「鉄道模型 > 客車」の商品をご紹介します。

★Nゲージ マイクロエース★キハ54+トラ45000 しまんトロッコ号 スカート増設 2両セット【マイクロエース・A6437】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」
キハ54は1986年度に登場した2エンジン搭載の両運転台一般型気動車です。耐久性を重視して軽量ステンレス車体が採用されたのが特徴で、四国には暖地向けの0番代が12両投入されました。予土線では国鉄末期の1984年から観光トロッコ列車が運転されており、トラ45000形を改造したトロッコ車両が人気を博しています。主にエンジン出力の高いキハ54が牽引役に抜擢され、終端駅では折り返しのために機回しを行うユニークな運用で知られています。 ●動力つき●ボディ各部に多数のレタリングを美しく印刷●キハ54はパイプ状スカート装着済●トラ45000に室内灯、MAカプラーは取付できません ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A6437 ●スケール:Nゲージ
10098 円 (税込 / 送料別)

★客車 Nゲージ★着色済み ナロ10形(茶色)【グリーンマックス・11015】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型します。組み立ててすぐ遊べます。●塗装の手間が省けるように成型色を変更し、帯がある車両は印刷済みとして製品化します。●ボディは茶色(GMカラー 2 ぶどう色2号近似色)成型です。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11015●スケール:Nゲージ
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み スロ81/スロフ81形(青色・白線2本付き)【グリーンマックス・11037】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。塗装の手間を省き、組み立てていただくことができます。●動力なし●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成型色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型色または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11037●スケール:Nゲージ 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・帯無し) 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・淡緑帯付き) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・帯無し) 着色済み オユ12形(青色) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・淡緑帯付き)
1683 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 気動車 塗装済キットシリーズ★国鉄(JR)103系低運・非ユニット窓・冷改車・ウグイス 増結用サハ2両ボディキット【グリーンマックス・18008】「鉄道模型 Nゲージ」
「ハイクオリティ(EVO) エコノミーキット シリーズ(近日受注開始予定)」(従来のEVOシリーズ)のボディパーツを、実車と近似の色合いで着色したキットで、国鉄(JR)103系のうち「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロトタイプとした製品です。基本パーツは従来のEVOシリーズのパーツを適用しており、組みやすく高品質で塗装の手間をかけずに組立が可能です。●動力無し●実車に近似した成型色と塗装をし製品化します。●増結用サハ2両ボディキットは「サハ103、サハ103」のセット構成●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型です。●JRマークが付属しますので、JR化後の仕様も再現できます。●台車・床板・床下機器・動力ユニットなどとパンタグラフは付属しませんので、別売の床下台車セットをご使用ください●●メーカー:グリーンマックス●商品番号:18008●スケール:Nゲージ
2992 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)【グリーンマックス・11051】「鉄道模型 Nゲージ」
オロネ10形は昭和34(1959)年から製造された一等寝台車(のちのA寝台車)です。本州用91両、北海道用(500番代)6両が製造され、昭和59(1984)年まで運用されました。軽量構造の客車で10系軽量客車のグループに属していますが、10系以前の旧型客車との連結 運用も可能で、全国の急行寝台列車に組み込まれ運用されました。寝台は上下2段で、線路方向に並んだブルマン式と呼ばれるものとなっています。登場時から冷房付きで、装置は屋上ではなく、床下に搭載されています。客窓は固定式で、客窓上部には上段寝台から外が見えるように小窓が各寝台部に設置されています。昭和39(1964)年以降に車体色が青15号に変更され、昭和44(1969)年ごろに等級帯の淡緑帯が廃止(帯は検査時に順次抹消)されました。●※画像は完成見本です※●動力なし 組立キット●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みとします。●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成形色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成形色または銀色塗装(上部の印の製品)です。●屋根 床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかに?70-5 ガーランドベンチレーターが付属します(上部の印の製品)。●付属のガーランドベンチレーターは上部の印の製品については銀色塗装をします。●No.11050 着色済み ナロ10形(青色 淡緑帯付き) No.11051 着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)は等級帯(淡緑色)が印刷済みとなります。●No.11051 着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)は等級帯の中の「寝台」表記が印刷済みとなります。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11051●スケール:Nゲージ
1496 円 (税込 / 送料別)

