「鉄道模型 > 貨車」の商品をご紹介します。

GREENMAX グリーンマックス 着色済み オロハネ10形(青色・帯無し) 11058

GREENMAX グリーンマックス 着色済み オロハネ10形(青色・帯無し) 11058

発売日:2024年11月再販オロハネ10形は昭和39(1964)年頃にナロハネ10形を冷房化改造した際に形式変更で誕生した形式です。軽量構造の客車で10系軽量客車のグループに属していますが、10系以前の旧型客車との連結・運用も可能です。1等寝台(A寝台)側と、2等寝台(B寝台)側との境となる中央部に出入り口を配置した1・2等(A・B)合造寝台車です。勾配が多く、牽引定数の限られる亜幹線用の夜行列車や1等寝台(A寝台)の需要が少ない列車に組み込まれ運用されました。北海道地区に転属した5両は、寒冷地仕様に改造され500番代に車番変更されました。昭和44(1969)年頃に等級帯の淡緑帯が廃止(検査時に順次抹消)され、車体色は青15号1色となり、昭和53(1978)年に全車廃車されました。<主な使用列車> 急行/出雲、さんべ、大雪、利尻 準急/たるまえ など商品セット構成 ・ボディ(青色) ・屋根(銀色またはダークグレー)/床板(ダークグレー) ・ガーランドベンチレーター(銀色またはグレー) ・塩ビ板(透明、クモリ) ・床下機器 ・幌 ・ウェイト ※台車、車両マークは別売です。 ●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みにしました。 ●ボディは青色(GMカラー 7 青15号近似色)成形色とし、青15号相当色で塗装済みです。 ●屋根・クーラー・ベンチレーターは銀色で塗装済み。 ●よりリアルな外観のNo70-5 ガーランドベンチレーターが付属します。 ※「車番」は別売の車両マークをご使用ください。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。11058

1353 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 着色済み オロハネ10形(青色・帯無し) 11058

GREENMAX グリーンマックス 着色済み オロハネ10形(青色・帯無し) 11058

発売日:2024年11月再販オロハネ10形は昭和39(1964)年頃にナロハネ10形を冷房化改造した際に形式変更で誕生した形式です。軽量構造の客車で10系軽量客車のグループに属していますが、10系以前の旧型客車との連結・運用も可能です。1等寝台(A寝台)側と、2等寝台(B寝台)側との境となる中央部に出入り口を配置した1・2等(A・B)合造寝台車です。勾配が多く、牽引定数の限られる亜幹線用の夜行列車や1等寝台(A寝台)の需要が少ない列車に組み込まれ運用されました。北海道地区に転属した5両は、寒冷地仕様に改造され500番代に車番変更されました。昭和44(1969)年頃に等級帯の淡緑帯が廃止(検査時に順次抹消)され、車体色は青15号1色となり、昭和53(1978)年に全車廃車されました。<主な使用列車> 急行/出雲、さんべ、大雪、利尻 準急/たるまえ など商品セット構成 ・ボディ(青色) ・屋根(銀色またはダークグレー)/床板(ダークグレー) ・ガーランドベンチレーター(銀色またはグレー) ・塩ビ板(透明、クモリ) ・床下機器 ・幌 ・ウェイト ※台車、車両マークは別売です。 ●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みにしました。 ●ボディは青色(GMカラー 7 青15号近似色)成形色とし、青15号相当色で塗装済みです。 ●屋根・クーラー・ベンチレーターは銀色で塗装済み。 ●よりリアルな外観のNo70-5 ガーランドベンチレーターが付属します。 ※「車番」は別売の車両マークをご使用ください。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。11058

1738 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 着色済み スハ32形(茶色) 11053

GREENMAX グリーンマックス 着色済み スハ32形(茶色) 11053

発売日:2024年11月再販 ぶどう色2号 スハ32形は17m級のオハ31系客車の台枠構造を変更し、20m級車体として設計・製造された鋼製客車です。初期に製造された車両は、二重屋根(ダブルルーフ)でしたが、1932年以降の新造車はすべて丸屋根に変更されました。製造当初はスハ32800形と称していましたが、1941年の称号改正後はスハ32形137以降を付番されています。製品は1932年以降に製造されたグループで、屋根は丸屋根で、車体側面のリベットの使用数が少なくなったのが特徴です。 1959年以降の東北本線、磐越西線、常磐線、東海道本線、中央東線、御殿場線、山陽本線、北海道各線(室蘭本線、宗谷本線など)の普通列車に使用されました。商品セット構成 ・ボディ(茶色) ・屋根(ダークグレー)/床板(ダークグレー) ・ガーランドベンチレーター(グレー) ・塩ビ板(透明、クモリ) ・ウェイト ・床下機器 ・幌 ※台車、車両マークは別売です。 ●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みとします。 ●ボディは茶色(GMカラー 2 ぶどう色2号近似色)成形色とし、塗装済みです。 ●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成形色です。 ●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo70-5 ガーランドベンチレーターが付属します。 ●付属のガーランドベンチレーターはグレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)成形色です。 ※「車番」は別売の車両マークをご使用ください。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。11053

