「DAW・DTM・レコーダー > ポータブルレコーダー・フィールドレコーダー」の商品をご紹介します。

TASCAM タスカム Portacapture X6 レコーダー 32ビットフロート 録音 6トラック対応 オーディオインターフェイス機能搭載

カラータッチパネルによる快適な操作で録音できるポータブルレコーダー。TASCAM タスカム Portacapture X6 レコーダー 32ビットフロート 録音 6トラック対応 オーディオインターフェイス機能搭載

2.4インチのカラータッチパネルを搭載。最大6トラックで録音可能のポータブルレコーダー。 Portacapture X6 用途に合わせたアプリを選んですぐに録音。 2.4インチのカラータッチパネルを搭載した本体には、分かりやすいユーザーインターフェース「アプリランチャーシステム」を内蔵。 音楽、声、フィールド録音、ライブ配信、ASMR、インタビュー、Vlog、ポッドキャストなど、シーンに合わせた録音設定をタッチパネルによる直感的な操作だけで素早く切り替えることができます。《各アプリの機能》 MANUAL:ユニットの基本アイコン。最大6チャンネルのマルチトラック録音が可能。 VOICE:インタビューや会議など、声の収録用途に向けたモード。 PODCAST:最大2人までのポッドキャストを収録可能。ポン出しやUSB接続したデバイスから通話などのリモート収録にも対応。 MUSIC:音楽や楽器演奏を簡単に録音可能。ピアノ、ギター、ボーカル、バンド演奏など6つのダイナミクスプリセットを用意。 FIELD:屋外での録音に適したモード。「自然」、「野鳥」、「CITY」、「乗り物」の環境に合わせた4つのダイナミクスプリセットが用意されています。 ASMR:ASMRの収録向け。入力音に応じて画面の視覚効果が変化します。 ささやき声から大音量のバンドサウンドまで。 音割れや音質劣化もなく高い解像度を保ったままで録音できる、最大96kHzの32bitフロート処理に対応。 また、デュアルADコンバーター技術も搭載しており、広いダイナミックレンジで音を捉えることができます。 ASMRなどでのささやく声から迫力のある大音量バンドサウンドまで、あらゆるシーンでのレコーディングでも鮮明に収音します。 ※アナログ段での音割れは復元できません。 切り替え可能なステレオコンデンサーマイク搭載。 回転させることで「A-B方式」と「True X-Y方式」の切り替えが可能なステレオコンデンサーマイクを内蔵し、好みのマイキングですぐに録音を始められます。 さらに、ファンタム電源 (+24V/+48V)対応のXLR入力を2系統装備しているので、外部からのコンデンサーマイクを使った録音も可能。 マイクプリアンプには、TASCAM独自のディスクリート回路「HDDA (High Definition Discrete Architecture)」を採用し、低ノイズでクリアな音質を実現します。 音声処理もお任せ。 本体にはパワフルで豊富なシグナルプロセッサーを内蔵されており、録音したオーディオに対して、コンプレッサー、リミッター、ローカット、EQ、リバーブなどの音声処理をかけることも可能です。 ノイズゲートで騒音を抑えることや、ボーカルにリバーブの響きを加えるなど、録音した音声に更なる磨きをかけることがその場で簡単に行うことができます。 自動保存機能でもしもの時も安心。 20秒ごとに録音データを自動保存する、TASCAM独自のオートファイルセーブ機能を搭載。 バッテリー切れなどといった録音中の想定外なトラブルが発生した場合でも、データの消失を最小限に抑えます。 PC、タブレット端末で動作するUSBオーディオインターフェイス。 最大6トラック同時録音可能に加え、USB-Cポートを経由してお使いのPCやタブレット端末に接続させることで、最大6in/2outのUSBオーディオインターフェイスとしても動作します。 DAWソフトでの収録においても32bitフロート伝送に対応し、入力レベルを細かく設定することなく録音可能です。 ※32bitフロート伝送はV1.10への本体アップデートで対応します。詳しくはメーカーサイトをご参照ください。 主な仕様 【レコーダー部仕様】 《記録メディア》 ・microSDカード (64MB - 2GB)、microSDHCカード (4GB - 32GB)、microSDXCカード (48GB - 512GB) ※Class 10以上のカードが必要です 《録音再生フォーマット》 ・WAV(BWF): 44.1k/48k/96kHz、16/24-bit、32-bit float ・MP3: 44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps 《チャンネル/トラック数》 ・入力チャンネル数:4 ・録音トラック数:6(4トラック+ステレオミックス) 【アナログオーディオ入力定格】 ・マイク入力 (バランス) 《入力端子3-4 (入力選択を「MIC」設定時)》 ・コネクタ:XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) ※MIC 入力選択時のみファンタム電源対応 ・入力インピーダンス:2.2kΩ以上 ・最大入力レベル:+2dBV ・最大出力レベル:-75dBV 《入力端子3-4 (入力選択を「LINE」設定時)》 ・コネクタ:XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) ・入力インピーダンス:9kΩ以上 ・規定入力レベル:+4dBu (GAIN 設定最小) ・最大入力レベル:+24dBu ・最小入力レベル:-53dBu 《ライン入力 (アンバランス)》 ・MIC/EXT IN 端子 (プラグインパワー対応) ・コネクタ:φ 3.5mm (1/8")ステレオミニジャック ・入力インピーダンス: 10kΩ以上 (プラグインパワーOFF時) 1.8kΩ以上 (プラグインパワーON時) ・規定入力レベル:-20dBV (GAIN 設定最小) ・最大入力レベル:0dBV ・最小入力レベル:-67dBV 【アナログオーディオ出力定格】 《ライン出力 (アンバランス)》 ・コネクタ:φ 3.5mm (1/8")ステレオミニジャック ・出力インピーダンス:210Ω ・規定出力レベル:-14dBV ・最大出力レベル:+6dBV 《ヘッドホン出力》 ・ヘッドホン端子 ・コネクタ:φ 3.5mm (1/8")ステレオミニジャック ・最大出力:45mW + 45mW (THD + N 0.1% 以下、32 Ω負荷時) ・推奨インピーダンス:16Ω ~ 400Ω 《内蔵スピーカー》 ・0.4W (モノラル) 【USB】 ・端子:USBタイプC ・転送方式:USB2.0 High-Speed ・デバイスクラス: マスストレージクラス/USB オーディオクラス 2.0(USBクラスコンプライアント) 【USBオーディオ】 ・サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96kHz ・量子化ビット深度:24bit ・入力数:6(本機からの出力) ・出力数:2(本機への入力) 【Bluetooth 機器接続端子】 ・Bluetooth アダプター (AK-BT1、別売)専用 【Portacapture Control】 ・iOS/iPadOS デバイス:iOS/iPadOS 16、iOS/iPadOS 15、iOS/iPadOS 14 ・Android デバイス:Android 11、Android 10 ※互換性があることを確認していますが、全ての端末での動作を保証するものではありません。 【電源】 ・単3形電池4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) ・パソコンからのUSB バスパワー ・専用AC アダプター (TASCAM PS-P520U、別売) 【外形寸法/質量】 ・外形寸法:75 x 174.3 x 37.2 mm (W x H x D、突起を含まず) ・質量:365g/265g (電池を含む/電池を含まず) ※上記製品仕様2024年3月時点のものです。 仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトをご参照ください。 ※外部デバイスの最新の対応状況、および動作条件についてはメーカーサイトをご参照ください。

54780 円 (税込 / 送料込)

TASCAM タスカム Portacapture X8 レコーダー 32ビットフロート 録音 8トラック対応 オーディオインターフェイス機能搭載

シンプルでユーザーフレンドリーな8トラックハンドヘルドレコーダー。TASCAM タスカム Portacapture X8 レコーダー 32ビットフロート 録音 8トラック対応 オーディオインターフェイス機能搭載

3.5インチのカラータッチパネルを搭載。最大8トラックで録音可能のハンドベルトレコーダー。 Portacapture X8 用途に合わせたアプリを選んですぐに録音。 3.5インチのカラータッチパネルを搭載した本体には、分かりやすいユーザーインターフェース「アプリランチャーシステム」を内蔵。 音楽、声、フィールド録音、ライブ配信、ASMR、インタビュー、Vlog、ポッドキャストなど、シーンに合わせた録音設定をタッチパネルによる直感的な操作だけで素早く切り替えることができます。《各アプリの機能》 MANUAL:ユニットの基本アイコン。最大6チャンネルのマルチトラック録音が可能。 VOICE:インタビューや会議など、声の収録用途に向けたモード。 PODCAST:最大2人までのポッドキャストを収録可能。ポン出しやUSB接続したデバイスから通話などのリモート収録にも対応。 MUSIC:音楽や楽器演奏を簡単に録音可能。ピアノ、ギター、ボーカル、バンド演奏など6つのダイナミクスプリセットを用意。 FIELD:屋外での録音に適したモード。「自然」、「野鳥」、「CITY」、「乗り物」の環境に合わせた4つのダイナミクスプリセットが用意されています。 ASMR:ASMRの収録向け。入力音に応じて画面の視覚効果が変化します。 最大8トラックまで録音可能。 本機1台だけで6トラック+2ミックスの合計8トラックを別売りのmicroSDカードへ同時に録音可能。 マルチトラック録音、モノラル録音に対応し、多人数のバンド演奏からナレーション収録まで幅広い用途に柔軟に対応します。 ささやき声から大音量のバンドサウンドまで。 音割れや音質劣化もなく高い解像度を保ったままで録音できる、最大192kHzの32bitフロート処理に対応。 また、デュアルADコンバーター技術も搭載しており、広いダイナミックレンジで音を捉えることができます。 ASMRなどでのささやく声から迫力のある大音量バンドサウンドまで、あらゆるシーンでのレコーディングでも鮮明に収音します。 ※アナログ段での音割れは復元できません。 着脱可能な最大クラスのラージダイアフラムコンデンサーマイク。 脱着可能の付属マイクは、ハンドヘルドレコーダーで最大クラスとなる14.6mmの大口径のラージダイアフラムコンデンサーマイクを採用。 左右を取り換えることで「A-B方式」と「True X-Y方式」の切り替えが可能です。 ※「最大クラス」は2021年11月現在のデータです。 豊富な入力系統。 ラインレベル(最大入力レベル+24dBu)とファンタム電源 (+24V/+48V)対応のXLR/TRS入力を4系統装備。 更に脱着式コンデンサーマイクを外して3.5mmTRS端子プラグインパワー対応外部マイクの接続が可能です。 マイクプリアンプには、TASCAM独自のディスクリート回路「HDDA (High Definition Discrete Architecture)」を採用し、低ノイズでクリアな音質を実現します。 また、カメラ用途としてCAMERA IN/OUTを兼ねたEXT IN/LINE OUTも装備しました。 パンチイン・パンチアウトが可能なオーバーダブ機能。 MANUALアプリケーションでは、バッキングトラックにメロディーやフレーズを重ねて収録させることができる「オーバーダブモード」を搭載。 パンチイン、アウトも搭載し、マルチトラックレコーダーとしても音楽制作を強力にサポートします。 音声処理もお任せ。 その場で録音したオーディオにさらなる施しがかけられる音声処理機能を搭載。 ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなどの多彩な機能で理想のサウンドメイキングが行えます。 自動保存機能でもしもの時も安心。 20秒ごとに録音データを自動保存する、TASCAM独自のオートファイルセーブ機能を搭載。 バッテリー切れなどといった録音中の想定外なトラブルが発生した場合でも、データの消失を最小限に抑えます。 最大8in/2outのUSBオーディオインターフェイス機能搭載。 本体のUSB-Cポートを経由してお使いのPCやタブレット端末に接続させることで、最大8in/2outのUSBオーディオインターフェイスとしても動作します。 DAWソフトでの収録においても32bitフロート伝送に対応し、入力レベルを細かく設定することなく広いダイナミックレンジと高い解像度での録音が可能です。 付属マイク、ミキサー、本体レコーダー機能は同時に使用可能で、DAWソフトでのマルチ録音や、OBS Studioなどでのライブ配信と同時に本体microSDカードに録音することもできます。 ドライバーインストールも不要で、各外部デバイスへのUSB接続させるとUSBマイクとしても活用でき、ボイスチャットやオンライン会議での音声収録を本機1台だけで実現します。 ※32bitフロート伝送はV1.30への本体アップデートで対応します。詳しくはメーカーサイトをご参照ください。 主な仕様 【レコーダー部仕様】 《記録メディア》 ・microSDカード (64MB - 2GB)、microSDHCカード (4GB - 32GB)、microSDXCカード (48GB - 512GB) 《録音再生フォーマット》 ・WAV(BWF): 44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32-bit float ・MP3: 44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps 《チャンネル/トラック数》 ・入力チャンネル数:6 ・録音トラック数:8(6トラック+ステレオミックス) 【アナログオーディオ入力定格】 《マイク入力 (アンバランス):入力端子1-2 (プラグインパワー対応)》 ・コネクタ:3.5mm (1/8") TRSミニジャック ・入力インピーダンス:85kΩ以上 ・最大入力レベル:+1dBV ・最小入力レベル:-69.3dBV 《マイク入力 (バランス):入力端子3-6 (入力選択を「MIC」設定時)》 ・コネクタ: XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) ※ファンタム電源対応はXLRのみ ・入力インピーダンス:2.2kΩ以上 ・最大入力レベル:+2dBu ・最小入力レベル:-75dBu 《入力端子3-6 (入力選択を「LINE」設定時)》 ・コネクタ: XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ・入力インピーダンス:9kΩ以上 ・規定入力レベル:+4dBu (GAIN 設定最小) ・最大入力レベル:+24dBu ・最小入力レベル:-53dBu 《ライン入力 (アンバランス)》 ・EXT IN 端子 ・コネクタ:φ 3.5mm (1/8")ステレオミニジャック ・入力インピーダンス:8.5kΩ以上 ・規定入力レベル:-10dBV (GAIN 設定最小) ・最大入力レベル:+10dBV ・最小入力レベル:-48dBV 【アナログオーディオ出力定格】 《ライン出力 (アンバランス)LINE OUT端子》 ・コネクタ:φ 3.5mm (1/8")ステレオミニジャック ・出力インピーダンス:200Ω ・規定出力レベル:-14dBV ・最大出力レベル:+6dBV 《ヘッドホン出力》 ・ヘッドホン端子 ・コネクタ:φ 3.5mm (1/8")ステレオミニジャック ・最大出力:45mW + 45mW (THD + N 0.1% 以下、32 Ω負荷時) ・推奨インピーダンス:16Ω ~ 400Ω 《内蔵スピーカー》 ・0.4W (モノラル) 【コントロール入出力定格】 《USB端子》 ・コネクター:タイプC ・フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス 【Bluetooth 機器接続端子】 ・Bluetooth アダプター (AK-BT1、別売)専用 【電源】 ・単3形電池4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) ・パソコンからのUSB バスパワー ・専用AC アダプター (TASCAM PS-P520U、別売) 【外形寸法/質量】 ・外形寸法:83 (W) × 205.6 (H) × 41.5 (D) mm (突起を含む) ・質量:472g/381g (電池を含む/電池を含まず) ※上記製品仕様2024年3月時点のものです。 仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトをご参照ください。 ※外部デバイスの最新の対応状況、および動作条件についてはメーカーサイトをご参照ください。

