにより、あらゆる音源とサンプリングレートに最適化された安定動作を実現します。さらに「XU316」の演算能力を活かし、PCM 192kHzサンプリングレートまで対応する高精度PEQ(パラメトリックイコライザー)を実現。チップの性能を最大限に引き出した、より優れた音質調整を可能にしています。▼ 詳細な音質調整を可能にする10バンドの高精細ロスレスPEQを搭載10バンドの周波数帯域での詳細な音質調整が可能な高精度ロスレスPEQ(パラメトリックEQ)を搭載。デスクトップアプリとFIIO コントロールアプリに対応し、プリセットの保存やインポート/エクスポート機能により、詳細な音質調整が可能です。※PCM再生時のみPEQ機能をご使用いただけます。▼ デュアル「ES9069Q」DACによる高品位な音質再現最新のESS製「ES9069Q」DACをデュアル構成で搭載。HyperStreamテクノロジーの採用により、高い性能と低消費電力を両立。DNR 130dB、THD+N -120dBの優れた特性を実現しています。▼ 「THX AAA 78+」アンプによる強力な出力と優れた音質「THX AAA 78+」アンプ回路を左右独立で4基搭載し、合計8チャンネルの完全バランス設計を実現。高度な歪み補正技術により、高出力時でも低歪みと優れた音質を両立します。POWER IN端子からのUSB給電でデスクトップモード(D.Mode)を有効にすると、バランス出力で650mWという高出力を達成。BTR7と比較して約2倍の出力向上を実現し、より力強い音の表現を可能にします。▼ ハイエンド相当の信号処理コンパクトなボディ内にハイエンドHiFiプレーヤー相当の信号処理を集約。デュアルDACによる高精度デジタル変換、LPF(ローパスフィルター)処理、そして複数段階のアナログ信号処理により、音楽の細部まで忠実に再現するプロフェッショナルな音質を実現します。▼ 高音質かつ低ノイズ・低歪みにこだわった電源設計【高音質を支える3段階の精密な電源設計】・保護回路:過電圧と逆接続からデバイスを保護・電圧変換:DC-DCコンバーターによる効率的な電圧変換・電圧安定:高精度LDOレギュレーターによる安定化【音質に直結する以下の独立電源供給を実現】・デジタル信号処理部・デジタル-アナログ変換部・アナログアンプ部【クリーンな電源品質へのこだわり】・8系統の独立オーディオ電源経路・安定的な電源の流れを促す高精度薄膜抵抗を各所に採用▼ 優れたインターフェースと高品位な立体彫刻加工両面立体彫刻加工を施したナビゲーションホイールは、押下50,000回以上、回転40,000回以上の耐久性試験をクリア。1.3インチIPSカラーディスプレイには新開発のユーザーインターフェースを採用し、オーディオフォーマットに連動した表示色の変化により、わかりやすい状態表示を実現しました。コーデック別インジケーターSBC:青色AAC:青緑色aptX/aptX LL:紫色aptX HD:黄色LDAC:白色aptX Adaptive/aptX Lossless:緑色▼ スペックUSBインターフェースチップXMOS XU316USB DACPCM 768kHz/32bit、DSD512(Native)、MQAフルデコード対応USB DAC動作モード・USB Audio Class 1.0モード(ドライバー不要)・USB Audio Class 2.0モード(ドライバーインストールが必要、フルスペック再生可能)BluetoothチップQCC5181Bluetoothバージョン5.4対応BluetoothコーデックAAC/SBC/aptX/aptX LL/aptX Adaptive/aptX Lossless/aptX HD/LDACDACチップES9069Q×2ディスプレイ1.3インチ、40×240ピクセル、IPSパネル連続再生時間約8時間(LDAC使用時)充電時間約2時間シングルエンド出力280mW (32Ω、THD+N<1%)バランス出力650mW (32Ω、THD+N<1%)周波数特性20Hz~80kHz(<3dB)S/N比?126dB(USB入力時、デスクトップモード、A特性)THD+N<0.00035%(USB入力時、デスクトップモード、バランス出力)サイズ約16.3×41.2×86.6mm重量約73.4 g付属品・専用レザーケース・USB Type-C to Type-C ショートケーブル・クイックスタートガイド・PET保護フィルム(貼付済) 関連キーワード ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ ヘッドホンアンプ Bluetooth ブルートゥース レシーバー Bluetoothレシーバー Bluetooth化 ワイヤレス化 スティック型 ドングル型 USB-DAC iPhone Android USBDAC DAC アンプ ハイレゾ ワイヤレス 小型 軽量 直挿し 無線 変換 変換ケーブル 変換アダプタ 変換プラグ イヤホンジャック イヤホンジャック変換 有線イヤホン イヤホン Bluetooth搭載デバイスに対応 switch ニンテンドースイッチ PC Mac Windows スマートフォン スマホ プレゼント かっこいい ハイレゾ 高音質
33427 円 (税込 / 送料別)

BTR7の後継機種となる最新フラッグシップBluetoothアンプFIIO BTR17 Black Bluetoothレシーバー ヘッドホンアンプ DACアンプ 3.5mm 4.4mm バランス接続 THX AAA-78 Bluetooth アンプ フィーオ
