「CD > 朗読・ドラマ」の商品をご紹介します。

【おまけCL付】デール・カーネギーの5分間人物伝 / デール・カーネギー/関岡 孝平 (オーディオブックCD) 9784775985557-PAN

【おまけCL付】デール・カーネギーの5分間人物伝 / デール・カーネギー/関岡 孝平 (オーディオブックCD) 9784775985557-PAN

◆ 商品説明 累計1,500万部『人を動かす』、邦訳300万部突破『道は開ける』の副産物が人生のヒント満載の人物伝に結実! カーネギーが著した伝記から50篇を選りすぐって訳出。 本人へのインタビューや綿密な研究と調査に基づいたこれらの伝記は、ユーモラスなだけでなく、生きるうえで重要な示唆を与えてくれるでしょう。 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2018年07月 品番:9784775985557 JAN:9784775985557 発売元:パンローリング <収録曲> 訳者序文 ・落ちこぼれ生徒から20世紀最大の物理学者へ 1 アルバート・アインシュタイン Albert Einstein ・10億ドルを強奪された男 2 ジョン・サッター General Sutter ・少女と結婚し、10年分の仕事で10ドルしかもらえなかった詩人 3 エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe ・歴史上最も偉大な指導者ふたりの愛情を勝ち取った女王 4 クレオパトラ Cleopatra ・世界の歴史を変える偉業を成し遂げていながら、本人は何の感慨も湧かなかった 5 オービル・ライト Orville Wright ・史上最も有名な本のひとつを書いたことを当の本人は恥じていた 6 チャールズ・L・ドッドソン Rev. Charles L. Dodgson ・本を1200巻も書き、子どもが500人いると豪語していた文豪 7 アレクサンドル・デュマ Alexandre Dumas ・アメリカ全土を震撼させた「ペチコートを着た竜巻」 8 キャリー・ネイション Carrie Nation ・史上3番目にアメリカ大陸を発見した男 9 クリストファー・コロンブス Christopher Columbus ・なべてこの世はカモだらけ--本人も含め 10 P・T・バーナム P. T. Barnum ・1匹のネズミがひと財産を運んできた 11 ウォルト・ディズニー Walt Disney ・自ら書いた傑作にうんざりしていた大作家 12 ルイーザ・メイ・オルコット Louisa May Alcott ・名だたる小売業者も若い頃は「能なし」と言われて給料をもらえなかった 13 F・W・ウールワース F. W. Woolworth ・足を骨折しなければ、SFの元祖にはならず、呉服店の店員になっていたかもしれない 14 H・G・ウェルズ H. G. Wells ・妻を27人持ち、そのうちの26人に自分のガーターを自分で編ませた 15 ブリガム・ヤング Brigham Young ・ミステリー作家だから、幽霊も寄ってきやすかった 16 メアリ・ロバーツ・ラインハート Mary Roberts Rinehart ・物覚えが悪いのはトーマス・エジソンだけではない 17 忘れっぽいのは人の常 It's Human to Forget. ・「たいした出来じゃない」芝居が『ハムレット』以来最も偉大な演劇となった 18 サマセット・モーム Somerset Maugham ・世界最高の小説2編を書いたことを恥じていた大文豪 19 レフ・トルストイ Leo Tolstoy ・銃やダイナマイトを持った男たちに追いかけ回される日々を送りながら、その一方でテッポウユリを育てていた 20 ジョン・ピアポント・モルガン J. Pierpont Morgan ・耳も聞こえず、口もきけず、目も見えない身でありながら、ナポレオンと並び称された少女 21 ヘレン・ケラー Hellen Keller ・「彼は極地の秘密を追い求め、神の秘密を発見した」 22 ロバート・ファルコン・スコット大尉 Captain Robert Falcon Scott ・千人の男性からのプロポーズを断って生涯独身を通し、気性の激しい荒馬を乗りこなした女性 23 エバンジェリン・ブース Evangeline Booth ・胸を銃で撃たれながら最後まで演説を続けた男 24 セオドア・ルーズベルト Theodore Roosevelt ・史上最大のチャンスを手にしながら、人扱いが下手なせいでみすみす逃してしまった大統領 25 ウッドロー・ウィルソン Woodrow Wilson ・高校を3カ月で卒業し、18年間で51冊の本を書いた「タフガイ」 26 ジャック・ロンドン Jack London ・誰よりも多く百万長者を作った男 27 アンドリュー・カーネギー Andrew Carnegie ・シェイクスピアは「できちゃった」結婚だった 28 ウィリアム・シェイクスピア William Shakespeare ・飢えと寒さと失意から自殺を図りながら思いとどまり、史上最高の歌手のひとりとなった 29 エルネスティーネ・シューマン=ハインク Ernestine Schumann-Heink ・初恋の相手から「将来性がない」と言われて振られた男--その名はジョン・D…… 30 ジョン・D・ロックフェラー John D. Rockefeller ・学校には4年しか通っていないのに、不滅の小説を17編も書いた世界的文豪 31 チャールズ・ディケンズ Charles Dickens ・1日で1万ドルを稼いでいながら3等船室で海を渡った女優 32 キャサリン・ヘプバーン Katharine Hepburn ・神のご慈悲と3杯のジンリッキーがアメリカ文学界にひとりの巨人をもたらした 33 セオドア・ドライサー Theodore Dreiser ・火事と占星術とセルロイドの縁つき眼鏡が世界一裕福な俳優を生み出した 34 ハロルド・ロイド Harold Lloyd ・「完璧なる恋人」は、噛み煙草をやり、指の爪を噛み、人間の頭骸骨でワインを飲んだ 35 バイロン卿 Lord Byron ・内気で友だちの家を訪ねることもできなかった男が当代最高の機知に富んだ雄弁家となった 36 ジョージ・バーナード・ショー George Bernard Shaw ・南アメリカに北アメリカ方式で飛行機を売りつけた男 37 ジミー・ドゥーリトル Jimmy Doolittle ・世界一有名な女性科学者は寒さをしのぐために椅子の下で眠った 38 キュリー夫人 Madame Curie ・ガラクタに投資しておきながら、後に世界を席巻することになる最先端発明への投資は断った大作家 39 マーク・トウェイン Mark Twain ・子どもの頃ラバに乗って学校に通った男は、大人になってから4分間で50万ドルを稼いだ 40 ジャック・デンプシー Jack Dempsey ・数学が大嫌いなのに大蔵大臣になった男 41 ウィンストン・チャーチル Winston Churchill ・少年の頃は女の子が苦手だった--それが今では、彼をひと目見たさに女性たちが仕事を休む 42 クラーク・ゲーブル Clark Gable ・学校教師として雇われた理由は「喧嘩が強い」だった 43 クレア・シェンノート将軍 General Claire Chennault ・倉庫番の仕事は長く続かなかったが、人気コメディアンの仕事はちゃんと続いている 44 ボブ・ホープ Bob Hope ・1日に5千ドルも稼いでいながら、ペットのハゲタカのためにゴミ箱をあさる名優 45 ジョン・バリモア John Barrymore ・船と日本人と夫人の扱い方を心得ていた海軍提督 46 チェスター・ニミッツ提督 Admiral Chester W. Nimitz ・メジャーリーグきっての名監督は8年間で800試合も負けた 47 コニー・マック Connie Mack ・アメリカで最も有名な作曲家はオタマジャクシを読めなかった 48 アーヴィング・バーリン Irving Berlin ・弓矢にも爆撃機にも攻撃を受けた史上ただひとりの男 49 ダグラス・マッカーサー将軍 General Douglas MacArthur ・喉の奥の突起物に10万ドルの保険をかけた男 50 ビング・クロスビー Bing Crosby 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2750 円 (税込 / 送料別)