75680 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム H1 essential Handy Recorder レコーダー 32bitフロート 録音

様々なコンテンツに最適。手軽に高音質録音ができるハンディ・レコーダー。ZOOM ズーム H1 essential Handy Recorder レコーダー 32bitフロート 録音

世界一簡単なハンディレコーダーが32bitフロートのステレオ録音に対応になって新登場。 H1essential Handy Recorder RECボタン一つで環境にとらわれない高品位なオーディオ録音が可能。 H1essentialは、手軽に「32bitフロート」録音を行うことができるハンディ・レコーダー。ボリューム調整不要、音割れも音質劣化も発生させない高品位なレコーディングが、RECボタンを一つ押すだけで誰でも簡単に行うことができます。 大音量でもクリアに録音。 ステレオ指向角90°の範囲で、どんな録音環境でも録音できるXYステレオマイクを内蔵。 ハイパワーなエンジン音に匹敵する最大120dBL SPLのラウドな音圧でも音が歪むことなくクリアな音声で捉えることができます。 アクセシビリティを備えた音声読み上げ機能。 「essential」シリーズでは内蔵スピーカーやヘッドフォン出力を通じて、設定メニューを読み上げるアクセシビリティ機能を搭載。 日本語をはじめ、英語、スペイン語、フランス語、中国語、ドイツ語、イタリア語の全7か国語に対応しています。 あらゆるクリエイターたちをサポートする機能が充実。 H1essentialにはミュージシャン、映像作家、ポッドキャスターといった様々なコンテンツクリエイターたちにとって最適な機能が備わっています。《主な機能》 ・元のファイルを残しながら重ね撮りができる非破壊形式のオーバーダビング。 ・倍速再生、スロー再生に変更できる再生速度の調整や、A-B間のリピート再生も可能。 ・オートレコード、プリレコード、録音開始タイマー、セルフタイマーなどの便利な録音オプション。 ・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルター。 ・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能。 ・カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力。 ・インタビューやナレーション、ボーカルといった声の収録に便利なモノラルモード搭載。 ・Mac、Win、iOS、Androidデバイスに接続してUSBマイクとしての使用も可能。microSDカードへの同時録音もOK。 ・録音結果をその場ですぐにプレビュー可能。実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しにも対応。 主な仕様【入力】 《内蔵マイク》 ・90°XYステレオ方式 ・指向性:単一指向性 《MIC/LINE IN端子》 ・コネクタ:ステレオミニジャック ・入力インピーダンス:2kΩ【出力】 《PHONE/LINE OUT端子》 ・コネクタ:ステレオミニジャック ・最大出力レベル:20mW+20mW (32Ω負荷時) ・入力インピーダンス:10Ω以下 《内蔵スピーカー》 ・タイプ:20x30mm楕円形ダイナミックスピーカー ・実用最大出力:250mW 【レコーダー】 ・録音フォーマット:WAV(44.1/48/96kHz、32bit Float・ステレオ/モノラル・BMFおよびiXMLフォーマット対応) ・記録メディア:microSDHD規格対応カード 4GB~32GB、microSDXD規格対応カード 64GB~1TB 【USB】 コネクタ:USB Type-C(※データ転送に対応したUSBケーブルをご使用ください) USBマイク:USB 2.0 High Speed(48kHz、24bit) ファイル転送:USB 2.0 High Speed 【電源】 単四電池2本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 対応ACアダプタ:ZOOM AD-17(DC 5V/1A) ※USBバスパワー動作対応 【その他】 消費電力:最大5W 音声読み上げ機能:英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語(※英語の除く言語は、メーカーサイトから言語をダウンロードする必要があります) 外形寸法:53.9mm(W) x 136.6mm(D) x 29.0mm(H) 質量:92g ※上記製品仕様2024年3月時点のものです。 仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトもご参照ください。

13000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM タスカム DR-40X 4トラックポータブルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースTASCAM タスカム DR-40X 4トラックポータブルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース DR-40X 主な特長 ・ A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・ +4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・ デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・ マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・ カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・ Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・ 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・ M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・ 別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・ 内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・ リバーブエフェクト機能 ・ 自動録音(オートレック)機能 ・ 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・ 自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・ セルフタイマー録音機能 ・ シームレスなゲインコントロール ・ 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・ 標準速度より0.5-1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・ 自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・ 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・ 分割/削除機能 ・ 音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・ 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・ あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・ かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・ 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・ SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・ 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・ パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・ 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・ 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・ あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・ 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・ 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・ プレイリスト機能 ・ 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・ バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・ USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・ 単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・ デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・ カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 DR-40X 主な仕様 ◆ 記録メディア ● microSDカード(64MB~2GB) ● microSDHCカード(4GB~32GB) ● microSDXCカード(最大128GB) ◆ ファイルシステム ● FAT16/32 ● exFAT ◆ ファイルフォーマット ■ WAV □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k / 96k Hz □ 量子化ビット数● 16 / 24 bit ■ MP3 □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k □ 録音ビットレート ● 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps □ 再生ビットレート ● 32k-320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ◆ 録音可能チャンネル数 ● 4チャンネル(2ステレオ) ◆ 再生スピードコントロール ● 0.5-1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ◆ 内蔵マイク ● 単一指向性 ● ステレオ ● A-B / X-Y切替式 ◆ MIC/EXT IN ● XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD) ● 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) ◆ PHONES/LINE OUT ● 3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) ◆ USB ● Micro Bタイプ ◆ エフェクター ● 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ◆ チューナー □ 測定範囲 ● C1~B6 □ A4キャリブレーション範囲 ● 435Hz~445Hz(1Hz単位) ◆ 三脚取り付け用穴 ● 1/4インチ・カメラネジ ◆ 電源 ● 単3形電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) ● パソコンからのUSBバスパワー ● 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 電池持続時間(録音時) □ アルカリ(EVOLTA) ● 約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) □ ニッケル水素(eneloop) ● 約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ◆ 外形寸法(W×H×D) ● 70 × 155 × 35 mm ◆ 質量 ● 213 g◆ DR-40X 動作条件 ◆ Windows ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したWindows 対応パソコン ◆ Mac ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したMac ※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

24750 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド R-07 (BK) ◆ 【ハンディレコーダー】【納期未定】 ◆【送料無料】【ハイレゾ Hi-Reso】

簡単、確実、高音質、ワイヤレス・リモコンに対応したオーディオ・レコーダーRoland ローランド R-07 (BK) ◆ 【ハンディレコーダー】【納期未定】 ◆【送料無料】【ハイレゾ Hi-Reso】

