「全カテゴリ」の商品をご紹介します。

ジックニーム(200ml)濃縮液[園芸 家庭菜園 ガーデニング ニーム]

ニーム・ニームオイルアザディラクチン含有・濃縮エキスジックニーム(200ml)濃縮液[園芸 家庭菜園 ガーデニング ニーム]

よく一緒に購入されている商品ジックニームケーキ1,296円ジックニーム1,728円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円セフティ3・オールフリーオートスプレー1,716円BOLL・スポイド 77円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 ジックニーム(200ml)濃縮液 アザディラクチン含有・濃縮エキス ジックニームの主成分は、インドに育成しているインドセンダン(樹木)の果実を圧搾抽出したオイルで、アザディラクチンを含む17種の活性成分が相乗効果を発揮し、植物の保護と活性を促進します。(特許第3284404号) ■ジックニームの使用方法 ・100%天然成分。他の薬剤との混合や併用も可。 ・継続使用で効果を発揮。 ・即効性が必要なとき、他の薬剤と混合して減農薬に使用。 ・薬害・副作用がなく、耐性も付かず残留しない。 ・野菜等は散布後48時間(成分浸透時間)で収穫できます。 ▼ 花・観葉植物・野菜類・果実類・樹木・茶木 希釈倍率 200~500倍 新芽が出始めた時に1回散布。次に、2週間おきの散布を2~3回。その後は2、3週間~1、2ヶ月おきに散布。 ※最初の1、2回は200~300倍に希釈してください。 ※希釈倍率・散布間隔や回数は状況に応じて適時調整してください。 ※効果の持続は2~3ヶ月。4~6ヶ月のものもあります。 ※夏季には散布間隔を短めにして、希釈の目安内で普段より薄めに希釈してください。 ▼ 水稲 希釈倍率 200~500倍 播種前に、種籾を2日間浸してください。定植時に1回、後は20日おきの散布を2回。 ▼ 芝 希釈倍率 200~500倍 100平米当たり60~100リットル。土中によく浸透するように散布してください。 ■ジックニームの高い安全性 ■製法特許について ■内容量 200ml(200倍希釈で40リットルのニーム液が出来上がります) ※この商品は農薬ではございません。文章はカタログより抜粋しております。

2592 円 (税込 / 送料別)

安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエース(1.2kg)3袋セット』 [ニーム ニームケーキ 肥料 園芸 家庭菜園 ガーデニング 花壇 庭 農業 プランター 土壌改良 有機 野菜 トマト ナス きゅうり ハーブ 花 バラ 薔薇 有機肥料 虫対策]

『ニームエース(1.2kg)』まとめて購入でお得!虫が寄り付きにくい安心・安全な栽培環境作りに貢献!効果抜群家庭菜園、ガーデニング、園芸、農業に。安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエース(1.2kg)3袋セット』 [ニーム ニームケーキ 肥料 園芸 家庭菜園 ガーデニング 花壇 庭 農業 プランター 土壌改良 有機 野菜 トマト ナス きゅうり ハーブ 花 バラ 薔薇 有機肥料 虫対策]

よく一緒に購入されている商品レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円『ミネラル入りニームスプレー 3本セット』 2,200円安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエ1,100円ジックニームケーキ1,296円 『ニームエース』(1.2kg)をまとめて購入される方には、とってもお得なセットです。 ニームエース(1.2kg)が通常3袋だと2940円(税込)が、ニームエース(1.2kg)3袋セットは2600円(税込)で340円もお得! 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 ニームエース(1.2kg)3袋セット 安心・安全な栽培環境作りに!周りに撒くだけで効果抜群! 噴霧機でかけるニームオイルや、お手軽なニームスプレーなどと併用するとさらに効果的です。 (内容量) 1.2kg x 3袋 1袋で6坪-10坪(約20~30平米)が使用量の目安です。 「ニームエース(小袋・大袋・セットも含む)」のお客様のレビューより抜粋しております。 ▼▼▼▼ LINE友達登録はこちらから ▼▼▼ ※ニーム独特の匂いがします。神経質な方は庭や室内での使用は避けてください。 ※ニームエースを使用されますと、表面に白いカビのようなものが覆う場合がございますが、カビではなく土壌改良効果のある放線菌です。病気を予防してくれたりする有効菌ですのでご安心ください。どうしても見た目が悪くなってしまう場合もございますので、気になる方は使用をお控えください。 ※「ニームエース」は植物性有機肥料です。農薬・殺虫剤ではございません。

2900 円 (税込 / 送料別)

マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シーマロックス液肥(1L) 』[土壌改良 微量要素 ミネラル]

微量要素・土壌改良・ミネラル福島県阿武隈山系の腐食花崗岩から抽出した鉱物系水溶ミネラル。マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シーマロックス液肥(1L) 』[土壌改良 微量要素 ミネラル]

よく一緒に購入されている商品チキチ・ステンレスパワースコップ1,122円生きた土を甦らせる コフナMP5,600円千吉・樹脂製ハンディ清掃器891円千吉・得得草削り1,782円千吉・くさび 大473円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 シーマロックス液肥(1L) マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料 福島県阿武隈山系の腐食花崗岩から抽出した鉱物系水溶ミネラル ミネラル資材はN・P・K・苦土・石灰を含まない触媒となるものです。 通常の肥料を使いつつ、ミネラルで作物を丈夫で元気に育てます。 元気な作物は病気にも耐性を示し、味もよくなり、秀品率も高まり、結果的に出荷収量を増やすことにつながります。 またミネラルは土壌菌の餌でもあり、バランスの取れたミネラルが圃場にあることにより、本来の土壌菌が濃くなり、結果的に土壌の団粒化も進みます。 アミノ酸など窒素肥料と一緒に散布することでより効果が発揮できます。 防除の際に一緒に散布することで手間を省きつつ、効果を維持できます。 ■シーマロックス液肥の特徴 農林水産省登録肥料 生第85757号 マンガン・ほう素・鉄・亜鉛・モリブデン シーマロックス液肥は作物の必要とする微量元素を質・量ともに吸収しやすい理想的な状態で含有しています。 シーマロックス液肥の施用で葉緑素の増大(光合成アップ)、発根の活性化が顕著になります。 シーマロックス液肥は、栽培履歴記録トレーサビリティーもOK! ▼ 高品質 シーマロックス液肥の葉面散布は、作物の葉緑素を増やし、光合成を高め、抜群の高品質(食味・糖度・玉伸び・色あがり・鮮度保持)の秀級品生産を可能にします。 ■シーマロックス液肥の使用方法 週1から月2回程度で葉面散布または株元潅水(1000~2000倍) 農薬と併用する場合は、2,000倍で希釈(石灰以外との併用可能) ※一番はじめに希釈してください 生育条件の悪いときに効果を発揮します 結球時は施用は控えてください ◎初めて使うときには 圃場がミネラル不足の可能性がありますので、1000倍希釈にて葉面散布または株元潅水を週1回頻度で1~2ヶ月程していただけると顕著な効果が望めます。 [土耕でのシーマロックス液肥の効果的な施用方法](10アール) 播種・定植前の圃場散布 シーマロックス液肥2Lを水400~600Lにうすめ、圃場全面または播種床畦に散布(動噴・Sスプレヤー)し、耕起畦立て⇒播種・定植する。(連作障害抑制) 栽培30~40日の促成野菜では、二作毎に1回散布 栽培90日を超える野菜にあっては、一作毎に1回散布 生育期間中の葉面散布 栽培30~40日の促成野菜では生育の後半、収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.2Lを水200~300Lで希釈し、4回葉面散布する。 栽培90日を超える野菜にあっては、収穫前30日頃より収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.2Lを水200~300Lで希釈し、4回葉面散布する。 更に間引き・土寄せ・追肥・防除に併せてシーマロックス液肥0.4Lを水400~500Lで希釈し、1回葉面散布する。 [水耕でのシーマロックス液肥の施用](10アール) 水耕養液にシーマロックス液肥0.5Lを月2回添加する。 一作毎に生育の後半から収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.1Lを水100~200Lで希釈し、4回葉面散布する。 ■シーマロックス液肥:標準用量/一作 (10アール) トマト : 6~10L/一作 ナス・キュウリ・ピーマン : 5~8L/一作 トマト : 6~10L/一作 イモ・豆類 : 2.5~3L/一作 小松菜・ホウレン草他 : 1.4~2.8L/一作 大根・キャベツ : 3~3.2L/一作 茶 : 3.5L/一作 イチゴ : 9L/一作 ブドウ : 3.8L/一作 メロン・スイカ・かぼちゃ : 3~3.5L/一作 ミカン・イチジク : 4~5L/一作 梅・桃・洋梨・リンゴ・柿 : 4~5L/一作 ミカン・イチジク : 3.8L/一作 バラ・菊 : 1L/1ヶ月 ■シーマロックス液肥 水100Lの希釈倍率 希釈倍率 500倍 1000倍 2000倍 3000倍 シーマロックス液肥 200ml 100ml 50ml 33ml PH 3.7 5.3 6.5 6.6 ※ シーマロックス液肥と農薬との混合は2,000倍希釈水に加えて下さい。 ■シーマロックス液肥成分元素 Mn マンガン / B ほう素 / Zn 亜鉛 / Mo モリブデン / Cu 銅 / Fe 鉄 / P リン / Mg 苦土 / K カリウム / Ca カルシウム / S 硫黄 / V バナジウム / Al アルミニウム / Ti チタン / Si ケイ素 / Na ナトリウム ※ PPb以下の痕跡10元素は省略 ■内容量 1L

3996 円 (税込 / 送料込)

植物活性剤「M.P.B」(1リットル)[光合成細菌 園芸 家庭菜園 土壌改良 ガーデニング 農業]

土壌改良・光合成細菌海藻エキス、光合成細菌、有機酸キレート鉄入り植物活性剤。植物活性剤「M.P.B」(1リットル)[光合成細菌 園芸 家庭菜園 土壌改良 ガーデニング 農業]

よく一緒に購入されている商品海藻の力で強い作物を作ります!『アルギンゴール1,780円茎葉強化剤 3,900円イタヤゼオライト(粒状3-5mm) Z-35 3,080円家庭菜園用カラス除け1,620円微生物土壌植物活力剤 大どんでん返し5,980円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※沖縄・離島へのお届けの場合は追加送料がかかります。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 植物活性剤「M.P.B」(1リットル) 海藻エキス、光合成細菌、有機酸キレート鉄入り植物活性剤 農作物をもっとおいしく収量アップ-野菜・果樹・茶用 海藻エキス、光合成細菌、有機酸キレート鉄を含む、どんな作物にも安心して使える植物活性剤です。 ■MPBの特長 土壌の物理性改善、有益菌増殖・微生物相の改善、光合成能力向上、不良環境への抵抗力アップ。 根・茎・葉を丈夫にして健全育成、各種アミノ酸による糖度・うま味・貯蔵性の向上。 ■期待される効果 ・光合成能力のアップ ・生育の促進 ・不良環境に対する抵抗性の向上 ・品質向上と栄養価のアップ ★海藻エキスについて 海藻エキスは、海の成分を充分に吸収しているので、ミネラルがたっぷり含まれています。 直接土壌や作物に散布することで、ミネラルを含んだ健全な作物を作ることができます。 また、海藻特有の天然のアルギン酸(海藻表面のヌルヌル成分)・ラミナリンなどの多糖類をはじめ、アミノ酸の一種であるベタインやホルモン様物質もバランスよく含んでいます。 ★光合成細菌について 自然界において、光エネルギーを利用し、自ら光合成を行い植物の生長に役立つアミノ酸・ビタミンを合成・分泌しています。 ★有機酸キレート鉄とは ・有機酸とは クエン酸、酢酸、乳酸など、有機化合物である酸の総称。広い意味ではアミノ酸も含まれます。植物の作るたんぱく質合成過程において重要な物質です。 また、作物の根から分泌される根酸も有機酸の一種で、根のまわりの環境を良くし、元気に育てる手助けをします。 これら有機酸(根酸)の作用には、土壌中にくっついているミネラルなどの養分を溶かしだして、作物に吸収・利用されやすくするキレート作用の働きを持っています。 ・なぜ鉄か? 葉緑素の生成に重要な物質ですが、溶けにくく吸収されにくい性質を持っています。 その鉄をキレート化することで、土への固定が少なくなり作物に吸収・利用されやすくします。 ■取扱い上の注意 ・飲物ではありません。お子様等の手の届かないところに置いて下さい。 ・皮ふ・衣類等についた場合には水で洗い流して下さい。 ・直射日光を避けて冷暗所に保管して下さい。 ■使用方法と使用量の目安 作物名 使用時期 使用濃度(倍率) 散布量(10a) 使用方法 そ菜類および花卉類 本葉2~3枚時 1000 70~100L 葉面散布 定植の5~7日前(苗床) 100~200L 定植の5~7日前(植穴) 300~500 300~500L 土壌灌注 定植時 500 --- 鉢ごと浸漬 定植の4~5日後 1000 100~200L 葉面散布 開花の7~10日後 150~400L 以後7~10日毎 果樹類 萌芽期 500 500L 土壌灌注 開花期 1000 200~500L 葉面散布 以後10~15日毎 300~800L 収穫直後 500 500L 土壌灌注 以後2~3回 1000 300~800L 葉面散布 茶樹類 萌芽期 2~3回 500~1000 500L 葉面散布 摘採 7~10日前 摘採後 8月下旬~10月上旬 2~3回 500 ・展着剤不要 ・農薬との混合可 (強酸性及び強アルカリ性の農薬とは混用しないで下さい。)