1400 円 (税込 / 送料別)

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハフ51-5004 快速「海峡」A4332

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハフ51-5004 快速「海峡」A4332

発売日:2025年9月日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1988年の青函トンネル開業に伴い運行を開始したのが快速「海峡」です。青地に白帯への塗装変更、冷房改造、高速化対応、車内アコモ改造が行われた50系5000番代が用いられました。快速「海峡」は北海道への新たな観光ルートとして好評を博し、輸送力がひっ迫したことから、1988年から1990年に増備車として北海道型のオハフ51、オハ51から改造されたオハフ51-5000、オハ51-5000が登場しました。種車の構造を引き継ぎ、側面窓は小窓で、クーラーはインバータークーラーが搭載されるなど従来のオハフ50-5000、オハ50-5000とは異なる外観を持っていました。オハ50-5000は1996年に再改造され、4両全車がカーペットカーになりました。快速「海峡」は2002年秋に特急「スーパー白鳥」「白鳥」に置き換わり、50系5000番代は一部を除き廃車されました。●快速「海峡」の編成アレンジに欠かせない、オハフ51-5000、オハ51-5000が単品商品で登場!●車体色は「A4333 50系快速海峡 カラオケカー+カーペットカー」セットに準じたマリンブルー●特徴的な側面の小窓と屋根上のインバータークーラーを再現●座席はオレンジ色で成型、背もたれのカバー部分を白く塗装※ 本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です※ 部品共用のため一部実車とは異なります。ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。A4332

5076 円 (税込 / 送料別)

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハ51-5002 快速「海峡」A4335

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハ51-5002 快速「海峡」A4335

発売日:2025年9月日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1988年の青函トンネル開業に伴い運行を開始したのが快速「海峡」です。青地に白帯への塗装変更、冷房改造、高速化対応、車内アコモ改造が行われた50系5000番代が用いられました。快速「海峡」は北海道への新たな観光ルートとして好評を博し、輸送力がひっ迫したことから、1988年から1990年に増備車として北海道型のオハフ51、オハ51から改造されたオハフ51-5000、オハ51-5000が登場しました。種車の構造を引き継ぎ、側面窓は小窓で、クーラーはインバータークーラーが搭載されるなど従来のオハフ50-5000、オハ50-5000とは異なる外観を持っていました。オハ50-5000は1996年に再改造され、4両全車がカーペットカーになりました。快速「海峡」は2002年秋に特急「スーパー白鳥」「白鳥」に置き換わり、50系5000番代は一部を除き廃車されました。●快速「海峡」の編成アレンジに欠かせない、オハフ51-5000、オハ51-5000が単品商品で登場!●車体色は「A4333 50系快速海峡 カラオケカー+カーペットカー」セットに準じたマリンブルー●特徴的な側面の小窓と屋根上のインバータークーラーを再現●座席はオレンジ色で成型、背もたれのカバー部分を白く塗装※ 本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です※ 部品共用のため一部実車とは異なります。ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。A4335

4653 円 (税込 / 送料別)

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハ51-5002 快速「海峡」A4335

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハ51-5002 快速「海峡」A4335

発売日:2025年9月日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1988年の青函トンネル開業に伴い運行を開始したのが快速「海峡」です。青地に白帯への塗装変更、冷房改造、高速化対応、車内アコモ改造が行われた50系5000番代が用いられました。快速「海峡」は北海道への新たな観光ルートとして好評を博し、輸送力がひっ迫したことから、1988年から1990年に増備車として北海道型のオハフ51、オハ51から改造されたオハフ51-5000、オハ51-5000が登場しました。種車の構造を引き継ぎ、側面窓は小窓で、クーラーはインバータークーラーが搭載されるなど従来のオハフ50-5000、オハ50-5000とは異なる外観を持っていました。オハ50-5000は1996年に再改造され、4両全車がカーペットカーになりました。快速「海峡」は2002年秋に特急「スーパー白鳥」「白鳥」に置き換わり、50系5000番代は一部を除き廃車されました。●快速「海峡」の編成アレンジに欠かせない、オハフ51-5000、オハ51-5000が単品商品で登場!●車体色は「A4333 50系快速海峡 カラオケカー+カーペットカー」セットに準じたマリンブルー●特徴的な側面の小窓と屋根上のインバータークーラーを再現●座席はオレンジ色で成型、背もたれのカバー部分を白く塗装※ 本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です※ 部品共用のため一部実車とは異なります。ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。A4335

5423 円 (税込 / 送料別)

