「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。

【中古】BOSS ループステーション エフェクター RC-30 R1

ボス ギター ルーパー【中古】BOSS ループステーション エフェクター RC-30 R1

商品情報 240001-ITS7FQ6XIOAO JANコード 4957054406424 メーカー BOSS 型番 RC-30 ブランド BOSS 製造年 - 生産国 TAIWAN 参考定価 円 原産国 - 機能特徴 最大3時間の録音と99フレーズのメモリーに対応。ステレオ入出力も可能なループ・ステーションの最新モデル。 サウンド・オン・サウンドによるリアルタイムなパフォーマンスでますます注目を集めているループ・ステーション。日々高まるユーザーからのさまざまなリクエストに応えるべく、好評のRCシリーズがさらにパワー・アップを果たしたニュー・モデルとなって登場します。ツイン・ペダル・タイプのRC-30は、録音時間を従来モデルの16分から3時間に大幅拡大。最大99種類のループ・フレーズを本体内に保存しておくことが可能なので、録音時間を気にすることなく、より多くのフレーズや長いフレーズを駆使したパフォーマンスが展開できます。また、ステレオ・エフェクトとの接続も可能なステレオ・イン/アウトに対応。さらにXLRマイク・インプットも装備しているので、ギターやベース以外にも、ボーカルやパーカッションなど、さまざまな楽器に応用してのループ・パフォーマンスが可能です。 色 ブラック×レッド サイズ 約幅17cm×高さ5.5cm×奥行15cm 状態 目立つような傷、汚れはなく綺麗な状態です。 付属品 箱 取説付 ※乾電池欠品です。 注意 多少色味が異なって見える場合がございます。 採寸方法により、多少の誤差は予めご了承くださいませ。 付属品は商品画像、または説明文にあるものが全てです。 保証について 通電する楽器類に関しては、ご注文日より3か月間の動作保証をお付けいたしております。 消耗品に関しては保証対象外です。消耗具合に関してもわかりかねます。 保証方法は返品返金となり、修理・交換はいたしておりません。 ランク 中古A 商品状態の基準 状態ランク一覧 新品 新品の品(商品撮影の為、開封の場合あり) 未使用品 使用していない品、展示していた場合あり (検品、商品画像撮影の為、開封の場合あり) 中古A 使用した形跡が少なく、大切に使用されていた品 状態の良いものをお求めの方にオススメ 中古B 使用感はあるが、問題なく使える一般的なユーズド品 中古C 使用感や傷・ダメージがある、状態より価格重視の方に最適 中古D 故障や破損、一部欠品などの訳あり品 パーツ取りや自己修理して使用する等、ジャンクを許容できる方にはお買い得 送料、問い合わせ先など お取引について 発送方法 ヤマト運輸での配送となります。 ヤマト運輸(宅急便・宅急便コンパクト)、メール便(ネコポス)に対応しております。 基本的にダンボール梱包での配送になりますが、商品の大きさによっては封筒あるいはエアキャップ包装のみでの発送となる場合があります。 梱包サイズ・重量・品目等により佐川急便に変更させていただく場合がございます。 送料 ヤマト運輸 宅急便:770円(税込) ※北海道・沖縄他離島は1100円(税込) ネコポス(対象の商品のみ):全国一律350円(税込) 一定の価格以上の商品ご購入で、送料無料となります。 ※詳しくは送料についてのページをご参照ください。 商品発送 入金確認後、2営業日以内に発送いたします 13時までにご注文いただいた場合、当日発送いたします。 13時以降の場合は翌日発送になりますので、ご注意ください。 返品方法 商品の欠陥や不良など当社原因による場合、且つ未使用の状態に限り、商品到着後7日以内であれば返品を受け付けます。 お客様都合による返品・交換は原則受け付けておりません。 返金内容は商品代金と送料になります。代替品との交換や修理対応は承っておりません。 ただし送料に関しては、当社起因の場合のみ当社が負担いたします。 状況によってお客様に責任が起因する場合は、お客様に送料の往復分をご負担いただきます。 返品を希望する旨を電話もしくはメール、またはお問い合わせ窓口よりお申し付けください。 問い合わせ先 何かご不明点ございましたら、下記まで連絡をお願いいたします。 ------------- 京都リサイクル王国 【TEL】075-873-1177 【住所】京都府京都市右京区西院西貝川町74-2 【営業時間】10:30~19:00