BTR17 ブラック ブル- BTR7の後継機種となる最新フラッグシップBluetoothアンプFIIO BTR17▼ QCC5181搭載による最新鋭のワイヤレス性能でロスレスオーディオにも対応Qualcomm「QCC5181」Bluetoothプラットフォームを搭載し、LE Audio規格に対応。2.1Mbpsの伝送能力により、aptX Losslessコーデックでのロスレス伝送を実現し、CD級のロスレス音質をワイヤレスで提供します。さらにBTR17は、業界最新のBluetooth5.4に対応。LDAC、aptX Adaptive(96kHz/24bit)、aptX Low Latencyなど、主要な高音質コーデックを網羅。Snapdragon Sound技術との組み合わせにより、ハイクオリティなBluetoothオーディオ体験を実現します。そしてBTR17は「ハイレゾオーディオ認証」を取得しています。対応コーデックの最大ビットレートaptX Lossless:1200 kbpsLDAC:990 kbpsaptX HD:576 kbpsaptX Adaptive:420 kbpsAAC:328 kbps▼ 外部独立電源接続用ポートにより安全かつ効率的な電源供給を実現専用のデスクトップモード(D.Mode)を搭載。外部独立電源接続用ポートを介して、スマートフォンとの接続を考慮し、安全かつ効率的な電源供給を実現します。▼ 多彩な接続性と最適な電源供給を誇る3モードより便利で使いやすいPC/BT/PHONEの3モード切替に対応。接続機器に応じて最適な電源供給状態に移行し、1台で複数の用途に対応します。PC(USB DAC)モード・デバイスはPCからの電源供給で動作BT(Bluetoothレシーバー)モード・内蔵バッテリーで動作・USB接続時は充電と給電が可能PHONE(スマートフォンUSB DAC)モード・内蔵バッテリーで動作・スマートフォンのバッテリー消費を抑制▼ XMOS 16コア「XU316」の卓越した性能USB制御にXMOSフラッグシップの「XU316」を搭載。一般的なUSBチップと比較して、より低いレイテンシー、より安定した伝送、より優れた互換性を実現します。768kHz/32bit、DSD512のハードウェアデコード、MQAフルデコードに対応。デュアルクロック回路との組み合わせにより、あらゆる音源とサンプリングレートに最適化された安定動作を実現します。さらに「XU316」の演算能力を活かし、PCM 192kHzサンプリングレートまで対応する高精度PEQ(パラメトリックイコライザー)を実現。チップの性能を最大限に引き出した、より優れた音質調整を可能にしています。▼ 詳細な音質調整を可能にする10バンドの高精細ロスレスPEQを搭載10バンドの周波数帯域での詳細な音質調整が可能な高精度ロスレスPEQ(パラメトリックEQ)を搭載。デスクトップアプリとFIIO コントロールアプリに対応し、プリセットの保存やインポート/エクスポート機能により、詳細な音質調整が可能です。※PCM再生時のみPEQ機能をご使用いただけます。▼ デュアル「ES9069Q」DACによる高品位な音質再現最新のESS製「ES9069Q」DACをデュアル構成で搭載。HyperStreamテクノロジーの採用により、高い性能と低消費電力を両立。DNR 130dB、THD+N -120dBの優れた特性を実現しています。▼ 「THX AAA 78+」アンプによる強力な出力と優れた音質「THX AAA 78+」アンプ回路を左右独立で4基搭載し、合計8チャンネルの完全バランス設計を実現。高度な歪み補正技術により、高出力時でも低歪みと優れた音質を両立します。POWER IN端子からのUSB給電でデスクトップモード(D.Mode)を有効にすると、バランス出力で650mWという高出力を達成。BTR7と比較して約2倍の出力向上を実現し、より力強い音の表現を可能にします。▼ ハイエンド相当の信号処理コンパクトなボディ内にハイエンドHiFiプレーヤー相当の信号処理を集約。デュアルDACによる高精度デジタル変換、LPF(ローパスフィルター)処理、そして複数段階のアナログ信号処理により、音楽の細部まで忠実に再現するプロフェッショナルな音質を実現します。▼ 高音質かつ低ノイズ・低歪みにこだわった電源設計【高音質を支える3段階の精密な電源設計】・保護回路:過電圧と逆接続からデバイスを保護・電圧変換:DC-DCコンバーターによる効率的な電圧変換・電圧安定:高精度LDOレギュレーターによる安定化【音質に直結する以下の独立電源供給を実現】・デジタル信号処理部・デジタル-アナログ変換部・アナログアンプ部【クリーンな電源品質へのこだわり】・8系統の独立オーディオ電源経路・安定的な電源の流れを促す高精度薄膜抵抗を各所に採用▼ 優れたインターフェースと高品位な立体彫刻加工両面立体彫刻加工を施したナビゲーションホイールは、押下50,000回以上、回転40,000回以上の耐久性試験をクリア。1.3インチIPSカラーディスプレイには新開発のユーザーインターフェースを採用し、オーディオフォーマットに連動した表示色の変化により、わかりやすい状態表示を実現しました。コーデック別インジケーターSBC:青色AAC:青緑色aptX/aptX LL:紫色aptX HD:黄色LDAC:白色aptX Adaptive/aptX Lossless:緑色▼ スペックUSBインターフェースチップXMOS XU316USB DACPCM 768kHz/32bit、DSD512(Native)、MQAフルデコード対応USB DAC動作モード・USB Audio Class 1.0モード(ドライバー不要)・USB Audio Class 2.0モード(ドライバーインストールが必要、フルスペック再生可能)BluetoothチップQCC5181Bluetoothバージョン5.4対応BluetoothコーデックAAC/SBC/aptX/aptX LL/aptX Adaptive/aptX Lossless/aptX HD/LDACDACチップES9069Q×2ディスプレイ1.3インチ、40×240ピクセル、IPSパネル連続再生時間約8時間(LDAC使用時)充電時間約2時間シングルエンド出力280mW (32Ω、THD+N<1%)バランス出力650mW (32Ω、THD+N<1%)周波数特性20Hz~80kHz(<3dB)S/N比?126dB(USB入力時、デスクトップモード、A特性)THD+N<0.00035%(USB入力時、デスクトップモード、バランス出力)サイズ約16.3×41.2×86.6mm重量約73.4 g付属品・専用レザーケース・USB Type-C to Type-C ショートケーブル・クイックスタートガイド・PET保護フィルム(貼付済) 関連キーワード ポータブル ヘッドホン ポータブルヘッドホンアンプ ヘッドホンアンプ Bluetooth ブルートゥース レシーバー Bluetoothレシーバー Bluetooth化 ワイヤレス化 スティック型 ドングル型 USB-DAC iPhone Android USBDAC DAC アンプ ハイレゾ ワイヤレス 小型 軽量 直挿し 無線 変換 変換ケーブル 変換アダプタ 変換プラグ イヤホンジャック イヤホンジャック変換 有線イヤホン イヤホン Bluetooth搭載デバイスに対応 switch ニンテンドースイッチ PC Mac Windows スマートフォン スマホ プレゼント かっこいい ハイレゾ 高音質