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハフ51-5004 快速「海峡」A4332

MICRO ACE マイクロエース MA'sチョイス オハフ51-5004 快速「海峡」A4332

発売日:2025年9月日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。1988年の青函トンネル開業に伴い運行を開始したのが快速「海峡」です。青地に白帯への塗装変更、冷房改造、高速化対応、車内アコモ改造が行われた50系5000番代が用いられました。快速「海峡」は北海道への新たな観光ルートとして好評を博し、輸送力がひっ迫したことから、1988年から1990年に増備車として北海道型のオハフ51、オハ51から改造されたオハフ51-5000、オハ51-5000が登場しました。種車の構造を引き継ぎ、側面窓は小窓で、クーラーはインバータークーラーが搭載されるなど従来のオハフ50-5000、オハ50-5000とは異なる外観を持っていました。オハ50-5000は1996年に再改造され、4両全車がカーペットカーになりました。快速「海峡」は2002年秋に特急「スーパー白鳥」「白鳥」に置き換わり、50系5000番代は一部を除き廃車されました。●快速「海峡」の編成アレンジに欠かせない、オハフ51-5000、オハ51-5000が単品商品で登場!●車体色は「A4333 50系快速海峡 カラオケカー+カーペットカー」セットに準じたマリンブルー●特徴的な側面の小窓と屋根上のインバータークーラーを再現●座席はオレンジ色で成型、背もたれのカバー部分を白く塗装※ 本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です※ 部品共用のため一部実車とは異なります。ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。A4332

5846 円 (税込 / 送料別)

[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 8764 国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)

[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 8764 国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)

【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□■新製品■2025年07月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】トミックスのNゲージ車両 完成品、国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)です。C900形コンテナを新規製作で再現車番印刷済み「コム39」常備駅は「函館駅常備」を印刷済み黒色車輪採用ミニカーブレール通過可能(ミニカーブレール通過可能機関車との連結の場合)※金型の都合上一部実車と形状が異なります・台枠の黄帯は再現しません【実車紹介】コム1形は北海道内の支線区におけるコンテナ輸送のためトム50000形を改造して1968年に登場した車両で、1977年までに引退しました。国鉄では1970年の西岡山-隅田川間のコンテナ列車「山陽ライナー」の運行に合わせて20ftクラスのコンテナを新製しましたが、このサイズのコンテナの増備は私有のUC5形に引き継がれました。【商品仕様】スケール:Nゲージ商品形態:塗装済完成品車体の材質:プラスチックモーター:なし【別売りオプション】TNカプラー:(0396)SCカプラー対応鉄道模型>Nゲージ(国内型車両完成品)>貨車>コンテナ車

770 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 98870

TOMIX トミックス JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 98870

発売日:2025年9月北斗星は1988年の青函トンネル開通に登場した上野-札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカーなど豪華な設備を誇りました。2008年3月に北斗星の運転が1往復化された際、使用する車両について1~6号車がJR北海道所有、7~11号車と電源車がJR東日本所有の車両を用いる形へと変更となりました。2011年2月からは予備車の確保などの理由から2号車が開放B寝台を連結する形へと変更になり、特徴的な外観のオハネフ24-500形が主に使用されました。2015年3月のダイヤ改正にて北斗星の定期運行が終了となり、以後8月までの臨時列車としての運転はJR東日本所有の車両のみで行われたため混成編成での運転は同時期までとなりました。●JR北海道・東日本車混成の北斗星を2号車が開放B寝台へと変更された2011年以降の姿で再現●集電シューの形状を変更したTR217(シリンダー付き)を新規製作●オハネフ25-0形は雨樋が外付けになった姿を再現●オハネフ24-500形のJRマークは選択式で、501・502番をそれぞれ再現可能●スハネ25-500形は3本帯の車両を再現●スシ24-500形は新規製作によりベンチレータを別パーツで再現●スシ24-500形のテーブルランプは後年の変更後の姿を再現●各車両のAU76・77形クーラーは新型を搭載しJR北海道車はグレー、JR東日本車は銀色で再現●オハネフ25-0形は車掌室側はTNカプラーを装着済み●カニ24-500形は車掌室側は交換用TNカプラー付属●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ25-0形はON-OFFスイッチ付●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●トレインマークは「北斗星」印刷済み●オハネフ24-500形はトレインマーク印刷無し、ライト基板なし●車番は選択式で転写シート付属●新集電システム、黒色車輪採用<特記事項>※オハネフ25-0形のBコンパートメント化された内装は再現いたしません製品内容【車両】●オハネフ25-0(1号車)●オハネフ24-500(2号車)●スハネ25-500(6号車)●スシ24-500(7号車)●オロハネ25-500(9号車)●カニ24-500(電源車)【付属品】●ランナーパーツ:無線アンテナ(ピン有)(オハネフ用)●ランナーパーツ:無線アンテナ(ピン無)(オハネフ用)●ランナーパーツ:カプラーチェーン●ランナーパーツ:電話アンテナ(オハネフ用)●パーツ :幌枠●パーツ :台車枠(カプラー付き)(オハネフ用)●パーツ :台車枠(カプラー無)(カニ用)●パーツ :ステップパーツ(カニ用)●パーツ :TNカプラー(カニ用)●パーツ :治具●転写シート :車番などJR北海道商品化許諾済JR東日本商品化許諾済製品情報ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。98870