簡単、確実、高音質、ワイヤレス・リモコンに対応したオーディオ・レコーダー ◆ R-07 ■ スマートフォンのような手軽さとプロ向け機材のクオリティ ハンディ・レコーダーの操作性とクオリティを磨き続けてきたローランドだからできた、簡単、確実、高音質を実現するオーディオ・レコーダー、R-07。確実な録音を実現する様々なテクノロジーが、使いやすさを追求したコンパクトなボディに集約されています。スマートフォンのような手軽さと簡単操作、プロ向け機材のような安心とクオリティを両立。たった一度のパフォーマンスを、確実に高音質で記録することができます。 ● 録音形式(WAVファイル):44.1/48/88.2/96kHz、16/24ビット ● 録音形式(MP3ファイル):64/96/128/160/192/224/320kbps ● クリッピング・ノイズを防ぐハイブリッド・リミッター機能とデュアル・レコーディング機能 ● Bluetooth で、スマートフォン/スマートウォッチからリモコン操作が可能 ● 録音済みのデータを、Bluetooth オーディオに対応したヘッドフォンやスピーカーで再生可能 ● 録音状況に合わせて最高の音質で録音できるシーン機能 ● 楽器の練習に便利なメトロノーム機能とチューナー機能 ● リハーサル機能を使えば簡単&確実に録音レベル調節も ● 日本語表示に対応、操作しやすいバックライト付きのディスプレイ ● 最大32GBのmicroSDHCカード対応 ● 外部マイク対応のMIC/AUX入力端子と、ヘッドフォン端子を装備 ● アルカリ単3乾電池×2本で、最大15時間の連続使用が可能 ● 録音したデータの確認に便利な小型スピーカー内蔵 ● スタイリッシュでコンパクトなボディ、ブラック、レッド、ホワイトのバリエーション ● WAVファイルとMP3ファイルでの同時録音に対応◆ R-07 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 61 × 103 × 26 (mm) ◆ 質量(乾電池を含む) ● 150 g ◆ トラック数 ● 2(ステレオ) ● 4(ステレオ×2)※WAVE×2録音時 ◆ 信号処理 ● AD/DA変換:24bit、44.1/48/88.2/96kHz ◆ データ・タイプ ■ 録音時 ※ステレオのみ ■ WAVE ● サンプリング周波数:44.1/48/88.2/96kHz ● ビット数:16/24ビット ■ MP3 (MPEG-1 Audio Layer 3) ● サンプリング周波数:44.1/48kHz ● ビット・レート:64/96/128/160/192/224/320kbps ■ WAVE + MP3 ● サンプリング周波数:44.1/48kHz ● ビット数:16ビット固定 ● ビット・レート:128kbps固定 ■ WAVE x 2 ● サンプリング周波数:44.1/48kHz ● ビット数:16/24ビット ◆ 再生時 ■ WAVE ● サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/96kHz ● ビット数:16/24ビット ■ MP3 (MPEG-1 Audio Layer 3) ● サンプリング周波数:32/44.1/48kHz ● ビット・レート:32 - 320kbpsまたはVBR(Variable Bit Rate) ■ 再生フォーマット ● SMF(フォーマット0、フォーマット1) ■ 録音フォーマット ● SMF(フォーマット0) ◆ 記憶メディア ● microSDカード ● SDHC規格対応 ◆ 入出力 ■ オーディオ入力 ● 内蔵マイク(ステレオ) ● MIC/AUX IN端子(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応) *内蔵マイク、MIC/AUX IN端子の同時使用不可(MIC/AUX IN端子優先) ■ オーディオ出力 ● ヘッドホン端子(ステレオ・ミニ・タイプ) ● 再生用内蔵スピーカー(モノラル) *ヘッドホン端子、内蔵スピーカーの同時使用不可(ヘッドホン端子優先) ■ 規定入力レベル(可変) ● MIC/AUX IN: -31 dBu (デフォルトのインプット・レベル) * 0 dBu = 0.775 Vrms ■ 入力インピーダンス ● MIC/AUX IN端子:約4.5kΩ ■ 出力レベル ● 3mW+3mW(16Ω負荷時) ■ 推奨負荷インピーダンス ● 16Ω以上 ■ 周波数特性 ● 20Hz~40kHz(±3dB) ■ USBインターフェース ● USB端子:USBマイクロBタイプ ● USB 2.0/1.1マス・ストレージ・デバイス・クラス対応 ◆ Bluetooth ● R-07 Remote:Bluetooth標準規格Ver 4.0 ● オーディオ送信:Bluetooth標準規格Ver 3.0 ● 出力:Bluetooth標準規格Power Class2(見通し距離:約10m) ● 対応プロファイル:A2DP, AVRCP ● 対応CODEC:SBC, Qualcomm aptX Qualcomm aptX low latency ◆ エフェクト ■ エフェクト ● 再生時のみ、88.2/96kHz再生時除く ● リバーブと変速再生は同時に使用できません ■ リバーブ ● 4種類(Hall1、Hall2、Room、Plate) ■ 変速再生 ● 50% - 150%のスピード ◆ 電源 ● アルカリ電池(単3形)×2または充電式ニッケル水素電池(単3形)×2 ● USB端子より取得 ◆ 消費電流 ● 350mA(最大) ◆ 連続使用可能時間 (アルカリ電池使用時) ● 連続再生:約15時間 ● 連続録音:約15時間 * 電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。 ※上記製品仕様は2018年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

27500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム F1-SP ◆ Field Recorder ◆【送料無料】【DAW】【DTM】

プロ品質のオーディオ収録が可能な軽量コンパクトなフィールドレコーダーZOOM ズーム F1-SP ◆ Field Recorder ◆【送料無料】【DAW】【DTM】

プロ品質のオーディオ収録が可能な軽量コンパクトなフィールドレコーダー ◆ F1-SP ・ F1 Field Recorder + Shotgun Mic Pack ● モノラルまたはステレオ録音が行える、軽量コンパクトなフィールドレコーダー ● 狙った音を的確に捉える超指向性のショットガンマイク(SGH-6)付属 ● 記録メディアにmicroSD/microSDHCカードを採用(最大32GB対応/別売) ● 最高24bit/96kHzのWAVまたはMP3形式、モノラルまたはステレオファイルに録音 ● 録音ファイルにタイムスタンプを記録できるBroadcast WAVフォーマット(BWF)準拠 ● カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能 ● 録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能 ● リミッター、ローカットフィルター機能 ● 各録音ファイルに最大99個のマーカーを記録可能 ● ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応) ● 専用ボリュームコントロール付きヘッドフォン出力 ● RECボタンを押す2秒前の音から録音できるプリREC機能 ● ZOOM独自のマイクカプセル交換システムに対応 ● 設定メニューの日本語表示に対応 ● コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス転送のUSBオーディオ機能 ● 単4電池2本または別売ACアダプタ(AD-17)で駆動 *Camera not included◆ F1-SP 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 64 mm x 79.8 mm x 33.3 mm ◆ 重量 ● 120 g (電池含まず) ◆ 記録メディア ● microSD/microSDHC規格対応カード (Class 4以上、最大32 GB) ◆ 記録フォーマット ■ WAV ● 44.1 kHz/16-bit、48 kHz/16-bit、48 kHz/24-bit、96 kHz/24-bit ● モノ/ ステレオ BWF フォーマット対応 ■ MP3 ● 48 kbps、128 kbps、192 kbps、256 kbps、320 kbps ● モノ/ ステレオ ID3v1 タグ対応 ◆ INPUTS ■ MIC IN ● ズームマイクカプセル入力 ■ ショットガンマイク (SGH-6) ● 指向性: スーパーカーディオイド(単一指向性マイクユニット×3) ● 感度: -32 dB/1 Pa 1kHz ● 入力ゲイン: - ∞ ~ +50 dB ● 最大入力音圧: 115 dB spl ■ MIC / LINE IN ● コネクタ: 3.5 mm ステレオミニ (スクリューロック付き) ● プラグインパワー対応(2.5 V) ● 入力ゲイン: -12 dB ~ +36 dB ● 入力インピーダンス: 2 kΩ以上 ◆ OUTPUTS ■ PHONE OUT ● コネクタ: 3.5 mm ステレオミニ (スクリューロック付き) ● 最大出力レベル: 11 mW +11 mW(32 Ω負荷時) ■ USB ● マスストレージクラス動作: USB 2.0 High Speed ● オーディオインターフェース動作: USBクラス・コンプライアント ● 仕様:44.1kHz/16-bit、48kHz/16-bit 2-in/2-out ● 転送方式: アシンクロナス転送 ◆ 電源 ● 単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) ● ACアダプタ(ZOOM AD-17): DC 5V/1A ◆ 連続録音中の電池持続時間の目安 ● ショットガンマイク(SGH-6)接続時(48 kHz/24-bit、モノラル): ● アルカリ乾電池: 約6.5時間 ● ニッケル水素蓄電池(750 mAh): 約6時間 ● リチウム乾電池: 約11時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間はZOOMの試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 ◆ 同梱品 ● フィールドレコーダー『F1』 ● ショットガンマイク(SGH-6) ● ショックマウント ● ウィンドスクリーン ● ステレオミニケーブル ● クイックガイド ※上記製品仕様は2018年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

19000 円 (税込 / 送料込)

【送料込】TASCAM タスカム DR-10SG ショットガンマイク一体型カメラ用 リニアPCMレコーダー

【送料込】TASCAM タスカム DR-10SG ショットガンマイク一体型カメラ用 リニアPCMレコーダー

※画像は撮影用商品のため、お届けの際の商品とは異なります。※カメラ等は付属いたしません。ショットガンマイク搭載カメラ用リニアPCMレコーダーもっと手軽に、もっと高音質な動画撮影を。ショットガンマイク一体型カメラ用リニアPCMレコーダー。『DR-10SG』はDSLR(デジタル一眼レフ)カメラでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な、ショットガンマイク一体型のリニアPCMレコーダーです。マイク部は超指向性タイプ(スーパーカーディオイド)を採用、被写体の音を狙って収録することが可能です。本体はカメラのアクセサリーシューに装着可能な上、110gと軽量かつコンパクトな設計となっており、カメラの機動性を損なうことなく使用できます。加えて、シーンに合わせて使い分けが可能な4つのEQプリセットを搭載し、セッティングの面でも手軽さと機動性を発揮します。自社設計の高性能ショットガンマイク搭載『DR-10SG』はTASCAM自社設計のショットガンマイクを搭載しています。スーパーカーディオイドと呼ばれる鋭い指向性を持つこのマイクは、マイクが向いている方向の音を狭い範囲で集音することができ、周囲の音に紛れることなく狙った音を録音することが可能です。カメラのアクセサリーシューに装着可能、高い機動性を実現本体にシューアダプターを装備しており、カメラに『DR-10SG』を直接装着することが可能です。装着した状態でもファインダーを直接覗く動作の邪魔にならず、手持ちで撮影する際でもカメラ本来の機動性を損なうことなく収録ができます。シーンに合わせて使い分けられる4つのEQプリセット搭載収録するシーンに合わせて、適切な音質を選択することが可能です。『DR-10SG』は、以下の4つのプリセットを搭載しています。NATURAL:自然な音質で収録できるフラットな特性STANDARD:標準的なビデオカメラ用ショットガンマイクの特性INTERVIEW:インタビューや会話シーンなどの音声収録に最適な特性FIELD:屋外での自然音収録などに最適な特性簡単なセッティングで高音質の収録が可能カメラに直接装着する簡単なセッティングながら、リニアPCMモノラル録音が可能。ショットガンマイク部を含め設計段階において厳密な試聴評価を繰り返し行った他、電源部分には高品位なコンデンサーを採用し、コンパクトな設計ながら電源からのノイズの干渉を防ぐなど、高音質な音声収録を実現しています。フローティング構造、ノイズアイソレーションアームでハンドノイズやレンズの動作ノイズを低減レコーダー部とシューマウント部の間にはフローティング構造を採用し、カメラ本体からの伝達ノイズや振動によるノイズを軽減します。加えて、カメラやレンズなどのノイズ源から距離を取ることで物理的にノイズを軽減するノイズアイソレーションアームが付属しています。オートフォーカスの駆動音が気になる場合はノイズアイソレーションアームを装着することで、ノイズを軽減することができます。カメラ本体にもDR-10SGの音声を入力可能なCAMERA OUT端子搭載DSLRカメラやビデオカメラに出力する端子を装備。カメラと接続することで、カメラに『DR-10SG』と同じ音声を録音することが可能です。カメラメーカーによって入力レベルが異なることを考慮し、出力ボリュームを調節できるようになっている他、カメラのマイク入力に接続して最適な音量が得られる専用のアッテネートケーブルが付属しています。※CAMERA OUT端子はヘッドホン端子と兼用動画ファイルとの位置合わせを容易にするスレートトーン機能収録後の編集段階で、動画ファイルと音声ファイルの位置合わせにおいて基準となるスレートトーンを発音することができるジェネレーターを内蔵。録音開始・終了時に自動で発音され、スレートトーンの音量はOFF/LOW/HIGHの3段階で調節が可能です。付属のアッテネートケーブルでカメラと接続することで、カメラ側にもスレートトーンが記録されます。異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能設定した録音レベルに対して、低いレベルの録音を同時に行うことが可能です。突発的に発生した大きい音による歪みなどに対してバックアップ録音が可能です。電池が切れる前に収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理電池残量は視認性の良い有機ELディスプレーで確認が可能ですが、万が一収録中に電池が切れてしまっても収録されたデータは保存されるよう、電源が切れる前にファイルクローズ処理を自動で行います。オートレベル機能やリミッター機能など、録音レベル設定によるトラブルを防止する機能を搭載入力音が小さいときは大きく、大きいときは小さくなるように録音レベルを自動で調節するオートレベル機能や、突発的な過大入力による歪みを防ぐリミッター機能を搭載。一度限りの収録現場においても、録音レベル設定によるトラブルを防止します。電池を含めても110gと、小型かつ軽量な筐体小型軽量化が進むカメラ本体と組み合わせても、その機動性を損なうことのない小型かつ軽量な筐体設計となっています。単4形電池1本で約8.5時間連続駆動(アルカリ乾電池使用時)入手性の高い単4形アルカリ乾電池1本で、約8.5時間の連続駆動が可能です。アルカリ乾電池の他にもニッケル水素電池、リチウム乾電池に対応しています。外形寸法:53(W)×168.1(H)×70.3(D)mm(突起部を含まず)質量:110g(電池を含む)、98g(電池を含まず)動作温度:0°C~40°C付属品:ウィンドスクリーン、ノイズアイソレーションアーム、アッテネートケーブル、ケーブルクリップ、取扱説明書(保証書付)※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

