「全カテゴリ」の商品をご紹介します。

【07/30入荷予定】【よりどり6本以上送料無料】 カンティーナ ラヴィス クラシック ピノ ネロ 2023 750ml 赤ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【07/30入荷予定】【よりどり6本以上送料無料】 カンティーナ ラヴィス クラシック ピノ ネロ 2023 750ml 赤ワイン イタリア

イタリアはトレンティーノ・アルト・アディジェ州の州都、トレントから北へ約8kmほど離れた「ラヴィス」は、代々ブドウ栽培家として卓越した職人的精神と技術力を受け継いできた農家が結集し、1948年に創業されたワイナリーです。当時栽培農家は僅か14軒でしたが現在では800軒まで増え、トレンティーノを代表するワイナリーとなりました。 世紀を超えて、継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も権威あるワイン賞「オスカー・デル・ヴィーノ(イタリアソムリエ協会が年に一度のみ主催する最高のワイン賞)」でイタリア全ワイナリー約38万社を代表する3社に選出されました。 その背景には、世界に先駆けて取り組んだ「適地適品種栽培(ゾーニングプロジェクト)」の取り組みや、イタリアでは初となる窒素を活かした「自然醸造システム(SO2等の添加を最小限に出来る仕組み)」の考案と導入など、パイオニア精神を持って発展し続けてきました。 この偉大なワイナリーが更なる品質向上の為、2019年、800人の栽培家による(一栽培家平均僅か1ha所有)、800以上に細分化される区画のうち、毎年その年の最上の出来とされる畑の最上のブドウのみでラヴィスの名前を冠するワインを造ることで、「究極のトレンティーノワインを造る」という原点に立ち返る決断をしました。 もちろん、生産量は減りますが品質は格段に向上し、冷涼な山岳気候と石灰岩土壌を持つ類稀なテロワールから生み出されるピュアな果実味、伸びやかでエレガントな酸とミネラリーな味わいは、さらにその美しさが研ぎ澄まされ、洗練されたワインになったのです。 雄大なアルプスの世界遺産ドロミテ山脈に抱かれた至高のテロワールで、最上のブドウを求めて行うナチュラルな栽培によりブルゴーニュに匹敵するピノ ラヴィスの畑は、アルプスのドロミテ山塊の裾野に広がる急斜面にあります。水捌けが良く根が地中深くまで伸びる優れた土壌と、アルプス山麓の冷涼な空気と豊かな日照によって酸度と糖度のレベルの高いブドウが育つ気候をもちます。また、ドロミテ特有の石灰岩土壌によりワインに豊かなミネラル感、心地よいテンションをもたらす上質なブドウを育てます。 さらに、最上のブドウを求めて世界に先駆けて1970年代から科学的なテロワール解析を行い、緻密な「適地適品種」による植え分けを実践しています。まるでブルゴーニュのような徹底した小区画管理を行い、農薬や肥料の使用を最小限に抑え、栽培家一人が僅か1haほどで大切にブドウを育んでいます。 その結果、この「ラヴィス」の土地にしかない個性を表現する優れたブドウを生み、プロのソムリエが100名以上参加する比較試飲で何度も著名なブルゴーニュの生産者のピノ・ノワールに匹敵する品質として高い評価を受ける赤ワインを造っています。 重力式構造のセラーに加え、ラヴィスが考案しイタリア初となる、「SO2約70%削減」が可能な最新技術「窒素還元醸造システム」を採り入れた自然派醸造 ラヴィス考案のイタリア初となる最新技術を採り入れた、窒素還元醸造システムによる自然派醸造により、添加物の少ない自然派のワインを生み出しています。昨今は無添加の醸造に固執するあまりテロワールの個性を損ねてしまう自然派ワインも多い中、ラヴィスでは土地やブドウ本来の味を維持するのに必要な最低限のSO2のみ使用しています。 また、ワインをポンプ移動による熱劣化から守り、ピュアでフレッシュな果実味と酸を残す重力式セラー構造を採り入れた最新セラーなど、できるだけナチュラルなブドウ本来の味わいを活かしたワイン造りしています。 美しきトレンティーノの地で栽培家の情熱を結集した究極のワイン造りを目指して日夜改善を続け進化し続けるワイナリーです。 2012年イタリアワイン版オスカー賞で38万社中TOP3 代々継承される生産者達の愛と情熱、職人的栽培家としての誇り ラヴィス村の誇り高き農夫たちは、急斜面の畑での作業、山岳地帯ならではの寒さと強い日差しなど、過酷な労働を強いられる環境下においても代々畑を手放すことなく、丁寧で誠実なブドウ栽培を続けてきました。 また、自然に親しみ郷土を愛する「未来の栽培家」を育てる為、地元の小学校では子供たちがビオロジック栽培を行うラヴィスの畑を訪れ、自分の手でそのふかふかした柔らかい土の感触を確かめ、畑の中を歩きながら共生する植物や昆虫たちを観察する等、郷土の伝統や文化を大切に想い愛する心を育てる教育をも継承されています。 世紀を超えて誇り高きワイン栽培は継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も栄誉ある賞「オスカー・デル・ヴィーノ」において、イタリア全ワイナリー38万社のトップ3社に選出されました。 ITEM INFORMATION アルプスの冷涼な風を感じる 流麗な酸と果実味 通も唸る贅の高いピノ・ノワールが ブルゴーニュの1/2以下の価格で イタリア全38万ワイナリーのトップ3 (2012年ODV※) CANTINA LAVIS Classic PINO NERO カンティーナ ラヴィス クラシック ピノ ネロ このピノ・ネロ(フランスのピノ・ノワール種)は、アルプス山麓の世界遺産の山塊・ドロミテが生み出す流麗な酸とミネラル、優しくデリケートな果実味とタンニンが特徴です。 ブルゴーニュと同様の冷涼な気候と石灰質の土壌から、プロもブルゴーニュの一級生産者の1本と間違ってしまう品質のピノ・ノワール(ピノ・ネロ)が生まれています。フランスの銘醸ワインが軒並み高騰する中、ラヴィスの位置する北イタリア・トレンティーノは、同じ気候条件と土壌を有する、知る人ぞ知る新銘醸地です。 ブルゴーニュ同様の条件をもつラヴィスの土地の味をそのままワインに反映させるには、徹底した土壌分析と最新の醸造技術が欠かせません。このピノネロは最適な水捌けの良い砂まじりの石灰土壌を持つ標高550mの南西向き急斜面で育てられ、醸造時は酸化防止剤を極限まで減らすことでテロワールの味を損なうことなく、この土地本来のポテンシャルを表現した味わいを楽しめます。 ラヴィス社は2012年度「オスカー・デル・ヴィーノ※」で38万社のトップ3に輝き、現在も数々の賞を獲得し続けているイタリアを代表するワイナリーの1社です。 ※オスカー・デル・ヴィーノ〈ODV〉とは、イタリアソムリエ協会が主催する、最も権威あるワイン賞。厳正な審査を経て、毎年1社のみ最優秀賞〈オスカー賞〉が選出される。数十~百本に1本は授与される各種の“金賞”に比べ、100~1000倍以上の価値を持つ栄誉です。 Tasting Note 甘く熟したチェリーの香りが印象的です。 流れるようなタンニンが、程よくお料理の味わいを引き締めてくれます。 間違いなく合うお料理は鶏や豚のロースト、グリル等。白身のフライや海老の天ぷらなど魚介類の揚げ物、もも肉やレバーの焼き鳥など、和食との相性も抜群です。 ■ ルカ・マローニ2021/90点(VT2017) ■ ジェームズ・サックリング2018/90点(VT2017) 商品仕様・スペック 生産者カンティーナ ラヴィス 生産地イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ 生産年2023年 品 種ピノ・ネロ100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌ローム層砂質、斑岩、石灰土壌 醸 造ステンレスタンク発酵。バリック熟成5~6ヶ月。独自で開発した窒素還元環境醸造システムを使用し、SO2を70%カット(EU規制) 提供温度10-12℃ 合うお料理カチャトーラ(チキンのトマトソース煮込み)、ローストチキン、トマトのブルスケッタ

3086 円 (税込 / 送料別)

ソアーヴェ オーガニック 2023 自然派 ビオロジック 有機認証 CCPB認証ワイン カーサ ヴィニコーラ サルトーリ

ソアーヴェ オーガニック 2023 自然派 ビオロジック 有機認証 CCPB認証ワイン カーサ ヴィニコーラ サルトーリ

■ワイン名 ソアーヴェ・オーガニック[2023]年・自然派・ビオロジック・有機認証・CCPB認証ワイン・カーサ・ヴィニコーラ・サルトーリ社 ■英語表記 SARTORI SOAVE [2023] ccpb Biologiche (Organic) DOC SOAVE Casa Vinicola SARTORI ■商品番号 0206002000233 ■ワインについて イタリア辛口白ワインファン大注目!ヴェローナ近郊で産するあまりに有名!なヴェネトの人気辛口白ワイン!しかも化学肥料を一切使用せず、身体に優しいイタリア政府認定のビオロジックワイン(有機ワイン)!造り手はワインを1898年、ピエトロ・サルトーリによって自分のホテルで良質なワインを出すため、畑と小さなセラーを購入したことから始まったワイナリー!100年を経て、現当主で4代目!ヒュー・ジョンソン氏も「ポケットワインブック」の中で、おすすめ生産者の一人に押す、ソアーヴェの人気生産者!このプライスにしてオーガニックのブドウ(ガルガネーガ&トレッビアーノ)から凝縮度が高く、とてもフルーティーな味わいが魅力のハイ コスパ!ソアーヴェが円高還元プライス!で新ヴィンテージで入荷! ■ワインのタイプ 白ワイン ■ワインのテイスト 辛口 ■生産者 カーサ・ヴィニコーラ・サルトーリ社 ■ブドウ品種 ガルガネーガ、トレッビアーノ ■ブドウ収穫年 2023年 ■生産地 イタリア / ヴェネト / DOCソアヴェ ■内容量 750ml1898年、ピエトロ・サルトーリ氏が自分のホテルで良質なワインを安定して供給するため、 畑と小さなセラーを購入したことをきっかけに始まったワイナリー。それより100年以上の年月を経て、現在では4世目が指揮をとっています。 常に革新的であり、地元のテロワールにこだわりながらも、ブドウ栽培、醸造、ボトリング、安全性といった様々な点において最新の技術を意欲的に取り組み、高い品質と安定した生産量を、ワイン造りで実現しています。 CCPB(Consorzio per il Controllo Prodotti Biologicdi Soc.Coop)は、有機農法によって育成された商品の生産、輸入品を扱う企業に監視、EEC(欧州経済共同体)の規定を適用するためにイタリアの農林省に公認され、日本のJASにも認められている認証・検査機関です。ブドウが収穫される畑、化学肥料、除草剤、防カビ剤、殺虫剤などの人工化学薬品を使用せず、認可されている自然肥料などのみを使用し、栽培を行います。規定の年数以上の有機栽培を実践していることが条件となりますが、この間もCCPBが随時監視を行います。畑だけでなく、収穫方法から発酵、瓶詰め、パッケージなどの細部までCCPBが推奨している方法が設けられ、認証を受けた後も管理・検査が行われます。 ソアーヴェ・オーガニック 2023年 カーサ・ヴィニコーラ・サルトーリ社 ■ 品種:ガルガネーガ/トレッビアーノ ヴェローナ近郊で産するあまりに有名!なヴェネトの人気辛口白ワイン!しかも化学肥料を一切使用せず、身体に優しいイタリア政府認定のビオロジックワイン(有機ワイン)!造り手はワインを1898年、ピエトロ・サルトーリによって自分のホテルで良質なワインを出すため、畑と小さなセラーを購入したことから始まったワイナリー!100年を経て、現当主で4代目!ヒュー・ジョンソン氏も「ポケットワインブック」の中で、おすすめ生産者の一人に押す、ソアーヴェの人気生産者! イタリア政府認定の有機ワイン。化学肥料を一切使用せずに育てたブドウから造られたソアーヴェ。 濃縮度が高く、とてもフルーティーな味わいが魅力です。

