「CD > 朗読・ドラマ」の商品をご紹介します。

【おまけCL付】市朗怪全集 三十一 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775953433-PAN
◆ 商品説明 市朗怪全集とは 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775953433■JAN:9784775953433■発売日:2023.04.29 CD 2枚 93分 2023年4月発売<収録内容>テントの凹み(10分) 山岳部のメンバーで南アルプスに登ったAさん。二日目の朝。朝食を食べ終わるとY君が聞いて来た。「昨夜、妙なことなかったか?」。 Y君は、昨夜妙なテントの凹みができていたというのだ。しかもその凹みは…。 山をあなどってはいけない(11分) 専門学生のO君が、クラスで奈良の山に登った。その帰りに女子と先生はバスで、男子は歩いて駅へ向かうことになった。別れ際に先生が言った。 「山をあなどってはいけないよ。どこへもよらずにまっすぐ駅に向かいなさい」と…。 屋島の散歩道(20分) 銀行員のAさんは毎朝、寮からすぐアクセスできる屋島への登山道から往復1時間ほどの登山をはじめた。ところが迷うはずのない登山道で迷ってしまった。 夜になり洞窟の前にたどり着いたのだが、人もいないのに真っ暗な洞窟の中から何やら人の話し声がする。そこは自殺の名所であり、しかも…。 夜中に出る人(17分) ある人が小4のころの記憶。当時、その親子は和室で3人川の字で寝ていたという。ところがある夜中、隣の化粧室のテレビが点いていて、そのブラウン管の光を受けた見知らぬ女が鏡台の椅子に座っていた。 そして以後、夜ごとに出てくる怪しげなモノの数が増えていき、そして…。 金縛りの正体(12分) 精密機器を扱っているTさんが、ある人から相談を受けた。毎夜金縛りにあって首を絞められるという。金縛りのメカニズムは科学的に解明されている。そう言って安心するように言うが納得しない。 そこで赤外線カメラを渡して一晩寝姿を撮影するように促した。翌日回収して観てみると映っていたのだ…。 旧家の夜(18分) 京都の大学に通うAさんが、北京都に住んでいる友人の家に泊まりに行ったときのこと。そこは旧家で広い和室に一人寝かされ、恐ろしい体験をする。 翌朝、朝食時に友人にそのことを耳打ちすると意外な言葉が出た。そしてその言葉に家族も反応した。Aさんは夜中と朝、2度恐ろしいものを見たという。 空耳(13分) Sさんが同僚の後輩と銭湯に行った。お互い裸になったところで「珍しいもの見せましょか」と後輩が言う。見るとそれは足の親指と人差し指の間にできた髪の毛のある小さな頭のようなもの。 同時に何か声が聞こえた。後輩の声でもないし脱衣所には般若の刺青を背に彫った老いた男がいるだけ。ところが後輩は湯船の中でとんでもないことを思い出す。 ベランダ(10分) 名古屋のマンションに引っ越したHさん。内見時に臭いが気になったがそれは風通しの問題だと思っていた。しかし生活をつづけているうちにその異臭がひどくなっていく。 ドブの臭いが消えないのだ。ところがある夜、その臭いの原因となるものがわかった。それはベランダに…。 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)
![【おまけCL付】生きる力が身につく論語 [MP3版] / ハイブロー武蔵/叢 小榕 (オーディオブックCD) 9784775982068-PAN](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yocoreco/cabinet/pan/9784775982068-pan.jpg?_ex=128x128)
【おまけCL付】生きる力が身につく論語 [MP3版] / ハイブロー武蔵/叢 小榕 (オーディオブックCD) 9784775982068-PAN
◆ 商品説明 論語、それは約2500年前に中国に生き、今日では「道徳の確立の始祖」といわれる孔子とその弟子たちの言行録です。 かつての日本において、戦国時代の覇者となった徳川家康や幕末の英雄 西郷隆盛が、自らの生きる指針、人格形成の核として論語を学んでいました。 また、明治期に活躍し「日本の資本主義の父」ともいわれる実業家 渋澤栄一も幼少期に学んだ論語を拠り所とし、『論語と算盤』を著したことはあまりにも有名です。 しかしながら、現代のビジネスマンが論語の生き方を身につけ、かつてのリーダーのように生きようと思ってみても、一つひとつは短いながら、 400あまりの論語を改めて読むには時間がかかりすぎるかもしれません。 そこで、現代のビジネスリーダーが力強く、倫理的に生きていくために、論語の実践をライフワークとしているハイブロー武蔵が珠玉の365話を厳選。 1話1話それぞれに読み下し文、現代語訳、解説が付いていますので、今日の日付部分から1日に1話を聴いて、理解し、実践していけるようになっています。 (ハイブロー武蔵(はいぶろーむさし)) 1954年福岡県生まれ。 早稲田大学法学部卒業。 海外ビジネスにたずさわった後、会社経営者となるとともに、ビジネスエッセイストとして活躍。