11990 円 (税込 / 送料込)

ZOOM F2/B ブラック フィールドレコーダー

ズーム 軽量 小型 レコーダーZOOM F2/B ブラック フィールドレコーダー

ZOOM F2/B ブラック フィールドレコーダー【大きな仕事のための、小さなレコーダー】32bitフロート録音対応レコーダーとして、世界最小・最軽量※を実現したフィールドレコーダー『F2』。 人の声を明瞭に収音するラベリアマイクが付属し、 映画・ドラマ・ニュース・Vlog・YouTubeなどのロケーション収録に適した高音質なモノラル形式のオーディオ録音を実現します 。※32bitフロート対応オーディオレコーダーとして。2020年11月現在。ズーム調べ。【主な特長】・32bitフロート録音対応、モノラル仕様の超小型・軽量フィールドレコーダー・衣服の胸元などに装着できる、スクリューロック付きラベリアマイク(LMF-2)付属・デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音で、ゲイン調整不要で音割れの無いレコーディング・44.1kHzまたは48kHzサンプリング、32bitフロートWAVフォーマットで記録・映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード・2.5Vプラグインパワー対応、3.5mmプラグの外部MIC入力端子・専用ボリューム付き、3.5mmプラグのPHONE/LINE出力端子・最大512GBのmicroSD/microSDHC/microSDXCにダイレクト録音・USB接続で、PC/Mac用アプリ「F2 Editor」からローカット/日時設定などの各種設定が可能・単4アルカリ電池×2本で、最長15時間駆動・3電源対応:単4電池×2本、ACアダプタ(AD-17)、USBモバイルバッテリー・Steinberg社のSNS コンテンツ / ポッドキャストに最適化したオーディオ編集ソフト『WaveLab Cast』バンドル【サイズに騙されるな】重さわずか32g、手のひらにすっぽり収まる超コンパクトサイズ。 ZOOM史上もっとも小さく、軽量で、ウェアラブルなレコーダー。しかし、その音質は驚異的。映画や放送に使えるプロ品質のサウンドです。【RECを押すだけ】入力ゲインの異なる2つのAD コンバータを搭載し、大きな音から小さな音まで、ゲイン調整不要で高音質に録音。さらに32-bit フロートWAV ファイル形式で録音することで、編集時に音量を上げても下げても元の解像度をキープ。REC ボタンを押すだけで、ささやき声から叫び声まで確実に録⾳することができます。【レコーダーを止めるな】録音がスタートしたら、『F2』のスイッチをHOLDにセットしましょう。ボタン操作を無効にすることで、誤操作による録音停止を防ぎます。映画やドラマの出演者にも、安心してレコーダーを預けることができます。【マイクをロックせよ】マイクケーブルの抜けを防止するスクリューロック付きコネクタを採用。ラベリアマイクとレコーダーの安全確実な接続を約束します。【役者のセリフを明瞭に】人の声を、漏らさず、安定した音質で 。『F2』ならセリフの一言一句を音割れなく、聴き取りやすい音声で収録することができます。 【設定はパソコンで】PC/Mac用の『F2 Editor』を使用すれば、『F2』の各種設定やSDカードのフォーマットなど、様々な操作が行えます。『F2』をUSBケーブルでパソコンに接続し、『F2 Editor』を起動するだけで準備OK。また、USB接続は、録音済みのオーディオファイルをパソコンに転送するのにも便利です。【ナレーションやアフレコにも】ささやき声からドラマチックな朗読の叫び声まで。『F2』ならゲイン設定不要で、誰でもクリアな音声を収録できます。【バッテリー駆動】『F2』は単4アルカリ電池2本で最長15時間のバッテリー駆動が可能です。【microSDカード】最大512GBのマイクロSD、マイクロSDHC、マイクロSDXCカードを使用可能。【ラべリアマイク】人の声を高音質に収音できる、無指向性ラべリアマイク(LMF-2)が付属。Blackモデルには黒のラベリアマイクが、Whiteモデルには白のラベリアマイクが付属します。吹かれを防止するウィンドスクリーン(3個)と衣服に留めるためのマイククリップ付きです。【録音フォーマット】録音フォーマットは2種類。44.1kHz/32ビットフロートまたは48kHz/32ビットフロートのモノラルWAVから選択できます。【WAVELAB CAST付属】Steinberg社の SNS コンテンツ / ポッドキャストに最適化したオーディオ編集ソフト 「WaveLab Cast」の無償ダウンロードライセンスが付属。「WaveLab Cast」は編集やミキシング、音質調整機能を豊富に内蔵しており、レコーディングしたプロジェクトの仕上げに便利です。[ポッドキャスティングに]「WaveLab Cast」から「Spreaker」や「Podbean」などのポッドキャストディレクトリにダイレクト接続でき、完成したエピソードをクイックにアップロードできるほか、ディレクトリの作成やRSSフィードの公開も可能です。[映像のオーディオ制作に]「WaveLab Cast」にビデオファイルをインポートするとオーディオを自動抽出します。これにより、不要なノイズのレベルを下げたり、過大な歯擦音(サ行の音)を抑えるなどの調整が行えます。メーターオプションを使用すれば、新規トラックの作成や音楽のフェイドイン、EQやコンプレッサーも使用できます。こうして完成したオーディオトラックを、「WaveLab Cast」のエクスポート機能でビデオファイルに再び結合させることができます。[フィールド録音に]「WaveLab Cast」は96kHzに対応し、ハイエンドのリサンプラーを内蔵しています。また、RestoreRigで不要な音やノイズをカットすることも可能です。スナップ機能とクロスフェイドオプションで新規ファイルを作成することもできます。こうして完成したオーディオを、主要なあらゆるオーディオフォーマットのファイルとしてエクスポートできます。【同梱品】・フィールドレコーダー『F2』・ラベリアマイク『LMF-2』・ウィンドスクリーン『WSL-1』× 3個・マイククリップ『MCL-1』・WaveLab Castダウンロード・ライセンス・取扱説明書【仕様】[入力]コネクタ:3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)、プラグインパワー対応(2.5 V)入力ゲイン:調整不要 (デュアルADコンバータ回路採用)入力インピーダンス:2 k Ω以上最大入力レベル:-5.5 dBu[出力]コネクタ:3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)[記録メディア]microSD/microSDHC/microSDXC 規格対応カード(Class 4 以上、最大512 GB)[記録フォーマット]WAV: 44.1 kHz/32-bit float、48 kHz/32-bit float モノラル、BWF フォーマット対応[USB]USB TYPE-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー対応。マスストレージクラス動作:USB 2.0 High SpeedPC アプリ動作:USB 2.0 High Speed[電源]単四電池2 本動作(アルカリ乾電池、リチウム乾電池、ニッケル水素蓄電池)AC アダプター(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A[F2連続録音時間]アルカリ乾電池 約15 時間ニッケル水素蓄電池(750 mAh) 約11 時間リチウム乾電池 約21 時間※ラベリアマイク LMF-2接続時 (48 kHz/32-bit float) ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。[外形寸法]57.5 mm (W) × 46.4 mm (D) × 22.4 mm (H)[質量(本体のみ)]32 g【LMF-2 ラベリアマイク】コネクタ:3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)指向性:無指向性感度:-32 dB/1 Pa 1 kHz最大入力音圧:115 dB SPLケーブル長:160 cm

22000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM F2-BT/W ホワイト BLUETOOTH搭載 フィールドレコーダー