☆Bトレ☆三陸鉄道36形(キット、ずっと号&キット、ずっと2号)【バンダイ・814722】「鉄道模型 Nゲージ BANDAI」
【三陸鉄道36-101形(キット、ずっと号)】三陸鉄道36-101形「キット、ずっと号」は2012年3月からネスレ日本が中心となり、三陸鉄道を応援する「キット、ずっとプロジェクト」によって桜のラッピングが施された車両で、2013年5月まで運行されました。現在はラッピングが剥がされ、再び「標準色」として運行されています。【三陸鉄道36-105形(キット、ずっと2号)】三陸鉄道36-105形「キット、ずっと2号」は「キット、ずっとプロジェクト」によって桜のラッピングが施された第2弾の車両です。この車両(36-105形)は東日本大震災の災害から逃れた「奇跡の車両」とも呼ばれたことから、第2弾ラッピング車両に選ばれました。2013年4月から「キット、ずっと2号」として運行されています。●2両セット:キット、ずっと号+キット、ずっと2号●接着剤不要、簡単な組み立ての塗装済みキット●Nゲージ対応●パーツを交換することでNゲージで走行可能●シリーズ:Bトレインショーティー●メーカー:バンダイ●商品番号:814722●スケール:1/150【別売りオプションパーツ】【703682】 Bトレインショーティー専用 動力ユニット3 (電車・気動車用) 【778413】 Bトレインショーティー専用 走行台車T(改) 北三陸鉄道36形(標準色&お座敷車両) 三陸鉄道36形(青塗装&赤塗装) Bトレインショーティー専用 動力ユニット 1 機関車用(ブラック) 小形車両用 動力ユニット 小形車両用 通勤電車1 ローカル駅舎
1870 円 (税込 / 送料別)

☆トミックス 鉄道模型☆オハ47(青色)【TOMIX・8549】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
43系は、1950年代に急行列車向けに製造された客車で、急行列車の他、特急から普通まで様々な編成を組み活躍しました。 登場時の車体色は、茶色でしたが、後に室内灯の蛍光化など近代化改装された車両を中心に青色に変更されました。●動力無し●新集電システム・黒色車輪採用●車番は選択式で転写シート対応●自連形TN1カプラーオプション対応●車体色は青15号(青色)で、近代化された車両をイメージ●乗降用ドアは、別売りのオプションパーツで交換可能●牽引はED75、DE10、DD51等が最適●メーカー:TOMIX●商品番号:8549●スケール:Nゲージ【別売りオプションパーツ】【0733】室内照明ユニットLED LC(白色) スハ43 スハフ42 オハニ36 待避線付エンドレス基本セットマスター2 (M2)
1683 円 (税込 / 送料別)

★客車 Nゲージ★着色済み スハニ35形(茶色)【グリーンマックス・11014】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型します。組み立ててすぐ遊べます。●塗装の手間が省けるように成型色を変更し、帯がある車両は印刷済みとして製品化します。●ボディは茶色(GMカラー 2 ぶどう色2号近似色)成型です。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11014●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)

★客車キット 模型★スハネ16形 (未塗装組立キット)【グリーンマックス・128】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※昭和36~40年にスハ32等古い20m級ダブルルーフ客車の台枠のみを利用して軽量車体を新製した寝台車オハネ17の冷房化後の形式です。台枠利用のため車内配置はオハネ12に準ずるが、全長は20mで他の寝台車よりも短い。600番台はナハネフ11と共にスソに白帯一本を巻き観光団体専用列車として活躍しました。●動力なし●未塗装組立キット●台車、車輌マーク別売●客車キットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:128●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:7(青15号)●屋根 品番:8(銀色)●床下機器 品番:10(黒色)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 TR47車輌マーク 木造機関庫 ローカルホームセット 車両修理工場(未塗装組立) 都電+軌道+停留所+銀行支店 スハニ35形
935 円 (税込 / 送料別)