5400 円 (税込 / 送料込)

吸収率の高いケイ酸ゾル『恵水(けいすい)5kg』[土壌改良 ミネラル 微量要素]

微量要素・ミネラル・土壌改良葉面散布・灌水・灌注用ケイ酸資材。吸収率の高いケイ酸ゾル『恵水(けいすい)5kg』[土壌改良 ミネラル 微量要素]

よく一緒に購入されている商品葉面散布用 硫酸カルシウム 『ダーウィンFC11,530円吸収率の高いケイ酸ゾル『恵水1kg』1,480円アミノ酸植物栄養剤『エキタン有機』(5kg) 4,840円 農場用 園芸用ソフトシリカ6,980円イタヤゼオライト(粒状3-5mm) Z-35 3,080円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 恵水(5kg) 葉面散布・灌水・灌注用ケイ酸資材。 恵みのケイ酸ゾル 「恵水」は、バイオケイ素に含まれる成分を特殊な製法で抽出し、葉面と土壌に散布できるようにした有機質と無機質の混合液肥で、無臭かつ無害な茶褐色の透明液体です。「恵水」に含まれるケイ酸は活性化したケイ酸ゾルです。植物に吸収されるにはケイ酸ゾルでなければなりません。「恵水」には活性ケイ酸ゾルのほかに、完熟堆肥から抽出したアミノ酸、レブロン酸等の土壌有機酸、糖、酵素が含まれており、相乗的効果を発揮し、作物に健全ですこやかな成長を促します。 ケイ酸の重要性というのはプロ農家の方でしたら皆さんご存知でしょうし、特にイネ科の作物に、ケイ酸補給は欠かせません。 しかし、このケイ酸というのは、実は植物が非常に吸収しづらい! でもこの「恵水」はケイ酸に結合されている鉄などを切り離した「活性ケイ酸」の形になっているため、同系のケイ酸資材の中では吸収力が高いため、効果が非常に分かりやすい商品だと思います。 年間を通じて、常にリピーターの多い商品です。特に、キュウリ・イチゴ農家さんなどのリピート率は、他の資材と比べても郡を抜いています。 ■ 活性ケイ酸とは? ケイ酸に結合されているアルミナやカルシウム、鉄などを切り離しケイ酸単体のものをいいます。 一般的には結合したものを切り離すことが困難なことからあまり知られておりません。 吸収率の高いケイ酸は、活性ケイ酸(シリカゾル)です。 ■ 恵水の特徴 ・他のケイ酸資材と比べて、活性ケイ酸(シリカゾル)を利用しているため、通常は植物が吸収しづらいケイ酸が吸収しやすくなっています。 ・表面張力が小さいので、葉面へ散布するとクチクラ層へ吸収され、光合成を増大します。(日照不足・天候不順などに対応します) ・光合成は植物の生育が良くなり、ビタミンC、カロチン、糖度などを増大させます。 ・葉面、茎、根に吸収されると、植物の細胞を強化します。葉や茎が硬くなり、毛足がとがり、病原菌や病害虫の進入を防ぎます。 ・アミノ酸は植物にとっての栄養素で植物の生育に活力を与え、根張りが良く、葉肉が厚くなります。 ■ 恵水の効果的使用法 ・育苗期間中、本葉2.5葉くらいから定植時まで500倍の葉面散布を週1回の間隔で行ってください。(根張りの良い健苗に) ・恵水は下表の様に希釈し、葉面散布は週1回、土壌灌水は10日に1回の間隔で使用してください。 ・根に障害が見られるときには、根の周りに土を盛り、50倍液をたっぷり散水してください。(2日おきに2-3回繰り返してください。) ・定植時に、植溝、植穴の灌水に50倍液を流してください。(活着が良くその後の生育が順調になります) 果菜類 蔬菜類 根菜類 果樹類 花卉類 水稲 葉面散布 300倍 300倍 300倍 300倍 300倍 育苗中は500倍で灌水。田植後、出穂30日前に水口より5-10kg(10アール)の流し込み。 土壌灌水 100倍 100倍 100倍 100倍 150倍 ■恵水の使用例(キュウリ・福島県) 育苗中 二葉が展開し本葉の芽が見え出したら1000倍で葉面散布接木作業に入る前日に1000倍で葉面散布接ぎ木作業が終わり活着後1000倍で葉面散布 定植後 定植後、葉水を与える気持ちで成長点が身長を越える時期まで、週1回位500倍で葉面散布。農薬散布に合わせて行ってください。 ピンチ後 農薬散布時に合わせて週1回のペースで300倍にて葉面散布 なぜ週1回か? 恵水に含まれるケイ酸ゾルの効果が1週間位なので、効き目が切れないように続けて散布するのが病気予防の最大の効果であり、障害を起こしにくくします。 灌水・灌注 月に1~2回根元に灌水か灌注で10aあたり4~5Lを流し込んでください。根毛が増え元気になります。なり疲れ、酸欠状態の時、病気症状が見えた時は必ず根が弱っている証拠です。根に元気を取り戻すのに灌水、灌注をすぐ行ってください。(10aあたり4-5L) 病気の時は、TB21リキッドを併用すると効果的です。 ■恵水の使用例(イチゴ・福島県) 親株を管理する過程で 300倍の葉面散布 月1~2回(10Lの水に30ccの割合でジョーロで散布する) ランナーが出始めたら 出てくる苗に500倍の葉面散布 苗をトレーに移植したら 500倍の葉面散布(定植までに2回) 定植後、活着促進に 500倍の葉面散布をたっぷりおこなう(マルチ前まで3回) マルチ後 灌水チューブで300倍液を流し込む 保温開始から収穫終了近くまで 300倍の葉面散布を(週1回のペースを忘れずに) ※農薬使用時は、同時散布でよい。 ※4月~5月~6月と、温度が上昇してくると果肉がやわらかくなりやすいが、「恵水」の葉面散布をしっかりやっていれば硬さを保つことが出来ます。 ※生り疲れや根痛みを防ぐため、月2回の灌水チューブでの恵水300倍液流し込みを。(10aあたり恵水4Lを灌水する水に混合して流す) ■その他詳細 【登録番号】 生第90125号 【肥料の種類】 液体微量要素複合肥料 【保証成分量(%)】 水溶性マンガン 0.22% / 水溶性ほう素 0.12% 【材料の種類】 ケイ酸ゾル(シリカゾル) 1200mg/Kg カリウム 1,000mg/Kg 窒素(アミノ酸) 403mg/Kg 鉄 430mg/Kg ■ 注意事項 ・農薬との混合使用が出来ます。 ・農薬の中で、アルカリ性の物および硫黄合剤との併用は避けてください。 ・ご使用後は必ず蓋をして、直射日光を避けて保管してください。

4980 円 (税込 / 送料込)

ジックニーム(500ml)濃縮液[園芸 ニーム 家庭菜園 ガーデニング]

ニーム・ニームオイルアザディラクチン含有・濃縮エキスジックニーム(500ml)濃縮液[園芸 ニーム 家庭菜園 ガーデニング]

よく一緒に購入されている商品ジックニームケーキ1,296円吸収率の高いケイ酸ゾル『恵水20kg』15,980円画期的な浸透作用 『ニューオスマックATB』7,460円◆送料無料◆安心・安全の栽培環境へ 『New葉5,993円 農場用 園芸用ソフトシリカ6,980円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 ジックニーム(500ml)濃縮液 アザディラクチン含有・濃縮エキス ジックニームの主成分は、インドに育成しているインドセンダン(樹木)の果実を圧搾抽出したオイルで、アザディラクチンを含む17種の活性成分が相乗効果を発揮し、植物の保護と活性を促進します。(特許第3284404号) ■ジックニームの使用方法 ・100%天然成分。他の薬剤との混合や併用も可。 ・継続使用で効果を発揮。 ・即効性が必要なとき、他の薬剤と混合して減農薬に使用。 ・薬害・副作用がなく、耐性も付かず残留しない。 ・野菜等は散布後48時間(成分浸透時間)で収穫できます。 ▼ 花・観葉植物・野菜類・果実類・樹木・茶木 希釈倍率 200~500倍 新芽が出始めた時に1回散布。次に、2週間おきの散布を2~3回。その後は2、3週間~1、2ヶ月おきに散布。 ※最初の1、2回は200~300倍に希釈してください。 ※希釈倍率・散布間隔や回数は状況に応じて適時調整してください。 ※効果の持続は2~3ヶ月。4~6ヶ月のものもあります。 ※夏季には散布間隔を短めにして、希釈の目安内で普段より薄めに希釈してください。 ▼ 水稲 希釈倍率 200~500倍 播種前に、種籾を2日間浸してください。定植時に1回、後は20日おきの散布を2回。 ▼ 芝 希釈倍率 200~500倍 100平米当たり60~100リットル。土中によく浸透するように散布してください。 ■ジックニームの高い安全性 ■製法特許について ■内容量 500ml(200倍希釈で100リットルのニーム液が出来上がります) ※この商品は農薬ではございません。文章はカタログより抜粋しております。

5724 円 (税込 / 送料込)

水溶性微量要素混合肥料 「ネオグリーンM(10kg)」[土壌改良 微量要素 ミネラル]

微量要素・土壌改良・ミネラル水溶性なので早く効き、吸収を良くします水溶性微量要素混合肥料 「ネオグリーンM(10kg)」[土壌改良 微量要素 ミネラル]

※常時在庫の商品ですが、実店舗でも販売しているため、在庫切れの場合は取り寄せ(2-5日)となる場合がございます。ご了承下さい。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑 類似商品はこちら速効性総合微量要素肥料 7,980円速攻性ミネラル6,380円マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シ33,090円マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シ3,996円マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シ972円[酵素活性剤]コア 20kg24,800円医王元素 200メッシュ(送料込)5,600円医王元素 0-2(送料込)5,100円医王元素 育苗用(送料込)5,100円医王元素 2-5(送料込)5,100円2025/07/20 更新 水溶性微量要素混合肥料 「ネオグリーンM」(10kg) 水によく溶け吸収が早く、ムダがない ■特徴 ・作物の生理と土壌肥料から生まれた最も優秀な水溶性微量要素混合肥料です。 ・作物の行う炭酸同化作用にとって最も大切な葉緑素を生成するための肥料です。 ・下葉の早くからの変化や、枯れ上がりを押さえ、しっかりと丈夫な厚みと弾力のある葉を作り上げます。 ・水溶性であるため、早く効き、地温の低い時期や、リンサン、カリの効きにくい土壌での吸収を良くする働きをもっています。 ■使用基準量(10アールあたり) 作物名 元肥 追肥 果菜類(キュウリ・トマト・ナス・ピーマン等) 30~60kg(3~6袋) 1回の使用量10~20kg(1~2袋)とし、収穫の初め頃より1ヶ月に2回くらいの割合で施用するのが良い 葉菜・根菜類(レタス・セロリー・長芋・ニラ大根・白菜等) 20~40kg(2~4袋) 1回の施用量を10~20kg(1~2袋)とし、2回くらい 水稲 20~40kg(2~4袋) 10~20kg(1~2袋)出穂前45日頃より、穂肥・実肥の時期まで 果樹類(ブドウ・ナシ・リンゴ等) 春肥(根及び芽の動き出す前に)30~40kg(3~4袋) 礼肥(花芽の形成及び充実期に)30~40kg(3~4袋) 茶 春肥(白根の活動する前に)30~50kg(3~5袋) 秋肥(根が活動を停止する前に)30~50kg(3~5袋) 葉たばこ 葉たばこの3要素肥料を施す前に20~30kg(2~3袋) 大土寄せの時に10kg(1袋) ※上記使用基準例は一応の目安を示しておりますので、土壌条件や作物の種類によって使用量が変わる場合もありますので、適宜考慮の上、合理的にご使用ください。 ■保証成分量 水溶性マンガン 9.0% 水溶性ほう素 1.0% 水溶性苦土 17.0% ※元肥に使用する場合、全層施肥が合理的な使い方です。 但し、アルカリ性肥料との同時施用及び混合しての施用は肥効をおとしますのでさけてご使用ください。

7800 円 (税込 / 送料込)

◆送料無料◆安心・安全の栽培環境へ 『New葉面散布セット』 [園芸 ニーム ガーデニング 家庭菜園]

ニーム・ニームオイル定期的な散布で強い作物に!◆送料無料◆安心・安全の栽培環境へ 『New葉面散布セット』 [園芸 ニーム ガーデニング 家庭菜園]

