「日本酒 > その他」の商品をご紹介します。

製造年月2025年2月(宮城)一ノ蔵 すず音 300ml 要冷蔵

製造年月2025年2月(宮城)一ノ蔵 すず音 300ml 要冷蔵

要冷蔵品に付きクール便で発送させて頂きます。クール便料金が別途加算されます。 当店の注文内容確認メールをご確認下さい。●一配送先につき2本以下のご注文の場合、 破損防止の為、宅配便の専用箱にお入れ致しますので箱代が別途かかります。 キメ細やかな泡、爽やかな香り、洗練された自然でフルーティな味わい 日本で初めて実用化された瓶内発酵による本格的な発泡性低アルコール酒。その完成度の高さは、蔵元の2年におよぶ試行錯誤の末に生まれました。グラスに注いだ時に立ち上る泡のはじける音が、まるで鈴の音のように聞こえたことから「すず音」と名付けられました。爽やかで穏やかな香りと瓶内発酵による炭酸ガスの爽やかな刺激、自然でフルーティな甘酸っぱい味が広がり、後味もすっきり。なめらかでまろやかな洗練された味わいは、老若男女を問わずに人気。 [分析値] アルコール度数 5度 日本酒度 -90.0~-70.0 酸度 3.0~4.0 アミノ酸度 0.2~0.5 使用米 トヨニシキ(国産) 精米歩合(掛米・麹米) 65%・65% 酵母 きょうかい901号要冷蔵品に付きクール便で発送させて頂きます。クール便料金が別途加算されます。 当店の注文内容確認メールをご確認下さい。●一配送先につき2本以下のご注文の場合、 破損防止の為、宅配便の専用箱にお入れ致しますので箱代が別途かかります。

924 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】初孫 は号仕込み 180ml 選べる本数 4~12本 冷蔵便 ※離島発送不可 日本酒 酒 うすにごり酒 泡酒 発泡タイプ 本醸造 東北銘醸 アルミカップ ワンカップ カップ酒 東北 山形県 酒田市 庄内 お試し 少量 セット

パチパチはじける 発泡タイプのうすにごり酒【ふるさと納税】初孫 は号仕込み 180ml 選べる本数 4~12本 冷蔵便 ※離島発送不可 日本酒 酒 うすにごり酒 泡酒 発泡タイプ 本醸造 東北銘醸 アルミカップ ワンカップ カップ酒 東北 山形県 酒田市 庄内 お試し 少量 セット

山形県を縦断して流れる最上川が、日本海に注ぎ込む港町-酒田市。古くから米の主産地として知られ、日本で唯一の「酒」の名が付く市です。 日本酒の名産地でもある酒田の地で、初孫が酒造りを始めたのは明治26年のことです。 発泡タイプの日本酒です。キリっと冷やして、カップをゆっくり縦横にしてから開封してください。ワイングラスに注いでゆっくり味わうと、お米の甘みと自然発泡の優しい泡立ちを楽しめます。ハレの日の場を盛り上げる乾杯酒に、食前酒にぴったりな清酒です。 旬の海の幸、山の幸と楽しみたい旨さ。お米の色と味わいがしっかり感じられるお酒です。初孫が醸造技術を駆使し試行錯誤の末誕生した、缶内二次発酵の自然の泡酒。特別仕様の日本酒で、クリーミーな甘みと爽やかなスパークリングの絶妙なバランスにハマること間違いなし! アルミカップでちょうどいい飲みきりサイズ。お家でのひと時にはもちろん、アウトドアの携帯にも便利です。 大事な家族と、楽しい友人と、様々なシーンでお楽しみください。 ・原料米:ヨネシロ ・精米歩合:70% ・酵母:自社酵母 ・日本酒度:+3 ・酸度:1.5 ・アルコール度:12.5% ・蔵元:東北銘醸(株) ※冷蔵便でお届けします。 ※離島への発送は出来ません。 ※火入れ(加熱処理)をしておりますが、温度変化に敏感なお酒のため要冷蔵です。 ※到着後も冷蔵庫での保管をお願いします。 ※日本酒度等のスペックは酒造年度によって多少前後する場合がございます。 また、パッケージデザインも予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。 名称 清酒 内容 初孫 は号仕込み 内容量 1本あたり180ml お届け本数【4本 / 6本 / 8本 / 10本 / 12本】からお選びいただけます。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 保存方法 要冷蔵 提供元 有限会社 池田屋酒店 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。パチパチはじける 発泡タイプのうすにごり酒 【ふるさと納税】初孫 は号仕込み 180ml 選べる本数 4~12本 冷蔵便 ※離島発送不可

8000 円 (税込 / 送料込)

酒田醗酵 みちのく山形 どぶろく 白どぶ 火入れ 300ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

