「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。
![アルタム・シャルドネ [ 白ワイン コクあり チリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081536992.jpg?_ex=128x128)
世界トップ100ワイナリーにも名を連ねたチリ注目の生産者が造り出す濃厚シャルドネ!アルタム・シャルドネ [ 白ワイン コクあり チリ ]
テラ・マターとの出会いは、今から15年以上前。今でこそ、日本に輸入されるワインの国別輸入量で5年連続第1位になるなど、コストパフォーマンスの高さで人気となったチリワインですが、当時の日本は「ワインといえばフランス」という時代。まだまだ知名度は低く、店頭で手に取る人はほとんどいませんでした。 そんな中、「本当に美味しくて手頃なワインを探しているなら、ぜひこれを飲んでみて欲しい」と紹介されたのがテラ・マター。 「こんなに飲み応えがあって、コストパフォーマンスの高いワインがあるなんて!」と衝撃を受けたことが、チリワインの直輸入に踏み切るきっかけとなりました。 ヴィノスやまざきのチリワイン直輸入第一号蔵元で、「テラ・マター=母なる大地」という名の通り、その土地の恵みを最大限に表現したワイン造りを行います。 チリでもっとも古いぶどう農家が所有する畑を受け継ぎ、古木のぶどうも所有。チリではめずらしく自社ぶどうを100%使用し、突出したクオリティのワインを生み出します。 現在では、ボルドー5大シャトーの一つ「シャトー・オー・ブリオン」で醸造経験を積み、チリの名門「カネパ」で醸造責任者を10年間務めた女性醸造家パウラが、醸造チームを率いています。 このワイナリーの上のクラス「アルタム」は、日本のテレビ番組の目隠しテイスティングでボルドーの超有名ワイン(数十万円)と間違えられた程、奥深く複雑味のある味わいのチリワインを造っています。 アルタムリシーズは、樹齢の高い単一畑のぶどうを使用し、フレンチオークの新樽で熟成させるという贅沢なワイン。このシャルドネは、美しい黄金色が素晴らしく、樽熟成からなるバター、ハチミツ、パイナップルのようなアロマと、飲みごたえある味わいが見事です。 ■商品名 アルタム・シャルドネ ■商品名(原語) Altum Chardonnay ■生産国・地域 チリ カサブランカ・ヴァレー ■蔵元名 テラ・マター ■セパージュ シャルドネ100% ■タイプ・味わい 白・コクありフランスのコンクールで欧州のワインを堂々と抑えて金賞に輝いたこともある、チリが誇るコクあり白。100%フレンチオークで熟成させた味わい深さでコストパフォーマンス大の1本!
3938 円 (税込 / 送料別)

有名ワインメーカーが手がける新世代のカルトワイン!ライソロジー ソーヴィニヨン・ブラン ナパ・ヴァレー 2022
■味わい ハーラン・エステートのぶどう畑の一部を買い取り、ナパ・カベルネの可能性を追求する新世代のカルト蔵元。初リリースのソーヴィニヨン・ブランは、樽の使い方が洗練され、果実の旨味と酸のバランスが絶妙な一本です。 ■蔵直(R)ストーリー ナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンの持つ可能性を最大限に表現したワインを造ることを目的にカルトワインとして有名な、ハーラン・エステートが所有していたぶどう畑の一部を買い取って始めたワイナリー。過去二回に渡りパーカーポイント100点を獲得したフィリップ・メルカ氏がワインメーカーを務め、コンサルタントをミシェル・ローラン氏が行うという世界有数のタッグが醸造します。
38500 円 (税込 / 送料別)

蔵元自慢の単一畑から造られた限定コクあり白!マホニー・ヴィンヤーズ カーネロス シャルドネ ギャヴィン・ヴィンヤード
フランスのブルゴーニュ地方を代表するぶどう品種「ピノ・ノワール」は、数々の世界トップクラスのワインにも使用されています。マホニー・ヴィンヤーズのオーナーであるフランシス・マホニーさんは、地元の名門大学と共同でピノ・ノワールの研究を行うなど、「カリフォルニアのピノ・ノワールの権威」と評されるぶどう農家です。 カリフォルニア随一の高級ワイン産地として知られるナパ・ヴァレーは、有名ブランドワインが多いのが特徴です。一方、マホニー・ヴィンヤーズは小さな農家ですが、ナパ・ヴァレーの有名ワイナリーもそのぶどうを買い求めるなど、実は彼らのような優れたぶどう農家が支えているのです。彼らのぶどうは、数万円クラスの超有名ワイナリーに卸しており、一番良い区画のぶどうだけ彼ら自身が醸造し、「マホニーヴィンヤード」の名前で販売されています。 