968 円 (税込 / 送料別)

ソアーヴェ オーガニック 2023 自然派 ビオロジック 有機認証 CCPB認証ワイン カーサ ヴィニコーラ サルトーリSARTORI SOAVE 2023 ccpb Biologiche (Organic) DOC SOAVE Casa Vinicola SARTORI【eu_ff】

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ソアーヴェ オーガニック 2023 自然派 ビオロジック 有機認証 CCPB認証ワイン カーサ ヴィニコーラ サルトーリSARTORI SOAVE 2023 ccpb Biologiche (Organic) DOC SOAVE Casa Vinicola SARTORI【eu_ff】

ブドウ収穫年 造り手 2023年 カーサ・ヴィニコーラ・サルトーリ社 生産地 イタリア / ヴェネト / DOCソアヴェ ワインのタイプ 白ワイン ワインのテイスト 辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ガルガネーガ、トレッビアーノ 内容量 750ml JANコード 4997678507480 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いソアーヴェ・オーガニック[2023]年・自然派・ビオロジック・有機認証・CCPB認証ワイン・カーサ・ヴィニコーラ・サルトーリ社 SARTORI SOAVE [2023] ccpb Biologiche (Organic) DOC SOAVE Casa Vinicola SARTORI イタリア辛口白ワインファン大注目!ヴェローナ近郊で産するあまりに有名!なヴェネトの人気辛口白ワイン!しかも化学肥料を一切使用せず、身体に優しいイタリア政府認定のビオロジックワイン(有機ワイン)!造り手はワインを1898年、ピエトロ・サルトーリによって自分のホテルで良質なワインを出すため、畑と小さなセラーを購入したことから始まったワイナリー!100年を経て、現当主で4代目!ヒュー・ジョンソン氏も「ポケットワインブック」の中で、おすすめ生産者の一人に押す、ソアーヴェの人気生産者!このプライスにしてオーガニックのブドウ(ガルガネーガ&トレッビアーノ)から凝縮度が高く、とてもフルーティーな味わいが魅力のハイ コスパ!ソアーヴェが円高還元プライス!で新ヴィンテージで入荷! 1898年、ピエトロ・サルトーリ氏が自分のホテルで良質なワインを安定して供給するため、 畑と小さなセラーを購入したことをきっかけに始まったワイナリー。それより100年以上の年月を経て、現在では4世目が指揮をとっています。 常に革新的であり、地元のテロワールにこだわりながらも、ブドウ栽培、醸造、ボトリング、安全性といった様々な点において最新の技術を意欲的に取り組み、高い品質と安定した生産量を、ワイン造りで実現しています。 CCPB(Consorzio per il Controllo Prodotti Biologicdi Soc.Coop)は、有機農法によって育成された商品の生産、輸入品を扱う企業に監視、EEC(欧州経済共同体)の規定を適用するためにイタリアの農林省に公認され、日本のJASにも認められている認証・検査機関です。ブドウが収穫される畑、化学肥料、除草剤、防カビ剤、殺虫剤などの人工化学薬品を使用せず、認可されている自然肥料などのみを使用し、栽培を行います。規定の年数以上の有機栽培を実践していることが条件となりますが、この間もCCPBが随時監視を行います。畑だけでなく、収穫方法から発酵、瓶詰め、パッケージなどの細部までCCPBが推奨している方法が設けられ、認証を受けた後も管理・検査が行われます。 ソアーヴェ・オーガニック 2023年 カーサ・ヴィニコーラ・サルトーリ社■ 品種:ガルガネーガ/トレッビアーノヴェローナ近郊で産するあまりに有名!なヴェネトの人気辛口白ワイン!しかも化学肥料を一切使用せず、身体に優しいイタリア政府認定のビオロジックワイン(有機ワイン)!造り手はワインを1898年、ピエトロ・サルトーリによって自分のホテルで良質なワインを出すため、畑と小さなセラーを購入したことから始まったワイナリー!100年を経て、現当主で4代目!ヒュー・ジョンソン氏も「ポケットワインブック」の中で、おすすめ生産者の一人に押す、ソアーヴェの人気生産者!イタリア政府認定の有機ワイン。化学肥料を一切使用せずに育てたブドウから造られたソアーヴェ。濃縮度が高く、とてもフルーティーな味わいが魅力です。

968 円 (税込 / 送料別)

【冷蔵】カーサ・ヴィニコラ・サルトーリ)ソアーヴェ・オーガニック 750ML (モトックス/イタリアワイン) 業務用

とてもフルーティな味わいが魅力の有機ワインです【冷蔵】カーサ・ヴィニコラ・サルトーリ)ソアーヴェ・オーガニック 750ML (モトックス/イタリアワイン) 業務用

とてもフルーティな味わいが魅力の有機ワインですイタリア政府認定の有機ワイン。化学肥料を一切使用せずに育てたブドウから造られたソアーヴェ。凝縮度が高く、とてもフルーティな味わいが魅力です。【規格】1ボール750ml<ワイン情報>■産地:イタリア/ヴェネト■ワイナリー:カーサ・ヴィニコラ・サルトーリ■タイプ:白■ブドウ品種:ガルガネーガ、トレッビアーノ■飲み口:辛口■アルコール分:11.5%

1364 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】カイア・ロッサ ロッソ 2017 1本[赤/ミディアムボディ/トスカーナ]【北海道・東北・四国・九州・沖縄県は必ず送料がかかります】VOGA

栽培から醸造まで緻密な計算を実践するスーパータスカン【送料無料】カイア・ロッサ ロッソ 2017 1本[赤/ミディアムボディ/トスカーナ]【北海道・東北・四国・九州・沖縄県は必ず送料がかかります】VOGA

【内容量】 750ml 【品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン70%サンジョヴェーゼ30% 【商品特徴】 カイアロッサは、1998年にベルギー人によってトスカーナ州のアドレア海を見下ろすリバルベッラの丘陵地に設立されました。 カイアロッサでは、自社の哲学に共通するビオディナミ農法を導入し、14haのブドウ畑には11種類もの品種がモザイクのように植えられています。除草剤、殺虫剤、化学肥料は一切使用せず、畑での作業は月の満ち欠けに基づき、土壌の管理と作業は非常に厳密に行われています。 2002年に初ヴィンテージとしてリリースされ、国内で大きな注目を浴びています。自然に基づいた伝統と現代の思想が融合する、新しいスーパータスカンとして更なる成長が期待されています。

8900 円 (税込 / 送料込)

ベッカー ドッペルシュトゥック シュペート・ブルグンダー 2019【赤ワイン】【辛口】【750ml】【ドイツ】【ピノ・ノワール】【ファルツ】

ベッカーの定番ワイン!ベッカー ドッペルシュトゥック シュペート・ブルグンダー 2019【赤ワイン】【辛口】【750ml】【ドイツ】【ピノ・ノワール】【ファルツ】

