「楽器・音響機器 > PA機器」の商品をご紹介します。

パナソニック 800 MHz帯PLLタイピン形ワイヤレスマイクロホン WX-4300B
パナソニック 800 MHz帯PLLタイピン形ワイヤレスマイクロホン WX-4300B単三乾電池1本付属、充電池パック別売800MHz帯のタイピンマイクです。ご使用するには別途アンプや受信機が必要になります。
38590 円 (税込 / 送料別)

マイク ラペル スマホマイク クリップマイク 6時間連続使用Android/iPhone/iPad用マイクマイク ラペル スマホマイク クリップマイク 6時間連続使用Android/iPhone/iPad用マイク 30m転送距離 コードレスマラペルマイク asmr マイク小型 360°集音 マイククリップ式 ノイズキャンセル機能 音画同期 プラグ&プレイ 磁気吸着
【30mの伝送距離、自動接続】本製品マイク ラペルはアダプター、Bluetooth、アプリケーションを必要としません。受信機をデバイスに差し込み、ポータブルマイクをオンにするだけで、二つの部分が自動的にペアリングされます。また、最新の2.4GHz伝送技術を採用しており、信号の安定性と耐干渉性能を保証します。ユーザーは最大30メートルの障害物のない伝送距離を楽しむことができます。複雑な環境でも安定した接続を維持し、信号の中断や干渉を防ぎ、録音プロセスがスムーズに進むことを確実にします。 【360°全方位収音、音声と映像の同期】スマホマイクは360°全方位収音機能を備えており、音声と映像の同期を保証します。製品はType-CインターフェースとLightningインターフェースの2種類のコネクタを備えており、Android、iPhone、iPadなどのさまざまなデバイスに対応し、強力な互換性を提供します。ユーザーはさまざまなデバイス間で簡単に切り替えられます。対面インタビューや屋外撮影でも、クリアな音声を録音し、録音効果の専門性と正確性を向上させます。 【6時間の航続時間、大容量バッテリー】クリップマイクには110mAhの充電式バッテリーが内蔵されており、6時間連続使用が可能です。長時間のライブ配信、会議、外出時のインタビューでも、バッテリー切れの心配はありません。また、受信機にはType-C充電ポートがあり、スマートフォンなどのデバイスを充電することができます。録音中でもデバイスのバッテリーを簡単に維持し、録音タスクが順調に進むことを保証します。 【高品質チップ、ノイズキャンセリング機能】コードレスマイクに内蔵された高品質収音チップは強力な処理能力を持ち、リアルな音声を再現し、録音効果を保証します。繊細な人声、クリアな会話、複雑な環境音も正確に捉え、卓越した音質を提供します。騒がしい環境でも高品質な録音を実現し、ユーザーに比類のないオーディオ体験を提供します。 【デザインが精巧で、三つの装着方法】ピンマイクは円形外観を採用しており、コンパクトで可愛らしいデザインです。軽量設計により、どこでも持ち運びが簡単で、さまざまなシーンに適応できます。ユーザーはクリップ式、磁気吸着式、首掛け式の三つの装着方法から選択でき、さまざまな場面で快適に使用することができます。
4680 円 (税込 / 送料別)
![api 560 [500シリーズモジュール]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key-shibuya/cabinet/05976273/08455649/560.jpg?_ex=128x128)
ディスクリート 10バンド グラフィックイコライザーapi 560 [500シリーズモジュール]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明560は、60年代から70年代のAPIミキシングコンソールでの使用のために開発されていて、復刻後は他のどんなイコライザーも果たすことができないタスクを達成するユニットとして評価されています。その「唯一無二」なAPIサウンドは、イージーオペレーション、また高ヘッドルームで精度の高いフィルタリングを実現し、さらにサイズ的には非常にコンパクトにパッケージングされています。ゼロクリックを持ったフェーダーによって、素早いリセットが可能、そのサウンド自体も他に類をみないほどです。ホームレコーディングからスタジオレコーディングまで、この「古くて新しい」イコライザーユニットはオリジナルの560の良さを忠実に再現しています。特に±4dB付近での音響特性については、現代の技術を注入して大幅に改善しています。APIの特徴でもある全段ディスクリート構成の回路と専用のコンポーネント(伝統のオリジナルオペアンプ2520)を採用したこのユニットは、まさに過去の実績と現在の技術が融合した製品になっているのです。560は、プロフェッショナル・エンジニアのためのすべてのシチュエーションで役立てることができるように設計されています。70年代から80年代にAPIが製造したあらゆるレコーディングコンソールには、この使い勝手の良いグラフィックイコライザーが採用されています。スタジオやライブステージでもそのパフォーマンスは理想的でした。復刻された本機は当時のオリジナルの設計図面を忠実に反映し、これに現代の最新技術を投入して設計されています。560に搭載された10バンドのコントローラーはオーディオスイートニングや音場補正をするにあたってパラメトリックイコライザーとの相性の良い大変優れた機能を発揮します。他のAPIイコライザーと同様に、560は「プロポーショナルQ」設計が施されています。これによりバンドワイズを広くしたり狭くしたりすることが可能で、結果として実際のコントローラー以上の細かい調整が可能になっています。ブーストおよびカットの特性は同じなので、過去の設定の再現が容易です。オリジナルオペアンプ2520の驚異的なヘッドルームの高さによって、 素晴らしいアナログプロセッシングを実現します。500シリーズ専用のラックやランチボックスへ装着することによって、どのようなシチュエーションでも厳しいプロの現場で確実にその役目を果たしています。560はオリジナルオペアンプ2510と2520を採用していることで、抜群の信頼性、ロングライフ、および安定した動作を保証します。・APIならではの操作性と音質を実現する10バンドイコライザー・1オクターブごとの扱いやすい操作性・各バンドごとに±12dBのブースト/カット・「プロポーショナルQ」回路によって急峻なピークにも対応・センタークリックタイプのフェーダーコントローラー・API伝統のフルディスクリート回路設計・ノイズレスなバイパススイッチ・1969年にリリースされた560を忠実に再現≪Spec≫■バンド数: 10■フィルタータイプ: プロポーショナル Q、1 オクターブ幅、連続可変■センター帯域: 31/63/125/250/500/1k/2k/4k/8k/16kHz■カット / ブースト幅: +/-12dB■フィルタースロープ: 12dB/Oct.( 最大カット / ブースト時 )■入力インピダンス: 20k リシスティブ、バランス■出力インピダンス: 85 Ω以下■ノミナルレベル: -15 ~ +15dBu■クリッピングレベル: +28dBu 以上■周波数特性: 0 ~ -0.25dB、30Hz ~ 20kHz■ノイズ: -95dBu@EQ Out 時、-90dB@EQ In 時、アンウェイト 20Hz ~ 20kHz■歪率: 最大 0.05%@+20dBu 出力時■コネクタ: 15 ポジション、0.156sp edge コネクタ■寸法 ( 高さ x 幅 x 奥行き ):5.25" x 1.5" x 6"■重さ: 1.5lbs■電源: ± 12/18VDC@60mA■推奨フレーム: 500VPR、LunchBox、Legacy Console、1608、api 社クラシックコンソール納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
176000 円 (税込 / 送料込)