ナパ・ヴァレーは16の小地区に分かれていて、それぞれの地区で個性あふれるワインが生み出されています。中でも最南端に位置する「カーネロス」地区は、サンフランシスコ湾に最も近いため、冷涼な空気が流れ込むピノ・ノワールの栽培に最適な土地です。 この「カーネロス」地区は、今でこそカリフォルニアにおけるピノ・ノワール名産地として知られていますが、1970年代初期にはまだ無名で、かつピノ・ノワールの栽培には不向きと思われていたナパ・ヴァレーで、この土地のポテンシャルを見抜き、いち早くピノ・ノワールの栽培に成功した農家の一人がマホニーさんでした。 現在は、ぶどうの栽培に専念するマホニーさん。彼が育てたぶどうから、長年数万円以上の超有名ワインの醸造を手掛けていた醸造家のケン・フォスター氏がワイン造りを行っています。上品でまろやかな味わいのワインを造りだす、ヴィノスやまざきでも15年以上のロングセラー蔵元です。 伝説的栽培家マホニーさんが自社畑のぶどうからこだわりのワインを造ります。優れた収穫年にしか造られない限定の「ギャヴィン・ヴィンヤード」は、すっきりとしたアロマ、樽熟成からくるバニラの香りと程よい飲み応えが絶妙です。 ■商品名 マホニー・ヴィンヤーズ・カーネロス・シャルドネ・ギャヴィン・ヴィンヤード ■商品名(原語) MAHONEY VINEYARD GAVIN VINEYARD CHARDONNAY ■生産国・地域 アメリカ・カリフォルニア州 AVAカーネロス ■蔵元名 マホニー・ヴィンヤーズ ■セパージュ シャルドネ ■タイプ・味わい 白・コクありカーネロスの単一畑のシャルドネから丁寧に造られた1本。優れた収穫年にしか造られない限定白!
5500 円 (税込 / 送料別)

著名レストランでも人気の爽やか白ワイン!シャトー・レ・グラーヴ白 375ml
シャトー・レ・グラーヴは、フランスでもっとも有名なワイン産地の一つボルドー地方にて、家族経営でワイン造りを行っています。ヴィノスやまざきとは20年以上のお付き合いがあり、ワインの品質とコストパフォーマンスの高さで、長年ヴィノスやまざきのお客様にも支持されてきました。 出会いのきっかけは、フランスのグルメ雑誌で「コート」と名の付く地域の、400種以上のワイン中彼らのワインがNo.2に選ばれた記事を見て、すぐに訪問しました。 年々、ぶどうの価格は高騰しています。そうすると、ワイン自体も比例して値段は上がりますが、当時から価格を上げず、信じられないくらい品質を上げてきたのが、この2位のシャトー・レ・グラーヴなのです。 オーナーのジャン=ピエール・ポヴィフさん一家が続けてきたのは、常に愚直にぶどう栽培に全力を注ぎ、天候が悪い年には徹底的にぶどうの選定作業を行って、完熟したぶどうだけでワインを造ること。このため、収量が例年の1/3程度になってしまうこともあるそうです。 「ワインは農産物。そんな時もあるさ。毎年続くと本当に困るけど…。ヴィノスやまざきとは20年以上のお付き合いだから、お客様の期待に応えるために、これからも全力で頑張るよ!」と話す、ポヴィフさん。 そしてその想いは、現在一緒にワイン造りを行っている息子ジュリアンさんへと、確実に伝わっています。 グレープフルーツやハーブを思わせる風味。さわやかな酸味と軽やかな果実味が心地よく飲みやすい味わい。多くのソムリエが納得した、料理との相性の良さもぜひお試しください。 ■商品名 シャトー・レ・グラーヴ白 375ml ■商品名(原語) CHATEAU LES GRAVES BLANC 375ml ■生産国・地域 フランス ACブライ・コート・ド・ボルドー ■蔵元名 シャトー・レ・グラーブ ■品種 ソーヴィニヨン・ブラン 90%、 ミュスカデル 10% ■タイプ・味わい 白・すっきり地元のワインコンクールの金賞ハンターが造るソーヴィニヨン・ブラン主体のフレッシュでフルーティーな辛口白は、お食事とも合わせやすいすっきりとした味わい。
1408 円 (税込 / 送料別)

ナパのワイナリーと造る新ワイン到着!ウォーターストーン エクストラ・エディション ホワイト カリフォルニア