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Becker Doppelstuck Spaetburgunder[2019] ■色・容量:赤750ml ■ALC:13.5% ■ブドウ品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% ■産地:ドイツ・ファルツ地方 ■味わい:ミディアムボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) [フリードリッヒ・ベッカー ドッペルシュトゥック・シュペートブルグンダー 2019]!! 「世界一エレガントなワインを造る」ことを目標に掲げ、 ワイン造りに命をかけるベッカーが醸すワインは果実味に溢れ、風味豊かながらも一貫してキレイな味わいです。 当店での試飲コメントは、 『透明感のある美しいルビー色。 チェリーや木イチゴなどのフレッシュな果実の可愛らしく華やかな香りが広がります。 味わいは、赤い果実の甘酸っぱいフルーティーな酸味がフレッシュでいきいきとしています。 土台を支える美しいミネラル感とのバランスがとれていて、タンニンは感じますが、とてもきめが細かくてシルキーな印象。余韻は素直にのびやかに続きます。』 ベッカーのワイナリーは、ファルツの中でもアルザスに非常に近く、冬はアイスワインが造られる程、冷涼な地 になります。また、ファルツは全体的に赤色砂岩を多く含む土壌が多い地方ですが、この地は石灰質が多く、 しっかりした酸味が味わいにも特徴的です。 美しくエレガントなミネラル感と酸味は一度味わうとやみつきになるかも! 特にこの繊細な赤ワインは、日本の赤身のお魚との相性もいいので、お肉料理だけではなく、お試しいただきた い組み合わせです。 このワインはドッペルシュトック=2400Lの大樽で熟成させた、ピノ・ノワールのシリーズでもっともライトでエレガントなタイプ。 より軽やかだった昔のピノ・ノワールを懐かしむ声から生まれた原点回帰のワインです。 是非、お試しくださいませ。 類似商品はこちらディヴァム・モントレー・ピノ・ノワール 2012,948円エイリアス・カリフォルニア・ピノ・ノワール203,245円オスラー・ヴィンヤーズ ノース・オタゴ・ワイキ5,148円よく一緒に購入されている商品ツェーリンガー ピノ・ノワール・ロゼ・トロッケ3,278円イングリット・グロイス リード・ハーゼンハイデ3,300円白ワイン ワインメーカーズ・ノート・シャルドネ1,320円≪有力評価誌ゴーミヨで8年連続最優秀赤ワイン賞!!≫ ドイツで大注目のフランス国境沿いのワイン産地・ファルツのトップ生産者!! 味わいは「世界一・エレンガント」を目指すワイン造り命・熱いベッカー氏!! ドッペルシュトック=2400Lの大樽で熟成させた、ピノ・ノワールのシリーズでもっともライトでエレガントなタイプにファンも多い! より軽やかだった昔のピノ・ノワールを懐かしむ声から生まれた原点回帰のワイン!! 『上質なミネラルと酸にあふれた余韻の永いとってもエレガントなワイン!!』 [フリードリッヒ・ベッカー ドッペルシュトゥック シュペートブルグンダー 2019] 右側がベッカー氏、左側が息子さんのフリードリッヒ・Jrさん。3世代のファミリー・フォト。 ドイツ最有力ワイン評価誌・ゴーミヨで8年連続最優秀赤ワイン賞・ 2006年には最も注目される醸造家に贈られる「ライジングスター賞」受賞の世界中から引っ張りだこのスター醸造家!! そんなトップ生産者の醸造所を2011年7月に2日間にわたり訪問させていただきました。 醸造所のあるシュヴァイゲン村はアルザスのすぐ隣でファルツの最南端にあたり、 20世紀前半の混乱から幾度となく国境線が入れ替わったこの土地ならではの逸話です。 こだわりとして、化学肥料に頼らない、極力自然な農法を実践しているのも特徴の1つです。 クローンの研究の第一人者のベッカー氏は様々なタイプのクローンを効果的に使用。 みなさま、当店でも長年ファンが多い、ファルツ地方のベッカーの定番人気ワインのご紹介です! [フリードリッヒ・ベッカー ドッペルシュトゥック シュペートブルグンダー 2019]!! なんと、 ドイツ最有力ワイン評価誌[ゴーミヨ]で8年連続、[最優秀赤ワイン賞]受賞!!! また、2006年には同誌で最も注目される醸造家に贈られる[ライジングスター賞]受賞!! まさに今のドイツワイン界において、大人気の生産者なんです! 世界的な気候変動に伴い、各地で繊細でエレガントなスタイルの赤ワインを造ることが年々難しくなっています。 そんな中、過去最高といっていい程、ドイツの赤ワインの品質・味わいのレベルアップが進んでいて、特にフラ ンス国境に近いファルツやドイツ南部のバーデンはたいへん注目されています! ベッカー醸造所のあるシュヴァイゲン村はそのファルツの最南端にあたり、なんとフランスとの国境を越えて畑 を所有しています。20世紀前半の混乱から、幾度となく国境線が入れ替わったこの土地ならではの逸話です。 もともと素晴らしいテロワールを誇るこのファルツのこのエリアを復活させた立役者がこのベッカー氏と言っても過言ではないでしょう!! そんななかなか訪れることも難しいスター醸造家の所に2011年7月、訪問させていただきました!! ちょっとシャイだけどワイン造りに関しては熱いベッカー父さん、とってもフレンドリーなベッカーJr、温かい おもてなしに大感激しっぱなしでした! 何よりも自身のワインに対してものすごく愛情たっぷりで熱い心を持っています!!そんな気持ちはしっかりと ワインにも伝わっているからこそこのような国際的なスター醸造家になっても謙虚に低収量にこだわった高品 質ワイン造りを続けているのだと思いました。 ベッカーの所有する主な畑はシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)の栽培に向いていると言われている石灰質土壌が中心。 その独特のエレガントな酸味とミネラル感と余韻の長さはこの土壌ならでは。 使用している葡萄のクローンもドイツクローンだけではなく、フランスクローン、スイスクローンと複数用いることで、それぞれの良さを引き出しています。 なんでもベッカー氏はもともとドイツにおけるクローン研究の第一人者だそう。 クローンの味わいの特徴を知り尽くしているからこそ成せうる技があるのでしょう。 さらにベッカー氏のこだわりとして、化学肥料に頼らない、極力自然な農法を実践しているのも特徴の1つです。 実際に畑を訪れてみると、畑の周りは野生のフルーツがたくさん実っていて、豊かな自然に囲まれた牧歌的な 風景に囲まれていました。 また、豊かな森に囲まれた地に森も所有し、ワインの熟成に使用される樽の3分の2は自己所有の森のオークを使用しています。 このワインは、ドッペルシュトック=2400Lの大樽で熟成させた、ピノ・ノワールのシリーズでもっともライトでエレガントなタイプにファンも多い隠れ人気キュヴェです。 より軽やかだった昔のピノ・ノワールを懐かしむ声から生まれた原点回帰のワイン!! 「世界一エレガントなワインを造る」ことを目標に掲げ、ワイン造りに命をかけるベッカーが醸すワインは果実味 に溢れ、風味豊かながらも一貫してキレイな味わいです。 当店での試飲コメントは、 『透明感のある美しいルビー色。 チェリーや木イチゴなどのフレッシュな果実の可愛らしく華やかな香りが広がります。 味わいは、赤い果実の甘酸っぱいフルーティーな酸味がフレッシュでいきいきとしています。土台を支える、 美しいミネラル感とのバランスがとれていて、タンニンはありますが、とてもきめが細かくてシルキーな印象。余韻は素直にのびやかに続きます。』 この美しくエレガントなミネラル感と酸味は一度味わうとやみつきになるかも! 特にこの繊細な赤ワインは、日本の赤身のお魚との相性もいいので、お肉料理だけではなく、お試しいただきた い組み合わせです。 ベッカー親子とベッカーのワイン達。 ひと目会って、一度飲んだら大ファンになりました! ワイナリーの定番シリーズとして、長年ファンの多いワインです。 是非、お試しくださいませ。

3718 円 (税込 / 送料別)

ブリュンデルマイヤー カンプタール・リースリング・テラッセン 2022【白ワイン】【オーストリア】【750ml】

オーストリア★カンプタール地方のリースリング種の辛口白ワイン!ブリュンデルマイヤー カンプタール・リースリング・テラッセン 2022【白ワイン】【オーストリア】【750ml】

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Brundlmayer Kamptal Terrassen Riesling [2022] ■色・容量:白750ml(スクリューキャップ使用) ■ALC:12.5% ■ブドウ品種:リースリング100% ■産地:オーストリア-カンプタール地方 ■味わい:辛口・ライトボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) 暑い季節にぴったりの爽やかな辛口リースリングのワインです! 「ブリュンデルマイヤー カンプタール・リースリング・テラッセン 2022」 このワインが造られるブリュンデルマイヤーのワイナリーは、オーストリアのカンプタール地方のランゲンロイス村にあります。 首都ウィーンから北西に約70キロ位の位置にあります 生産者のブリュンデルマイヤーは、家族経営のワイナリーですが、このエリアの中心的ワイナリーのひとつ。 ワイナリーを率いるのは、ヴィリー・ブリュンデルマイヤーさん。 このワインに使用されるブドウは、テラス状の畑の複数の区画からのブレンド。 原生岩由来のミネラル感、レス土壌やローム土壌がもたらす柔らかさやしっとり感もあり、非常にバランスの取れた味わい。 アスパラガス等のお野菜のフリット等、揚げものとの組みわせもお勧め。 程よい酸味が食欲をアップさせてくれます。是非、しっかり冷やしてお試しくださいませ。 類似商品はこちらマーティン&アナ アンドルファー ゲミシュター7,898円マーティン&アナ アンドルファー ローター フ7,898円マーティン&アナ アンドルファー ヘレンガッセ4,378円よく一緒に購入されている商品ベーダー ラ・ロシュ・リースリング 2013,718円ル・プティ・シャ“マラン”ブラン1,650円ナウ・マイ・マールボロ・ソーヴィニョン・ブラン1,650円オーストリアの人気ワイン産地、カンプタールにおいて中心的役割を果たすワイナリーのひとつ、ブリュンデルマイヤーの スタンダードクラスのリースリング!きりっと辛口、どこか涼しさを感じさせるようなミネラリーで軽やかな味わいは このエリアのテロワールをよく表現しているかのよう! 「しっかり冷やして、食中にも活躍しそうなエレガントな味わい!」 カンプタールの人気生産者、ブリュンデルマイヤー! [ブリュンデルマイヤー カンプタール・リースリング・テラッセン 2022] 家族経営ワイナリー、ブリュンデルマイヤーのオーナーのヴィリー・ブリュンデルマイヤーさん。 私も何度かワイナリーを訪問してお会いしたことがありますが、いつも紳士で優しい雰囲気の素敵な方です! ブリュンデルマイヤーの圧巻の畑の光景!原生岩が中心、斜面の下の方にはレス土壌やローム土壌、 テラス状になった畑で日中は日当たりがよく、岩が熱を蓄えるので、夜間の冷たい風からもブドウを守ってくれます。 私もこの地を訪れた際は、風がよく通る場所で、日が暮れてくると一気に涼しくなったことを覚えています。 収穫時期の畑の光景。 グリューナー・フェルトリーナーを中心に、リースリングや赤ワイン用のブドウも含めた様々な品種を栽培。 畑では農薬や化学的な肥料を使用しない農法を実践。 暑い季節にぴったりの爽やかな辛口リースリングのワインです! 「ブリュンデルマイヤー カンプタール・リースリング・テラッセン 2022」 このワインが造られるブリュンデルマイヤーのワイナリーは、オーストリアのカンプタール地方のランゲンロイス村にあります。 首都ウィーンから北西に約70キロ位の位置にあります 生産者のブリュンデルマイヤーは、家族経営のワイナリーですが、このエリアの中心的ワイナリーのひとつ。 ワイナリーを率いるのは、ヴィリー・ブリュンデルマイヤーさん。 オーストリアというと、グリューナー・フェルトリーナーが白ワイン用の品種として有名ですが、 リースリングも一部の比較的冷涼な地で良質なものが造られています。 カンプタールは日中は温暖ですが、夜になると山側からの冷たい風が吹いてきて、日中の寒暖差が大きい土地です。 このワインが造られるテラス状の畑は、特にテラスの下部の方はレス土壌やローム土壌に覆われていますが、原生岩の土壌が中心で、 日中の十分な日照によって岩が温められ、夜間の冷たい空気からもブドウを守ってくれています。 温暖な印象のカンプタールだったので、この涼し気な印象で豊かな酸味を生み出す要因は何だろうと思って、 現地を訪問した際に、風の通りがよく、日が暮れた後の外気の冷たさにこのワインの味わいの由来を感じた気がしました。 この特別な環境の元で造られる、リースリングは、フレッシュで爽やか、軽やかな夏の暑い時期にはぴったりのワインです。 このワインに使用されるブドウは、テラス状の畑の複数の区画からのブレンド。 原生岩由来のミネラル感、レス土壌やローム土壌がもたらす柔らかさやしっとり感もあり、非常にバランスの取れた味わい。 アスパラガス等のお野菜のフリット等、揚げものとの組みわせもお勧め。 程よい酸味が食欲をアップさせてくれます。是非、しっかり冷やしてお試しくださいませ。

3938 円 (税込 / 送料別)

ユルチッチ ピノ・ノワール ランゲンロイス 2020【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【オーストリア】

夏場はクール便推奨!ユルチッチ ピノ・ノワール ランゲンロイス 2020【赤ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【オーストリア】