よく一緒に購入されている商品安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエ2,900円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円セフティ3・オールフリーオートスプレー1,716円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング1,680円 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 New葉面散布セット 定期的な散布で強い作物に! 害虫や病気に負けないためには、強い土壌と安全な環境が重要です。 4点を混ぜて利用出来ますので、大変便利です。 3日~1週間に一度のペースで定期的に散布してください。 このセット、はっきりいって個人的には家庭菜園やガーデニングの方にぜひ使っていただきたい商品です。 噴霧器が必要なことや自分で希釈しなくてはいけないことなど、ちょっと面倒なことはありますが、ちょっとした畑やお庭の葉面散布だったらこれの定期散布だけで十分だと思います。 もちろん、肥料や土壌改良などは別にしなければなりませんが、定期的な植物のケアははっきり言ってこれが一番おすすめです。 ●栽培中期~終了までの使用方法 ・ Newアクトプラス(1000倍) ・ NewニームアクトLG(1000倍) ・ 天然ミネラル-1(4000倍) ・ TB21リキッド(2000倍) ※Newアクトプラスはの成分(樟脳)は非常に揮発性が高いため、散布する直前に希釈してください。 ●栽培初期の使用方法 ・ NewニームアクトLG(1000倍) ・ 天然ミネラル-1(4000倍) ・ TB21リキッド(2000倍) ※希釈するときには、「天然ミネラル-1」を一番初めに溶かしてから他の資材を希釈すると効果的です。 Newアクトプラス(100ml) ■内容量 100ml ■主成分 ペパーミント・樟脳(クスノキ等)・中鎖脂肪酸・食品用乳化剤・高級アルコール界面活性剤 ■商品説明 原材料の中に含まれる樟脳(クスノキ等)の効果を利用して、虫が寄りにくい栽培環境をつくります。 Newアクトプラスとニームオイルの混合使用が効果的です。 ■使用上の注意 ・希釈液のまま保管しないでください。(樟脳は揮発性が高いため、使う直前に希釈してください) ・マルハナバチ・ミツバチ等を使用している場合、使用しないか、ハチを隔離して使用してください。 ・事前に植物等に支障が出ないか確認してからお使いください。 ・散布は手袋やマスクを着用してご使用ください。 ・乳幼児の手の届くところには置かないでください。 ・誤って飲み込んだ場合は、水を飲ませ医師の手当てを受けてください。 ・目に入った場合はこすらずに水で流してください。 ※「Newアクトプラス」は生物活性土壌改良剤です。農薬・殺虫剤ではございません。 NewニームアクトLG(100ml) ■内容量 100ml ■商品説明 ニームオイル(ニームの種を圧縮して抽出) パインオイル トールオイル さらにレモングラスを加えました。 ▼ニーム解説ページ : ニーム・ニームオイル・ニームケーキについての解説 天然ミネラル-1(100ml) ■内容量 100ml ■商品説明 今の農地で欠乏しがちな微量要素を与えてやることによって、作物の光合成を促進し、食味もUPします。 天然ミネラル-1は数あるミネラルの中で、作物が健康になるために必要な42種類の微量要素を抽出・濃縮した「植物の元気回復剤」です。 TB21リキッド(50ml) ■内容量 50ml ■商品説明 有効微生物バチラス菌を定期的に散布することによって、安心・安全な栽培環境を作ります。

5993 円 (税込 / 送料込)

ミニきゅうり・きゅう太郎 種子 5粒 胡瓜

うどんこ病に強い! ミニサイズ!ミニきゅうり・きゅう太郎 種子 5粒 胡瓜

★小袋種子の配送便と送料についてお願い小袋種子のみのご注文は、メール便にて全国一律180円で送付させて頂きます。ご注文時から概ね3日間ほどで出荷します。 代引き・着日時間指定は出来ませんので、予めご了承願います。 ミニきゅうり 【 きゅう太郎 】 果皮が薄く軟らか! ピクルス、浅漬けやサラダなどの生食に向いています。果長10 ~ 12cm、果重50g前後のミニ胡瓜。イボの発生が無く、果皮は濃緑でテリがあり、果面にしわのない品種です。主枝は完全節成で、主枝及び側枝どちらにも複数 の花が咲く多収性品種で、うどんこ病に非常に強いため、減農薬栽培に最適です。べと病にも強い。 小葉で草勢もコンパクトなので、株間40 ~ 50cm 程度で定植します。整枝は草勢を見て、側枝と雌花を4 ~ 6節目まで除去し、それ以降の側枝は1~2 節で摘心します。追肥は、収穫開始1 週間目位から行い、肥料切れや成り疲れをさせないよう毎週行いましょう。作型はハウス雨除け、露地、抑制と幅広く栽培できます。

550 円 (税込 / 送料別)

速攻性ミネラル「グリーンエキス 5kg」[土壌改良 微量要素 ミネラル]

微量要素・土壌改良・ミネラル根はりが旺盛に。速攻性ミネラル「グリーンエキス 5kg」[土壌改良 微量要素 ミネラル]

よく一緒に購入されている商品速効性総合微量要素肥料 7,980円微量要素入り葉面散布肥料『バイトール1号』2,200円千吉・オールステンレス火ばさみ385円TOYO・農薬散布用マスク 2枚入594円UNI・油性マーカーピース黒 194円 ※常時在庫の商品ですが、実店舗でも販売しているため、在庫切れの場合は取り寄せ(2-5日)となる場合がございます。ご了承下さい。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 グリーンエキス 5kg 速攻性ミネラル 水溶性マグネシウム(13) - 水溶性マンガン(8) - 水溶性ほう素(2) ■特徴 グリーンエキスは、根はりが旺盛になり、茎、葉が充実し、耐病性が強くなり、品揃いが良く、高品質になります。 グリーンエキスは、葉の厚みと光沢を出し、低温下、弱光線下でも生育が順調に進み、安定して多収穫することが出来ます。 グリーンエキスは、下葉の枯れ上り、葉先の枯れ込み等の微量要素の欠乏を防ぎ、日持ちが良くなります。 液肥と同じように流し込みで使用できるミネラルです。 実店舗でもトマトやきゅうりなどのハウス栽培の方が、灌水チューブなどで定期的に流し込みするのに定期的に購入いただいております。 通常は単体で使用しますが、農薬等との混合散布も可能ですので、微量要素の補給にはたいへん便利な商品だと思います。 ■使用方法 液肥としての使い方 1回の量は5kg(10アール当り)、200-500倍液で使用してください。 葉面散布としての使い方 300-800倍で使用してください。 ※生育初期はうす目に散布してください。農薬等との混合散布の場合は、1~2割程度うすめて散布してください。 ※容器に水を入れ、丁寧に攪拌しながら「グリーンエキス」を少量ずつ溶かし込み10倍程度の原液を作り、稀釈して灌水等でご使用ください。 ※液肥の原液とは混合しないでください ■その他詳細 登録番号 生第80079号 肥料の種類 混合微量要素肥料 肥料の名称 微量要素混合肥料2号 保証成分量(%) 水溶性マンガン 8.0 水溶性ほう素 2.0 水溶性苦土 13.0 正味重量 5キログラム

6380 円 (税込 / 送料込)

植物活性剤「スーパーM.P.B」(1リットル)[光合成細菌 農業 土壌改良 ガーデニング 家庭菜園 園芸]

土壌改良・光合成細菌海藻エキス、光合成細菌、有機酸キレート鉄、キチナーゼ入り植物活性剤。植物活性剤「スーパーM.P.B」(1リットル)[光合成細菌 農業 土壌改良 ガーデニング 家庭菜園 園芸]

よく一緒に購入されている商品安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエ1,100円醸造酢に卵殻を溶解して作った葉面散布用カルシウ1,944円アルギン酸など60種類以上の微量要素 海草粉末1,980円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※沖縄・離島へのお届けの場合は追加送料がかかります。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/10 更新 植物活性剤「スーパーM.P.B」(1リットル) 海藻エキス、光合成細菌、有機酸キレート鉄、キチナーゼ入り植物活性剤 農作物をもっとおいしく収量アップ-野菜・果樹・茶用 海藻エキス、光合成細菌、有機酸キレート鉄、キチナーゼを含む、どんな作物にも安心して使える植物活性剤です。 ■スーパーMPBの特長 土壌の物理性改善、有益菌増殖・微生物相の改善、光合成能力向上、不良環境への抵抗力アップ。 根・茎・葉を丈夫にして健全育成、各種アミノ酸による糖度・うま味・貯蔵性の向上。 ■期待される効果 ・光合成能力のアップ ・生育の促進 ・不良環境に対する抵抗性の向上 ・品質向上と栄養価のアップ キチナーゼの作用により土壌中の微生物相の改善が期待できます。 ★海藻エキスについて 海藻エキスは、海の成分を充分に吸収しているので、ミネラルがたっぷり含まれています。 直接土壌や作物に散布することで、ミネラルを含んだ健全な作物を作ることができます。 また、海藻特有の天然のアルギン酸(海藻表面のヌルヌル成分)・ラミナリンなどの多糖類をはじめ、アミノ酸の一種であるベタインやホルモン様物質もバランスよく含んでいます。 ★光合成細菌について 光合成細菌は、地球上初めて生命が誕生したときの最初の生き物と推測されています。 自然界において、光エネルギーを利用し、自ら光合成を行い植物の生長に役立つアミノ酸・ビタミンを合成・分泌しています。 ★有機酸キレート鉄とは ・有機酸とは クエン酸、酢酸、乳酸など、有機化合物である酸の総称。広い意味ではアミノ酸も含まれます。植物の作るたんぱく質合成過程において重要な物質です。 また、作物の根から分泌される根酸も有機酸の一種で、根のまわりの環境を良くし、元気に育てる手助けをします。 これら有機酸(根酸)の作用には、土壌中にくっついているミネラルなどの養分を溶かしだして、作物に吸収・利用されやすくするキレート作用の働きを持っています。 ・なぜ鉄か? 葉緑素の生成に重要な物質ですが、溶けにくく吸収されにくい性質を持っています。 その鉄をキレート化することで、土への固定が少なくなり作物に吸収・利用されやすくします。 ■取扱い上の注意 ・飲物ではありません。お子様等の手の届かないところに置いて下さい。 ・皮ふ・衣類等についた場合には水で洗い流して下さい。 ・直射日光を避けて冷暗所に保管して下さい。 ■使用方法と使用量の目安 作物名 使用時期 使用濃度(倍率) 散布量(10a) 使用方法 そ菜類および花卉類 本葉2~3枚時 1000 70~100L 葉面散布 定植の5~7日前(苗床) 100~200L 定植の5~7日前(植穴) 300~500 300~500L 土壌灌注 定植時 500 --- 鉢ごと浸漬 定植の4~5日後 1000 100~200L 葉面散布 開花の7~10日後 150~400L 以後7~10日毎 果樹類 萌芽期 500 500L 土壌灌注 開花期 1000 200~500L 葉面散布 以後10~15日毎 300~800L 収穫直後 500 500L 土壌灌注 以後2~3回 1000 300~800L 葉面散布 茶樹類 萌芽期 2~3回 500~1000 500L 葉面散布 摘採 7~10日前 摘採後 8月下旬~10月上旬 2~3回 500 ・展着剤不要 ・農薬との混合可 (強酸性及び強アルカリ性の農薬とは混用しないで下さい。) ※文章は商品パッケージより抜粋しております。

7400 円 (税込 / 送料込)

速効性総合微量要素肥料 「エキヒロン 5kg」[土壌改良 ミネラル 微量要素]

微量要素・ミネラル・土壌改良水によく溶け吸収が早く、ムダがない。速効性総合微量要素肥料 「エキヒロン 5kg」[土壌改良 ミネラル 微量要素]

