「人文・地歴・社会 > 人文・思想」の商品をご紹介します。

【送料無料】【中古】春琴抄・吉野葛 / 谷崎潤一郎
春琴抄・吉野葛 文庫 の詳細 出版社: 中央公論社 レーベル: 作者: 谷崎潤一郎 カナ: シュンキンショウヨシノクズ / タニザキジュンイチロウ サイズ: 文庫 ISBN: 4122012902 発売日: 1986/01/10 関連商品リンク : 谷崎潤一郎 中央公論社
255 円 (税込 / 送料込)
![谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む [ 阿刀田 高 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3318/9784103343318.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む [ 阿刀田 高 ]
愛と美の巨人を読む 阿刀田 高 新潮社タニザキジュンイチロウヲシッテイマスカ アトウダ タカシ 発行年月:2020年11月26日 予約締切日:2020年10月23日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784103343318 阿刀田高(アトウダタカシ) 1935年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に司書として勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。79年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、95年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞した。短編小説、古典教養入門書、エッセイの名手として知られ、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 妖艶なデビュー(刺青)(お艶殺し)/母性への憧れ(母を恋うる記)(少将滋幹の母)(夢の浮橋)/女性は主張する(痴人の愛)/モチーフはなんだろう(卍)(蓼喰う虫)/悲しくも凛々しく(盲目物語)/首肯されますか(春琴抄)(蘆刈)/美女と鼻なし(武州公秘話)/大正期の二本道(二人の稚児)(人面疽)(白昼鬼語)/庶民の愛のコメディ(猫と庄造と二人のおんな)/鶴は幸いにして雪に妙なり(細雪)上・中巻/美はすでに滅びて(細雪)中・下巻/文学と女性の関わりー生涯と作品を訪ねて/若い人には薦めないが…(鍵)(癇癪老人日記) 悪の中に息づく美。男を肥料にして咲き誇る女。良識に背いた愛と葛藤。滅びゆく典雅への哀惜。様々なテーマを描き、スキャンダラスなまでに小説の可能性を広げた奇才・谷崎。永井荷風の激賞を得たデビュー作「刺青」から、「痴人の愛」「卍」「春琴抄」「細雪」など名作の数々、そして晩年の野心作「瘋癲老人日記」まで。一度は読みたい19作の物語と魅力を実作者の視点から明快に解説。名ガイドのナビゲートで、いざ妖艶華麗な文学の森へ! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![本のなかの少女たち[本/雑誌] (講談社文芸文庫) / 津島佑子/〔著〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2078/neobk-3105355.jpg?_ex=128x128)
本のなかの少女たち[本/雑誌] (講談社文芸文庫) / 津島佑子/〔著〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>“少女”とはなにか?自らも少女について小説に書き、愛着を感じてもきた著者が、本格的に少女という存在を考察する-ギリシア神話、またゲーテやドストエフスキー、エミリー・ブロンテ、コクトー、フォークナー、T・ウィリアムズら欧米の文学作品、あるいは紫式部や樋口一葉、谷崎潤一郎らが描いた“少女”をとらえ直すことで見えてきた時代も国境も超越する生命力の輝き、読書の醍醐味。<収録内容>プロローグ-自伝風にロッテ、グレートヘン『若きウェルテルの悩み』『ファウスト』ゲーテダプネ、ディアナ、アンティゴネ『転身物語』オウィディウス『アンティゴネ』ソポクレスかぐや姫、紫の上『竹取物語』『源氏物語』菅原孝標の女、八百屋お七『更級日記』『好色五人女』西鶴ネルリ『虐げられた人々』ドストエフスキーソーニャ『罪と罰』ドストエフスキーキャサリン『嵐が丘』エミリー・ブロンテキャディー『響きと怒り』フォークナーエリザベート、安寿『恐るべき子供たち』コクトー『山椒太夫』説経節ヴァンカ、美登利『青い麦』コレット『たけくらべ』樋口一葉ローラ『ガラスの動物園』T・ウィリアムズミック『心は孤独な狩人』マッカラーズムーシェット『新ムーシェット物語』ベルナノス春琴『春琴抄』谷崎潤一郎ナナ、ホリー『居酒屋』ゾラ『ティファニーで朝食を』T・カポーティポーシア、ジュリエット『ベニスの商人』『ロミオとジュリエット』シェイクスピアエピローグ<アーティスト/キャスト>津島佑子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3105355Tsushima Yuko / Hon No Naka No Shojo Tachi (Kodansha Bungei Bunko)メディア:本/雑誌重量:250g発売日:2025/06JAN:9784065397145本のなかの少女たち[本/雑誌] (講談社文芸文庫) / 津島佑子/〔著〕2025/06発売
2420 円 (税込 / 送料別)
220 円 (税込 / 送料別)
544 円 (税込 / 送料別)
![人と思想198 谷崎潤一郎 [ 板東洋介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1984/9784389421984.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人と思想198 谷崎潤一郎 [ 板東洋介 ]