マイク ラペル スマホマイク クリップマイク 6時間連続使用Android/iPhone/iPad用マイクマイク ラペル スマホマイク クリップマイク 6時間連続使用Android/iPhone/iPad用マイク 30m転送距離 コードレスマラペルマイク asmr マイク小型 360°集音 マイククリップ式 ノイズキャンセル機能 音画同期 プラグ&プレイ 磁気吸着
【30mの伝送距離、自動接続】本製品マイク ラペルはアダプター、Bluetooth、アプリケーションを必要としません。受信機をデバイスに差し込み、ポータブルマイクをオンにするだけで、二つの部分が自動的にペアリングされます。また、最新の2.4GHz伝送技術を採用しており、信号の安定性と耐干渉性能を保証します。ユーザーは最大30メートルの障害物のない伝送距離を楽しむことができます。複雑な環境でも安定した接続を維持し、信号の中断や干渉を防ぎ、録音プロセスがスムーズに進むことを確実にします。 【360°全方位収音、音声と映像の同期】スマホマイクは360°全方位収音機能を備えており、音声と映像の同期を保証します。製品はType-CインターフェースとLightningインターフェースの2種類のコネクタを備えており、Android、iPhone、iPadなどのさまざまなデバイスに対応し、強力な互換性を提供します。ユーザーはさまざまなデバイス間で簡単に切り替えられます。対面インタビューや屋外撮影でも、クリアな音声を録音し、録音効果の専門性と正確性を向上させます。 【6時間の航続時間、大容量バッテリー】クリップマイクには110mAhの充電式バッテリーが内蔵されており、6時間連続使用が可能です。長時間のライブ配信、会議、外出時のインタビューでも、バッテリー切れの心配はありません。また、受信機にはType-C充電ポートがあり、スマートフォンなどのデバイスを充電することができます。録音中でもデバイスのバッテリーを簡単に維持し、録音タスクが順調に進むことを保証します。 【高品質チップ、ノイズキャンセリング機能】コードレスマイクに内蔵された高品質収音チップは強力な処理能力を持ち、リアルな音声を再現し、録音効果を保証します。繊細な人声、クリアな会話、複雑な環境音も正確に捉え、卓越した音質を提供します。騒がしい環境でも高品質な録音を実現し、ユーザーに比類のないオーディオ体験を提供します。 【デザインが精巧で、三つの装着方法】ピンマイクは円形外観を採用しており、コンパクトで可愛らしいデザインです。軽量設計により、どこでも持ち運びが簡単で、さまざまなシーンに適応できます。ユーザーはクリップ式、磁気吸着式、首掛け式の三つの装着方法から選択でき、さまざまな場面で快適に使用することができます。
4680 円 (税込 / 送料別)

39ショップ 7K2F3AA 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】日本ヒューレット・パッカード Poly Voyager 5200 USB-A +BT700 +CHC(7K2F3AA) 目安在庫=○
株式会社日本HP。Poly Voyager 5200 USB-A Bluetooth Headset +BT700 dongle場所を選ばず働ける
56879 円 (税込 / 送料別)

39ショップ 7K2E1AA 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】日本ヒューレット・パッカード Poly Voyager 5200 USB-A +BT600 +CHC TAA(7K2E1AA) 目安在庫=○
株式会社日本HP。Poly Voyager 5200 UC USB-A Headset +BT600 Dongle TAA場所を選ばず働ける
28045 円 (税込 / 送料別)

39ショップ 14101-73 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】Jabra Jabra Engage Ear Cushion Black -2 pieces for Mono(14101-73) 取り寄せ商品
※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。Jabra Engage 55 Engage 65 または Jabra Engage 75 用ブラックレザータイプイヤークッション。検索キーワード:1410173
3179 円 (税込 / 送料別)

39ショップ JS-ASEW-BK2 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】JAYS JS-ASEW-BK2 JAYSa-Seven Wireless(ブラック) 取り寄せ商品
長い連続再生時間と耐久性を求めるのであればa-Seven Wireless ワイヤレスヘッドホンが適してます。※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。JAYSは誰しもが素晴らしいサウンドとデザインにふれあう機会を持つべきであるというビジョンをもって2006年に設立されたスウェーデンのブランドです。連続時間は25時間、連続待受時間は840時間。軽量かつ強固なアルミニウムで製造されたa-Seven Wirelessは非常にタフに作られています。内蔵マイクとリモコンで音楽リスニング以外に通話も可能なので1日中あなたをナビゲート。40mmの大口径ドライバーを搭載したa-Seven Wirelessは見た目からは想像できないほどの迫力あるサウンドを生み出します。検索キーワード:ワイヤレス JAYS ヘッドホン JSASEWBK2
10999 円 (税込 / 送料別)

