「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。

Volumio Preciso

Volumio Preciso

製品概要 Volumioは、ソフトウェアとハードウェアの高度な融合でストリーマーに革新をもたらしてきました。Volumio初となるUSB-DAC・Precisoは、一見調和しないものを融合させるというVolumioの思想を引き継いでいます。測定限界級の性能と聴感に基づく音楽性を両立したのです。これまでのDACとは一線を画す体験を手の届く価格で提供します。 なぜPrecisoなのか? Preciso(プレチーゾ)は、イタリア語で「正確な」という意味の名の通り、妥協のない設計と音の精度によって、その名にふさわしい存在です。デュアル SABRE ESS ES9039Q2M DAC を採用した完全なデュアルモノ設計により、クロストーク(チャンネル間干渉)を排除し、より広く、より深く、そして自然な音場を実現します。ハイパー・シンメトリカル・アーキテクチャによって、チャンネル間の完全な分離と、まるで目の前にあるかのような定位表現が可能になります。THD+Nは-122.5dBに達します。これは現代のオーディオ測定機器の限界に迫るレベルであり、極めて透明な音を提供します。 3つのコア設計コンセプトに基づく構成 ハイパーシンメトリカル・デュアルモノDAC 完全に対称で独立した回路にデュアルESS ES9039Q2Mを配置し、チャンネル間の完全な分離、クロストークの最小化、そしてDAC信号経路の極限までの最適化を実現しています。 デュアル・リニア電源アーキテクチャ アナログ回路とデジタル回路それぞれに独立した電源を用いることで、信号経路からノイズを徹底的に排除しています。 求められる領域での最高性能 高精度MEMSクロック、プレミアムOPAMP、SMD設計による超低干渉と高い安定性、入力電源のフィルタリング、そして専用ICによるUSBインターフェース--これらすべては、過剰にならずにオーディオ信号の純度を最大限に引き出すために選定されています。 デジタル伝送の極致 Precisoは、ビットパーフェクトかつ超低ジッターな伝送を実現する専用IC・USBインターフェースと、最高グレードのオペアンプを組み合わせることで、卓越したアナログパフォーマンスを引き出します。 Rivo+との互換性を備えた高精度DACアーキテクチャ Precisoは、アナログ系とデジタル系を個別に制御するデュアル内蔵リニア電源を搭載しており、完全なアイソレーションにより干渉を抑え、ノイズフロアを低減し、ダイナミックレンジを向上させます。 Rivo+、Rivo、あるいは他のトランスポートと組み合わせることで、Precisoは完全に最適化されたデジタルチェーンの一部として機能します。Precisoは純度の高いデータ伝送、正確なクロッキング、そして最適なアナログ性能を実現します。また、Precisoはデジタルボリュームを備えたプリアンプとしても使用可能で、パワーアンプとの直接接続にも対応しています。 製品仕様デジタル入力USB2.0, S/PDIF同軸, S/PDIF光角, I2S(HDMI ー PS Audio方式準拠)アナログ出力RCA, XLR(デジタルボリュームによる音量調整可)対応フォーマットUSB:PCM768kHz/32bit、DSD512 S/PDIF同軸:PCM192kHz/24bit S/PDIF光角:PCM192kHz/24bit I2S(HDMI):PCM768kHz/32bit、DSD512出力レベルRCA2Vrms、XLR4VrmsTHD-128dBTHD+N-122.5dBS/N比128dBデジタルフィルター8種類(ユーザー選択可)電源DC5V/2A(ACアダプター付属)トリガー12V入出力サイズ270x150x50mm重量2.25kg保証期間12ヶ月USB-DACのあるべき姿を究極的に体現

132000 円 (税込 / 送料込)

HERITAGE AUDIO LANG PEQ-2

HERITAGE AUDIO LANG PEQ-2

製品概要 LANG PEQ-2 プログラム・イコライザーは、レコーディング、ミキシング、マスタリング時にソースの周波数を手早く調整するための、魅力あふれる強力なプロセッサーです。 60年以上の時を経て、最も切望されてきたイコライザーのひとつがついに復活します。Heritage Audio は、高品質なギアを手の届きやすい価格で製造することに専念していた1960年代のプロオーディオ会社 LANG Electronics Inc. を買収しました。そのラインナップ中、最も注目されたモデルが、この PEQ-2 です。 多くのプロフェッショナルが、Pultec のプログラム・イコライザーよりもこのモデルの方が好きだと言います。どちらもカスタム・インダクターとトーン・コンデンサーを備える非常に高品質なパッシブ・イコライザーで、Western Electric の特許を取得していますが、PEQ-2 の方がよりシャープでタイトなレスポンスを実現しているため、たるんだサウンドが結果を台無しにしてしまうミックスバスでの使用に適しています。 PEQ-2 は、その明快なレイアウトによって、楽しんでいるうちにすぐ使いこなせるようになるでしょう。非常に自然で音楽的な周波数処理によって、瞬時にあなたのトラックを改善することができます。 Pultec の14種類に対して、PEQ-2 には約2倍となる、26種の周波数オプションが用意されています。LANG は Pultec とは異なり、異なる周波数でブースト/カットが行えるため、ローエンドも扱いやすくなっています。 ハイバンドのブースト/ドループ(カット)の独立したコントロールによって、これまで考えもしなかったような創造的な方法で、ソースを手早く調整することができます。また、HF Boost Bandwidth コントロールにより、ブーストでカバー可能な周波数帯域を設定することができます。 ひとたびこれらを味わうと、今までどうやっていたのかが不思議に思えてくることでしょう。 特徴 ・ローシェルフ・ブーストは、20、30、40、60、80、120、160、240 Hz の8つの周波数から選択でき、最大16 dB のブーストが可能。 ・ローシェルフ・ドループは、25、50、100、200 Hz の4つの周波数から選択でき、最大 18 dB のカットが可能。 ・ハイピーク・ブーストは、2.5、3.75、5、7.5、10、12、15、20 kHz の8つの周波数から選択でき、最大 21~12.5 dB のブーストが可能*。 * “HF Boost Bandwidth” の設定により、ブースト幅は最大21~12.5 dB の間で変化します。 ・ハイシェルフ・ドループは、2.5、5、7.5、10、15、20 kHz の6つの周波数から選択でき、最大 16 dB のカットが可能。 製品仕様ライン入力インピーダンス2400 Ω ブリッジング、トランスバランス、フローティング出力インピーダンストランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷最大出力+ 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時、内部ターミネート)THD + N0.02 % @ 1 kHz、24 dBu(すべてのコントロールを左に回し切った時)周波数特性20 Hz ~ 20 kHz(± 0.3 dB)ノイズフロア- 86 dBu 以下電源48 V DC @ 60 mAサイズ外形寸法 : 482 × 153 x 88 mm(W × D x H)重量 : 3.1 kgプログラム・イコライザー

148500 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER FBQ2496 FEEDBACK DESTROYER PRO フィードバック・サプレッサー |PA機器 国内正規品 安心の3年保証

最大20個のフィルターもしくはパラメトリックEQでフィードバックを効果的に抑制する2chフィードバックサプレッサー 国内正規品 安心の3年保証BEHRINGER FBQ2496 FEEDBACK DESTROYER PRO フィードバック・サプレッサー |PA機器 国内正規品 安心の3年保証

■FULL-TENおすすめポイント ・ライブハウスやイベント会場で大活躍のフィードバックサプレッサー ・ハウリング防止、除去だけでなく、パラメトリックEQで積極的な音作りにも ・自動でフィードバック周波数を即座に特定し、迅速に除去 ・自動モードの他、更に細かく調整できるマニュアルモードを搭載 ・プロユースにも対応できるクオリティながらも嬉しいロープライス ■FULL-TENスタッフレビュー バンド練習やライブ、トークイベント時に、絶対発生させたくないマイクのハウリングですが、このFBQ2496は、ハウリングが発生したとき、その周波数帯を検知して、瞬時にその音域を抑え込んでハウリングをカットする、という優れものです。バンド練習時、ボーカルマイクに使いました。ミキサーのインサートに接続して、オートモードにしておけば、万が一ハウリングが起きても瞬時に、あまりに見事に消し去ってくれるので、ストレスがかなり軽減されます。音質の劣化、変化も殆ど感じません。価格以上の満足感が得られる逸品です。 ■高性能フィードバック検出機能を搭載した2chフィードバックサプレッサー。 ■自動的にフィードバック周波数を検知し、各チャンネル最大20個、総計40個のフィルターを配置してフィードバックを除去。 ■配置される狭域FBQフィルターは音質を損なうことなく、フィードバックだけを効果的に抑制。 ■突発的なフィードバックに対して強制的にフィードバック検出を実行するPANICボタンを搭載。 ■初期設定は配置したフィルターを固定するため、設置後すぐにサプレッサー効果を確認可能。 ■オートモードにした場合は信号を常時監視し、フィードバックが起きるとフィルターを自動的に配置。 ■シングルショットモード時は手動でフィルターのリセットを行なうまでフィルター配置を維持。 ■マニュアルモード時は各20個のパラメトリックEQを任意に設定可能。 ■内部処理は24bit/96kHzで行い、デジタルならではのクリアな音質を実現。 ■プログラムの呼び出し用にユーザープリセットおよびMIDIインターフェースを用意。 ■バランス仕様の入力端子とサーボバランス仕様の標準フォーン、金メッキXLR端子を搭載。 スペック チャンネル数:2 入力端子:XLR×2、標準フォーンジャック(3P)×2、電子バランス 入力インピーダンス:20kΩ(バランス) 最高入力レベル: +20dBu(+4dBu) 出力端子:XLR×2、標準フォーンジャック(3P)×2、バランス 出力インピーダンス:200Ω(バランス) 最大出力レベル: +20dBu(+4dBu) MIDIインターフェース:5-pin DIN (IN/OUT/THRU) 周波数帯域:10Hz~44kHz THD:0.007%(1kHz、+4dBu、ゲイン1) AD-DA変換:24bit、96kHz PEQ:最大20フィルター/ch 電源:AC100V、50/60Hz 消費電力:10W 寸法(W×H×D):483×44.5×217mm、1U 質量:2kg 付属品:電源コード

38500 円 (税込 / 送料込)

api 3124MV ディスクリート4chマイク/ラインプリアンプ/DI

ステレオミキサー/トランスバランス出力仕様api 3124MV ディスクリート4chマイク/ラインプリアンプ/DI

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・伝統的なAPIディスクリート回路設計・APIオリジナルオペアンプ2520を使用・可変 アウトプットレベルコントロール・3:1 アウトプットトランス タップセレクション・4 x XLRマイク入力・4 x 1/4"" アンバランス入力・フロントパネル 極性反転スイッチ・フロントパネル -20dBパッド・フロントパネル マイク/ライン切換スイッチ・フロントパネル 48Vファンタム電源スイッチ3124V, 3124MVは、どちらもプロのエンジニアの要望を取り入れて設計がなされており、4つの最も高品質なマイクプリアンプを搭載しています。3124MVは、それに加えて、出力トランスによるフローティングバランス出力持ったオーディオミキサーが追加されているにも関わらず、1Uサイズとリーズナブルな価格を維持しています。どちらのモデルも、コントロールルーム、スタジオ、録音車やライブステージなどの使用に最適です。3124MVは、すべてのAPIコンソールで使用されているものと同じマイクプリアンプ回路を採用しています。また、「RE-115K」マイク入力トランスと、すべてのAPIのEQで使用されている出力トランスを搭載しています。そして、可変のアウトプットレベルコントロール、切り換え可能な3:1 アウトプットトランスセレクション、48V ファンタム電源スイッチをフロントパネルにチャンネルごとに持ちます。さらに、マイク、ライン入力共に共通の-20dBパッドスイッチが、フロントパネルに同様にチャンネルごとに装備されています。リアパネルの1/4"" フォンジャックは、それぞれのチャンネルで使用可能で、マイクプリのアウトからミキサーの入力の間のインサートとして搭載されています。アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。3124Vと同様に、3124MVは、最大65dBのゲインを持ちます。フロントパネルにあるHi-Z用の入力は、直接オペアンプに接続されます。エレキギターやベースといった、低レベルで高インピーダンスの楽器の入力を、DIを経由させることなく、レベルを上げることが可能です。このHi-Z入力は+20dBuの入力レベルまで受け付けることができるので、キーボードや他の入力レベルの高い電子楽器にも最適です。リアパネルのアウトプットはXLRコネクターです。加えて3124MVは、レベルコントロールが付いたステレオパンポット、およびポストフェーダータイプのAUXセンドが搭載されています。ステレオパンナーを経由した信号とAUXセンド信号は、マスターアウトプットコントロールを経由してリアパネルコネクターに送られます。ステレオAUXリターンは外部エフェクトのリターン用か、追加入力のためカスケード接続されるミキサーのマスターアウトの、入力口になります。ユニークなステレオAUXリターンポットは、LEFTまたはRIGHTの信号をバランスさせるためのパンナーとしての機能を持ちます。応用としてモノラルリターンにすることも可能です。≪Spec≫入力インピーダンス:マイク/1500Ω、アンバランス or Hi-Z/470kΩ出力インピーダンス:75Ω以下基準動作レベル:XLRコネクター +4dBuステレオ出力レベル:アンバランス/-2dBm、バランス/+4dBm周波数特性:+0,-5,10Hz-20kHz (-0.5@10Hz)実測ノイズ:-91dBm@+4オペレーションTHD:全出力+4dBm時に最大0.03%、+22dBm時に最大0.09%ゲインレンジ:最小10dB、最大65dB(150Ω入力時、20dBパッド含む)最小14dB、最大50dB (アンバランス入力時)VUメーター:0VU=+4dBu消費電力:19.2Wサイズ:約W483 x H44 x D267 (mm)重量:約5.2kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

668800 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs Portico 511 Mic Pre with Texture

Rupert Neve の本質をコンパクトサイズに凝縮したマイクプリRupert Neve Designs Portico 511 Mic Pre with Texture