板東洋介 清水書院ヒトトシソウ タニザキジュンイチロウ バンドウヨウスケ 発行年月:2020年09月08日 予約締切日:2020年09月07日 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389421984 板東洋介(バンドウヨウスケ) 1984年、兵庫県に生まれる。2007年、東京大学文学部(哲学専修課程)卒業。現在、皇學館大学文学部准教授。著書『徂徠学派から国学へ 表現する人間』(ぺりかん社、第41回サントリー学芸賞)。論文「和歌・物語の倫理的意義についてー本居宣長の「もののあはれ」論を手がかりに」(『倫理学年報』59集、日本倫理学会和辻賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 出生と「少年」のころ/第2章 「煩悶」なき青春とニーチェからの出発/第3章 「悪」の形而上学・人間学と母の死/第4章 日本回帰と円熟/第5章 戦火の中のみやび/第6章 夢の円寂する時 『春琴抄』や『細雪』など、日本の古典の記憶に裏打ちされた豊潤な美の世界を描き続けた谷崎潤一郎(一八八六~一九六五年)は、当時“無思想”の作家と評された。日本の近代文学が青年たちの「いかに生きるべきか」という問いを軸に展開する中、谷崎は終始女性の美のみにこだわっていたからである。しかし谷崎は日本思想史の中できわめて重要な位置を占めている。『源氏物語』の影響下にあるその作品には、本居宣長の「もののあはれ」の感性の哲学が流れこんでおり、また一高・帝大時代の盟友であった和辻哲郎の倫理学と谷崎作品とは軌を一にしつつ、ある地点で決定的に岐れる。さらにその作品に顕著な母性崇拝は、折口信夫が説いた「妣が国」への憧憬とも源を同じくしている。谷崎の「思想」とは、個性や道徳よりも一人の女性の蹠(あしのうら)にこそ至上の価値を見出すようなエロスの哲学である。本書は宣長・和辻・折口を補助線として、谷崎の「哲学」を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1320 円 (税込 / 送料込)
![谷崎潤一郎 自己劇化の文学 (和泉選書) [ 明里千章 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7576/75760114.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】谷崎潤一郎 自己劇化の文学 (和泉選書) [ 明里千章 ]
自己劇化の文学 和泉選書 明里千章 和泉書院タニザキ ジュンイチロウ アカリ,チアキ 発行年月:2001年06月 ページ数:289p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757601147 明里千章(アカリチアキ) 1952年、大阪府吹田市生れ、池田市で育つ。東京都世田谷区、港区、大田区を経て、現在は兵庫県三田市在住。1976年、慶応義塾大学文学部国文学科卒業。1980年、慶応義塾大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。現在、金蘭短期大学国文科助教授。芦屋市谷崎潤一郎記念館専門運営委員。専攻は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「運命」との戦いー文壇登場前夜/文壇の扉をこじ開けた小説ー飆風/モラリストの面影ー呪はれた戯曲1/劇中劇のリアリティー呪はれた戯曲2/「気分」を写すー蓼喰ふ虫/資料紹介 削除された初稿ー盲目物語1/ルーツからローマンスへー盲目物語2/聞き書き形式の確立へー盲目物語3/献身という隠れ蓑ー春琴抄/「永遠女性」の完成ー少将滋幹の母/をかもとの宿は住みよしー岡本梅ノ谷の家/谷崎文学についての二、三の事柄 貧困、大震災、離婚、戦争、老い…アイデンティティの危機を迎える度、すべてを肥料にしていった谷崎。谷崎文学の豊饒で眩い魅力はすべてを芸術のための犠牲にした谷崎潤一郎という生き方に発している。作品を丹念に読み解き、谷崎文学の本質に迫る一冊。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2530 円 (税込 / 送料込)
![文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学 [ 有元伸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2025/9784911312025_1_69.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学 [ 有元伸子 ]
有元伸子 二宮智之 鼎書房ブンガクヲヒラクカギ ジェンダーカラヨムニホンキンゲンダイブンガク アリモトノブコ ニノミヤトモユキ 発行年月:2024年12月27日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784911312025 二宮智之(ニノミヤトモユキ) 比治山大学現代文化学部准教授 九内悠水子(クナイユミコ) 比治山大学現代文化学部教授 中元さおり(ナカモトサオリ) 山口大学人文学部大学院担当講師 大西永昭(オオニシヒサアキ) 松江工業高等専門学校准教授 有元伸子(アリモトノブコ) 広島大学大学院人間社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 文学×ジェンダー×社会(漱石研究とジェンダー(二宮智之)/吉屋信子の行刑制度への抵抗と共感ー少女達の死と「外地」へ向かう男達ー(奥村尚大) ほか)/2 文学×ジェンダー×宗教(宮沢賢治「〔残丘の雪の上に〕」稿の生成/試論ー書簡下書群252abcの読みをとおしてー(島田隆輔)/禅話としての『春琴抄』ー隔絶と超越ー(倪楽飛) ほか)/3 文学×ジェンダー×身体(谷崎潤一郎「細雪」における妙子像の検討ー「純潔」規範の受容をめぐってー(熊尾紗耶)/三島由紀夫「鍵のかかる部屋」論ーサディズムをめぐる男と女の攻防(中元さおり) ほか)/4 文学×ジェンダー×芸術(花田清輝「かげろう紀行」試論(板倉大貴)/失われた唄を求めてー村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論ー(阿部翔太) ほか) ジェンダーの“鍵”で文学の新たな扉をひらく。「ジェンダー」を縦糸に、「社会」・「宗教」・「身体」・「芸術」を横糸に、文学の新たな問題系を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3300 円 (税込 / 送料込)