ウィンドスクリーン マイク ウィンドジャマー 2個セット ZOOM H1N H1 風防 雑音 軽減 収録 録音 長毛 短毛 選べる2タイプ ノイズ低減 撮影 収録 周囲騒音ウィンドスクリーン マイク ウィンドジャマー 2個セット ZOOM H1N H1 風防 雑音 軽減 収録 録音 長毛 短毛 選べる2タイプ ノイズ低減 撮影 収録 周囲騒音
・マイク用ウィンドスクリーン ・防風効果の高いエコファーを採用したウィンドスクリーンです。 ・スポンジ地よりも風防効果の高い長い毛皮地風の繊維を採用している。 ・屋外での収録においても、風切り音など雑音を排除して快適な録音を行える。 サイズ 2個組 サイズについての説明 【汎用タイプ】ZOOM、H1N、H1対応 素材 エコファー 色 グレー(ゴム口) グレー(留め具) 長毛(ゴム口) 長毛(留め具) 備考 ●サイズ詳細等の測り方はスタッフ間で統一、徹底はしておりますが、実寸は商品によって若干の誤差(1cm~3cm )がある場合がございますので、予めご了承ください。 ●製造ロットにより、細部形状の違いや、同色でも色味に多少の誤差が生じます。 ●パッケージは改良のため予告なく仕様を変更する場合があります。 ▼商品の色は、撮影時の光や、お客様のモニターの色具合などにより、実際の商品と異なる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 ▼生地の特性上、やや匂いが強く感じられるものもございます。数日のご使用や陰干しなどで気になる匂いはほとんど感じられなくなります。 ▼同じ商品でも生産時期により形やサイズ、カラーに多少の誤差が生じる場合もございます。 ▼他店舗でも在庫を共有して販売をしている為、受注後欠品となる場合もございます。予め、ご了承お願い申し上げます。 ▼出荷前に全て検品を行っておりますが、万が一商品に不具合があった場合は、お問い合わせフォームまたはメールよりご連絡頂けます様お願い申し上げます。速やかに対応致しますのでご安心ください。
2828 円 (税込 / 送料別)

39ショップ ATH-CK200BT BG ヘッドホン(モバイル) 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】オーディオテクニカ Audio Technica Bluetooth インナーイヤーヘッドホン ベージュ(ATH-CK200BT BG) メーカー在庫品
検索キーワード:ATHCK200BT BG
3946 円 (税込 / 送料別)

39ショップ 14101-73 【代引OK】【インボイス対応】Jabra Jabra Engage Ear Cushion Black -2 pieces for Mono(14101-73) 取り寄せ商品
※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。Jabra Engage 55 Engage 65 または Jabra Engage 75 用ブラックレザータイプイヤークッション。
2860 円 (税込 / 送料別)

39ショップ aSK215 【代引きOK】【お得なクーポン配布中】【インボイス対応】PHONIC フォニック SRスピーカー aSK215 取り寄せ商品
Dual 15'' Passive 2-way Stage Speaker 400W RMS / 800W Music / 1600W Peak※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。Dual 15'' Passive 2-way Stage Speaker 400W RMS / 800W Music / 1600W Peak
38921 円 (税込 / 送料別)

39ショップ JS-ASEW-BK2 【代引OK】【インボイス対応】JAYS JS-ASEW-BK2 JAYSa-Seven Wireless(ブラック) 取り寄せ商品
長い連続再生時間と耐久性を求めるのであればa-Seven Wireless ワイヤレスヘッドホンが適してます。※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。JAYSは誰しもが素晴らしいサウンドとデザインにふれあう機会を持つべきであるというビジョンをもって2006年に設立されたスウェーデンのブランドです。連続時間は25時間、連続待受時間は840時間。軽量かつ強固なアルミニウムで製造されたa-Seven Wirelessは非常にタフに作られています。内蔵マイクとリモコンで音楽リスニング以外に通話も可能なので1日中あなたをナビゲート。40mmの大口径ドライバーを搭載したa-Seven Wirelessは見た目からは想像できないほどの迫力あるサウンドを生み出します。検索キーワード:ワイヤレス JAYS ヘッドホン
11356 円 (税込 / 送料別)

39ショップ ATH-CK200BT BG ヘッドホン(モバイル) 【代引OK】【インボイス対応】オーディオテクニカ Audio Technica Bluetooth インナーイヤーヘッドホン ベージュ(ATH-CK200BT BG) メーカー在庫品
5236 円 (税込 / 送料別)

39ショップ aSK215 【代引OK】【インボイス対応】PHONIC フォニック SRスピーカー aSK215 取り寄せ商品
Dual 15'' Passive 2-way Stage Speaker 400W RMS / 800W Music / 1600W Peak※こちらは【取り寄せ商品】です。必ず商品名等に「取り寄せ商品」と表記の商品についてをご確認ください。Dual 15'' Passive 2-way Stage Speaker 400W RMS / 800W Music / 1600W Peak
38500 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド/CGM-30 グースネック型コンデンサー・マイク
Roland ローランド/CGM-30 グースネック型コンデンサー・マイク高品質グースネック型コンデンサー・マイク CGM-30
9717 円 (税込 / 送料別)

RODE Microphones ロードマイクロフォンズ NT1-A コンデンサーマイク NT1A
RODE Microphones ロードマイクロフォンズ NT1-A コンデンサーマイク NT1Aスタジオマイクとして愛用されている、業界のスタンダードとも言えるコンデンサーマイクです。
29601 円 (税込 / 送料別)

TOA ワイヤレスマイク ハンド型 800MHz WM-1220
TOA ワイヤレスマイク ハンド型 800MHz WM-1220送信周波数:806.125~809.750 MHz(30波のうち1波)到達距離:条件の良い屋外にて約60 m:2 mW(L),条件の良い屋外にて約100 m:6 mW(H)アンテナ:内蔵型使用電池:単3形乾電池R6PUまたは専用充電電池WB-1000A(1個)電池持続時間:約14時間(2 mW時)/約10時間(6 mW時):マンガン乾電池(黒)R6PUまたは専用充電電池WB-1000A 常温・連続使用にて
40500 円 (税込 / 送料別)