よく一緒に購入されている商品速攻性ミネラル6,380円 ※常時在庫の商品ですが、実店舗でも販売しているため、在庫切れの場合は取り寄せ(2-5日)となる場合がございます。ご了承下さい。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑 新着商品はこちら2025/7/16Vレタス220円2025/6/20神沢・座ぐり錐 12,096円2025/6/20SK11・チャックハンドルホルダー 377円2025/6/20SK11・ハイス下穴ドリル 506円2025/6/20SK11・六角軸ドリルソー 540円2025/07/20 更新 速効性総合微量要素肥料 「エキヒロン」(5kg) 水によく溶け吸収が早く、ムダがない ■特徴 ・エキヒロンは窒素、りん酸、加里の外、作物の成育にかかせぬ水溶態のマグネシウム、マンガン、ホー酸及びキレート態の鉄、銅、亜鉛、モリブデン、くえん酸(作物体内における有機酸代謝)を配合し、土壌での拮抗をおこすことなくすみやかに合理的に吸収される様組み合わされています。健全生育にお役立ちします。 ・エキヒロンは連作による要素欠乏や生育障害を回復させ、根の発育を促進し充実した肥もちのよい生育にお役に立ちます。 苗作りに、元肥に(生育初期より)、追肥に、収穫前に(たなもちをよくします)健全に育てて下さい。 ■保証成分量(%) チッソ(N) 8.0 リン酸(P) 10.0 カリ(K) 8.0 苦土(マグネシウム) 5.0 マンガン 1.50 ホウソ 0.15 鉄 0.04 銅 0.04 亜鉛 0.04 モリブデン 0.14 【農林水産省登録】 生第66042号 ■使用方法 ・葉面散布として使用する場合 作物名 施用時期 施用回数 希釈倍率 果菜類 育苗期 2~3回 800~1,000倍 定植~収穫期 5~6回 600~1,000倍 根菜類 生育期 2~4回 500~800倍 塊根肥大期 葉菜類 幼苗期 1~2回 800~1,000倍 結球始期 2~3回 500~800倍 (ニラ・ミツバ)刈取り直後及び収穫5~7日前 2~3回 500~800倍 水稲 箱育苗・第1葉展開時第2葉展開時・第3葉出葉時 2~3回 200~500倍 幼穂形成時・登熟期 1~2回 果樹 着色期及び収穫直後 3~4回 500~800倍 花卉 蕾形成期~開花前 2~3回 500~800倍 芝 生育期 2~3回 400~600倍 新葉発生期・葉が軟弱時 2~3回 200~500倍 ※上記の希釈倍率は、高温、乾燥時はうすく、低温、多湿時は濃い方の濃度でご使用ください。 ・液肥として使用する場合(土壌灌注) ●10アール当たり1回の使用量は5kg(1袋)~10kg(2袋)です。 ●1ヵ月に1~3回の割合で追肥して下さい。 1.タンクを使用した場合 エキヒロン5kg(1袋)を1000リットルの水に溶かすと200倍液、エキヒロン5kg(1袋)を2500リットルの水に溶かすと500倍液、となり灌水パイプ等で追肥して下さい。 2.自動液肥混入機による使用の場合 エキヒロン5kg(一袋)を20リットルの水に溶かすと4倍液となります。これを200倍液にしたい場合は調整つまみを50倍にしますとOKです。(500倍液の場合は125倍) ・粉末のまま使用する場合 定植床を作り、その表面に粉末のまま均一に3~4袋(15~20kg)を施し、充分に灌水してから定植して下さい。発根が旺盛で初期から生育が素晴らしくなります。

7980 円 (税込 / 送料込)

ジックニーム(1リットル)濃縮液[園芸 ニーム ガーデニング 家庭菜園]

ニーム・ニームオイルアザディラクチン含有・濃縮エキスジックニーム(1リットル)濃縮液[園芸 ニーム ガーデニング 家庭菜園]

よく一緒に購入されている商品画期的な浸透作用 『ニューオスマックATB』7,460円『ミネラル入りニームスプレー10本セット』 5,500円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑 新着商品はこちら2025/7/16Vレタス220円2025/6/20神沢・座ぐり錐 12,096円2025/6/20SK11・チャックハンドルホルダー 377円2025/6/20SK11・ハイス下穴ドリル 506円2025/6/20SK11・六角軸ドリルソー 540円2025/07/20 更新 ジックニーム(1リットル)濃縮液 アザディラクチン含有・濃縮エキス ジックニームの主成分は、インドに育成しているインドセンダン(樹木)の果実を圧搾抽出したオイルで、アザディラクチンを含む17種の活性成分が相乗効果を発揮し、植物の保護と活性を促進します。(特許第3284404号) ■ジックニームの使用方法 ・100%天然成分。他の薬剤との混合や併用も可。 ・継続使用で効果を発揮。 ・即効性が必要なとき、他の薬剤と混合して減農薬に使用。 ・薬害・副作用がなく、耐性も付かず残留しない。 ・野菜等は散布後48時間(成分浸透時間)で収穫できます。 ▼ 花・観葉植物・野菜類・果実類・樹木・茶木 希釈倍率 200~500倍 新芽が出始めた時に1回散布。次に、2週間おきの散布を2~3回。その後は2、3週間~1、2ヶ月おきに散布。 ※最初の1、2回は200~300倍に希釈してください。 ※希釈倍率・散布間隔や回数は状況に応じて適時調整してください。 ※効果の持続は2~3ヶ月。4~6ヶ月のものもあります。 ※夏季には散布間隔を短めにして、希釈の目安内で普段より薄めに希釈してください。 ▼ 水稲 希釈倍率 200~500倍 播種前に、種籾を2日間浸してください。定植時に1回、後は20日おきの散布を2回。 ▼ 芝 希釈倍率 200~500倍 100平米当たり60~100リットル。土中によく浸透するように散布してください。 ■ジックニームの高い安全性 ■製法特許について ■内容量 1リットル(200倍希釈で200リットルのニーム液が出来上がります) ※この商品は農薬ではございません。文章はカタログより抜粋しております。

10476 円 (税込 / 送料込)

樟脳(クスノキ等)利用 『Newアクトプラス(1L)』 [園芸 家庭菜園 ニーム ガーデニング]

ニーム・ニームオイル園芸・野菜・果樹の安心・安全な栽培環境作りに!樟脳(クスノキ等)利用 『Newアクトプラス(1L)』 [園芸 家庭菜園 ニーム ガーデニング]

よく一緒に購入されている商品 レモン香のニームオイル『NewニームアクトL15,700円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円有効微生物『TB21リキッド』 17,600円ミネラルは植物の元気回復剤!『天然ミネラル-12,100円◆送料無料◆ミネラルは植物の元気回復剤!『天然15,300円 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/10 更新 Newアクトプラス(1L) 天然の樟脳(クスノキ等)を主成分とする生物活性土壌改良剤 ガーデニング・野菜・果樹の安心・安全な栽培環境作りに! 原材料の中に含まれる樟脳(クスノキ等)の効果を利用した商品です。 食品添加物乳化剤をベースに天然の樟脳(クスノキ等)を加えた生物活性液 ビタミン・ミネラルも含む、生物活性土壌改良剤です。 ニームオイルNewニームアクトLGを使用する際に、定期的に散布していてもどうしてもダメ!というときがありますね。 そんな時にはNewアクトプラスをニームオイルと混合希釈してみてください。効果が高まりますよ。 注意としては、Newアクトプラスは天然の樟脳(クスノキ等)を成分としているのですが、この樟脳は非常に揮発性が高い。簡単に言うと、散布してちょっと時間がたつと効果が半減しちゃうんです。なので、必ず当たるように散布してあげてください。 ■内容量 1000ml (1本で約1000Lの希釈水が作れます) ■主成分 ペパーミント・樟脳(クスノキ等)・中鎖脂肪酸・食品用乳化剤・高級アルコール界面活性剤 ■使用方法 NewニームアクトLG(1500倍)と天然ミネラル-1(4000倍)を混ぜると効果がアップします。 ■使い方のポイント 天然ミネラル(4000倍)・ニームオイル(1000倍)・Newアクトプラス(1000倍)を混合して散布すると効果的です。 家庭菜園 ニームアクトLGと一緒に購入です。もうすでに虫がわんさか出ていたのが気になったので。少ないときはできるだけ使いませんがどうしても多くて気になるときはLGと混ぜて使います。 ニームアクトLGと一緒に使うために購入しました。土曜日の午後に注文して日曜日に着きました。すぐに使えて助かりました。 ※「Newアクトプラス(100ml・1L)」をご購入いただいたお客様のレビューより抜粋しております。 ■使用上の注意 ・希釈液のまま保管しないでください。(樟脳は揮発性が高いため、使う直前に希釈してください) ・マルハナバチ・ミツバチ等を使用している場合、使用しないか、ハチを隔離して使用してください。 ・事前に植物等に支障が出ないか確認してからお使いください。 ・散布は手袋やマスクを着用してご使用ください。 ・乳幼児の手の届くところには置かないでください。 ・誤って飲み込んだ場合は、水を飲ませ医師の手当てを受けてください。 ・目に入った場合はこすらずに水で流してください。 ※「Newアクトプラス」は生物活性土壌改良剤です。農薬・殺虫剤ではございません。

15700 円 (税込 / 送料込)

(送料無料)微生物土壌改良材『TB21エース(20kg)』 [TB21菌 納豆菌 バチラス菌 バチルス菌 病気対策 土壌改良 うどんこ病 すす病 黒点病 リン酸分解 安全 効能 培養 殺菌 肥料 発効促進 園芸 プロ農家 農業 トマト 果樹]

TB21菌で野菜や植物が病気になりにくい環境づくりに貢献します。納豆菌の仲間で病原菌の多くを占めるカビ菌への攻撃力が高い特性あり。リン酸分解能も高く成長促進も。(送料無料)微生物土壌改良材『TB21エース(20kg)』 [TB21菌 納豆菌 バチラス菌 バチルス菌 病気対策 土壌改良 うどんこ病 すす病 黒点病 リン酸分解 安全 効能 培養 殺菌 肥料 発効促進 園芸 プロ農家 農業 トマト 果樹]

よく一緒に購入されている商品イタヤゼオライト(粒状) Z-13 3,080円イタヤゼオライト(粒状3-5mm) Z-35 3,080円送料無料 『ニームエース』 安心・安全で効果抜8,200円有効微生物『TB21リキッド』 1,210円 農場用 園芸用ソフトシリカ6,980円 ※こちらの商品の沖縄・離島へのお届けには別途送料がかかります。別途送料につきましては店舗までお問い合わせください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 TB21エース(20kg) 活性微生物利用の土壌改良剤 有効微生物バチラス菌を使用した土壌改良剤『TB21エース』です。 バチラス関連商品の中で、微生物の含有量が一番多い商品です。土壌改良に大きな効果があります。 また、土壌中に残留しがちなリン酸の分解能力が高く、収量・食味もUPします。 TB21エースはバチラス菌(TB21菌)を利用した土壌改良剤です。 このTB21シリーズは、実はインターネット販売をはじめるず~っと前、会社設立当時から農家さん向けに販売していた商品で、現在でも当社の看板商品です。 もちろん、発売当初から変わらず福島県や栃木県の農家さんにご利用いただいている商品ですので、その効果はおわかりいただけると思います。 ■内容量 20kg (80-100坪分) ■使用方法 ・全面散布…10アールあたり 3~5袋 ・苗床…床土に3%添加 ・ポット…床土に3%添加 ・堆肥との混和…4tに1袋 ※生きている微生物ですので、保管は直射日光を避けて涼しい所に置いてください。 ※殺菌剤と併用しますと、微生物が死んでしまいますので、併用は決してしないでください。 ■使い方のポイント TB21エースは根圏域にいきわたるように出来るだけ深くすきこんで耕してください。 苗を植える場合には、植え穴にひとつまみ入れてあげるとさらに効果的です。 ※「TB21エース」は農業用土壌改良剤です。農薬・殺菌剤ではございません。

13200 円 (税込 / 送料込)

(送料無料) レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG(1L)』原液 [ニーム ニームオイル レモングラス 葉面散布 1000倍希釈 スプレー 安全 ニーム 効能 天然成分100% 虫対策 プロ農業 野菜 花卉 トマト きゅうり ハーブ バラ]

安心・安全なニームオイル原液タイプ。レモングラス配合で爽やかなレモン香でニームが使えます。1000倍希釈の濃縮タイプでコスパも最高。園芸、プロ農業に。(送料無料) レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG(1L)』原液 [ニーム ニームオイル レモングラス 葉面散布 1000倍希釈 スプレー 安全 ニーム 効能 天然成分100% 虫対策 プロ農業 野菜 花卉 トマト きゅうり ハーブ バラ]

よく一緒に購入されている商品セフティ3・オールフリーオートスプレー1,716円送料無料 『ニームエース』 安心・安全で効果抜8,200円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円セフティ-3・計量スプーンセット352円ニームのお試しに!『ニームセット』1,599円 ※パッケージが変更となりました。目盛りつきの小さなプラスチックカップを同封させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 NewニームアクトLG(1L) ニームオイルにレモングラスを加えてさらにパワーアップ! 主成分は、 ニームオイル(ニームの種を圧縮して抽出) パインオイル トールオイル さらにレモングラスを加えました。 通常ニームオイルは300-500倍に希釈して利用しますが、この商品は1000倍希釈のため費用的にもお得な商品です。 ■内容量 1000ml (1本で約1000Lの希釈水が作れます) ■使用方法 【葉面散布】 800~1500倍に希釈して、3~10日毎に散布してください。定期的に散布するのがコツです。 【土壌潅注】 10アールあたり原液200~300ccを100~150Lの水に希釈して流してください。 ※媒体昆虫・蜂類(蜜蜂・マルハナバチ・天敵蜂等)には影響がありません ■使い方のポイント 希釈液を3日~10日おきに定期的に葉面散布(スプレー)してください。 できるだけ栽培開始の時期から散布し始めてください。散布開始が遅れるとニームオイルの効果が半減します。 ニームエースを併用するとさらに効果的です。 Newアクトプラスと混合して散布すると更に効果的です。 ●ニームオイル安全性試験 当社で取扱をしておりますニームオイル(商品名:NewアクトLG)の安全性試験の一環として、当該商品に使用しているニームオイルの「残留農薬検査」を実施した結果、当社で取扱をしているニームオイルには検査項目の残留農薬が含まれておらず、その安全性が証明されました。 > ニーム オイルの品質証明書[PDF/478K] > ニーム オイルの分析結果 1[PDF/1001K] > ニーム オイルの分析結果 2[PDF/954K] ※ 測定値のNDは検出限界値未満を示します。 ※「NewニームアクトLG(100ml・1L)」をご購入いただいたお客様のレビューより抜粋しております。 ※「NewニームアクトLG」は農業用土壌改良資材です。農薬・殺虫剤ではございません。