1993年、「カリフォルニア・ワイン・マスター・コンテスト」で優勝し、モントレーのぶどう農家パライソに研修訪問しました。ちょうどその時、「ぶどうを卸すだけでなく、自分たちのワインを造りたい。」というオーナーのリチャードさんの想いに共感し、ワインを造っていたワインメーカーがフィリップ・ゾーンさん。そのフィリップさんが、パートナーであるブレントさんとナパ・ヴァレーで立ち上げたのが、ウォーターストーン・ワイナリーです。 大きな醸造所やテイスティングルームを持たず、ぶどう農家との強いパイプで質の良いぶどうを入手し、醸造所を借りて造っています。コストパフォーマンス抜群で、過去にはワイン雑誌で「最もコストパフォーマンスの良いナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨン」と評されたこともあります。 また、ナパ・ヴァレーで開催されているオークション「プレミア・ナパヴァレー」でも毎回人気のワイナリーですが、当然ワインは高額で取引されます。しかし、ヴィノスやまざきには、オークションに出席せずとも破格の価格で樽を譲ってくれます。まるで古い友人のような、長い信頼関係を築いてきたからこそなし得ると言えるでしょう。 現在フィリップさんは引退し、ブレントさんは超有名ワイナリーで研鑽を積んだ女性醸造家ローリーさんを新たに迎え入れました。今までナパ・ヴァレーになかったようなめずらしいブレンドで造る新しいスタイルのワインを生み出し、超高額ワインを徹底的に分析し、同じスタイルのワインを造るプロジェクトを立案するなど、ベンチャー気質たっぷりで大変ユニークなワイン造りを行っています。 また、当店のためにカリフォルニア州モントレーからぶどうを買い付けて造ってくれたオリジナルワイン「クラウディア・シラー」は、『男子食堂』コストパフォーマンス赤ワインの部で1位を獲得。当店のお客様のために、カジュアル価格で美味しいワインも造ってくれます。親友ブレントさんが経営する小さな小さなクラフトナパワイン、是非お試しあれ。 どうしてもお客様に美味しいワインを手ごろなお値段でお届けしたい・・・ナパの人気生産者「ウォーターストーン」のブレントさんと何度も話し合い、全く新しいワインが誕生しました! 数多のぶどう園とのネットワークを持つブレントさんが目利きし、有名ワイナリーで醸造長メーカーを務めたローリーさんが全身全霊を込めて仕上げます。「ウォーターストーン」の名はこれまでナパのワインにしか使えませんでしたが、出来があまりにも素晴らしかったため、「特別にエクストラ・エディション(番外編)として名乗っていいよ」とワイナリー名を冠することに! 鮮烈な果実のフルーティさに驚きました!最適なバランスで収穫された「ルーサンヌ」 を一部木樽で熟成。クリーミーな口当たりと果実味、程よい酸味のバランスがどんな時でも楽しめる一本に仕上がりました! ■商品名 ウォーターストーン エクストラ・エディション ホワイト カリフォルニア ■商品名(原語) WATERSTONE EXTRA EDITION WHITE CALIFORNIA ■生産国・地域 アメリカ カリフォルニア州 ■蔵元名 ウォーターストーン ■品種 ルーサンヌ ■タイプ・味わい 白・コクありナパのワイナリーと造る新ワイン到着!
3278 円 (税込 / 送料別)

完熟&ミネラル感たっぷりの白!パスカル・ボンノム・ヴィレ・クレッセ 2022
■味わい 古木のシャルドネから土壌の特性を活かしたぶどう本来の旨みを表現し、ほとんどがフランス国内の顧客に販売される限定性の高いワインを造ります。このキュヴェは100%ステンレスタンク熟成で、完熟したシャルドネの果実感がはっきりとあり、凝縮感を現す粘性も高いのが特徴。 ■蔵直(R)ストーリー 「ヴィレ・クレッセ」は、良いぶどうができるため、1998年よりマコン・ヴィラージュから独立して格上げされた地域。南東向きの小高い丘に連なる小さなワイン産地で約25の蔵がワインの生産をしています。その地域で特に評価が高く、当地の神様的存在の造り手が、パスカルの父である「アンドレ・ボンノム」。パスカルは、偉大なる父のもとで10年間ワイン造りの基礎と考え方をしっかりと学び、2001年に独立して自分の蔵を立ち上げます。現在は計6haの区画を持ち、畑では自然派農法を実践。
5500 円 (税込 / 送料別)

人気カリフォルニア蔵元のシャルドネウォーターストーン シャルドネ ナパ・ヴァレー 2023