【中古-非常に良い】 ONKYO オンキョー WAVIO パワードスピーカーシステム GX-70HD2 (W)
【メーカー名】オンキヨー Onkyo 【メーカー型番】GX-70HD2 W 【ブランド名】オンキヨー Onkyo 掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認メールを送信いたします。・入金確認:ご決済の承認が完了した翌日よりお届けまで2~7営業日前後となります。 ※海外在庫品の場合は2~4週間程度かかる場合がございます。 ※納期に変更が生じた際は別途メールにてご確認メールをお送りさせて頂きます。 ※お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。・商品発送:出荷後に配送業者と追跡番号等をメールにてご案内致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 ※ご注文後、当店よりご注文内容についてご確認のメールをする場合がございます。期日までにご返信が無い場合キャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。【 在庫切れについて 】他モールとの併売品の為、在庫反映が遅れてしまう場合がございます。完売の際はメールにてご連絡させて頂きますのでご了承ください。【 初期不良のご対応について 】・商品が到着致しましたらなるべくお早めに商品のご確認をお願いいたします。・当店では初期不良があった場合に限り、商品到着から7日間はご返品及びご交換を承ります。初期不良の場合はご購入履歴の「ショップへ問い合わせ」より不具合の内容をご連絡ください。・代替品がある場合はご交換にて対応させていただきますが、代替品のご用意ができない場合はご返品及びご注文キャンセル(ご返金)とさせて頂きますので予めご了承ください。【 中古品ついて 】中古品のため画像の通りではございません。また、中古という特性上、使用や動作に影響の無い程度の使用感、経年劣化、キズや汚れ等がある場合がございますのでご了承の上お買い求めくださいませ。◆ 付属品について商品タイトルに記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。商品名に『付属』『特典』『○○付き』等の記載があっても特典など付属品が無い場合もございます。ダウンロードコードは付属していても使用及び保証はできません。中古品につきましては基本的に動作に必要な付属品はございますが、説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROM等は付属しておりません。◆ ゲームソフトのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンなど対応可否をお調べの上、動作の有無をご確認ください。尚、輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外となります。◆ DVD・Blu-rayのご注意点・商品名に「輸入版 / 海外版 / IMPORT」と記載されている海外版DVD・Blu-rayにつきましては映像方式の違いの為、一般的な国内向けプレイヤーにて再生できません。ご覧になる際はディスクの「リージョンコード」と「映像方式(DVDのみ)」に再生機器側が対応している必要があります。パソコンでは映像方式は関係ないため、リージョンコードさえ合致していれば映像方式を気にすることなく視聴可能です。・商品名に「レンタル落ち 」と記載されている商品につきましてはディスクやジャケットに管理シール(値札・セキュリティータグ・バーコード等含みます)が貼付されています。ディスクの再生に支障の無い程度の傷やジャケットに傷み(色褪せ・破れ・汚れ・濡れ痕等)が見られる場合があります。予めご了承ください。◆ トレーディングカードのご注意点トレーディングカードはプレイ用です。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。再録などで型番が違う場合がございます。違った場合でも事前連絡等は致しておりませんので、型番を気にされる方はご遠慮ください。
32292 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズ―ム ボイスチェンジャー ボイスエフェクト ゲーム実況 ライブ配信 オーディオインターフェース ボーカルプロセッサ【メーカー3年延長保証付】 V3
商品情報商品の説明説明 『V3』は、ピッチコレクト、ハーモニー、ボコーダーなど、パフォーマンスの幅を広げる16種類のボイスエフェクトを内蔵し、 誰でも簡単に多彩なボーカルサウンドを創り出せるボーカル用プロセッサです。専用パッドで任意のエフェクトを選んで、 EFFECT ADJUSTノブで掛かり具合を調整するだけのシンプルな操作で、ストリーミングでもレコーディングでもライ ブステージでも、リアルタイムの高品位なボイスエフェクトが楽しめます。 また、ボーカルだけでなく、ゲーム実況やポッドキャスト、バーチャルYouTuberなど、シチュエーションやキャラクターに 合った「声」を生み出すボイスチェンジャーとしても利用できます。主な仕様 スタジオでも、ステージでも、ライブ配信でも、指先ひとつであなたの声を自由自在にメイクアップ。ハーモニー生成、ピッチ補正など、パワフルな16種類のボイスエフェクトを内蔵。デスクトップとライブステージの両方で使える、ZOOMのボーカルプロセッサ『V3』誕生。brHARMONY、VOCODER、TALK BOX、PITCH CORRECT-KEY、OCTAVE、UNISON、WHISTLE、PITCH CORRECT-CHROMATIC、DISTORTION、TELEPHONE、BEAT BOX、CHORUS、CHILD、ROBOT、DEEP、FORMANT CHARACTERbr設定したキーに合わせて、3 度や5 度のハモりを自動生成するハーモニーbr自然なピッチ補正からEDM系ケロケロボイスまで対応する、遅延の少ないピッチコレクトbr声のキャラクター(男声/女声など)を自在に変化できるフォルマントシフト
42600 円 (税込 / 送料込)
![YAMAHA STAGEPAS 1K mk2 + DXL1K [10m・XLR-XLRケーブル付] PAシステム【配送区分H】【梱P-3】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marks/cabinet/08392441/imgrc0086369478.jpg?_ex=128x128)
YAMAHA STAGEPAS 1K mk2 + DXL1K [10m・XLR-XLRケーブル付] PAシステム【配送区分H】【梱P-3】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ◆STAGEPAS 1K mk2 1100Wパワーアンプ、1.5インチx10基のラインアレイスピーカー、12インチのサブウーファー、5チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 STAGEPAS 1K mkIIは、従来機種よりもさらに高い音圧レベルと柔軟なリモート機能を搭載し、シリーズ唯一のラインアレイスピーカーを採用することで、ポータブルかつセットアップが簡単な新しいオールインワンソリューションです。Bluetooth機能、高品位SPXデジタルリバーブ、直感的な1-Knob EQなど、さまざまなシーンで「使える」機能を搭載しました。出演者が演説や演奏に集中できるように複雑な操作をすることなく、その場で最適な設定を瞬時に得ることができます。STAGEPAS 1K mkIIは各種イベントでの拡声や音楽再生、ストリートライブからバンドセッションまで対応可能な究極のポータブルPAシステムです。 ・1100W(HF: 600W + LF: 500W)の大出力 ・クラス最大級の12インチサブウーファー(低域) ・1.5インチx10基のスリムラインアレイスピーカー(中高域) ・5チャンネルデジタルミキサー(3モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン) ・マスター出力用マルチバンドコンプ「MODE」を搭載 ・チャンネルごとの「1-Knob EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・Hi-Z入力対応 ・リンクアウトとモニターアウトを装備 ・専用キャリングケース付属 ◆DXL1K パワフルでコンパクト DXL1Kは、運搬が楽に行える極めてスリムな筐体ながら125dB SPL peak@1mを出力するパワフルなコラム型のパワードスピーカーです。(運搬用台車はオプション) 加えてサブウーファーキャビネットの上部にラインアレイスピーカーを取り付けるだけの非常に簡単なセットアップ、LINK機能によるシステム拡張性によりコンパクトなミキサーとの組み合わせや完全に互換性のあるSTAGEPAS 1K mkIIとの組み合わせでの使用時でも、シンプルでコンパクトなハイクオリティPAシステムを構築できます。 ・1100Wのアンプ出力 ・低域はクラス最大の12インチサブウーファー ・高域は1.5インチx10のスリムなラインアレイスピーカー ・簡単に使用できる2チャンネルミキサー搭載 ・システム拡張用にLINK入出力を装備 ・専用カバー付属 ・オプションで台車(DL-SP1K)も用意 【Keywords】 YAMAHA,PORTABLE PA SYSTEM,ヤマハ,ミキサー,Mixer,パワード,PA,PAシステム,monitor,モニター,スピーカー,STAGEPAS1Kmk2,STAGE-PAS1K,DXL1K,DXL-1K,STAGEPAS400i,STAGEPAS600i,ステレオ,ウーファー,ライブ,イベント,コンサート,STAGEPASS,ステージパス,ポータブルPAシステム
305800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA STAGEPAS 1K mk2 PAシステム【配送区分H】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 1100Wパワーアンプ、1.5インチx10基のラインアレイスピーカー、12インチのサブウーファー、5チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 進化を遂げたセカンドジェネレーション STAGEPAS 1K mkIIは、従来機種よりもさらに高い音圧レベルと柔軟なリモート機能を搭載し、シリーズ唯一のラインアレイスピーカーを採用することで、ポータブルかつセットアップが簡単な新しいオールインワンソリューションです。Bluetooth機能、高品位SPXデジタルリバーブ、直感的な1-Knob EQなど、さまざまなシーンで「使える」機能を搭載しました。出演者が演説や演奏に集中できるように複雑な操作をすることなく、その場で最適な設定を瞬時に得ることができます。STAGEPAS 1K mkIIは各種イベントでの拡声や音楽再生、ストリートライブからバンドセッションまで対応可能な究極のポータブルPAシステムです。 すべての調整を1つのノブで簡単操作 一般的なミキサーでは複数の操作を必要とするEQも1つのノブを回すだけ調整ができる1-Knob EQ、スピーチから楽器演奏、さらに迫力のある低音が必要な音楽まで、さまざまなシーンに最適な音質補正を施すMODE機能など、「使える」新機能を搭載しています。これらはたった1つのノブを回すだけで操作が可能。EQや音質補正などの複雑な操作をすることなく、その場で最適な設定を瞬時に得ることができます。 さらにハイパワー、さらに高音質 1.5インチの小口径ユニットを10基搭載した中高域用のラインアレイスピーカーと低域を再生するクラス最大級の12インチサブウーファーを1100Wの高効率なClass-Dアンプで駆動します。優れた遠達性に加え、水平170°×垂直30°という広い指向角で空間を包み込むように均一な音量・音質を届けることができます。 コンパクトでパワフルなオールインワンソリューション 軽量・コンパクトなキャビネット構造で、1.5インチの小口径ユニットを10基搭載したラインアレイスピーカーとクラス最大級の12インチサブウーファーを1100Wの高効率なClass-Dアンプで駆動し、最大音圧レベル125dB SPLを実現しました。水平170°×垂直30°の広い指向角で臨場感あふれるサウンドを均一に届けます。 J形状スリムラインアレイ 10基の1.5インチ小口径ユニットを搭載したSTAGEPAS 1K mkIIは、J形状のアレイ構造を採用することにより垂直30°の指向角を実現しました。また、ラインアレイスピーカーは音の減衰が少ないため、遠達性に優れ、均一な音量・音質を広いエリアに届けることができます。 クラス最大級の12インチ“コンパクト”サブウーファー サブウーファーは、クラス最大級の12インチユニットを採用すると同時に、ポータビリティ向上のための徹底的な小型・軽量化に取り組み、12インチクラスに見えないコンパクトなキャビネットサイズを実現しました。 加えて、小型のバスレフ型サブウーファーで発生しやすいポートの風切り音を、ヤマハ独自の流体音制御技術「TWISTED FLARE PORT™」により軽減し、クリアで迫力のある重低音再生を可能にします。 高効率な“1100W”Class-Dアンプ アンプ部には1100Wの高効率で歪の少ないClass-Dアンプを搭載し、高音質・高出力・高い安定性を実現しました。また、スリムでコンパクトなスピーカーとキャビネットから最大125dB SPLを生み出します。 簡単な操作で最適な設定を実現 数十年に渡りデジタルミキサーの開発を行ってきたヤマハから新たな提案です。アナログミキサーと同じに見えるインターフェースの下で動くのは完全なデジタル制御システム。さらに、複雑な設定をたった1つのノブで操作できる革新的な新機能「1-Knob EQ」「MODE」を搭載し、使いやすく、そして直感的な操作を可能にします。 5チャンネルのデジタルミキサー サブウーファーの背面には、豊富な入力を備えたデジタルミキサーを搭載。このミキサーには、3つのモノラル入力(マイク/ライン)と1つのステレオ入力を装備しており、モノラル入力の2-3チャンネルはHi-Z接続に対応。アコースティックエレキギターなどを直接入力することが可能です。また、ステレオ入力は、フォーンジャックおよび1/8インチミニジャックに加えて、Bluetoothデバイスの再生や、楽器からCD、PC、スマートフォンに至るまで、幅広い入力ソースに対応しています。 革新的な“1-Knob”コントロール ミキサーには、複数の帯域を同時に処理する1-Knob EQ、業務用コンソールの標準である高品位なSPXデジタルリバーブ、さまざまなシーンに合わせて音声や音楽などに最適な音質補正を施すMODE機能など、「使える」新機能を搭載しています。これらはたった1つのノブを回すだけで操作が可能。EQや音質補正などの複雑な操作をすることなく、その場で最適な設定を瞬時に得ることができます。 1. 高品位SPXデジタルリバーブ アコースティック楽器やボーカルに最適な業務用エフェクターとして高い実績を誇る「SPXシリーズ」の高品位なデジタルリバーブを搭載。ノブを回すだけでリバーブの種類(4タイプ)の切り替えとリバーブタイムの調整ができます。 2. 1-Knob EQ たった1つのノブを回すだけで複数の帯域を同時に処理するこのイコライザーは、ノブを左に回すと不要な低域をカットし、右に回すことで低域と高域を強調できるため、スピーチから楽器演奏まで対応可能。現場でふと思う「あったらいいな、できたらいいな」を凝縮し、より高機能に、より使いやすく進化しました。 3. マスター出力のMODE機能 たった1つノブを回すだけで最適な音質補正を可能にするこのMODE機能は、ノブを左に回すことで不要な低域をカットしてスピーチをしたり、右に回すことで低域と高域を強調して楽器演奏を行うことができます。 Priority Ducker 『STAGEPAS 1K mkII』は、マイク入力時にそれ以外(BGMなど)の入力信号の音量を自動的に下げることでマイクの音声を明瞭に届けることができるプロセッシング機能「Ducker(ダッカ-)」を搭載しています。