15700 円 (税込 / 送料込)

吸収率の高いケイ酸ゾル『恵水(けいすい)20kg』[土壌改良 ミネラル 微量要素]

微量要素・ミネラル・土壌改良葉面散布・灌水・灌注用ケイ酸資材。吸収率の高いケイ酸ゾル『恵水(けいすい)20kg』[土壌改良 ミネラル 微量要素]

よく一緒に購入されている商品画期的な浸透作用 『ニューオスマックATB』7,460円ジックニーム濃縮液5,724円植物活性剤(1リットル)5,400円窒素系液体肥料 甘彩8,800円医王元素 2-5(送料込)5,100円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※沖縄・離島へのお届けの場合は追加送料がかかります。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 恵水(20kg) 葉面散布・灌水・灌注用ケイ酸資材。 恵みのケイ酸ゾル 「恵水」は、バイオケイ素に含まれる成分を特殊な製法で抽出し、葉面と土壌に散布できるようにした有機質と無機質の混合液肥で、無臭かつ無害な茶褐色の透明液体です。「恵水」に含まれるケイ酸は活性化したケイ酸ゾルです。植物に吸収されるにはケイ酸ゾルでなければなりません。「恵水」には活性ケイ酸ゾルのほかに、完熟堆肥から抽出したアミノ酸、レブロン酸等の土壌有機酸、糖、酵素が含まれており、相乗的効果を発揮し、作物に健全ですこやかな成長を促します。 ケイ酸の重要性というのはプロ農家の方でしたら皆さんご存知でしょうし、特にイネ科の作物に、ケイ酸補給は欠かせません。 しかし、このケイ酸というのは、実は植物が非常に吸収しづらい! でもこの「恵水」はケイ酸に結合されている鉄などを切り離した「活性ケイ酸」の形になっているため、同系のケイ酸資材の中では吸収力が高いため、効果が非常に分かりやすい商品だと思います。 年間を通じて、常にリピーターの多い商品です。特に、キュウリ・イチゴ農家さんなどのリピート率は、他の資材と比べても郡を抜いています。 ■ 活性ケイ酸とは? ケイ酸に結合されているアルミナやカルシウム、鉄などを切り離しケイ酸単体のものをいいます。 一般的には結合したものを切り離すことが困難なことからあまり知られておりません。 吸収率の高いケイ酸は、活性ケイ酸(シリカゾル)です。 ■ 恵水の特徴 ・他のケイ酸資材と比べて、活性ケイ酸(シリカゾル)を利用しているため、通常は植物が吸収しづらいケイ酸が吸収しやすくなっています。 ・表面張力が小さいので、葉面へ散布するとクチクラ層へ吸収され、光合成を増大します。(日照不足・天候不順などに対応します) ・光合成は植物の生育が良くなり、ビタミンC、カロチン、糖度などを増大させます。 ・葉面、茎、根に吸収されると、植物の細胞を強化します。葉や茎が硬くなり、毛足がとがり、病原菌や病害虫の進入を防ぎます。 ・アミノ酸は植物にとっての栄養素で植物の生育に活力を与え、根張りが良く、葉肉が厚くなります。 ■ 恵水の効果的使用法 ・育苗期間中、本葉2.5葉くらいから定植時まで500倍の葉面散布を週1回の間隔で行ってください。(根張りの良い健苗に) ・恵水は下表の様に希釈し、葉面散布は週1回、土壌灌水は10日に1回の間隔で使用してください。 ・根に障害が見られるときには、根の周りに土を盛り、50倍液をたっぷり散水してください。(2日おきに2-3回繰り返してください。) ・定植時に、植溝、植穴の灌水に50倍液を流してください。(活着が良くその後の生育が順調になります) 果菜類 蔬菜類 根菜類 果樹類 花卉類 水稲 葉面散布 300倍 300倍 300倍 300倍 300倍 育苗中は500倍で灌水。田植後、出穂30日前に水口より5-10kg(10アール)の流し込み。 土壌灌水 100倍 100倍 100倍 100倍 150倍 ■恵水の使用例(キュウリ・福島県) 育苗中 二葉が展開し本葉の芽が見え出したら1000倍で葉面散布接木作業に入る前日に1000倍で葉面散布接ぎ木作業が終わり活着後1000倍で葉面散布 定植後 定植後、葉水を与える気持ちで成長点が身長を越える時期まで、週1回位500倍で葉面散布。農薬散布に合わせて行ってください。 ピンチ後 農薬散布時に合わせて週1回のペースで300倍にて葉面散布 なぜ週1回か? 恵水に含まれるケイ酸ゾルの効果が1週間位なので、効き目が切れないように続けて散布するのが病気予防の最大の効果であり、障害を起こしにくくします。 灌水・灌注 月に1~2回根元に灌水か灌注で10aあたり4~5Lを流し込んでください。根毛が増え元気になります。なり疲れ、酸欠状態の時、病気症状が見えた時は必ず根が弱っている証拠です。根に元気を取り戻すのに灌水、灌注をすぐ行ってください。(10aあたり4-5L) 病気の時は、TB21リキッドを併用すると効果的です。 ■恵水の使用例(イチゴ・福島県) 親株を管理する過程で 300倍の葉面散布 月1~2回(10Lの水に30ccの割合でジョーロで散布する) ランナーが出始めたら 出てくる苗に500倍の葉面散布 苗をトレーに移植したら 500倍の葉面散布(定植までに2回) 定植後、活着促進に 500倍の葉面散布をたっぷりおこなう(マルチ前まで3回) マルチ後 灌水チューブで300倍液を流し込む 保温開始から収穫終了近くまで 300倍の葉面散布を(週1回のペースを忘れずに) ※農薬使用時は、同時散布でよい。 ※4月~5月~6月と、温度が上昇してくると果肉がやわらかくなりやすいが、「恵水」の葉面散布をしっかりやっていれば硬さを保つことが出来ます。 ※生り疲れや根痛みを防ぐため、月2回の灌水チューブでの恵水300倍液流し込みを。(10aあたり恵水4Lを灌水する水に混合して流す) ■その他詳細 【登録番号】 生第90125号 【肥料の種類】 液体微量要素複合肥料 【保証成分量(%)】 水溶性マンガン 0.22% / 水溶性ほう素 0.12% 【材料の種類】 ケイ酸ゾル(シリカゾル) 1200mg/Kg カリウム 1,000mg/Kg 窒素(アミノ酸) 403mg/Kg 鉄 430mg/Kg ■ 注意事項 ・農薬との混合使用が出来ます。 ・農薬の中で、アルカリ性の物および硫黄合剤との併用は避けてください。 ・ご使用後は必ず蓋をして、直射日光を避けて保管してください。

15980 円 (税込 / 送料込)

マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シーマロックス液肥(10L) 』[土壌改良 微量要素 ミネラル]

微量要素・土壌改良・ミネラル福島県阿武隈山系の腐食花崗岩から抽出した鉱物系水溶ミネラル。マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シーマロックス液肥(10L) 』[土壌改良 微量要素 ミネラル]

※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑 類似商品はこちらマンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シ3,996円マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シ972円速効性総合微量要素肥料 7,980円水溶性微量要素混合肥料 7,800円速攻性ミネラル6,380円◆送料無料◆ミネラルは植物の元気回復剤!『天然15,300円ミネラルは植物の元気回復剤!『天然ミネラル-12,100円海藻の力で強い作物を作ります!『アルギンゴール1,780円鉄力トレプラス(1L)6,800円[酵素活性剤]コア 20kg24,800円2025/07/20 更新 シーマロックス液肥(10L) マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料 福島県阿武隈山系の腐食花崗岩から抽出した鉱物系水溶ミネラル ミネラル資材はN・P・K・苦土・石灰を含まない触媒となるものです。 通常の肥料を使いつつ、ミネラルで作物を丈夫で元気に育てます。 元気な作物は病気にも耐性を示し、味もよくなり、秀品率も高まり、結果的に出荷収量を増やすことにつながります。 またミネラルは土壌菌の餌でもあり、バランスの取れたミネラルが圃場にあることにより、本来の土壌菌が濃くなり、結果的に土壌の団粒化も進みます。 アミノ酸など窒素肥料と一緒に散布することでより効果が発揮できます。 防除の際に一緒に散布することで手間を省きつつ、効果を維持できます。 ■シーマロックス液肥の特徴 農林水産省登録肥料 生第85757号 マンガン・ほう素・鉄・亜鉛・モリブデン シーマロックス液肥は作物の必要とする微量元素を質・量ともに吸収しやすい理想的な状態で含有しています。 シーマロックス液肥の施用で葉緑素の増大(光合成アップ)、発根の活性化が顕著になります。 シーマロックス液肥は、栽培履歴記録トレーサビリティーもOK! ▼ 高品質 シーマロックス液肥の葉面散布は、作物の葉緑素を増やし、光合成を高め、抜群の高品質(食味・糖度・玉伸び・色あがり・鮮度保持)の秀級品生産を可能にします。 ■シーマロックス液肥の使用方法 週1から月2回程度で葉面散布または株元潅水(1000~2000倍) 農薬と併用する場合は、2,000倍で希釈(石灰以外との併用可能) ※一番はじめに希釈してください 生育条件の悪いときに効果を発揮します 結球時は施用は控えてください ◎初めて使うときには 圃場がミネラル不足の可能性がありますので、1000倍希釈にて葉面散布または株元潅水を週1回頻度で1~2ヶ月程していただけると顕著な効果が望めます。 [土耕でのシーマロックス液肥の効果的な施用方法](10アール) 播種・定植前の圃場散布 シーマロックス液肥2Lを水400~600Lにうすめ、圃場全面または播種床畦に散布(動噴・Sスプレヤー)し、耕起畦立て⇒播種・定植する。(連作障害抑制) 栽培30~40日の促成野菜では、二作毎に1回散布 栽培90日を超える野菜にあっては、一作毎に1回散布 生育期間中の葉面散布 栽培30~40日の促成野菜では生育の後半、収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.2Lを水200~300Lで希釈し、4回葉面散布する。 栽培90日を超える野菜にあっては、収穫前30日頃より収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.2Lを水200~300Lで希釈し、4回葉面散布する。 更に間引き・土寄せ・追肥・防除に併せてシーマロックス液肥0.4Lを水400~500Lで希釈し、1回葉面散布する。 [水耕でのシーマロックス液肥の施用](10アール) 水耕養液にシーマロックス液肥0.5Lを月2回添加する。 一作毎に生育の後半から収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.1Lを水100~200Lで希釈し、4回葉面散布する。 ■シーマロックス液肥:標準用量/一作 (10アール) トマト : 6~10L/一作 ナス・キュウリ・ピーマン : 5~8L/一作 トマト : 6~10L/一作 イモ・豆類 : 2.5~3L/一作 小松菜・ホウレン草他 : 1.4~2.8L/一作 大根・キャベツ : 3~3.2L/一作 茶 : 3.5L/一作 イチゴ : 9L/一作 ブドウ : 3.8L/一作 メロン・スイカ・かぼちゃ : 3~3.5L/一作 ミカン・イチジク : 4~5L/一作 梅・桃・洋梨・リンゴ・柿 : 4~5L/一作 ミカン・イチジク : 3.8L/一作 バラ・菊 : 1L/1ヶ月 ■シーマロックス液肥 水100Lの希釈倍率 希釈倍率 500倍 1000倍 2000倍 3000倍 シーマロックス液肥 200ml 100ml 50ml 33ml PH 3.7 5.3 6.5 6.6 ※ シーマロックス液肥と農薬との混合は2,000倍希釈水に加えて下さい。 ■シーマロックス液肥成分元素 Mn マンガン / B ほう素 / Zn 亜鉛 / Mo モリブデン / Cu 銅 / Fe 鉄 / P リン / Mg 苦土 / K カリウム / Ca カルシウム / S 硫黄 / V バナジウム / Al アルミニウム / Ti チタン / Si ケイ素 / Na ナトリウム ※ PPb以下の痕跡10元素は省略 ■内容量 10L

33090 円 (税込 / 送料込)

活性微生物を利用した安全な完熟堆肥 『バクト堆肥(約1kg)』[土壌改良 堆肥 有機]

堆肥・有機・土壌改良活性微生物を利用した安全な完熟堆肥。活性微生物を利用した安全な完熟堆肥 『バクト堆肥(約1kg)』[土壌改良 堆肥 有機]