16076 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)7111

TOMIX トミックス JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)7111

発売日:2025年9月EF510形500番代は寝台特急「北斗星」「カシオペア」や貨物列車のけん引に活躍していたJR東日本田端運転所のEF81形の置き換えを目的として、2009年に登場した交直流電気機関車です。青色の車体に金色の帯と流れ星を側面に配した北斗星色が13両、銀色の車体に5色の流れ星を側面に配したカシオペア色が2両の計15両が登場し、2010年より活躍を開始しましたが「北斗星」「カシオペア」の定期運用廃止に伴い2016年までに全車両がJR貨物へと譲渡されました。●「北斗星」「カシオペア」のけん引に活躍した、車体に流星マークの付いたEF510-500形を再現●JRマーク、EAST JAPANRAILWAY COMPANY英文字、流星マーク印刷済●ヘッドライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●テールライトは非点灯●運転台シースルー表現●FPS5Bパンタグラフ搭載●一体プレート輪心付車輪採用●フライホイール付動力採用●グレー台車枠、銀色車輪採用●M-13モーター採用●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属●ナンバープレートは別パーツ付属「EF510-502・505・512・513」●前面手すり(縦)は別パーツ付属●自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属●印刷済みヘッドマーク付属(北斗星・カシオペア)【車両】●EF510-500(北斗星色)【付属品】●ランナーパーツ:ヘッドマーク●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)●ランナーパーツ:手すり●ランナーパーツ:ホイッスル●ランナーパーツ:信号炎管●パーツ :自連形TNカプラー●パーツ :自連形ダミーカプラー●ランナーパーツ:ダミーカプラー台座JR北海道商品化許諾済JR東日本商品化許諾済ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。7111

7615 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)7111

TOMIX トミックス JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)7111

発売日:2025年9月EF510形500番代は寝台特急「北斗星」「カシオペア」や貨物列車のけん引に活躍していたJR東日本田端運転所のEF81形の置き換えを目的として、2009年に登場した交直流電気機関車です。青色の車体に金色の帯と流れ星を側面に配した北斗星色が13両、銀色の車体に5色の流れ星を側面に配したカシオペア色が2両の計15両が登場し、2010年より活躍を開始しましたが「北斗星」「カシオペア」の定期運用廃止に伴い2016年までに全車両がJR貨物へと譲渡されました。●「北斗星」「カシオペア」のけん引に活躍した、車体に流星マークの付いたEF510-500形を再現●JRマーク、EAST JAPANRAILWAY COMPANY英文字、流星マーク印刷済●ヘッドライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●テールライトは非点灯●運転台シースルー表現●FPS5Bパンタグラフ搭載●一体プレート輪心付車輪採用●フライホイール付動力採用●グレー台車枠、銀色車輪採用●M-13モーター採用●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属●ナンバープレートは別パーツ付属「EF510-502・505・512・513」●前面手すり(縦)は別パーツ付属●自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属●印刷済みヘッドマーク付属(北斗星・カシオペア)【車両】●EF510-500(北斗星色)【付属品】●ランナーパーツ:ヘッドマーク●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)●ランナーパーツ:手すり●ランナーパーツ:ホイッスル●ランナーパーツ:信号炎管●パーツ :自連形TNカプラー●パーツ :自連形ダミーカプラー●ランナーパーツ:ダミーカプラー台座JR北海道商品化許諾済JR東日本商品化許諾済ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。7111

8385 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 98870

TOMIX トミックス JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 98870

発売日:2025年9月北斗星は1988年の青函トンネル開通に登場した上野-札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカーなど豪華な設備を誇りました。2008年3月に北斗星の運転が1往復化された際、使用する車両について1~6号車がJR北海道所有、7~11号車と電源車がJR東日本所有の車両を用いる形へと変更となりました。2011年2月からは予備車の確保などの理由から2号車が開放B寝台を連結する形へと変更になり、特徴的な外観のオハネフ24-500形が主に使用されました。2015年3月のダイヤ改正にて北斗星の定期運行が終了となり、以後8月までの臨時列車としての運転はJR東日本所有の車両のみで行われたため混成編成での運転は同時期までとなりました。●JR北海道・東日本車混成の北斗星を2号車が開放B寝台へと変更された2011年以降の姿で再現●集電シューの形状を変更したTR217(シリンダー付き)を新規製作●オハネフ25-0形は雨樋が外付けになった姿を再現●オハネフ24-500形のJRマークは選択式で、501・502番をそれぞれ再現可能●スハネ25-500形は3本帯の車両を再現●スシ24-500形は新規製作によりベンチレータを別パーツで再現●スシ24-500形のテーブルランプは後年の変更後の姿を再現●各車両のAU76・77形クーラーは新型を搭載しJR北海道車はグレー、JR東日本車は銀色で再現●オハネフ25-0形は車掌室側はTNカプラーを装着済み●カニ24-500形は車掌室側は交換用TNカプラー付属●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ25-0形はON-OFFスイッチ付●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●トレインマークは「北斗星」印刷済み●オハネフ24-500形はトレインマーク印刷無し、ライト基板なし●車番は選択式で転写シート付属●新集電システム、黒色車輪採用<特記事項>※オハネフ25-0形のBコンパートメント化された内装は再現いたしません製品内容【車両】●オハネフ25-0(1号車)●オハネフ24-500(2号車)●スハネ25-500(6号車)●スシ24-500(7号車)●オロハネ25-500(9号車)●カニ24-500(電源車)【付属品】●ランナーパーツ:無線アンテナ(ピン有)(オハネフ用)●ランナーパーツ:無線アンテナ(ピン無)(オハネフ用)●ランナーパーツ:カプラーチェーン●ランナーパーツ:電話アンテナ(オハネフ用)●パーツ :幌枠●パーツ :台車枠(カプラー付き)(オハネフ用)●パーツ :台車枠(カプラー無)(カニ用)●パーツ :ステップパーツ(カニ用)●パーツ :TNカプラー(カニ用)●パーツ :治具●転写シート :車番などJR北海道商品化許諾済JR東日本商品化許諾済製品情報ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。98870