33427 円 (税込 / 送料別)

Brise Audioの次世代リファレンスポータブルアンプ(お取り寄せ) Brise Audio WATATSUMI ポータブルアンプ ハイエンド バランス アンバランス 4.4mm5極 3.5mm3極 高音質 ハイレゾ ブリスオーディオ
Brise Audioの次世代リファレンスポータブルアンプBrise Audio WATATSUMI▼ 製品概要・純粋なアナログ・バランス入出力のポータブルアンプ・最大導体量の純銀線を採用・純銀線向けの内部高音質化加工・アンバランスの入力信号に対してもバランスで出力・入力:バランス/アンバランス(5極4.4mm/3極3.5mm)・出力:バランス(5極4.4mm)・FUGAKUで得られた回路技術を採用(BIS2.0、BOS1.5、BPS1.5)・TSURANAGI-V2比で16Ω時の最大出力を約3倍の2000mW+2000mWに向上、THD+Nを1/3に低減、残留ノイズを1/2に低減・高音質電子ボリュームIC MUSES72320搭載・低歪な電流帰還アンプでヘッドホンを駆動・両電源及びDCサーボ搭載による入出力カップリングコンデンサの排除・従来の押し出し材アルミ筐体から、アルミ削り出しのより強固な構造に変更・フォージドカーボンやウルトラスエードを採用し、使用感と質感を向上・連続再生可能時間8h程度(ご使用の環境によって変化します)▼ 筐体設計へのこだわりWATATSUMIでは、音質面で大幅なレベルアップをするために物量も増加しました。その上で従来のサイズと同等とするため、アルミのブロックから切削された筐体とし、より高密度で自由度の高い配置を可能としました。バッテリーは従来比で10%以上増加し、バッテリーのデカップリング・コンデンサも4000μFと従来の4倍になりました。大型化されたバッテリーを効果的に配置すること、回路への耐ノイズ性を向上すること、電源回路やパワーアンプの放熱のために、切削加工のオリジナルアルミシールドケースを採用しました。基板に実装された電源回路やパワーアンプ回路とシールドケースは熱結合され、側面の通気口に排熱する構造はFUGAKUと同じです。基本的には大きく発熱しないアンプですが、イヤホン・ヘッドホンを駆動するパワーアンプが大量の電流を出力する際、一時的に高い発熱が起こります。アンプは温度変化が起きると歪やノイズの性能が変動するため、過渡的な熱の変動を抑え、どのような状況でも音質を劣化させないために放熱構造を採用しました。WATATSUMIでは入力信号セレクト用のトグルスイッチを廃止し、端子の挿抜検出による自動セレクト機能を搭載しました。挿抜時のノイズを防止するために、入力だけでなく出力の4.4mm端子の挿抜検出も行い、イヤホン・ヘッドホンと未接続時は出力のリレーをオフします。また、誤操作やボリュームノブの破損を防止するためにボリュームノブの周囲をガードする部分を追加しました。アルミ筐体と一体で切削した仕様です。ボリュームノブは真鍮製からチタン合金製に変更され、PVDコーティングによって耐久性も向上しています。それに伴い、筐体のネジも純チタン製に変更されています。バッテリーのインジケーターを3段階から4段階に増加し、より細かくバッテリー残量を確認できるようになりました。本体底面にはウルトラスエードを一部採用し、本体や周囲へのダメージを防止します。本体天面にはFUGAKUと同じくフォージドカーボン製のプレートを装着し、意匠性と軽量化に寄与しています。▼ 電源構成電源は従来と同様に左右合計で6系統となっています。電源回路で大きく変わったのはデカップリング・コンデンサの増加と基板レイアウトです。電源とそれを供給するアンプ回路がセットとなり、セットごとに独立した回路になっていますが、レイアウトにおいても電源の島と対になるアンプの島を同一とした広い銅箔パターンにより低インピーダンスな配線としました。バッテリーの電圧を両電源に変換する回路はスイッチング動作をしているため高周波領域のケアが必要になります。レイアウトが不適切だとスイッチングノイズが大きくなったり、空間に放射する電磁波ノイズが大きくなります。WATATSUMIではレイアウトを最適化することで、従来と同様に低ノイズ性能を維持しています。▼ アンプ構成従来のTSURANAGIと大きく異なる点は入力アンプの構成と出力アンプのレイアウトです。低インピーダンスでアンプの残留に敏感なイヤホンが市場に増えてきたことで、残留ノイズをもっと減らせないかしばらく模索していました。FUGAKUの開発時、同相信号除去比(CMRR)や高入力インピーダンス、低歪を維持しつつ低ノイズ化を図ることができる回路にたどり着き、いち早く採用したところ音質的にも納得できる入力アンプが完成し、WATATSUMIにも搭載しました。回路の区別が分かるよう、各ブロックに名前を付けることとしました。今回搭載の入力アンプはBIS2.0です。結果的にTSURANAGI比で約1/4、TSURANAGI-V2比で約1/2にまで残留ノイズを低減しました。それと同時に、ゲインは6dBとしTSURANAGI-V2の4.5dBに対して1.5dB増加させています。低ノイズ化は入力アンプによって実現され、低歪化は出力アンプのレイアウト最適化と低出力インピーダンス化によって実現されています。出力アンプは全差動OPAMP+電流帰還アンプを踏襲しつつ、発振防止のための容量負荷補償回路の低インピーダンス化を行い、大電流出力時の低歪化とダイレクト感を向上させました。今回搭載の出力アンプはBOS1.5ですDCサーボはFUGAKUで採用した回路を搭載し、低ノイズ・低歪を維持したまま低消費電力化とオフセットキャンセル効果の向上を実現しています。