よく一緒に購入されている商品微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円土壌団粒化資材『EB-aエコ 』2,300円土壌団粒化促進剤『らくらくEB-a 』3,740円安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエ1,100円 ※こちらの商品の沖縄・離島へのお届けには別途送料がかかります。別途送料につきましては店舗までお問い合わせください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/12 更新 バクト堆肥(約1kg) 活性微生物を利用した安全な完熟堆肥 有効微生物バチラス菌を使って作った完熟堆肥です。 自然の原料を微生物の働きで発酵処理し熟成させました。 完熟させる過程で中に含まれる病原菌を死滅させますので、安心してご利用いただけます。 バチラス菌(TB21菌)を利用して作った堆肥です。 肥料成分が若干ありますが、ほとんど気にせずに「完熟堆肥」としてご利用していただいて問題のない商品だと思います。 この商品は、作るロットによって比重が変わってしまうんです(涙) 重要なのは容量(体積)のほうなんで特に問題はないんですが、水分量や発酵具合によって重さが変わってしまうんです。なんで、基本的にこの商品は(約1kg)と書いてありますが、袋に入るだけパンパンにつめてます。 ■バクト堆肥の特徴 自然の原料を微生物バチラス菌の働きで発酵処理し熟成させた有機質無臭肥料です。 植物由来の病原菌の発育をおさえ、病気になりにくい土壌を作ることが出来ます。 根の周辺の微生物叢を正常化し、本来草木の持つ免疫の生産を促します。 各種アミノ酸により、果樹の糖度の増加が期待できます。 固定されたリン酸を溶解する能力があります。 混入している微生物数の増減が少なく安定しております。 TB21菌の効果はそのまま畑で持続します。 ◆TB21菌(バチラス菌)の効果と特徴◆ 土壌改良効果 土壌の団粒化を促進・空気の流通・水持ちが良くなり、根はりを良くし、樹勢を回復させ植物の免疫の産生を促します。 リン酸溶解能 優れたリン酸溶解能を有しており、栽培成績の向上、生産物の味を良くし、花類はきれいに咲きます。 連作障害の予防 土壌中の有害微生物の増殖を抑制。特に糸状菌の発育阻害の効果が大きく、カビ等の増殖を抑制します。連作障害の軽減に効果を発揮します。 安心・安全 自然に生息する有効微生物で、動物・植物に安心・安全で、自然環境を考えた土壌改良剤です。 生産物の向上 糖度の増加・収量の増加・花類はきれいに咲き、生産物の味を美味しくします。 作物の病気についてはここをクリックしてください。 ■バクト堆肥の分析例 窒素全量(%) 1.47 リン酸全量(%) 3.84 加里全量(%) 2.31 PH. 8.0 ■内容量 1kg プランターや鉢植えなどでご利用ください。 (内容量は水分含有量によって異なり、±0.5kgほどの誤差があります) ※直射日光をさけて保管してください。

540 円 (税込 / 送料別)

安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエース(1.2kg)』 [ニーム ニームオイル ニームケーキ 肥料 園芸 家庭菜園 ガーデニング 花壇 庭 農業 プランター 土壌改良 有機 野菜 トマト ミニトマト ナス きゅうり ハーブ 花 バラ 薔薇 有機肥料 虫対策]

天然成分100%のニームケーキ虫が寄り付きにくい安心・安全な栽培環境作りに貢献します!周りに撒くだけで効果抜群家庭菜園、ガーデニング、園芸、農業に。安心・安全で効果抜群のニームケーキ 『ニームエース(1.2kg)』 [ニーム ニームオイル ニームケーキ 肥料 園芸 家庭菜園 ガーデニング 花壇 庭 農業 プランター 土壌改良 有機 野菜 トマト ミニトマト ナス きゅうり ハーブ 花 バラ 薔薇 有機肥料 虫対策]

よく一緒に購入されている商品レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円『ミネラル入りニームスプレー 3本セット』 2,200円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円セフティ3・オールフリーオートスプレー1,716円『ミネラル入りニームスプレー5本セット』 3,300円 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 ニームエース(1.2kg) 安心・安全な栽培環境作りに!周りに撒くだけで効果抜群! 噴霧機でかけるニームオイルや、お手軽なニームスプレーなどと併用するとさらに効果的です。 (内容量) 1.2kg 6坪-10坪(約20~30平米)の面積でしたら1袋で十分です。 「ニームエース(小袋・大袋・セットも含む)」のお客様のレビューより抜粋しております。 ▼▼▼▼ LINE友達登録はこちらから ▼▼▼ ※ニーム独特の匂いがします。神経質な方は庭や室内での使用は避けてください。 ※ニームエースを使用されますと、表面に白いカビのようなものが覆う場合がございますが、カビではなく土壌改良効果のある放線菌です。病気を予防してくれたりする有効菌ですのでご安心ください。どうしても見た目が悪くなってしまう場合もございますので、気になる方は使用をお控えください。 ※「ニームエース」は植物性有機肥料です。農薬・殺虫剤ではございません。

1100 円 (税込 / 送料別)

アミノ酸植物栄養剤「エキタン有機(特選エース)」(600g)[土壌改良 ミネラル 微量要素]

微量要素・土壌改良・ミネラル葉葉面散布でも、根株潅水でも、効果がすぐ現れる!アミノ酸植物栄養剤「エキタン有機(特選エース)」(600g)[土壌改良 ミネラル 微量要素]

よく一緒に購入されている商品レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円土壌団粒化資材『EB-aエコ 』2,300円有効微生物『TB21リキッド』 1,210円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円醸造酢に卵殻を溶解して作った葉面散布用カルシウ1,944円 ※常時在庫の商品ですが、実店舗でも販売しているため、在庫切れの場合は取り寄せ(2-5日)となる場合がございます。ご了承下さい。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/16 更新 アミノ酸植物栄養剤「エキタン有機(特選エース)」 有機100% 魚肉液体蛋白 エキタン有機(特選エース)は、葉面散布でも、根株潅水でも、効果がすぐ現れます。 魚肉タンパクをまるまる酵素分解してつくったアミノ酸植物総合栄養の100%有機液肥です。 エキタン有機は魚ソリュブル(濃縮エキス)を酵素分解して製造したアミノ酸植物総合栄養材です。作物が活力のある生育をするために必要な全ての植物栄養素(チッソ、リンサン、カリ、アミノ酸、核酸、ビタミン類、ミネラル、生理活性物質など)を含んでいる100%有機の液肥になります。 特徴としては、有機の液肥なのに即効性があるという点です。カタログなどにも記載されていますが、翌日から効果が現れることも多いようです。 株元潅水でも葉面散布でも、どちらも使用できるのですが、どちらかというと葉面散布で使用されている方が多いかと思います。地温があり根が活動している時期であれば株元潅水がおすすめなのですが、地温が低く根からの養分吸収が見込めない時期には、葉面散布が効果的です。葉面散布する際の希釈倍率はおよそ1000倍となります。 ■エキタン有機(特選エース)の特徴 ・完全栄養系の良質で頼りになる天然有機の液肥です。 エキタン有機は作物が活力ある生育をするために必須なすべての植物栄養素(チッソ、リンサン、カリ、アミノ酸、核酸、ビタミン類、ミネラル、生理活性物質など)を含んでいる100%有機の液肥です。 ・使い方がカンタンです。 ただ、水でうすめたエキタン有機を「葉面散布」または「株元潅水」するだけでOKです。 ・施用した効果は、すぐ翌日から現れます。 茎・葉の生育、色ツヤ、花芽の分化などがよくなり、根群の活性化でナリ疲れがなくなり、作物の生育が健やかになります。 ・野菜や果実の食味が確実によくなります。 吸収されたアミノ酸と核酸などが相乗効果を発揮するので、コクのある旨みが増え、棚もちのよい美味しい作物が増収できます。 ■エキタン有機(特選エース)の標準成分表 保障成分量(%) 窒素全量 6.0(6-0-0) pH 6.8 ■使用方法(家庭菜園) 水で1000倍に薄めて散布または潅水するだけ。 (1回あたりの施用量の目安) 面積 葉面散布 潅水 1a(30坪、約100平米) 20-30リットル 200-300リットル ■施用標準例 施用方法 目的 倍率 間隔 回数 葉面散布 育苗、定植活着、生育促進、肥大促進ナリヅカレ防止、品質向上(収穫前)寒害防止 1000倍 5-10日 3-5回 株元潅水 ハウス・トンネル栽培、露地栽培 1000-2000倍 5-10日 適時 濃厚施肥 元肥(待ち肥)、追肥 50-100倍 10aあたり原液量15-20kg ■施肥上の注意 ・一度薄めた液は必ず使い切ってください。 ・アルカリ性農薬との混合は散布はおこなわないでください。 ・この肥料には動物由来たん白質が入っていますので、家畜等の口に入らないところで保管・使用してください。 ・家庭菜園向け600グラム ・プロ農家向け5キロ ・(大容量)プロ農家向け20キロ ※文章はカタログ等から抜粋しております。

1540 円 (税込 / 送料別)

驚異の根張りを実現する液体肥料・発根剤 活根彩果(カッコンサイカ)【200mlボトル】[肥料 土壌改良 家庭菜園 園芸]

肥料・土壌改良・家庭菜園・園芸コラーゲンの力で驚くほど根が張り巡る!驚異の根張りを実現する液体肥料・発根剤 活根彩果(カッコンサイカ)【200mlボトル】[肥料 土壌改良 家庭菜園 園芸]

よく一緒に購入されている商品吸収されるカルシウム 健花(スコヤカ)1,580円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円土壌団粒化資材『EB-aエコ 』2,300円有効微生物『TB21リキッド』 1,210円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※沖縄・離島へのお届けの場合は追加送料がかかります。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 驚異の根張りを実現する液体肥料・発根剤活根彩果(カッコンサイカ)【200mlボトル】 コラーゲンの力で驚くほど根が張り巡る! 他の肥料と何が違うの? 新しい「界面活性コーティング」技術により、 植物に必要な有効成分の吸収効率を極限まで高めました! 活根彩果の主原料は高タンパクのコラーゲン。そこには豊富にアミノ酸が含まれています。このアミノ酸を界面活性コーティングしたものが最良の栄養分として根に作用することで、他に類を見ない驚くべき根張りを実現しました。 特に定植後の活着促進に最適です。植物成長の根源となる「脅威の根張り」を体感してください。 界面活性酵素の力で、根の周辺に存在する窒素・リン酸・カリウム等の肥料成分を界面活性化し栄養分として吸収させるため、他の肥料を施肥するのと同じ効果を発揮します。 ■活根彩果(カッコンサイカ)の効果 ★根の成長促進にともなう活着促進、根腐れの予防 ※活根彩果の主原料は高タンパクのコラーゲン。そこには豊富にアミノ酸が含まれています。このアミノ酸を界面活性コーティングしたものが根に作用することによって他に類を見ない驚くべき根張りを実現しました。 ★土壌成分の吸収効率化 ※界面活性酵素の力で、根の周辺に存在する窒素・リン酸・カリウム等の肥料成分を界面活性化し栄養分として吸収させるため、他の肥料を施肥するのと同じ効果を発揮します。 ■使用方法 500倍~1000倍に希釈し10aを目安に潅注してください。定植前・定植直後には5日間隔で2~3回、その後は1ヶ月に1度のペースで行ってください。葉面散布でも効果はありますが、潅注の方がより効果的です。 ◆対象作物◆ 葉菜系、果菜系、根菜系、園芸植物 ■使用上の注意 幼児が飲んだりしないよう、手の届かない所に保管してください。 皮膚や目に直接かかった場合は、石けんで洗浄し、十分洗い流してください。 本品の保管は、冷暗所に保管してください。 本剤は発酵処理を行っているため沈殿物がありますが、効果・商品の品質には問題ございません。お手数ですが沈殿物は除去してお使いください。 単剤での使用をおすすめします。アルカリ剤の農薬とは混用しないでください。 石灰硫黄合剤と混合すると、有毒ガスが発生する恐れがあり危険です。混用は行わないでください。 ■肥料成分 N-3.5% P-0.4% K-0.5% B-0.18% Mn-0.08%

1580 円 (税込 / 送料別)

吸収されるカルシウム 健花(スコヤカ)【200mlボトル】[肥料 土壌改良 家庭菜園 園芸]

肥料・土壌改良・家庭菜園・園芸カルシウム効果で細胞を強化!驚くほど病気に強くなります!吸収されるカルシウム 健花(スコヤカ)【200mlボトル】[肥料 土壌改良 家庭菜園 園芸]