1993年、「カリフォルニア・ワイン・マスター・コンテスト」で優勝し、モントレーのぶどう農家パライソに研修訪問しました。ちょうどその時、「ぶどうを卸すだけでなく、自分たちのワインを造りたい。」というオーナーのリチャードさんの想いに共感し、ワインを造っていたワインメーカーがフィリップ・ゾーンさん。そのフィリップさんが、パートナーであるブレントさんとナパ・ヴァレーで立ち上げたのが、ウォーターストーン・ワイナリーです。 大きな醸造所やテイスティングルームを持たず、ぶどう農家との強いパイプで質の良いぶどうを入手し、醸造所を借りて造っています。コストパフォーマンス抜群で、過去にはワイン雑誌で「最もコストパフォーマンスの良いナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨン」と評されたこともあります。 また、ナパ・ヴァレーで開催されているオークション「プレミア・ナパヴァレー」でも毎回人気のワイナリーですが、当然ワインは高額で取引されます。しかし、ヴィノスやまざきには、オークションに出席せずとも破格の価格で樽を譲ってくれます。まるで古い友人のような、長い信頼関係を築いてきたからこそなし得ると言えるでしょう。 現在フィリップさんは引退し、ブレントさんは超有名ワイナリーで研鑽を積んだ女性醸造家ローリーさんを新たに迎え入れました。今までナパ・ヴァレーになかったようなめずらしいブレンドで造る新しいスタイルのワインを生み出し、超高額ワインを徹底的に分析し、同じスタイルのワインを造るプロジェクトを立案するなど、ベンチャー気質たっぷりで大変ユニークなワイン造りを行っています。 また、当店のためにカリフォルニア州モントレーからぶどうを買い付けて造ってくれたオリジナルワイン「クラウディア・シラー」は、『男子食堂』コストパフォーマンス赤ワインの部で1位を獲得。当店のお客様のために、カジュアル価格で美味しいワインも造ってくれます。親友ブレントさんが経営する小さな小さなクラフトナパワイン、是非お試しあれ。 人気カリフォルニア蔵元のシャルドネが新ヴィンテージで再入荷!上質な果実の風味と樽由来の芳ばしさのバランスに秀でています! ■商品名 ウォーターストーン シャルドネ ナパ・ヴァレー 2023 ■生産国・地域 アメリカ カリフォルニア州 ■蔵元名 ウォーターストーン ■品種 シャルドネ ■タイプ・味わい 白・コクあり
7480 円 (税込 / 送料別)

ポルトガルを代表する「緑のワイン」の中でもこれはフレッシュで旨い!アルカス・ヴィーニョ・ヴェルデ白
ポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデ地区に家族経営で手頃な価格で品質も良いワインを造る蔵元として紹介され現地を訪問。自社ぶどうを使用し、果実味溢れ、酸味のバランス取れた味わいに感動し、その場で交渉して買付けしました。毎日飲んでも飲み飽きのしない、フレッシュな1本です。 青りんごのような果実の香りが広がり、フレッシュな果実味に酸味が溶け込み、ミネラルを感じるバランスのとれた味わい。 ■商品名 アルカス・ヴィーニョ・ヴェルデ白 ■商品名(原語) ARCAS VINHO VERDE BRANCO ■生産国・地域 ポルトガル ■蔵元名 キンタ・ダス・アルカス ■品種 ロウレイロ50%、アリント40%、トラジャドゥーラ10% ■タイプ・味わい 白・すっきりポルトガルを代表する「緑のワイン」の中でもこれはフレッシュで旨い!
1848 円 (税込 / 送料別)
![ドメーヌ・ド・ラ・キラ ミュスカデ シュール・リー [ 白ワイン すっきり フランス ロワール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/f33-80.jpg?_ex=128x128)
有名評論家が大絶賛!ロワールの隠れた名品!ドメーヌ・ド・ラ・キラ ミュスカデ シュール・リー [ 白ワイン すっきり フランス ロワール ]
ナントの南15km、ロワール川の南側、大西洋の近くにあるロワール渓谷にあるこの家族経営の蔵は1948年にギュスターヴ・ヴィネさんによって造られ、今日ではダニエルとジェラールの2人の息子たちにその情熱が引き継がれています。28haのぶどう畑には、ミュスカデ種のみが植わっており、小規模に手造りワインを造ってます。彼らのミュスカデ造りは極力自然な方法での完熟ぶどうを収穫するということと、「シュール・リー(オリと一緒に熟成させる)」で6ヶ月熟成させ、上質な酸味がありながら旨みののったワインを造ることのみに注力しています。「さっぱり辛口白」の代表として知られる「ミュスカデ」ですが、濃厚なワインに高得点をつけるロバート・パーカー氏が同名ワインでは異例の89点(2003ヴィンテージ)、米ワインスペクテイター誌でも88点(2005ヴィンテージ)をつけBEST BUY(=買うべきワイン)に選ばれています。 ■商品名 ドメーヌ・ド・ラ・キラ・ミュスカデ・シュール・リー ■商品名(原語) LA QUILLA MUSCADET SEVRE ET MAINE SUR LIE ■生産国・地域 フランス AC ミュスカデ セーヴルエメーヌ ■蔵元名 ドメーヌ・ド・ラ・キラ ■品種 ミュスカデ 100% ■タイプ・味わい 白・すっきり「極さっぱり辛口の白」で有名なミュスカデ。このミュスカデはロワールの小規模蔵元が「シュール・リー(オリと一緒に熟成させる)」を用いて造る、上品な酸味がありつつも旨みののった一本。パーカー・ポイント89点の名品です。