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明雄大さとバリアブルシルク/テクスチャーによる柔軟性を併せ持つプリアンプ 511は、500シリーズサイズのコンパクトなボディに伝統のサウンドを受け継いでいます。強力なプリアンプ、幅広い用途のハイパスフィルター、そしてフラッグシップである Portico II Channel が備えるトランスフォーマーをドライブして特徴的なサチュレーションを生み出すテクスチャー回路 - Rupert Neve の本質がこの小さな511プリアンプにもしっかり凝縮されています。入力部511はマイクとライン両方のソースを扱うことができます。(ライン入力を選択する場合は48Vファンタム電源がオフになっていることを確認してください!)マイクロフォン入力はパッドなしで最大22dBuの信号を扱い、10kΩ、ノンリアクティブインプットレジスタンス仕様となっています。“T.L.A.”(アンプをトランスフォーマーのように扱う構成)を用いたこのプリアンプは、様々なスタジオマイクロフォン、特に低価格のマイクロフォンに見られるハイインピーダンスものであっても本来備える性能を十二分に引き出すことができます。ゲインコントロールは66dBの範囲内を6dBステップごとに設定でき、±6dBのトリムを使えばさらに的確な調整も可能です。他にも、スタジオコンデンサーマイクやパワードタイプのDIに+48Vを供給するファンタム電源、20~250Hzの周波数設定によって不要な低域を的確にカット/軽減するトランジェントに最適化されたハイパスフィルターも装備しています。テクスチャーコントロール"テクスチャー" は、Portico II Channelにおいて注目されている新機能の一つで、この511にも実装されています。これはオリジナルのPorticoシリーズマイクプリアンプに装備された定評ある “シルク”回路をさらに発展させたもので、ソース素材に含まれている音楽的な倍音成分を操作、調整する機能となり、その効果と恩恵は計り知れないものがあります。ひとつのノブ操作だけで、耳でかろうじて確認できる微細なニュアンスから劇的な効果までを思いのままに付加することができます。シルクは、出力トランスのネガティブフィードバックを低減し、周波数特性を Rupert Neve 氏が過去に設計したビンテージ機器に近づける作用をします。511のシルク "Red" モードは、ソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに“輝き”を与えます。511でさらに進化したテクスチャーコントロールは、オリジナルのシルクコントロールよりも最大で10倍のハーモニックディトーションを意図的に加えることができます。この機能はこれまでの一般的な倍音コントロールのようにソース素材を破壊することはなく、音質と音楽的な整合性を保ったまま処理を行うように設計されています。Rupert Neve Designs チームは、この機能がどのような楽曲、楽器に対しても抜群の効果をもたらし、音質劣化を気にすることなく積極的に使っていただけるものと確信しています。低ノイズ、低歪オペレーション511を設計した際に最も注力したのは、可能な限りノイズと不要なハーモニックディトーションを抑えることでした。慎重を重ねたシグナルパスとクラスAオペレーションの回路により、511は特徴的な心地良さと囁くような静けさを備えています。トランスフォーマー入出力の利点トランスフォーマーに関する議論はここでは場違いであり、不適切です。しかし単なるひとつの要素ではなく、設計全体を含め、それがどんなことをもたらすのか、どのような利点があるのかを知ることは有益なことです。音質に関する回路設計の細かなノウハウは徐々に明白になってきました。例えば、20kHz以上の周波数は確実に人間の音質に関する知覚に影響することが研究によって知られるようになりました。しかし、この科学的根拠によって証明される以前から、優れたミュージシャンやエンジニア達は機器の技術計測結果が同じであったとしても、実際に耳にするサウンドが全く異なることを知っていました。音楽的な調和が取れない奇数倍音は微量であっても、音質に致命的な影響を与える場合があります。また、シグナルパスが外来ノイズや干渉を受けた場合、シグナルチェーン全体の質を著しく損なうことがあります。特に多くのコントロールルームでは、外的要因対策が不十分なアウトボード機器が使われています。このような機器のグランド処理は大抵貧弱で、深刻な問題を引き起こす可能性を持っています。現代の機器ではコスト面や利便性のために”電子バランス”回路を採用しています。この仕様の回路はベンチマークテストにおいて、とても良い計測値が得られますが、作業環境によってはその測定通りの結果や十分なパフォーマンスを発揮するとは限りません。これらの問題を解決するため、入力と出力回路はグランドから影響を受けないようにしなければなりません。つまり、処理に必要な信号のみがシグナルパスを流れるようにする - トランスフォーマーはこの問題を解決するために用いられます。大型のトランジスターと上質の大型トランスフォーマーが備わってこそ、Rupert 氏の設計による伝統の甘いシルキーサウンドへと到達するのです。これらのモジュールは自由に組み合わせて使用することができ、ハムノイズの発生や R.F. 干渉、あるいはそのほかの影響、コネクター接点、グランド処理、信号レベルやインピーダンスなど細心の配慮が必要な部分を気にすることなく活用できます。またPortico、そして500シリーズモジュールはそれぞれが完全なプロ仕様のシグナルプロセッサーであり、個々に使用した際でも素晴らしい結果をもたらします。これがトランスフォーマーを入出力に使用した理由のひとつです。スペック●ノイズレベル@メインアウトプット、無負荷時、22Hz-22kHz、ソースインピーダンス 150 Ωユニティーゲイン時:+66dBゲイン時:等価入力ノイズ:-125dB●周波数特性@メインアウトプット無負荷時10Hz-31.5kHz(+/- 0.1dBu)120kHz(-2.6dB)●最大出力レベル+23dBu●THD+N (全高調波歪み率)@1kHz、+20dBu出力、無負荷時:@20Hz、+20dBu出力、無負荷時:0.025% (2次と3次倍音)●Silkオンテクスチャー最小時 @100Hz、+20dBu出力、無負荷時:0.015% (主に3次倍音)テクスチャー最大時 @100Hz、+20dBu出力、無負荷時:2% (主に2次倍音)●ゲイン最大 +66dB(6dBステップ)連続可変トリム -6dB~+6dB●ハイパスフィルター20Hz-250Hz周波数連続可変、12dB/Octスロープ●ファンタム電源500シリーズラックより供給●電源500シリーズラックより供給、100mA @ ±16V DC※ 仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

132000 円 (税込 / 送料込)

Vintech Audio X73i -Neve 1073 MicPre+EQ( i version)-

ビンテージNEVE1073ポピュラー・バージョン。マイクプリアンプVintech Audio X73i -Neve 1073 MicPre+EQ( i version)-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ビンテージNEVE1073ポピュラー・バージョンX73i は数あるNEVE 1073のレプリカの中でも、常にナンバー1の座を譲ることのない銘機X73のポピュラー・バージョン。ビンテージNEVEサウンドを長年に渡り、細部ま で研究し尽くした設計者 ダラス・アプトン が上位機種X73の音質を可能な限り継承しながらも低価格化に挑んだ意欲作です。上位バージョンのX73は「最高品位の高級パーツ」と、「贅沢な設計と構成」を「丁寧なハンドメイド」で1台1台組み上げられています。ゲイン・コ ントローラーに使用されているスイッチや、ライン/マイク入力に1個ずつ用意された特注の入力トランスなど、価格も性能もプレミアムな部品だけで構成され ています。また設計者ダラス・アプトンが生産の最初から最後までを監修します。したがって生産量は極めて少なく、どうしても希少なものとなってしまいま す。一切妥協の無い徹底したハイエンド品質の追及は、至高のビンテージ・サウンドを生み出しています。X73iはX73同等のマイク・プリアンプとEQサーキット構造ながらもコストダウンを達成。憧れのNEVE1073のビンテージ・サウンドを自宅 スタジオなどでもご利用いただけます。高価な特注のインプット・トランスをマイク/ライン共有とし、ロータリー・スイッチの最高級品ブランドである ELMA社製のゴールド・コンタクト・スイッチはGRAY HILL社のものに換装されています(このGRAY HILL社のスイッチは、MANLEY Labsを始めとする多くのプロオーディオ製品に採用されている信頼性の高いものです)。またロータリー・スイッチを基板上に直接マウントする事で手作業 による作業時間を大幅にカットするなど、音質を失うことなく効率的な生産工程を実現しています■世界で一番有名なヘッドアンプ、そして伝説のアナログEQ。クラスA、オール・ディスクリート、トランスフォーマー・バランス回路のプリアンプとイコライザーは、あの往年のビンテージNEVE1073のサウ ンドを巧妙に再現しています。X73iで再現された、その素晴しく、滑らかで、雄大なニーブ・サウンドはオリジナルをも超越した性能をも持ち合わせていま す。EQの周波数はオリジナルNEVE1073と同じ周波数に加えて、更に7ポイントの周波数をセレクト可能となっています。またX73iには新しくイン プット・インピーダンスの切替スイッチが追加され、マイク/ライン/楽器用DI 各入力ソースの能力を最大限に引き出します。ニューヨークのAESコンベンションではリスニングテストが行われ、オリジナルNEVE1073との比較試聴 が行われました。その結果多くの参加者が、そのサウンドが驚くほどビンテージNEVEと同じであることを発見しました。厳選された トランスフォーマーと優れた回路設計によるこの上ない極上のアナログサウンド。新品のオールドNEVEサウンドをお楽しみください。■X73i と X73 の相違点の詳細Mid EQの周波数セレクト・ポイント・オールドNEVE - 6ポイント・VINTECH X73 - 7ポイント・VINTECH X73i -11ポイント(270Hz,360Hz,560Hz,70 0Hz,1.2kHz,1.6kHz,2.2kHz,3.2kHz,5.6kHz,7.2kHz)入力インピーダンス切替スイッチ・オールドNEVE - なし・VINTECH X73 - なし・VINTECH X73i - あり(1.2kオーム/300オーム)HI EQ - 12kHz固定MID EQ - 70Hz,360Hz,560Hz,700Hz,1.2kHz,1.6kHz,2.2kHz,3.2kHz,5.6kHz,7.2kHzLOW EQ - 35Hz,60Hz,110Hz,220Hz,300HzLOW CUT -50Hz,80Hz,160Hz,200Hz,300Hz* 専用パワーサプライ X-PSUは別売です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

294800 円 (税込 / 送料込)

api 512C [500シリーズモジュール]

ディスクリート マイク/ラインプリアンプ/DIapi 512C [500シリーズモジュール]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明512Cはマイク/ライン/インストゥルメント用プリアンプです。すべてのオーディオシステムに優れたサウンドクオリティの信号を供給できるように設計されています。価格にかかわらず常に「マイクプリアンプリスト」の高順位にあげられるほどです。圧倒的な低ノイズ(-129EIN)と65dBのゲインを実現、ファントム電源を内蔵し、極性切り換えスイッチや-20dBのパッドを装備。さらにマイク/ライン/インストゥルメント用入力セレクターを搭載しています。API ランチボックスに装着されると、フロントパネルのXLRと1/4インチのコネクタはリアパネルの入力コネクタに接続されて正面からのケーブルアクセスで非常に便利です。それは6スロットのランチボックスだけでなく、10スロット、2スロットのラックやAPIレガシーコンソールでも同様です。API 512Cが類い希なマイクプリアンプである由縁は、初期タイプの512から培われてきたレコーディング現場からの賞賛の積み重ねにほかなりません。以来、改良を加えながらも初期モデルで賞賛された多くのファクター、とりわけサウンドキャラクターを保持しながら、現在の512Cタイプまでじっくりと熟成を重ねました。少しのプリアンプしか必要ない場合、小さいコンソールに搭載されている「使えない」プリアンプを我慢して使ったり、多くのプリアンプを使うために大型のコンソールを用意するために輸送に困ったりしたことがありませんか?512Cがあればどのような現場でも上質の、そして優れたサウンドクオリティを提供します。そしてそれらは間違いなくコンソールに内蔵されているプリアンプよりも遙かに優秀に働くはずです。進化するレコーディングプロセスの中でも、すべてのAPI500シリーズは長期に渡り柔軟性を維持し、サウンドクオリティーへの評価は普遍的です。流行によって廃れていく機器がある中で512Cはあなたの厳しい使用条件の中でも価値ある資産になるでしょう。512CはAPIオリジナルの2510と2520オペアンプを採用しています。・65dBまでの高ゲインを実現・フロントおよびリアパネルでのマイク入力に対応・ライン/インストゥルメント用には50dBまでのゲイン性能・出力レベル監視用のLED VUメーター搭載・マイク/ライン/インストゥルメント用に対応する20dBパッドスイッチ装備・48Vファントム電源内蔵(スイッチャブル)・伝統的なAPIディスクリート設計・APIオリジナルオペアンプ2510、2520を採用≪Spec≫フロントコネクター:XLRマイク入力、1/4インチHi-Zアンバランス入力ゲインレンジ:マイク/10dB(最小)/65dB(最大)、フォン/14dB(最小)/50dB(最大)最大入力レベル:マイク/+8dBu、フォン/+36dBu入力インピーダンス:マイク/1500Ω、フォン/20kΩ出力インピーダンス:75Ω以下(トランスタイプフローティングバランス)クリッピングレベル:+30dBu周波数特性:+0,-.3, 30Hz-20kHzノイズ:マイク/-95dBu、フォン/-90dBuディストーション:0.05%以下@+4dBu出力、0.1%以下@+20dBu出力サイズ:W38 x H133 x D152(mm)重量:650g消費電力:±12/18V/DC@40ma納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

158400 円 (税込 / 送料込)

【数量限定特別価格】dbx 286s チャンネルストリップ マイクプリアンプ コンプレッサー ディエッサー ファンタム電源供給 DTM レコーディング

4種類のプロセッサーを搭載 本格的な音作りが可能なマイクプリアンプ ※箱痛みアウトレット特価品【数量限定特別価格】dbx 286s チャンネルストリップ マイクプリアンプ コンプレッサー ディエッサー ファンタム電源供給 DTM レコーディング

■FULL-TENおすすめポイント ・本格的で暖かみのあるスタジオ品質のサウンドをお手軽に再現 ・シンプルで使いやすいコンプレッサーで均一な収音を可能に ・ディエッサー搭載で耳障りなサ行音を調整 ・音の輪郭を明確にし、明瞭度を高めるエンハンサーを搭載 ・エキスパンダー/ゲート機能で不要なノイズを低減 ■FULL-TENスタッフレビュー マイクとミキサーをお持ちの方で更にいい音が欲しくなった方にオススメのチャンネルストリップです。お手持ちのマイクの実力を引き出してくれる便利なアイテムです。PCに取り込んだ後で如何様にも編集できる現代ですが、録音時に狙った音が作れるというのは大切なことだと思います。それにアナログの温かみが加わるのでPCでの編集とはやはり異なると感じました。ラインレベルの入力にも対応しておりますので、電子楽器にもお使いいただけます。工夫次第で楽しみ方は無限大です。 ■本格的な収音システムをコストパフォーマンス高く構築可能。 ■マイク入力はXLRコネクター、ライン入力は標準フォーン(3P)で、どちらも電子バランス。4セグメントのLEDレベルメーターと、不要な低域雑音を抑える80Hz、18dB/octのハイパスフィルターを装備。マイク入力には48Vファンタム電源を供給可能。 ■コンプレッサーは、ゲインリダクション量を調整するDRIVE つまみと、リリース時間を調整するDENSITYつまみで、シンプルに設定。ゲインリダクションは8セグメントのLED メーターに表示し、きめ細かな調整が可能。 ■歯擦音(サ行などの子音による耳障りな音)を抑えるディエッサーは、検出周波数を800Hz~10kHzの範囲で調整可能。2段階のゲインリダクションインジケーターも用意。 ■音の輪郭を明確にし、明瞭度を高めるエンハンサーを搭載。HFつまみは信号の内容に応じて高域のスペクトルを強調し、ボーカルやギター、管楽器の明瞭度を改善。LFつまみは重低音を増強しながら音を濁らせる帯域を抑え、男性ボーカルや低域を多く含んだ打楽器の力強さを向上。 ■エキスパンダー/ゲートはスレッショルドとレシオを調整でき、スレッショルドを確認するLEDインジケーターを搭載。レシオの可変範囲が広く、様々な音源に適用可能。 ■他のエフェクターを挿入するのに便利なインサート端子、4つのプロセッサーおよび出力ゲイン調整を切り離すバイパス機能を装備。 □スペック チャンネル数: 1 マイクロホン入力端子・形式: XLR、電子バランス インピーダンス: 4.2kΩ 最大レベル: 30dB(0.25Vrms) ライン入力端子・形式: 標準フォーン(3P)、電子バランス インピーダンス: 20kΩ 最大レベル: +21dBu 音声出力端子・形式: 標準フォーン(3P)、電子バランス インピーダンス: 200Ω 最大レベル: +21dBu 周波数特性: 20Hz~20kHz(±0.5dB) THD: 0.08%(+10dBu、20Hz~20kHz) ダイナミックレンジ: 105dB 電源: AC100V、50/60Hz 消費電力: 15W 寸法(W×H×D): 483×45×150mm(除突起部) 質量: 2.2kg ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。