全国初! 地酒専門店が自ら醸した正真正銘 本物のどぶろく!酒田醗酵 みちのく山形 どぶろく 白どぶ 火入れ 300ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 大吟醸どぶろく限定発売 どぶろくコンテストでの日本一獲得酒とは別に、持ちうる全ての技術とコストを投入して醸造した究極のどぶろくが、この「みちのく山形の大吟醸どぶろく」です。 山形自慢の酒造好適米 出羽燦々を50%まで精米、山形酵母を使用し長期低温醗酵で醸しました。果実を思わせる吟醸香、贅沢な米の旨味をどうかお試し下さい。淡麗タイプと濃醇タイプの二種類がございます。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) 遊佐新工場竣工記念 黒どぶ9号仕込新発売 2014年6月、鳥海山の水の恵みをたっぷり受けた遊佐町に工場を移転し、同時の麹の生産も始めました。これを記念して大吟醸に多く採用されている協会9号酵母で特別に醸したのが黒どぶ9号仕込です。 フルーティな香りに酸味のあるヨーグルトを感じさせる味わい。ガッチリ冷やしてお飲み下さい。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ 大吟醸どぶろく 淡麗タイプ

980 円 (税込 / 送料別)

酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 香り吟どぶ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

TOKYOどぶろくフェスタ2012で日本一のどぶろく大賞受賞!酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 香り吟どぶ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 酒田醗酵から新製品、グリーンのラベルの香り吟どぶが入荷しました 花畑の中に居るような華やかな香り。芳醇な米の旨味と上品で フルーティな香りが口に広がり、甘やかでふくらみのある味わいです。 原料米は山形県がb誇る酒造好適米「出羽の里」。精米歩合は60%です。 酵母は山形県工業技術センターが開発した特に香りの良い16-1酵母を 使用し、大吟醸並みの長期低温醗酵でゆっくりと香りと米の旨味を 引き出しました。 酒田醗酵では新型のボイラーと、大吟醸などの仕込みに使用するのと 同じ高性能な甑(こしき)を導入し、たいへん高品質な乾燥蒸気を 使用することが可能となりました。 従来よりも酸味を抑えたマイルドな味になっております。 飲むときはガッチリ冷やしてお飲み下さい。 生産本数は1400本限定です。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ

2210 円 (税込 / 送料別)

酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 白どぶ 火入れ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

全国初! 地酒専門店が自ら醸した正真正銘 本物のどぶろく!酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 白どぶ 火入れ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 大吟醸どぶろく限定発売 どぶろくコンテストでの日本一獲得酒とは別に、持ちうる全ての技術とコストを投入して醸造した究極のどぶろくが、この「みちのく山形の大吟醸どぶろく」です。 山形自慢の酒造好適米 出羽燦々を50%まで精米、山形酵母を使用し長期低温醗酵で醸しました。果実を思わせる吟醸香、贅沢な米の旨味をどうかお試し下さい。淡麗タイプと濃醇タイプの二種類がございます。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) 遊佐新工場竣工記念 黒どぶ9号仕込新発売 2014年6月、鳥海山の水の恵みをたっぷり受けた遊佐町に工場を移転し、同時の麹の生産も始めました。これを記念して大吟醸に多く採用されている協会9号酵母で特別に醸したのが黒どぶ9号仕込です。 フルーティな香りに酸味のあるヨーグルトを感じさせる味わい。ガッチリ冷やしてお飲み下さい。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ 大吟醸どぶろく 淡麗タイプ

1950 円 (税込 / 送料別)

酒田醗酵 みちのく山形 ピンク Pinkdobu 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

TOKYOどぶろくフェスタ2012で優秀賞獲得! 赤色清酒酵母を使用した本物のどぶろく!酒田醗酵 みちのく山形 ピンク Pinkdobu 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 大吟醸どぶろく限定発売 どぶろくコンテストでの日本一獲得酒とは別に、持ちうる全ての技術とコストを投入して醸造した究極のどぶろくが、この「みちのく山形の大吟醸どぶろく」です。 山形自慢の酒造好適米 出羽燦々を50%まで精米、山形酵母を使用し長期低温醗酵で醸しました。果実を思わせる吟醸香、贅沢な米の旨味をどうかお試し下さい。淡麗タイプと濃醇タイプの二種類がございます。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) 遊佐新工場竣工記念 黒どぶ9号仕込新発売 2014年6月、鳥海山の水の恵みをたっぷり受けた遊佐町に工場を移転し、同時の麹の生産も始めました。これを記念して大吟醸に多く採用されている協会9号酵母で特別に醸したのが黒どぶ9号仕込です。 フルーティな香りに酸味のあるヨーグルトを感じさせる味わい。ガッチリ冷やしてお飲み下さい。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ 大吟醸どぶろく 淡麗タイプ

2080 円 (税込 / 送料別)

酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 黒どぶ 酸味少なめタイプ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

TOKYOどぶろくフェスタで日本一のどぶろく大賞受賞!酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 黒どぶ 酸味少なめタイプ 720ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【山形県】

どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 酒田醗酵から新製品、グリーンのラベルの香り吟どぶが入荷しました 花畑の中に居るような華やかな香り。芳醇な米の旨味と上品で フルーティな香りが口に広がり、甘やかでふくらみのある味わいです。 原料米は山形県がb誇る酒造好適米「出羽燦々」。精米歩合は50%です。 酵母は山形県工業技術センターが開発した特に香りの良い16-1酵母を 使用し、大吟醸並みの長期低温醗酵でゆっくりと香りと米の旨味を 引き出しました。 酒田醗酵では新型のボイラーと、大吟醸などの仕込みに使用するのと 同じ高性能な甑(こしき)を導入し、たいへん高品質な乾燥蒸気を 使用することが可能となりました。 従来よりも酸味を抑えたマイルドな味になっております。 飲むときはガッチリ冷やしてお飲み下さい。 生産本数は1400本限定です。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ

1950 円 (税込 / 送料別)

酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 黒どぶ 酸味少なめタイプ 300ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

TOKYOどぶろくフェスタで日本一のどぶろく大賞受賞!酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 黒どぶ 酸味少なめタイプ 300ml 【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

どぶろく風ではありません! 正式に酒造免許を取得して造った本物のどぶろくです。 飲み頃温度 10℃以下 よく冷やして召し上がり下さい。 在庫 限定生産につき一時的に品切れになる場合がございます。 発送 冬期以外は冷蔵便 保管方法 冷蔵庫 保存期間 冷蔵で二ヶ月間酒文化研究所主催 TOKYO どぶろくフェスタで みちのく山形のどぶろく ひとめぼれが火入れ部門で大賞! ピンどぶが火入れ部門優秀賞とダブル受賞いたしました!! 当日は200名の来場者の圧倒的な支持を集め、見事大賞を受賞いたしました。 日本酒メーカーや他の特区メーカーを抑えてのダブル受賞でした。本当にありがとうございました。 2012年2月8日 朝日新聞 山形版に大きく取り上げていただきました。 2012年4月 谷村新司さんのラジオ番組「純喫茶 谷村新司」で取り上げていただきました。 NHK山形放送局ニュース 「やまがたニュースアイ」で生中継されました! 醸造初年度は2000本生産終了時に不足していたため、冷蔵設備を整えて4500本生産しましたが10月で完売。 二年目は8000本生産を、途中で上方修正し10000本生産しましたがまたも10月で完売。 三年目は14000本にしましたが、またしても完売してしまい、お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 四年目は26000本の醸造となりましたが、数が足りないため今年は昨年よりもさらに設備を増強いたしましたので40,000本醸造いたします。昨年に引き続き、今年もご愛顧のほどよろしお願いいたします。 どぶろく風ではありません。正真正銘「本物のどぶろく」です。 どぶろくというと、どぶろく風の「にごり酒」と区別がつかないこともありますが、当店で販売しているものは正真正銘、本物のどぶろくです。 どぶろくと一般的なにごり酒の違いは、出来上がった醪(もろみ)を濾したものが、にごり酒(清酒)で、どぶろくは一切濾さない醪そのものを瓶詰めしたものをいいます。 醪を網などで濾したものを「どぶろく」と称して販売しているメーカーがありますが、それはどぶろくではありません。 酒田醗酵では2007年、酒田市のどぶろく特区条例に基づき、濁酒(どぶろく)醸造免許を取得しました。また2010年には酒田醗酵はどぶろく特区の条件解除を認められ一般免許を取得いたしました。当社は正規の手続きでどぶろくを醸造しておりますので安心してご利用下さい。 酸味と甘味のバランス、どぶろくの吟醸酒を目指して ● 原料も地元のものだけを選びました 原材料の米は自家栽培米です。 そう! 大好評の蔵人米と同じ農家です。(^^) 精米は酒田酒造(上喜元)に依頼し、酒米専用の縦型精米機にて、70%まで磨き上げました。 仕込みに使う水は鳥海山の伏流水。これを仕込みの度に汲みに行っております。 酵母は山形県自慢の山形酵母。山形県工業技術センターが開発した吟醸酵母を仕込みの度に往復200kmかけてセンターまで取りに行きます。 どぶろくとはいえ、一般の日本酒と変わらない手間をかけています。 ● 手作業による火入れ作業 出来上がったお酒は本生の場合はガス抜きの特殊キャップを使ったビンに入れております。 生のどぶろくは良い状態になったときに、それ以上醗酵が進まないように急速冷凍しております。 解凍すると、酵母が活動を始めるためガスが出てきます。そのためのガス抜きのキャップです。 火入れの場合は、1本1本手作業で火入れをしております。 固形物があるので一般の清酒よりも高い温度で火入れを行い、熱いビンを1本1本手作業で中まで火が通るように振りながら作業をしております。 従来のどぶろくのイメージとは違うどぶろく このように手作業で、原材料も吟味して醸したどぶろく。 酒田醗酵が目指す味は、どぶろくの従来の「酸っぱい・飲みづらい」というイメージを覆すどぶろくです。 甘味と酸味のバランス、そして口当たりの良さ、飲みやすさ、香りのよさ。どぶろく版の「吟醸酒」を目指しました。 造りに入っても日々研究し酒質向上を目標に頑張っております。 試験醸造を経てようやく酒質も安定してまいりました。 酒田醗酵から新製品、グリーンのラベルの香り吟どぶが入荷しました 花畑の中に居るような華やかな香り。芳醇な米の旨味と上品で フルーティな香りが口に広がり、甘やかでふくらみのある味わいです。 原料米は山形県がb誇る酒造好適米「出羽燦々」。精米歩合は50%です。 酵母は山形県工業技術センターが開発した特に香りの良い16-1酵母を 使用し、大吟醸並みの長期低温醗酵でゆっくりと香りと米の旨味を 引き出しました。 酒田醗酵では新型のボイラーと、大吟醸などの仕込みに使用するのと 同じ高性能な甑(こしき)を導入し、たいへん高品質な乾燥蒸気を 使用することが可能となりました。 従来よりも酸味を抑えたマイルドな味になっております。 飲むときはガッチリ冷やしてお飲み下さい。 生産本数は1400本限定です。 酒田醗酵 どぶろくの飲み方と保管方法 ● 飲み方 どぶろくは出来上がった醪(もろみ)を一切濾していませんので、固形分があります。 ビンを立ててしばらく置いて上澄みを飲むのもよいのですが、最後に固形分がたくさん残ってしまいますので、ビンを少し振って混ぜながら注がれたほうが最後まで美味しくお飲みいただけます。 (固形分の中に旨味がたくさんあります) どぶろくは冷たいほうが美味しいです。充分に冷やしてからお飲み下さい。 ● 保管方法 保管は必ず冷蔵で行ってください。 雪化粧 ひとめぼれ Pindobu (赤色清酒酵母使用) 大吟醸どぶろく 濃醇タイプ