2178 円 (税込 / 送料別)
![マルキ・ド・ペノティエ・シャルドネ・樽熟成 [ 白ワイン コクあり フランス ラングドック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081538927.jpg?_ex=128x128)
著名な放送作家も愛飲する南仏コクあり白!マルキ・ド・ペノティエ・シャルドネ・樽熟成 [ 白ワイン コクあり フランス ラングドック ]
1620年から代々続く南仏ラングドックの由緒ある蔵元で、当店とは20年来のパートナー。海抜200m-400mの高台にある畑では、地中海地域の厳しい暑さが緩和され、ぶどうは時間をかけて成熟し、優しい香りのワインに仕上がります。最近では環境に配慮した保全農法にも取り組んでいます。 こちらは高級品種シャルドネを100%使用し、ブドウが完熟するまで待って丁寧に収穫したあとすぐに果汁を新樽で発酵させます。10ヶ月の樽熟成を経たワインは、芳醇なバニラのアロマとパイナップル、ハチミツのような甘く濃厚な口当たりがまるでブルゴーニュの白ワインの様。南仏ならではの芳醇な味わいと深みのある白です。 ■商品名 マルキ・ド・ペノティエ・シャルドネ・樽熟成 ■商品名(原語) PENNAUTIER CHARDONNAY EN FUT DE CHENE ■生産国・地域 フランス IGP ペイ・ドック ■蔵元名 ヴィニョーブル・ロルジュリル ■品種 シャルドネ ■タイプ・味わい 白・コクありトロピカルフルーツや芳醇なバニラの香りに、甘く濃厚な口当たりを持った上品な味わいです。ボルドーメドック格付一級シャトーの元醸造家が醸造を担当。
3608 円 (税込 / 送料別)
![ドメーヌ・ジボー ル・グラール [ 白ワイン コクあり フランス ロワール トゥーレーヌ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0079038760.jpg?_ex=128x128)
ぶどう本来の味わいと旨味がたまりません!ドメーヌ・ジボー ル・グラール [ 白ワイン コクあり フランス ロワール トゥーレーヌ ]
フランス・ロワール地方のソーヴィニヨン・ブランといえば、ロワール地方東部のサンセールやプイイ・フュメといった産地が有名です。 ヴィノスやまざきも早い時期から、美味しいサンセールやプイイ・フュメを輸入してきましたが、今ひとつ物足りない・・・そう感じていました。「1万円位のサンセールになると、味ももっとフルーティで樽もかかっている。 そんなソーヴィニヨン・ブランのワインを3,000円以下で売れたら・・・」と強い思いを胸に、ロワール地方に渡り、ありとあらゆるドメーヌ(生産者)を回りました。 朝から晩まで、ソーヴィニヨン・ブランの試飲、試飲。 白ワインの試飲がこれほど苦痛に思えたのは初めてです。 どのワインを飲んでも、とにかく「酸っぱい!」。 酸がしっかりしているのはソーヴィニヨン・ブランの特徴ですが、やはりぶどうを完熟させ収穫量を落とさないと、ほどよい果実の甘さは出てきません。 納得できるものはやはり高いと諦めかけていた時、ロワール地方の中央に位置するトゥーレーヌ地区のドメーヌ・ジボーという蔵元を紹介されました。 畑の中にある小さな家で試飲したソーヴィニヨン・ブランは、フレッシュでトロピカルフルーツのような溢れる果実味、柔らかい酸味、そして旨味のある味わい・・・それはまさに私たちが探し求めていた味だったのです!! 日本では無名な産地でも、自然な栽培方法を用いて丁寧にぶどうを育て、完熟したソーヴィニヨン・ブランで造る白ワインは最高でした! 聞けば、世界のソーヴィニヨン・ブランのコンテストでもトップになったことがある実力派。 奥様と二人、手造りで造る無名のワインこそ、私たちの理想のワインだったのです。 単一区画「バ・カルト」のぶどうで造ったこのワインは、樽は使わず澱とともに熟成させることで、ジボーが得意とする完熟ソーヴィニヨン・ブランのフルーティーな風味を最大限に表現した一本。 ■商品名 ドメーヌ・ジボー ル・グラール ■商品名(原語) DOMAINE GIBAULT LE GRAAL ■生産国・地域 フランス AC トゥーレーヌ ■蔵元名 ドメーヌ・ジボー ■品種 ソーヴィニヨン・ブラン ■タイプ・味わい 白・コクありロワール地方の銘醸地トゥーレーヌで最も注目される若手生産者ジボーが造る旨みたっぷりな1本!