マイクに向かって話し始めると、マイクの音を優先してBGMなど他の音量を自動的に下げ、話し終えると、音量が自動的に元のレベルに戻ります。 専用アプリ(後述)からの操作もしくは、本体のボタンから機能のオン/オフができ、どの程度の音量を減衰させるかは、お好みで調整可能です。例えばマイクとBGMだけの本番時にミキサー操作の必要がないため、セッティングから本番終了までを1人で完結することができます。 新開発の専用操作アプリ STAGEPAS Controller 新開発のiOS/Android向け『STAGEPAS 1K mkII』専用操作アプリケーション「STAGEPAS Controller」では、リハーサルや演奏中でも、実際の音を聴きながら、Bluetooth経由でステージや客席から音量や1ノブEQ、4バンドPEQなどを調整することができます。調整後の設定は、最大で8パターンを保存でき、演奏シーンごとに呼び出すことも可能です。また、『STAGEPAS 1K mkII』を複数台使用する際も、アプリケーションを通じて同時にボリュームをコントロールすることもできます。 優れたユーティリティとポータビリティ 軽量・コンパクトなSTAGEPAS 1K mkIIは、可搬性、耐久性、簡単セットアップ、すべてを兼ね備えた革新的なポータブルPAシステムです。 簡単なセットアップ セットアップは、ラインアレイスピーカーをサブウーファーのキャビネット天面に取り付けるだけで完了。必要に応じて2つのスペーサーで高さを調整することもできます。スピーカーケーブルやスピーカースタンドは不要で、究極のポータビリティと簡単なセットアップを実現しました。 高い耐傷性を誇るポリウレア塗装 サブウーファーの軽量ABSキャビネットには、高い耐傷性を誇るポリウレア塗装を採用し、輸送中の磨耗や破損を防ぎます。軽くて持ち運びしやすいだけでなく、頑丈で傷に強く、過酷な環境にも対応します。 システムを拡張するリンク機能 2台のSTAGEPAS 1K mkIIまたはSTAGEPAS 1K mkIIとDXL1Kをリンクすることで、より大きな音圧が必要な場合にも対応可能です。ステレオでのリンク、モノラルでのリンクのどちらかを選択でき、モノラルリンクを使用する場合には、両方の入力を使用することができます*1。 *1 2台のSTAGEPAS 1K mkIIの場合: 合計6つのモノラル入力と2つのステレオ入力 STAGEPAS 1K mkIIとDXL1Kの場合: 合計5つのモノラル入力と1つのステレオ入力 * 特性が異なるため、前モデル『STAGEPAS 1K』との同時使用は推奨していません。 付属の専用キャリングケース 本体を保護するだけでなく、2本のスペーサーとアレイスピーカーはもちろん、マイクやケーブルなども収納できます。 Specs ■主要規格 ・システムタイプ:ポータブルサブウーファー + ラインアレイスピーカー ・再生周波数帯域(-10dB):37Hz - 20kHz ・公称指向角度(水平×垂直):170°×30° ・クロスオーバー周波数:240Hz ・最大出力音圧(実測値ピーク):125dB SPL ・電源電圧:AC100V, 50Hz/60Hz ・消費電力:25W(アイドリング時), 91W(1/8出力) ・寸法(最大時, W x H x D):334 x 2,000 x 418 mm ・質量:23.0kg(ラインアレイスピーカー 1.8kg + パワードサブウーファー 20.0kg + スペーサー 0.6kg x2本) ■ミキサー部 ・ミキシングチャンネル数:5 ・Bluetoothオーディオ*:Bluetooth Ver.5.0, A2DP, 対応コーデック: SBC/AAC ・チャンネル機能:Hi-Zスイッチ: ch2-3 ・EQ/エフェクター CHイコライザー:1-knob EQ: 全ch 内蔵デジタルエフェクター:SPXデジタルリバーブ(HALL/PLATE/ROOM/ECHO): ch1-3 内蔵プロセッサー:MODE(SPEECH/MUSIC/CLUB) ・出力:LINK OUT(モノ/R), MONITOR OUT(モノ) ・外部コントロール:STAGEPAS Controller(iOS/Androidアプリ), リバーブフットスイッチ「FC5」 ■アンプ部 ・定格出力(ダイナミック):1,100W(LF: 500W, HF: 600W) ■スピーカー部 ・形式 パワードサブウーファー:バスレフ型 ラインアレイスピーカー:密閉型 ・コンポーネント パワードサブウーファー:12インチ(30cm)コーン ラインアレイスピーカー:1.5インチ(3.8cm)コーン x10 ・寸法(W x H x D) パワードサブウーファー:334 x 550 x 418 mm ラインアレイスピーカー:67 x 582 x 86 mm スペーサー:67 x 555 x 86 mm ・質量 パワードサブウーファー:20.0kg ラインアレイスピーカー:1.8kg スペーサー(1本):0.6kg ■その他 ・同梱品:電源コード(2.5m)x1, 専用キャリングケース x1, 3P-2P変換アダプタ * 本製品と同一周波数帯(2.4GHz)の電波を使用する機器(ワイヤレスマイク送信機など)と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 【Keywords】 YAMAHA,PORTABLE PA SYSTEM,ヤマハ,ミキサー,Mixer,パワード,PA,PAシステム,monitor,モニター,スピーカー,STAGEPAS1Kmk2,STAGE-PAS1K,DXL1K,DXL-1K,STAGEPAS400i,STAGEPAS600i,ステレオ,ウーファー,ライブ,イベント,コンサート,STAGEPASS,ステージパス,ポータブルPAシステム
169400 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR8 mkII ペア 2本 スピーカースタンド セット パワードスピーカー【配送区分E】【梱P-3】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):57Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:8”コーン、2”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.3kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 130dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT 1), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:90W ●寸法:280mm (11")×458mm (18")×280mm (11") ●質量:12.8kg (28.2lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
179800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR15 mkII ペア 2本 パワードスピーカー【配送区分I】【梱P-2】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):49Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:15”コーン、2.5”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.1kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 134dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 ( Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:110W ●寸法:445mm (17 4/8")×700mm (27 4/8")×380mm (15") ●質量:21.8kg (48.1lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