▼ 進化するオーディオ特性基板は従来と同様に6層基板ですが、銅箔の厚みを2倍とし配線の抵抗値を低減しています。その結果、特に低域のレスポンスや質感の向上に寄与しています。左右でレイアウトをコピーしたTSURANAGIシリーズに対して、WATATSUMIでは配置・配線を変更し、基本は左右シンメトリとして一部左右でコピーした形になるレイアウトになりました。中央に入力アンプと電子ボリューム、電圧アンプがあり、左右に出力アンプが配置されています。回路の基準となる一点アースの位置も中心上に配置し、左右の回路との距離を極力同じかつ出力アンプから最短となるようにレイアウトしました。配線の低インピーダンス化とシンメトリ化、回路素子の見直しにより大電流出力時のTHD+Nが低減されています。これによりソースへの忠実性が向上し、音量を上げたときに破綻が少なく心地よい音質を実現しました。おおよそのイメージですが、ノイズレベルが下がると微細音が聴き取りやすくなり、歪率が下がるとソースの音色を表現する能力が高くなると考えています。音質的に、もちろん他の要素も影響しますが、ここでは割愛します。上の図はアンプの入力レベルを徐々に上げたときの出力のTHD+Nを測定したものです。アンプのノイズと歪率をまとめて評価する方法としてよく用いられる指標です。グラフが右に行くほど出力信号が大きい状態で、下に行くほどノイズと歪(THD+N)が小さくなることを示しています。基本的には出力信号が大きいほど、ノイズとの差が大きくなるのでTHD+Nが小さくなりますが、あるところで限界を迎えます。これはアンプの出力電流が大きくなると歪が増大するためです。さらに信号が大きくなると、出力信号が電源電圧を越えようとするため、波形がクリップし歪が急激に増大します。クリップする手前の領域でいかに歪まずに直線的にTHD+Nが減少していくかがポイントです。逆に出力信号が小さい領域では、ノイズが歪よりも支配的で、WATATSUMIでは入力アンプの特性が支配的になります。世代が変わるごとにノイズが半減していることが分かります。従来のTSURANAGIの仕様は16Ω負荷時に700mW+700mW(THD+N WATATSUMIは2000mW時でも0.002%以下の高特性を維持しています。一般的には、THDが0.1%未満で安定かつ連続して出力できる電力を定格電力として定義されていますが、0.1%ともなると音質劣化が著しく、音質の指標として見るには少しざっくりしすぎていると感じています。そのため、Brise Audioでは1/10の0.01%未満を維持できる最大出力を仕様に記載しています。WATATSUMIでは、従来モデルよりもノイズと歪率が大幅に低減し、実際に聴感上も微細音の表現と大出力時の表現の正確性が増しました。▼ 最大導体量の純銀線WATATSUMIは内部に純銀線を採用していますが、接続されるケーブルの評価用アンプとしての役割はTSURANAGIと共通しています。どのようなケーブルやプレーヤーを接続してもその能力を最大限に発揮するよう、ニュートラルな音質傾向として設計されています。純銀は純銅よりも約5%ほど導電率が高いとされています。アンプの出力のような電流が流れる経路では、配線抵抗によるロスが目立ちやすいため銀の導電率の高さはメリットになります。それに加え、SHIROGANEよりも導体量の多い純銀線を採用することで、極限まで出力抵抗を低減しています。▼ スペック入力端子・3極3.5mm アンバランス・5極4.4mm バランス出力・5極4.4mm バランス電圧ゲイン(ボリューム最大)6dBバランス入力時最大入力(ボリューム減衰時/ボリューム最大)5.8Vrms / 3.2Vrmsアンバランス入力時最大入力(ボリューム減衰時/ボリューム最大)周波数特性(3dB)2Hz - 434 kHz推奨負荷インピーダンス4Ω以上最大出力(16Ω,THD+N<0.01%)2000mW + 2000mW最大出力(32Ω,THD+N<0.01%)1000mW + 1000mW最大出力(300Ω,THD+N<0.01%)100mW + 100mWTHD+N(BW=20kHz,1Vrms出力,16Ω)< 0.0007%THD+N(BW=20kHz,1Vrms出力,300Ω)< 0.0005%THD+N(BW=20kHz,3.4Vrms出力,300Ω)< 0.0004%クロストーク(20kHz - 20kHz)< -90dBバッテリー持続時間8h質量521g寸法(W×H×D),突起物含まず81mm×32mm×125nn充電端子USB Type-Cバッテリー容量7.4V 3100mAh充電時間< 5h (5V2AのACアダプタを使用)
686869 円 (税込 / 送料別)

オーディオ体験を追求する24bit R2R DACを採用ヘッドホンアンプFIIO K11 R2R Black フィーオ ヘッドホンアンプ 4.4mm バランス接続対応 据え置き DAC内蔵 DACアンプ ディスプレイ搭載 DSD 送料無料 国内正規品 長期保証加入可
K11 R2R ブラック シルバー レッド オーディオ体験を追求する24bit R2R DACを採用したUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプFIIO K11 R2R▼ 独自開発のディスクリート型24ビットR2R DAC回路採用により魅力的なサウンドキャラクターを実現K11 R2Rは、FIIOが新たに開発した4チャンネルフルバランス構成ディスクリート型24bit R2R DAC回路を搭載しています。チャンネルあたり48個、合計192個の0.1%精度・低温度係数(30ppm)の精密薄膜抵抗で構成され汎用DACチップを採用した兄弟機とは異なる魅力的なサウンドキャラクターを実現しました。▼ NOS/OSと2種の切り替えが可能なサンプリングモードを搭載・NOSモード(ノンオーバーサンプリング): オリジナルのサンプリングレートを維持し、ピュアで感動的な音楽体験をお届けします。・OSモード(オーバーサンプリング): 全体を384kHzの高サンプリングレートにアップサンプリングし、より優れたオーディオ指標と繊細かつクリアな音質を実現します。