980 円 (税込 / 送料別)

八千代 活性にごり酒(生)720ml山口県萩市 八千代酒造合名会社

生のにごり酒(四段仕込み)八千代 活性にごり酒(生)720ml山口県萩市 八千代酒造合名会社

製品詳細情報 産地 山口県萩市大字吉部下3306 蔵元 八千代酒造合名会社 特定名称 日本酒 容量 720ml アルコール度数 19度 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 保存方法 冷蔵 コメント 味わい:蒸したお米の香り、パンチの効いた力強い味わいの中にお米の優しい甘さが口に広かる。ロックや炭酸割もおすすめです。

1210 円 (税込 / 送料別)

日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 本醸造 720ml 2本化粧箱付

軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 本醸造 720ml 2本化粧箱付

軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。 商品詳細 商品名 日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 本醸造 720ml 2本化粧箱付 特徴 香り 味わい 飲み方 商品説明 軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。 内容量 720ml ご注意 開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 常温 原料米 原料米:五百万石・こしいぶき 精米歩合:65% 日本酒度:+7.5 酸度:1.0 アルコール:15度以上16度未満 蔵元 青木酒造

2959 円 (税込 / 送料別)

日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 本醸造 720ml 3本化粧箱付

軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 本醸造 720ml 3本化粧箱付

軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。 商品詳細 商品名 日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 本醸造 720ml 3本化粧箱付 特徴 香り 味わい 飲み方 商品説明 軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。 内容量 720ml ご注意 開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 常温 原料米 原料米:五百万石・こしいぶき 精米歩合:65% 日本酒度:+7.5 酸度:1.0 アルコール:15度以上16度未満 蔵元 青木酒造

4356 円 (税込 / 送料別)

日本酒 正規特約店 新潟県 青木酒造 鶴齢 純米大吟醸+純米+純米吟醸 720ml 化粧箱付 御歳暮 御中元 特選ギフト

鶴齢人気の3本セット日本酒 正規特約店 新潟県 青木酒造 鶴齢 純米大吟醸+純米+純米吟醸 720ml 化粧箱付 御歳暮 御中元 特選ギフト

鶴齢人気の3本セット 商品詳細 商品名 日本酒 正規特約店 新潟県 青木酒造 鶴齢 純米大吟醸+純米+純米吟醸 720ml 化粧箱付 御歳暮 御中元 特選ギフト 特徴 香り 味わい 飲み方 商品説明 純米吟醸 米本来の味を重視しながらも、軽くソフトに仕上げ飲み飽きしない純米酒。 ほのかな香りと優しいふくらみのある旨味が調和した1本です。 純米精米歩合70%の越淡麗と五百万石で醸した純米酒です。 冷、常温、ぬる燗と幅広く楽しめる酒質で、やさしい味わいのお酒です。 本醸造 米の旨味を重視し、しっかりとした味わいを残した、淡麗旨口本醸造です。 冷~熱燗まで幅広くのめる、雪国塩沢の定番酒です。 純米大吟醸 新潟県産の越淡麗を100%使った純米大吟醸酒です。果実を想わせる華やかな香りと、飲みやすさの中に広がる優しい旨味が特徴のお酒です。 さまざまな純米大吟醸の中では、比較的にすっきりとしていて、 飽きずに飲み続けることができるタイプです。 純米 精米歩合70%の越淡麗と五百万石で醸した純米酒です。 冷、常温、ぬる燗と幅広く楽しめる酒質で、やさしい味わいのお酒です。 お米の豊かな味わいが特徴です。温めるとそれをさらに感じられます。 ほどよい酸とのバランスで人気の地元魚沼の純米酒です。 内容量 720ml ご注意 開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 常温 原料米 純米吟醸 原料米:越淡麗 精米歩合:55% 日本酒度:+0.5 酸度:1.4 純米 原料米:越淡麗・五百万石 精米歩合:70% 日本酒度:+3.5 酸度:1.3 アルコール:15度以上16度未満 純米大吟醸 原料米:越淡麗 精米歩合:40% 日本酒度:±0 酸度:1.3 アルコール:15度以上16度未満 蔵元 青木酒造