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Jurtschitsch Pinot Noir Langenlois 2020 ■色・容量:赤750ml ■ALC:12.5% ■ブドウ品種:ピノ・ノワール 100% ■産地:オーストリア・カンプタール地方 ■味わい:辛口ミディアムボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) カンプタールを代表する人気生産者のユルチッチのピノ・ノワール100%の赤ワイン! 「ユルチッチ ピノ・ノワール ランゲンロイス 2020」! このワインが造られるカンプタールは、オーストリアの中では比較的冷涼な気候にあります。 北にあるマンハーツベルクや、ワインフィアテルの高台から吹く冷たい風と、 東から吹くパノニア気候の温かい風がカンプタールで出会います。 これにより日中は温かく高い温度ですが、夜になると冷え込みます。この寒暖差が葡萄の皮を厚くさせ、 アロマと酸が葡萄の実に蓄えられます。 カンプタールの微気候(マイクロクライメット)は、丘毎に異なります。標高は海抜200メートルから 500メートルに及びます。丘の間にある小さい渓谷は高原からの冷気を畑に夜間吹き下ろさせるチャネ ルとなります。 ピノ・ノワールの畑は、ランゲンロイスとシルテルンの間に位置する台地にあります。 土壌は片麻岩で、ここはよく風が通る場所にある畑です。 ブドウは9月の初めに手摘みで収穫され、すぐにワイナリーへ運ばれます。 ブドウは破砕の後、除梗せず、開放型の発酵槽に移され、自然発酵を14日間経て、 ワインはプレスされ、300-500リットルの木製の樽で12か月熟成。 ブドウは9月初旬に丁寧に手で収穫され、全房で自然発酵を14日間行います。 その後、プレスされたワインを300~500Lの樽に移して12ヶ月熟成し、 その中で 最も出来の良かった7つの樽を選び瓶詰め、ノンフィルターで瓶詰めします。 赤いベリー系の華やかな果実味、豊かな酸味、エレガントなピノ・ノワールらしい個性がありながら、 カンプタールらしい明るい印象も。 ノンフィルターでうま味もしっかり感じられるワイン、是非、お試しくださいませ。 **************************************************** ユルチッチ・ソンホーフ醸造所は、700年の伝統、150年のワイン史を持つ、人気生産地・カンタプール地方にある、オーストリアでも屈指の名門ワイナリーです。 ワイナリーは1868年にユルチッチ家の所有となり、1972年に父ヨーゼフから経営を引き継いだユルチッチ3兄弟 (長男エルヴィンがぶどう畑、次男のパウルが醸造、三男のカールがマーケティング及び販売)の見事な連携に より、今の成功に至ります。 ユルチッチ兄弟は、経営を引き継いだ1972年よりぶどう畑は生態環境保護の理念に基づいて、無農薬栽培を始め、 すでに1970年代には自然農法のパイオニア的存在でした。 以来、化学肥料、合成殺虫剤、除草剤は全く使用せず、グリーンカバーと堆肥が施されています。 また1978年、この地区で初めて冷却したステンレスタンクでの発酵を導入するなど、常に新しい試みに挑戦し改 革を遂げています。 2000年には最新醸造設備を整えた独自のテラス状セラーを建設。 彼らのワインは、優れたヴィンテージと素晴らしい地理的特徴により、国際的に高く評価されています。 現在は若きアルヴィン氏が醸造責任者を引き継ぎ、白ワインは100%ステンレス発酵、赤ワインにはオーストリア オークを一部採用するなどさらに味のレベルの向上を図っています。 2012年からはアルヴィン・ユルチッチさんと妻のステファニさんがワイナリーを引き継ぎ、さらに自由な発想のワイン造りを行っています。 歴史と伝統あるワイナリーが素晴らしい環境の畑、最新の醸造設備や技術をもって、「伝統」がさらに「進化」を遂げています。 類似商品はこちらプレンタ・グラン・ピノ・ノワール2020 6,710円赤ワイン テラ・ヴェガ・ピノ・ノワールチリ 赤1,078円プレンタ・エステート・ピノ・ノワール2021 3,608円よく一緒に購入されている商品ジラソーレ・メンドシーノ・ピノ・ノワール 204,180円グラモナ・インペリアル・ブリュット・コルピナッ6,930円オーストリア、カンプタールの老舗人気生産者★ユルチッチ! ピノ・ノワール100%のエレガントな赤ワイン! 『赤いベリーの果実味、豊かな酸味、長い余韻にうっとり!』

5038 円 (税込 / 送料別)

[訳あり] ぶどう 苗木 ピオーネ 2年生 5号 ロングポット 送料無料 苗 鉢植え 果樹 果樹苗 ぶどう苗 ブドウ 葡萄 grapes 鉢植え 庭植え ガーデニング 家庭菜園 自宅用 贈答用 ギフト

黒い真珠と呼ばれるピオーネは、ぶどうの王様・巨峰の子ども。[訳あり] ぶどう 苗木 ピオーネ 2年生 5号 ロングポット 送料無料 苗 鉢植え 果樹 果樹苗 ぶどう苗 ブドウ 葡萄 grapes 鉢植え 庭植え ガーデニング 家庭菜園 自宅用 贈答用 ギフト

【訳ありの理由】葉に傷みがあるため。ご自宅用となります。 (※画像は傷みのないものとなっております) ■特徴 ・ピオーネは巨峰×マスカットから開発された品種です。 ・黒ぶどうの一種でつやとはりがある美しさがまるで黒真珠のように見えることから「黒い真珠」と言われています。 ・マスカットの特徴を受け継いでおり、酸味があってフルーティー、すっきりとした味わいがします。 ・植え付けは休眠期の11月~2月の間に行うのがおすすめです。 ■内容量・サイズ 内容量:ぶどう ピオーネ 苗木(5号ロングポット入り)×1 サイズ:高さ約90cm程度 ■商品詳細 花材 ぶどう ピオーネ 苗木 梱包サイズ 幅250mm × 奥行250mm × 高さ900mm 注意事項 ・【訳あり】葉に傷みがございますため、ご自宅用となります。 ・植物ですので到着後はすぐに開封してください。 ・画像は収穫時の実のイメージです。出荷は苗木のポット植えになります。 ・個体差や時期の素材入荷状況により、画像とは姿、形が異なる場合、また素材が多少変更になる場合もございます。 《↓↓↓果樹のお世話におすすめな肥料はこちらから↓↓↓》

3270 円 (税込 / 送料込)

[訳あり] ぶどう 苗木 巨峰 2年生 5号 ロングポット 送料無料 苗 鉢植え 果樹 果樹苗 ぶどう苗 ブドウ 葡萄 grapes 鉢植え 庭植え ガーデニング 家庭菜園 自宅用 贈答用 ギフト

巨峰は、ぶどうの苗木の中でも根強い人気のあるおなじみの品種です。自宅で果樹を育ててみませんか。[訳あり] ぶどう 苗木 巨峰 2年生 5号 ロングポット 送料無料 苗 鉢植え 果樹 果樹苗 ぶどう苗 ブドウ 葡萄 grapes 鉢植え 庭植え ガーデニング 家庭菜園 自宅用 贈答用 ギフト

【訳ありの理由】葉に傷みがあるため。ご自宅用となります。 ■特徴 ・巨峰は長年愛された国内ぶどうの王様です。 ・糖度が高めで甘く、紫黒色の大粒で身が締まった多汁な果実が特長です。 ・苗木はよく日が当たる風通しの良い戸外で管理するのがおすすめです。 ■内容量・サイズ 内容量:ぶどう 巨峰 苗木(5号ロングポット入り)×1 サイズ:高さ約90cm程度 ■商品詳細 花材 ぶどう 巨峰 苗木 梱包サイズ 幅250mm × 奥行250mm × 高さ900mm 注意事項 ・【訳あり】葉に傷みがございますため、ご自宅用となります。 ・植物ですので到着後はすぐに開封してください。 ・画像は収穫時の実のイメージです。出荷は苗木のポット植えになります。 ・個体差や時期の素材入荷状況により、画像とは姿、形が異なる場合、また素材が多少変更になる場合もございます。 《↓↓↓果樹のお世話におすすめな肥料はこちらから↓↓↓》

3270 円 (税込 / 送料込)

マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シーマロックス液肥(1L) 』[土壌改良 微量要素 ミネラル]

微量要素・土壌改良・ミネラル福島県阿武隈山系の腐食花崗岩から抽出した鉱物系水溶ミネラル。マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料『シーマロックス液肥(1L) 』[土壌改良 微量要素 ミネラル]