16076 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オハフ61形 122

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オハフ61形 122

発売日:2025年8月再販オハ61形・オハフ61形は、戦後における輸送の安全性向上を目的に、古い木造客車の台車と台枠を再利用して鋼製車体に載せ替えた、いわゆる鋼体化客車の一員です。シートピッチは異なりますが、客室と完全に分離したスハフ42によく似た車体で、車掌室をデッキの外方に配置し、かつては緩急車の中で最多を誇りました。 一部をロングシート化した通勤用は1500番台、北海道向けの二重窓車はオハフ62形に分類されます。また、オハフ46形は和田岬線専用車として、車内中央部のみにシートを残し、車体片側のみに外づり式のドアを増設した仕様で、台車もTR23に振り替えました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ)・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。122

845 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オハ61形 121

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オハ61形 121

発売日:2025年8月再販オハ61形・オハフ61形は、戦後における輸送の安全性向上を目的に、古い木造客車の台車と台枠を再利用して鋼製車体に載せ替えた、いわゆる鋼体化客車の一員です。シートピッチは異なりますが、客室と完全に分離したスハフ42形によく似た車体で、車掌室をデッキの外方に配置し、かつては緩急車の中で最多を誇りました。一部をロングシート化した通勤用は1500番台、北海道向けの二重窓車はオハフ62形に分類されます。また、オハフ46形は和田岬線専用車として、車内中央部のみにシートを残し、車体片側のみに外づり式のドアを増設した仕様で、台車もTR23に振り替えました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ) ・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。121

845 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(20ft冷蔵コンテナ付)8765

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(20ft冷蔵コンテナ付)8765

発売日:2025年7月コム1形は北海道内の支線区におけるコンテナ輸送のためトム50000形を改造して1968年に登場した車両で、1977年までに引退しました。R900形コンテナは冷蔵車の置換え用として1970年に試作された国鉄冷蔵コンテナで、量産はされずその後の常備は私有コンテナに移行しました。●冷蔵コンテナは国鉄R900形をイメージした銀色で再現●車番印刷済み「コム11」●常備駅は「旭川駅常備」を印刷済み●黒色車輪採用●ミニカーブ通過可能 (ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)<特記事項>※金型の都合上一部実車と形状が異なります【車両】●コム11※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。8765

761 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)8764

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)8764

発売日:2025年7月コム1形は北海道内の支線区におけるコンテナ輸送のためトム50000形を改造して1968年に登場した車両で、1977年までに引退しました。国鉄では1970年の西岡山-隅田川間のコンテナ列車「山陽ライナー」の運行に合わせて20ftクラスのコンテナを新製しましたが、このサイズのコンテナの増備は私有のUC5形に引き継がれました。●C900形コンテナを新規製作で再現●車番印刷済み「コム39」●常備駅は「函館駅常備」を印刷済み●黒色車輪採用●ミニカーブ通過可能 (ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)<特記事項>※金型の都合上一部実車と形状が異なります【車両】●コム39※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。8764

761 円 (税込 / 送料別)

KATO カトー ED76 500 JR仕様 3071-2

KATO カトー ED76 500 JR仕様 3071-2

ED76は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車です。交流機関車の名機ED75をベースに、客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長、SGの水や燃料搭載で増える車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設け、D形ながらF形機並の大きな車体で、中間台車の空気バネ圧力を調整することにより線路規格の低い線区への入線が可能です。0番台は昭和43年(1968)に北海道初の電化区間となった函館本線の小樽~滝川間用として登場し、以降電化区間の延伸とともに道央で活躍しました。JR移行後も14系客車の寝台列車や50系51形客車の普通列車などの牽引を担い、特に寝台急行「大雪」「利尻」などでは専用の大形ヘッドマークを掲げた姿が特徴的でした。・JR移行後、「大雪」「利尻」牽引で活躍した頃のED76 500を製品化・車体側面のJRマークを再現・屋根上の列車無線アンテナを再現・パンタグラフ部分を含めた屋根上各所の碍子は白色で再現・クイックヘッドマーク対応。特徴的な大形のヘッドマーク「大雪」「利尻」付属・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属・スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現■付属品選択式ナンバープレート:「507」「512」「518」「521」、選択式メーカーズプレート:「東芝」「三菱」、クイックヘッドマーク:「大雪」「利尻」、交換用ナックルカプラー×2、列車無線アンテナ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります※ JR北海道商品化許諾申請中※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。3071-2