ズーム 軽量 小型 ブルートゥース搭載 レコーダーZOOM F2-BT/W ホワイト BLUETOOTH搭載 フィールドレコーダー

ZOOM F2-BT/W ホワイト BLUETOOTH搭載 フィールドレコーダー【大きな仕事のための、小さなレコーダー】32bitフロート録音対応レコーダーとして、世界最小・最軽量※を実現したフィールドレコーダー『Bluetooth 内蔵モデル『F2-BT』。 人の声を明瞭に収音するラベリアマイクが付属し、 映画・ドラマ・ニュース・Vlog・YouTubeなどのロケーション収録に適した高音質なモノラル形式のオーディオ録音を実現します 。※32bitフロート対応オーディオレコーダーとして。2020年11月現在。ズーム調べ。【主な特長】・32bitフロート録音対応、モノラル仕様の超小型・軽量フィールドレコーダー・衣服の胸元などに装着できる、スクリューロック付きラベリアマイク(LMF-2)付属・デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音で、ゲイン調整不要で音割れの無いレコーディング・44.1kHzまたは48kHzサンプリング、32bitフロートWAVフォーマットで記録・映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード・2.5Vプラグインパワー対応、3.5mmプラグの外部MIC入力端子・専用ボリューム付き、3.5mmプラグのPHONE/LINE出力端子・最大512GBのmicroSD/microSDHC/microSDXCにダイレクト録音・USB接続で、PC/Mac用アプリ「F2 Editor」からローカット/日時設定などの各種設定が可能・Bluetooth接続で、iOS/Android用アプリ「F2 Control」からリモートコントロール(F2-BTのみ)・単4アルカリ電池×2本で、最長14時間駆動・3電源対応:単4電池×2本、ACアダプタ(AD-17)、USBモバイルバッテリー・Steinberg社のSNS コンテンツ / ポッドキャストに最適化したオーディオ編集ソフト『WaveLab Cast』バンドル【サイズに騙されるな】重さわずか32g、手のひらにすっぽり収まる超コンパクトサイズ。 ZOOM史上もっとも小さく、軽量で、ウェアラブルなレコーダー。しかし、その音質は驚異的。映画や放送に使えるプロ品質のサウンドです。【RECを押すだけ】入力ゲインの異なる2つのAD コンバータを搭載し、大きな音から小さな音まで、ゲイン調整不要で高音質に録音。さらに32-bit フロートWAV ファイル形式で録音することで、編集時に音量を上げても下げても元の解像度をキープ。REC ボタンを押すだけで、ささやき声から叫び声まで確実に録⾳することができます。【レコーダーを止めるな】録音がスタートしたら、『F2』のスイッチをHOLDにセットしましょう。ボタン操作を無効にすることで、誤操作による録音停止を防ぎます。映画やドラマの出演者にも、安心してレコーダーを預けることができます。【マイクをロックせよ】マイクケーブルの抜けを防止するスクリューロック付きコネクタを採用。ラベリアマイクとレコーダーの安全確実な接続を約束します。【役者のセリフを明瞭に】人の声を、漏らさず、安定した音質で 。『F2』ならセリフの一言一句を音割れなく、聴き取りやすい音声で収録することができます。 【BLUETOOTH対応モデル】『F2-BT』は無償アプリの『F2 Control ( iOS版 / Android版 ) 』を使用して、録音のスタート/ストップをワイヤレスで行えるほか、バッテリー残量表示や出力ボリューム調節、ローカットフィルタのオン/オフといった操作も行えます。また、『F2-BT』をタイムコード機器(Timecode Systems社UltraSync BLUE)とBluetoothでペアリングすれば、タイムコードを受信して録音済みファイルに書き込むことも可能です。【設定はパソコンで】PC/Mac用の『F2 Editor』を使用すれば、『F2』の各種設定やSDカードのフォーマットなど、様々な操作が行えます。『F2』/『F2-BT』をUSBケーブルでパソコンに接続し、『F2 Editor』を起動するだけで準備OK。また、USB接続は、録音済みのオーディオファイルをパソコンに転送するのにも便利です。【ナレーションやアフレコにも】ささやき声からドラマチックな朗読の叫び声まで。『F2』ならゲイン設定不要で、誰でもクリアな音声を収録できます。【バッテリー駆動】『F2-BT』は単4アルカリ電池2本で最長14時間のバッテリー駆動が可能です。【microSDカード】最大512GBのマイクロSD、マイクロSDHC、マイクロSDXCカードを使用可能。【ラべリアマイク】人の声を高音質に収音できる、無指向性ラべリアマイク(LMF-2)が付属。Whiteモデルには白のラベリアマイクが付属します。吹かれを防止するウィンドスクリーン(3個)と衣服に留めるためのマイククリップ付きです。【録音フォーマット】録音フォーマットは2種類。44.1kHz/32ビットフロートまたは48kHz/32ビットフロートのモノラルWAVから選択できます。【WAVELAB CAST付属】Steinberg社の SNS コンテンツ / ポッドキャストに最適化したオーディオ編集ソフト 「WaveLab Cast」の無償ダウンロードライセンスが付属。「WaveLab Cast」は編集やミキシング、音質調整機能を豊富に内蔵しており、レコーディングしたプロジェクトの仕上げに便利です。[ポッドキャスティングに]「WaveLab Cast」から「Spreaker」や「Podbean」などのポッドキャストディレクトリにダイレクト接続でき、完成したエピソードをクイックにアップロードできるほか、ディレクトリの作成やRSSフィードの公開も可能です。[映像のオーディオ制作に]「WaveLab Cast」にビデオファイルをインポートするとオーディオを自動抽出します。これにより、不要なノイズのレベルを下げたり、過大な歯擦音(サ行の音)を抑えるなどの調整が行えます。メーターオプションを使用すれば、新規トラックの作成や音楽のフェイドイン、EQやコンプレッサーも使用できます。こうして完成したオーディオトラックを、「WaveLab Cast」のエクスポート機能でビデオファイルに再び結合させることができます。[フィールド録音に]「WaveLab Cast」は96kHzに対応し、ハイエンドのリサンプラーを内蔵しています。また、RestoreRigで不要な音やノイズをカットすることも可能です。スナップ機能とクロスフェイドオプションで新規ファイルを作成することもできます。こうして完成したオーディオを、主要なあらゆるオーディオフォーマットのファイルとしてエクスポートできます。【同梱品】・フィールドレコーダー『F2-BT』・ラベリアマイク『LMF-2』・ウィンドスクリーン『WSL-1』× 3個・マイククリップ『MCL-1』・WaveLab Castダウンロード・ライセンス・取扱説明書【仕様】[入力]コネクタ:3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)、プラグインパワー対応(2.5 V)入力ゲイン:調整不要 (デュアルADコンバータ回路採用)入力インピーダンス:2 k Ω以上最大入力レベル:-5.5 dBu[出力]コネクタ:3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)[記録メディア]microSD/microSDHC/microSDXC 規格対応カード(Class 4 以上、最大512 GB)[記録フォーマット]WAV: 44.1 kHz/32-bit float、48 kHz/32-bit float モノラル、BWF フォーマット対応[USB]USB TYPE-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー対応。マスストレージクラス動作:USB 2.0 High SpeedPC アプリ動作:USB 2.0 High Speed[電源]単四電池2 本動作(アルカリ乾電池、リチウム乾電池、ニッケル水素蓄電池)AC アダプター(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A[Bluetooth]Bluetooth Ver4.2[F2-BT連続録音時間]アルカリ乾電池 約14 時間ニッケル水素蓄電池(750 mAh) 約10 時間リチウム乾電池 約18 時間※ラベリアマイク LMF-2 接続時 (48 kHz/32-bit float)、F2 Control使用時 ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。[外形寸法]57.5 mm (W) × 46.4 mm (D) × 22.4 mm (H)[質量(本体のみ)]32 g【LMF-2 ラベリアマイク】コネクタ:3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)指向性:無指向性感度:-32 dB/1 Pa 1 kHz最大入力音圧:115 dB SPLケーブル長:160 cm

28000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM F1-SP フィールドレコーダー ショットガンマイクパック

ズーム 欲しい音を狙い撃ち 超指向性ショットガンマイクZOOM F1-SP フィールドレコーダー ショットガンマイクパック

ZOOM F1-SP フィールドレコーダー ショットガンマイクパックプロ品質のオーディオ収録が可能な軽量コンパクトなフィールドレコーダー『F1』に、欲しい音を狙い撃ちできる超指向性ショットガンマイクを付属。DSLRムービーの音質をアップグレードする、マイク&レコーダー・パッケージ『F1-SP』新登場。【主な特長】・モノラルまたはステレオ録音が行える、軽量コンパクトなフィールドレコーダー・狙った音を的確に捉える超指向性のショットガンマイク(SGH-6)付属・記録メディアにmicroSD/microSDHCカードを採用(最大32GB対応/別売)・最高24bit/96kHzのWAVまたはMP3形式、モノラルまたはステレオファイルに録音・録音ファイルにタイムスタンプを記録できるBroadcast WAVフォーマット(BWF)準拠・カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能・録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能・リミッター、ローカットフィルター機能・各録音ファイルに最大99個のマーカーを記録可能・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応)・専用ボリュームコントロール付きヘッドフォン出力・RECボタンを押す2秒前の音から録音できるプリREC機能・ZOOM独自のマイクカプセル交換システムに対応・設定メニューの日本語表示に対応・コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス転送のUSBオーディオ機能・単4電池2本または別売ACアダプタ(AD-17)で駆動【映像も音も鮮明に】フィールドレコーダー『F1』+ショットガンマイクをDSLRカメラにマウントすれば、鮮明な映像とともに、最高24 bit/96 kHzのハイレゾ音声の同時収録が可能。映像コンテンツの臨場感に大きな影響を与えるサウンドを、ワンランク上のクオリティで。視聴者の記憶に残る、より完成度の高い映像作品を撮影できます。【ショットガンマイク】周囲の雑音を抑えて、目的のサウンドをシャープに捉えることができる超指向性ショットガンマイク(SGH-6)を付属。DSLRカメラの機動力を損なわない僅か110gの軽量設計で、ニュース取材ではレポーターの声を、映像作品では役者の台詞を、ラベリアマイク無しでもクリアに拾うことができます。【構え、狙え、録れ】フィールドレコーダー『F1』にショットガンマイクを装着したら、付属ショックマウントを介してカメラのホットシューにマウント。付属のステレオミニケーブルで『F1』のオーディオ出力とカメラのオーディオ入力を接続すれば、もうセットアップ完了。DSLRカメラとの組み合わせに必要なアクセサリ一式を同梱した『F1-SP』があれば、高画質・高音質な撮影システムがあっという間に完成。すぐに撮影をスタートできます。【カメラにも音声を】『F1』本体でマイクロSDカードに録音すると同時に、DSLRカメラにも音声をライン出力。カメラに同じ音声を送ることで、万が一のバックアップ録音が行えるほか、ポストプロダクション時の音声トラックの差し替え作業も容易に行えるようになります。【見やすい液晶表示】各機能の設定状況やレベルメーターをくっきり表示する、高コントラストのモノクロLCDを採用。高輝度バックライトにより、明るい場所でも高い視認性を発揮します。設定メニューの言語を、日本語表示に切り替えることも可能です。【ワンタッチボタン】録音フォーマット、ローカット、リミッター、録音レベルの設定メニューに、瞬時にアクセスできる4つのワンタッチボタンを搭載。それらの設定値はホーム画面に常時表示され、録音開始前に素早くチェックすることが可能です。【映像クリエイターに欠かせない機能】 ・サウンドマーカー機能映像と音声の位置合わせに便利なRECスタート/ストップ時にトーン信号を出力するサウンドマーカー機能、カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能を内蔵。・リミッター、ローカットフィルター突発的な大音量による音割れを防ぐリミッター機能、エアコンの空調や風雑音などの低音域ノイズを低減するローカットフィルターを搭載。・3つの電源オプション単4アルカリ電池2本で約6.5時間、リチウム電池で約11時間の連続録音(ショットガンマイク使用時)が可能。別売ACアダプタ『AD-17』または、USBバスパワーでも駆動します。・USB接続USBポートを搭載し、microSDカード上の録音ファイルをパソコンに転送できるほか、高音質なアシンクロナス転送システムを採用したパソコン/iOSデバイス対応のUSBオーディオ・インターフェースとしても機能します。【録音フォーマット】『F1』は、WAVまたはMP3フォーマットで録音することができます。WAVファイルの場合はタイムスタンプ(日時情報)が自動的に記録され、これによりBroadcast Wave Format(BWF)準拠のオーディオファイルとして使用できます。【別売マイクオプション】ZOOM独自のマイクカプセル交換システムに対応。まるで一眼レフカメラのレンズのように、XYステレオマイク、MSステレオマイク、ステレオ仕様のショットガンマイク、外部XLRマイク入力の追加など、録音対象に応じて最適なマイクを選ぶことが可能。一台のレコーダーで、あらゆるシチュエーションに対応します。【SPECS】記録メディア:microSD/microSDHC規格対応カード(Class 4以上、最大32 GB)記録フォーマット:WAV44.1 kHz/16-bit、48 kHz/16-bit、48 kHz/24-bit、96 kHz/24-bitモノ/ ステレオ BWF フォーマット対応MP348 kbps、128 kbps、192 kbps、256 kbps、320 kbpsモノ/ ステレオ ID3v1 タグ対応表示:1.25" モノクロLCD(96×64) REC LED(赤)INPUTSMIC IN:ズームマイクカプセル入力ショットガンマイク (SGH-6):指向性:スーパーカーディオイド(単一指向性マイクユニット×3)感度:-32 dB/1 Pa 1kHz入力ゲイン: ‒∞ ~ +50 dB最大入力音圧:115 dB splMIC / LINE IN:コネクタ:3.5 mm ステレオミニ (スクリューロック付き)プラグインパワー対応(2.5 V)入力ゲイン:-12 dB ~ +36 dB入力インピーダンス: 2 kΩ以上OUTPUTSPHONE OUT:コネクタ: 3.5 mm ステレオミニ (スクリューロック付き)最大出力レベル: 11 mW +11 mW(32 Ω負荷時)microUSB:<マスストレージクラス動作>USB 2.0 High Speed<オーディオインターフェース動作>USBクラス・コンプライアント仕様:44.1kHz/16-bit、48kHz/16-bit 2-in/2-out転送方式: アシンクロナス転送<対応OS>Windows:Windows 7 / 8 / 8.1 / 10Mac:Mac OS X 10.10 / 10.11 / 10.12 / 10.13 / 10.14電源単4電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)別売りACアダプタ(ZOOM AD-17): DC 5V/1A連続録音中の電池持続時間の目安:ショットガンマイク(SGH-6)接続時(48 kHz/24-bit、モノラル):アルカリ乾電池:約6.5時間ニッケル水素蓄電池(750 mAh):約6時間リチウム乾電池:約11時間※上記の値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。外形寸法:64 mm (W) x 79.8 mm (D) x 33.3 mm (H)重量:120 g (電池含まず)【同梱品】・フィールドレコーダー『F1』・ショットガンマイク(SGH-6)・ショットガンマイク用ウィンドスクリーン(WSS-6)・DSLR用ショックマウント(SMF-1)・DSLR用ステレオミニケーブル(SMC-1)・クイックガイド【別売アクセサリ】・F1-SP用キャリングバッグ(CBF-1SP)・F1用アクセサリパック(APF-1)・DSLR用ショックマウント(SMF-1)・DSLR用ステレオミニケーブル(SMC-1)・ショットガンマイク用ウィンドスクリーン(WSS-6)・ショックマウント搭載XYステレオマイク(XYH-5)・大口径ダイアフラム搭載XYステレオマイク(XYH-6)・MSステレオマイク(MSH-6)・ショットガンマイク(SGH-6)・ステレオショットガンマイク(SSH-6)・XLR/TRSコンボ・カプセル(EXH-6)・マイクカプセル用3M延長ケーブル(ECM-3)・マイクカプセル用6M延長ケーブル(ECM-6)・5V ACアダプタ(AD-17)