24200 円 (税込 / 送料込)

Accutemp AT2E-1807-1 点火制御モジュール Accutemp AT2E-1807-1 Ignition Control Module

Accutemp AT2E-1807-1 点火制御モジュール Accutemp AT2E-1807-1 Ignition Control Module

*** We ship internationally, so do not use a package forwarding service. We cannot ship to a package forwarding company address because of the Japanese customs regulation. If it is shipped and customs office does not let the package go, we do not make a refund. ■ 名称 Accutemp AT2E-1807-1 点火制御モジュールAccutemp AT2E-1807-1 Ignition Control Module ■ 内容量 商品名に記載 ■ 原材料 別途ラベルに記載(英文) ■ 賞味期限 別途ラベルに記載(月/日/年順番) ■ 保存方法 高温多湿の場所を避けて保存してください。 ■ 発送元 アメリカ ■ 原産国名 商品表面に記載 ■ 輸入者 UNI International Inc. 100 Galway pl Teaneck NJ USA+1 2016033663 ■ 広告文責 UNI International Inc. 100 Galway pl Teaneck NJ USA NJ USA+1 2016033663 【注意事項】 *** 特に注意してください。 *** ・個人ではない法人・団体名義での購入はできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 ・お名前にカタカナが入っている場合法人である可能性が高いため当店システムから自動保留します。カタカナで記載が必要な場合はカタカナ変わりローマ字で記載してください。 ・お名前またはご住所が法人・団体名義(XX株式会社等)、商店名などを含めている場合、または電話番号が個人のものではない場合、税関から法人名義でみなされますのでご注意ください。 ・転送サービス会社への発送もできません。この場合税関で滅却されてもお客様負担になりますので御了承願います。 *** ・注文後品切れや価格変動でキャンセルされる場合がございますので予めご了承願います。 ・当店でご購入された商品は、原則として、「個人輸入」としての取り扱いになり、すべてニュージャージからお客様のもとへ直送されます。 ・ご注文後、30営業日以内(通常2~3週間)に配送手続きをいたします。配送作業完了後、2週間程度でのお届けとなります。 ・まれに商品入荷状況や国際情勢、運送、通関事情により、お届けが2ヶ月までかかる場合がありますのでお急ぎの場合は注文をお控えください。 ・個人輸入される商品は、すべてご注文者自身の「個人使用・個人消費」が前提となりますので、ご注文された商品を第三者へ譲渡・転売することは法律で禁止されております。 ・関税・消費税が課税される場合があります。詳細はこちらをご確認下さい。 * 無線機器関連注意事項: 当店が販売している無線機器はアメリカから発送される商品で、商品には技適マークが貼付されていません。日本国内で使用すると電波法違反になるおそれがあります。PC販売説明文

38852 円 (税込 / 送料別)

Universal Audio SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610) レコーディング アウトボード

Universal Audio SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【120,000円~230,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Universal Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Universal Audio SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610) レコーディング アウトボード商品説明★音楽史に刻まれるコンソール直系のプリアンプ★一切の妥協を許さない米国ハンドメイド真空管パーソナルアウトボードの決定版!Solo610は真空管を贅沢に使用した1chマイクプリアンプです持ち運びも可能でミュージシャンにも大人気!故ビル・パットナムが生み出したクラシック610コンソールの真空管プリアンプがポータブルになりました。シルキーで豊かなサウンドはそのままです。ヴァン・ヘイレン、シナトラを筆頭に無数の名盤を生み出した、正にビンテージ・サウンドです。様々なマイクが使用される現代のレコーディング環境を考慮し、ゲイン・コントロールが可変式になりました。コントロールレンジが広くなっており、より微細なコントロールが可能です。ポータブルなため、デスクトップ、コントロール・ルーム、レコーディング・ルーム、ステージなど場所を選びません。ルーツに忠実なサウンドを生み出すため、極めて厳しい基準で製造しています。610コンソールと同様の厳密な製造工程で、米国Universal Audio自社工場で手作業で製造しています。リーズナブルな価格でも、品質はハイエンド。パーソナル・レコーディングの質が飛躍的に向上します。■主な特長・ビル・パットナム設計クラシック610コンソールのプリアンプ&DI・ヴァン・ヘイレン、シナトラ等の名盤で使われた真空管サウンド・ゲイン・コントロール、レベル・コントロール、インピーダンス・セレクト・スタジオ、デスクトップ、ステージ等、様々な場所で使えるポータブル仕様・DI端子搭載・出力レベル切替スイッチ・ファンタム電源(48V)・ローカット・フィルター・極性反転スイッチ・高耐久スチール・シャーシ・米国内ハンドメイド■仕様●入力インピーダンス:マイク入力 - 500 ohms (Lo-Z) 、または 2k ohms (Hi-Z)から選択DI 入力 - 2.2M ohms (Lo-Z) 、または 47k ohms (Hi-Z)から選択出力負荷インピーダンス20 Hz ~ 20 kHz +/- 1 dB●最大ゲイン:61 dB●真空管:12AX7 ×112AT7 ×1●最大マイク入力レベル:-12 dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大インストゥルメント入力レベル:+4 dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大ゲイン・マイク入力:55 dB (2k 入力), 60 dB (500 入力)●マイク / インストゥルメント周波数レスポンス:20 Hz ~ 20 kHz, +/- 0.1 dB●最大ゲイン・インストゥルメント入力:37 dB●寸法:高さ 127mm × 幅 146mm × 奥行 356mm重量 4.1kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170678 登録日:2014/07/09 マイクプリ プリアンプ アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

192500 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) レコーディング アウトボード

Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【200,000円~380,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Universal Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) レコーディング アウトボード商品説明■特長・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル■MkII の改良点・コンプレッサー回路のトゥルーバイパス・メーターの大型化とLEDライトによる視認性の向上・出力レベルの増加・オートスイッチング・パワーサプライの採用・シェルビングEQの安定性向上・ゲイン値の整合性向上・長寿のLEDジュエルライトの採用■使いやすさを追求した、真空管ベストセラー・チャンネルストリップ。◎進化したレコーディング定番チャンネルストリップ!!◎610真空管プリアンプとT4オプティカルコンプレッサーのコンビネーションは必聴です!!UA製品の中で最も人気が高いLA-610は、プロジェクトスタジオやパーソナルユーザーにも手の届く価格帯ながら、由緒正しいヴィンテージトーンが得られる、真空管チャンネルストリップです。そのLA-610がLA-610 Mk IIと更なる進化を遂げました。LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変わらず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、より、ユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。「CineMagトランスフォーマー」採用1940年代より、ALTEC等の往年の名機のトランスの製造を手掛けるReichenbachファミリーが、当時と変わらぬ手法で丁寧に製造する、こだわりの米国トランスフォーマー。LA-610 Signature Editionの入出力にも使われているヴィンテージサウンドを語る上では欠かせない存在です。サウンドに豊かさ、深みと存在感を与えてくれるLA-610の代表的なパーツです。LA-610 Mk IIは、DAWでのトラッキングでの入り口に最適です。豊かで多彩なサウンドで、本物だけが持つ真のクオリティとキャラクターを得られます。質を実現しながらも、驚異的なコストパフォーマンスを発揮するチャンネルストリップLA-610です。●610真空管マイクプリアンプ、EQ部LA-610の610プリアンプ、EQ部は業界最高峰のTEC賞 受賞を誇る6176のプリアンプ部と同じ、ビル パットナムが作り上げた伝説的コンソールのプリアンプセクション610をベースに更に改良を施したものです。610コンソールは60年代からフランク シナトラ、ドアーズをはじめ無数の名盤のレコーディングに活躍してきたコンソールです。そのサウンド、質感は610特有のナチュラルかつ音楽的なもので、そのプリアンプを基にした M610,6176はヴォーカルトラックのレコーディングには欠かせないプリアンプとして、多くのエンジニアに愛用されています。●T4コンプレッサー部40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。その独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用。シンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つです。610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。●クオリティを一切妥協することなく実現した低価格の秘密LA サウンドのエッセンスを損なうことなく驚異的なコストパフォーマンスのLA-2Aクローンを実現するため、UREIにてクラシックUA機器の設計、製造に携わっていたエンジニア、デニス・フランク氏と協力し、細心の注意を払ってデザインしました。低価格のためとは言え、音質を犠牲にすることはUAのプライドを汚すことになりあってはならないことです。LA-2Aのキャラクターの根幹たるT4などは変えることなく、音楽用途にはさほど必要でないLA-2Aの高域強調機能などを省略し、極限までコストを削減しながらも、真空管等、パーツを厳選し、製造には細心の注意を払っています。商品詳細■仕様・マイク、ライン、 Hi-Z 入力、ライン出力・デュアルインピーダンス・マイク、 Hi-Z 入力(マイク:2k、500 Ω、Hi-Z:2.2 M、47 kΩ)・5 ポジションステップ・プリアンプ入力ゲイン、 連続可変プリアンプ出力コントロール・-15dB パッドスイッチ(15 dB パッド/オフ)・位相反転(0/180o)・48 v ファンタム電源スイッチ(+48v/オフ)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(4.5、7、10 kHz)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(70、100、200 Hz)・T4 オプティカル・コンプレッション(連続可変ピークリダクション、メイクアップ・ゲイン)・コンプレッサー/リミッター/バイパスのダイナミックなオペレーション(3:1 / ∞: 1)・メーター・ソース・セレクタースイッチ(プリアンプ/ゲインリダクション/コンプレッサー)・フロントパネル電源スイッチ(オン/オフ)・Altran および Cinemag 特製トランスイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170654 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

319000 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)Universal Audio SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610)

楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【120,000円~230,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Universal Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Universal Audio SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610)商品説明★音楽史に刻まれるコンソール直系のプリアンプ★一切の妥協を許さない米国ハンドメイド真空管パーソナルアウトボードの決定版!Solo610は真空管を贅沢に使用した1chマイクプリアンプです持ち運びも可能でミュージシャンにも大人気!故ビル・パットナムが生み出したクラシック610コンソールの真空管プリアンプがポータブルになりました。シルキーで豊かなサウンドはそのままです。ヴァン・ヘイレン、シナトラを筆頭に無数の名盤を生み出した、正にビンテージ・サウンドです。様々なマイクが使用される現代のレコーディング環境を考慮し、ゲイン・コントロールが可変式になりました。コントロールレンジが広くなっており、より微細なコントロールが可能です。ポータブルなため、デスクトップ、コントロール・ルーム、レコーディング・ルーム、ステージなど場所を選びません。ルーツに忠実なサウンドを生み出すため、極めて厳しい基準で製造しています。610コンソールと同様の厳密な製造工程で、米国Universal Audio自社工場で手作業で製造しています。リーズナブルな価格でも、品質はハイエンド。パーソナル・レコーディングの質が飛躍的に向上します。■主な特長・ビル・パットナム設計クラシック610コンソールのプリアンプ&DI・ヴァン・ヘイレン、シナトラ等の名盤で使われた真空管サウンド・ゲイン・コントロール、レベル・コントロール、インピーダンス・セレクト・スタジオ、デスクトップ、ステージ等、様々な場所で使えるポータブル仕様・DI端子搭載・出力レベル切替スイッチ・ファンタム電源(48V)・ローカット・フィルター・極性反転スイッチ・高耐久スチール・シャーシ・米国内ハンドメイド■仕様●入力インピーダンス:マイク入力 - 500 ohms (Lo-Z) 、または 2k ohms (Hi-Z)から選択DI 入力 - 2.2M ohms (Lo-Z) 、または 47k ohms (Hi-Z)から選択出力負荷インピーダンス20 Hz ~ 20 kHz +/- 1 dB●最大ゲイン:61 dB●真空管:12AX7 ×112AT7 ×1●最大マイク入力レベル:-12 dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大インストゥルメント入力レベル:+4 dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大ゲイン・マイク入力:55 dB (2k 入力), 60 dB (500 入力)●マイク / インストゥルメント周波数レスポンス:20 Hz ~ 20 kHz, +/- 0.1 dB●最大ゲイン・インストゥルメント入力:37 dB●寸法:高さ 127mm × 幅 146mm × 奥行 356mm重量 4.1kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170678 登録日:2014/07/09 マイクプリ プリアンプ アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

192500 円 (税込 / 送料込)

SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610) Universal Audio (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)SOLO/610(真空管プリアンプ)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)(SOLO610) Universal Audio (新品)