よく一緒に購入されている商品チキチ・ステンレスパワースコップ 1,122円生きた土を甦らせる コフナMP 5,600円千吉・樹脂製ハンディ清掃器 891円千吉・得得草削り 1,782円千吉・くさび 大 473円 ※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 【井手商会は土壌改良のお店です】 【プロ農業 家庭菜園のお店 井手商会】店長の井手(浩)と申します。少しだけお店の紹介をさせてください。 当店は微生物土壌改良材をはじめ、活力剤である天然ミネラル(微量要素)資材、有機質肥料、話題のニームなどを中心に、プロ農家から家庭菜園、ガーデニングまで利用できるような園芸・農業用品を取り扱っております。 私の父が土壌改良資材の販売会社を立ち上げてから30年以上。 「今、農家さんが本当に必要としている資材はどんなものなのか?」 地元の農家さん方にたくさんのアドバイスを受け、畑での実験を繰り返し、時には壮絶な親子ゲンカをしながら、安心・安全な農業資材(オーガニック系を中心に)を取り揃えてまいりました。 ●土壌改良で地力を改善 当社は福島県で土壌改良資材の専門店として実店舗を30年以上営業しており、土壌改良は最も得意とする分野です。 近年その重要性から注目を浴びている「バイオスティミュラント」資材をはじめ、さまざまな栽培条件・圃場(ほ場)・環境条件で使用できる商品を取り扱っております。 有効微生物を利用した土壌改良材としては、納豆菌の類縁である枯草菌(バチラス菌・バチルス菌)を利用した自社オリジナル商品(TB21シリーズ)をはじめ、農業先進国フランスの「コフナ」シリーズ、光合成細菌なども人気です。 土壌の物理性を改善することで排水性・保水性・通気性・保肥力などを向上させる「EB-aエコ」シリーズや、植物の成長に欠かすことのできない腐植酸(腐植物質)、フルボ酸の資材。 堆肥も牛ふんや豚ふんなどの動物性原料だけでなく、放線菌がたっぷり入った漢方カス原料のものなども取り揃えております。 変わったところですと植物に必要な酸素を土中に供給する酸素供給剤などもございます。 また、土壌改良資材として人気の園芸用ソフトシリカをはじめとしたゼオライトは、薔薇(バラ)や菊、草花などのガーデニング愛好家の皆様にもご好評をいただいております。 ●生育に欠かせない肥料 植物の生育に欠かせない肥料。個人的には有機質肥料と化学肥料それぞれの長所・短所を理解して使い分けると効果的だと考えており、当店では主に有機肥料を中心に取り扱いをしております。(化成肥料はお近くの園芸店やホームセンター、農業資材店のほうが種類も豊富だともいます 笑) 肥料の3要素であるチッソ(窒素)・リン酸(燐酸)・カリ(加里)の入ったボカシ肥料をはじめとして、天然リン酸のバッドグアノ、椰子(ヤシ)殻で作ったカリ肥料アグロ加里などを取り揃えさせていただきました。 また主要3要素ではありませんが、成長・食味などに大きく関与してくるマグネシウム(苦土)やケイ酸資材などは、他店ではあまり取り扱いのない商品かと思います。 そして畑づくりには欠かせないカルシウム資材(石灰)も、ミネラルたっぷりなホタテ貝殻石灰や低温乾燥式の牡蠣ガラ石灰、pH(ペーハー)の変わらない硫酸カルシウム、お酢で卵の殻からカルシウムを抽出した製品など、用途に合わせてお選びいただけるようになっております。 ●ミネラルは生育と味の決め手! 土壌改良と同時に当店が推奨しているのが、ミネラル(微量要素)の利用です。 微量要素は文字通り植物に「微量」必要な成分なのですが、この微量の活力剤を与えることで生育や食味がグンと変わってきます。 微量要素にはイオウ、鉄、アルミニウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、チタン、インジウム、マンガン、ケイ素、リン、コバルト、ナトリウム、鉛、パナジウム、ストロンチウム、クロム、亜鉛、銅、ニオブ、モリブデン、ガリウムなど様々な成分がありますが、当店では鉱物抽出タイプのミネラル、海草エキスなどの資材を取り揃えております。(有名な商品だとHB-101なんかがありますが、、、すいません。うちは置いてませんw) 最近では、特に鉄に特化した二価鉄資材もたいへん人気です。 ●話題のミラクルニーム インドを中心に栽培されている薬木「ニーム」。有効成分のアザディラクチンが害虫の寄り付きにくい環境づくりに効果があるといわれております。 当店では約20年ほど前から取り扱いを開始し、福島県・栃木県の農地で実際に使用していただくことで効果を実感してきました。 園芸・小規模家庭菜園向けのミネラル入りニームスプレーは当店人気No.1の商品で毎年1万本以上を販売させていただいております。 もちろん、土に混ぜるタイプのニームケーキも販売しておりますが、、、ちょっと臭いがあるので、、、気にならない人も多いんですがw もちろん、実店舗では農業用品全般を取り扱っておりますので、農業機械(小型トラクターやアタッチメントなど)や農業用ハウス資材、野菜や果樹(リンゴ・梨・桃・柿・苺など)用の出荷袋や包装資材、農薬や除草剤などもネット通販できないことはないのですが、なにぶん家族経営のためそこまで手が回りません(^^; 一応、農業用マルチフィルムについては一部販売させていただいております。最近では土にすき込むと微生物が分解してしまう生分解マルチが人気ですw あと、野菜や花の種も販売していますが、こちらは家庭菜園や園芸・ガーデニング向けの小袋になります。 ※ほうれん草・水菜・小松菜・白菜・キャベツ・レタス・ネギ・にんじん・だいこん・かぶ・トウモロコシ・かぼちゃ・さやエンドウ・トマト・ナス・きゅうり・スイカ・ピーマンアスター・ジニア・コスモス・ひまわり・かすみ草・パンジー・カーネーション・けいとう・朝顔などなど 大規模店ではないため取扱いアイテムはまだまだ少ないですが、お客様に安心してご利用いただける農業資材をこれからも増やしていきたいと思います。 質問・ご相談も随時お受けしておりますので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。 あ、それと、いちおう「井出商会」ではなく「井手商会」が正しいのですが、まあどちらでもさほど気にしてはおりません。パソコンやスマホで変換するとだいたい「井出商会」になってしまいますから 笑2025/07/26 更新 シーマロックス液肥(1L) マンガン・ほう素保証 液体微量要素複合肥料 福島県阿武隈山系の腐食花崗岩から抽出した鉱物系水溶ミネラル ミネラル資材はN・P・K・苦土・石灰を含まない触媒となるものです。 通常の肥料を使いつつ、ミネラルで作物を丈夫で元気に育てます。 元気な作物は病気にも耐性を示し、味もよくなり、秀品率も高まり、結果的に出荷収量を増やすことにつながります。 またミネラルは土壌菌の餌でもあり、バランスの取れたミネラルが圃場にあることにより、本来の土壌菌が濃くなり、結果的に土壌の団粒化も進みます。 アミノ酸など窒素肥料と一緒に散布することでより効果が発揮できます。 防除の際に一緒に散布することで手間を省きつつ、効果を維持できます。 ■シーマロックス液肥の特徴 農林水産省登録肥料 生第85757号 マンガン・ほう素・鉄・亜鉛・モリブデン シーマロックス液肥は作物の必要とする微量元素を質・量ともに吸収しやすい理想的な状態で含有しています。 シーマロックス液肥の施用で葉緑素の増大(光合成アップ)、発根の活性化が顕著になります。 シーマロックス液肥は、栽培履歴記録トレーサビリティーもOK! ▼ 高品質 シーマロックス液肥の葉面散布は、作物の葉緑素を増やし、光合成を高め、抜群の高品質(食味・糖度・玉伸び・色あがり・鮮度保持)の秀級品生産を可能にします。 ■シーマロックス液肥の使用方法 週1から月2回程度で葉面散布または株元潅水(1000~2000倍) 農薬と併用する場合は、2,000倍で希釈(石灰以外との併用可能) ※一番はじめに希釈してください 生育条件の悪いときに効果を発揮します 結球時は施用は控えてください ◎初めて使うときには 圃場がミネラル不足の可能性がありますので、1000倍希釈にて葉面散布または株元潅水を週1回頻度で1~2ヶ月程していただけると顕著な効果が望めます。 [土耕でのシーマロックス液肥の効果的な施用方法](10アール) 播種・定植前の圃場散布 シーマロックス液肥2Lを水400~600Lにうすめ、圃場全面または播種床畦に散布(動噴・Sスプレヤー)し、耕起畦立て⇒播種・定植する。(連作障害抑制) 栽培30~40日の促成野菜では、二作毎に1回散布 栽培90日を超える野菜にあっては、一作毎に1回散布 生育期間中の葉面散布 栽培30~40日の促成野菜では生育の後半、収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.2Lを水200~300Lで希釈し、4回葉面散布する。 栽培90日を超える野菜にあっては、収穫前30日頃より収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.2Lを水200~300Lで希釈し、4回葉面散布する。 更に間引き・土寄せ・追肥・防除に併せてシーマロックス液肥0.4Lを水400~500Lで希釈し、1回葉面散布する。 [水耕でのシーマロックス液肥の施用](10アール) 水耕養液にシーマロックス液肥0.5Lを月2回添加する。 一作毎に生育の後半から収穫の4~5日前までにシーマロックス液肥0.1Lを水100~200Lで希釈し、4回葉面散布する。 ■シーマロックス液肥:標準用量/一作 (10アール) トマト : 6~10L/一作 ナス・キュウリ・ピーマン : 5~8L/一作 トマト : 6~10L/一作 イモ・豆類 : 2.5~3L/一作 小松菜・ホウレン草他 : 1.4~2.8L/一作 大根・キャベツ : 3~3.2L/一作 茶 : 3.5L/一作 イチゴ : 9L/一作 ブドウ : 3.8L/一作 メロン・スイカ・かぼちゃ : 3~3.5L/一作 ミカン・イチジク : 4~5L/一作 梅・桃・洋梨・リンゴ・柿 : 4~5L/一作 ミカン・イチジク : 3.8L/一作 バラ・菊 : 1L/1ヶ月 ■シーマロックス液肥 水100Lの希釈倍率 希釈倍率 500倍 1000倍 2000倍 3000倍 シーマロックス液肥 200ml 100ml 50ml 33ml PH 3.7 5.3 6.5 6.6 ※ シーマロックス液肥と農薬との混合は2,000倍希釈水に加えて下さい。 ■シーマロックス液肥成分元素 Mn マンガン / B ほう素 / Zn 亜鉛 / Mo モリブデン / Cu 銅 / Fe 鉄 / P リン / Mg 苦土 / K カリウム / Ca カルシウム / S 硫黄 / V バナジウム / Al アルミニウム / Ti チタン / Si ケイ素 / Na ナトリウム ※ PPb以下の痕跡10元素は省略 ■内容量 1L

3996 円 (税込 / 送料込)

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ キャトル・カラクテール マグナムサイズ 1.5L [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ キャトル・カラクテール マグナムサイズ 1.5L [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin Premier Cru 4 carac'terres / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュその他備考プルミエ・クリュピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 こちらのキャトル・カラクテールは、「ワイン法とか市場性とかに関係なく、ただ純粋に、今の僕にできる最高品質のワインを造ること」を目的として生まれた特別限定作品です。 所有する4つのプルミエ・クリュ(レ・シャンポー、レ・カズティエ、エストゥールネル・サン・ジャック、ラヴォー・サン・ジャック)の収穫時に、選果台のベルトコンベアーの速度をぎりぎりまで遅くした上で「完璧な房」のみを選びきり、除梗せずにこの作品専用の小型ステンレスタンクに入れます。ピジャージュもルモンタージュも行わずに3週間かけてアルコール発酵を行った後、職人技による微細な調整が可能な風船式プレス機で「これ以上は無理というほどゆっくりと」プレスします。24時間のデブルバージュで不純物を沈殿させた後、上澄みのワインを樽にゆっくりと注ぎます。 樽は一樽のみで、名門カヴァン社のこの道何十年の職人が、フォンテーヌブローの森から厳選した最上の木を4年間天日干しにした(普通は1.5~2年間)、年産50樽限定の最高級品「アフロディット」の新樽を使用。とはいえ樽香をつけることが目的ではないので、「EP」(extra profonde、最も深い焼き方)を採用しています。 マロラクティック発酵を経た後12ヵ月間、一度も澱引きをせずにシュール・リーで熟成させ、無清澄、ノンフィルターでビン詰め。長期熟成に耐えるよう、54mmの最長級コルクを使用(普通は42~49mm)し、蝋(ロウ)封をして完成させたものです。 「シャンポーは柔らかさ、カズティエとエストゥールネルは力強さ、ラヴォーは香りと繊細さ、とよく言われますが、これらすべての個性が調和して複雑味を増し、他に類を見ない完成度に仕上がっていると思います」(シャルル・マニャン)。マグナムサイズは、1本で12~14杯分とれるので、大人数での飲み会にぴったりで、また通常のボトルよりも空気に触れる面積が少ないため、熟成にも良い影響を与えゆっくりと熟成が進みます。

76780 円 (税込 / 送料別)

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ マグナムサイズ 1.5L [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ マグナムサイズ 1.5L [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin Vieilles Vignes / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称AOCジュヴレ・シャンベルタンその他備考ピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 こちらのジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュは、「アン・シャン」「レ・セルキュイユ」「シャンペリエ」等、8つのリウ・ディより生まれるブドウをブレンドし醸造したワインです。土壌は、沖積土質・泥灰土質。樹齢は約40年から、高いもので100年に達する古木が植わっています(平均約60年)。カヴァン社製ジュピーユ、コンピエージュ、フォンテーヌブローの各森産の新樽30%、1~3回使用樽70%で12ヶ月間の熟成してからのリリースです。 同生産者の村名ジュヴレと比べると、より深みがあり濃厚なスタイルになり、2023ヴィンテージは過去5年間の平均を上回る出来だと言われ良年となっています。 マグナムサイズは、1本で12~14杯分とれるので、大人数での飲み会にぴったりです。また通常のボトルよりも空気に触れる面積が少ないため、熟成にも良い影響を与えゆっくりと熟成が進むのが特徴です。

25080 円 (税込 / 送料別)