28000 円 (税込 / 送料別)

Heritage Audio/OST-6 v2.0【B級特価品】【在庫あり】

「Heritage Audio/OST-6 v2.0」がB級特価品でお買い得!Heritage Audio/OST-6 v2.0【B級特価品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 「Heritage Audio/OST-6 v2.0」がB級特価品でお買い得! 【B級詳細】 ※こちらの商品は一度お客様へご納品後、返品となったために、開封跡が発生してしまったB級品でございます。 ※製品の動作に問題は無いことが確認できております。 ※付属品は新品同様に、箱含め全て揃っております。 ※商品の外観につきましては、掲載画像の通りでございます。現状目立った傷は確認されておりませんが、B級特価品につき傷や汚れでのご返品は承れません。恐れ入りますが、あらかじめご了承のうえご注文ください。 ※保証期間:6か月 保証期間はご購入日から数えて6か月となります。お客様が実際に利用を始めてから6か月というわけでございませんので、商品がお手元に届きましたらなるべく早いタイミングで動作のご確認をして頂くようお願い致します。 【製品概要】 OST-6 v2.0(500シリーズ用電源ラック)は、「ダブルワイド」仕様のモジュールや高品質なクラスAおよび真空管の設計を含む、あらゆるタイプの500シリーズ・モジュールに対応します。Heritage Audio の “On Slot Technology(オン・スロット・テクノロジー)” が採用され、各チャンネルが最大限のプロテクション、フィルタリング、アイソレーションをもたらします。 多くの500シリーズ用電源ラックが基本的にすべてのチャンネルに対して並列に給電するという単純な設計を備える中、OST-6 v2.0 は、各チャンネルが個別に調整、絶縁された独自の電源を有します。これにより、取り付けられたすべての500シリーズ・モジュールが最大限の力を発揮できるため、負荷の大きなモジュールが他のパフォーマンスを損なうようなことはありません。干渉の低減に加え、とくにマイクプリにおいては低いセルフノイズとクロストークの面でより良いパフォーマンスを期待できるでしょう。また、新たに v2.0 モデルから備わったリンク機能は、ボタン操作だけで任意のチャンネルを次のチャンネルにリンクさせることを可能とします。 もちろん、すべての Heritage Audio 製品と同様に、OST-6 v2.0 も音質的な妥協を排した、最先端の手法で開発/製造されています。 【仕様】 ■最大レール電流:1スロットあたり各レール 400 mA、合計1.8 A(2.0 A 不連続時) ■最大ファンタムパワー電流:140 mA ■入力電圧:100 ~ 240 VAC

84700 円 (税込 / 送料別)