よく一緒に購入されている商品驚異の根張りを実現する液体肥料・発根剤 活根彩1,580円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円◆送料無料◆安心・安全の栽培環境へ 『New葉5,993円鉄力アクア1,480円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 ※沖縄・離島へのお届けの場合は追加送料がかかります。 ※お取り寄せに時間がかかる場合や取り寄せが難しい場合(製造終了・デザイン変更等)には、店舗よりご連絡させていただきます。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 吸収されるカルシウム健花(スコヤカ)【200mlボトル】 カルシウム効果で細胞を強化!驚くほど病気に強くなります! 他の肥料と何が違うの? 健花(スコヤカ)は新しい「界面活性コーティング」技術により、 植物に必要な有効成分の吸収効率を極限まで高めました! 健花(スコヤカ)は特殊コーティング技術をカルシウムに応用する事により、吸収効率と植物内での効果を最大限高める事に成功しました。 コーティングカルシウムは細胞壁を強化するだけでなく、病気に強いたくましいカラダを作り、病気にかかりずらく、病気の進行を妨げることが可能になりました。 一度かかると止める術の無かった、うどんこ病や炭疽病などにも効果が確認されています。 カルシウム欠乏症の防止、作物の尻ぐされや腐敗果の減少にも効果的です。 まずは一度お試しいただき驚きの効果を実感してください! ■健花(スコヤカ)の効果 ★カルシウムを特殊コーティングすることにより、植物内で偏り易い成分であったカルシウムの吸収効率と植物内での効果を最大限に高めます。 ★植物の細胞を引き締め、強化することにより、病気にかかりずらくし、発症した病気の感染拡大を防止します。 ※うどんこ、炭疽病等で実績有り。作物の尻ぐされや、腐敗果の減少にも効果的です。 ■健花(スコヤカ)の使用方法 育苗期、定植前後、収穫期など、作物の病気が発生し易い時期に500倍に希釈したものを葉面散布もしくは潅注してください。 ■使用上の注意 幼児が飲んだりしないよう、手の届かない所に保管してください。 ・皮膚や目に直接かかった場合は、石けんで洗浄し、十分洗い流してください。 ・本品の保管は、冷暗所に保管してください。 ・本剤は発酵処理を行っているため沈殿物がありますが、効果・商品の品質には問題ございません。お手数ですが沈殿物は除去してお使いください。 ・単剤での使用をおすすめします。アルカリ剤の農薬とは混用しないでください。 ・石灰硫黄合剤と混合すると、有毒ガスが発生する恐れがあり危険です。混用は行わないでください。 ■健花(スコヤカ)の肥料成分 P-2.5% K-0.2% Ca-3.5%

1580 円 (税込 / 送料別)

安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング・家庭菜園2点セット』 [園芸 家庭菜園 ニーム ガーデニング]

ニーム・ニームオイルお庭や家庭菜園の安心安全な栽培環境を目指す方におススメです。安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング・家庭菜園2点セット』 [園芸 家庭菜園 ニーム ガーデニング]

よく一緒に購入されている商品レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円土壌団粒化資材『EB-aエコ 』2,300円有効微生物『TB21リキッド』 1,210円アルギン酸など60種類以上の微量要素 海草粉末740円ガーデニング・家庭菜園4点セット2,489円 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 ガーデニング・家庭菜園2点セット 安心・安全な栽培環境を作りたい方におススメです ガーデニング・家庭菜園用の2点セットです。 約6-10坪の面積で使用するのにちょうどいい量です。 自分のお庭や畑の土をまず改良したい方むけです。 このセットシリーズはインターネット通販限定のサービスなんですが、購入されるほとんどの方が「セット商品」プラス数点という買い方をされる方が多いみたいですね。 使い方の基本は、「ニームエース」はできるだけ土の表面に近いところに、「TB21エース」は根が届く深さの土まで混ぜてあげるというところでしょうか。 もちろん、すでに植えつけてしまっている場合なんかは、どちらも地表にまいて軽く表面の土と混ぜ、あとは水でもかけてあげればOKです。 『ニームエース』 ■内容量 1.2kg ■使い方 使い方は簡単。庭なら全体的にまくだけです。 パラパラと土の表面にふりかけ状に散布してください。 (土中5-10cm位に混入して使用すると一番効果的です) 鉢植えの場合、土の表面にまいて、少し土と混ぜてあげてください。 家庭菜園の場合、作物の周りや畝の上にまいて、5-10cm程度耕してください。 ※ニーム独特の匂いがします。神経質な方は庭や室内での使用は避けてください。 ※噴霧機でかけるニームオイルもあります。 ※ニームエースを使用されますと、表面に白いカビのようなものが覆う場合がございますが、カビではなく土壌改良効果のある放線菌です。病気を予防してくれたりする有効菌ですのでご安心ください。どうしても見た目が悪くなってしまう場合もございますので、気になる方は使用をお控えください。 ▼ニーム解説ページ : ニーム・ニームオイル・ニームケーキについての解説(相互リンク) ※「ニームエース」は植物性有機肥料です。農薬・殺虫剤ではございません。 『TB21エース』 ■内容量 1kg ■使い方 土壌散布…1坪あたり約 100~200gを散布します。散布後、土と混和させてください。 苗などを植えつける場合には、穴の中に30-50gほど入れてあげると、根張りが向上・病気に強くなります。 作物の病気については野菜・果樹・花卉の病気をクリックしてください。 ※「TB21エース」は農業用土壌改良剤です。農薬・殺菌剤ではございません。

1680 円 (税込 / 送料別)

微量要素入り葉面散布肥料『バイトール2号(1kg)』[肥料 有機 園芸 農業 家庭菜園]

有機・肥料作物の栄養状態を急速に回復!微量要素入り葉面散布肥料『バイトール2号(1kg)』[肥料 有機 園芸 農業 家庭菜園]

よく一緒に購入されている商品微量要素入り葉面散布肥料『バイトール1号』2,200円葉面散布用 硫酸カルシウム 『ダーウィンFC11,530円セフティ3・噴霧器用異径金具616円医王元素 0-2(送料込)5,100円ガーデニング・家庭菜園4点セット2,489円 他のバイトールシリーズはこちら! バイトール1号(10-35-10) ※常時在庫の商品ですが、実店舗でも販売しているため、在庫切れの場合は取り寄せ(2-5日)となる場合がございます。ご了承下さい。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 バイトール2号 微量要素入り葉面散布肥料 作物の栄養状態を急速に回復! ■葉面散布材の特徴 作物は、根からだけでなく葉の表面や気孔からも養分を吸収することができます。この性質を生かしたのが葉面散布肥料です。葉面散布肥料は下記のような特徴を有しています。 この肥料は実店舗で非常に人気の肥料です。 例えば、冬期などで根から肥料成分を吸収しづらい状況の時などに利用します。 根からの吸収だと、即効性の肥料でも数日かかるのに対し、葉から肥料分を吸収させることによって数時間~10数時間で植物が肥料を吸収してくれます。 個人的には、植物が弱っているときのカンフル剤みたいな感じで使っています。 吸収速度が速い。根からの吸収が数日~数週間かかるのに対し、葉面からは数時間~10数時間で吸収されます。そのため、作物の栄養状態が急速に回復します。 根からの養分吸収が弱っているときに有効です。病害や塩類障害などで根からの養分吸収が十分でない時の養分補給に有効です。また、台風や長雨等で植物が弱っているときの回復にも有効です。 微量要素の欠乏症に有効です。鉄、マンガン、ホウ素、亜鉛等の微量要素は植物体内での移動が遅いため、根からの吸収では欠乏症の回復に時間がかかります。葉面散布は短時間の欠乏症回復に有効です。 葉色の向上や果実の着色促進等の品質向上に有効です。 マルチ栽培で追肥ができない場合にも便利です。 ■バイトール1号、2号 バイトールシリーズには成分の異なる2つの銘柄があります。 チッソを控えたバイトール1号根の発根活着促進に! チッソの豊富なバイトール2号・葉の生育促進に・お茶の霜害の早期回復に・台風などの気象ストレスの早期回復に 用途に合わせて使い分けることが効果を最大限に引き出すためのポイントです。 銘柄 チッソ リン酸 加里 含まれる微量成分 バイトール1号 10 35 15 苦土、マンガン、ホウ素、亜鉛 バイトール2号 34 5 5 苦土、マンガン、ホウ素、亜鉛、鉄、銅、モリブデン ■希釈倍率 200-400倍(作物別の詳細は商品裏面をご覧ください) ■内容量 1kg

2200 円 (税込 / 送料別)

微量要素入り葉面散布肥料『バイトール1号(1kg)』[肥料 園芸 農業 有機 家庭菜園]

有機・肥料作物の栄養状態を急速に回復!微量要素入り葉面散布肥料『バイトール1号(1kg)』[肥料 園芸 農業 有機 家庭菜園]

よく一緒に購入されている商品微量要素入り葉面散布肥料『バイトール2号』2,200円レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円速攻性ミネラル6,380円海藻の力で強い作物を作ります!『アルギンゴール1,780円樟脳利用 『Newアクトプラス』 1,980円 他のバイトールシリーズはこちら! バイトール2号(34-5-5) ※常時在庫の商品ですが、実店舗でも販売しているため、在庫切れの場合は取り寄せ(2-5日)となる場合がございます。ご了承下さい。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 バイトール1号 微量要素入り葉面散布肥料 作物の栄養状態を急速に回復! ■葉面散布材の特徴 作物は、根からだけでなく葉の表面や気孔からも養分を吸収することができます。この性質を生かしたのが葉面散布肥料です。葉面散布肥料は下記のような特徴を有しています。 この肥料は実店舗で非常に人気の肥料です。 例えば、冬期などで根から肥料成分を吸収しづらい状況の時などに利用します。 根からの吸収だと、即効性の肥料でも数日かかるのに対し、葉から肥料分を吸収させることによって数時間~10数時間で植物が肥料を吸収してくれます。 個人的には、植物が弱っているときのカンフル剤みたいな感じで使っています。 吸収速度が速い。根からの吸収が数日~数週間かかるのに対し、葉面からは数時間~10数時間で吸収されます。そのため、作物の栄養状態が急速に回復します。 根からの養分吸収が弱っているときに有効です。病害や塩類障害などで根からの養分吸収が十分でない時の養分補給に有効です。また、台風や長雨等で植物が弱っているときの回復にも有効です。 微量要素の欠乏症に有効です。鉄、マンガン、ホウ素、亜鉛等の微量要素は植物体内での移動が遅いため、根からの吸収では欠乏症の回復に時間がかかります。葉面散布は短時間の欠乏症回復に有効です。 葉色の向上や果実の着色促進等の品質向上に有効です。 マルチ栽培で追肥ができない場合にも便利です。 ■バイトール1号、2号 バイトールシリーズには成分の異なる2つの銘柄があります。 チッソを控えたバイトール1号根の発根活着促進に! チッソの豊富なバイトール2号・葉の生育促進に・お茶の霜害の早期回復に・台風などの気象ストレスの早期回復に 用途に合わせて使い分けることが効果を最大限に引き出すためのポイントです。 銘柄 チッソ リン酸 加里 含まれる微量成分 バイトール1号 10 35 15 苦土、マンガン、ホウ素、亜鉛 バイトール2号 34 5 5 苦土、マンガン、ホウ素、亜鉛、鉄、銅、モリブデン ■希釈倍率 200-400倍(作物別の詳細は商品裏面をご覧ください) ■内容量 1kg

2200 円 (税込 / 送料別)

安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング・家庭菜園3点セット』[園芸 家庭菜園 ニーム ガーデニング]

ニーム・ニームオイル2点セットに人気のニームスプレーがついたお徳なセット。安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング・家庭菜園3点セット』[園芸 家庭菜園 ニーム ガーデニング]

よく一緒に購入されている商品レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円土壌団粒化資材『EB-aエコ 』2,300円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング1,680円アルギン酸など60種類以上の微量要素 海草粉末1,980円 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/10 更新 ガーデニング・家庭菜園3点セット 2点セットに人気のニームスプレーがついたお徳なセット ガーデニング・家庭菜園の2点セットに人気のニームスプレーがついた大変お得な3点セットです。 プランターや鉢植えなどでご利用の方におすすめです。 ニームエースとTB21エース、ニームスプレーを一緒にしたセットです。様々なセット商品の中でも、相変わらず人気の高いセットですね。 使い方の基本は、「ニームエース」はできるだけ土の表面に近いところに、「TB21エース」は根が届く深さの土まで混ぜてあげるというところでしょうか。 もちろん、すでに植えつけてしまっている場合なんかは、どちらも地表にまいて軽く表面の土と混ぜ、あとは水でもかけてあげればOKです。 ニームスプレーは3-4日おきの定期散布が基本となります。 『ニームスプレー』 ■内容量 ニームスプレー(500ml) + 詰め替え用(500ml) x 1本 ■使い方 鉢植えやプランターなどにシュッとスプレーするだけ! 即効性はありませんが、2-3日するとニームの効果が現れます。 天然ミネラル『天然ミネラル-1』を配合し、成長促進効果もプラスしました。もちろん、全ての植物・鉱物起源の材料で作られていますので、安心・安全です。 また、レモングラスを配合することにより、ニーム独特の匂いもありません。レモンの爽やかな香りがします。 ※「ニームスプレー」は農業用土壌改良資材です。農薬・殺虫剤ではございません。 『ニームエース』 ■内容量 1.2kg ■使い方 使い方は簡単。庭なら全体的にまくだけです。 パラパラと土の表面にふりかけ状に散布してください。 (土中5-10cm位に混入して使用すると一番効果的です) 鉢植えの場合、土の表面にまいて、少し土と混ぜてあげてください。 家庭菜園の場合、作物の周りや畝の上にまいて、5-10cm程度耕してください。 ※ニーム独特の匂いがします。神経質な方は庭や室内での使用は避けてください。 ※噴霧機でかけるニームオイルもあります。 ※ニームエースを使用されますと、表面に白いカビのようなものが覆う場合がございますが、カビではなく土壌改良効果のある放線菌です。病気を予防してくれたりする有効菌ですのでご安心ください。どうしても見た目が悪くなってしまう場合もございますので、気になる方は使用をお控えください。 ▼ニーム解説ページ : ニーム・ニームオイル・ニームケーキについての解説(相互リンク) ※「ニームエース」は植物性有機肥料です。農薬・殺虫剤ではございません。 『TB21エース』 ■内容量 1kg ■使い方 土壌散布…1坪あたり約 100~200gを散布します。散布後、土と混和させてください。 苗などを植えつける場合には、穴の中に30-50gほど入れてあげると、根張りが向上・病気に強くなります。 作物の病気については野菜・果樹・花卉の病気をクリックしてください。 ※「TB21エース」は農業用土壌改良剤です。農薬・殺菌剤ではございません。

