「左官工具 > 左官ブラシ」の商品をご紹介します。

バーテック バリーハンター 31000700BHC-7

バーテック バリーハンター 31000700BHC-7

特徴 ■特徴 加工寸法を変えることなく仕上処理、バリ取り処理が可能 三角形のピアノ線を捻じりシャープなエッジによりバリ取り、面取りが可能。 規格品のため短納期 ■用途 鋳物、焼結部品などの穴部の面取り、バリ取り 強固な汚れの円筒内クリーニング ■仕様 取付可能工具:ドリル・ボール盤・自動機 ■材質 三角ピアノ線(ブラシ材質) ■注意点 使用目的(用途)に合った機械の種類とパワーブラシのタイプを選んでください。適合機種以外のものを使用されたり、使用用途以外での使用は事故の発生につながり危険です。使用用途以 パッケージ・ラベル・カタログ・その他、関連書類に印刷された最高許容回転数(周速度)を確認の上、許容範囲内でご使用ください。これを超えて使用することは絶対に避けてください。 パワーブラシを稼働させる場合は、必ず安全な作業のために、ブラシ保護カバーの装着と手袋、安全帽、防塵密着型保護メガネ、マスクを着用してください。 一般にパワーブラシの稼働においては、バリ、スケール、汚れ、スラグ等がかなりの力でフィラメント(線材破片)と共に飛散しますので、引火、爆発しやすいもの、傷つきやすいものは遠 ワイヤーブラシのフィラメント(線材破片)や、研削粉が飛散した場合、危険ですので作業中は作業周辺(ブラシから15m以内の地点)の人々も保護メガネ・防護服を着用してください。(作 仕様 材質 ●ブラシ部:三角ピアノ線●パイプ:真鍮 原産国 日本 31000700BHC7

4275 円 (税込 / 送料別)

バーテック バリーハンター 31000900BHC-9

バーテック バリーハンター 31000900BHC-9

特徴 ■特徴 加工寸法を変えることなく仕上処理、バリ取り処理が可能 三角形のピアノ線を捻じりシャープなエッジによりバリ取り、面取りが可能。 規格品のため短納期 ■用途 鋳物、焼結部品などの穴部の面取り、バリ取り 強固な汚れの円筒内クリーニング ■仕様 取付可能工具:ドリル・ボール盤・自動機 ■材質 三角ピアノ線(ブラシ材質) ■注意点 使用目的(用途)に合った機械の種類とパワーブラシのタイプを選んでください。適合機種以外のものを使用されたり、使用用途以外での使用は事故の発生につながり危険です。使用用途以 パッケージ・ラベル・カタログ・その他、関連書類に印刷された最高許容回転数(周速度)を確認の上、許容範囲内でご使用ください。これを超えて使用することは絶対に避けてください。 パワーブラシを稼働させる場合は、必ず安全な作業のために、ブラシ保護カバーの装着と手袋、安全帽、防塵密着型保護メガネ、マスクを着用してください。 一般にパワーブラシの稼働においては、バリ、スケール、汚れ、スラグ等がかなりの力でフィラメント(線材破片)と共に飛散しますので、引火、爆発しやすいもの、傷つきやすいものは遠 ワイヤーブラシのフィラメント(線材破片)や、研削粉が飛散した場合、危険ですので作業中は作業周辺(ブラシから15m以内の地点)の人々も保護メガネ・防護服を着用してください。(作 仕様 材質 ●ブラシ部:三角ピアノ線●パイプ:真鍮 原産国 日本 31000900BHC9

4554 円 (税込 / 送料別)

BURRTEC ROBO軸付マイクロスパイラル IMS-4.3N NY0.2 [30820500] 30820500 販売単位:1

(株)バーテック 電動・油圧・空圧工具 研削研磨用品 ハンドブラシ バーテック 30820500 8587BURRTEC ROBO軸付マイクロスパイラル IMS-4.3N NY0.2 [30820500] 30820500 販売単位:1