SPL/Track One Mk3【箱ダメージ特価】【在庫あり】【社内管理番号334515】

「SPL/Track One Mk3」が箱ダメージ特価でお買い得!SPL/Track One Mk3【箱ダメージ特価】【在庫あり】【社内管理番号334515】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【B級詳細】 ・本商品は、箱に傷や凹みのあるB級特価品でございます。本体は新品同様のコンディションでございます。 ・保証期間は新品同様、メーカーが定める保証期間となります。 ・万が一初期不良等が発生した場合は、修理にてご対応致します。新品との交換は出来ませんので、あらかじめご了承ください。 【製品概要】 ブロードキャストやボイス録音において、コンパクトなチャンネル・ストリップはすでにその名を広く知られています。シンガーソングライター、ライブイベント、ポッドキャストなど、Track Oneは常に素晴らしいサウンドを提供します。マイク、ライン、楽器の信号を豊かにします。ディエッサー、コンプレッサー/リミッター、イコライザーがプロフェッショナルな結果を保証します。 高品質のレコーディング&ミキシング・チャンネル・ストリップは、最新のMk3バージョンでいくつかの技術的なディテールが再び改良され、現代のレコーディング・スタジオのニーズを考慮して最適化されました。SPL Studioシリーズの新しいデザインは、この第3世代のTrack Oneに、より直感的で、同時に上品なデザインを提供します。 プリアンプ Track Oneには2つのプリアンプが搭載されています: 48Vファンタム電源付きのマイク・プリアンプと、独立したインストゥルメント・プリアンプです。 どちらもニュートラルなサウンドで、オープンで透明感のある特性に調整されています。 ゲイン ゲイン・コントロールはプリアンプの調整に使用できます。マイク信号の場合、最大63 dBの増幅が可能です。 ライン信号のコントロール範囲は-12 dB~+22 dBです。 インストゥルメント信号のコントロール範囲は0 dB~+35 dBです。 アナログプラグイン Track One Mk3はライン信号の処理が可能です。つまり、オーディオインターフェイスからのアナログ信号のようなラインレベルのソースを、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター、イコライザーで処理し、再度録音することができます。このように、Track One Mk3はDAWのインサート内の”アナログ・プラグイン”となります。 48V 48Vスイッチは、コンデンサーマイクの使用に必要な48ボルトのファンタム電源を有効にします。 ハイパスフィルター 1オクターブあたり6dBのハイパスフィルターが、80Hz以下のインパクトノイズを低減します。 De-Esser オートダイナミックディエッサーは、ミックス中やボーカルトラック上の気になる歯擦音を、控えめかつ効果的に除去します。S-frequenciesは検出され、メイン信号に位相反転してミックスバックされるため、オリジナル信号の歯擦音は単純に削除されます。オート・スレッショルド・コントロールは、シンガーとマイクの距離が変化しても一定の処理を維持します。その結果、トーン的にニュートラルで、邪魔にならず、非常に効果的です。高いSリダクション値でも、ディエッシングは声のキャラクターや音色に大きな影響を与えません。 コンプレッサー/リミッター コンプレッサーはコントローラーによる操作も非常に簡単で、控えめで音楽的な操作が強みです。 コンプレッサー/リミッター・セクションは、ノイズと歪みの点で優れた仕様です。 ■Compression Compressionコントロールは、スレッショルドを 0 dB から -20 dB の間で設定できます。スレッショルドが低いほど、コンプレッサーの効きが強くなります。 ■ゲインリダクション ゲインリダクション表示は、コンプレッサーで実行されている処理を示します。コンプレッサーによるリダクション量は、1.5 dB ステップで表示されます。 ■Make-up Gain メイクアップ・ゲイン・コントロールは、コンプレッションによる全体的なレベル低下を補うために使用できます。0 dBから20 dBの間で値を設定し、コンプレッション後に再びレベルを上げることができます。 パネル上のGain Reductionディスプレイを使えば、調整は非常に簡単です。最もラウドなパートによる最大リダクション値が例えば-9 dBの場合、Make-Up Gainコントロールは+9 dB前後の値に設定する必要があります。 ■ON ONスイッチは、コンプレッサー・コントロールとメイクアップ・ゲインで構成されるコンプレッサー・セクションを有効にします。 ■リミッター Limiter スイッチはコンプレッサーをリミッターモードにします。スレッショルドはコンプレッション・ノブで設定します。 リミッターは目立たないソフトリミッターとして設計されています。 イコライザー ■LMF ハーフ・パラメトリック・ベース・フィルターの中心周波数は、LMFコントロール(低域/ 中域)で設定します。 調整可能な周波数帯域は30 Hz~700 Hzで、このフィルターは約4.5オクターブの範囲をカバーし、重低音から中低域まで使用できます。 ■MHF セミパラメトリック中高域フィルターの中心周波数は、MHFコントロールで設定します。(MHF:中高域)。 周波数帯域は680 Hzから15 kHzの間で設定できるので、このフィルターは4.5オクターブの範囲をカバーし、中低域と高域で同じように使用できます。 ■Air イコライザー・モジュールの高域フィルターについて、Airと表記している。中心周波数を19 kHzに設定した、いわゆるベル特性のコイル・キャパシタ・フィルターがここで動作します。この周波数では、最大可能強調は+10 dB、最大可能減衰は-10 dBです。 コイル・キャパシター・フィルターの特徴であるソフトで自然な音色特性は、高域のボーカルに明瞭さと空気感を与え、存在感を向上させるのに非常に適しています。一方、荒々しいサウンドは、ダンピングによってより心地よいサウンド特性を得ることができます。 ■Output アウトプットコントロールにより、出力レベルを最大-20 dB減衰、または最大+6 dB増幅することができます。これにより、後続のデバイスやADコンバーターが最適な出力レベルを受信できるようになります。 選択された出力レベルは、表示フィールドのPPM OUTPUTディスプレイに表示されます。 入出力端子 Track One Mk3のインプットとアウトプットは、ゴールドメッキを使用したNeutrik XLRソケットとプラグを装備しています。信号伝送は電子的にバランス接続されており、基準レベルは+6 dBuです。 美しい外観、触り心地の良さ、そして耐久性のある筐体 Track One Mk3は、厚さ4mmのブラック・アルマイト仕上げのアルミニウム製フロントパネルと、無垢材から削り出したアルミニウム製ノブを備えています。ハウジングは高品質のスチール製で、エレガントなブラックのパウダーコーティングが施されています。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