19000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MicTrak M3 DSLR用オンカメラマイク レコーダー機能付き ステレオショットガンマイク

ズーム 動画撮影向け カメラマウント型レコーダーZOOM MicTrak M3 DSLR用オンカメラマイク レコーダー機能付き ステレオショットガンマイク

DSLRカメラにマウントできるショットガンマイク型ステレオレコーダー『M3』ZOOM MicTrakシリーズは、伝統的なマイクロフォンの筐体に、先進のデュアルAD&32bitフロート録音技術を搭載した新機軸のオーディオレコーダーです。一般的なマイク同様の取り回しの良さを持ちながら、誰でもRECボタンを押すだけの手軽さで、音割れのないクリアなオーディオ録音を実現。事前にゲイン調整やテスト録音をする必要なく、いきなり本番の収録に臨むことができます。【ゲイン調整不要で、本番収録!デュアルAD&32bitフロート録音】1つのインプット回路に対して入力ゲインの異なる2つのADコンバータを搭載し、大音量でも音割れなく、微小な音でも高いS/N比を実現。さらに、小さな音でも高い解像度を保つことができる32bitフロートWAV形式で記録することで、録音後のポストプロダクションでの編集でも録音時の音の品質を保つことができます。M3 MicTrakは、DSLRカメラで動画撮影するビデオグラファーに向けてデザインされた、レコーダー機能付きのステレオショットガンマイクです。デュアルAD & 32bitフロート録音により、すべてのテイクで音割れのない完璧なオーディオを収録可能。ピックアップパターンをモノラル/90°/120°から選択できるほか、常にステレオ形式とMS RAW形式で同時録音されているため、後から映像の雰囲気に合わせた最適なステレオイメージに調整することができます。・32bitフロート録音が可能な、世界初のDSLR用オンカメラマイク・狙った音を的確に拾うステレオショットガンマイク(耐音圧133dB SPL)・ピックアップパターンを、モノラル/90°/120°に切り替え可能・32bitフロート/48kHzサンプリング固定・最大1TBのmicroSDXCカードに、ステレオ(デュアルモノ可)+ MS RAW録音・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルター・DSLRカメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子・単3アルカリ電池2本で約12時間の長時間駆動・USB-C接続で、Win/Mac/iOS/AndroidデバイスのUSBマイクとして動作(本体への同時録音も可能)・DSLRカメラ用ショックマウント、ステレオミニケーブル、ウィンドスクリーン付属・Win/Mac用アプリ「M3 Edit & Play」で、MS RAWファイルの編集/再生/書き出しが可能・外形寸法/質量:71.6 mm (W) × 201.3 mm (D) × 38 mm (H) / 135g(電池含む)

25000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H5 ハンディーレコーダー

ポータブルレコーディングの新たな世界基準ZOOM H5 ハンディーレコーダー

ZOOM H5 ハンディーレコーダークリエイターにニーズ応じて、常に進化を遂げてきたZOOMのハンディレコーダー。その伝統は、最新モデル『H5』にも息づいています。内蔵ステレオマイクと2系統の外部入力を組み合わせた、最大4トラックの同時録音。最大140dB SPLの耐音圧を実現し、ハンドリングノイズを抑えるショックマウント機構を採用した新開発のXYステレオマイク。さらに、ZOOM独自のマイクカプセル交換システムと、シーンに応じて最適なマイクを選べる「H5/H6」共用のマイクカプセル・オプション。ハンディーレコーダーを初めて手にする方からプロフェッショナルユーザーまで、パワフルでフレキシブルな『H5』があれば、音楽のレコーディングはもちろん、ビデオ制作、ポッドキャスティング、放送やニュース取材に至るまで、オーディオ収録に必要とされるすべてが手に入ります。よりラウドに、より近くへ、よりクリアにショックマウントを装備したXYステレオマイクセンターの音をしっかりと捉えつつ、低域から高域まで左右の分離の良い録音を実現する、XY方式のステレオマイキング。プロが音楽の収録やフィールド・レコーディングの現場で使う、この伝統的なレコーディング・テクニックを、付属のXYマイクカプセル『XYH-5』がパーフェクトに再現します。『XYH-5』は、マッチング済みの単一指向性コンデンサーマイク2基を90ºのアングルでクロスさせた本格仕様のXYステレオマイクです。左右の正確な音像定位だけでなく、前後の奥行き感まで忠実に再現した、自然で立体的なステレオイメージを収録することができます。さらに、防振ゴムを使用した新開発のショックマウント機構を装備。マイクケースが直接ダイキャスト製の台座に接触しないフローティング構造を採用し、外部からの物理的な振動が直接マイクに伝わるのを防ぎます。これにより、レコーダー本体やDSLR等のハンドリングノイズを最小限に抑えることが可能になりました。また、『XYH-5』はZOOMハンディレコーダー史上最高の最大140dB SPLの耐音圧を実現。これは、わずか60メートル先のジェット機の爆音を、歪みなく捉えるほどの高耐圧設計です。よりラウドに、より近くへ、よりクリアに。ポータブル・レコーディングの常識を覆す、かつてないレベルの高品位なレコーディングを実現します。まるで一眼レフのようにマイク群を使いこなす、用途に応じた4つのマイクカプセル・オプション『H6』と同じ、マイクカプセルを交換できるモジュラー・デザインを採用した『H5』。レコーディング環境に応じて、いつでも最適なマイクを選択できます。ステレオ幅を自在に可変できるMSマイク映像作品やビデオ収録現場ではMSマイクカプセル『MSH-6』が最適です。『H5』内蔵のMSデコーダーと組み合わせれば、ステレオ感の広がりをレコーディング中、あるいはレコーディング後に調整でき、しかも完璧なモノラル音源にすることも可能です。 超指向性のショットガンマイク狙った音をしっかりと確実に録りたい。そんな時はショットガンマイクカプセル『SGH-6』が最適です。超指向性マイクを装備したこのカプセルは、音源から離れた場所からでもクリアにレコーディングでき、ニュース取材の現場や演劇などの収録で威力を発揮します。 外部入力を拡張するXLR/TRSコンボレコーディングによっては、より多くのインプットが必要な場合もあります。そこで活躍するのがデュアルXLR/TRSコンボカプセル『EXH-6』。これにより、2系統の独立したマイク/ライン入力を増設でき、『H5』を4トラックのレコーダーとして使用できるようになります。リハーサルの収録はもちろん、音楽制作としてのレコーディングにも対応できます。 90°ステレオと120°ステレオを選択可能 大口径ダイヤフラムを採用したXYマイク大型ダイヤフラムを装備したXYマイクカプセル『XYH-6』を使用すれば、2つのマイクの交差角を、より音源にフォーカスした90度、よりワイドなステレオレコーディングができる120度から選べ、野外での効果音の収録からクラシック音楽のレコーディングまで幅広いシチュエーションで活躍します。 HARDWAREユーザーインターフェースフロントパネルには、トランスポートコントロール(STOP、PLAY/PAUSE、REC、REW、FF)のほかに、録音トラック選択キーを配置。再生時にはトラック別のMUTEキーとしても使用できます。また、録音中の誤操作を防止するホールドキーも装備。さらにカメラストラップを装着できるほか、別売ホットシューマウント『HS-1』を使用して、一眼レフカメラ(DSLR)やビデオカメラに直接マウントすることもできます。 インプット『H5』は、外部ソースを取り込むためのインプットも豊富に用意されています。2系統のXLR/TRSコンボジャックには、ダイナミックマイク、コンデンサーマイクを接続でき、ミキサーやポータブル音楽プレイヤー、エフェクトプロセッサー、キーボード等のライン機器、さらにアクティブタイプのエレキギターやベースもダイレクトに接続できます。インプット別に独立したゲインボリュームには、誤操作を防止するプロテクトバーを装備。プラグインパワー方式のマイクを接続できるステレオミニ仕様のマイク/ライン兼用インプットも、付属のXYマイクカプセル『XYH-5』に用意されています。上位機種『H6』と同じ超低ノイズ設計の高品位プリアンプを採用し、+12/+24/+48Vのファンタム電源供給に対応。ソフトウェアの設定メニューで、PAミキサーなどプロ機器のラインレベル「+4dB」に対応する-20dBのPAD設定も可能です。マイクもラインも楽器も入力できる余裕のヘッドルームで、あらゆる入力ソースを最高の音質でレコーディングできます。アウトプットインプット同様、現場ニーズに配慮したアウトプットも見逃せません。ヘッドフォン端子には専用のボリューム・コントロールキーを備え、モニター音量をいつでも最適なレベルに調整できます。ラインアウトの出力レベルも、ソフトウェアの設定メニューから個別に調整可能。出力レベルを下げれば、一眼レフカメラ(DSLR)のマイクインプットにも、アッテネーターケーブル不要でダイレクトに接続することができます。さらに、録音内容の簡易チェックに便利な内蔵スピーカー、『H5』をパソコンやiPadのオーディオ・インターフェースとして利用できるUSBポートも装備しています。電源オプションと記録メディア電源は単3電池(アルカリまたはニッケル水素充電池)たった2本。アルカリ電池使用時で、連続して約10時間のステレオ録音が可能です。また、ACアダプタ(オプション)も使用できます。録音ファイルは、SD/SDHCカード(最大32GBまで使用可能)にダイレクトに記録。H5の主な特長■ 一眼レフカメラのレンズのように、シーンに応じてマイクを交換可能■ 最大140dB SPLの耐音圧を誇る、ショックマウント機構付きのXYマイク『XYH-5』付属■ 『H6』用マイクカプセル・オプションを使用可能■ 最高24bit/48kHzのWAVフォーマットで、最大4トラックの同時録音に対応■ 視認性の高いバックライト付き大型LCDスクリーン■ 最大32GBまでのSD/SDHCカードにダイレクト録音■ 最高24ビット/96kHzのWAVフォーマット(BWF準拠)、またはMP3フォーマット■ 外部マイク/ラインを接続できる、2系統のXLR/TRSコンボ入力■ 誤操作を防止するプロテクトバー付きGAINボリュームをインプット別に装備■ プロ機器のラインレベル「+4dB」を歪みなく入力できる-20dBのPAD設定に対応■ 外付けコンデンサーマイクに、+12/+24/+48Vのファンタム電源を供給可能■ プラグインパワー(2.5V)方式のステレオマイクも使用可能■ コンプレッサー、リミッター、ローカットフィルターを内蔵■ クロマチック・チューナー、メトロノーム機能を内蔵電源単三電池2 本動作AC アダプター:DC5V 1A AD-17 使用USB バスパワー付属品XYマイクカプセル (XYH-5)、本体ケース、ウィンド・スクリーン、USB ケーブル、オペレーションマニュアル、Cubase LE ダウンロード アクセスコード・シート、WaveLab LE ダウンロード アクセスコード・シート