読書論、ビジネス論、人生論、人間関係論、成功法則論を主なテーマとして、 勇気と元気と誇りを与える本を出し続けることを使命としている。 著書に『希望の星の光を見失うな!』『読書力』『失敗力』(総合法令出版)、『元気の出る読書術』(王様文庫/三笠書房)、『ツキを絶対につかむ行動法則42』(大和書房)など多数。訳書に『ガルシアへの手紙』(総合法令出版)などがある。 (監修:叢 小榕(そう・しょうよう)) 1954年中国生まれ。作家。 北京師範大学卒業。東京大学大学院、中央大学大学院博士課程修了。 現在、大東文化大学講師、昭和薬科大学講師。 著書に『孫子はこう読む』『太平天国を討った文臣曾国藩』(ともに総合法令出版)など多数。 ※本商品は『生きる力が身につく論語 三六五話』(総合法令出版刊 /ハイブロー武蔵著 ISBN:978-4-89346-987-3 1,890円(税込))をオーディオ化したものです。 (C)Musashi Highbrow 2006 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2008年05月 品番:9784775982068 JAN:9784775982068 発売元:パンローリング <収録曲> 第一 学而(がくじ) 第二 為政(いせい) 第三 八イツ(はちいつ) 第四 里仁(りじん) 第五 公治長(こうやちょう) 第六 雍也(ようや) 第七 述而(じゅつじ) 第八 泰伯(たいはく) 第九 子罕(しかん) 第十 郷党(きょうとう) 第十一 先進(せんしん) 第十二 顔淵(がんえん) 第十三 子路(しろ) 第十四 憲問(けんもん) 第十五 衞靈公(えいれいこう) 第十六 季氏(きし) 第十七 陽貨(ようか) 第十八 微子(びし) 第十九 子張(しちょう) 第二十 堯曰(ぎょうえつ) 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2530 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】市朗怪全集 三十 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775953266-PAN
◆ 商品説明 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775953266■JAN:9784775953266■発売日:2023.03.25 CD 2枚 111分 2023年3月発売<収録内容>テントの凹み(10分) 山岳部のメンバーで南アルプスに登ったAさん。二日目の朝。朝食を食べ終わるとY君が聞いて来た。「昨夜、妙なことなかったか?」。 Y君は、昨夜妙なテントの凹みができていたというのだ。しかもその凹みは…。 山をあなどってはいけない(11分) 専門学生のO君が、クラスで奈良の山に登った。その帰りに女子と先生はバスで、男子は歩いて駅へ向かうことになった。別れ際に先生が言った。 「山をあなどってはいけないよ。どこへもよらずにまっすぐ駅に向かいなさい」と…。 屋島の散歩道(20分) 銀行員のAさんは毎朝、寮からすぐアクセスできる屋島への登山道から往復1時間ほどの登山をはじめた。ところが迷うはずのない登山道で迷ってしまった。 夜になり洞窟の前にたどり着いたのだが、人もいないのに真っ暗な洞窟の中から何やら人の話し声がする。そこは自殺の名所であり、しかも…。 夜中に出る人(17分) ある人が小4のころの記憶。当時、その親子は和室で3人川の字で寝ていたという。ところがある夜中、隣の化粧室のテレビが点いていて、そのブラウン管の光を受けた見知らぬ女が鏡台の椅子に座っていた。 そして以後、夜ごとに出てくる怪しげなモノの数が増えていき、そして…。 金縛りの正体(12分) 精密機器を扱っているTさんが、ある人から相談を受けた。毎夜金縛りにあって首を絞められるという。金縛りのメカニズムは科学的に解明されている。そう言って安心するように言うが納得しない。 そこで赤外線カメラを渡して一晩寝姿を撮影するように促した。翌日回収して観てみると映っていたのだ…。 旧家の夜(18分) 京都の大学に通うAさんが、北京都に住んでいる友人の家に泊まりに行ったときのこと。そこは旧家で広い和室に一人寝かされ、恐ろしい体験をする。 翌朝、朝食時に友人にそのことを耳打ちすると意外な言葉が出た。そしてその言葉に家族も反応した。Aさんは夜中と朝、2度恐ろしいものを見たという。 空耳(13分) Sさんが同僚の後輩と銭湯に行った。お互い裸になったところで「珍しいもの見せましょか」と後輩が言う。見るとそれは足の親指と人差し指の間にできた髪の毛のある小さな頭のようなもの。 同時に何か声が聞こえた。後輩の声でもないし脱衣所には般若の刺青を背に彫った老いた男がいるだけ。ところが後輩は湯船の中でとんでもないことを思い出す。 ベランダ(10分) 名古屋のマンションに引っ越したHさん。内見時に臭いが気になったがそれは風通しの問題だと思っていた。しかし生活をつづけているうちにその異臭がひどくなっていく。 ドブの臭いが消えないのだ。ところがある夜、その臭いの原因となるものがわかった。それはベランダに…。 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)