7865 円 (税込 / 送料別)

日本酒 正規特約店 青木酒造 鶴齢 吟醸生酒 720ml 季節限定酒

一度も火入れ殺菌を行わない、生酒です。華やかな含み香があり、飲みやすいお酒です。日本酒 正規特約店 青木酒造 鶴齢 吟醸生酒 720ml 季節限定酒

一度も火入れ殺菌を行わない、生酒です。華やかな含み香があり、飲みやすいお酒です。 商品詳細 商品名 日本酒 正規特約店 青木酒造 鶴齢 吟醸生酒 720ml 季節限定酒 特徴 香り 味わい 飲み方 商品説明 一度も火入れ殺菌を行わない、生酒です。華やかな含み香があり、飲みやすいお酒です。年2回1月と3月に瓶詰を行い、-5度の専用冷蔵庫で瓶貯蔵し出荷しているお酒です 内容量 720ml ご注意 開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 冷蔵 原料米 原料米 越淡麗 精米歩合 60% 日本酒度 +3.5 酸度 1.1 アルコール 15度以上16度未満 蔵元 青木酒造

1463 円 (税込 / 送料別)

日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 純米酒+本醸造 1800ml(縦化粧箱付きに変更)御歳暮 御中元 特選ギフト

雪男 純米+本醸造のセット日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 純米酒+本醸造 1800ml(縦化粧箱付きに変更)御歳暮 御中元 特選ギフト

鶴齢 純米+本醸造のセット 商品詳細 商品名 ">日本酒 正規特約店 青木酒造 雪男 純米酒+本醸造 1800ml(化粧箱付き)御歳暮 御中元 特選ギフト 特徴 香り 味わい 飲み方 商品説明 純米酒らしい米の旨みを生かしながら後味はシャープで キリっと引きしまる辛口のお酒です。 食事といっしょに飲む際は料理の邪魔をせず、脂ののった料理には口の中をすっきりと流すようなキレイなお酒です。 しっかり冷やしたり、氷を入れると、よりシャープに感じ、温めてはやや柔らかさを感じます。本醸造軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。 内容量 1800ml ご注意 開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 常温 原料米 原料米:美山錦 精米歩合:60% 日本酒度:+12.0 酸度:1.2 アルコール:15度以上16度未満 本醸造 原料米:五百万石・こしいぶき 精米歩合:65% 日本酒度:+7.5 酸度:1.0 アルコール:15度以上16度未満 蔵元 青木酒造

6314 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】12-03A栃尾どぶろく「雪中壱乃界」蒸米仕込

蒸米仕込は米由来の甘みを感じる力強い味わいが特徴です♪【ふるさと納税】12-03A栃尾どぶろく「雪中壱乃界」蒸米仕込

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。 あらかじめご了承ください。 商品詳細 名称 栃尾どぶろく「雪中壱乃界」蒸米仕込 内容量 栃尾どぶろく「雪中壱乃界」蒸米仕込 720ml 発送期日 ご入金確認後、順次発送 詳細 どぶろく特区長岡の第一号、唯一のどぶろくで新潟三越伊勢丹の人気企画「越品」にも選出されました。 長岡市でも一番おいしいお米の産地として知られている栃尾地域一之貝で減農薬自家栽培した幻の「亀ノ尾」を使用し、一之貝の湧水由来の仕込み水で醸した一之貝でしかできない味わいです。 蒸米仕込は米由来の甘みを感じる力強い味わいが特徴です。 産地名 ・・・・・・・ 新潟県長岡市一之貝 原材料名 ・・・・・・ 減農薬棚田栽培米「亀ノ尾」 精米歩合 ・・・・・・ 85%程度 アルコール度数 ・・・ 11~15度 できれば、商品到着後すぐに冷蔵庫にて保管してください。冬であれば常温保存可能ですが、光を嫌いますので暗所にて保管してください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されております。 地場産品に該当する理由 長岡市内で製造工程の精米、洗米、浸漬、蒸米、製麹、仕込み・もろみ、上槽・火入れ、貯蔵、調合精製、瓶詰を行っている為。(告示第5条第3号に該当) 事業者 特定非営利活動法人UNE

9000 円 (税込 / 送料込)

日本酒 正規特約店 季節限定酒 越乃景虎 にごり酒 活性生酒 720ml★11月~2月にのみ販売される期間限定商品。 活性清酒のため蓋にはガス抜き穴がついています。2024年12月上旬蔵元入荷予定

★11月~2月にのみ販売される期間限定商品。 活性清酒のため蓋にはガス抜き穴がついています。日本酒 正規特約店 季節限定酒 越乃景虎 にごり酒 活性生酒 720ml★11月~2月にのみ販売される期間限定商品。 活性清酒のため蓋にはガス抜き穴がついています。2024年12月上旬蔵元入荷予定

★11月~2月にのみ販売される期間限定商品。 活性清酒のため蓋にはガス抜き穴がついています。 商品詳細 商品名 【日本酒】【正規特約店】【季節限定酒】越乃景虎 にごり酒 活性生酒 720ml 特徴 香り 味わい 飲み方 商品説明 11月~ 2月にのみ販売される期間限定商品。 活性清酒のため蓋にはガス抜き穴がついています。 内容量 720ml ご注意 開封後はお早めにお飲みください。 保存方法 冷蔵 原料米 蔵元 諸橋酒造