32000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム H6essential 最大6トラック 32bitフロート録音 essentialシリーズ ハンディーレコーダー

essentialシリーズ XYステレオマイク搭載 6トラック32bitZOOM ズーム H6essential 最大6トラック 32bitフロート録音 essentialシリーズ ハンディーレコーダー

ZOOM ズーム H6essential 最大6トラック 32bitフロート録音 essentialシリーズ ハンディーレコーダー32bitフロート録音を、すべてのクリエイターにハンディレコーダーの最高峰最も堅牢で多才。あらゆる状況に対応するハンディレコーダーのフラッグシップモデル『H6essential』。最大6トラックの32bitフロート・レコーディングで、かつてないクオリティと比類ない汎用性を提供します。◾️H6essentialの主な特長H6essential大口径XYステレオマイク搭載、6トラック仕様の32bitフロートレコーダーゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音耐音圧135dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイクカプセル(Dual ADコンバータ搭載)別売オプションの32bitフロート対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e)を利用可能最高96kHzサンプリング/32bitフロート録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイケーブルの抜けを防止する、4系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプカメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応)Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大6イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能)記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動単3アルカリ電池4本で約18時間駆動映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード*Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H6essential Control」 からリモートコントロール**ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック別売(ZOOM STORE価格 税込み6,000円)* Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要。◾️仕様・入出力チャンネル数入力:マイクカプセル:1MIC/LINE(モノラル):4出力:LINE OUT:1ヘッドフォン:1内蔵スピーカー(モノラル):1・入力XYマイク:XYH-6e:90°XYステレオ方式:指向性:単一指向性感度:-42 dB/1 Pa 1 kHz最大入力音圧:135 dB SPLMIC/LINE (モノラル):コネクタ:XLR/TRS コンボジャック × 4(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT)入力ゲイン:調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)入力インピーダンス:MIC:3.8 kΩ 以上LINE:39 kΩ 以上最大入力レベル:MIC:+4 dBuLINE:+24 dBuファンタム電源:+48 Vチャンネル合計 32 mA以下入力換算雑音:MIC:-120 dBu以下(IHF-A)@ 150 Ω inputLINE:-95 dBu以下(IHF-A)@ 600 Ω input・出力LINE OUT:コネクタ:ステレオミニジャック最大出力レベル:+1 dBu出力インピーダンス:110 Ω以下ヘッドフォン:コネクタ:ステレオミニジャック最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス:10 Ω以下内蔵スピーカー:タイプ:20 mm x 30mm 楕円型ダイナミックスピーカー実用最大出力:250mW・レコーダー最大同時録音トラック数:8最大同時再生トラック数:6録音フォーマット:WAV44.1/48/96 kHz、32-bit floatステレオ/モノラルBWFおよびiXMLフォーマット対応記録メディア:microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GBmicroSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB・表示2.0インチ フルカラー LCD:320 x 240ドットUSBコネクタ::USB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。オーディオインターフェース:USB 2.0 High Speed:入出力数:6in2out(Multi)、2in2out(Stereo)サンプリング周波数:44.1/48/96 kHz(AIF Only)、44.1/48 kHz (AIF + REC)ビット長:24-bit /32-bit floatファイル転送::USB2.0 High SpeedREMOTE専用無線アダプタ:ZOOM BTA-1・電源単三電池4本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池AC アダプタ:ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応・連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音(XYH-6e)アルカリ乾電池:約18時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約14.5時間リチウム乾電池:約30時間48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。・連続使用時の電池持続時間の目安 | 6トラック録音(XYH-6e + INPUT 1/2/3/4)アルカリ乾電池:約3.5時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約4時間リチウム乾電池:約9時間48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33 Ω負荷)、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力:最大 5 W外形寸法:本体:78.1 mm (W) × 160.1 mm (D) × 42.8 mm (H)XYH-6e:69.1 mm (W) × 50.8 mm (D) × 43.0 mm (H)質量:本体:381 g(電池含む)XYH-6e:42 g※ 0 dBu = 0.775 Vrms

38900 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/DR-40X

小さくても、プロ仕様。TASCAM/DR-40X

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 【機能一覧】 ■A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ■+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ■デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ■マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ■カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ■Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ■音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ■M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ■別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ■内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ■リバーブエフェクト機能 ■自動録音(オートレック)機能 ■音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ■パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ■出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ■楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ■ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ■バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ■USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ■単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ■カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 【製品仕様】 ■記録メディア: SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ■ファイルシステム: FAT16/32 , exFAT ■WAV/BWF ・サンプリング周波数: 44.1k / 48k / 96k Hz ・量子化ビット数: 16/24bit ■MP3 ・サンプリング周波数: 44.1k / 48k Hz ・録音ビットレート: 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps ・再生ビットレート: 32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ■録音可能チャンネル数: 4チャンネル(2ステレオ) ■内蔵マイク: 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ■EXT MIC/LINE IN ・コネクター: XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4”)TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) ・基準入力レベル: -19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) ・最大入力レベル: -3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) ・入力インピーダンス: 2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) ■PHONES/LINE OUT ・コネクター: 3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) ・LINE接続時: 基準出力レベル -14dBV(10kΩ負荷時),最大出力レベル +2dBV(10kΩ負荷時),出力インピーダンス 12Ω ・ヘッドホン接続時: 最大出力 20mW + 20mW(32Ω負荷時) ■USB: Micro Bタイプ ■フォーマット: USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ■内蔵スピーカー: 0.3W、モノラル ■ローカットフィルター: カットオフ周波数 40 / 80 / 120Hz ■エフェクター: プリセット数 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ■チューナー: 測定範囲 C1~B6,A4キャリブレーション範囲 435Hz~445Hz(1Hz単位) ■三脚取り付け用穴: 1/4インチ・カメラネジ ■電源 ・単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) ・パソコンからのUSBバスパワー ・専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ■消費電力: 2.5 W ■電池持続時間(録音時) ・アルカリ(EVOLTA): 約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ・ニッケル水素(eneloop): 約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ■外形寸法(W×H×D): 70 × 155 × 35 mm ■質量:213 g ■周波数特性 ・Fs=44.1kHz:20Hz~20kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA) ・Fs=48kHz: 20Hz~22kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA) ・Fs=96kHz: 20Hz~40kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA) ・全高調波歪率: 0.05%以下(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA) ・S/N比: 92dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA)

27500 円 (税込 / 送料別)

TASCAM/DR-10X

XLRマイク用プラグオンマイクロリニアPCMレコーダーTASCAM/DR-10X

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 インタビューや記者会見などの音声収録をコンパクトに実現。 XLRマイクに直接取り付けるプラグオンマイクロリニアPCMレコーダー。 『DR-10X』は、XLRタイプコネクターのハンドヘルドマイクに直接取り付けるだけで音声収録可能なケーブル不要のマイクロリニアPCMレコーダーです。 インタビュー用のダイナミックマイク、電池駆動のコンデンサーマイクに対応し、インタビュアーが手持ちで話し手にマイクを向けるシーンや記者会見でマイクスタンドを使用するシーンのほか、セミナーや講義などにおいてもハンドヘルドマイクと『DR-10X』があれば、高音質での音声収録をコンパクトに実現します。 マイク単体を扱うかのようなコンパクトサイズのボディー 本体は手のひらに乗るサイズで、軽量設計に加えマイクと『DR-10X』との接合部は、ダイヤル式のロック機構によりぐらつきを防ぐ構造となっており、マイクと『DR-10X』を結合させた状態においてもマイク単体を扱うかのような使用感を実現しています。 小規模な取材の場合、マイクと『DR-10X』があれば重い機材を持たずに取材を可能にします。 時間情報を記録できるBWFフォーマットに対応 記録フォーマットは24bit/48kHz MONO WAV(BWFフォーマット)となっており、インタビューや記者会見などの業務用途におけるモノラル音声収録を想定した仕様となっています。 また時計機能内蔵により、音声ファイルには時間情報を記録可能で、ファイル検索や編集作業を容易にします。 確実な録音を行うための機能が満載 機能面では、誤操作を防止するスライド式録音スイッチを採用。 録音中は録音停止以外の操作を無効にする機能や、できるだけ高い録音レベルを設定しながらも、同時に低いレベルによるバックアップ録音が可能なデュアルレコーディング機能など、確実な録音をサポートする機能を搭載しています。 『DR-10X』は、音声収録の現場において、機材の選択肢を広げる新たなマイクロリニアPCMレコーダーです。

22000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM DA-3000SD タスカム ステレオマスターレコーダー/AD/DAコンバーター 業務用【Stage-Rakuten】

マスター音源を高品質で残したいニーズと、高音質でモニタリングしたいニーズの双方を 1 台で実現することができる業務用のレコーディングデバイス!TASCAM DA-3000SD タスカム ステレオマスターレコーダー/AD/DAコンバーター 業務用【Stage-Rakuten】

TASCAM DA-3000SD 『DA-3000SD』は、DAW制作環境に導入することで、モニタリング環境が安定、改善できるだけでなく、ハイサンプリングによる高解像度でのマスター音源保存が可能な業務用マスターレコーダー / AD/DAコンバーターです。先代モデル『DA-3000』の最大でPCM 192kHz、DSD 5.6MHzの2チャンネル録音や豊富な入出力端子、操作性の高いユーザーインターフェースはそのままに、マスター音源を高品質で残したいニーズと、どのスタジオでも高音質でモニタリングしたいニーズの双方を1台で実現することができるレコーディングデバイスです。 レコーダー部は、PCM 192kHzによる録音に加えDSD 2.8/5.6MHzによる録音に対応。音楽の特性に合わせた録音方式を選んで保存することが可能です。記録メディアは最大512GBのSDXCカードに対応し、データの持ち運びや保管も簡単です。 複数台での同期走行も可能で、録音・再生ともにサンプル精度での同期走行を実現。DSDマルチトラック録音環境も構築することができます。 『DA-3000SD』は、AD/DAコンバーターとしても使用できる高品位なオーディオ回路を搭載しています。 電源部にはデジタル回路とアナログ回路用に別々の巻き線を持つEIコアトランスを採用。ノイズの混入を抑えることでより高品位の信号を得ることが可能です。 出力側のオーディオ回路は高品位なモノラル回路を2系統搭載するデュアルモノーラル構成にすることで左右チャンネルの干渉を排除し、高音質出力を実現します。オーディオ回路は入力から出力まで全段でノイズに強いフルバランス構成となっているため、入出力双方のノイズを低減します。 発振子には精度1ppm以下のTCXO(温度補償型水晶発振器)を採用し、クロックジェネレーター単体機に迫る高精度なクロックを実現しています。 特長 ■最大192kHz/24bitのPCM録音、最大5.6MHzのDSD録音 ■ADDA DIRECTモード搭載、高音質スタンドアローンAD/DAコンバーターとしても使用可能 ■豊富な入出力端子: アナログ XLR, RCA; デジタル S/PDIF, AED/EBU, SDIF-3, DSD-raw ■高精度(1ppm以下)TCXO搭載 仕様 ■SD(対応メディア) SDHCカード (4GB~32GB)、SDXCカード (64GB~512GB) メディア排出方式:プッシュプッシュタイプ ■USB(対応メディア) USBメモリ ※再生およびSDカードとのファイルコピーのみ対応 ■PCM :44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz 16bit / 24bit 録音時 : BWF (拡張子:.wav) 再生時 : BWF (拡張子:.wav)、WAV (拡張子:.wav) ■チャンネル数 : 2チャンネル (ステレオ/モノラルx2) ■外形寸法 : 483(W) × 45(H) × 305(D) mm ■質量 : 4.2kg ■同梱品 電源コード (3P 保護接地付) x 1 3P-2P 変換アダプター x 1 ワイヤレスリモコン (TASCAM RC-10) x 1 リモコン用コイン形リチウム電池 (CR2025、リモコン本体に挿入済み) x 1 ラックマウントビスキット x 1 取扱説明書 (保証書付き) x 1 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