【おまけDVD付】鈴木三重吉童話全集--日本をほか / 鈴木三重吉 (オーディオブックCD) 9784775986509-PAN

【おまけDVD付】鈴木三重吉童話全集--日本をほか / 鈴木三重吉 (オーディオブックCD) 9784775986509-PAN

◆ 商品説明 鈴木三重吉は日本の児童文化運動の父として知られています。 彼は、政府が主導する唱歌や説話の質に不満を持ち、子供の感性を育むためには、本当に良い作品を届けなければならないという哲学のもとで、童話と童謡の雑誌「赤い鳥」を創刊しました。その創刊号には、芥川龍之介、有島武郎、泉鏡花、北原白秋らが賛同し、後には菊池寛や、谷崎潤一郎らも作品を寄稿しました。また、「赤い鳥」には多くの作家、作詞家、作曲家、画家が賛同し、参加したのみならず、彼らが世に出るきっかけとなりました。 三重吉自身も創作童話のみならず、世界各国の物語を児童向けの童話として、沢山の作品を発表しています。 このオーディオブックは、鈴木三重吉がお子様に対しても真剣に一人の人間として向き合って、千差万別の人間模様を描いた童話が収められたものです。是非親子で一緒に触れてみてはいかがでしょうか? <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775986509 ■JAN:9784775986509 ■発売日:2019.08.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 <収録内容>「日本を」(長編歴史童話) 江戸時代に鎖国を行い、オランダと中国以外の国とは交わりを絶ってきた日本ですが、イギリスやポルトガルに遅れを取っていたアメリカは、どうにかして日本と自由な交際がしたいと願っていました。 日本と友好関係を作るための実際上の問題を一番熱心に研究していたのは、代将官のペリーでした。 オランダと通商をしているということは、出方一つでは我々とも交際しないはずはないと考えたのです。 ついては、彼は順序として、日本は元来どういう訳で外国人との交際をあれほど極端に拒んでいたのか、その理由を知りたいと思いました。 まずは、これまでどんな国が日本と接していたのかを調べました。 その結果、色々な国が自国の利益だけで日本に接して悪い印象を与えていたことに気付きました。ゆえに我々は十分の礼儀と温情をもって徐々に接近し、我々に悪意が無いことをよく了解させれば目的はきっと達せられると信じたのです。 そして1852年、ペリーは大統領の命を受け、ミシシッピー号一隻だけで、日本に向かって出発したのです…… 「お嫁くらべ」 お金持ちのお百姓のうちにはきれいな娘が三人いました。 中でも一番上の姉のクリスティナは器量も一番よく、賢かったのですが、剛情な怒りっぽいたちで、人の言うことは聞かないわ、二人の妹や召使はいじめるわという始末です。 ある時、クリスティナをお嫁にもらいたいという人が村にやって来ましたが、お百姓はうっかりもらってもらう訳にも行かないので、クリスティナの悪いところをすっかり話してしまうと、彼は結局代わりに二番目のマーガレットをお嫁にもらっていきました。 同様にして、末の妹のもガータもお嫁にもらわれて行き、クリスティナ一人が後に残りました。 クリスティナはへそを曲げてこれまでより一層家中の皆にひどく当たりました。 しかし、ようやくまた一人、クリスティナをお嫁にもらいたいという人が現れました。 クリスティナも自分一人が家に残るのが嫌でその話を受けて結婚が決まったのですが、どうもこのお婿さんは一癖も二癖もある人のようで…… 収録作品 日本を(長編歴史童話) お嫁くらべ 五色の玉子 お日さま あわてもの こねずみ ハエがワニを殺した話 こま鳥 バカのこざる からすのてがら お人形 黒い小鳥 おばあさんとうさぎ 登録日:2021-01-22 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2750 円 (税込 / 送料別)