1320 円 (税込 / 送料別)

庭の鶯 鶯印のどぶろく 1800ml [山口酒造場 福岡県 濁酒]

庭の鶯 鶯印のどぶろく 1800ml [山口酒造場 福岡県 濁酒]

アルコール分 6% 山口酒造場(福岡県久留米市) ついつい飲みすぎるどぶろくです。限定品の為、品切れの際はご了承くださいませ。

3135 円 (税込 / 送料別)

庭の鶯 鶯印のどぶろく 720ml [山口酒造場 福岡県 濁酒]

庭の鶯 鶯印のどぶろく 720ml [山口酒造場 福岡県 濁酒]

アルコール分 6% 山口酒造場(福岡県久留米市) ついつい飲みすぎるどぶろくです。限定品の為、品切れの際はご了承くださいませ。

1705 円 (税込 / 送料別)

おり酒 にごり酒 1800ML 高木酒造 香南市 クール便限定 20歳未満の方はお買い物できません

おり酒 にごり酒 1800ML 高木酒造 香南市 クール便限定 20歳未満の方はお買い物できません

おり酒は米の旨みがとろりと広がる、口当たりの良い 濃醇甘口タイプのにごり酒です。 高知県は日本で一番早く酒造好適米が収穫される県。 その県産酒造好適米「 風鳴子 」の早場米を使い、 毎年日本で最も早い新米(酒造好適米)の新酒造りに取り組んでいます。 濁り酒というとまだ発酵しており、すぐに飲まなくてはいけないと 思っている方がおられますが、豊の梅の「おり酒」は瓶詰め時に 「火入れ」によって発酵を止めてありますので、普通のお酒と 同様に扱っていただけます。 そのまま飲むのが一般的ですが、冷やしても愉しめますし、 寒い日には少し暖めてもいいですよ。 女性ファンが多いのもこのお酒の特徴です。 口当たりの良さにつられてつい飲みすぎてしまう方も多いようですが、 アルコール度数が18%と高目なので飲みすぎには御注意。 普通酒、濁り酒(20BY・生貯蔵) 内容量 1800mL アルコール度数 18度 原料米 風鳴子 原材料名 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 70% 日本酒度 -12 酸度 1.3 アミノ酸度 ---- 使用酵母 ---- 蔵元高木酒造 保存方法冷暗所で保管。開封後はお早めに。<ちなみに> ・精米歩合とはお米をどこまで削って作られたかをあらわす割合です。40%というのは60%の部分を削りとっているのです。 ・日本酒度とは清酒の比重を示す単位です。一般的には(+)の度合いが高くなるほど辛口であり、(-)の度合いが高くなるほど甘口になります(あくまで一般論です)。 冷酒 (約10℃) ひや (常温) ぬる燗 (約40℃) あつ燗 (約50℃) ○ ◎ △ × こlちらの土佐の地酒に合うおすすめの酒肴 土佐の釣りうるめ 高知の干物セット お酒は20歳になってから! 20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

2649 円 (税込 / 送料別)

おり酒 にごり酒 720ml 高木酒造 香南市 クール便限定 20歳未満の方はお買い物できません

おり酒 にごり酒 720ml 高木酒造 香南市 クール便限定 20歳未満の方はお買い物できません

おり酒は米の旨みがとろりと広がる、口当たりの良い 濃醇甘口タイプのにごり酒です。 高知県は日本で一番早く酒造好適米が収穫される県。 その県産酒造好適米「 風鳴子 」の早場米を使い、 毎年日本で最も早い新米(酒造好適米)の新酒造りに取り組んでいます。 濁り酒というとまだ発酵しており、すぐに飲まなくてはいけないと 思っている方がおられますが、豊の梅の「おり酒」は瓶詰め時に 「火入れ」によって発酵を止めてありますので、普通のお酒と 同様に扱っていただけます。 そのまま飲むのが一般的ですが、冷やしても愉しめますし、 寒い日には少し暖めてもいいですよ。 女性ファンが多いのもこのお酒の特徴です。 口当たりの良さにつられてつい飲みすぎてしまう方も多いようですが、 アルコール度数が18%と高目なので飲みすぎには御注意。 普通酒、濁り酒(20BY・生貯蔵) 内容量 720mL アルコール度数 18度 原料米 風鳴子 原材料名 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 70% 日本酒度 -12 酸度 1.3 アミノ酸度 ---- 使用酵母 ---- 蔵元高木酒造 保存方法冷暗所で保管。開封後はお早めに。<ちなみに> ・精米歩合とはお米をどこまで削って作られたかをあらわす割合です。40%というのは60%の部分を削りとっているのです。 ・日本酒度とは清酒の比重を示す単位です。一般的には(+)の度合いが高くなるほど辛口であり、(-)の度合いが高くなるほど甘口になります(あくまで一般論です)。 冷酒 (約10℃) ひや (常温) ぬる燗 (約40℃) あつ燗 (約50℃) ○ ◎ △ × こlちらの土佐の地酒に合うおすすめの酒肴 土佐の釣りうるめ 高知の干物セット お酒は20歳になってから! 20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