ジュヴレ・シャンベルタン シャンペリエ [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン シャンペリエ [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin Champerrier / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称AOCジュヴレ・シャンベルタンその他備考ピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 こちらは、銘醸一級畑シャンポーとの中間に位置するシャンペリエのジュヴレ・シャンベルタンで、2014年ヴィンテージからジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュに僅か5%だけ使用されている特別な区画になります。土壌は、泥土質、砂質基盤層は粘土石灰質。わずか0.28haの区画から、樹齢50年以上のヴィエイユ・ヴィーニュのみで醸造される究極のジュヴレ・シャンベルタンです。非常に優れた区画で、特別に素晴らしいブドウが収穫された為、単一区画のブドウのみで瓶詰することにしました。新樽50%、1回使用樽50%で12ヵ月間熟成。 フランスで最も歴史があり、発行部数の多いワイン評価誌「ギド・アシェット」2018年度版でジュヴレ・シャンベルタン シャンペリエ 2015 が最高評価のクー・ド・クール(=心に残る衝撃的なワイン)を受賞しました。市場での取り扱いも少なく、入手困難なジュヴレ・シャンベルタンのひとつです。

14080 円 (税込 / 送料別)

リュショット・シャンベルタン [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

リュショット・シャンベルタン [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Ruchottes-Chambertin / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン リュショット・シャンベルタン原産地呼称リュショット・シャンベルタンその他備考グラン・クリュピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 こちらのリュショット・シャンベルタンは、僅か0.16ha所有する、アンリ・マニャン唯一のグラン・クリュ(特級畑)です。ジュヴレ・シャンベルタン村の中央部に位置し、特級畑マジ・シャンベルタンの上部にリュショット・シャンベルタンの畑があります。ラヴォー谷の出口に畑があるため、谷から吹く風を受けるのが特徴です。風の影響によって、ジュヴレの他のグラン・クリュと比較して成熟が遅くなり、その結果、ワインには見事な酸や繊細な風味が備わり、他の特級畑と比較して上品でエレガントな味わいのワインが生み出されます。 土壌は石灰岩質。平均樹齢40年のヴィエーユ・ヴィーニュ(古木)。カヴァン社製ジュピーユ森産の新樽100%で12ヶ月間の熟成をしています。作柄の良い2023年VTは、最低でも10年以上は熟成させたいワインです。

51480 円 (税込 / 送料別)

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin Vieilles Vignes / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称AOCジュヴレ・シャンベルタンその他備考ピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 こちらのジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュは、「アン・シャン」「レ・セルキュイユ」「シャンペリエ」等、8つのリウ・ディより生まれるブドウをブレンドし醸造したワインです。土壌は、沖積土質・泥灰土質。樹齢は約40年から、高いもので100年に達する古木が植わっています(平均約60年)。カヴァン社製ジュピーユ、コンピエージュ、フォンテーヌブローの各森産の新樽30%、1~3回使用樽70%で12ヶ月間の熟成してからのリリースです。 同生産者の村名ジュヴレと比べると、より深みがあり濃厚なスタイルになり、2023ヴィンテージは過去5年間の平均を上回る出来だと言われ良年となっています。

12980 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】ワインセット ルート・デュ・ソレイユ・ブラン 12本セット オーガニック ハーフサイズ 375ml 1本あたり税込733円

【送料無料】ワインセット ルート・デュ・ソレイユ・ブラン 12本セット オーガニック ハーフサイズ 375ml 1本あたり税込733円

ワイン名Route Du Soleil Organic Blancワイン種別白ブドウ品種ソーヴィニヨン・ブラン セミヨン 生産者ルート・デュ・ソレイユ生産地などラングドック・ルーション 原産地呼称ヴァン・ド・フランスその他備考ワイン愛好家の皆様、そして特に「良いものを、賢く、気軽に楽しみたい」とお考えの皆様へ。 今回ご紹介するのは、南フランスの豊かな太陽と大地が育んだオーガニックワイン「ルート・デュ・ソレイユ オーガニックブラン」のハーフサイズです! 「オーガニックワインは気になるけれど、どれを選べばいいか分からない」「ボトル1本は飲みきれないかも…」そんなお悩みをお持ちの方にこそ、ぜひお試しいただきたいオーガニックワインです! ポイントをまとめてご紹介いたします! ●ポイント1:南仏の太陽が育んだ、本物のオーガニック! 「ルート・デュ・ソレイユ」とは、フランス語で「太陽の道」を意味します。その名の通り、このワインはフランス南部のラングドック地方で、燦々と降り注ぐ太陽の恵みを最大限に受けたブドウから造られています。 化学肥料や農薬を一切使用せず、自然のサイクルを尊重した有機栽培で育てられたブドウは、その土地本来の生命力とテロワールを色濃く反映。一口飲めば、まるで南仏の風が吹き抜けるような、清々しい感覚に包まれます。 ●ポイント2:驚くほどフレッシュで、心地よいアロマ! 輝くような淡い黄金色。そして、グレープフルーツやレモンといった柑橘系の爽やかな香りに、白い花やハーブのニュアンスが織りなす、複雑でいて心地よいアロマです。 口に含むと、その香りがそのまま広がり、キリッとした酸味とミネラル感が、口の中をリフレッシュしてくれます。軽やかでありながらも、しっかりとした骨格があり、飲み飽きることのないバランスの良さが魅力です。 ●ポイント3:ハーフサイズだからこそ広がる、自由な楽しみ方! 通常の750mlボトルでは、どうしても「飲みきれるかな?」という心配がつきもの。しかし、この375mlのハーフサイズなら、そんな心配は無用です。「今夜は軽く一杯だけ」、 「夫婦でちょっとずつ」などシーンに合わせてお楽しみいただけます! ●ポイント4:環境にも、お財布にも優しい選択 オーガニックワインを選ぶことは、私たちの体だけでなく、地球環境にも優しい選択です。持続可能な農業を支援し、未来へと続く豊かな自然を守ることに繋がります。そして、この「ルート・デュ・ソレイユ オーガニックブラン」は、その品質からは想像できないほど、手頃な価格でご提供しています。 毎日でも気軽に楽しめる、まさに「安オーガニックワイン好き」の皆様に自信を持っておすすめできる一本です。 ●おすすめのペアリング このワインのフレッシュな味わいは、幅広い料理と相性抜群です。 魚介料理:白身魚のポワレ、アクアパッツァ、シーフードサラダ 野菜料理:グリル野菜、バーニャカウダ、フレッシュなサラダ 軽めのチーズ:フレッシュチーズ、山羊のチーズ 和食:寿司、刺身、天ぷら(塩で) さらに、こちらの「12本まとめ買い」セットなら… ●1本あたり733円(税込) と、かなりお買い得な価格でお楽しみいただけます! 「賢く、美味しく、地球に優しく。」 是非この小さなボトルから、大きな喜びを見つけてください! フランス生まれのオーガニック白ワインがまとめ買いで1本あたり733円! 普段飲みにピッタリなハーフサイズで毎日の食卓を豊かにしちゃいましょう! 単品販売はこちら!>>

8800 円 (税込 / 送料込)

種無しぶどう ヒムロット 苗木 2年生 5号 ロングポット 10月発送 送料無料 苗 シードレス 種なし 鉢植え 庭植え 果樹 果樹苗 ぶどう苗 ブドウ 葡萄 grapes ガーデニング 家庭菜園 自宅用 贈答用 ギフト

種なしぶどうの苗木ヒムロット。人気の緑色の大粒種です。種無しぶどう ヒムロット 苗木 2年生 5号 ロングポット 10月発送 送料無料 苗 シードレス 種なし 鉢植え 庭植え 果樹 果樹苗 ぶどう苗 ブドウ 葡萄 grapes ガーデニング 家庭菜園 自宅用 贈答用 ギフト

【重要】こちらの商品はご予約商品のため、10月中旬ごろ入荷予定です。入荷次第発送するため、お届け日の指定はできません。 ■特徴 ・酸味が少なく果肉が柔らかい。種なしでお子様にもおすすめ。 ・寒さに強く、病気にも強く、裂果にも強い! ・水はけがよく、通気性の土を好みます。 ・ぶどう棚やフェンスに絡ませて夏は緑のカーテンに。 ■内容量・サイズ 内容量:種無しぶどう ヒムロット 苗木(5号ロングポット入り)×1 サイズ:高さ約90cm程度 ■商品詳細 花材 種無しぶどう ヒムロット 苗木 梱包サイズ 幅250mm × 奥行250mm × 高さ900mm 注意事項 ・【重要】こちらの商品はご予約商品のため、10月中旬ごろ入荷予定です。入荷次第発送するため、お届け日の指定はできません。 ・植物ですので到着後はすぐに開封してください。 ・画像は収穫時の実のイメージです。出荷は苗木のポット植えになります。 ・個体差や時期の素材入荷状況により、画像とは姿、形が異なる場合、また素材が多少変更になる場合もございます。 《↓↓↓果樹のお世話におすすめな肥料はこちらから↓↓↓》

6540 円 (税込 / 送料込)

シャルツホーフベルガー リースリング・カビネット [2021] エゴン・ミュラー <白> <ワイン/ドイツ>

シャルツホーフベルガー リースリング・カビネット [2021] エゴン・ミュラー <白> <ワイン/ドイツ>

ワイン名Scharzhofberger Riesling Kabinett / Egon Mullerワイン種別白ブドウ品種リースリング生産者エゴン・ミュラー生産地などドイツ モーゼル原産地呼称モーゼルその他備考ドイツワインを代表する生産者にして、白ワインの最高峰。 エゴン・ミュラーが誇る「シャルツホーフベルガー」が数量限定で入荷しました。 その歴史は古く1797年に遡り、エゴン・ミュラー1世がフランス政府から土地を譲り受けたことから始まります。 樹齢の長い古樹を尊重し、化学肥料や除草剤などを廃した有機栽培を取り入れるなど、伝統と革新を続けて今日の名声に至りました。 銘柄名「シャルツホーフベルガー」はドイツ・モーゼル唯一の特別単一畑を指します。 ドイツ国内で歴史的に高名な畑で、村名表記を省略して畑名を単独で名乗れる「オルツタイルラーゲ」と呼ばれる5つの内の1つ。 まさにそれこそが、1797年にエゴン・ミュラー1世が譲り受けた土地でした。 本キュヴェは特別単一畑・シャルフホーフベルクと自社畑のブラウネ・クップで収穫されたブドウのみを使用。 洋梨やレモン、ライラックやジャスミンのアロマ。 ふくよかな甘味とエゴン・ミュラーの特徴でもある強烈なミネラルと酸が全体を引き締め、長い余韻をお楽しみいただけます。 リースリングの頂点ともいえる本ワイン、是非ともご堪能下さい。

38500 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュ シャルドネ [2022] フィリップ・ブズロー <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ブルゴーニュ シャルドネ [2022] フィリップ・ブズロー <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Bourgogne Chardonnay / Philippe Bouzereauワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者フィリップ・ブーズロー生産地などブルゴーニュ 原産地呼称AOCブルゴーニュその他備考ブルゴーニュ白ワインの銘醸ムルソーで、9世代続く、家族経営のメゾンフィリップ・ブーズロー。ムルソーを拠点に、北はアロース・コルトンから南はサントネイまで、5つの村に所有する畑からワインを造っています。厳格なリュットレゾネを実施しており、化学肥料や除草剤、殺虫剤などは一切使用していません。また、畑の個性を活かすため、新樽の使用率を抑えるなど、純粋な畑のテロワールを素直に感じる味わいが特徴です。パリの3つ星ピエール・ガニャールやアルザスの2つ星ル・クロコディール等、著名なレストランでもオンリストされ、デキャンター誌、ギ・ド・アシェット誌の常連にもなっている、非常に評価の高い生産者です。このブルゴーニュブランは、ピュリニー・モンラッシェ村との境に位置する「レ・ペラン」という畑のぶどうを使用。繊細でアロマティックな香りが広がり、果実味あふれる豊かな味わい。白い果実の香りが、爽やかな余韻を残します。