4378 円 (税込 / 送料別)
![ヘイヴンズ シャルドネ ロシアン・リヴァー・ヴァレー 2018 [ 白ワイン コクあり アメリカ カリフォルニア ソノマ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0088531092.jpg?_ex=128x128)
樽の香り、果実の風味、エレガントさはさすが名門ヘイヴンズ!ヘイヴンズ シャルドネ ロシアン・リヴァー・ヴァレー 2018 [ 白ワイン コクあり アメリカ カリフォルニア ソノマ ]
匠の醸造家がナパ・ヴァレーの中でも選び抜いた銘醸畑のぶどうから造る名門ヘイヴンズ・ワイナリー。16あるナパヴァレーの小区画から、質の高いぶどう畑を見つけ出し、カリフォルニアらしいたっぷりの果実味とフランスワインに通ずる複雑味をもったワインを造りだしています。ソノマの中でもピノ・ノワールとシャルドネの名産地として知られるロシアン・リヴァー・ヴァレーのぶどうから、樽熟成をしっかりとかけ、造り上げました。輝きのあるイエローの色合い、綺麗な酸とミネラルも感じられる繊細さも併せ持ち、木樽やハチミツの風味に加え、ボリューム感もある複雑な味わいに感動です。 ■商品名 ヘイヴンズ シャルドネ ロシアン・リヴァー・ヴァレー ■商品名(原語) Havens Chardonnay Russian River Valley ■生産国・地域 アメリカ カリフォルニア州 ソノマ ロシアン・リヴァー・ヴァレー ■蔵元名 ヘイヴンズ ■品種 シャルドネ ■タイプ・味わい 白・コクあり樽の香り、果実の風味、エレガントさはさすが名門ヘイヴンズ!
4378 円 (税込 / 送料別)
![ディアリッチ シャルドネ 2020 [ 白ワイン コクあり アメリカ カリフォルニア州 モントレー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081536091.jpg?_ex=128x128)
奇跡の復活!農家の底力を感じる濃厚シャルドネディアリッチ シャルドネ 2020 [ 白ワイン コクあり アメリカ カリフォルニア州 モントレー ]
■おすすめの理由 1.何年も書き続けた手紙が生んだ奇跡のワイン カリフォルニアの隠れたぶどうの名産地「モントレー」を生涯啓蒙し続けた偉大なぶどう農家リチャードさん。彼のぶどうでオリジナルワインを造ってほしい!“Dear Richard”と何年も手紙を書き続け、ついに実現したのが「ディアリッチ」でした。 2.お客様のお声で数年の時を経て、奇跡の復活 一度は店頭から姿を消しましたが、お客様からの「もう一度ディアリッチが飲みたい!」というお声で、彼の意志を受け継いだリチャードさんのワイナリーの初代醸造長が立ち上げた蔵元により、数年ぶりの奇跡の復活を果たしました。 3.何度もブレンドをやり直し、たどり着いた納得の味わい 涼しい海沿いの気候を生かした白ぶどうを使用し、有名ワイナリーで醸造長を務めたローリー氏が造り上げます。樽熟成の比率を何度もやり直し、奇跡のワインがここに復活しました! ■味わい 何度も試飲をしてようやくたどり着いた味わいは、ぶどうの名産地として有名ワイナリーも多く使用したモントレーのぶどうの特徴を表現。完熟したトロピカルな果実味に冷涼な地域ならではの程よい酸味が合わさります。香りにははっきりとした木樽のニュアンスがあり、濃厚ながらバランスの取れた味わいが感じられます。 ■蔵直(R)ストーリー 「自分たちでワインを造り、モントレーの産地を広めたい!」という思いでワイン造りを始めたぶどう農家のリチャードさん。彼のぶどうを使ったオリジナルワインを造ってほしい!「…"Dear Richard"」と何年も交渉と手紙を書き続け、出来上がったワインがディアリッチでした。しかしリチャードさんが亡くなり一旦店頭から姿を消すことに。お客様の復活を願う声と彼の意志を受け継いだ蔵元、ウォーターストーンの協力により奇跡の復活を果たしました! ■商品詳細 商品名:ディアリッチ シャルドネ(Dear Rich Chardonnay) 産地:アメリカ カリフォルニア州 モントレー 品種:シャルドネ100% 蔵元名:ディアリッチ タイプ:白ワイン 味わい:コクあり サイズ:750ml奇跡の復活!書き続けた手紙が想いの証です。
4378 円 (税込 / 送料別)

シュワシュワと爽快なすっきり辛口微発泡白!コルテ・ノヴァ・シャルドネ・フリッツァンテ
初めて飲んだ時、これは美味しい!と思わずその場で買い付けしたイタリアの微発泡白ワイン。ベルナルド家は、ぶどうの栽培農家でしたが、1968年よりイタリア・ヴェネト州でワイン造りをスタートしました。多くのレストランでもオンリストされ、地元で高い評価を獲得しています。微発泡でフレッシュな酸味と果実味のバランスが良い味わいは、食事を引き立ててくれます。 ■商品名 シャルドネ・フリツァンテ ■商品名(原語) CHARDONNAY FRIZZANTE ■生産国・地域 イタリア ヴェネト州 ■蔵元名 ベルナルド ■品種 シャルドネ ■タイプ・味わい 白・すっきり淡い黄色。フレッシュな果実の香りが広がり、柔らかく繊細な味わい。やさしい泡が感じられる微発泡性のワインです。
1848 円 (税込 / 送料別)