1354 円 (税込 / 送料別)

六歌仙 純米にごり酒 「五段仕込み純米」ベースのにごり酒 300ml

人気商品「五段仕込み純米」ベースのにごり酒! 山形 爽やかな甘口にごり フルーティでコクのある味わい六歌仙 純米にごり酒 「五段仕込み純米」ベースのにごり酒 300ml

名称純米にごり酒(300ml) 原料米山形県産米 精米歩合70% アルコール度数15度 日本酒度-12 おすすめの飲み方冷やして・常温で 内容量300ml 保存方法冷暗所または冷蔵庫に保存してください 製造者株式会社六歌仙(山形県東根市)

650 円 (税込 / 送料別)

六歌仙 純米にごり酒 「五段仕込み純米」ベースのにごり酒 720ml

爽やかな甘口にごり酒 フルーティでコクのある味わい 日本酒 山形六歌仙 純米にごり酒 「五段仕込み純米」ベースのにごり酒 720ml

名称純米にごり酒(720ml) 原料米山形県産米 精米歩合70% アルコール度数15度 日本酒度-12 おすすめの飲み方冷やして・常温で 内容量720ml 保存方法冷暗所または冷蔵庫に保存してください 製造者株式会社六歌仙(山形県東根市)

1811 円 (税込 / 送料別)

「鯉川酒造」 亀の尾 純米吟醸 にごり 300ml ( 山形の地酒 純米吟醸酒 )

「鯉川酒造」 亀の尾 純米吟醸 にごり 300ml ( 山形の地酒 純米吟醸酒 )

注意事項◆酒類ご注文の際のご注意◆ ・未成年者の飲酒は法律で禁止されており、20歳未満の方からのご注文はお受けできません。 ・酒類ご注文の方は必ず年齢をご明記ください。 ・1回に申し込む数量の合計は24本までとなっております。 ・当社は酒類通信販売小売業免許を付与されております。特定名称純米吟醸酒日本酒度+3飲み口やや辛口アルコール度16~17原料米亀の尾100%(山形県庄内産) 精米歩合55%内容量亀の尾純米吟醸にごり 300ml保存方法直射日光、高温多湿を避け、常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。製造元鯉川酒造株式会社 山形県東田川郡庄内町余目字興野42

988 円 (税込 / 送料別)

佐渡の濁り酒 寒元 15度 720ml×2 にごり酒 佐渡島から直送 (送料無料)

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の濁酒!佐渡の濁り酒 寒元 15度 720ml×2 にごり酒 佐渡島から直送 (送料無料)

●寒元(かんもと)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数15度に加水調整した醪(もろみ)をそのまま瓶詰しました。 軽快な辛口をお楽しみ下さい。 搾っていないので栄養豊富。疲れた時は心も体も癒してくれます。 ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

6200 円 (税込 / 送料込)

佐渡の濁り酒甘酒セット 食べるタイプ 190g 2個 にごり酒 寒元 15度 480ml 寒元原醪 19度 480ml

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の甘酒、濁酒&どぶろく!佐渡の濁り酒甘酒セット 食べるタイプ 190g 2個 にごり酒 寒元 15度 480ml 寒元原醪 19度 480ml

●寒元-原醪(げんもろみ)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数19度。「寒元」の原酒です。 蒸米・麹・水を3回に分けて仕込む三段仕込を行い 低温で総工程2 ヶ月余り発酵させた 醪 ( もろみ) をそのまま瓶詰めしています。 濃厚で辛口な味わいをお楽しみ下さい。 ●寒元(かんもと)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数15度に加水調整した醪(もろみ)をそのまま瓶詰しました。 軽快な辛口をお楽しみ下さい。 搾っていないので栄養豊富。疲れた時は心も体も癒してくれます。 ●麹のおちち 食べるタイプ 濃厚で甘酸っぱい飲むタイプを濃縮した、後味さっぱりのヨーグルトのような味わい。 ノンアルコールなのでお子様にもおすすめです。 そのまま食べても、パンにぬったり、 ヨーグルトのように調味料としての食べ方も ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

7400 円 (税込 / 送料込)

佐渡の濁り酒どぶろくセット 480ml×3 昔ながらの佐渡のどぶろく12度 にごり酒 寒元15度 寒元原醪19度

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の濁酒&どぶろく!佐渡の濁り酒どぶろくセット 480ml×3 昔ながらの佐渡のどぶろく12度 にごり酒 寒元15度 寒元原醪19度

●寒元-原醪(げんもろみ)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数19度。「寒元」の原酒です。 蒸米・麹・水を3回に分けて仕込む三段仕込を行い 低温で総工程2 ヶ月余り発酵させた 醪 ( もろみ) をそのまま瓶詰めしています。 濃厚で辛口な味わいをお楽しみ下さい。 ●寒元(かんもと)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数15度に加水調整した醪(もろみ)をそのまま瓶詰しました。 軽快な辛口をお楽しみ下さい。 搾っていないので栄養豊富。疲れた時は心も体も癒してくれます。 ●昔ながらの 佐渡のどぶろく 12度 昔ながらの味を再現したどぶろく。 一口飲むと、お米の風味が口いっぱいに広がります。 酸味と甘味のバランス、微炭酸をお楽しみください ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