184800 円 (税込 / 送料別)

SPL/Channel One Mk3【箱ダメージ特価】【在庫あり】【社内管理番号326179】

「SPL/Channel One Mk3」が箱ダメージ特価でお買い得!SPL/Channel One Mk3【箱ダメージ特価】【在庫あり】【社内管理番号326179】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【B級詳細】 ・本商品は、箱に傷や凹みのあるB級特価品でございます。本体は新品同様のコンディションでございます。 ・保証期間は新品同様、メーカーが定める保証期間となります。 ・万が一初期不良等が発生した場合は、修理にてご対応致します。新品との交換は出来ませんので、あらかじめご了承ください。 【製品概要】 20年以上にわたり、Channel Oneは高品質で極めて音楽的なレコーディング/ミキシング・チャンネル・ストリップの代名詞となってきました。 最新のMk3バージョンでは、この伝統が徹底的に見直され、より優れた、より詳細なサウンドのための高い内部オーディオ電圧(現在は+/-18 V)に加え、さらに改良されたプリアンプ・セクション、統合されたトランジェント・デザイナー、チューブ・サチュレーション・ステージ、2本のマイク用のマイクA/B比較オプションなど、現代のレコーディング・スタジオやミキシング・スタジオを新たなクオリティのレベルに引き上げる素晴らしい機能が搭載されています。ディエッサー、コンプレッサー、イコライザーなど、本物のチャンネル・ストリップの重要なツールはそのまま搭載されています。Channel One Mk3は、マイク、ライン、インストゥルメント信号のいずれであっても、あらゆるソースをプロフェッショナルにレコーディングされた信号のように鳴らすことができます。 SPL Studioシリーズの新しいデザインは、この第3世代Channel Oneのサウンド・クオリティを完璧に際立たせます。 ディスクリートプリアンプ Channel One Mk3はディスクリート回路のマイクプリアンプを搭載しています。 ゲイン ゲイン・コントロールはプリアンプの調整に使用できます。マイク信号の場合、最大68 dBのゲイン増幅が可能です。ライン信号のコントロール範囲は、-20 dB~+16 dBです。インストゥルメント信号のコントロール範囲は-6 dB~+30 dBです。 2種類のマイクを素早く比較 Channel One Mk3はリアパネルにマイクAとマイクBの2系統のマイク入力を装備しています。これはワークフローを非常にシンプルにします。そのため、マイクを比較したり交換したりする際に、マイクを抜く必要がなくなります。 48V 48Vスイッチは、コンデンサーマイクの使用に必要な48ボルトのファンタム電源を有効にします。ファンタム電源は、両方のマイク入力に対して個別に設定することができます。 プリアンプ出力 - 最短で目標に到達 プリアンプ・アウトは、マイクプリアンプの直後の信号を直接出力します。この信号は、例えばDAWの別トラックに録音しておくとバックアップとなります。レコーディング・セッションの後で、ベストテイクで歌手の声が少し大きかったためにコンプレッサーを強くかけすぎたことに気づいた場合でも、この間違った設定を後から変更することができます。バックアップ録音された信号は、後でライン・イン経由でChannel One Mk3に入力し、そこでチューブ・サチュレーションやコンプレッサーなどのツールで再度処理することができます。 アナログプラグイン Channel One Mk3はライン信号を処理することができます。これは、オーディオ・インターフェースからのアナログ信号のようなライン・レベルのソースを、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター、イコライザーで処理し、再び録音できることを意味します。このように、Channel One Mk3はDAWのインサート内の ”アナログ・プラグイン”となります。 インストルメント入力 低ノイズのインストゥルメント入力は、前面のアクセスしやすい位置にあります。 PAD PADスイッチはマイク入力の信号を20dB減衰させるので、非常に高い入力信号でもChannel One Mk3で処理できます。例えば、大音量のパーカッションや金管楽器のレコーディングが該当します。 位相反転機能は、信号の極性を反転させます。スイッチを押すと、位相が180°反転します。 ハイパスフィルター 1オクターブあたり6dBのハイパスフィルターが、80Hz以下のインパクトノイズを低減します。このフィルターはどちらのプリアンプにも使用できます。 真空管サチュレーション このコントロールで真空管のサチュレーション量を決定できます。