![ウエストエンド ホワイト シャルドネ [ 白ワイン コクあり オーストラリア ニューサウスウェールズ州 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081536017.jpg?_ex=128x128)
手頃な価格で果実味溢れるリッチな味わい!の声に大ヒットウエストエンド ホワイト シャルドネ [ 白ワイン コクあり オーストラリア ニューサウスウェールズ州 ]
■おすすめの理由 1.直輸入を即決した圧倒的なコスパワイン 家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。バラエティに富んだワインを手掛け、多種多様な品種から生み出された深い味わいとコスパの高さに脱帽し、即輸入を決断しました。 近年は、さらに環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 2.世界的ワインコンテストでの最高賞獲得の実力派 オーナーのビル・カラブリア氏はオーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞し、アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」では、過去2回に渡ってトロフィーを獲得しました。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けている実力派です。 3.交渉の末、特別条件のお手頃価格! より手頃な価格で美味しいシャルドネを造ってほしいと交渉してできたホワイト・シャルドネは、トロっとしたフルーツの旨みとまろやかでリッチな口当たりで飲みごたえ抜群の味わいです! *シャルドネ:白ワイン用ブドウ品種。 ■味わい 彼らの手掛けるリッチランドシリーズは当店売上TOP10常連の人気ワイン。今回、より手頃な価格で美味しいシャルドネを造って頂きました!トロっとしたフルーツの旨みとまろやかでリッチな口当たりで飲みごたえ抜群の味わいです! ■蔵直(R)ストーリー オーストラリアワインの直輸入開始当初からの人気蔵元カラブリア・ファミリー・ワインズ。飲み応え十分で抜群のコストパフォーマンスを誇る彼らのワインは、当店の人気BEST10に必ずランクインしています。辛口のカジュアルワインから甘口のデザートワイン、スパークリングや濃厚なプレミアム赤ワインまで、その多彩さで世界のワインファンを魅了しています。 オーナーのビル・カラブリア氏を筆頭に、家族経営を貫くカラブリア家。オーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞したこともあります。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で、3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けています。 アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回に渡ってトロフィーを獲得した甘口デザートワイン「3ブリッジズ 貴腐ワイン」や、1000円台ながら濃厚な味わいで抜群のコストパフォーマンスを誇る赤ワイン「リッチランド・ブラック・シラーズ」など、数々の大ヒットワインを生み出しています。 その秘訣は、毎年日本を訪れワイン会に参加し、お客様と一緒にワインを楽しみながらお客様の声を大切にしてワイン造りに活かしている姿に、多くのファンがいるからなのです。 ヴィノスやまざきとの出会いは、今から10年以上前にさかのぼります。家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。多種多様な品種から生み出された深い味わいと、何よりもそのコスパの高さに脱帽。即、輸入を決断しました。 当時、まだ青年だったビルの息子アンドリューも今ではワイナリーの責任者となり、家族の絆を大切に協力しながらワイナリーを率いています。品質にこだわり、環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 さらに、当店とはオリジナルワインの開発も共に行う間柄。収穫した年のブドウから造られるフレッシュな新酒「ヌーヴォー」は、毎年11月に解禁となるフランス・ボジョレー産のものが有名ですが、「夏に飲めるフレッシュなヌーヴォーが欲しい!」とカラブリア・ファミリーに依頼しました。最初は「そんなの造ったことないよ」と断られてしまいましたが、「絶対にお客様に喜んでもらえるはず!」と蔵元と交渉すること1年以上。ついに「日本のお客様のためにやってみよう」と、造っていただけることに。当店オリジナルの「夏ヌーヴォー」は異例の大ヒットとなり、今ではヴィノスやまざきの“夏の風物詩”と言っても過言ではないほどに、多くのお客様に愛されるワインになっています。 ■商品詳細 商品名:ウエストエンド ホワイト シャルドネ(WESTEND THE WHITE CHARDONNAY) 産地:オーストラリア ニューサウスウェールズ州 リヴァリーナ 品種:シャルドネ 蔵元名:カラブリア・ファミリー・ワインズ タイプ:白ワイン 味わい:コクあり サイズ:750ml大ヒットの予感…安旨白の大本命!