☆客車 鉄道模型☆スハ43 ブルー 改装形【KATO・HO・1-551】「鉄道模型 HOゲージ カトー」
スハ43系は、以後の客車の標準となった切妻の車体に、当時先進のウイングバネ式TR47形台車をはいた、戦後を代表する客車のひとつで、スハ43・スハフ42あわせて1000両以上が昭和26年(1951)から30年(1955)にかけて製造されました。スハ43の一部は台車をTR23に交換されてオハ47に形式変更されました。製品は、晩年にHゴム・金属製ドア化、アルミサッシ化などの更新工事を受けた「改装形」です。●動力無し●単品車両●今は懐かしいカラーリングとなった、国鉄旧一般形客車の標準塗色●開状態の窓に変更可能(付属の開状態の窓ガラスパーツと交換)●ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上●レタリングシート、伸縮ドローバー、ベンチレーター、手すり付属●メーカー:KATO●商品番号:1-551●スケール:HOゲージ スハ43 ブルー HO 直線線路 (各種) HO 曲線線路 (各種) パワーパック ハイパーD HV-1 HOユニトラックR730 エンドレス複線化セット
5445 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★国鉄(JR)103系低運・非ユニット窓・冷改車・エメラルドグリーン増結用サハ2両ボディキット【グリーンマックス・18020】「鉄道模型 Nゲージ」
「ハイクオリティ(EVO) エコノミーキット シリーズ(近日受注開始予定)」(従来のEVOシリーズ)のボディパーツを、実車と近似の色合いで着色したキットで、国鉄(JR)103系のうち「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロトタイプとした製品です。基本パーツは従来のEVOシリーズのパーツを適用しており、組みやすく高品質で塗装の手間をかけずに組立が可能です。動力ユニットや床板パーツは、別売のコアレス動力ユニット・ピボット集電台車対応床板を採用した「床下台車セット」をお好みの編成にあわせて組み合わせます。●実車に近似した成型色と塗装をし製品化します。●増結用サハ2両ボディキットは「サハ103、サハ103」のセット構成●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型です。●台車・床板・床下機器・動力ユニットなどとパンタグラフは付属しませんので、別売の床下台車セットをご使用ください●メーカー:グリーンマックス●商品番号:18020●スケール:Nゲージ
2992 円 (税込 / 送料別)

★鉄道模型 Nゲージ★着色済み クハ47100形制御車(茶色) 【グリーンマックス・13004】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
エコノミーキットシリーズが彩色済みで発売します。実車に即した色合いで成型済み。組み立ててすぐ遊べます。第一弾は茶色!●動力なし●未組立キット●写真は完成イメージです●台車、パンタグラフは別途必要です●メーカー:グリーンマックス●商品番号:13004●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)

★キノコ折妻★オハフ33(戦後型・青色)【TOMIX・2516】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
普通列車から急行列車まで全国で活躍!同妻面が独特の折妻形状をしており、俗に「キノコ折妻」と言われているタイプを製品化いたしました。●動力無し●青色は電気暖房車の設定●テールライト点灯(片側のみ)●黒色車輪、新集電システム採用●別売の乗降ドア交換可能(マニ37を除く)●メーカー:TOMIX●スケール:Nゲージ【別売りオプションパーツ】【0374】 密自連(黒)【0373】 TNカプラー(ボディマウント伸縮式・黒)【0891】 旧客用Hゴム窓室内照明ユニット・電球 LA(ノーマル) オハ35(茶色) オハフ33(茶色) オハ35(青色) マニ35
2150 円 (税込 / 送料別)