出力レベルは自動的に調整され、極端な設定では6dBだけレベルが上がります。そのため、たった1つのノブを回すだけで、表現力豊かなハーモニック・ディストーションを簡単に設定できます。 Tube Post Tube Post スイッチは、信号ルーティングの中で真空管サチュレーションの順番を変更します: スイッチが押された場合、真空管サチュレーションはEQの後、出力の前に来ます。スイッチが押されていない場合、真空管サチュレーションはプリアンプの後、ディエッサーの前に直接接続されます。 De-Esser オートダイナミックディエッサーは、歯擦音のみを検出し、位相を反転させてメイン信号にミキシングし、オリジナル信号のシビランスを低減することで、ミックスやボーカルトラックの気になる歯擦音を控えめかつ効果的に除去します。オート・スレッショルド・コントロールは、シンガーとマイクの距離が変化しても一定の処理を維持します。その結果、トーン的にニュートラルで、邪魔にならず、非常に効果的です。高いリダクション値でも、ディエッシングは声のキャラクターや音色に大きな影響を与えません。 S-Reduction S-Reductionコントロールは、歯擦音リダクションの強さを調整します。 一般的に、-2 dBから-8 dBの間でS-Reductionを設定すると、ほとんどの用途で最良の結果が得られます。 Low & High LowスイッチとHighスイッチは、ローバンドまたはハイバンドのディエッサーを有効または無効にするために使用できます。スイッチが押されていない場合、ディエッサーは有効になりません。 Lowスイッチが押された場合、中心周波数6.4 kHz、帯域幅4.4 kHzの低帯域ディエッサーが有効になります。Highスイッチを押すと、中心周波数11.2 kHz、帯域幅5.5 kHzのHighディエッサー帯域が有効になります。両方のスイッチが押された場合、LowおよびHigh帯域のディエッサーが有効になります。 SPL Transient Designer トランジェント・デザイナーを使えば、オーディオ信号のエンベロープを音量に依存せずに操作できます(スレッショルドはありません)。アタックとサステインという2つのコントロールだけで、トランジェントを速くしたり遅くしたり、サステインタイムを長くしたり短くしたりできます。 すべての時定数は音楽的な方法で自動化され、その特性に応じて適応的に最適化されます。 入力信号の特性に応じて適応的に最適化されます。 Compression Compressionコントロールは、スレッショルドを 0 dB から -20 dB の間で設定できます。スレッショルドが低いほど、コンプレッサーの効きが強くなります。 ゲインリダクションは、大きなVUメーターに表示することができます。これを行うには、VU メーターの右下にある VU スイッチを GR ポジションに設定する必要があります。こうすることで、VUメーターにコンプレッサーによる処理が表示されます。VUメーターには、コンプレッションによるレベル低下がdBで表示されます。 イコライザー ■LMF ハーフ・パラメトリック・ベース・フィルターの中心周波数は、LMFコントロール(低域/ 中域)で設定します。 調整可能な周波数帯域は30 Hz~700 Hzで、このフィルターは約4.5オクターブの範囲をカバーし、重低音から中低域まで使用できます。 ■MHF セミパラメトリック中高域フィルターの中心周波数は、MHFコントロールで設定します。(MHF:中高域)。 周波数帯域は680 Hzから15 kHzの間で設定できるので、このフィルターは4.5オクターブの範囲をカバーし、中低域と高域で同じように使用できます。 ■Air イコライザー・モジュールの高域フィルターについて、Airと表記している。中心周波数を19 kHzに設定した、いわゆるベル特性のコイル・キャパシタ・フィルターがここで動作します。この周波数では、最大可能強調は+10 dB、最大可能減衰は-10 dBです。 入出力端子 Channel One Mk3のインプットとアウトプットは、ゴールドメッキを使用したNeutrik XLRソケットとプラグを装備しています。信号伝送は電子的にバランス接続されており、基準レベルは+6 dBuです。 美しい外観、触り心地の良さ、そして耐久性のある筐体 Channel One Mk3は、厚さ4mmのブラック・アルマイト仕上げのアルミニウム製フロントパネルと、無垢材から削り出したアルミニウム製ノブを備えています。ハウジングは高品質のスチール製で、エレガントなブラックのパウダーコーティングが施されています。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