■商品紹介★音楽史に刻まれるコンソール直系のプリアンプ★一切の妥協を許さない米国ハンドメイド真空管パーソナルアウトボードの決定版!Solo610は真空管を贅沢に使用した1chマイクプリアンプです持ち運びも可能でミュージシャンにも大人気!故ビル・パットナムが生み出したクラシック610コンソールの真空管プリアンプがポータブルになりました。シルキーで豊かなサウンドはそのままです。ヴァン・ヘイレン、シナトラを筆頭に無数の名盤を生み出した、正にビンテージ・サウンドです。様々なマイクが使用される現代のレコーディング環境を考慮し、ゲイン・コントロールが可変式になりました。コントロールレンジが広くなっており、より微細なコントロールが可能です。ポータブルなため、デスクトップ、コントロール・ルーム、レコーディング・ルーム、ステージなど場所を選びません。ルーツに忠実なサウンドを生み出すため、極めて厳しい基準で製造しています。610コンソールと同様の厳密な製造工程で、米国Universal Audio自社工場で手作業で製造しています。リーズナブルな価格でも、品質はハイエンド。パーソナル・レコーディングの質が飛躍的に向上します。■主な特長・ビル・パットナム設計クラシック610コンソールのプリアンプ&DI・ヴァン・ヘイレン、シナトラ等の名盤で使われた真空管サウンド・ゲイン・コントロール、レベル・コントロール、インピーダンス・セレクト・スタジオ、デスクトップ、ステージ等、様々な場所で使えるポータブル仕様・DI端子搭載・出力レベル切替スイッチ・ファンタム電源(48V)・ローカット・フィルター・極性反転スイッチ・高耐久スチール・シャーシ・米国内ハンドメイド■仕様●入力インピーダンス:マイク入力 - 500 ohms (Lo-Z) 、または 2k ohms (Hi-Z)から選択DI 入力 - 2.2M ohms (Lo-Z) 、または 47k ohms (Hi-Z)から選択出力負荷インピーダンス20 Hz ~ 20 kHz +/- 1 dB●最大ゲイン:61 dB●真空管:12AX7 ×112AT7 ×1●最大マイク入力レベル:-12 dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大インストゥルメント入力レベル:+4 dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大ゲイン・マイク入力:55 dB (2k 入力), 60 dB (500 入力)●マイク / インストゥルメント周波数レスポンス:20 Hz ~ 20 kHz, +/- 0.1 dB●最大ゲイン・インストゥルメント入力:37 dB●寸法:高さ 127mm × 幅 146mm × 奥行 356mm重量 4.1kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170678 登録日:2014/07/09 マイクプリ プリアンプ アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

192500 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)

楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【200,000円~380,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Universal Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)商品説明■特長・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル■MkII の改良点・コンプレッサー回路のトゥルーバイパス・メーターの大型化とLEDライトによる視認性の向上・出力レベルの増加・オートスイッチング・パワーサプライの採用・シェルビングEQの安定性向上・ゲイン値の整合性向上・長寿のLEDジュエルライトの採用■使いやすさを追求した、真空管ベストセラー・チャンネルストリップ。◎進化したレコーディング定番チャンネルストリップ!!◎610真空管プリアンプとT4オプティカルコンプレッサーのコンビネーションは必聴です!!UA製品の中で最も人気が高いLA-610は、プロジェクトスタジオやパーソナルユーザーにも手の届く価格帯ながら、由緒正しいヴィンテージトーンが得られる、真空管チャンネルストリップです。そのLA-610がLA-610 Mk IIと更なる進化を遂げました。LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変わらず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、より、ユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。「CineMagトランスフォーマー」採用1940年代より、ALTEC等の往年の名機のトランスの製造を手掛けるReichenbachファミリーが、当時と変わらぬ手法で丁寧に製造する、こだわりの米国トランスフォーマー。LA-610 Signature Editionの入出力にも使われているヴィンテージサウンドを語る上では欠かせない存在です。サウンドに豊かさ、深みと存在感を与えてくれるLA-610の代表的なパーツです。LA-610 Mk IIは、DAWでのトラッキングでの入り口に最適です。豊かで多彩なサウンドで、本物だけが持つ真のクオリティとキャラクターを得られます。質を実現しながらも、驚異的なコストパフォーマンスを発揮するチャンネルストリップLA-610です。●610真空管マイクプリアンプ、EQ部LA-610の610プリアンプ、EQ部は業界最高峰のTEC賞 受賞を誇る6176のプリアンプ部と同じ、ビル パットナムが作り上げた伝説的コンソールのプリアンプセクション610をベースに更に改良を施したものです。610コンソールは60年代からフランク シナトラ、ドアーズをはじめ無数の名盤のレコーディングに活躍してきたコンソールです。そのサウンド、質感は610特有のナチュラルかつ音楽的なもので、そのプリアンプを基にした M610,6176はヴォーカルトラックのレコーディングには欠かせないプリアンプとして、多くのエンジニアに愛用されています。●T4コンプレッサー部40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。その独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用。シンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つです。610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。●クオリティを一切妥協することなく実現した低価格の秘密LA サウンドのエッセンスを損なうことなく驚異的なコストパフォーマンスのLA-2Aクローンを実現するため、UREIにてクラシックUA機器の設計、製造に携わっていたエンジニア、デニス・フランク氏と協力し、細心の注意を払ってデザインしました。低価格のためとは言え、音質を犠牲にすることはUAのプライドを汚すことになりあってはならないことです。LA-2Aのキャラクターの根幹たるT4などは変えることなく、音楽用途にはさほど必要でないLA-2Aの高域強調機能などを省略し、極限までコストを削減しながらも、真空管等、パーツを厳選し、製造には細心の注意を払っています。商品詳細■仕様・マイク、ライン、 Hi-Z 入力、ライン出力・デュアルインピーダンス・マイク、 Hi-Z 入力(マイク:2k、500 Ω、Hi-Z:2.2 M、47 kΩ)・5 ポジションステップ・プリアンプ入力ゲイン、 連続可変プリアンプ出力コントロール・-15dB パッドスイッチ(15 dB パッド/オフ)・位相反転(0/180o)・48 v ファンタム電源スイッチ(+48v/オフ)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(4.5、7、10 kHz)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(70、100、200 Hz)・T4 オプティカル・コンプレッション(連続可変ピークリダクション、メイクアップ・ゲイン)・コンプレッサー/リミッター/バイパスのダイナミックなオペレーション(3:1 / ∞: 1)・メーター・ソース・セレクタースイッチ(プリアンプ/ゲインリダクション/コンプレッサー)・フロントパネル電源スイッチ(オン/オフ)・Altran および Cinemag 特製トランスイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170654 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

319000 円 (税込 / 送料込)

LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) Universal Audio (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) Universal Audio (新品)

■商品紹介■特長・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル■MkII の改良点・コンプレッサー回路のトゥルーバイパス・メーターの大型化とLEDライトによる視認性の向上・出力レベルの増加・オートスイッチング・パワーサプライの採用・シェルビングEQの安定性向上・ゲイン値の整合性向上・長寿のLEDジュエルライトの採用■使いやすさを追求した、真空管ベストセラー・チャンネルストリップ。◎進化したレコーディング定番チャンネルストリップ!!◎610真空管プリアンプとT4オプティカルコンプレッサーのコンビネーションは必聴です!!UA製品の中で最も人気が高いLA-610は、プロジェクトスタジオやパーソナルユーザーにも手の届く価格帯ながら、由緒正しいヴィンテージトーンが得られる、真空管チャンネルストリップです。そのLA-610がLA-610 Mk IIと更なる進化を遂げました。LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変わらず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、より、ユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。「CineMagトランスフォーマー」採用1940年代より、ALTEC等の往年の名機のトランスの製造を手掛けるReichenbachファミリーが、当時と変わらぬ手法で丁寧に製造する、こだわりの米国トランスフォーマー。LA-610 Signature Editionの入出力にも使われているヴィンテージサウンドを語る上では欠かせない存在です。サウンドに豊かさ、深みと存在感を与えてくれるLA-610の代表的なパーツです。LA-610 Mk IIは、DAWでのトラッキングでの入り口に最適です。豊かで多彩なサウンドで、本物だけが持つ真のクオリティとキャラクターを得られます。質を実現しながらも、驚異的なコストパフォーマンスを発揮するチャンネルストリップLA-610です。●610真空管マイクプリアンプ、EQ部LA-610の610プリアンプ、EQ部は業界最高峰のTEC賞 受賞を誇る6176のプリアンプ部と同じ、ビル パットナムが作り上げた伝説的コンソールのプリアンプセクション610をベースに更に改良を施したものです。610コンソールは60年代からフランク シナトラ、ドアーズをはじめ無数の名盤のレコーディングに活躍してきたコンソールです。そのサウンド、質感は610特有のナチュラルかつ音楽的なもので、そのプリアンプを基にした M610,6176はヴォーカルトラックのレコーディングには欠かせないプリアンプとして、多くのエンジニアに愛用されています。●T4コンプレッサー部40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。その独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用。シンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つです。610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。●クオリティを一切妥協することなく実現した低価格の秘密LA サウンドのエッセンスを損なうことなく驚異的なコストパフォーマンスのLA-2Aクローンを実現するため、UREIにてクラシックUA機器の設計、製造に携わっていたエンジニア、デニス・フランク氏と協力し、細心の注意を払ってデザインしました。低価格のためとは言え、音質を犠牲にすることはUAのプライドを汚すことになりあってはならないことです。LA-2Aのキャラクターの根幹たるT4などは変えることなく、音楽用途にはさほど必要でないLA-2Aの高域強調機能などを省略し、極限までコストを削減しながらも、真空管等、パーツを厳選し、製造には細心の注意を払っています。■仕様詳細■仕様・マイク、ライン、 Hi-Z 入力、ライン出力・デュアルインピーダンス・マイク、 Hi-Z 入力(マイク:2k、500 Ω、Hi-Z:2.2 M、47 kΩ)・5 ポジションステップ・プリアンプ入力ゲイン、 連続可変プリアンプ出力コントロール・-15dB パッドスイッチ(15 dB パッド/オフ)・位相反転(0/180o)・48 v ファンタム電源スイッチ(+48v/オフ)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(4.5、7、10 kHz)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(70、100、200 Hz)・T4 オプティカル・コンプレッション(連続可変ピークリダクション、メイクアップ・ゲイン)・コンプレッサー/リミッター/バイパスのダイナミックなオペレーション(3:1 / ∞: 1)・メーター・ソース・セレクタースイッチ(プリアンプ/ゲインリダクション/コンプレッサー)・フロントパネル電源スイッチ(オン/オフ)・Altran および Cinemag 特製トランス検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170654 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

319000 円 (税込 / 送料込)

Chandler Limited/REDD.47 Special Edition Pre Amp【限定生産品】【8月下旬発売予定】【ご予約受付中】

Chandler Limited REDD.47 Pre Amp のビンテージパーツを採用した限定モデル"Special Edition"発表!Chandler Limited/REDD.47 Special Edition Pre Amp【限定生産品】【8月下旬発売予定】【ご予約受付中】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Chandler Limited REDD.47 Pre Amp のビンテージパーツを採用した限定モデル"Special Edition"発表! 【製品特徴】 ■【“ホーリーグレイル(聖杯)”と称されたREDD.47のスペシャルエディション】 ザ・ビートルズの初期から『ホワイト・アルバム』辺りまでのサウンドを支えた、伝説的なEMI REDD.51真空管コンソール。このコンソールで使用されたREDD.47マイクプリアンプモジュールは、Telefunken V72Sアンプモジュールを改良した万能アンプとして開発され、コンソールのマイク入力、ライン入力、センド、モニターのすべてのステージで採用。ビッグな音像とパンチのあるアグレッシブなサウンドにより、エンジニアたちの間で“ホーリーグレイル(聖杯)”と称される存在となったのです。 Chandler Limitedは、このオリジナルの設計図や製作ノート、歴史的なコンソール実機の特性や回路構成を長年にわたり研究し、アビーロード・スタジオとの共同作業を経て、REDD.47真空管マイクプリアンプを完成2015年に発売しました。 そして2025年、Chandler LimitedとAbbey Road Studiosは、両者のパートナーシップによる新たな製品として、REDD.47 Special Edition Pre Ampのリリースを発表しました。 ■【EMIスタジオのオリジナル機材のビンテージサウンドをどう再現するか?】 その答えは、オリジナルのビンテージ部品とウェイド・ゴークの熟練の設計技術を細部まで丁寧に融合させることです。長年にわたり本物の部品を探し、収集を続けてきた成果が、このREDD.47 Special Edition PreAmpに結実しました。希少なビンテージ部品を取り入れることで、時代を牽引した唯一無二のサウンドを本格的に再現しています。 また、長時間の使用に耐えられるよう設計されており、その卓越したサウンドだけでなく、末永くお使いいただける稀少価値の高い製品としても魅力的です。 ■【ビンテージパーツを採用した「Super Vintage」】 REDD.47 Special Edition Pre Ampは、Chandler Limitedが展開する新たな「SuperVintage」ラインの第一弾となる製品です。今後の製品もビンテージパーツを採用し、背面パネルに「Super Vintage」ラベルが表示されます。 このスペシャルエディションには、1960~70年代の NOS(New Old Stock、新品未使用部品)とビンテージパーツが使われています。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

569800 円 (税込 / 送料別)

Heritage Audio HA73 Elite

驚くほど手頃な価格で、人気の 73JR 、73EQJR、および DMA73 と同じスペックで製造されたマイクプリアンプ。Heritage Audio HA73 Elite

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Heritage Audio は、慎重に時間をかけ行う手作業での半田付けとハンドワイアードから成る製品群から得た高い知識と技術力を活用しながら、大規模で効率的な生産と現代的な工法の組み合わせによって、西ヨーロッパでの高い製造関連コストを抑えることに成功しました。その結果、拡大を続けるエントリーモデルの分野においても、妥協のない、高品質かつ手頃なモデルを生み出すことができるようになったのです。もちろん、イギリスの St.Ives で手巻きされる業界標準の Carnhill 製トランスをはじめ、真のビンテージサウンドを得るための重要な要素はそのままです。HA73 Elite は他の Heritage Audio 製品のラインと同じスペインの施設で製造されており、ほぼすべてのソースのサウンドを劇的に向上させられると評される豊かで音楽的なクオリティーによって、クラシックな響きをもたらします。そのうえ、73JR とまったく同じ優れた JFET DI回路と、完全ディスクリートのクラスAハイパスフィルターも搭載しています - この HA73 Elite からも、きっとビンテージの息吹を感じ取っていただけることでしょう。Carnhill の入出力トランスや高品質なポットおよびスイッチが特徴的な HA73 Elite には、入力ゲイン、出力トリム、-20 dB パッド、極性反転、ハイパスフィルター、+48Vファンタム電源が備わっています。堅牢な1Uサイズのイギリス製スチールおよびアルミニウム製シャーシに身を包み、低ノイズ動作のために外部電源を採用しています。スペック■マイク入力インピーダンス :HI:1200Ω(最小値)/ LO:300Ω(最小値)ゲインポジションを上げていくと徐々にインピーダンスが高くなるため、低ゲインのリボンマイクに最適です。入力はトランスバランス、フローティング仕様です。■ライン入力インピーダンス : 10kΩ ブリッジング、トランスバランス、フローティング■出力インピーダンス : 75Ω 以下、トランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷■最大出力 : + 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時、内部ターミネート)■THD :0.025%以下 @ 1kHz0.05%以下 @ 100Hz■周波数特性 : 20 Hz(+ 0.3 dB)~20 kHz(-0.2 dB)■最大ゲイン : 80 dB 以上■等価入力ノイズ : -125 dBu 以下■出力段ノイズ : -100 dBu 以下■消費電流 : 95 mA 以下 @ 48 VDC※仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

116600 円 (税込 / 送料込)