4513841082051|202-0099 [30820500 ] 1本販売商品画像については実際の製品と異なる場合がございます。あくまでも商品のスペックをご確認の上ご注文をお願いいたします。※この商品は受注発注の商品です。その為メーカーに在庫がない場合がございます。その場合は大変申し訳ございませんがキャンセルとさせて頂きます。予めご了承下さい。202-0099特長最小径1mmから12mmまでの広範囲に対応可能軸がついておるため自動化に対応可能4種類の材質であらゆるワークに対応規格品のため短納期用途クロス穴のバリ取りやクリーニング仕様軸径(mm):3全長(mm):70外径(mm):4.3線径:Ф0.2植付寸法(mm):30最高使用回転数(rpm):1200仕様2取付可能工具:ドリル・ボール盤・自動機材質_仕上NY:ナイロン(ブラシ材質)質量5.000G注意使用目的(用途)に合った機械の種類とパワーブラシのタイプを選んでください。適合機種以外のものを使用されたり、使用用途以外での使用は事故の発生につながり危険です。使用用途以外では使用しないでください。パッケージ・ラベル・カタログ・その他、関連書類に印刷された最高許容回転数(周速度)を確認の上、許容範囲内でご使用ください。これを超えて使用することは絶対に避けてください。パワーブラシを稼働させる場合は、必ず安全な作業のために、ブラシ保護カバーの装着と手袋、安全帽、防塵密着型保護メガネ、マスクを着用してください。一般にパワーブラシの稼働においては、バリ、スケール、汚れ、スラグ等がかなりの力でフィラメント(線材破片)と共に飛散しますので、引火、爆発しやすいもの、傷つきやすいものは遠ざけてください。また研削粉が直接、手足等に当たらないよう肌をださない服装で作業をしてください。ワイヤーブラシのフィラメント(線材破片)や、研削粉が飛散した場合、危険ですので作業中は作業周辺(ブラシから15m以内の地点)の人々も保護メガネ・防護服を着用してください。(作業者以外の周辺の人々に効する配慮として、カーテン等の設置、もしくは人払い、遮断指示を行ってください。)原産国日本JANコード4513841082051「ルーペスタジオ」では、拡大鏡(虫眼鏡/ルーペ)、双眼鏡、単眼鏡、望遠鏡などのレンズ製品を主に取り扱っております。工具製品は常には在庫しておらずお取りよせとなります。ご了承下さい。ハンドブラシ コンデンサーブラシBURRTEC ROBO軸付マイクロスパイラル 関連商品へ

3698 円 (税込 / 送料別)

■[左官用ブラシ](株)バーテック BURRTEC ROBO軸付マイクロスパイラル IMS-4.3N NY0.2 30820500 1本【代引不可商品】【メール便1個まで対象商品】

(株)バーテック 電動・油圧・空圧工具 研削研磨用品 ハンドブラシ 左官用ブラシ■[左官用ブラシ](株)バーテック BURRTEC ROBO軸付マイクロスパイラル IMS-4.3N NY0.2 30820500 1本【代引不可商品】【メール便1個まで対象商品】