▼ 抵抗ラダー型電子ポテンショメーターにより緻密な音量調整を可能に「NJW1195A」は4つの入力と2つの出力セレクタを備えた4チャンネル電子ボリュームコントローラーを軸とした抵抗ラダー型電子ポテンショメーターを採用し、低歪、低ノイズを特徴としています。これにより、オーディオ処理能力がさらに向上し、精密な音量調整を実現します。▼ 3段階ゲイン、3種類の独立したボリュームカーブがリスニング体験の向上と多種ヘッドフォンへの適応を実現異なるインピーダンスのヘッドホンでのリスニング体験を向上させるだけでなく、さまざまなタイプのイヤホンやヘッドホンに適応します。▼ 精細な回路と外部カスタム12Vスイッチング電源により電源の純度と高出力を実現17個もの低ノイズLDO精密レギュレーターと2個のDC-DCコンバーターを採用し、外部カスタム12Vスイッチング電源と組み合わせることで、電源の純度を保ち、オーディオ出力において強力なパワーサポートを提供します。▼ 低ノイズ電解コンデンサが高品質のHiFiサウンドを実現超低ESRと優れたノイズ耐性を兼ね備え、安定かつ純度の高い電源を提供し、高品質のHiFiサウンドを実現します。▼ 最大1300mWの駆動力 -より細やかにサウンドの細部を再現K11 R2Rのバランス出力は32Ω負荷時、驚異の1300mWを誇ります。この強力な駆動力により、お手持ちの様々なHiFiイヤホンやヘッドホンの駆動を可能にし、より豊かな表現でサウンドの細部まで再現します。▼ さまざまな情報を一目で確認&耐久性に優れたLCDディスプレイ高コントラスト、長寿命のカスタム高解像度LCDディスプレイを搭載。現在のサンプリングレート、音量、ゲイン、出力モードなどの情報をより鮮明に表示し、一目で確認できます。耐久性に優れたLCDディスプレイは、常時点灯でも焼き付きの心配がありません。▼ 電源オンオフから音量調整まで、ひとつのノブで対応するオールインワンノブK11 R2Rが採用しているオールインワンノブは、電源のオン/オフ、メニュー操作、音量調整などの機能を1つに統合。回転や押下で、複雑な機能も素早く設定できます。さらに、メイン画面でノブをダブルクリックすると、PO/LO/PRE(LO SE)を素早く切り替えることができ、ヘッドホンシステムやスピーカーシステムの切り替えが容易です。PO/LO/PREは独立した音量メモリー機能を持ち、切り替え時に音量を再調整する必要がありません。▼ デザイン性と利便性を兼ねそろえたアンビエントライトFIIO LOGOとRGBアンビエントライトを融合。慎重に選び抜かれたLEDや鏡面反射フィルムなどにより、均一に輝く照明を実現しています。動的に切り替わるライトによりトラックごとのサンプリングレートを素早く理解するのにも役立ちます。ノブ操作で明るさ、色などが調整可能です。▼ 高い耐久性と安定性を実現する充実の設計・RCA金属クランプ: 強化された固定で信頼性の高い接続と長期耐久性を確保・アンプ放熱アップグレード: 熱伝導シリコンとアルミ合金の効率的な放熱の組み合わせにより、アンプのパフォーマンスを安定して発揮・専用金属シールド: 外部干渉を効果的に防ぎ、信号処理の精度とダイナミクスを保証・DC保護: 機器の異常なDC出力によるヘッドホンへのダメージを防止し、より安心して使用可能・スマート省エネ: オーディオ入力がない場合、自動的に低消費電力状態に移行し、エネルギーを節約▼ スペックSoCGD32F303RET6ボリュームコントロールチップNJW1195ADACモジュール独自開発ディスクリート型24ビットR2R DACデジタル入力USB Type C ×1系統RCA同軸 ×1系統TOS光 ×1系統デジタル出力RCA同軸×1系統(RCA同軸入力と排他)ヘッドホン出力4.4mmバランス ×1系統6.35mmシングルエンド ×1系統対応サンプリングレート384kHz/24bit、DSD256(Native)ヘッドホン推奨インピーダンス8~350Ω出力インピーダンスPO<1Ω(32Ω負荷)出力460mW (シングルエンド, 32Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)50mW (シングルエンド, 300Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)1300mW (バランス, 32Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)220mW (バランス, 300Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)周波数応答20Hz~50kHz (-0.2dB)S/N比115dB以上?( A-weighted)THD+N0.025%?(ライン出力時 / 1kHz / 10kΩ)ノイズフロア7.2uV未満 (シングルエンド, A-weighted)14.1uV未満 (バランス, A-weighted)寸法147x133x32.3mm(フット含む)重量約420g付属品□ACアダプタ□電源ケーブル□USB Type A to Cケーブル□6.35mm変換アダプタ□クイックスタートガイド□保証書 関連キーワード 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
28691 円 (税込 / 送料別)

信じられないパワー。妥協のない明晰さ。iFi-Audio ZEN CAN 3 ヘッドホンアンプ 据置型 アンプ バランス接続可能 アイファイオーディオ