【中古】BOSS ループステーション エフェクター RC-30 R1

ボス ギター ルーパー【中古】BOSS ループステーション エフェクター RC-30 R1

商品情報 240001-ITS7FQ6XIOAO JANコード 4957054406424 メーカー BOSS 型番 RC-30 ブランド BOSS 製造年 - 生産国 TAIWAN 参考定価 円 原産国 - 機能特徴 最大3時間の録音と99フレーズのメモリーに対応。ステレオ入出力も可能なループ・ステーションの最新モデル。 サウンド・オン・サウンドによるリアルタイムなパフォーマンスでますます注目を集めているループ・ステーション。日々高まるユーザーからのさまざまなリクエストに応えるべく、好評のRCシリーズがさらにパワー・アップを果たしたニュー・モデルとなって登場します。ツイン・ペダル・タイプのRC-30は、録音時間を従来モデルの16分から3時間に大幅拡大。最大99種類のループ・フレーズを本体内に保存しておくことが可能なので、録音時間を気にすることなく、より多くのフレーズや長いフレーズを駆使したパフォーマンスが展開できます。また、ステレオ・エフェクトとの接続も可能なステレオ・イン/アウトに対応。さらにXLRマイク・インプットも装備しているので、ギターやベース以外にも、ボーカルやパーカッションなど、さまざまな楽器に応用してのループ・パフォーマンスが可能です。 色 ブラック×レッド サイズ 約幅17cm×高さ5.5cm×奥行15cm 状態 目立つような傷、汚れはなく綺麗な状態です。 付属品 箱 取説付 ※乾電池欠品です。 注意 多少色味が異なって見える場合がございます。 採寸方法により、多少の誤差は予めご了承くださいませ。 付属品は商品画像、または説明文にあるものが全てです。 保証について 通電する楽器類に関しては、ご注文日より3か月間の動作保証をお付けいたしております。 消耗品に関しては保証対象外です。消耗具合に関してもわかりかねます。 保証方法は返品返金となり、修理・交換はいたしておりません。 ランク 中古A 商品状態の基準 状態ランク一覧 新品 新品の品(商品撮影の為、開封の場合あり) 未使用品 使用していない品、展示していた場合あり (検品、商品画像撮影の為、開封の場合あり) 中古A 使用した形跡が少なく、大切に使用されていた品 状態の良いものをお求めの方にオススメ 中古B 使用感はあるが、問題なく使える一般的なユーズド品 中古C 使用感や傷・ダメージがある、状態より価格重視の方に最適 中古D 故障や破損、一部欠品などの訳あり品 パーツ取りや自己修理して使用する等、ジャンクを許容できる方にはお買い得 送料、問い合わせ先など お取引について 発送方法 ヤマト運輸での配送となります。 ヤマト運輸(宅急便・宅急便コンパクト)、メール便(ネコポス)に対応しております。 基本的にダンボール梱包での配送になりますが、商品の大きさによっては封筒あるいはエアキャップ包装のみでの発送となる場合があります。 梱包サイズ・重量・品目等により佐川急便に変更させていただく場合がございます。 送料 ヤマト運輸 宅急便:770円(税込) ※北海道・沖縄他離島は1100円(税込) ネコポス(対象の商品のみ):全国一律350円(税込) 一定の価格以上の商品ご購入で、送料無料となります。 ※詳しくは送料についてのページをご参照ください。 商品発送 入金確認後、2営業日以内に発送いたします 13時までにご注文いただいた場合、当日発送いたします。 13時以降の場合は翌日発送になりますので、ご注意ください。 返品方法 商品の欠陥や不良など当社原因による場合、且つ未使用の状態に限り、商品到着後7日以内であれば返品を受け付けます。 お客様都合による返品・交換は原則受け付けておりません。 返金内容は商品代金と送料になります。代替品との交換や修理対応は承っておりません。 ただし送料に関しては、当社起因の場合のみ当社が負担いたします。 状況によってお客様に責任が起因する場合は、お客様に送料の往復分をご負担いただきます。 返品を希望する旨を電話もしくはメール、またはお問い合わせ窓口よりお申し付けください。 問い合わせ先 何かご不明点ございましたら、下記まで連絡をお願いいたします。 ------------- 京都リサイクル王国 【TEL】075-873-1177 【住所】京都府京都市右京区西院西貝川町74-2 【営業時間】10:30~19:00

28000 円 (税込 / 送料別)

Golden Age Project (GAP) EQ-73 PREMIER 3バンド EQユニット

NEVEスタイルのハイエンドEQユニットGolden Age Project (GAP) EQ-73 PREMIER 3バンド EQユニット

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質のビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「EQ-73 PREMIER」は、EQ-73 PREMIERに採用されたクラスAサーキットは、ビンテージNEVE1073モジュールのEQセクションと同様ですが、ハイパスフィルターは搭載されていません。MF(中域)セクションにはインダクターを追加して選択できる周波数ポイントを増やしています。サウンドキャラクターは、温かくパンチがあり、スィート、極めて音楽的なレスポンスを持つ古典的なNEVEのイコライジングを再現しています。EQ-73 PREMIERは、20Hzから24kHzまでの幅広い周波数帯域を選択できるステップ式の周波数コントロールを搭載。低域と高域はシェルビング、中域はベルタイプのEQカーブを持ち、中低域の2バンドは±15dB、高域バンドは±18dBのブースト/カットレンジを実現しています。また各バンドごとにバイパススイッチが装備されています。EQ-73 PREMIERは、単体のEQユニットとして使用する場合には電子バランス入出力、適合するインサート端子を備えるPRE-73 PREMIERなどを接続した場合にはシステム全体でトランスバランスの入出力となります。これはビンテージNEVE1073のチャンネルストリップのスタイルであり、専用のラックマウントアングル(Unite Premier)を追加したお得な「73 PREMIER BUNDLE」も用意されています。≪Feature≫■ビンテージスタイルのエレクトロニクス。主信号経路に集積回路は使用していません■デュアルインダクターを用いたミッド周波数帯域とステップ状の周波数選択による3バンド構成■20Hz~24kHzの幅広い周波数帯域と最大±18dBのコントロールレンジを実現■各バンドに独立したバイパススイッチを搭載■中域に英国製のCarnhill社製インダクター2基を搭載■メイン信号経路にタンタル・コンデンサー、ゲイン段にポリスチレン・コンデンサーを採用■インサート端子付きのGAP製プリアンプとの完璧なコンビネーション(または単体で使用も可能)■INSERTモード入出力接続用TRSジャック(動作レベル約-18 dBu)■ICを用いたLINE INモードの入出力段(バランスTRSおよびXLRコネクター)■PRE-73 PREMIERにインサート接続した場合には本機の入出力回路はバイパスされます■グランドリフトジャンパーを選択可能■オーディオ回路との相互作用を避けるため外部電源を採用納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

79640 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project(GAP) PRE-73 Jr mk2

必要なチャンネル数で構成できる、ビンテージNEVEタイプのマイクプリアンプGolden Age Project(GAP) PRE-73 Jr mk2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Golden Age Project「PRE-73 Jr mk2」は上位機種と同じく、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にトランスフォーマーを採用したバランス回路、「ビンテージNEVE1073モジュール」の音楽的なサウンド・キャラクターを再現しています。シンプルなマイクプリアンプの機能に絞り込み、1/4ラックマウントサイズへと小型化、すでに高い評価を得ている上位機種の音質はそのままに低価格を実現しています。MK2ではAIR EQとハイパスフィルターが追加されました。制作スタイルに応じたチャンネル数を揃えることで、手軽にマルチ・チャンネルのマイクプリ環境を構築することができます。専用のラックマウント・トレイ(UNITE mk2、別売)には、最大4チャンネルのPRE-73 Jr mk2を、1Uラックマウントサイズにインストールすることが可能です。4chのクラシックNEVEサウンドを「1Uサイズ」で実現できることは大きな魅力です。GAP(Golden Age Project)では、高いレベルのビンテージNEVEサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。▼自宅制作環境に最適なハイエンド・サウンドのマイクプリクリーンすぎるデジタル・レコーディングにおいて多くのクリエイター達は、古き良きアナログ時代のリッチ&シルキー、そして雄大なビンテージ・サウンドを求めてやみません。また自宅録音ではオーディオ・インターフェースのプリアンプの音質に満足できずにハードウェアー機材を導入する事が多いと思いますが、業務スタジオで使用するような20万円を超えるマイクプリはなかなか購入しづらいというのも事実でしょう。“PRE-73 Jr”は業務スタジオレベルのマイクプリアンプの品質をしっかりと実現しながらも、自宅の制作環境に導入しやすい価格帯となっており、さらに制作環境に必要なチャンネル数を1チャンネル単位で揃えられます。ボーカルや生楽器の録音にシングル・チャンネル、アコギやドラム/パーカッションのステレオマイク録音の為の2チャンネル構成、4chや8chなどのマルチ・チャンネル構成には、別売の「UNITE mk2」専用ラックマウント・トレイを利用すれば、1Uサイズに4ch分の”Pre-73 Jr” mk2を組み込むことも可能です。4台の”PRE-73 Jr”と、1式のラックマウント・トレイUNITE mk2”をセットアップすれば、4ch構成のビンテージNEVEマイクプリアンプのコンビネーションが実現できます。≪SPEC≫■ビンテージNEVEスタイルの回路設計■オール・ディスクリート構成■ゲインレンジ 20dB - 70dB■48Vファントムパワー■位相反転スイッチ■ハイ・インピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)■ シンプルなLEDシグナル・インジケーター■ハイパスフィルター(2ポジション、HP1=40Hz、HP2=170Hz)■AIR EQ(2ポジション、30kHzを3dBまたは6dBブースト)■アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインとのコンビネーションでサウンドカラーを自在に操ります)■XLR/TRSコンボ入力ジャック■別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン■サイズ:幅110mm 奥行 280mm(突起物含む)高さ45mm■本体重量:1420g (1.42kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

43890 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project (GAP) PRE-73 PREMIER マイクプリアンプ

ビンテージNEVE1073プリアンプを高いレベルで再現。英国Carnhillトランス搭載モデル。Golden Age Project (GAP) PRE-73 PREMIER マイクプリアンプ

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質なビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「PRE-73 PREMIER」は、ロック/ポピュラーミュージックのレコーディングの歴史において最も重要な機材の一つであるNEVEコンソールのマイクプリアンプを忠実に再現しています。入出力トランスフォーマーにオリジナル機同様の英国製Carnhill社のトランスフォーマーを搭載し、オリジナルのNEVEサウンドを完璧に再現しているのが大きな特徴です。デジタル録音において、クリアーなレコーディングが可能になればなるほど、ウォームでスィート、音楽的なパンチ感、有機的な倍音質感が好まれる傾向が強くなっています。高価なビンテージNEVEモジュールを入手できる機会が少ない現在において、スモールスタジオや自宅録音環境でリアルなビンテージレプリカを利用できることは素晴らしいことです。シンプルで最高レベルのマイク/ライン/インストゥルメント用のプリアンプに、ハイパスフィルター、AIR EQ、出力PADを追加。さらに別売のEQ-73 PREMIERをインサートすることで、NEVE1073同様のチャンネルストリップをEIA1Uで再現できます( 73 PREMIER BUNDLE)。≪Feature≫■ビンテージスタイルの信号経路に集積回路を使用しない回路設計■最大ゲイン(マイクモード)=80dB(リボンマイクにも十分に対応)■ゲインレンジ:20~80dB(ラインモードではゲインを30dB下げます)■2 ポジションのAIR EQブーストモード(30 kHzを3dBまたは6dBでブースト)■6 dB/オクターブのハイパスフィルター(約80 Hz(HP1)または200 Hz(HP2)切替)■出力段とトランスをオーバードライブさせることができる14 dBの出力パッド■ラインモードの入力インピーダンスは10kΩ■ファンタム電源■エレキギター、ベースなどの楽器に対応するハイインピーダンス・インストゥルメント入力(フロント)■シンプルで効果的な4段階LED出力レベルメーター■出力レベルコントロールによる細かいゲイン調整。■XLR/TRSコンボ入力端子とXLR/TRSセパレート出力端子■EQや他のユニットをインサートできるインサート・ジャック■出力端子は600オーム駆動も可能■クラシックなスタイルのノブとボタン■UNITE PREMIERラックキットに1台または2台をマウント可能■内部配線は、ゲインスイッチを除くすべての接続をコネクタレスで実現■信号の純度を高め、長期的に安定した信号経路を確保■英国Carnhill社製の入力トランスとライン出力トランス採用■アンプ回路にポリスチレンコンデンサーを採用■信号経路にタンタル・コンデンサーを採用■パワーサプライを強化■金メッキ接点の頑丈なトグルスイッチ■オーディオ回路やトランスとの相互作用を避けるため外部電源を採用■長年の使用に耐える堅牢な作り納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

83160 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project (GAP) 73 PREMIER BUNDLE

ビンテージNEVE1073 チャンネルストリップをハイレベルに再現するバンドルパッケージGolden Age Project (GAP) 73 PREMIER BUNDLE

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質なビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「73 PREMIER BUNDLE」は、PRE-73 PREMIER(マイク/ライン/楽器プリアンプ)と、EQ-73 PREMIER(3バンドEQ)、UNITE PREMIER(1Uラックマウントキット)のお得なバンドルパッケージです。GAPならではの信頼感のある設計とプレミアムなアナログ音質で、永遠のビンテージNEVEサウンドを再現できます。雄大な中低域とシルキーな高域、滑らかなイコライジングなど、NEVE1073だけで体験できる本物のアナログサウンドを、高いレベルで再現しています。ロック/ポピュラーミュージックのレコーディングの歴史において最も重要な機材の一つであるNEVE入出力トランスフォーマーには、オリジナル機同様の英国製Carnhill社のトランスフォーマーを搭載しています。≪PRE-73 PREMIER FEATURES≫■ビンテージスタイルの信号経路に集積回路を使用しない回路設計■最大ゲイン(マイクモード)=80dB(リボンマイクにも十分に対応)■ゲインレンジ:20~80dB(ラインモードではゲインを30dB下げます)■2 ポジションのAIR EQブーストモード(30 kHzを3dBまたは6dBでブースト)■6 dB/オクターブのハイパスフィルター(約80 Hz(HP1)または200 Hz(HP2)切替)■出力段とトランスをオーバードライブさせることができる14 dBの出力パッド■ラインモードの入力インピーダンスは10kΩ■ファンタム電源■エレキギター、ベースなどの楽器に対応するハイインピーダンス・インストゥルメント入力(フロント)■シンプルで効果的な4段階LED出力レベルメーター■出力レベルコントロールによる細かいゲイン調整。■XLR/TRSコンボ入力端子とXLR/TRSセパレート出力端子■EQや他のユニットをインサートできるインサート・ジャック■出力端子は600オーム駆動も可能■クラシックなスタイルのノブとボタン■UNITE PREMIERラックキットに1台または2台をマウント可能■内部配線は、ゲインスイッチを除くすべての接続をコネクタレスで実現■信号の純度を高め、長期的に安定した信号経路を確保■英国Carnhill社製の入力トランスとライン出力トランス採用■アンプ回路にポリスチレンコンデンサーを採用■信号経路にタンタル・コンデンサーを採用■パワーサプライを強化■金メッキ接点の頑丈なトグルスイッチ■オーディオ回路やトランスとの相互作用を避けるため外部電源を採用■長年の使用に耐える堅牢な作り■日本国内向け AC24V 電源アダプター付属≪EQ-73 PREMIER FEATURES≫■ビンテージスタイルのエレクトロニクス。主信号経路に集積回路は使用していません■デュアルインダクターを用いたミッド周波数帯域とステップ状の周波数選択による3バンド構成■20Hz~24kHzの幅広い周波数帯域と最大±18dBのコントロールレンジを実現■各バンドに独立したバイパススイッチを搭載■中域に英国製のCarnhill社製インダクター2基を搭載■メイン信号経路にタンタル・コンデンサー、ゲイン段にポリスチレン・コンデンサーを採用■インサート端子付きのGAP製プリアンプとの完璧なコンビネーション(または単体で使用も可能)■INSERTモード入出力接続用TRSジャック(動作レベル約-18 dBu)■ICを用いたLINE INモードの入出力段(バランスTRSおよびXLRコネクター)■PRE-73 PREMIERにインサート接続した場合には本機の入出力回路はバイパスされます■グランドリフトジャンパーを選択可能■オーディオ回路との相互作用を避けるため外部電源を採用■日本国内向け AC24V 電源アダプター付属納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