【特長】●最小径1mmから12mmまでの広範囲に対応可能●軸がついておるため自動化に対応可能●4種類の材質であらゆるワークに対応●規格品のため短納期【用途】●クロス穴のバリ取りやクリーニング【仕様】●軸径(mm):3●全長(mm):70●外径(mm):4.3●線径:Ф0.2●植付寸法(mm):30●最高使用回転数(rpm):1200【仕様2】●取付可能工具:ドリル・ボール盤・自動機【材質/仕上】●NY:ナイロン(ブラシ材質)【注意】●使用目的(用途)に合った機械の種類とパワーブラシのタイプを選んでください。適合機種以外のものを使用されたり、使用用途以外での使用は事故の発生につながり危険です。使用用途以外では使用しないでください。●パッケージ・ラベル・カタログ・その他、関連書類に印刷された最高許容回転数(周速度)を確認の上、許容範囲内でご使用ください。これを超えて使用することは絶対に避けてください。●パワーブラシを稼働させる場合は、必ず安全な作業のために、ブラシ保護カバーの装着と手袋、安全帽、防塵密着型保護メガネ、マスクを着用してください。●一般にパワーブラシの稼働においては、バリ、スケール、汚れ、スラグ等がかなりの力でフィラメント(線材破片)と共に飛散しますので、引火、爆発しやすいもの、傷つきやすいものは遠ざけてください。また研削粉が直接、手足等に当たらないよう肌をださない服装で作業をしてください。●ワイヤーブラシのフィラメント(線材破片)や、研削粉が飛散した場合、危険ですので作業中は作業周辺(ブラシから15m以内の地点)の人々も保護メガネ・防護服を着用してください。(作業者以外の周辺の人々に効する配慮として、カーテン等の設置、もしくは人払い、遮断指示を行ってください。)【原産国(名称)】日本【質量】5.000【質量単位】G【JANコード】4513841082051【メーカー名】(株)バーテック【関連キーワード:ものづくりのがんばり屋楽天市場店 電動・油圧・空圧工具 研削研磨用品 ハンドブラシ 左官用ブラシ BURRTEC CO.,LTD. BURRTEC Electric/Hydraulic/Pneumatic Tools Abrasives Hand Brushes】

3329 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 床用流し込みセメント 床用補修材 グレー系 3kg C015

アサヒペン 床用流し込みセメント 床用補修材 グレー系 3kg C015

【特長】 ●コンクリートやモルタル面などの床面の穴をうめる補修材です。 ●流し込むだけで簡単に平滑に仕上がります。 【用途】 コンクリート、モルタル、レンガなどの床のくぼみや穴の補修に。 施工面積:10mm厚仕上げ時 3kg:0.17平方m 材質/成分: ポルトランドセメント、骨材、樹脂 液性:アルカリ性 硬化時間: 標準期(20℃)/約90分 夏期(30℃)/約30分 冬期(5℃)/約120分 可使時間(標準期):6分 【混合方法】 配合比率(重量比) 粉体:水 = 1:0.23~0.24 ●ゴム手袋、保護メガネ、防塵マスクを着用します。 ●必要量の粉体及び水を準備します。粉体1kgの場合、水230~240mlが適量です。 ●混合用の容器に水を入れます。次にまぜ棒などでかき混ぜながら粉体を加えていきます。容器の底から手早く、充分に練り混ぜて下さい。 ●夏期や直射日光で粉体及び水が30℃以上になっていると可使時間が短くなります。必ず30℃以下の状態でご使用下さい。 【施工手順】 ●補修箇所はワイヤーブラシなどで劣化したコンクリートを除去し、汚れやゴミなどをきれいに取り除きます。 油分などは洗剤やペイントうすめ液などできれいにします。 ●補修前に、補修したい箇所を霧吹きやスポンジなどを使用して充分に水で湿らせます。 ●混合方法に従って混合した本品を、補修箇所に流し込みます。 ●流し込み後、表面に気泡ができた場合は、本品が硬化する前に左官ゴテなどで表面を平滑にします。 【注意事項】 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●本品はアルカリ性が強いので、取り扱い時はゴム手袋を着用し、皮膚に付かないようにして下さい。また、粉体が目に入ったり吸い込まないよう保護メガネ、防塵マスクを着用して下さい。 ●汚れても支障のない服装で作業をして下さい。 ●作業開始より硬化が完了するまで5℃以下になることが予想されるときには使用しないで下さい。 ●硬化不良・強度低下を引き起こしますので、固まり始めた本品に水を加えて練り直さないで下さい。 ●補修後、夏期・標準期で3時間以内、冬期で6時間以内に降雨が予想されるときは使用しないで下さい。また、同時間内に散水しないで下さい。 ●補修後、直射日光や風による急激な乾燥は避けて下さい。 ●塗装面や石膏面には使えません。 ●使用後の用具は、固まらないうちに水か石鹸水で洗って下さい。 ●作業後は手洗い、洗顔及びうがいを行って下さい。 ●使い残した製品を処分するときは、各自治体の指示に従って下さい。 ●硬化時間、可使時間、施工面積は施工条件・素材・気象条件などにより多少異なります。 ●補修後、塗装する場合は、1ヶ月以上経ってから塗装して下さい。 ●補修箇所の自動車などの走行は、夏期、標準期、冬期とも24時間以上乾燥させてから行って下さい。 ●池などを補修した場合は、生き物を入れる前にリトマス試験紙などで水が生き物に適した状態になっているか確認して下さい。アクが出ている場合は、アク抜きを行って下さい。