![壮年期谷崎潤一郎論 [ 尾高修也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8618/86182159.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】壮年期谷崎潤一郎論 [ 尾高修也 ]
尾高修也 作品社ソウネンキ タニザキ ジュンイチロウ ロン オダカ,シュウヤ 発行年月:2007年09月 ページ数:335p サイズ:単行本 ISBN:9784861821592 尾高修也(オダカシュウヤ) 1937年、東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業。72年、小説「危うい歳月」で文藝賞受賞。74年より日本大学芸術学部文芸学科で教え、現在教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 官能的な関係/第1章 「卍(まんじ)」の試み/第2章 「永遠女性」と「母」/第3章 「関西幻想」の深まり/第4章 歴史ロマンスの夢/第5章 「春琴抄」前後/第6章 「倚松庵」の時代/第7章 「細雪」とともに/第8章 「京都小説」の戦後/第9章 老いのモダニズム 「卍」から「鍵」「瘋癲老人日記」まで。関西との関係を意識的に深めた豊穣な壮年期、“老いのモダニズム”により老年の性を見据えた独創の晩年。終生不断に変成しつつ壮大な成果を究めた巨匠の全貌を描く畢生の労作。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2530 円 (税込 / 送料込)

【コンビニ・銀行振込不可】春琴抄・吉野葛 谷崎潤一郎/著
■ISBN:9784122012905★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル春琴抄・吉野葛 谷崎潤一郎/著ふりがなしゆんきんしようよしのくずよしのくずちゆうこうぶんこ発売日198601出版社中央公論社ISBN9784122012905大きさ176P 16cm著者名谷崎潤一郎/著
550 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】谷崎潤一郎全集 第17巻 蘆刈 春琴抄 陰翳礼讃 谷崎潤一郎/著
■ISBN:9784124035773★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル谷崎潤一郎全集 第17巻 蘆刈 春琴抄 陰翳礼讃 谷崎潤一郎/著ふりがなたにざきじゆんいちろうぜんしゆう1717あしかりしゆんきんしよういんえいらいさん発売日201509出版社中央公論新社ISBN9784124035773大きさ519P 20cm著者名谷崎潤一郎/著
7480 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】春琴抄・蘆刈 谷崎潤一郎 谷崎潤一郎/著
■ISBN:9784316800387★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル春琴抄・蘆刈 谷崎潤一郎 谷崎潤一郎/著ふりがなしゆんきんしようあしかりたにざきじゆんいちろうよんでおきたいにほんのめいさく発売日200310出版社教育出版ISBN9784316800387大きさ202P 18cm著者名谷崎潤一郎/著
880 円 (税込 / 送料別)
![寺山修司海外キネマテアトロ [ 清水義和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1822/9784830111822.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】寺山修司海外キネマテアトロ [ 清水義和 ]
清水義和 文化書房博文社テラヤマ シュウジ カイガイ キネマ テアトロ シミズ,ヨシカズ 発行年月:2010年04月 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784830111822 清水義和(シミズヨシカズ) 1946年、岐阜県大垣市生まれ。愛知学院大学教養部教授として英語と映画・演劇の講義を担当。国際寺山修司学会会長。日本英語音声学会副会長。韓国音声学会終身会員。名古屋演劇ペンクラブ会員。松原英治・若尾正也記念演劇賞審査委員。1988年、日本英語音声学会賞受賞。1998年、韓国音声学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 寺山修司の子宮回帰/第2章 ミルチャ・エリアーデの『シャーマニズム』と寺山修司の『中国の不思議な役人』に於けるシャーマン/第3章 寺山修司の『誰か故郷を想はざる』とH.Pinterの『帰郷』に於ける不思議な世界/第4章 ハロルド・ピンターの『昔の日々』に於ける記憶/第5章 ディドロの『盲人書簡』と寺山修司の『盲人書簡』ー闇の世界 谷崎潤一郎の『春琴抄』及び『陰影礼賛』/第6章 寺山修司の『まんだら』と天野天街の『トワイライツ』に於ける死後の世界/第7章 サン=テグジュペリの『星の王子さま』による寺山修司と宇野亜喜良のドゥーブル・迷宮/第8章 音声からみる寺山修司ー津軽方言へのこだわり/第9章 寺山修司とフレイザーの『金枝篇』(2)/第10章 国際寺山修司学会の歩み 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)