162800 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project (GAP) PRE-73 Jr mk2

必要なチャンネル数で構成できる、ビンテージNEVEタイプのマイクプリアンプGolden Age Project (GAP) PRE-73 Jr mk2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Vintage Neve Style Mic Pre Amp必要なチャンネル数で構成できる、ビンテージNEVEタイプのマイクプリアンプ。Golden Age Project「PRE-73 Jr mk2」は上位機種と同じく、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にトランスフォーマーを採用したバランス回路、「ビンテージNEVE1073モジュール」の音楽的なサウンド・キャラクターを再現しています。 シンプルなマイクプリアンプの機能に絞り込み、1/4ラックマウントサイズへと小型化、すでに高い評価を得ている上位機種の音質はそのままに低価格を実現しています。 MK2ではAIR EQとハイパスフィルターが追加されました。制作スタイルに応じたチャンネル数を揃えることで、手軽にマルチ・チャンネルのマイクプリ環境を構築することができます。専用のラックマウント・トレイ(UNITE mk2、別売)には、最大4チャンネルのPRE-73 Jr mk2を、1Uラックマウントサイズにインストールすることが可能です。4chのクラシックNEVEサウンドを「1Uサイズ」で実現できることは大きな魅力です。 GAP(Golden Age Project)では、高いレベルのビンテージNEVEサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。■ミニマム構成ながら音質は本格的なビンテージNEVEサウンド!クリーンすぎるデジタル・レコーディングにおいて多くのクリエイター達は、古き良きアナログ時代のリッチ&シルキー、そして雄大なビンテージ・サウンドを求めてやみません。また自宅録音ではオーディオ・インターフェースのプリアンプの音質に満足できずにハードウェアー機材を導入する事が多いと思いますが、業務スタジオで使用するような20万円を超えるマイクプリはなかなか購入しづらいというのも事実でしょう。“PRE-73 Jr”は業務スタジオレベルのマイクプリアンプの品質をしっかりと実現しながらも、自宅の制作環境に導入しやすい価格帯となっており、さらに制作環境に必要なチャンネル数を1チャンネル単位で揃えられます。■オールディスクリート回路のビンテージ回路デザイン信号はまずトランスフォーマーに入力されます。サウンドを吟味し開発された素晴らしいオーディオトランスが装備されています。トランスの後ろには2つのインプットゲインステージを持っています。50dBまでのゲインにはそのうちの1つを使用し、50dB以上にはシグナルパスにインサートされた2つめのゲインステージを使用します。いずれのゲインステージもそれぞれトランジスタを3つしか使用していませんので、最小のノイズで鮮度の良いヴィンテージサウンドが得られます。ゲインステージの後には、信号は出力ステージのアウトプットボリュームに送られます。このステージもローノイズを保つためにトランジスタは3つだけで構成されています。最後にクラスAバイアス動作させた、ヘビーデューティーな2N3055パワートランジスタで出力トランスをドライブさせ、バランス出力を得ています。上位機種のPremierシリーズには英国Carnhill社製の最もハイエンドなトランスフォーマーが搭載されていますが、本機には特別に開発された自社製のトランスフォーマーが採用されています。このトランスはGAP社が長年をかけて追及・開発した自信作であり、ビンテージ音質のコアとなっているアナログ感をパーフェクトに伝えられるものです。■EIA 1Uに4chのビンテージNEVEサウンドを構成可能!ボーカルや生楽器の録音にシングル・チャンネル、アコギやドラム/パーカッションのステレオマイク録音の為の2チャンネル構成、4chや8chなどのマルチ・チャンネル構成には、別売の「UNITE mk2」専用ラックマウント・トレイを利用すれば、1Uサイズに4ch分の”Pre-73 Jr” mk2を組み込むことも可能です。用途に応じて希望のチャンネル数でEIAラックマウントできるため、8ch構成や16ch構成の贅沢なクラシックニーヴのトラッキング環境を構築する事ができます。スペック■ビンテージNEVEスタイルの回路設計■オール・ディスクリート構成■ゲインレンジ 20dB ? 70dB■48Vファントムパワー■位相反転スイッチ■ハイ・インピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)■シンプルなLEDシグナル・インジケーター■ハイパスフィルター(2ポジション、HP1=40Hz、HP2=170Hz)■AIR EQ(2ポジション、30kHzを3dBまたは6dBブースト)■アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインとのコンビネーションでサウンドカラーを自在に操ります)■XLR/TRSコンボ入力ジャック■別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン■サイズ:幅110mm 奥行 280mm(突起物含む)高さ45mm■本体重量:1420g (1.42kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

43890 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project (GAP) COMP-54 mk3

ビンテージNEVE2254コンプレッサーの美学とサウンドを見事に再現Golden Age Project (GAP) COMP-54 mk3

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Vintage Neve2254 Style ComppressorビンテージNEVE2254コンプレッサーの美学とサウンドを見事に再現。COMP-54 mk3は、シングルチャンネルのビンテージスタイル・コンプレッサーです。シグナルパスにはビンテージ機器同様にディスクリートのコンポーネントのみを使用しています。入力と出力はトランスフォーマー・バランス構成で、さらに3つめのインターステージ・トランスフォーマーを搭載した贅沢なクラスA回路設計となっています。1969年に設計されたNEVE2254が持つスムースでスィートなクラシックサウンドを可能な限り再現した普遍的なサウンドが最大の魅力です。EQ-73などのイコライザーユニット(別売)をシグナルパスにインサートする事も可能であり、Golden Age Project製のプリアンプ、EQ、コンプレッサーで構成されるチャンネルを組む事が容易です。■NEVE2254の王道サウンドを再現するコンプレッサー近代的なデザインのICを中心に据えたインテグレートデザインのサウンドより、COMP-54のようなクラシックで本物の回路構成は素晴らしいキャラクターと質感を持っています。いまだに多くのレコーディングでビンテージNEVEが使用されているのには正しい理由があるのです。それはその美しいアナログサウンドが普遍的なものだからです。COMP-54では1969年に設計されたクラシックNEVE 2254コンプレッサーと同じクラスAサーキットを採用しています。NEVE2254の個性的なサウンドは発表と同時に瞬く間に業界のスタンダードなサウンドとなりました。音楽的で温かく、スムースなサウンドを持つ最高のコンプレッションサウンドが魅力です。定番のもつ安定感のある贅沢なアナログサウンドをお求めやすい価格で提供します。■オールディスクリート回路のビンテージ回路デザイン信号はまず最初に入力トランスに入り、ダンピングネットワークとダイオードブリッジを通過します。ここでゲインリダクションが行われます。続いてバランスFETトランジスタステージを通過し、サイドチェイン回路とトランジスタゲインステージのためのインターステージトランスフォーマーに辿り着きます。信号は最後にアウトプットステージに入ります。アウトプットステージは3つのトランジスタでシンプルに構成され。その最後には2N3055パワートランジスタをクラスAで動作させ出力トランスをドライブさせています。COMP-54ではICを使用したインテグレートサーキットに比べ、驚くほど最小のアクティブ・エレメンツで回路を構成しており、圧倒的なサウンドのアドバンテージを確保しています。音楽的な美しい倍音成分やアナログならではのマジックに満ちたサウンドを聴けば、いかに現代のデジタルレコーディングにこのビンテージサウンドが必要かが理解できるはずです。■Comp-54 mk2とmk3の違い* mk2とmk3バージョンの違いは以下の通りです。1.より頑丈で信頼性の高いロータリースイッチ2.操作性の向上した新しいノブ3. GAP EQユニット(EQ-73)用のインサートポイントがメイクアップゲインの直前に変更されました。これによりSNが向上しています。スペック■ビンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成■NEVE1073スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz, 80Hz, 160Hz, 300Hz選択可能)、18dB/オクターブのロールオフ■30 kHzで3dBまたは6dBのブーストを持つ2ポジションのAIR EQ搭載■出力PAD機能。-7, -14, -21, -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能。■カスタムメイドの3つの高品位トランスフォーマー(マイク入力、ライン入力、ライン出力)■Carnhill Mic/ Lineトランスフォーマーとハイパスインダクターを搭載可能なサーキットボード■伝統的な1073スタイルのゲインスイッチ(マイク/ライン入力セレクト式)■XLR/TRSフォンコンボのマイク/ライン入力端子■2系統のライン出力端子(XLR&TRSフォン)■EQ-73用インサートジャック(別売のEQ-73などのユニットをインサートしてNEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションを再現可能)■最大ゲイン80dBのマイク入力(リボンマイクにも最適)■1200 or 300オームで切り替え可能なマイク入力インピーダンス(最適なマイクの音色を切り替えできます)■ライン入力のゲインレンジ:-20 to + 10 dB.■アクティブDI入力:ギターやベースの信号をマイク入力トランスを通してDI出力可能。入力イ■ピーダンスは内部ジャンパでHi-Zまたは100kオームで切り替え可能。■ビンテージスタイルのプッシュスイッチ(48v,INS,DI,LOW-Z)■再設計された優れたファンタム電源回路■オーディオ回路とリレーおよびLED回路用に個別のレギュレーターを備えたハイスペックな電源設計■オーディオ回路とリレー、LED回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路■シンプル、効果的な4ステップLED出力レベルメーター。■信号経路にタンタルコンデンサを採用■600オームの出力ターミネーションとグランドリフトスイッチ(リアパネル)■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

64350 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project (GAP) PRE-73 DLX mk2

ビンテージNEVEの質感を再現する PRE-73 Mk3の"デラックスバージョンGolden Age Project (GAP) PRE-73 DLX mk2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Vintage Neve Style Mic Pre Amp (Deluxe)ビンテージNEVEの質感を再現する PRE-73 Mk3の"デラックスバージョン。PRE-73DLX mk2は1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプです。PRE-73mk3の優れたサウンドをさらに発展させたハイクオリティ・バージョンです。可変式のハイパスフィルターと出力PADなどのプロフェッショナルな機能を追加搭載。さらにマイク入力とライン入力ごとに独立したトランスフォーマー(PRE-73mk3はマイク/ライン共有のトランスフォーマー)により、オリジナルNEVEのゲインストラクチャーが再現されています。旧モデルであるPRE-73DLXからは、回路設計面でも内部コネクターを減らし、改善されたパワーサプライや48Vファンタムパワー設計を採用するなどのアップグレードが追加されています。さらに今回より「AIRバンドEQ」が追加されたため高域に美しいエアー感を追加できるようになりました。可変式の出力PADによって入力トランスで倍音を引き出したサウンドを適正なレベルでライン出力できるだけでなく、AirEQやハイパスフィルターを駆使したサウンドメイク、さらにリアパネルにあるインサート端子に別売のEQユニット(EQ-73など)を接続することで、NEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションが再現できます。信号経路は、抵抗、コンデンサ、トランジスタなどのディスクリートコンポーネントのみを使用します。ラインおよびマイク入力とライン出力は、それぞれ最適化された3つの異なるトランスが採用されています。古典的なビンテージNEVE1073モジュールのプリアンプセクションの音色は、温かくパンチがあり、音楽的な響きを加えられるマジックを持っており、その魔法のような音色を低価格に提供する事がGolden Age Projectのミッションでした。PRE-73DLX mk2はクラシックNEVEの普遍的なアナログサウンドを、自宅スタジオや小規模なスタジオでも高いレベルで再現できる最良のツールです。■憧れのNEVEサウンドを驚くべき価格で近年のマイクアンプデザインの主流であるインテグレートデザインは、小さく安く便利で大量に生産されていますが、そのサウンドは皆が求める美しいサウンドではありません。特にクリーンすぎるデジタルレコーディングにおいてはその傾向が顕著で、多くのミュージシャンやエンジニアは古き良きアナログ時代の、リッチでシルキーで雄大なビンテージサウンドを求めています。PRE-73DLX mk2はクラシック&ビンテージ NEVE 1073モジュールのプリアンプと同等の回路設計となっており、たいへんに音楽的で、温かいパンチ感とスィートな質感のサウンドキャラクターを持っています。このクラシックなサウンドキャラクターは私たちが数多くの素晴らしいレコーディングで耳にしてきたサウンドそのものであり、どんなサウンドソースやジャンルにも普遍的な安心感のあるアナログサウンドを提供します。GAP(Golden Age Progect)ではこの憧れのサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。■オールディスクリート回路のビンテージ回路デザイン信号はまずトランスフォーマーに入力されます。サウンドを吟味し開発された素晴らしいオーディオトランスが装備されています。マイク入力のトランスは2ワインディング仕様でシリーズまたはパラレルで使用することで1200オームまたは300オームのインピーダンスで使用でき、音質のバリエーションを広げます。トランスの後ろには2つのインプットゲインステージを持っています。50dBまでのゲインにはそのうちの1つを使用し、50dB以上にはシグナルパスにインサートされた2つめのゲインステージを使用します。いずれのゲインステージもそれぞれトランジスタを3つしか使用していませんので、最小のノイズで鮮度の良いヴィンテージサウンドが得られます。ゲインステージの後には、信号は出力ステージのアウトプットボリュームに送られます。このステージもローノイズを保つためにトランジスタは3つだけで構成されています。最後にクラスAバイアス動作させた、ヘビーデューティーな2N3055パワートランジスタで出力トランスをドライブさせ、バランス出力を得ています。上位機種のPremierシリーズには英国Carnhill社製の最もハイエンドなトランスフォーマーが搭載されていますが、本機には特別に開発された自社製のトランスフォーマーが採用されています。このトランスはGAP社が長年をかけて追及・開発した自信作であり、ビンテージ音質のコアとなっているアナログ感をパーフェクトに伝えられるものです。■PRE-73 mk3との違いPRE-73 DLX mk2の基本設計はPRE-73 mk3とほぼ同等ですが、いくつかのポイントで、よりプロフェッショナルなレコーディング環境に対応できるようアップグレードされています。PRE-73 mk3ではNEVEサウンドを決定付けるトランスフォーマーをマイク/ライン回路共通としていますが、PRE-73 DLX mk2ではマイクとライン回路、それぞれに個別のトランスフォーマーを設置しており、より本物のNEVEと同じ設計になっています。またトランスを英国製のCarnhill製に換装できるよう基板が工夫されており、購入後にユーザーがトランスフォーマーをアップグレードすることも可能です(*弊社ではCarnhillトランスフォーマーは取り扱っておりません)。また、出力PADの追加により、倍音のコントロールを調整しやすい設計となっており、これはDLXバージョンの大きなアドバンテージです。さらにHPF(ハイパスフィルター)の周波数ポイントもPRE-73 mk3よりも多くなっています。スペック■ビンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成■NEVE1073スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz, 80Hz, 160Hz, 300Hz選択可能)、18dB/オクターブのロールオフ■30 kHzで3dBまたは6dBのブーストを持つ2ポジションのAIR EQ搭載■出力PAD機能。-7, -14, -21, -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能。■カスタムメイドの3つの高品位トランスフォーマー(マイク入力、ライン入力、ライン出力)■Carnhill Mic/ Lineトランスフォーマーとハイパスインダクターを搭載可能なサーキットボード■伝統的な1073スタイルのゲインスイッチ(マイク/ライン入力セレクト式)■XLR/TRSフォンコンボのマイク/ライン入力端子■2系統のライン出力端子(XLR&TRSフォン)■EQ-73用インサートジャック(別売のEQ-73などのユニットをインサートしてNEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションを再現可能)■最大ゲイン80dBのマイク入力(リボンマイクにも最適)■1200 or 300オームで切り替え可能なマイク入力インピーダンス(最適なマイクの音色を切り替えできます)■ライン入力のゲインレンジ:-20 to + 10 dB.■アクティブDI入力:ギターやベースの信号をマイク入力トランスを通してDI出力可能。入力イ■ピーダンスは内部ジャンパでHi-Zまたは100kオームで切り替え可能。■ビンテージスタイルのプッシュスイッチ(48v,INS,DI,LOW-Z)■再設計された優れたファンタム電源回路■オーディオ回路とリレーおよびLED回路用に個別のレギュレーターを備えたハイスペックな電源設計■オーディオ回路とリレー、LED回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路■シンプル、効果的な4ステップLED出力レベルメーター。■信号経路にタンタルコンデンサを採用■600オームの出力ターミネーションとグランドリフトスイッチ(リアパネル)■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