2200 円 (税込 / 送料別)

ガーデニング・家庭菜園4点セット[園芸 ガーデニング 家庭菜園 ニーム]

ニーム・ニームオイル3点セットに堆肥としてクリーンテービーTMを追加。ガーデニング・家庭菜園4点セット[園芸 ガーデニング 家庭菜園 ニーム]

よく一緒に購入されている商品レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG2,100円土壌団粒化資材『EB-aエコ 』2,300円アルギン酸など60種類以上の微量要素 海草粉末740円有効微生物『TB21リキッド』 1,210円安心安全な栽培環境を目指す方に!『ガーデニング1,680円 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/10 更新 ガーデニング・家庭菜園4点セット 3点セットに堆肥としてクリーンテービーTMを追加 3点セット(ニームエース・TB21 エース・ニームスプレー)にクリーンテービーTMを追加しました。 クリーンテービーTMは堆肥として利用していただくと、根張りも良く立派な作物が育ちます。 ニームエースとTB21エース、ニームスプレーに、完熟堆肥を一緒にしたセットです。お庭なんかでご利用される方にはオススメですね。 使い方の基本は、「ニームエース」はできるだけ土の表面に近いところに、「TB21エース」と「クリーンテービーTM」は根が届く深さの土まで混ぜてあげるというところでしょうか。 もちろん、すでに植えつけてしまっている場合なんかは、どちらも地表にまいて軽く表面の土と混ぜ、あとは水でもかけてあげればOKです。 ニームスプレーは3-4日おきの定期散布が基本となります。 『クリーンテービーTM』 ■内容量 約1kg(水分量によって重量は若干変化します) ■使い方 有効微生物バチラス菌を使って作った完熟堆肥です。 自然の原料を微生物の働きで発酵処理し熟成させました。 一般の堆肥と異なり、完熟しているためほとんど無臭です。 完熟させる過程で中に含まれる病原菌を死滅させますので、安心してご利用いただけます。 ※「クリーンテービーTM」は活性微生物肥料です。農薬・殺菌剤ではございません。 『ニームスプレー』 ■内容量 ニームスプレー(500ml) + 詰め替え用(500ml) x 1本 ■使い方 鉢植えやプランターなどにシュッとスプレーするだけ! 即効性はありませんが、2-3日するとニームの効果が現れます。 天然ミネラル『天然ミネラル-1』を配合し、成長促進効果もプラスしました。もちろん、全ての植物・鉱物起源の材料で作られていますので、安心・安全です。 また、レモングラスを配合することにより、ニーム独特の匂いもありません。レモンの爽やかな香りがします。 ※「ニームスプレー」は農業用土壌改良資材です。農薬・殺虫剤ではございません。 『ニームエース』 ■内容量 1.2kg ■使い方 使い方は簡単。庭なら全体的にまくだけです。 パラパラと土の表面にふりかけ状に散布してください。 (土中5-10cm位に混入して使用すると一番効果的です) 鉢植えの場合、土の表面にまいて、少し土と混ぜてあげてください。 家庭菜園の場合、作物の周りや畝の上にまいて、5-10cm程度耕してください。 ※ニーム独特の匂いがします。神経質な方は庭や室内での使用は避けてください。 ※噴霧機でかけるニームオイルもあります。 ※ニームエースを使用されますと、表面に白いカビのようなものが覆う場合がございますが、カビではなく土壌改良効果のある放線菌です。病気を予防してくれたりする有効菌ですのでご安心ください。どうしても見た目が悪くなってしまう場合もございますので、気になる方は使用をお控えください。 ▼ニーム解説ページ : ニーム・ニームオイル・ニームケーキについての解説(相互リンク) ※「ニームエース」は植物性有機肥料です。農薬・殺虫剤ではございません。 『TB21エース』 ■内容量 1kg ■使い方 土壌散布…1坪あたり約 100~200gを散布します。散布後、土と混和させてください。 苗などを植えつける場合には、穴の中に30-50gほど入れてあげると、根張りが向上・病気に強くなります。 作物の病気については野菜・果樹・花卉の病気をクリックしてください。 ※「TB21エース」は農業用土壌改良剤です。農薬・殺菌剤ではございません。

2489 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】粒状貝化石シェルダイヤ(20kg)[肥料 園芸 農業 家庭菜園 有機]

有機・肥料粒状貝化石肥料。【送料無料】粒状貝化石シェルダイヤ(20kg)[肥料 園芸 農業 家庭菜園 有機]

※こちらの商品の沖縄・離島へのお届けには別途送料がかかります。別途送料につきましては店舗までお問い合わせください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑 類似商品はこちら農場用リンサングアノ粒状5,500円有機入り配合肥料8,980円M.O.X7,200円農場用液肥『ファイントップ』5,565円天然椰子殻カリ肥料 農場用アグロ加里307,500円微量要素入り葉面散布肥料『バイトール1号』2,200円微量要素入り葉面散布肥料『バイトール2号』2,200円純正有機質肥料 バイオノ有機S7,200円アルギン酸など60種類以上の微量要素 海草粉末7,600円水溶性の苦土肥料 農場用ハイエース4,600円2025/07/20 更新 シェルダイヤ(20kg) 粒状貝化石肥料 花・ガーデン・DIY > ガーデニング > 肥料 シェルダイヤは、大昔海中に棲息した魚介類・海草類などが、生きたまま化石化腐食したもので、作物を構成する各種の栄養素を含んだ普通肥料です。 粒状なので、散布も簡単。 ●土壌の物理性の改善(団粒化)と化学性の改善(酸度矯正)に効果があります。 ●肥料効果としては、緩やかに効果が持続し、土壌PHを適切な状態で維持しますので、深層部まで効果的に酸性が中和されます。 ●粒状品ですから機械散布・手まきが容易に出来ます。 ●普通肥料のため、「アルカリ35.0%」保証されています。 ■内容量 20kg ■含有成分例(%) 窒素 0.2~0.4 りん酸 0.1~0.3 加里 1.0~1.4 苦土 1.0~1.2 石灰 38~40 ケイ酸 22.2~30.0 マンガン 0.2~0.6 フミン酸 4.5~5.0 鉄 2.4~2.9 ホウ素 25~27ppm ■使用方法 元肥・追肥にも最適で、連用してもさしつかえなく、強酸性肥料以外の肥料と同時に施用しても作物に害はありません。 水稲の場合は、10アールあたり2-3袋を目安に。珪酸入りのため、倒伏防止に効果があります。 畑作の場合は、10アールあたり6-8袋を目安に。根はりを向上させ、イモ・ダイコンなどに最適です。

3980 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】イタヤゼオライト(粉末)スーパーZ (20kg)[土壌改良 肥料 有機]

肥料・土壌改良・有機地力増進法・政令指定土壌改良資材。【送料無料】イタヤゼオライト(粉末)スーパーZ (20kg)[土壌改良 肥料 有機]

よく一緒に購入されている商品イタヤゼオライト(粒状10-20mm) Z-13,080円イタヤゼオライト(粒状) Z-13 3,080円 農場用 園芸用ソフトシリカ6,980円微生物土壌改良材『TB21エース』 1,100円イタヤゼオライト(粒状3-5mm) Z-35 3,080円 ※こちらの商品の沖縄・離島へのお届けには別途送料がかかります。別途送料につきましては店舗までお問い合わせください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/20 更新 イタヤゼオライト(粉末)スーパーZ 地力増進法 政令指定土壌改良資材 高品質・多収穫はスーパーZでの土づくりから スーパーZは、土壌コロイドや砂や有機物と互いにからみあって、団粒構造を発達させる担い手です。 土壌への肥料成分の流亡を防ぎ、保肥・保水力の改善に効果があります。根張りを良くし、いきいきとした活力の高い丈夫な作物に育て上げます。 ゼオライトというと良く培養土なんかに「ゼオライト」が使われていますね。 もともと、園芸用ソフトシリカが実店舗でもインターネット通販でも好評だったのですが、近隣の農家さんから、もう少し安い商品はないかな~というお話をいただき、このイタヤゼオライトの取扱を開始しました。 この商品も、ケイ酸の含有率が高く、また陽イオン交換容量(CEC)も高いので、土壌改良効果は非常に高い商品です。 ■ 土の主役は粘土と腐食 日本の畑地の60%は火山灰土(質の悪い粘土)や砂質土です。このため火山ガラスの非晶質コロイドが多く保肥力、保水力が小さく、水に溶けるイオンが多く、アルカリの溶脱による酸性化やアルミニウムによるリン酸の水溶化等不活性要素が多くなっております。このため良質な粘土と腐食(堆肥)が土づくりの決め手となります。 ■ スーパーZ(イタヤゼオライト)の特徴 多孔質な網目構造の結晶で大きな活性があり、無機コロイド(粘土)として最良の特性を持っております。 土壌の陽イオン保持能力を増大し、さらにその効果を持続させます。 [保肥力・保水の増大] チッソ・リン酸・カリの肥効率を増大し、また、土壌中で発生するチッソガスや有害ガスを吸収し水溶化する働きをします。 [地力増強⇔肥効促進] 根張りを良くし、いきいきとした活力の高い丈夫な作物に育て上げます。 [病虫害と冷害の対策] ■ スーパーZ(イタヤゼオライト)の施用例 リン酸吸収係数の高い状態の所に。 チッソ過剰で作物が軟弱になった時。 ハウス等で塩類濃度が高くなった時。 保肥力のない土壌や未分解有機物の害が心配な時。 砂質秋落水田や痩せた畑地、砂分の多い畑地に。 堆肥速成用として。 ■ 上手な使い方 火山灰土や砂質土などの能力が低いところでは、10アール当たり500~1000kg(25~50袋)を全面散布し、作土とよく混合してください。 残効性がありますので、毎年10アール当り200~300kg(10~15袋)を堆肥とともに施用すれば、より経済的です。 肥料との混合施用は、堆肥の緩効果と、秋落ち防止に効果的です。 ■ イタヤゼオライトの成分 珪 酸 67.85% ばん土 1.76% 鉄 0.4% 苦 土 0.4% 石 灰 1.9% カ リ 3.5% ナトリウム 0.4% 可溶性珪酸 1.9% く溶性カリ 0.9% 塩基置換容量 150 meq/100g以上 PH(ペーハー) 7.0 [イタヤゼオライトのお話] ゼオライトとは火山灰などが降り積もって固まった岩石で、結晶中に微細孔を持つアルミノ珪酸塩の総称です。主成分となるケイ素は食品添加物にも認可され、無味無臭で人畜無害です。 日本名は『沸石』といい、陶磁器の原料となる長石類の仲間です。 内部に水が含まれていて加熱すると沸騰しているように見えることから、ギリシャ語のzeo(沸騰する)とlithos(石)を合わせてzeoliteと名付けられました。 ゼオライトは塩基置換容量が高いのが特徴です。こちらは陽イオン交換容量(CEC)とも呼ばれ陽イオンを吸着保持したり、離したりする力のことです。例えば土壌改良で用いられる場合は、微細孔内に植物に必要なカチオンを保持するため、保肥力が増大します。 山形県板谷地区の天然ゼオライトは、クリノプチロライトを主として少量のモルデナイトを伴い、白色で均質を特徴とした良質のゼオライトです。不純物が少ないため、純度が高く、埋蔵量も国内トップクラスです。 また、CEC(塩基置換容量)も高く、他に類のないゼオライトです。露天掘りにより採掘し、粉砕、乾燥、分級の後製品としています。 ゼオライトの付着水を放出させるために、ロータリーキルンで加熱乾燥し(当社は直火式ではなく間接焼成方式を採用していますので、亜硫酸ガス等は一切入っていません)良質なゼオライトを提供しております。 ■ 内容量 20kg ■ 形 態 粉末 ※包装袋には空気穴があいており、配送中に穴から粉末が出てしまう場合がございますがご了承ください。

2980 円 (税込 / 送料込)