6937 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(20ft冷蔵コンテナ付)8765

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(20ft冷蔵コンテナ付)8765

発売日:2025年7月コム1形は北海道内の支線区におけるコンテナ輸送のためトム50000形を改造して1968年に登場した車両で、1977年までに引退しました。R900形コンテナは冷蔵車の置換え用として1970年に試作された国鉄冷蔵コンテナで、量産はされずその後の常備は私有コンテナに移行しました。●冷蔵コンテナは国鉄R900形をイメージした銀色で再現●車番印刷済み「コム11」●常備駅は「旭川駅常備」を印刷済み●黒色車輪採用●ミニカーブ通過可能 (ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)<特記事項>※金型の都合上一部実車と形状が異なります【車両】●コム11※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。8765

1146 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)8764

TOMIX トミックス 国鉄貨車 コム1形タイプ(C900形コンテナ付)8764

発売日:2025年7月コム1形は北海道内の支線区におけるコンテナ輸送のためトム50000形を改造して1968年に登場した車両で、1977年までに引退しました。国鉄では1970年の西岡山-隅田川間のコンテナ列車「山陽ライナー」の運行に合わせて20ftクラスのコンテナを新製しましたが、このサイズのコンテナの増備は私有のUC5形に引き継がれました。●C900形コンテナを新規製作で再現●車番印刷済み「コム39」●常備駅は「函館駅常備」を印刷済み●黒色車輪採用●ミニカーブ通過可能 (ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)<特記事項>※金型の都合上一部実車と形状が異なります【車両】●コム39※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。8764

1146 円 (税込 / 送料別)

KATO カトー ED76 500 JR仕様 3071-2

KATO カトー ED76 500 JR仕様 3071-2

ED76は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車です。交流機関車の名機ED75をベースに、客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長、SGの水や燃料搭載で増える車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設け、D形ながらF形機並の大きな車体で、中間台車の空気バネ圧力を調整することにより線路規格の低い線区への入線が可能です。0番台は昭和43年(1968)に北海道初の電化区間となった函館本線の小樽~滝川間用として登場し、以降電化区間の延伸とともに道央で活躍しました。JR移行後も14系客車の寝台列車や50系51形客車の普通列車などの牽引を担い、特に寝台急行「大雪」「利尻」などでは専用の大形ヘッドマークを掲げた姿が特徴的でした。・JR移行後、「大雪」「利尻」牽引で活躍した頃のED76 500を製品化・車体側面のJRマークを再現・屋根上の列車無線アンテナを再現・パンタグラフ部分を含めた屋根上各所の碍子は白色で再現・クイックヘッドマーク対応。特徴的な大形のヘッドマーク「大雪」「利尻」付属・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属・スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現■付属品選択式ナンバープレート:「507」「512」「518」「521」、選択式メーカーズプレート:「東芝」「三菱」、クイックヘッドマーク:「大雪」「利尻」、交換用ナックルカプラー×2、列車無線アンテナ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります※ JR北海道商品化許諾申請中※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。3071-2

7707 円 (税込 / 送料別)

【沖縄・離島配送不可】HOゲージ 国鉄 セキ8000 未塗装 4両組 鉄道模型 貨車 貨物車 モデルアイコン 731R6

送料無料(沖縄・離島除く) 宅配便出荷 鉄道模型 HOゲージ【沖縄・離島配送不可】HOゲージ 国鉄 セキ8000 未塗装 4両組 鉄道模型 貨車 貨物車 モデルアイコン 731R6

SEARCH WORD:鉄道模型 エイチオーゲージ エッチオーゲージ 電車模型 列車模型 モデル セット キット ジオラマ リアル 車両商品概要:車運車ク5000の基礎部品を利用して昭和56年より151両が製造された国鉄最後の石炭輸送貨車です。民営化を超えて平成10年まで使用されました。 使用線区は北海道と山口美祢線。 北海道では三井芦別鉱山終焉まで使用されセキ6000と混用、おおよそ最大4割程度まで編成されてました。 美祢線では22両編成で形式統一半固定編成2本が在籍しておりました。 【特徴】 ■製品は塗装済みトータル製品で企画しております。 ■オールプラスチック製、連結器・車輪もプラスチックで付属します。 ※金属車輪は付属しておりませんので別途ご用意ください。 ■機関車は国鉄色DD51が最適です。商品仕様:■メーカー:モデルアイコン■JANコード:4580346123787■商品名:HOゲージ 国鉄 セキ8000 未塗装 4両組 鉄道模型 貨車 貨物車■型番:731R6■ブランド:モデルアイコン■シリーズ:HOゲージ■注意:※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。※商品概要、仕様、サービス内容及び企業情報などは商品発表時点のものです。※最新の情報に関しましては、メーカーサイトをご覧ください。※発売前予約商品についてはメーカーの商品製造数により納期が遅れる場合やご注文キャンセルをお願いする場合がございます。

