「おもちゃ」の商品をご紹介します。

【ボードゲーム】いかだの5人【Oink Games/オインクゲームズ】
対象年齢 8歳頃から メーカー Oink Games サイズ パッケージ寸法 109 x 34 x 62 mm ラッピング >>>詳しくはこちらへ あの人が全てを支えていたなんて! <ゲームのあらすじ> いかだの5人は海から板を拾い集め、いかだを大きくしていきます。 さぁ、彼らにうまく指示を出しいかだに荷物を積み込みましょう。 ただし、いかだの増築はバランスが大事。板をおさえる要の人をうっかり動かしてしまえば、いかだは一気に崩れてしまいます! 自分は崩さないように注意しながら、ライバルが失敗するよう、うまく立ち回ることができるでしょうか。 不思議な釣り合いで崩れなかったり、崩れたりするのがおもしろい、頭脳派バランスゲームです。 1~6人で遊べ、対象年齢は7歳頃から。 1ゲームの時間はおおよそ20分。 ※※<ゲームのルール>※※ 5個の人コマをうまく使っていかだを大きくしながら、宝箱を積んでいきます。 自分の宝箱を落としても大丈夫なのですが、他のプレイヤーの宝箱を5個落としてしまうと負けになってしまいます。 あえて危険なところに宝箱を積んで、他プレイヤーにプレッシャーをかけて生き残りましょう! 【ゲームの準備】 パッケージの箱を積んで、「いかだ」のベースを作ります。 板カードは表面と裏面の模様が異なっており、「海の面」と「板の面」があり、その「海の面」をいかだのまわりに広げて「海」を作ります。 いかだの上に「人コマ」を並べ、各プレイヤーに宝箱とペナルティカードを配ったら準備完了です。 【ゲームスタート】 プレイヤーは順番に下記のことを行います。 1:人コマを取ります。 2:海から板カードを取り、板の面を上にしていかだに乗せ、その上に人コマを立てて置きます。 3:いま置いた板カードの上に、手元にある自分の色の宝箱を置きます。 これを全て崩さずに完了できたら、次のプレイヤーに手番が移ります。 【いかだが大きくなってきた!】 次の手番の人は板カードを置く際、すでにいかだの上にある板カードに重ねて置かなくてはなりません。 でも、そうして置くことで、板どうしが重なったうえに人コマが乗るので、いかだがどんどん大きくなっていきます。 ときには人コマが箱の上のエリアを出て、とても危険な場所に乗らなくてはならなくなります。 【ガシャーン!と崩れたら】 いかだが崩れてしまったら、海に落ちてしまった宝箱を、崩してしまったプレイヤーが全て回収します。 自分の色の宝箱は手元に戻して、次回以降の手番に使います。 他プレイヤーの宝箱はペナルティとなり、自分のペナルティボードの上に並べます。 【ゲームの終了】 もしペナルティを5個以上受け取ってしまったら、その時点で負けとなってしまいゲーム終了です。 宝箱と人コマのバランスを見極めて、負けないように頑張りましょう! *************** この「いかだの5人」は、宝箱を積むためにいかだをどんどん大きくしていくのですが、実はあまり仲が良くないようです。 ゲームの要点は「いかだを崩さないように、バランスを見極めてコマを置く」「自分の宝箱を、いかにして他プレイヤーに落とさせるか」といったことが重要になってきます。 一見するとシンプルなバランスゲームに見えますが、板カードが重なり合うということが、意外にも荷重を保ち合うようなことになっていて「えぇ~そんなところ置けちゃうの?」ということも起こります。 でも全員が保守的になり過ぎると、どんどん厚く巨大ないかだになり、崩れると一発でゲーム終了ということも! それはそれで楽しいですが、みんなが際どいところを攻めてはちょこちょこ崩してはまた作る、、、というのも楽しい! プレイするメンバーや人数によって、全く違ういかだとゲーム進行になるのも魅力です。 また、小さな子がいる場合は宝箱を少なくしたり、ペナルティの枠を多くしたりなどのハンデを設定しやすいというのも遊びやすいポイントです。 【セット内容】人コマ、宝箱、板カード、土台カード、ペナルティボード ※木製のパーツなどは傷や欠け、塗装の剥がれなどが少なからずございますのでご了承ください。 ※パッケージのデザインなどは予告無く変更となる場合がございますのでご了承下さいませ。
2970 円 (税込 / 送料別)