★客車 Nゲージ★着色済み スユ42(茶色)【グリーンマックス・11008】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
エコノミーキットシリーズが彩色済みで発売します。実車に即した色合いで成型済み。組み立ててすぐ遊べます。第一弾は茶色!●動力なし●未組立キット●写真は完成イメージです●台車、パンタグラフは別途必要です●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11008●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み モハ72形+サハ78形 2両セット(オレンジ)【グリーンマックス・13017】「鉄道模型 Nゲージ」
クモハ73形は、戦時設計電車モハ63(ロクサン)形の改装後の形式です。モハ63形は戦中 戦後の極度の車両不足と混乱した都市部の輸送事情に対応するため、限られた資材を最大限に活かして設計された国鉄初の4扉通勤形電車で、製造後も改良を重ねて使用されました。設計が国鉄 私鉄の全ての20m級通勤形電車のもととなった形式といえます。1960?1970年代に国鉄大阪環状線 阪和線などで運用されていた同車は車体色がオレンジ(朱色1号)色に塗られていました。●動力なし●※本製品に台車、パンタグラフ、ステッカー、車両マーク、塗料は付属しません。●※着色済みエコノミーキットですが、連結器など一部塗装が必要です。●ボディはライトグレー成形にオレンジ塗装、床下機器は黒色成形●屋根と床板はダークグレーで成形●床下機器は新規金型の「旧型国電床下機器(No.8596 8597と同品)」を収録●メーカー:グリーンマックス●商品番号:13017●スケール:Nゲージ
3459 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ マイクロエース★タキ9900 ゼネラル石油 3両セット【マイクロエース・A3185】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」
1962年に次世代のガソリン輸送用タンク車として開発されたのがタキ9900です。車体裾部分の台枠を一部省略したフレームレス構造を採用したこと、車体中央部のみタンク径が太くなっている異径胴タンクを採用したことが大きな特徴です。これにより車体長を抑えながら積載量を増やす事に成功しました。1966年までに546両が製造され、様々な会社が保有し日本各地で活躍しましたが、後継車の量産に伴い2008年までに全車引退しました。 ●動力なし●タキ39979は台車がコロ軸受台車に変更された姿●タキ59941は「臨時種別:石油類」「荷重40t」を印刷●実車資料に基づき、3両ともプレート車輪を装着●※部品共用のため、一部実車と異なります●※本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A3185 ●スケール:Nゲージ
7012 円 (税込 / 送料別)

★客車 Nゲージ★着色済み オシ16形(茶色)【グリーンマックス・11019】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型します。組み立ててすぐ遊べます。●塗装の手間が省けるように成型色を変更し、帯がある車両は印刷済みとして製品化します。●ボディは茶色(GMカラー 2 ぶどう色2号近似色)成型です。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11019●スケール:Nゲージ
1355 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み オユ14形(青色)【グリーンマックス・11048】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。●画像は完成見本です●動力なし●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成型色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型色または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●付属のガーランドベンチレーターは印の製品については銀色塗装をします。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11048●スケール:Nゲージ
1542 円 (税込 / 送料別)

☆Nゲージ☆81系和式客車 5輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・101】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※スロ81系和式客車旧型のグリーン車スロ62、スロフ62を種車として室内を畳敷きとした団体用の客車で、最終期の東京南局品川区の車輌は編成両端にバックサインが付き、各車の愛称は江戸の古い地名にちなんでつけられました。その後、新しく12系改造の和式各車「江戸」が配属されたため、水戸局に転属して、新たに(ふれあい)という列車愛称もつけられ、塗色も青色を15号から20号に変更され、再び活躍しました。再び塗色をぶどう2号にグリーン帯へと変更しましたが、平成3年に廃車となりました。●未塗装組立キット●品川区及び水戸区の編成を5輌のセットにしました●スロ81を1輌追加すると、フル編成になります●台車別売●客車キットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:101●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ(新) 品番:2(ぶどう色2号)、34(京阪ライトグリーン)●ボディ(旧) 品番:7(青15号)または、16(青20号)、21(小田急アイボリー)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)または、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 TR50 マイプランNRll エンドレス基本セットマスター1 (M1) 待避線付エンドレス基本セットマスター2 (M2) ローカル貨物ホームセット 洗浄機
3927 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み オユ12形(青色)【グリーンマックス・11033】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。塗装の手間を省き、組み立てていただくことができます。●動力なし●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成型色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型色または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11033●スケール:Nゲージ 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・帯無し) 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・淡緑帯付き) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・帯無し) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・白線2本付き) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・淡緑帯付き)
1496 円 (税込 / 送料別)