12950 円 (税込 / 送料込)

KATO カトー オハ12 国鉄仕様 5302

KATO カトー オハ12 国鉄仕様 5302

発売日:2024年12月再生産●12系客車は昭和44~53年(1969~1978)にかけて製造された、最高速度110km/hに対応した急行形座席客車です。床下のディーゼル発電機給電による冷房搭載など、当時の電車や気動車にも劣らない装備で、のちに登場する14系以降の新形客車の基礎になりました。当初は団体・臨時列車や大阪万博輸送、のちに定期急行列車としても運転され、北海道を除く全国各地での活躍が見られました。後年は通勤形への改造車や、ジョイフルトレインへの改造など様々な活用がされ、現在も波動用の客車として活躍する姿を見ることができます。・昭和55年(1980)頃の西日本地区所属車を製品化。JRマークなし、客扉および前面貫通扉に帯あり、Hゴムグレー、トイレは流し管の形態で再現・単品のオハ12は後期形、屋根補強なし、緩急車前位妻面テールライトあり、緩急室側貫通扉窓は押え縁なし、メッシュタイプのクーラー、オハ12の前位側貫通扉ありの形態で再現側扉の手掛けを再現・特徴的な青い車体塗装と2本の白帯を再現・スナップオン台車採用■セット内容オハ12 349※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります※ JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済5302

1691 円 (税込 / 送料別)

KATO カトー オハ12 国鉄仕様 5302

KATO カトー オハ12 国鉄仕様 5302

発売日:2024年12月再生産●12系客車は昭和44~53年(1969~1978)にかけて製造された、最高速度110km/hに対応した急行形座席客車です。床下のディーゼル発電機給電による冷房搭載など、当時の電車や気動車にも劣らない装備で、のちに登場する14系以降の新形客車の基礎になりました。当初は団体・臨時列車や大阪万博輸送、のちに定期急行列車としても運転され、北海道を除く全国各地での活躍が見られました。後年は通勤形への改造車や、ジョイフルトレインへの改造など様々な活用がされ、現在も波動用の客車として活躍する姿を見ることができます。・昭和55年(1980)頃の西日本地区所属車を製品化。JRマークなし、客扉および前面貫通扉に帯あり、Hゴムグレー、トイレは流し管の形態で再現・単品のオハ12は後期形、屋根補強なし、緩急車前位妻面テールライトあり、緩急室側貫通扉窓は押え縁なし、メッシュタイプのクーラー、オハ12の前位側貫通扉ありの形態で再現側扉の手掛けを再現・特徴的な青い車体塗装と2本の白帯を再現・スナップオン台車採用■セット内容オハ12 349※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります※ JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済5302

2076 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T) X094050

TOMIX トミックス JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T) X094050

発売日:2025年6月予定キハ261-1000系はキハ183-0系の置換え用として2006年に登場、増備が進められており、JR北海道の主力ディーゼル特急車両になりつつあります。スーパーとかちで使用されてきましたが、2016年北海道新幹線開業時に函館~札幌間の増発に伴いスーパー北斗の2往復にも投入されました。 白と紫をベースとした新塗装が発表され、2015年末より順次塗り替わり始め、スーパーとかち、スーパー北斗両方に連結されています。●JR北海道のキハ261-1000新塗装を再現 ●スーパー北斗の長編成が再現できる単品増結 ●元小窓があった部分の跡もない1310番以降の車体を再現●、の従来塗装の編成に一部組込まれた状態の再現にも使用できる ●屋根上リブはクーラー脇の一部リブが太くなっている部分が無いタイプ ●車番印刷済み(キハ260-1324」)で増結セットに付録する車番で変更可能 ●台車は黒色で再現 ●新集電システム、黒色車輪採用 製品内容 【車両】 ●キハ260-1300(T)9405

1907 円 (税込 / 送料別)

TOMIX トミックス JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T) X094050

TOMIX トミックス JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T) X094050

発売日:2025年6月予定キハ261-1000系はキハ183-0系の置換え用として2006年に登場、増備が進められており、JR北海道の主力ディーゼル特急車両になりつつあります。スーパーとかちで使用されてきましたが、2016年北海道新幹線開業時に函館~札幌間の増発に伴いスーパー北斗の2往復にも投入されました。 白と紫をベースとした新塗装が発表され、2015年末より順次塗り替わり始め、スーパーとかち、スーパー北斗両方に連結されています。●JR北海道のキハ261-1000新塗装を再現 ●スーパー北斗の長編成が再現できる単品増結 ●元小窓があった部分の跡もない1310番以降の車体を再現●、の従来塗装の編成に一部組込まれた状態の再現にも使用できる ●屋根上リブはクーラー脇の一部リブが太くなっている部分が無いタイプ ●車番印刷済み(キハ260-1324」)で増結セットに付録する車番で変更可能 ●台車は黒色で再現 ●新集電システム、黒色車輪採用 製品内容 【車両】 ●キハ260-1300(T)9405