264000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM タスカム / Portacapture X6 6トラックポータブルレコーダー【渋谷店】

TASCAM タスカム / Portacapture X6 6トラックポータブルレコーダー【渋谷店】

32bitフロート録音対応のポータブルレコーダー 『Portacapture X6』は、カラータッチパネルとアプリランチャーシステムにより簡単に素早く録音を始められ、録り直しのできない収録で確実な録音をサポートします。ビデオグラファー、YouTubeクリエイター、ミュージシャン、レコーディングエンジニア、ポッドキャスターなど、コンパクトな機材で高品位な録音を必要とするクリエイターに向けた次世代ポータブルレコーダーです。 機能一覧 2.4インチのカラータッチパネルを採用し直感的な操作を実現 最大96kHz/32bitフロート録音 最大6トラック (4トラック+2ミックス)のマルチトラック録音 アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ:『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』 A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なステレオコンデンサーマイク搭載 2系統のXLRマイク/ライン入力を装備、ファンタム電源 (+24V/+48V)に対応 32bitフロート処理により音割れせず、高い解像度を保った録音を実現※1 6in/2outのUSBオーディオインターフェース機能 別売『AK-BT1』装着により、モバイルアプリ『Portacapture Control』からのリモートコントロールが可能 別売『AK-BT1』装着により、ワイヤレスタイムコード同期に対応 録音アプリで簡単収録 『Portacapture X6』は、2.4インチのカラータッチパネルとわかりやすいユーザーインターフェース「アプリランチャーシステム」により数回の操作のみで素早く的確に目的の録音を始められます。また、お気に入りの録音アプリ設定や入力設定を保存し瞬時に呼び出す※ことも可能です。 映像制作での音声収録 ビデオグラファーにとっての使いやすさを考慮して開発された『Portacapture X6』は、映像・動画音声用のレコーダーとして活躍します。32bitフロートの音声処理とデュアルADコンバーターは突発的な音割れを防ぐ広いダイナミックレンジを実現し録り直しの許されない撮影において録音を強力にサポートします※1。録音ボタンを押せば、あとは撮影やコンテンツ制作に集中できます。また、別売の『AK-BT1』を装着することでAtomos UltraSync Blueなどの機器とワイヤレスタイムコード同期が可能※2。これにより、複数のカメラやレコーダーを使用する収録において動画ファイルと『Portacapture X6』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。 ささやき声から大音量のバンドサウンドまで シンプルな操作でレコーディングを成功させるために32bitフロート録音とデュアルADコンバーター技術を搭載。ささやき声から大音量のバンドサウンドまで確実に録音できる広いダイナミックレンジを実現し、高品質な録音を実現します。 手軽なステレオマイクからマルチマイク収録、PC収録まで多彩なシーンに対応 回転させることでA-B/True X-Y方式の切り替えが可能なステレオコンデンサーマイクを内蔵した『Portacapture X6』は、お好みのマイキングですぐに録音を始められます。 さらに、ファンタム電源対応のXLR入力を2系統装備しお気に入りのマイクでも録音可能です。マイクプリアンプには、ディスクリート回路のTASCAM HDDA (High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな音質を実現します。 また最大6トラック (4トラック + 2ミックス)のマルチ録音と同時に、最大6入力/2出力のUSBオーディオインターフェース※として機能しパソコンやモバイルデバイスで録音することもできます。 スマートフォンからリモートコントロール 別売の『AK-BT1』を使用すればiPad、iPhone、Android用の無償アプリ『Portacapture Control』から録音・停止をはじめさまざまな設定操作を行うことができます。これにより、録音に最適な場所へPortacapture X6を設置し離れた所から操作可能です。 パワフルな音声処理 『Portacapture X6』はただ録音するだけではありません。音声のクオリティーに磨きを掛けることも可能です。コンプレッサー、リミッター、ローカット、EQ、リバーブなど豊富なシグナルプロセッサーを内蔵。ノイズゲートで騒音を抑えることや、ボーカルにリバーブの響きを加えることも簡単です。 わずらわしい設定はお任せ レコーディングの状況に応じて適切な設定を行うのは大変ですが、『Portacapture X6』ならわずらわしい設定はいらずプロジェクトの制作に集中できます。音楽、声、フィールド録音、ライブ配信、ASMR、インタビュー、Vlog、ポッドキャストなどのシーンに応じて、事前に用意されているアプリとダイナミックプリセットを選択すれば簡単に録音が始められます。 同梱品 Portacapture X6 x 1 単3形アルカリ乾電池 x 4 取扱説明書 (保証書付き) TASCAM ID 登録ガイド

54780 円 (税込 / 送料別)

TASCAM/タスカム DR-70D カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー

TASCAM/タスカム DR-70D カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー

ステレオ内蔵マイクと4つのXLR入力で思い通りのセッティング。 カメラユーザーのためのオーディオレコーダー。 『DR-70D』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。 4つのXLRマイク入力を搭載し、エントリーユーザーからプロまで、幅広い動画制作現場のニーズに応えます。 『DR-70D』は、カメラでの動画撮影に特化した仕様を数多く装備しています。 カメラの音声と『DR-70D』で収録した音声の位置合わせの基準となるスレートトーンを記録する機能や、『DR-70D』内でミックスされた後の音声をカメラへ出力するためのCAMERA OUT端子を装備しています。 加えて、カメラの出力音を入力しモニターするためのCAMERA IN端子も装備しているため、ヘッドホン端子を持たないDSLRの音声モニターリングも可能となっています。 動画撮影に特化した『DR-70D』は、映画やドキュメンタリー制作、テレビ収録など幅広い現場において多くのカメラと組み合わせてお使いいただける高音質4トラックレコーダーです。 ■DR-70D機能一覧 ・記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHC/SDXCカードを採用 ・最大同時録音トラック数:4トラック ・録音モード:MONO, STEREO,2MIX,DUAL MONO, DUAL ST, DUAL 2MIX ・録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF) ・TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載 ・それぞれ独立した入力レベル調整が可能 ・+4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応NEUTRIK社製XLR/TRSインプット ・プラグインパワーマイク、高出力マイク対応(1-2) ・カメラに『DR-70D』でミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT端子 ・カメラの音声を『DR-70D』D経由でモニターできるCAMERA IN端子 ・ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力 ・最大出力20mW + 20mWのヘッドホン端子 ・三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)、シューマウント(天面)を装備 ・操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備 ・トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用 ・誤操作を防止するHOLDスイッチを装備 ・128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD ・USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・Micro-Bタイプ USBケーブル付属 ・単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動 ・別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能 ・別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能 ・2ミックス録音時、各チャンネルのPANを調節可能な入力ミキサーを搭載 ※再生時はPANのみ有効 ・空調機器などの不要な低音をカットする5段階のローカットフィルター(40/80/120/180/220Hz) ・過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能) ・マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms) ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能 ・スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL) ・スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時) ・スレートトーンの挿入位置にDATAダイヤルでスキップが可能 ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能(-1dB~-12dBの範囲で可変) ・最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能 ・電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能 ・RoHS対応製品 ■仕様■ ・記録メディア: SDカード(64MB~2GB) SDHCカード(4GB~32GB) SDXCカード(64GB~128GB) ・ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ・録音再生フォーマット <WAV / BWF> サンプリング周波数:44.1k/48k/96k Hz 量子化ビット数:16/24ビット ・チャンネル数:4チャンネル(ステレオ×2、モノラル×4) ・アナログオーディオ入力 <1/L端子、2/R端子、3/L端子、4/R端子> コネクター:XLR-3-31 (1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック <1/2端子> コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック、プラグインパワー対応 <カメラIN端子> コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック ・アナログオーディオ出力 <LINE OUT端子> コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック <カメラOUT端子> コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック <PHONES端子> コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック <USB端子> コネクター:Micro-Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス <REMOTE端子> コネクター:2.5mm TRSジャック ・電源 単3形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P515U、別売) 専用外付けバッテリーパック(TASCAM BP-6AA、別売) ・消費電力:5.0W(最大時) ・外形寸法(W×H×D):169(W)×55.2(H)×106.5(D)mm(上部アダプター取付状態) ・質量: 625g(電池を含む)、530g(電池を含まず) ・付属品:USBケーブル、カメラ取付用ブラケットねじ穴カバー×6、取扱説明書(保証書付き)

41800 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/タスカム DR-60DMKII カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー

TASCAM/タスカム DR-60DMKII カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー

DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ■DR-40Xの主な特長 ・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・リバーブエフェクト機能 ・自動録音(オートレック)機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 ■仕様■ ・記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ・ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ・ファイルフォーマット <WAV / BWF> サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit <MP3> サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ・録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ) ・再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ・内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ・EXT MIC/LINE IN コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) 基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) 最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) 入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) ・PHONES/LINE OUT コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) <LINE接続時> 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω <ヘッドホン接続時> 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) ・USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ・内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ・ローカットフィルター カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz ・エフェクター:プリセット数 / 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ・チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) ・三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ ・電源 単3形電池3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ・消費電力:2.5 W ・電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ・外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm ・質量:213 g ※ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。 ※第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

27500 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/タスカム DR-40X 4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース

TASCAM/タスカム DR-40X 4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース

DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ■DR-40Xの主な特長 ・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備 ・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード ・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能 ・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備 ・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動 ・リバーブエフェクト機能 ・自動録音(オートレック)機能 ・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 ・セルフタイマー録音機能 ・シームレスなゲインコントロール ・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能 ・再生音質を調整できる再生EQ搭載 ・分割/削除機能 ・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能 ・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能 ・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音 ・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ・プレイリスト機能 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 ■仕様■ ・記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB) ・ファイルシステム:FAT16/32 , exFAT ・ファイルフォーマット <WAV / BWF> サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit <MP3> サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ・録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ) ・再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ・内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ・EXT MIC/LINE IN コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) 基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE) 最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE) 入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE) ・PHONES/LINE OUT コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) <LINE接続時> 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω <ヘッドホン接続時> 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) ・USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ・内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ・ローカットフィルター カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz ・エフェクター:プリセット数 / 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ・チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) ・三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ ・電源 単3形電池3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ・消費電力:2.5 W ・電池持続時間(録音時) アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ・外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm ・質量:213 g ※ここに記載されております製品に関する情報、諸データは、あくまで一例を示すものであり、これらに関します第三者の知的財産権、およびその他の権 利に対して、権利侵害がないことの保証を示すものではございません。従いまして、上記第三者の知的財産権の侵害の責任、又は、これらの製品の使用により発 生する責任につきましては、弊社はその責を負いかねますのでご了承ください。 ※第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断で使用できません。装置の適正使用をお願いします。弊社では、お客様による権利侵害行為につき一切の責任を負担いたしません。 ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

27500 円 (税込 / 送料込)