326700 円 (税込 / 送料別)

SHADOW HILLS Industries/Dual Vandergraph【再調整品】【在庫あり】

「SHADOW HILLS Industries/Dual Vandergraph」が再調整品特価でお買い得!SHADOW HILLS Industries/Dual Vandergraph【再調整品】【在庫あり】

「SHADOW HILLS Industries/Dual Vandergraph」が再調整品特価でお買い得! この商品に関するお問い合わせは、当店までお願いいたします。 【B級詳細】 ※こちらの商品は一度お客様へご納品後、初期不良が発生したため返品となり、再調整を行なった上でご販売しております。現状、製品の動作に問題は無いことが確認できております。 ※付属品は新品同様に、箱含め全て揃っておりますが、開封跡が発生してしまっております。あらかじめご注意ください。 ※商品の外観につきましては、掲載画像の通りでございます。現状目立った傷は確認されておりませんが、特価品につき傷や汚れでのご返品は承れません。恐れ入りますが、あらかじめご了承のうえご注文ください。 ※保証期間:1年間 (新品同等) 保証期間はご購入日から数えて1年間となります。お客様が実際に利用を始めてから1年間というわけでございませんので、商品がお手元に届きましたらなるべく早いタイミングで動作のご確認をして頂くようお願い致します。 【製品概要】 Shadow Hills Dual VandergraphはShadow Hills Mastering Compressorの直系の"弟分"として、疑う余地のない品質と優れた性能でユーザーから高い評価を得ています。 Dual Vandergraphの回路構成は、Mastering Compressorのディスクリート・ゲイン回路とOptographのフレキシブルなサイドチェイン・フィルター・マトリックスを融合させたものと言えます。この組み合わせは新たなレコーディング技術とダイナミクス・コントロールの分野において大きな可能性を提供します。 Dual Vandergraphは100%Class-Aディスクリート・オーディオ・パスとShadow Hillsのカスタム"アイアン"トランスを採用したステレオ・コンプレッサーです。

473000 円 (税込 / 送料別)

IGS Audio/Alter 500【展示機特価品】【在庫あり】

「IGS Audio/Alter 500」が展示機入替でお買い得!IGS Audio/Alter 500【展示機特価品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 「IGS Audio/Alter 500」が展示機入替でお買い得! 【商品詳細】 ・ALTER 500は500規格のFETコンプレッサーです。FETタイプのソリューションは、70年代の伝説的なUREI 1176コンプレッサーで初めて採用されました。ALTERはシングル・チャンネル・ユニットで、入出力コントロールはステップ式です。レシオ・スイッチには6つのポジションがあり、オリジナルの1176の1:1と2:1に加え、2つのポジションがあります。スラム・モードは別のスイッチでオンにでき、レシオの設定に関係なく動作します。アタック・タイムとリリース・タイムは、3極スイッチでFast/Mid/Slowに設定できます。 【中古詳細】 ※参考新品定価:¥159,500(税込) ※SN:249/2022 ※付属品:箱、マニュアル(英語) ※保証期間:1年 (メーカー保証) ※保証期間はご購入日から数えて1年となります。お客様が実際に利用を始めてから1年というわけでございませんので、商品がお手元に届きましたらなるべく早いタイミングで動作のご確認をして頂くようお願い致します。 ※商品掲載前に動作を確認しております。ご注文を頂いた後、出荷前にも再度検品を行います。商品によっては出荷前の検品に数日程度、お時間を頂戴する可能性がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。 ※商品の外観につきましては、掲載画像の通りでございます。中古商品のため、傷や汚れなどがございます。なるべく画像にてご確認頂けるようにしておりますが、目視や写真では確認しにくい傷や汚れなどがある場合がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承のうえご注文くださいませ。

107800 円 (税込 / 送料別)