7300 円 (税込 / 送料込)

佐渡の濁り酒 720ml×2 寒元 原醪 19度 にごり酒 佐渡島から直送 (送料無料)

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の濁酒!佐渡の濁り酒 720ml×2 寒元 原醪 19度 にごり酒 佐渡島から直送 (送料無料)

●寒元-原醪(げんもろみ)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数19度。「寒元」の原酒です。 蒸米・麹・水を3回に分けて仕込む三段仕込を行い 低温で総工程2 ヶ月余り発酵させた 醪 ( もろみ) をそのまま瓶詰めしています。 濃厚で辛口な味わいをお楽しみ下さい。 ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

7500 円 (税込 / 送料込)

佐渡の濁り酒セット 720ml×2 寒元 15度 寒元 原醪 19度 にごり酒 佐渡島から直送 (送料無料)

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の濁酒!佐渡の濁り酒セット 720ml×2 寒元 15度 寒元 原醪 19度 にごり酒 佐渡島から直送 (送料無料)

●寒元-原醪(げんもろみ)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数19度。「寒元」の原酒です。 蒸米・麹・水を3回に分けて仕込む三段仕込を行い 低温で総工程2 ヶ月余り発酵させた 醪 ( もろみ) をそのまま瓶詰めしています。 濃厚で辛口な味わいをお楽しみ下さい。 ●寒元(かんもと)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数15度に加水調整した醪(もろみ)をそのまま瓶詰しました。 軽快な辛口をお楽しみ下さい。 搾っていないので栄養豊富。疲れた時は心も体も癒してくれます。 ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

6900 円 (税込 / 送料込)

佐渡の甘酒どぶろくセット 480ml 3本セット 麹のおちち飲むタイプ 佐渡のどぶろく 昔ながらの佐渡のどぶろく 12度

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の甘酒&どぶろく!佐渡の甘酒どぶろくセット 480ml 3本セット 麹のおちち飲むタイプ 佐渡のどぶろく 昔ながらの佐渡のどぶろく 12度

●麹のおちち 飲むタイプ 普通の甘酒とは異なり濃厚で甘酸っぱく、後味さっぱり 地場の米・麹・水のみで仕込み、3週間をかけて乳酸発酵を待ちます。 甘酒に乳酸発酵の酸味が加わり風味はまさに麹のおちち。 ヨーグルトのような特有の乳酸発酵の香りがあります。 ●佐渡のどぶろく 蒸米・麹・水だけで仕込み、約4週間かけてじっくり発酵させました。 自然発酵で造られる「酒母」を贅沢にそのまま瓶詰めしています。 佐渡のどぶろくは、甘ずっぱく微炭酸が特徴。 シャンパンやワインを好む方、女性に人気の一品です。 アルコール度数は7 度と低めです。 ●昔ながらの 佐渡のどぶろく 12度 昔ながらの味を再現したどぶろく。 一口飲むと、お米の風味が口いっぱいに広がります。 酸味と甘味のバランス、微炭酸をお楽しみください ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

6800 円 (税込 / 送料込)

佐渡の濁り酒どぶろくセット 480ml×3 佐渡のどぶろく7度 昔ながらの佐渡のどぶろく12度 にごり酒 寒元原醪19度

佐渡島から直送!佐渡産100%無添加の濁酒&どぶろく!佐渡の濁り酒どぶろくセット 480ml×3 佐渡のどぶろく7度 昔ながらの佐渡のどぶろく12度 にごり酒 寒元原醪19度

●寒元-原醪(げんもろみ)佐渡の濁酒(だくしゅ) アルコール度数19度。「寒元」の原酒です。 蒸米・麹・水を3回に分けて仕込む三段仕込を行い 低温で総工程2 ヶ月余り発酵させた 醪 ( もろみ) をそのまま瓶詰めしています。 濃厚で辛口な味わいをお楽しみ下さい。 ●佐渡のどぶろく 蒸米・麹・水だけで仕込み、約4週間かけてじっくり発酵させました。 自然発酵で造られる「酒母」を贅沢にそのまま瓶詰めしています。 佐渡のどぶろくは、甘ずっぱく微炭酸が特徴。 シャンパンやワインを好む方、女性に人気の一品です。 アルコール度数は7 度と低めです。 ●昔ながらの 佐渡のどぶろく 12度 昔ながらの味を再現したどぶろく。 一口飲むと、お米の風味が口いっぱいに広がります。 酸味と甘味のバランス、微炭酸をお楽しみください ~佐渡の「どぶろく」「濁り酒」~ 日本酒の作り方は精米後お米を蒸し、麹菌と呼ばれる菌を繁殖させて麹(こうじ)を作り 「蒸米」「麹」「水」でアルコールの素になる「酒母」を仕込み 自然発酵で造られた「酒母」に「蒸米」「麹」「水」を3回加え発酵させ どろどろの液体、醪(もろみ)にして行きます。 もろみを搾って濾すと、日本酒の原酒 濾さずにそのままが「どぶろく」 荒ごししたものが「濁り酒」になります。

7400 円 (税込 / 送料込)