最も暗い背景で、人は最も小さなディテールを発見する。iFi-Audio ZEN CAN 3▼ 信じられないパワー。妥協のない明晰さ。今日、世界は忙しく、速く、雑音に満ちている。私たちは音楽の力を知っている。そして、音楽がいかにあなたをこの世から新しい場所へと連れ出してくれるかを。メロディーが気分を高揚させ、ボーカルが涙を誘うような、静かな場所が、そこにある。ZEN CAN 3の比類なき明瞭さは、あなたを生の、ありのままの感情で包み込みます。声のひびき、コーラスのクレッシェンド、ピアノの繊細なささやき-すべての音とニュアンスが、息をのむような正確さで届きます。ZEN CAN 3は、xMEMSベースのIEMからハイエンドのプラナーまで、ヘッドホンを難なく駆動する能力で深夜のリスニング・セッションに火をつけます。全く新しいアナログEQモードにより、外界の混乱から自分を隔離し、エキサイティングなゲームや映画鑑賞に没頭することができます。▼ 将来を見据えて。ZEN CAN 3は、ヘッドフォン性能の限界を押し広げる革新的なマイクロスピーカー技術、xMEMS製MEMSスピーカーを使用したIEM(インイヤーモニター型イヤホン)をサポートします。・一般的なダイナミック・ドライバーの150倍の超高速メカニカル・レスポンス・より正確なサウンド再生のためのフラットな2°位相応答・+/- より正確な空間サウンドのための±1°の位相マッチング・プラスチックの95倍の剛性を持つシリコン・スピーカー・ダイアフラムにより、スピーカーのブレークアップを抑えることに成功した濁りの少ない中音域フラッグシップモデルiDSD Diablo-Xに初めて搭載された先駆的なxMEMS製MEMSスピーカー専用アンプを搭載することで、ZENCAN 3は、この最先端技術の最適な動作に必要な電圧を供給することができ、xMEMSのパワーを全く新しい聴衆にもたらし、それが起こる未来への準備を確実にします。▼ さわやかな足音。明瞭な歌声。スリリングなシーンを観ているのに、登場人物が何を言っているのか聞き取れないという経験はないでしょうか。ストリーミング・コンテンツでは、背景音や音楽に紛れてセリフが聞き取れないことが多いため、このようなフラストレーションは多くの人に共通するものです。ムービーモードは、ストリーミングコンテンツの台詞の明瞭さに特化して設計されたEQで、台詞を聞き取ったり解読したりするのに苦労することなく、物語に没頭することができます。ゲームモードは、対戦プレイで得られるアドバンテージを常に求めている人たちのニーズに直接応えます。ゲーマーは、相手の位置や脅威の接近を知らせるかすかな音でも聞き取ることの重要性を理解しています。ゲームモードのEQは、絶妙に小さな音量レベルのサウンドエフェクトをシャープにすることで、ゲームプレイのこの側面を強化し、すべてのサウンドがより明瞭になり、特定しやすくなります。激しい銃撃戦でも、敵に忍び寄るときでも、この感度の高い音声により、敵の一歩先を行くことができます。▼ 驚異的なパワー。印象的な2,000mWの出力パワーを持つZEN CAN 3は、ヘッドホンで音楽を体験する方法を大幅にアップグレードし、かつてない明瞭度とヘッドルームを提供します。ダイナミック・ピークを軽々と処理するその能力は、音楽が聴かれるべきものであったかのように、鮮明で、没入感があり、深く感動的な音楽を体験できることを意味します。それは単なる大音量を意味するだけではありません。音楽があなたを通して共鳴し、魂を揺さぶり、単なるサウンドを超えたつながりを生み出すのを感じることを意味します。ZEN CAN 3は、正確に駆動するために大きなパワーを必要とする平面磁界駆動ヘッドホンであろうと、十分な電流供給を必要とするハイ・インピーダンス設計のヘッドホンであろうと、その要求に応えます。▼ 優れたコンポーネント。A級サウンド。ZEN CAN 3は、フラッグシップ・ヘッドホンアンプのトリクルダウン・クラスAディスクリート・バランス回路を搭載しています。回路を支えるのは、パナソニック、TDK、MELF、テキサス・インスツルメンツ、muRata製の厳選された高級コンポーネント群です。増幅段には、iFi/AMR独自の「OV」(Operationsverst?rker)シリーズ・オペアンプを採用しており、低品位の銅と安価なアルミニウム・ボンドワイヤーを使用した市販チップを凌駕しています。ZEN CAN 3の性能は、超静音電源を使用することでオプションでアップグレード可能です。SilentPower iPower2は、他のオーディオ愛好家向けソリューションよりも10倍以上静かな性能を誇り、あなたが切望する明瞭さが決して損なわれないことを保証します。▼ デジタルで音をいじらない、純度の高いアナログ増幅。他のオーディオ愛好家向け製品とは異なり、ZEN CAN 3は、すべての機能をアナログ回路で実現するとともに、アナログ回路の自然な利点を最大限活用しています。すなわち、サウンドの完全性を維持し、位相のずれや歪みの発生を抑え、より自然な周波数の調整を実現しています。iFi audioの独自技術であるアナログ低音強化機能「XBass+」は、中音域の明瞭さを損なうことなく低音をより強くヒットさせるように設計されており、低音域のレスポンスが不足しているIEMやオープンバックのヘッドホンでリスニングする場合に最適です。同じく独自技術である「XSpace」は、スピーカーの広大なサウンドステージを再現し、ヘッドホンリスニングを「頭の中」に閉じこもったものから自然で広々としたものへと変えます。このテクノロジーは音楽を生き生きとさせ、ディテールや解像度を失うことなく、コンサートのようなサウンド体験を提供します。▼ スペック入力電圧DC: 5V/2.5AAC: 100-240V, 50/60Hzアナログ入力SE RCA L/R: 2.0V 標準 @ 0dBFS,1MΩ 入力インピーダンスSE 3.5mm: 1.0V 標準 @ 0dBFS,1MΩ 入力インピーダンスBAL 4.4mm: 4.0V 標準 @ 0dBFS,24kΩ 入力インピーダンス最大入力レベルSE RCA: 3.8V RMSSE 3.5mm: 1.92V RMSBAL 4.4mm: 7.4V RMSヘッドホン出力セクション出力インピーダンスBAL 4.4mm HP: <2ΩSE 6.3mm HP: <1Ωヘッドホン出力 (RMS)BAL 4.4mm: >11.5V/2000mW (@ 64Ω)SE 6.35mm: >7.2V/1600mW (@ 32Ω)ヘッドホン出力 (最大)BAL 4.4mm: >15.1V/385mW (@ 600Ω), >6.2V/1200mW (@ 32Ω)SE 6.35mm: >7.6V/98mW (@ 600Ω), >7.2V/1600mW (@ 32Ω)xMEMS専用出力BAL 