☆客車 鉄道模型☆オハ47 ブルー 改装形【KATO・HO・1-553】「鉄道模型 HOゲージ カトー」
スハ43系は、以後の客車の標準となった切妻の車体に、当時先進のウイングバネ式TR47形台車をはいた、戦後を代表する客車のひとつで、スハ43・スハフ42あわせて1000両以上が昭和26年(1951)から30年(1955)にかけて製造されました。スハ43の一部は台車をTR23に交換されてオハ47に形式変更されました。製品は、晩年にHゴム・金属製ドア化、アルミサッシ化などの更新工事を受けた「改装形」です。●動力無し●単品車両●今は懐かしいカラーリングとなった、国鉄旧一般形客車の標準塗色●開状態の窓に変更可能(付属の開状態の窓ガラスパーツと交換)●ブレーキシューを奥に配置するなど、台車のディテールを向上●レタリングシート、伸縮ドローバー、ベンチレーター、手すり付属●メーカー:KATO●商品番号:1-553●スケール:HOゲージ スハ43 ブルー HO 直線線路 (各種) HO 曲線線路 (各種) HO 手動ポイント (各種) HO 自動ポイント (各種)
6435 円 (税込 / 送料別)

★客車 ★マニ60【KATO・5220】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
昭和の国鉄時代、鉄道の荷物輸送は旅客列車に連結された荷物車で行なわれていましたが、輸送量の増大に合わせて専用の荷物列車が運行されるようになり、東海道・山陽本線や東北本線などの幹線筋では急行荷物列車も運転されていました。KATOは、様々な荷物客車たちが連なって走り抜けるシーンを再現できるように、東海道・山陽筋の郵便・荷物列車を製品化いたします。●動力無し●マニ37は、スロ60からの改造車をプロトタイプ、尾久所属の2017を選定。車体色は青。●マニ60は、オハニ61からの改造車をプロトタイプ、隅田川所属の2653を選定。車体色は茶。●アーノルドカプラー装備●メーカー:KATO●商品番号:5220●スケール:Nゲージ マニ37 スニ41-2000 オユ10形(冷房改造車) オハ14
2057 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み スロ81/スロフ81形(青色・帯無し)【グリーンマックス・11036】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。塗装の手間を省き、組み立てていただくことができます。●動力なし●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成型色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型色または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11036●スケール:Nゲージ 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・帯無し) 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・淡緑帯付き) 着色済み オユ12形(青色) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・白線2本付き) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・淡緑帯付き)
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み モハ72形+サハ78形 2両セット(茶色)【グリーンマックス・13011】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。塗装の手間を省き、組み立てていただくことができます。●動力なし●ボディは茶色(GMカラー 2 ぶどう色2号近似色)成型色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型です。●屋上機器はグレー(GMカラー?ねずみ色 近似色)成型です。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:13011●スケール:Nゲージ 着色済み クハ79形(原型・茶色) 着色済み クモハ73形(原型・茶色) 着色済み オユ12形(青色) 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・帯無し) 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・淡緑帯付き)
1870 円 (税込 / 送料別)