279800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR8 mkII ペア 2本 パワードスピーカー【配送区分E】【梱P-2】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):57Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:8”コーン、2”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.3kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 130dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT 1), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:90W ●寸法:280mm (11")×458mm (18")×280mm (11") ●質量:12.8kg (28.2lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
169800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR8 mkII 1本 パワードスピーカー【配送区分E】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):57Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:8”コーン、2”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.3kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 130dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT 1), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:90W ●寸法:280mm (11")×458mm (18")×280mm (11") ●質量:12.8kg (28.2lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
85800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR15 mkII ペア 2本 スピーカースタンド セット パワードスピーカー【配送区分I】【梱P-3】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):49Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:15”コーン、2.5”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.1kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 134dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 ( Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:110W ●寸法:445mm (17 4/8")×700mm (27 4/8")×380mm (15") ●質量:21.8kg (48.1lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
289800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR15 mkII 1本 パワードスピーカー【配送区分I】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):49Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:15”コーン、2.5”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.1kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 134dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 ( Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:110W ●寸法:445mm (17 4/8")×700mm (27 4/8")×380mm (15") ●質量:21.8kg (48.1lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
140800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR10 mkII ペア 2本 スピーカースタンド セット パワードスピーカー【配送区分E】【梱P-3】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):56Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:10”コーン、2”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.3kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 132dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:90W ●寸法:305mm (12")×502mm (19 6/8")×310mm (12 2/8") ●質量:13.9kg (30.6lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
199800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA DXR12 mkII 1本 パワードスピーカー【配送区分F】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ Louder, Lighter, Legendary DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへとアップグレードしたランナップです。 高品位なサウンドクオリティとクラス最高の最大出力音圧レベルをファミリー全体で達成しつつ、同時に比類のないクラス最高の多用途性も実現しました。ラインナップは4つのフルレンジモデルで構成され、FOHからモニター、仮設から常設まで、あらゆるコンパクトアプリケーションに最適なシステムを構築できます。また、ヤマハのパワードサブウーファーDXSシリーズと組合わせればシステムのパフォーマンスがさらに向上し、強力なボトムエンドを多彩にコントロールすることも可能です。強力なパワーアンプと革新的なスピーカーテクノロジーの完璧なマッチングにより、全てオーディエンスにあなたのパフォーマンスを余すことなく伝えることができるでしょう。 ヤマハの創意工夫とNEXOのノウハウがDXRシリーズをさらなる高みへ 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケーションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを発揮します。 より軽量に、よりパワフルに さらなる改良を加えたカスタム設計のトランスデューサー: 非常に高出力なウーファーユニットは、明瞭で深い低音再生能力を極めて低い歪みで提供します。