1522 円 (税込 / 送料別)

【沖縄・離島配送不可】HOゲージ 国鉄 セキ8000 未塗装 4両組 鉄道模型 貨車 貨物車 モデルアイコン 731R6

送料無料(沖縄・離島除く) 宅配便出荷 鉄道模型 HOゲージ【沖縄・離島配送不可】HOゲージ 国鉄 セキ8000 未塗装 4両組 鉄道模型 貨車 貨物車 モデルアイコン 731R6

SEARCH WORD:鉄道模型 エイチオーゲージ エッチオーゲージ 電車模型 列車模型 モデル セット キット ジオラマ リアル 車両商品概要:車運車ク5000の基礎部品を利用して昭和56年より151両が製造された国鉄最後の石炭輸送貨車です。民営化を超えて平成10年まで使用されました。 使用線区は北海道と山口美祢線。 北海道では三井芦別鉱山終焉まで使用されセキ6000と混用、おおよそ最大4割程度まで編成されてました。 美祢線では22両編成で形式統一半固定編成2本が在籍しておりました。 【特徴】 ■製品は塗装済みトータル製品で企画しております。 ■オールプラスチック製、連結器・車輪もプラスチックで付属します。 ※金属車輪は付属しておりませんので別途ご用意ください。 ■機関車は国鉄色DD51が最適です。商品仕様:■メーカー:モデルアイコン■JANコード:4580346123787■商品名:HOゲージ 国鉄 セキ8000 未塗装 4両組 鉄道模型 貨車 貨物車■型番:731R6■ブランド:モデルアイコン■シリーズ:HOゲージ■注意:※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。※商品概要、仕様、サービス内容及び企業情報などは商品発表時点のものです。※最新の情報に関しましては、メーカーサイトをご覧ください。※発売前予約商品についてはメーカーの商品製造数により納期が遅れる場合やご注文キャンセルをお願いする場合がございます。

12950 円 (税込 / 送料込)

GREENMAX グリーンマックス オロハネ10形 138

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オロハネ10形 138

オロハネ10形は、1958(昭和33)年にナロハネ10形として比較的寝台需要の少ないローカル急行列車用に新製された二・三等剛造寝台車です。1964(昭和39)年、A寝台部分に冷房が設置されオロハネ10形となり、その後B寝台にも冷房が設置されました。 珍しい中央デッキ式の客車で、A寝台はオロネ10形、B寝台はオハネ12形に準じた構造でした。晩年は北海道で「利尻」・「大雪」に使用されました(北海道用は500番台)。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ)・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。138

845 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス スハ43形 120

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス スハ43形 120

スハ43形は、1951(昭和26)年から1955(昭和30)年にかけて698両が製造された戦後の客車を代表する形式です。天井灯の2列化や、腰掛け背ずりの改善など、長距離用にふさわしい設備を持って登場しました。大半はオハ46形・オハ47形などに改造・改番され、スハ43形として残ったのは、約1/3です。外観上では変わりありませんが、1954(昭和29)年・1955(昭和30)年製の自重の軽い160両がオハ46形に編入され、台車をTR23に振り替えて軽量化した形式がオハ47形です。またスハ45形は北海道向けの二重窓車です。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ)・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。120

845 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス スロ54形 139

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス スロ54形 139

スロ54形は、基本設計はスロ53形とほぼ同じですが,新製時から蛍光灯が採用されたため、新形式となりました。1952(昭和27)年から1955(昭和30)年に47両が製造され、主に特急用として活躍後、スハ43系列としては唯一冷房化改造の対象となりました。 1964(昭和39)年に2両が先行試作として床下冷房装置を取り付けて、マロ55形となった他、1966(昭和41)年から1967(昭和42)年には他の45両に対して屋上にユニットクーラーが設置されました。電源はディーゼル発電式で、冷房化に際しては重量の増加を抑えるため、TR23台車に交換されました。1968(昭和43)年・1969(昭和44)年には北海道向けに体感改造が実施され、11両が500番台として区分されました。晩年は「まりも」・「大雪」・「利尻」として、10系寝台車とともに活躍しました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・クーラー(AU13 角/グレー成形) ・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ) ・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。139

1015 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オロハネ10形 138

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オロハネ10形 138

オロハネ10形は、1958(昭和33)年にナロハネ10形として比較的寝台需要の少ないローカル急行列車用に新製された二・三等剛造寝台車です。1964(昭和39)年、A寝台部分に冷房が設置されオロハネ10形となり、その後B寝台にも冷房が設置されました。 珍しい中央デッキ式の客車で、A寝台はオロネ10形、B寝台はオハネ12形に準じた構造でした。晩年は北海道で「利尻」・「大雪」に使用されました(北海道用は500番台)。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ)・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。138

1230 円 (税込 / 送料別)