5720 円 (税込 / 送料別)

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ ラヴォー・サン・ジャック [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ ラヴォー・サン・ジャック [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin 1er Cru Lavaux St Jacques / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュその他備考プルミエ・クリュピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 アンリ・マニャンはラヴォー・サン・ジャックに0.26haの畑を所有しています。平均樹齢は45年に達する古木が植わっており、カヴァン社製ジュピーユ、コンピエージュ、フォンテーヌブローの各森産の新樽50%、1~3回使用樽50%で12ヶ月間の熟成。 ラヴォー・サン・ジャックはジュヴレ・シャンベルタンの秀逸なプルミエ・クリュが集まるとさせる北斜面にある畑で、有名なクロ・サン・ジャックの塀を隔てた隣に位置します。冷涼なミクロ・クリマが特徴で、繊細で香り高いワインが生まれます。アンリ・マニャンの目指すスタイルとも相性が良く、上品で滑らかな舌触りのワインとなり、2023ヴィンテージは過去5年間の平均を上回る出来だと言われ良年となっています。

23859 円 (税込 / 送料別)

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ レ・カズティエ [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ レ・カズティエ [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cazetiers / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュその他備考プルミエ・クリュ今最も勢いに乗るジュヴレの新星、アンリ・マニャンが数量限定入荷! 強豪ドメーヌがひしめくジュヴレ・シャンベルタンの地で、彗星の如く現れたライジングスターと言われ、ここ10年ほどの間に評価が急上昇している アンリ・マニャン。 アンリ・マニャンは1656年からジュヴレの住人であった老舗の生産者ですが、ヨーロッパの個人ワイン愛好家やワインショップからの注文で販売が安定していたためにクオリティーの向上心はやや希薄だったとのこと。 事実、アドヴォケイトなどで検索しても80年代のヴィンテージ評価は高いものではありません。 しかし、2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してから ドメーヌは大変貌を遂げ始めます。 彼は栽培から醸造まで多岐にわたって改革を行い、化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しません。ビオで認定されている薬剤についても使用せず、環境に配慮したものを使用する徹底ぶりです。 選果は3回にわたって行い天然酵母のみで発酵。無清澄、ノンフィルターで瓶詰めします。 また、微細な調整が可能な風船式プレス機で これ以上は無理というほど優しくプレス することでなめらかでシルキーな果実味が生み出されています! ↑左:プレス前のブドウ 右:プレス後のブドウ なんと、プレス後もほとんど原型を留めています! そんな新たに進化を遂げた彼らのワインは各国のブルゴーニュ・ラヴァーから注目を集め、2017年に ブルゴーニュワインのバイブルと言える専門誌「Bourgogne Aujourd'hui」にて「今年のブルゴーニュの星」 として大きく取り上げられました! そして翌年2018年に、ジュヴレ・シャンベルタン 1er レ・カズティエ2015VTで… 28年ぶりにアドヴォケイト高評価(93点)を獲得! 2018VTでは名門アルマン・ルソーより高得点を獲得、錚々たるドメーヌと同評価を得て一気にその名は有名となりました。 彼らの自宅は1級畑レ・カズティエの裏にあります。レ・カズティエの畑は4つの地層に分かれていますが、斜面の上から下まで縦に所有し異なる4つの地層全てを所有しているのはアンリ・マニャンだけなのです! 輸入元様への入荷も極数量、当店も割当で極少量入荷で同VTの再入荷はありません…!今後も目が離せないブルゴーニュ・ラヴァー必見の生産者です! ■アンリ・マニャンの他アイテムも少量限定入荷しています!

24948 円 (税込 / 送料別)

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ エストゥールネル・サン・ジャック [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ エストゥールネル・サン・ジャック [2023] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Gevrey Chambertin 1er Cru Estounelles St Jacques / Henri Magnienワイン種別赤ブドウ品種ピノ・ノワール生産者アンリ・マニャン生産地などブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュその他備考プルミエ・クリュピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する、ジュヴレ・シャンベルタン村新時代のアンリ・マニャンのワインです。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒あるドメーヌは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でした。 しかし、 2007年に当時21歳だった現当主シャルル・マニャンが参画してからドメーヌは大変貌を遂げました。 アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて、栽培から醸造まで大改革を行ったのです。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用で、ビオで認定されている薬剤についても使用しない徹底ぶり。発酵は天然酵母のみ、無清澄・ノンフィルターで瓶詰めを行っています。 こちらは、ラヴォー・サン・ジャックの真上に位置する一級畑「エストゥールネル・サン・ジャック」のブドウで造られたワインです。銘醸一級畑群として知られるクロ・サン・ジャックにも隣接しています。アンリ・マニャンはエストゥールネル・サン・ジャックに0.33haの畑を所有しています。泥灰土質・石灰岩質土壌に、平均樹齢40年に達する古木(V.V.)が植わっており、カヴァン社製ジュピーユ、コンピエージュ、フォンテーヌブローの各森産の新樽50%、1~3回使用樽50%で12ヶ月間の熟成しています。 ブルゴーニュの評論家アレン・メドウズ氏は、バーグハウンドにて次のように2023VTについてコメントしています。 (以下、バーグハウンドより引用) 92点/「傑出」、アレン・メドウズ(バーグハウンド):芳醇でエレガント、そして軽やかなノーズは、スミレ、ダークカラント、スパイス、そしてほとんど目に見えないオークの香りが美しく重層的に広がる。洗練され、力強い軽やかさから中庸を極めた味わいは、ミネラルが強く感じられるギリギリの味わいでありながら、埃っぽく若々しい厳粛な余韻が素晴らしい余韻として続く。深みはもう少し欲しいところだが、紛れもなく上品なワインだ。飲み頃:2031年以降(2025年1月)

22880 円 (税込 / 送料別)

ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ フォラティエール [2023] ドメーヌ・ポール・ペルノ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ フォラティエール [2023] ドメーヌ・ポール・ペルノ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Puligny Montrachet Premier Cru Folatieres / Domaine Paul Pernotワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者ポール・ペルノ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュその他備考プルミエ・クリュピュリニー村で三本の指に数えられる造り手「ポール・ペルノ」! ポール・ペルノは1850年創業のピュリニー村を代表する造り手のひとつ。除草剤や化学肥料は不使用。収穫は全て手作業で自然な手法が心がけられています。収量を抑え、適度な新樽を使う事で、驚く程芳醇で濃厚な造りとなり、その偉大なワインはピュリニーの造り手で三本の指に数えられます。 マット・クレイマー氏からは、「ドメーヌ・ポール・ペルノこそはピュリニの王座をルフレーヴと競うドメーヌになるだろう」と絶賛される程です。 ピュリニー・モンラッシェ フォラティエールは、ピュリニー・モンラッシェの中で最大の面積を誇る一級畑のブドウを使用し、樽由来の風味を活かして造られます。リッチなボディと芳醇さが印象的な1本です。

21890 円 (税込 / 送料別)

ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・セッコ・オーガニック NV カンティーナ・セッテカーニ <赤> <ワイン/スパークリング>

ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ・セッコ・オーガニック NV カンティーナ・セッテカーニ <赤> <ワイン/スパークリング>

ワイン名Lambrusco Grasparossa di Castelvetro Secco Organic / Cantina Settecaniワイン種別泡赤ブドウ品種ランブルスコ生産者カンティーナ・セッテカーニ生産地などイタリア エミリア・ロマーニャ ランブルスコ 原産地呼称DOCランブルスコその他備考生ハムとの相性抜群の赤いスパークリングワイン「ランブルスコ」。 ほどよい果実味と渋み、酸味のバランスが取れた、どなたにも飲みやすいイタリアの赤い微発泡ワインです。 そんなランブルスコの中でも、ドラジェでトップセールスを誇るのが、セッテカーニのランブルスコ。 お取り扱い開始からまだ5年に満たないのですが、辛口のセッコと中甘口のアマービレの累計販売本数は合わせて4000本以上、5本以上まとめ買いされるお客様もたくさんいらっしゃる大人気商品です。(2022年2月現在) 今回ご紹介するのは、そんな大人気ランブルスコ「セッテカーニ」から新登場したオーガニックのランブルスコです! このランブルスコを手掛けるカンティーナ セッテカーニは、イタリア北部エミーリア・ロマーニャ州モデナで、1923年創業されたランブルスコ・メーカー。 創業当時から、農薬や化学肥料を使用しない環境に優しいぶどう栽培を行っており、2016年にはイタリア政府による環境認証V.I.V.A.を取得しています。 このV.I.V.A認証なのですが、「水」「土」「大気」「環境」の4つのポイントで判断され、2年ごとに行われる審査にパスし続けなければならない、とても厳しい環境認証です。いわば、環境的に持続可能なワイン生産者にのみ与えられる、 ●イタリア政府のお墨付き ともいえるワインのオーガニック認証なんです。 そしてこのセッテカーニ、ただのオーガニック生産者ではありません。 高品質なランブルスコのメーカーとしても高評価を得ており、その一例をあげると… ●ガンベロ・ロッソにてオスカー賞!(辛口) ●イタリア最大の国際展示会ヴィニタリーにて5つ星!(甘口) を獲得するなど、ワイン専門誌や品評会でも、その実力が証明されています。 また、「マティルデ・ディ・カノッサ」という、 優秀なランブルスコを決めるコンクールで選出された85品のうち4品が、セッテカーニの造ったランブルスコだった という例も。 このように、自然にも優しいサスティナブルな生産を行い、高品質でコスパも抜群なのが、セッテカーニのランブルスコなんです。 今回ご紹介するセッテカーニのオーガニック・ランブルスコは、オーガニック栽培されたぶどうを使ったピュアな果実そのままのランブルスコ。 輸入元にて試飲したところ、微発泡のスムースな口当たり、きれいな酸と豊かな果実味、穏やかな渋みの調和した味わいと、すっきりとした後味に、思わず笑顔になってしまいました。オーガニックらしい、体にすっとしみ入る素直な印象のランブルスコで、普段のお食事でも、最初から最後までこれ1本でいける、非常に使い勝手の良い1本です。 実力派カンティーナの造る、オーガニックという付加価値のついたランブルスコなのですが、なんとお値段は、 ●1188円!(税込) と非常にリーズナブル! そして、もうひとつ、注目したいのが、ワインのラベル。 カンティーナのある村「セッテカーニ」に伝わるお話をもとに作られているのですが、よーく見ると、7匹の犬が隠れています。実はこの犬たち、本当は人間だったとか…。 ちなみに「セッテ・カーニ」というのは、イタリア語で「7匹の犬」という意味です。村にはこんなお話が伝わっています。 昔から、美味しいことで有名だったこの村のワイン(ランブルスコ)。 ある日、教会でワインを造っていた7人の修道士たち、神様へ捧げるできあがったばかりのワインを、こっそり味見してしまいました。あまりに美味しかったので、捧げものであるのも忘れ、飲み過ぎてしまい、怒った神様が7人を犬に変えてしまったそうです。それから、この村は、犬に変えられたしまった7人の修道士にちなんで、セッテカーニ村と呼ばれるようになったということです。 厳しい基準の環境認証を取得し、 ワイン専門誌や品評会でも高評価のセッテカーニから お手頃な価格で楽しめる、オーガニックが新登場! 我も忘れてしまうほど美味しい、ピュアな味わいのランブルスコを ぜひこの機会にお試しください! 辛口(セッコ)、中甘口(アマービレ)との飲み比べもおすすめです! 辛口(セッコ)のランブルスコはこちら>> 中甘口(アマービレ)のランブルスコはこちら>>