一方、新たに実装された従来モデルより大口径かつ軽量な1.75インチのネオジム高精度HFコンプレッションドライバーは、軽量化と20kHzまでの精確な中~高域再生の両立を達成しています。 独自開発のワイド定指向性ホーン: 大型の高域トランスデューサーにはヤマハ独自開発の新しい定指向性ホーンを組合わせ、従来のホーンでは避けることのできなかった斜め方向の放射パターン劣化を最小化し、より理想的で安定したカバレッジを実現しました。 このホーンの効果によって音声は長方形に近いパターンで広がっていくため、水平90°×垂直60°のカバレッジ領域のすみずみまでしっかりとフルレンジサウンドを届けることができます。 「D」がもたらす究極のパワー ユニット間のクロスオーバーやEQ、リミッターのセッティング、さらに精密なサウンドを構築するダイナミクスコントロールや各種の保護機能。これらすべての項目に対し、膨大な時間をかけたシミュレーション、そして屋内および屋外でのテストを行い、これ以上は望めないほどの高品位な音質と高い出力音圧レベルの獲得に成功。ヤマハのデジタル技術は高度なアナログ信号処理、アコースティックテクノロジーと高いレベルで結ばれ、「Dのパワー」として究極のパフォーマンスを届けます。 48bit DSPプロセッシングが「見える音」を再現 すべてのフルレンジモデルのクロスオーバーには、リニアな位相特性を持つFIR※フィルターを採用した独自の「FIR-X tuning™」を適用しています。「FIR-X tuning™」は低域と高域、各ユニット間のタイムアライメントを調整しつつ、振幅特性と位相特性を最適化。 その結果、クロスオーバー帯域におけるレスポンスはきわめてスムースで、鮮明なサウンドを生み出します。音声信号はすべて48bit高性能プロセッサーが緻密に処理を行い、精度の高い音質を実現します。また、DXSサブウーファーを含む、すべてのモデルには優れたS/N比とダイナミックレンジを持つ24bitディスクリートAD/DAコンバーターを採用しています。 ※Finite impulse response プロフェッショナルの息吹を抱くダイナミクスコントロール 「D-CONTOUR(Dynamic Contour)」は、出力レベルを巧みに制御しながらパワフルでブレのないサウンドを提供するマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー。パワーアンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコントロールします。 このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。また、DXRシリーズにはFOH/MAINモードおよびMONITORモードが装備され、きめ細かなプリセットチューニングを用途別に選択可能です。 FOH/MAINモードでは、フライング時やスタンドを用いた際、不足しがちな低域を補います。MONITORモードは床面との反射が引き起こす低域への影響を自動補正、特性全域を整えることでクリアなモニタリングを可能にしています。これらのプリセットは、熟練のサウンドエンジニアによって試聴テストが繰り返し行われ、現場に即したチューニングを実現しました。出力における歪みを最小限に抑え、かつ安定したサウンドを提供する信頼性の高いマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサーです。 ハイエンドモデルの血統を受け継ぐ完璧なプロテクション DSR、 DXRおよびDXSシリーズの開発過程で、ヤマハは屋内および屋外での試聴を繰り返すことで各ユニットの耐性とパワーアンプの出力を厳密に算出。その結果にもとづきDSPコントロールを用いて各モデルの最適なリミッターポイントを導き出しました。 最適なリミッティングに加え、これらのシリーズにはヤマハのフラッグシップパワーアンプ「TXnシリーズ」と同じプロテクション機能を搭載。電源部、パワーアンプ、スピーカーユニットの信号をリアルタイムに監視して、コンポーネントのすべてを万全に保護します。これにより、過酷な条件下でも安定した動作を保証。スピーカーシステムが本来持っている性能を最大限に発揮することができます。 ※DSR118Wのプロテクションにはアナログ回路を搭載 驚異の1100W(ダイナミックパワー)出力。高効率Class-Dアンプ 【コンパクト&ハイパワー。新設計のパワーアンプ】 DXR mkIIシリーズに内蔵されるパワーアンプは、搭載される高域および低域ユニットに最適化された新設計の高効率「Class-D」アンプ。出力はクラス最高の1100W(ダイナミックパワー)。最大134dB SPL(Peak)という驚異の高音圧を実現し、立ち上がりの速い瞬発力とユニットを確実にコントロールする強固な制動力を備えて、極限に迫る性能を引き出します。 【大出力を支える高効率スイッチング電源】 電源部には、新設計の優れた供給能力を誇る高効率スイッチング電源により、スムースかつ安定した動作を実現しました。 機能的な簡易ミキサーを搭載 【マイク&ラインレベル。フレキシブルに対応】 3チャンネルの入力を持ち、ともにマイクからラインレベルまで柔軟に対応。ヴォーカルや、キーボードなどのラインレベル機器、さらにポータブルオーディオプレーヤーなどソースを選びません。「MIC」ポジションでは、HPFが自動的に挿入され、ポップノイズなど不要な低域をカットします。 【豊富なバリエーション。HPF/LPFコントロール】 DXR mkIIシリーズにはすべてのモデルにカットオフ周波数の選択が可能なHPFを搭載し、DXSサブウーファーと組み合わせることで超低域を万全にフォローすることができます。カットオフ周波数は100Hzまたは120Hzが選択でき、さらにDXSサブウーファー側も80Hzを加えた3段階のLPFを備えているため、会場や設置状况に応じた最適なセッティングが可能です。 【使い方はアイデア次第。ミキシング/リンク機能】 各チャンネルは個別にボリュームを搭載。それぞれのオーディオソースをミックスできます。また、Channel1に設けられた「THRU」出力は、入力信号をそのまま送り出し、「LINK OUT」はミキシングされた後の信号を出力します。これらの出力は、他のスピーカーシステムを接続する際、増設プランに応じて便利な運用が可能です。また「LINK MODE」を切り替えることにより、ステレオまたはデュアルモノラル構成を簡単に選べます。 ●過酷な使用にも耐え抜くABSエンクロージャー ●ミラーモードを可能にする左右対称デザイン ●デュアルアングルで最適な音場構築 ●アプリケーションを自在に選択。アクセサリーも充実 仕様 ●形式:2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ●再生周波数帯域(-10dB):52Hz - 20kHz ●公称指向角度 水平:90° 垂直:60° ●コンポーネント LF:12”コーン、2.5”ボイスコイル、フェライト磁石 HF:1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ●クロスオーバー周波数: 2.1kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ●出力:Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ●最大出力音圧(実測値,1m): 134dB SPL ●入出力コネクタ:INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ●プロセッサー:D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ●電源電圧:100V-240V, 50Hz/60Hz ●消費電力:110W ●寸法:362mm (14 2/8")×601mm (23 5/8")×350mm (13 6/8") ●質量:18.6kg (41.0lbs) 【keywords】ヤマハ,YAMAHA,speaker,スピーカー,パワードスピーカー,ミキサー内蔵,mixer,DXR8,DXR-8,DXR10,DXR-10,DXR12,DXR-12,DXR15,DXR15,DSR,PA,ライブ,STAGEPAS mk2
118800 円 (税込 / 送料込)