72600 円 (税込 / 送料込)

Heritage Audio ヘリテージオーディオ LANG PEQ-2 プログラムイコライザー

プログラムイコライザー LANG PEQ-2の復刻モデルHeritage Audio ヘリテージオーディオ LANG PEQ-2 プログラムイコライザー

Heritage Audio ヘリテージオーディオ LANG PEQ-2 プログラムイコライザープログラム・イコライザーLANG PEQ-2 プログラム・イコライザーは、レコーディング、ミキシング、マスタリング時にソースの周波数を手早く調整するための、魅力あふれる強力なプロセッサーです。60年以上の時を経て、最も切望されてきたイコライザーのひとつがついに復活します。Heritage Audio は、高品質なギアを手の届きやすい価格で製造することに専念していた1960年代のプロオーディオ会社 LANG Electronics Inc. を買収しました。そのラインナップ中、最も注目されたモデルが、この PEQ-2 です。多くのプロフェッショナルが、Pultec のプログラム・イコライザーよりもこのモデルの方が好きだと言います。どちらもカスタム・インダクターとトーン・コンデンサーを備える非常に高品質なパッシブ・イコライザーで、Western Electric の特許を取得していますが、PEQ-2 の方がよりシャープでタイトなレスポンスを実現しているため、たるんだサウンドが結果を台無しにしてしまうミックスバスでの使用に適しています。PEQ-2 は、その明快なレイアウトによって、楽しんでいるうちにすぐ使いこなせるようになるでしょう。非常に自然で音楽的な周波数処理によって、瞬時にあなたのトラックを改善することができます。Pultec の14種類に対して、PEQ-2 には約2倍となる、26種の周波数オプションが用意されています。LANG は Pultec とは異なり、異なる周波数でブースト/カットが行えるため、ローエンドも扱いやすくなっています。ハイバンドのブースト/ドループ(カット)の独立したコントロールによって、これまで考えもしなかったような創造的な方法で、ソースを手早く調整することができます。また、HF Boost Bandwidth コントロールにより、ブーストでカバー可能な周波数帯域を設定することができます。ひとたびこれらを味わうと、今までどうやっていたのかが不思議に思えてくることでしょう。特徴・ローシェルフ・ブーストは、20、30、40、60、80、120、160、240 Hz の8つの周波数から選択でき、最大16 dB のブーストが可能。・ローシェルフ・ドループは、25、50、100、200 Hz の4つの周波数から選択でき、最大 18 dB のカットが可能。・ハイピーク・ブーストは、2.5、3.75、5、7.5、10、12、15、20 kHz の8つの周波数から選択でき、最大 21~12.5 dB のブーストが可能*。* “HF Boost Bandwidth” の設定により、ブースト幅は最大21~12.5 dB の間で変化します。・ハイシェルフ・ドループは、2.5、5、7.5、10、15、20 kHz の6つの周波数から選択でき、最大 16 dB のカットが可能。仕様ライン入力インピーダンス: 2400 Ω ブリッジング、トランスバランス、フローティング出力インピーダンス: トランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷最大出力: + 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時、内部ターミネート)THD + N: 0.02 % @ 1 kHz、24 dBu(すべてのコントロールを左に回し切った時)周波数特性: 20 Hz ~ 20 kHz(± 0.3 dB)ノイズフロア: - 86 dBu 以下電源:48 V DC @ 60 mAサイズ:外形寸法 : 482 × 153 x 88 mm(W × D x H)重量 : 3.1 kg

148500 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs Portico 511 マイクプリアンプ

ルパートニーヴデザインズ 500シリーズRupert Neve Designs Portico 511 マイクプリアンプ

Rupert Neve Designs Portico 511 マイクプリアンプRupert Neve Designs Portico 511 500 Series Mic Pre with Texture【500シリーズ用マイクプリアンプ】雄大さと可変式 Silk(シルク)/ Texture(テクスチャー)による柔軟性を併せ持つプリアンプ 511 は、500シリーズサイズのコンパクトなボディに伝統のサウンドを受け継いでいます。強力なプリアンプ、幅広い用途のハイパスフィルター、そしてフラッグシップである Portico II Channel が備えるトランスフォーマーをドライブして特徴的なサチュレーションを生み出すテクスチャー回路 - Rupert Neve の本質がこの小さな 511 プリアンプにもしっかり凝縮されています。【Rupert Neve 氏が設計した500シリーズモジュール】「実用的な500シリーズモジュールを開発することはそんなに難しいものではなかったのですが、電流、電圧、スペースの制約上、500シリーズ以外の製品の品質と同等になるよう設計をすることはちょっとした挑戦でした。私たちは、この500シリーズを納得のいくレベルで完成させるために、数々のトランスフォーマーや回路設計を試しました。結果、ヘッドルームに関してはやむを得ない妥協も少しばかり強いられましたが、通常の Portico シリーズと比較してもほぼ遜色ないレベルの存在感と心地よさを実現した500シリーズが生まれました。これは近年のハイクォリティースタジオに最適で、そのサウンドとともに利便性とスペースファクターがもたらす恩恵をすぐに実感することができるでしょう。」- Rupert Neve【入力部】511 はマイクとライン両方のソースを扱うことができます(ライン入力を選択する場合は48Vファンタム電源がオフになっていることを確認してください!)。マイクロフォン入力はパッドなしで最大 22 dBu の信号を扱い、10 kΩ、ノンリアクティブインプットレジスタンス仕様となっています。"T.L.A."(アンプをトランスフォーマーのように扱う構成)を用いたこのプリアンプは、さまざまなスタジオマイクロフォン、とくに低価格のマイクロフォンに見られるハイインピーダンスものであっても本来備える性能を十二分に引き出すことができます。ゲインコントロールは 66 dB の範囲内を 6 dB 刻みで設定でき、±6 dB のトリムを使えばさらに細かな調整も可能です。他にも、スタジオコンデンサーマイクやパワードタイプのDIに+48Vを供給するファンタム電源、20~250 Hz の周波数設定によって不要な低域を的確にカット/軽減するトランジェントに最適化されたハイパスフィルターも装備しています。【Texture コントロール】Texture は、Portico II Channel において注目されている新機能の一つで、この 511 にも実装されています。これはオリジナルの Portico シリーズマイクプリアンプに装備された定評ある Silk 回路をさらに発展させたもので、ソース素材に含まれている音楽的な倍音成分を操作、調整する機能となり、その効果と恩恵は計り知れないものがあります。ひとつのノブ操作だけで、耳でかろうじて確認できる微細なニュアンスから劇的な効果までを思いのままに付加することができます。Silk は、出力トランスのネガティブフィードバックを低減し、周波数特性を Rupert Neve 氏が過去に設計したビンテージ機器に近づける働きをします。511 の Silk "Red" モードは、ソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。511 でさらに進化した Texture コントロールは、オリジナルの Silk コントロールよりも最大で10倍のハーモニックディトーションを意図的に加えることができます。この機能はこれまでの一般的な倍音コントロールのようにソース素材を破壊することはなく、音質と音楽的な整合性を保ったまま処理を行うように設計されています。RND チームは、この機能がどのような楽曲、楽器に対しても抜群の効果をもたらし、音質劣化を気にすることなく積極的に使っていただけるものと確信しています。【低ノイズ、低歪み】511 を設計した際に最も注力したのは、可能な限りノイズと不要なハーモニックディトーションを抑えることでした。慎重を重ねたシグナルパスとクラスAオペレーションの回路により、511 は特徴的な心地よさと囁くような静けさを備えています。【トランスフォーマー入出力の利点】トランスフォーマーに関する議論はここでは場違いであり、不適切です。しかし単なるひとつの要素ではなく、設計全体を含め、それがどんなことをもたらすのか、どのような利点があるのかを知ることは有益なことです。音質に関する回路設計の細かなノウハウは徐々に明白になってきました。例えば、20 kHz 以上の周波数は確実に人間の音質に関する知覚に影響することが研究によって知られるようになりました。しかし、この科学的根拠によって証明される以前から、優れたミュージシャンやエンジニア達は機器の技術計測結果が同じであったとしても、実際に耳にするサウンドが全く異なることを知っていました。音楽的な調和が取れない奇数倍音は微量であっても、音質に致命的な影響を与える場合があります。また、シグナルパスが外来ノイズや干渉を受けた場合、シグナルチェーン全体の質を著しく損なうことがあります。とくに多くのコントロールルームでは、外的要因対策が不十分なアウトボード機器が使われています。このような機器のグランド処理は大抵貧弱で、深刻な問題を引き起こす可能性を持っています。現代の機器ではコスト面や利便性のために ”電子バランス” 回路を採用しています。この仕様の回路はベンチマークテストにおいて、とても良い計測値が得られますが、作業環境によってはその測定通りの結果や十分なパフォーマンスを発揮するとは限りません。これらの問題を解決するため、入力と出力回路はグランドから影響を受けないようにしなければなりません。つまり、処理に必要な信号のみがシグナルパスを流れるようにする - トランスフォーマーはこの問題を解決するために用いられます。大型のトランジスターと上質の大型トランスフォーマーが備わってこそ、Rupert 氏の設計による伝統の甘いシルキーサウンドへと到達するのです。これらのモジュールは自由に組み合わせて使用することができ、ハムノイズの発生や R.F. 干渉、あるいはそのほかの影響、コネクター接点、グランド処理、信号レベルやインピーダンスなど細心の配慮が必要な部分を気にすることなく活用できます。また、Portico そして 500シリーズモジュールはそれぞれが完全なプロ仕様のシグナルプロセッサーであり、個々に使用した際でも素晴らしい結果をもたらします。これがトランスフォーマーを入出力に使用した理由のひとつです。【特長】・MIC GAIN - マイクゲイン0~66 dB のゲインレンジ内で 6 dB ステップごとの設定が可能です。・TRIM - トリムマイクゲイン設定、またはライン入力に対して ±6 dB のゲイン微調整を行います。・SILK / TEXTURE - シルクテクスチャーミックス全体のサウンドを損なうことなく倍音量を操作し、魅力あるサウンドに仕上げるためのバリアブルコントロールです。511 が備える Silk Red は中域と高域のサチュレーションと強調をおこない、トラックに豊かさと厚みをもたらします。・High Pass Filter / HPF - ハイパスフィルターハイパスフィルターはシグナルチェーン内のどの場所でも有用な機能です。そしてマイクプリアンプでも重要な役割を持っています。マイク収録時に不要な低周波をカットする際に便利です。とくに建物から発生するランブルノイズ、空調のモーターノイズ、ハムノイズなどに有効です。511 のHPFは 12 dB/oct、20~250 Hz の範囲でカットオフ周波数を自由に設定できます。不要なノイズを適切にカットすることができます。・Phantom Power - ファンタム電源500シリーズラックの電源部からスタジオコンデンサーマイクロフォンに48Vの電源を供給する際に使用します。・Polarity / Ø - 位相極性ソースの位相を180°反転させます。・LEVEL METER - レベルメーター8セグメントのLEDメーターで出力レベル(プリ "SIlk")を表示します。緑黄赤の3色で信号レベルを表示します。511 が出力段でクリップした際には最上部の赤色のLEDの点灯がしばらく継続し、信号過多であることを示します。【仕様】・ノイズレベル@ メインアウトプット、無負荷時、22 Hz~22 kHz、ソースインピーダンス 150 Ωユニティーゲイン時 : < -103 dBV+66 dB ゲイン時 : < -60 dBV等価入力ノイズ : -125 dB・周波数特性@ メインアウトプット無負荷時10 Hz~31.5 kHz(+/- 0.1 dBu)120 kHz(-2.6 dB)・最大出力レベル+23 dBu・THD+N(全高調波歪み率)@ 1 kHz、+20 dBu 出力、無負荷時 : < 0.0025%@ 20 Hz、+20 dBu 出力、無負荷時 : 0.025%(2次と3次倍音)Silk オンTexture 最小時 @ 100 Hz、+20 dBu 出力、無負荷時 : 0.015%(主に3次倍音)Texture 最大時 @ 100 Hz、+20 dBu 出力、無負荷時 : 2%(主に2次倍音)・ゲイン最大 : +66 dB(6 dB ステップ)連続可変トリム : -6 dB~+6 dB・ハイパスフィルター20 Hz~250 Hz 周波数連続可変、12 dB/Oct スロープ・ファンタム電源500シリーズラックより供給・電源500シリーズラックより供給、100mA @ ±16V DC仕様は予告なく変更となる場合があります。