4.4mm: >21Vpp, 22Ω, 11VDC バイアスSNRBAL 4.4mm: ?125dB (7.3V 4.4mm 入力 0dB @ 600Ω)SE 6.35mm: ?122dB (1.9V 入力 0dB @ 600Ω)DNRBAL 4.4mm: ?119dB(A) @ 0dBFSSE 6.35mm: ?119dB(A) @ 0dBFSTHD+NBAL 4.4mm: <0.006% (@ 360mW/2.4V 16Ω)SE 6.35mm: <0.006% (@ 100mW/1.27V 16Ω)ライン出力セクション出力インピーダンス<200Ω出力レベル4Vrms (0dB 200kΩ 負荷)SNR?125dB (7.3V 4.4mm 入力 0dB @ 200kΩ)DNR?119dB(A)THD+N0.006% (0dB 200kΩ 負荷)一般仕様ゲイン0dB, 6dB, 12dB, 18dB周波数応答10Hz-200kHz (-3dB)消費電力信号なし: 約5W最大信号: 約13Wサイズ158x117x35mm (6.2×4.6×1.4)重量495g (1.09 lbs)付属品□ACアダプター□RCA-RCAケーブル□6.35mm変換プラグ 関連キーワード 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
41536 円 (税込 / 送料別)

オーディオ体験を追求する24bit R2R DACを採用ヘッドホンアンプFIIO K11 R2R Silver フィーオ ヘッドホンアンプ 4.4mm バランス接続対応 据え置き DAC内蔵 DACアンプ ディスプレイ搭載 DSD 送料無料 国内正規品 長期保証加入可
K11 R2R ブラック シルバー レッド オーディオ体験を追求する24bit R2R DACを採用したUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプFIIO K11 R2R▼ 独自開発のディスクリート型24ビットR2R DAC回路採用により魅力的なサウンドキャラクターを実現K11 R2Rは、FIIOが新たに開発した4チャンネルフルバランス構成ディスクリート型24bit R2R DAC回路を搭載しています。チャンネルあたり48個、合計192個の0.1%精度・低温度係数(30ppm)の精密薄膜抵抗で構成され汎用DACチップを採用した兄弟機とは異なる魅力的なサウンドキャラクターを実現しました。▼ NOS/OSと2種の切り替えが可能なサンプリングモードを搭載・NOSモード(ノンオーバーサンプリング): オリジナルのサンプリングレートを維持し、ピュアで感動的な音楽体験をお届けします。・OSモード(オーバーサンプリング): 全体を384kHzの高サンプリングレートにアップサンプリングし、より優れたオーディオ指標と繊細かつクリアな音質を実現します。▼ 抵抗ラダー型電子ポテンショメーターにより緻密な音量調整を可能に「NJW1195A」は4つの入力と2つの出力セレクタを備えた4チャンネル電子ボリュームコントローラーを軸とした抵抗ラダー型電子ポテンショメーターを採用し、低歪、低ノイズを特徴としています。これにより、オーディオ処理能力がさらに向上し、精密な音量調整を実現します。▼ 3段階ゲイン、3種類の独立したボリュームカーブがリスニング体験の向上と多種ヘッドフォンへの適応を実現異なるインピーダンスのヘッドホンでのリスニング体験を向上させるだけでなく、さまざまなタイプのイヤホンやヘッドホンに適応します。▼ 精細な回路と外部カスタム12Vスイッチング電源により電源の純度と高出力を実現17個もの低ノイズLDO精密レギュレーターと2個のDC-DCコンバーターを採用し、外部カスタム12Vスイッチング電源と組み合わせることで、電源の純度を保ち、オーディオ出力において強力なパワーサポートを提供します。▼ 低ノイズ電解コンデンサが高品質のHiFiサウンドを実現超低ESRと優れたノイズ耐性を兼ね備え、安定かつ純度の高い電源を提供し、高品質のHiFiサウンドを実現します。▼ 最大1300mWの駆動力 -より細やかにサウンドの細部を再現K11 R2Rのバランス出力は32Ω負荷時、驚異の1300mWを誇ります。この強力な駆動力により、お手持ちの様々なHiFiイヤホンやヘッドホンの駆動を可能にし、より豊かな表現でサウンドの細部まで再現します。▼ さまざまな情報を一目で確認&耐久性に優れたLCDディスプレイ高コントラスト、長寿命のカスタム高解像度LCDディスプレイを搭載。現在のサンプリングレート、音量、ゲイン、出力モードなどの情報をより鮮明に表示し、一目で確認できます。耐久性に優れたLCDディスプレイは、常時点灯でも焼き付きの心配がありません。▼ 電源オンオフから音量調整まで、ひとつのノブで対応するオールインワンノブK11 R2Rが採用しているオールインワンノブは、電源のオン/オフ、メニュー操作、音量調整などの機能を1つに統合。回転や押下で、複雑な機能も素早く設定できます。さらに、メイン画面でノブをダブルクリックすると、PO/LO/PRE(LO SE)を素早く切り替えることができ、ヘッドホンシステムやスピーカーシステムの切り替えが容易です。PO/LO/PREは独立した音量メモリー機能を持ち、切り替え時に音量を再調整する必要がありません。▼ デザイン性と利便性を兼ねそろえたアンビエントライトFIIO LOGOとRGBアンビエントライトを融合。慎重に選び抜かれたLEDや鏡面反射フィルムなどにより、均一に輝く照明を実現しています。動的に切り替わるライトによりトラックごとのサンプリングレートを素早く理解するのにも役立ちます。ノブ操作で明るさ、色などが調整可能です。