★郵便車 客車キット★オユ10形(冷房改造車) (未塗装組立キット)【グリーンマックス・118】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※手紙や郵便物を輸送するための荷物車が必要とされ、登場した郵便車です。オユ10は旧郵政省初の郵便車で1957年から15年にわたって作られた車両で、合計72両が製造されました。製造当初は非冷房でしたが、後に改造され冷房車となっています。また、車掌室の窓を二重にするなど、北海道向けの改造を施された車両も存在します。明治に始まり、戦後も長らく続いていた郵便輸送ですが、飛行機や高速道路網の発達に伴い需要は減少。1986年鉄道の郵便輸送が廃止されると共に、一部残っていたオユ10も現役を退きました。●動力なし●未塗装組立キット●台車、車輌マーク別売●客車キットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:118●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:7(青15号)●屋根 品番:8(銀色)、9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 TR50車輌マーク スハニ61形 オユ14形 オユ10形(冷房改造車) 6両基本セット マイプランNRll
1122 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車★209-500系通勤電車(京葉線・更新車)セット(10両)【TOMIX・98863】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
209-500系は1998年に登場した登場した電車です。京葉線へは2008年に201系の置き換えを目的として京浜東北・根岸線からの転入により4編成が登場しました。その後E233-5000系の導入により予備車の1編成を残し3編成は武蔵野線へ転用されました。唯一京葉線に残った209ー500系はその後、主要機器の更新工事を受け現在はE233-5000系と共通の運用に入り京葉線のほか外房線や内房線でも活躍中です。 ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDで点灯●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯●車番は選択式で転写シート付属●JRマークは印刷済み●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用●M-13モーター採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98863 ●スケール:Nゲージ
32632 円 (税込 / 送料込)

★客車 Nゲージ★着色済み スハ44(茶色)【グリーンマックス・11006】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
エコノミーキットシリーズが彩色済みで発売します。実車に即した色合いで成型済み。組み立ててすぐ遊べます。第一弾は茶色!●動力なし●未組立キット●写真は完成イメージです●台車、パンタグラフは別途必要です●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11006●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み オロ11形(青色 淡緑帯付き)【グリーンマックス・11059】「鉄道模型 Nゲージ」
オロ11形は昭和42(1967)年頃までにナロ10形を冷房化改造した際に形式変更して誕生した形式です。リクライニングシート装備の軽量客車です。座席車ですが、寝台車と同じ車体幅で、裾に絞りがある形状となっています。冷房化改造前の車両が非冷房車のため窓は開閉可能、屋上にはクーラーとベンチレーターが設置されています。昭和50(1975)年頃には全車廃車されました。●画像は完成見本です●動力なし●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みにしました。●ボディは青色(GMカラー 7 青15号近似色)成形色とし、青15号相当色で塗装済みです。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11059●スケール:Nゲージ
1589 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (軽量客車) KATO 客車★オハ12 国鉄仕様【KATO・5302K】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
国鉄の新形客車12系をフルリニューアルで製品化いたします。12系客車は昭和44年(1969)?53年(1978)にかけて製造された、最高速度110km/hに対応した急行形座席客車です。床下のディーゼル発電機給電の冷房搭載など、当時の電車や気動車にも劣らない装備で、のちに登場する14系以降の新形客車の基礎になりました。当初は臨時列車や大阪万博輸送、のちに定期急行列車としても運転され、北海道を除く全国各地での活躍が見られました。後年は通勤形への改造車や、ジョイフルトレインへの改造など様々な活用がされ、現在も波動用の客車として活躍する姿を見ることができます。●動力なし●昭和55年(1980)頃の西日本地区所属車がプロトタイプ。JRマークなし、客扉及び前面貫通扉に帯あり、トイレは流し管の形態で再現●単品のオハ12は後期形、スハフ12は100番台初期形がプロトタイプ。屋根補強あり、緩急車前位妻面テールライトあり、緩急室側貫通扉窓は押え縁なしメッシュタイプのクーラー、スハフ12の吸気口が大形で両側面あり、オハ12の前位側貫通扉ありの形態で再現●各車ともHゴムはグレーで再現●側扉の手掛けを再現●特徴的な青い車体塗装と2本の白帯を再現●スナップオン台車採用●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:5302K●スケール:Nゲージ
1870 円 (税込 / 送料別)