132000 円 (税込 / 送料込)

Surfy Industries サーフィー・インダストリーズ SurfyMan

究極のBrownfaceアンプ・エミュレーター&プリアンプペダル。Surfy Industries サーフィー・インダストリーズ SurfyMan

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明究極のBrownfaceアンプ・エミュレーター&プリアンプペダル。・トレモロ回路を搭載・極太でリッチなトーン・伸びのあるサステイン・クリアでパワフルなサウンド・アグレッシブなトーンメイクも可能Blossom PointやSurfyTremから生まれたコンセプトをさらに進化させ、特別な一台を開発しました。それがBrownfaceアンプ・エミュレーターを搭載したハイクオリティなプリアンプペダル「SurfyMan」です。高性能なヘッドフォンアンプとダイレクトレコーディング機能も備え、どんな環境でも最高のサウンドを提供します。Blossom Pointは1960-1963年製のBrownface Fender®アンプのサウンドを求めるミュージシャンにとって最適な選択肢でした。極太でウォームなサウンドを持ちつつ、歪みすぎない絶妙なチューニングが特徴です。このBlossom Pointの開発は、オリジナルのFender® Showman®アンプに搭載されていた「Presence」ノブから着想を得たものでしたが、私たちはそこで止まることなく、Showman®アンプの6G14®サーキットを完全再現しながら、手の届きやすい価格で提供することを目指しました。そうして誕生したのが「SurfyMan」プロジェクトです。SurfyManはBrownfaceアンプならではの太いトーンと「Presence」コントロールを忠実に再現するだけでなく、Showman®と同じトーンスタックと回路を搭載しています。入力ボリューム(Gain)、トレブル、ベースの設定を変えることで、無限の音作りが可能です。SurfyManは単なるエフェクターではありません。あなたのサウンドを根本から変えます。・極太でリッチなトーン・伸びのあるサステイン・クリアでパワフルなサウンド・アグレッシブなトーンメイクも可能アンプのインプットに接続するのはもちろん、ミキサーやPA、ヘッドフォンへ直接出力することも可能です。標準(1/4")フォーン端子のアンバランス/バランス接続の両方に対応し、どんな環境でも最高のBrown Showman®サウンドを実現します。Showman®アンプのトレモロを完全再現SurfyManのシグナルチェーンには、Showman®アンプと同様にトレモロ回路を搭載。さらに、SurfyTremで培ったBrownface/Blackfaceのトレモロ・モードを選択できます。また、ペダルはトゥルーバイパス仕様で、マスターボリュームにより全体の音量を調整可能です。さらに、オールメタルシャーシに加え、高級感あふれるオックスブラッド(深紅)グリルクロスを採用。サウンドだけでなく、見た目のスタイルにもこだわりました。飛行機やツアーでの持ち運びが制限される中でもSurfyManとSurfyBear Compactリバーブがあれば、それだけで完璧なBrown Showman®サウンドを作り出せます。どんなステージやアンプ環境でも理想のトーンを実現できる万能な一台です。スペック■電源仕様:9V-18V■サイズ:約23 × 11 × 4.3 cm (9 × 4.3 × 1.7 インチ)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

54780 円 (税込 / 送料込)

Heritage Audio LANG PEQ-2

1960年代にプロオーディオメーカーであるLANG Electronics Inc.からリリースされた「PEQ-2」の復刻モデル。Heritage Audio LANG PEQ-2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明プログラム・イコライザーLANG PEQ-2 プログラム・イコライザーは、レコーディング、ミキシング、マスタリング時にソースの周波数を手早く調整するための、魅力あふれる強力なプロセッサーです。60年以上の時を経て、最も切望されてきたイコライザーのひとつがついに復活します。Heritage Audio は、高品質なギアを手の届きやすい価格で製造することに専念していた1960年代のプロオーディオ会社 LANG Electronics Inc. を買収しました。そのラインナップ中、最も注目されたモデルが、この PEQ-2 です。多くのプロフェッショナルが、Pultec のプログラム・イコライザーよりもこのモデルの方が好きだと言います。どちらもカスタム・インダクターとトーン・コンデンサーを備える非常に高品質なパッシブ・イコライザーで、Western Electric の特許を取得していますが、PEQ-2 の方がよりシャープでタイトなレスポンスを実現しているため、たるんだサウンドが結果を台無しにしてしまうミックスバスでの使用に適しています。PEQ-2 は、その明快なレイアウトによって、楽しんでいるうちにすぐ使いこなせるようになるでしょう。非常に自然で音楽的な周波数処理によって、瞬時にあなたのトラックを改善することができます。Pultec の14種類に対して、PEQ-2 には約2倍となる、26種の周波数オプションが用意されています。LANG は Pultec とは異なり、異なる周波数でブースト/カットが行えるため、ローエンドも扱いやすくなっています。ハイバンドのブースト/ドループ(カット)の独立したコントロールによって、これまで考えもしなかったような創造的な方法で、ソースを手早く調整することができます。また、HF Boost Bandwidth コントロールにより、ブーストでカバー可能な周波数帯域を設定することができます。ひとたびこれらを味わうと、今までどうやっていたのかが不思議に思えてくることでしょう。■特徴ローシェルフ・ブーストは、20、30、40、60、80、120、160、240 Hz の8つの周波数から選択でき、最大16 dB のブーストが可能。ローシェルフ・ドループは、25、50、100、200 Hz の4つの周波数から選択でき、最大 18 dB のカットが可能。ハイピーク・ブーストは、2.5、3.75、5、7.5、10、12、15、20 kHz の8つの周波数から選択でき、最大 21~12.5 dB のブーストが可能*。* “HF Boost Bandwidth” の設定により、ブースト幅は最大21~12.5 dB の間で変化します。ハイシェルフ・ドループは、2.5、5、7.5、10、15、20 kHz の6つの周波数から選択でき、最大 16 dB のカットが可能。スペック■ライン入力インピーダンス2400 Ω ブリッジング、トランスバランス、フローティング■出力インピーダンストランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷■最大出力+ 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時、内部ターミネート)■THD + N0.02 % @ 1 kHz、24 dBu(すべてのコントロールを左に回し切った時)■周波数特性20 Hz ~ 20 kHz(± 0.3 dB)■ノイズフロア- 86 dBu 以下■電源48 V DC @ 60 mA■サイズ外形寸法 : 482 × 153 x 88 mm(W × D x H)■重量3.1 kg仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

148500 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project (GAP) PRE-73 MKIV

憧れのNEVEサウンドを驚くべき価格で。1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用プリアンプ。Golden Age Project (GAP) PRE-73 MKIV

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明クラシックNEVE1073の音質を高品位に再現したベストセラー。PRE-73 MKIVは、1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用プリアンプです。お求めやすい価格設定ながら、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にオリジナルのトランスフォーマーを採用したバランス回路、すべてが贅沢なビンテージ機器と同等に組み上げられています。プロ機としての信頼性を備えるプロフェッショナルな回路設計とビルドクオリティ、AIRバンドEQスイッチとハイパスフィルターに加え、MK4ではより入力をドライブするための出力PADも追加されました。ビンテージNEVE1073モジュールの音楽的なサウンド・キャラクターを存分にお楽しみいただけます。【CONCEPT】■憧れのNEVEサウンドを驚くべき価格で。ロック/ポップスの歴史を形作ったニーブサウンド。GAPの情熱によって往年のサウンドがお求めやすい価格で復刻されました。それも完璧なクオリティで。■オールディスクリート回路のビンテージデザイン。ハイエンドなオリジナルトランスを自社開発、古き良きアナログ時代の回路設計を完全に再現しています。倍音質感の調整も自由自在。■自由自在にサウンドカラーを調整できる多機能性。ハイパスフィルターやAIR EQ、さらに-14dB PADを搭載。様々な質感のコントロールを可能にしています。【DETAIL】■憧れのNEVEサウンドを驚くべき価格で近年のマイクアンプデザインの主流であるインテグレートデザインは、小さく安く便利で大量に生産されていますが、そのサウンドは皆が求める美しいサウンドではありません。特にクリーンすぎるデジタルレコーディングにおいてはその傾向が顕著で、多くのミュージシャンやエンジニアは古き良きアナログ時代の、リッチでシルキーで雄大なビンテージサウンドを求めています。PRE-73 mkIVは、ビンテージ NEVE 1073モジュールのプリアンプと同等の回路設計となっており、たいへんに音楽的で、温かいパンチ感とスィートな質感のサウンドキャラクターを持っています。このクラシックなサウンドキャラクターは私たちが数多くの素晴らしいレコーディングで耳にしてきたサウンドそのものであり、どんなサウンドソースやジャンルにも普遍的な安心感のあるアナログサウンドを提供します。GAP(Golden Age Progect)ではこの憧れのサウンドを、驚くべき価格で全ての人に提供します。■オールディスクリート回路のビンテージ回路デザイン信号はまずトランスフォーマーに入力されます。サウンドを吟味し開発された素晴らしいオーディオトランスが装備されています。マイク入力のトランスは2ワインディング仕様でシリーズまたはパラレルで使用することで1200オームまたは300オームのインピーダンスで使用でき、音質のバリエーションを広げます。トランスの後ろには2つのインプットゲインステージを持っています。50dBまでのゲインにはそのうちの1つを使用し、50dB以上にはシグナルパスにインサートされた2つめのゲインステージを使用します。いずれのゲインステージもそれぞれトランジスタを3つしか使用していませんので、最小のノイズで鮮度の良いヴィンテージサウンドが得られます。ゲインステージの後には、信号は出力ステージのアウトプットボリュームに送られます。このステージもローノイズを保つためにトランジスタは3つだけで構成されています。最後にクラスAバイアス動作させた、ヘビーデューティーな2N3055パワートランジスタで出力トランスをドライブさせ、バランス出力を得ています。上位機種のPremierシリーズには英国Carnhill社製の最もハイエンドなトランスフォーマーが搭載されていますが、本機には特別に開発された自社製のトランスフォーマーが採用されています。このトランスはGAP社が長年をかけて追及・開発した自信作であり、ビンテージ音質のコアとなっているアナログ感をパーフェクトに伝えられるものです。■自由自在にサウンドカラーを調整できる多機能性。自由自在にサウンドカラーを調整できる多機能性。近年では低歪みで優れたICがたくさんあります。しかしながら、PRE-73 mkIVのシグナルパスにはそんな近代的なICは全く使用されていません!PRE-73 mkIVのトランスフォーマーによる倍音(歪)は、全く歪みのないICに比較するとある意味高性能とは呼べません。しかしながらその音楽的な美しい倍音成分、どんな楽器や声も”Better”に響かせる魔法のサウンド、その耳に心地よいサウンドこそが、現代でもビンテージサウンドが好んで使用される秘密であり、音楽を録音する場合にはなくてはならないサウンドとなっているのです。PRE-73 mkIVでは特に倍音質感を自在にコントロールできるよう設計されています。入力を高めに設定して、出力で信号レベルを下げることでより大きな倍音を得ることができ、さらにその逆の設定ではクリーンなシグナルを保つことができます。それでもオーディオインターフェースなどの機器に対してレベルが大きすぎる場合や、よりホットな歪感が欲しい場合には-14dBのPADも利用する事ができます!トランスフォーマーのオーガニックな倍音を自在にコントロールできることは、素晴らしい録音の為に多大な利点があります!また、選択可能なローパス・フィルターで不要なローエンドを除去し、選択可能なトップエンドAir EQでトップエンドに煌めきと存在感を加えることができます。Low-Zスイッチでマイク入力のインピーダンスを1200Ωまたは300Ωに切り替えてそれぞれのサウンド変化を楽しむことも可能です。■さらにアップグレードされたMK4バージョン!<mk3からの変更点>・出力PADスイッチを追加:0と-14dB の2段切り替え(PAD ON/OFF)・HPF 周波数の変更 80Hz または 200Hz・出力 600Ωターミネーション 搭載(内部基板上のジャンパで設定可能)<PRE-73 PREMIERとの違い>・PREMIERは英国製Carnhillトランス、mk4はオリジナルトランス・PREMIERはタンタル電解コンデンサをカップリングコンデンサに採用、mk4はアルミ電解コンデンサを使用・PREMIERはポリスチロールフィルムコンデンサとポリエステルフィルムコンデンサを適材適所で使い分け、mk4はポリエステルフィルムに統一■何にでも接続可能できて、どこへでも持ち運び可能!PRE-73 mkIVは、コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、さらに80dBのゲインはデリケートな音源で繊細なリボンマイクを使用するのにも適しています。ライン入力とHi-Z インストゥルメント入力により、ほぼすべてのオーディオソースに接続でき、EQやコンプレッサーなどの外部プロセッサーを使用するためのインサート端子を装備しています。出力端子はTRSまたはXLRが利用可能です。クラシックNEVEプリアンプサウンドを再現できるこの小さなPRE-73 mkIVは、同価格帯の他のプリアンプには見られない部品の選択とビルド・クオリティにこだわって設計されています。表面実装部品や集積回路は一切使用せず、すべての入出力はトランスバランスされており、目的に最適化された2種類のトランスが使用されています。外部電源アダプターによりセルフノイズのリスクを排除し、金属製のハーフラック・シャーシは頑丈で持ち運びにも便利です!スペック■英国製ビンテージNEVEスタイルのハイエンド/低価格なマイクプリアンプ/DI■クリーンで透明感のあるサウンドからウォームでパンチのあるサウンドまで、幅広いクラシックなブリティッシュ・コンソールのトーン・パレット■表面実装部品や集積回路を一切使用しないビンテージスタイル、オールディスクリート回路構成■ポイント・トゥ・ポイント配線■Max ゲイン80dB(パッシブリボンマイクなどの低ゲインマイクにも対応)■ゲインレンジ 20dB ? 80dB(マイク/ラインモード切替、ライン選択時は-30dB設定)■ハイパス・フィルター搭載、80Hz/200Hz切替■AIRバンドEQ搭載(3/6dB切替、@30kHz)■出力PAD(0dB/14dB切替)を新搭載!■出力の600Ωターミネーション(内部基板上ジャンパで設定)■48Vファントムパワー■位相反転スイッチ■ハイインピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)■マイクインピーダンス切替(1200Ω/300Ω)■4ステップの見やすいLEDレベルメーター■アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインと出力PADとのコンビネーションで倍音感を自在に操ります)■XLR/TRSコンボ入力ジャック■別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

57200 円 (税込 / 送料込)