3278 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン カベ用防水セメント 下地調整用補修材 グレー系 3kg(1.5kg×2) C016

アサヒペン カベ用防水セメント 下地調整用補修材 グレー系 3kg(1.5kg×2) C016

【特長】 ●コンクリートのカベ面を簡易に防水できる樹脂モルタル補修材です。 ●ハケで塗れるので、簡単に施工ができます。 【用途】 コンクリートのカベ面を簡易に防水できる樹脂モルタル補修材です。 ハケで塗れるので、簡単に施工ができます。 施工面積:2回塗りで約1mm厚 約2.3平方m 材質/成分: ポルトランドセメント、骨材、樹脂 液性:アルカリ性 硬化時間: 標準期(20℃)/約2時間 夏期(30℃)/約1時間 冬期(5℃)/約3時間 可使時間(標準期):40分 【混合方法】 配合比率(重量比) 粉体:水 = 1:0.33~0.34 ●ゴム手袋、保護メガネ、防塵マスクを着用します。 ●必要量の粉体及び水を準備します。粉体1.5kgの場合、水500~510mlが適量です。 ●混合用の容器に水を入れます。次にまぜ棒などでかき混ぜながら粉体を加えていきます。容器の底から手早く、充分に練り混ぜて下さい。 ●夏期や直射日光で粉体及び水が30℃以上になっていると可使時間が短くなります。必ず30℃以下の状態でご使用下さい。 【施工手順】 ●補修箇所はワイヤーブラシなどで劣化したコンクリートを除去し、汚れやゴミなどをきれいに取り除きます。 油分などは洗剤やペイントうすめ液などできれいにします。 ●ひび割れや穴は、あらかじめセメントなどで補修しておきます。漏水部分はしっかりと止水処理して下さい。 ●補修前に、補修したい箇所を霧吹きやスポンジなどを使用して充分に水で湿らせます。 ●防水用樹脂モルタルハケ(別売)で本品を塗り付けます。厚みは0.5mm程度が目安です。 厚すぎるとひび割れを生じますので注意して下さい。 ●必ず2回以上塗り重ねて下さい。 塗り重ねは夏期で3時間以上、標準期で5時間以上、冬期では18時間以上経ってから行って下さい。 【注意事項】 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●本品はアルカリ性が強いので、取り扱い時はゴム手袋を着用し、皮膚に付かないようにして下さい。 また、粉体が目に入ったり吸い込まないよう保護メガネ、防塵マスクを着用して下さい。 ●汚れても支障のない服装で作業をして下さい。 ●作業開始より硬化が完了するまで5℃以下になることが予想されるときには使用しないで下さい。 ●硬化不良・強度低下を引き起こしますので、固まり始めた本品に水を加えて練り直さないで下さい。 ●補修後、夏期・標準期で5時間以内、冬期で18時間以内に降雨が予想されるときは使用しないで下さい。 ●補修後、直射日光や風による急激な乾燥は避けて下さい。 ●塗装面や石膏面には使えません。 ●使用後の用具は、固まらないうちに水か石鹸水で洗って下さい。 ●作業後は手洗い、洗顔及びうがいを行って下さい。 ●使い残した製品を処分する時は、各自治体の指示に従って下さい。 ●硬化時間、可使時間、施工面積は施工条件・素材・気象条件などにより多少異なります。 ●使用条件によっては、充分な防水効果が得られない場合があります。 ●補修後、塗装する場合は、1ヶ月以上経ってから塗装して下さい。 ●池などを補修した場合は、生き物を入れる前にリトマス試験紙などで水が生き物に適したものになっているか確認して下さい。 アクが出ている場合はアク抜きを行って下さい。