▼ 高い耐久性と安定性を実現する充実の設計・RCA金属クランプ: 強化された固定で信頼性の高い接続と長期耐久性を確保・アンプ放熱アップグレード: 熱伝導シリコンとアルミ合金の効率的な放熱の組み合わせにより、アンプのパフォーマンスを安定して発揮・専用金属シールド: 外部干渉を効果的に防ぎ、信号処理の精度とダイナミクスを保証・DC保護: 機器の異常なDC出力によるヘッドホンへのダメージを防止し、より安心して使用可能・スマート省エネ: オーディオ入力がない場合、自動的に低消費電力状態に移行し、エネルギーを節約▼ スペックSoCGD32F303RET6ボリュームコントロールチップNJW1195ADACモジュール独自開発ディスクリート型24ビットR2R DACデジタル入力USB Type C ×1系統RCA同軸 ×1系統TOS光 ×1系統デジタル出力RCA同軸×1系統(RCA同軸入力と排他)ヘッドホン出力4.4mmバランス ×1系統6.35mmシングルエンド ×1系統対応サンプリングレート384kHz/24bit、DSD256(Native)ヘッドホン推奨インピーダンス8~350Ω出力インピーダンスPO<1Ω(32Ω負荷)出力460mW (シングルエンド, 32Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)50mW (シングルエンド, 300Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)1300mW (バランス, 32Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)220mW (バランス, 300Ω負荷時 / THD+N<1% / ハイゲイン時)周波数応答20Hz~50kHz (-0.2dB)S/N比115dB以上?( A-weighted)THD+N0.025%?(ライン出力時 / 1kHz / 10kΩ)ノイズフロア7.2uV未満 (シングルエンド, A-weighted)14.1uV未満 (バランス, A-weighted)寸法147x133x32.3mm(フット含む)重量約420g付属品□ACアダプタ□電源ケーブル□USB Type A to Cケーブル□6.35mm変換アダプタ□クイックスタートガイド□保証書 関連キーワード 据え置き 据置 ヘッドホン 据置ヘッドホンアンプ 据え置きヘッドホンアンプアンプ DAC DACアンプ DAC内蔵 DAコンバーター ヘッドホンアンプ デスクトップ PCオーディオ 卓上アンプ USB-DAC iPhone Android USBDAC 有線イヤホン イヤホン スマホ PC パソコン かっこいい 高音質
28691 円 (税込 / 送料別)

Ferrum Power Link専用4ピン・コネクタ搭載DC電源コード【お取り寄せ】 Ferrum Audio FPL (Ferrum Power Link) cable 100cm【送料無料】
■FPL (Ferrum Power Link) cable■スペック
24444 円 (税込 / 送料別)

ハイパワーBTアンプボードスピーカー用ステレオパワーアンプボード調整機能15-100W4-8Ω取り付けが簡単ホームエンターテイメントに
【商品仕様】材質:PCB;動作電圧:DC12-24V;BTバージョン:5.0;入力感度:500mV;サウンド入力:BT+Aux;チャンネル数:2.1チャンネル;出力電力:2x50W(左および右チャンネル)+100W(サブウーファー);適用スピーカー:15-100W、4-8Ω;パッケージリスト:アンプボードx1、カバーx1、底板x1、アダプターx1、ドライバーx1、ノブカバーx5、ネジx8、短いネジ柱x4、長いネジ柱x4 【取り付け簡単】ステレオパワーアンプボードは取り付けと使用が簡単で、安定した高速接続と幅広い互換性を提供します。 【調整可能】このサウンドアンプはさまざまなニーズを満たすのに十分で、周波数、音量、高音、低音などを調整できます。 【入力と出力】パワーアンプボードはAUX+BT音源入力をサポートし、サブウーファー+左右のチャンネル出力をサポートします。 【ガード機能】高出力アンプボードには、逆接続防止、過熱ガード、過電流、短絡ガードが備わっています。
4114 円 (税込 / 送料別)

AIYIMA DAC-A5 PROヘッドフォンアンプ 24BIT 192KHz HIFI USB DACデコーダーオーディオインターフェースデジタル光同軸PC USBコンバーター
商品情報商品の説明主な仕様 PC-USB入力サンプリング周波数:192K / 24ビット。注意:ソフトウェアインストールパッケージは、WIN10システムの下にインストールする必要があります。 元のpc-usbで24BT192KHZにデコードできます。 win10以降の場合、iOSシステムはこのソフトウェアインストールパッケージをインストールする必要はありません。 DAC-A5PROインストールパッケージのダウンロードURL: www.mediafire.com/file/z7n16aornyphnb2/DAC_A5_PRO.rar/filebrヘッドフォン整合インピーダンス:16-300Ω ,16-600Ωbr光/同軸入力サンプリング周波数:192K / 24Bitbr周波数範囲:20H-20kHz(±3dB), サポートされているPC-USBシステム:XP / W7 / W8 / 10 / MAC / linuxbrヘッドフォン最大出力:405mW32Ω負荷。 1000mW32Ω負荷(Bluetoothモード)
9679 円 (税込 / 送料込)

【中古】SONY(ソニー) セール対象品 〔展示品〕 HT-G700【291-ud】
〔中古品〕〔商品ランクA〕〔付属品〕取扱説明書、スタートガイド、壁掛けテンプレート、リモコン、サブウーファー、ACケーブル、ACケーブル、HDMIケーブル〔メーカー〕SONY(ソニー) 〔ジャンル〕サウンドバースピーカー 〔Bluetooth〕Bluetooth対応 〔Wi-Fi〕ワイヤレス機能 〔接続〕外付 〔接続規格〕光デジタル&HDMI&USB 〔発売時期〕20200613こちらの商品は、当社各販売サイトでも販売しております。ご注文後に売り切れの際はキャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。大画面テレビに合わせてサラウンド音場を拡大。「Dolby Atmos(R)」「DTS:X(R)」対応サウンドバー※画像は実際の商品です。ページ下部の商品説明もご確認ください。
29678 円 (税込 / 送料込)