MASS-KOBO/model447【展示機特価品】【在庫あり】

「MASS-KOBO/model447」が店頭展示品処分でお買い得!MASS-KOBO/model447【展示機特価品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 「MASS-KOBO/model447」が展示機処分でお買い得! この商品に関するお問い合わせは、当店までお願いいたします。 【商品詳細】 ・マス工房最初のダイレクトボックスmodel53発売から25年以上、「ストレートでクリーン」なDIとしてプロ・ミュージシャンに愛用されている第4代 ダイレクトボックスmodel382のプリント基板を2枚内蔵したファンタム電源駆動のデュアルCHダイレクトボックスです。 【展示機詳細】 ※動作確認済み ※全体的に軽度な使用感あり。(画像参照) ※SN:447-002 ※付属品:箱 ※保証期間:1年 ※参考新品定価:¥99,000(税込)

74800 円 (税込 / 送料別)

Mercury Recording Equipment/EQ-H1【展示機特価品】【在庫あり】

「Mercury Recording Equipment/EQ-H1」が展示機処分でお買い得!Mercury Recording Equipment/EQ-H1【展示機特価品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 「Mercury Recording Equipment/EQ-H1」が展示機処分でお買い得! この商品に関するお問い合わせは、当店までお願いいたします。 【商品詳細】 Mercury 「EQ-H1」は、ヴィンテージのPultec EQHをベースにしたシングルエンドのゲインメイクアンプトポロジーを持つパッシブ EQ 回路を搭載しています。 Mercury EQ-H1 はネガティブフィードバックと、それに伴う位相歪み及び動的歪みに依存しないため、アクティブ EQ やパラメトリック EQ では得られない音楽的に満足のいく結果を得ることができます。EQ-H1 は他の Mercury 製品と同様にトランスフォーマーバランス(XLR)入出力を備えています。 オリジナルに加えられた現代的な変更点は、より強力で安定したパワーサプライと、ACではなくDCでヒーターを動かすこと、そしてレンジを広げより柔軟にするために2つの周波数が追加されたことくらいです。 【展示機詳細】 ※動作確認済み ※本商品は、電源電圧の仕様が115Vでございます。昇圧が必要となりますので、あらかじめご注意ください。 ※全体的に軽度な使用感あり。(画像参照) ※LOW FREQUENCY の BOOST ノブに欠けている箇所がございます。(画像参照) ※SN:0260 ※付属品:箱、電源ケーブル ※保証期間:1年 (メーカー保証) ※本体の保証期間は1年でございますが、真空管部の保証期間は90日間のみとなっております。あらかじめご注意ください。 ※参考新品定価:¥716,100(税込)

398200 円 (税込 / 送料別)

elysia/museq【展示機特価品】【在庫あり】

「elysia/museq」が展示機入替でお買い得!elysia/museq【展示機特価品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 「elysia/museq」が展示機入替でお買い得! 【商品詳細】 ステレオアナログイコライザーのmuseqは、最高品質のコンポーネントによって組み立てられており、プレミアムなサウンドシェーピングの可能性と最適な値に計算されたパラメーターを備えています。これにより、ユーザーは音楽的な結果を簡単かつ迅速に得ることができます。5バンドのEQと豊富なゲインレンジ、そして独自の機能によって、museqはトラッキングやミキシングなどのあらゆる環境でフレクシブルに活躍いたします。さらに、23ステップ仕様のツマミが採用されていることで、ミックスバスやマスタリングで使用した際にも容易にセッティングをリコールすることが可能です。 【中古詳細】 ※参考新品定価:¥625,900(税込) ※SN:0282 ※付属品:箱、電源ケーブル ※保証期間:1年 (メーカー保証) ※保証期間はご購入日から数えて1年となります。お客様が実際に利用を始めてから1年というわけでございませんので、商品がお手元に届きましたらなるべく早いタイミングで動作のご確認をして頂くようお願い致します。 ※商品掲載前に動作を確認しております。ご注文を頂いた後、出荷前にも再度検品を行います。商品によっては出荷前の検品に数日程度、お時間を頂戴する可能性がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。 ※商品の外観につきましては、掲載画像の通りでございます。中古商品のため、傷や汚れなどがございます。なるべく画像にてご確認頂けるようにしておりますが、目視や写真では確認しにくい傷や汚れなどがある場合がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承のうえご注文くださいませ。

514800 円 (税込 / 送料別)