3278 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 超速硬止水セメント 下地調整用補修材 グレー系 750g C011

アサヒペン 超速硬止水セメント 下地調整用補修材 グレー系 750g C011

【特長】 ●コンクリートやモルタルなどのひび割れ、水もれを補修することができます。 ●すばやく固まるので、効果的に水もれを止めることができます。 【用途】 地下室、壁面、池や屋内外のコンクリートやモルタル、レンガなどのひび割れや水もれの補修に。 施工体積:約0.4L 材質/成分: ポルトランドセメント、骨材、樹脂 液性:アルカリ性 硬化時間: 標準期(20℃)/約7分 夏期(30℃)/約5分 冬期(5℃)/約11分 可使時間(標準期):5分 ※早く硬化しますので、粉体と水を混合したら可使時間以内に素早く使い切って下さい。 【混合方法】 配合比率(重量比) 粉体:水 = 1:0.28~0.29 ●ゴム手袋、保護メガネ、防塵マスクを着用します。 ●必要量の粉体及び水を準備します。粉体750gの場合、水210~220mlが適量です。 ●混合用の容器に水を入れます。次にまぜ棒などでかき混ぜながら粉体を加えていきます。容器の底から、充分に練り混ぜて下さい。 ●当社従来品(約90秒)より可使時間が長くなっているため、比較的ゆっくりと混ぜることができます。 ●早く硬化しますので、すぐに施工できるように、施工場所の前で混合作業を行って下さい。 ●夏期や直射日光で粉体及び水が30℃以上になっていると可使時間が短くなります。10℃前後の冷水を使用するなどし、必ず30℃以下の状態でご使用下さい。 【施工手順】 ●ひび割れ、または漏水面をVカットまたは、Uカットにはつって下さい。 ●はつり箇所はワイヤーブラシなどで老化したコンクリートを除去し、汚れやゴミなどをきれいに取り除きます。油分などは洗剤やペイントうすめ液などできれいにします。 ●補修箇所から漏水がない場合は、補修面を充分に水で湿らせます。 ●混合方法に従って混合します。混合当初のセメントはやわらかく、可使時間に近づくにつれて徐々に硬くなってきます。セメントが硬くなりだしたらボール状にまとめ、補修箇所に押し込んで下さい。 ●本品が指触で硬くなるまで押さえておきます。 ●完全に硬化する前に補修材表面をヘラや左官ゴテなどでかき取って平滑にします。 【注意事項】 ●表示の用途以外には使用しないで下さい。 ●本品はアルカリ性が強いので、取り扱い時はゴム手袋を着用し、皮膚に付かないようにして下さい。 また、粉体が目に入ったり吸い込まないよう保護メガネ、防塵マスクを着用して下さい。 ●汚れても支障のない服装で作業をして下さい。 ●雨天時には施工しないで下さい。 ●作業開始より硬化が完了するまで5℃以下になることが予想されるときには使用しないで下さい。 ●硬化不良・強度低下を引き起こしますので、固まり始めた本品に水を加えて練り直さないで下さい。 ●本品は硬化する過程で発熱しますので注意して下さい。 ●補修後、直射日光や風による急激な乾燥は避けて下さい。 ●塗装面や石膏面には使えません。 ●使用後の用具は、固まらないうちに水か石鹸水で洗って下さい。 ●作業後は手洗い、洗顔及びうがいを行って下さい。 ●使い残した製品を処分する時は、各自治体の指示に従って下さい。 ●硬化時間、可使時間、施工面積は施工条件・素材・気象条件などにより多少異なります。 ●補修後、塗装する場合は、1ヶ月以上経ってから塗装して下さい。 ●池などを補修した場合は、生き物を入れる前にリトマス試験紙などで水が生き物に適したものになっているか確認して下さい。 アクが出ている場合はアク抜きを行って下さい。

1097 円 (税込 / 送料別)