1386 円 (税込 / 送料別)

BIB バック・イン・ボックス ブラン [2023] マス・ド・ジャニーニ <白> <ワイン/ラングドック・ルーション>※通常サイズのワイン8本まで、一緒に送れます。

BIB バック・イン・ボックス ブラン [2023] マス・ド・ジャニーニ <白> <ワイン/ラングドック・ルーション>※通常サイズのワイン8本まで、一緒に送れます。

ワイン名BIB Blanc / Mas De Janinyワイン種別白ブドウ品種ソーヴィニヨン・ブラン ヴェルメンティーノ グルナッシュ・ブラン生産者マス・ド・ジャニーニ生産地などラングドック・ルーション 原産地呼称IGPペイ・ドックその他備考常温便、クール便共に4個まで1個口で送れます。ビオロジックに力を入れる南仏の造り手から、バックインボックスが登場! ラングドックで4世代に渡りワイン造りを行っている、マス・ド・ジャニーニ。南仏で、お手頃価格な中にあって品質の高いワインを造ることで知られ、人気を博しています。 マス・ド・ジャニーニはビオロジックに力を入れており、エコセールとユーロリーフ認証の2つを取得!畑はビオロジック栽培を催行し、除草剤・化学肥料等は不使用。堆肥を使用し、恵まれたテロワールを最大限に引き出せるようなワイン造りを行っています。 そんな自然派の造り手から、待望のバックインボックスが登場!3000mlと、ボトル4本分のたっぷりサイズです!しかもボトル1本に換算すると、約890円と抜群のコスパ! 近年の家飲みブームで、非常に需要が高まるバックインボックスですが、どうせなら量だけでなく質も求めたい!そんなあなたにお届けしたい、マス・ド・ジャニーニの自然派ワイン。 こちらはソーヴィニョン・ブランを中心に造られた白ワイン。青々しいハーブやグレープフルーツ、ライムのフレッシュなアロマが広がり、豊かな香りとみずみずしさを感じます。キリッとした酸と果実のバランスが絶妙です。 バックインボックスなので、限りなく空気に触れない作りとなっており、通常のボトルワインより長期保管に耐えるのもさすがなところ。 ぜひ、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください! ※750mlのボトルと同梱する場合、バックインボックス1箱につき常温便でボトル8本、クール便ではボトル7本まで1個口で送れます。

4433 円 (税込 / 送料別)

BIB バック・イン・ボックス ルージュ [2023] マス・ド・ジャニーニ <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>※通常サイズのワイン8本まで、一緒に送れます。

BIB バック・イン・ボックス ルージュ [2023] マス・ド・ジャニーニ <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>※通常サイズのワイン8本まで、一緒に送れます。

ワイン名BIB Rouge / Mas De Janinyワイン種別赤ブドウ品種カリニャン生産者マス・ド・ジャニーニ生産地などラングドック・ルーション 原産地呼称IGPペイ・ドックその他備考常温便、クール便共に4個まで1個口で送れます。ビオロジックに力を入れる南仏の造り手から、バックインボックスが登場! ラングドックで4世代に渡りワイン造りを行っている、マス・ド・ジャニーニ。南仏で、お手頃価格な中にあって品質の高いワインを造ることで知られ、人気を博しています。 マス・ド・ジャニーニはビオロジックに力を入れており、エコセールとユーロリーフ認証の2つを取得!畑はビオロジック栽培を催行し、除草剤・化学肥料等は不使用。堆肥を使用し、恵まれたテロワールを最大限に引き出せるようなワイン造りを行っています。 そんな自然派の造り手から、待望のバックインボックスが登場!3000mlと、ボトル4本分のたっぷりサイズです!しかもボトル1本に換算すると、約890円と抜群のコスパ! 近年の家飲みブームで、非常に需要が高まるバックインボックスですが、どうせなら量だけでなく質も求めたい!そんなあなたにお届けしたい、マス・ド・ジャニーニの自然派ワインです。 カリニャン100%で造るこのワインは、完全オーガニックワイン。ベリー系果実のフレッシュな果実味、スミレや乾燥ハーブなどの清涼感のある香りに、程よいボリューム伴うジューシーな味わいです。 バックインボックスなので、限りなく空気に触れない作りとなっており、通常のボトルワインより長期保管に耐えるのもさすがなところ。 少し冷やして飲むのもおススメです! ※750mlのボトルと同梱する場合、バックインボックス1箱につき常温便でボトル8本、クール便ではボトル7本まで1個口で送れます。

4433 円 (税込 / 送料別)

ピュリニ-・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ピュセル [2023] ドメーヌ・ポール・ペルノ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ピュリニ-・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ピュセル [2023] ドメーヌ・ポール・ペルノ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>

ワイン名Puligny Montrachet Premier Cru Les Pucelles / Domaine Paul Pernotワイン種別白ブドウ品種シャルドネ生産者ポール・ペルノ生産地などブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュその他備考プルミエ・クリュピュリニー村で三本の指に数えられる造り手「ポール・ペルノ」! ポール・ペルノは1850年創業のピュリニー村を代表する造り手のひとつ。除草剤や化学肥料は不使用。収穫は全て手作業で自然な手法が心がけられています。収量を抑え、適度な新樽を使う事で驚く程芳醇で濃厚な造りとなり、その偉大なワインはピュリニーの造り手で三本の指に数えられます。 マット・クレイマー氏からは、「メーヌ・ペルノこそはピュリニの王座をルフレーヴと競うドメーヌになるだろう」と絶賛される程。 ピュセルは、グランクリュ「ビアンヴィニュ・バタール・モンラッシェ」から道を隔てただけの恵まれた区画のブドウを使用しています。

30580 円 (税込 / 送料別)

シャトー・ボーセジュール ヴィエイユ・ヴィーニュ [2012] <赤> <ワイン/ボルドー>

シャトー・ボーセジュール ヴィエイユ・ヴィーニュ [2012] <赤> <ワイン/ボルドー>

ワイン名Chateau Beausejour Vieilles Vignes ワイン種別赤ブドウ品種メルロー カベルネ・フラン 生産者シャトー・ボーセジュール生産地などボルドー サン・テミリオン サン・テミリオン衛生地区 原産地呼称AOCピュイスガン・サン・テミリオンその他備考銘醸地サン・テミリオンの衛星地区ピュイスガン・サン・テミリオンに拠点を構えるシャトー・ボーセジュール。 なぜか同名のシャトーや似た名前のシャトーが多く(特にサン・テミリオンのボーセジュール・ベコやデュフォー・ラガロースなどの有名シャトー)存在するため、やや分かりづらいですが、 3世代にわたって引き継がれる由緒あるシャトーです。 シャトーを最初に取得した祖父マルソーが医師であったこともあり、有機農法などの技術が確立される前から、化学肥料や農薬について疑問を呈しており、周囲の農家や生産者に持論を説いていたそうです。 その祖父の教えを受け継ぎ、現当主の父アランは1947年にシャトーを継承してから、一度も農薬や化学肥料を使用していません。その後現当主ジェラールに1995年にシャトーを任せます。 そのジェラールは「パリの審判」で有名なスタッグスリープ、オーストラリア最高峰ペンフォールズなどで修行を積み、ボルドーのネゴシアンで勤務。ボーセジュールに戻ってからビオロジックを導入しました。 ここまで見て頂いた通り、この家族・・・ ●自然なブドウ栽培に関して頑固一徹! 1998年にはエコセールの認定も受け、ブドウ畑には農薬に敏感な野生のチューリップが花を咲かせます。環境の良さを物語っていますね。 そんなボーセジュールでスペシャル・キュヴェに位置付けられているのが、この ヴィエイユ・ヴィーニュ。 古樹から採れたブドウを使うという意味で、たまにボルドーでも見かけますが、定義はあいまいで、およそ30~40年くらいから古樹と呼ばれ始めます。 そんななかこのボーセジュールのヴィエイユ・ヴィーニュに使われている区画のブドウはなんと・・・ ●平均樹齢80年! 年を取ると付けるブドウの数が少なくなってしまうため、ここまでワイン用ブドウ樹として生き残っている、というのはやはり土壌がいいのでしょう! というか樹齢80年なんてボルドーはおろか、 フランス全土を見回しても、超希少! その貴重なブドウを丁寧に手摘みして、一カ月という長いスパンで発酵&醸し。その後新樽で24か月熟成して、世にも贅沢なワインへと変貌を遂げます。 そもそも収穫量が少なくなっている古樹のブドウを使用し、こんなに贅沢な造りをしているから、年間で・・・ ●8000本しか作れません! 土系やスパイスの香りが広がり、優雅さと落ち着きのある奥深い樽の風味。豊かで美しい調和を奏でる洗練された逸品です。(インポーター資料より) 試飲しましたが、古樹ならではの凝縮感ある味わいと、自然農法の伸びやかでスーッと染み入ってくる味わいが調和した傑作です! 自然なブドウ栽培にこだわる造り手の平均樹齢80年の超ヴィエイユ・ヴィーニュ・キュヴェ! 年間生産わずか8000本の希少で贅沢な傑作をお楽しみください! ■フラッグシップ・キュヴェはこちら! ■亜硫酸無添加のサン・シュルフィテはこちら!

6138 円 (税込 / 送料別)

シャトー・ボーセジュール [2019] <赤> <ワイン/ボルドー>

シャトー・ボーセジュール [2019] <赤> <ワイン/ボルドー>

ワイン名Chateau Beausejour ワイン種別赤ブドウ品種メルロー カベルネ・フラン 生産者シャトー・ボーセジュール生産地などボルドー サン・テミリオン サン・テミリオン衛生地区 原産地呼称AOCピュイスガン・サン・テミリオンその他備考ピュイスガン・サン・テミリオンを拠点にするシャトー・ボーセジュール。1934年から3世代に渡り受け継がれ、農薬や化学肥料に頼らない自然を尊重したブドウ栽培を行い、1996年からはビオロジックを実施しています。 このキュヴェはいわゆるフラッグシップで、ワイナリーひいてはオーナーであるデュピュイ家の顔となるワイン。いくつかあるキュヴェの中で最もクラシックに仕上げられ、ピュイスガンならではのエレガンスと凝縮感を備えています。 古くから自然を尊重したブドウ栽培をする造り手のフラッグシップ!ぜひお試しください! ■特別なヴィエイユ・ヴィーニュはこちら! ■亜硫酸無添加のサン・シュルフィテはこちら!

3619 円 (税込 / 送料別)