1100 円 (税込 / 送料別)

華やかな香りと心地よい甘みの低アルコール甘口白!ソレイユ・キュヴェ・ユウコ プレステージ ホワイト
■味わい ジャパン・ワイン・チャレンジの甘口ワイン部門受賞蔵元が造る甘口ワインです。銘醸白ワインにも使用されるシャルドネ種とモスカート・ビアンコ種をブレンドした本格派。ぶどうが持つ本来の甘さを活かし、アルコールを6%に仕上げました。 ■蔵直(R)ストーリー 「渋くて飲めない」「アルコールに弱い」そんなお客様の声に応えるべく蔵元とヴィノスやまざきが共同開発した大人気低アルコール甘口ワインが「ソレイユ・シリーズ」です。アルコール度数6%の飲み易さはそのままに、果実味たっぷりで飲み易さ抜群!!
2508 円 (税込 / 送料別)

彼らの愛情が込められた新シリーズのソーヴィニヨン・ブラン!ピエール・ダムール ソーヴィニヨン・ブラン
■味わい 当店でも圧倒的な人気を誇る蔵元が愛するオーストラリアの地で栽培する、フランス系品種の魅力を伝えるために造った「愛の石」という名のワイン。 彼らのホームであるニューサウスウェールズ州のリヴァリーナとオーストラリアでも標高の高い産地ヴィクトリア州キングヴァレーの2つの産地のぶどうを使用し、バランス良く仕上げております。 イキイキとしたトロピカルフルーツや、ハーブとライムの香りがソーヴィニヨン・ブランの特徴を表現します。切れのある酸味、なめらかな口当たりは非常にリフレッシュする味わいです。お魚はもちろん、グリーンカレーやヌードルなどアジアン料理にも合わせられます。 ■蔵直(R)ストーリー オーストラリアワインの直輸入開始当初からの人気蔵元カラブリア・ファミリー・ワインズ。飲み応え十分で抜群のコストパフォーマンスを誇る彼らのワインは、当店の人気BEST10に必ずランクインしています。辛口のカジュアルワインから甘口のデザートワイン、スパークリングや濃厚なプレミアム赤ワインまで、その多彩さで世界のワインファンを魅了しています。 オーナーのビル・カラブリア氏を筆頭に、家族経営を貫くカラブリア家。オーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞したこともあります。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で、3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けています。 アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回に渡ってトロフィーを獲得した甘口デザートワイン「3ブリッジズ 貴腐ワイン」や、1000円台ながら濃厚な味わいで抜群のコストパフォーマンスを誇る赤ワイン「リッチランド・ブラック・シラーズ」など、数々の大ヒットワインを生み出しています。 その秘訣は、毎年日本を訪れワイン会に参加し、お客様と一緒にワインを楽しみながらお客様の声を大切にしてワイン造りに活かしている姿に、多くのファンがいるからなのです。 ヴィノスやまざきとの出会いは、今から10年以上前にさかのぼります。家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。多種多様な品種から生み出された深い味わいと、何よりもそのコスパの高さに脱帽。即、輸入を決断しました。 当時、まだ青年だったビルの息子アンドリューも今ではワイナリーの責任者となり、家族の絆を大切に協力しながらワイナリーを率いています。品質にこだわり、環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 さらに、当店とはオリジナルワインの開発も共に行う間柄。収穫した年のブドウから造られるフレッシュな新酒「ヌーヴォー」は、毎年11月に解禁となるフランス・ボジョレー産のものが有名ですが、「夏に飲めるフレッシュなヌーヴォーが欲しい!」とカラブリア・ファミリーに依頼しました。最初は「そんなの造ったことないよ」と断られてしまいましたが、「絶対にお客様に喜んでもらえるはず!」と蔵元と交渉すること1年以上。ついに「日本のお客様のためにやってみよう」と、造っていただけることに。当店オリジナルの「夏ヌーヴォー」は異例の大ヒットとなり、今ではヴィノスやまざきの“夏の風物詩”と言っても過言ではないほどに、多くのお客様に愛されるワインになっています。 ■商品詳細 商品名:ピエール・ダムール ソーヴィニヨン・ブラン(PIERRE D'AMOUR Sauvignon Blanc) 産地:オーストラリア リヴァリーナ&キングヴァレー 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 蔵元名:カラブリア・ファミリー・ワインズ タイプ:白ワイン 味わい:すっきり サイズ:750ml彼らの愛情が込められた新シリーズのソーヴィニヨン・ブラン!
3058 円 (税込 / 送料別)

シチリアの太陽をたっぷり浴びた有機白ワイン!トーラ カタラット オーガニック
トーラはイタリア南部、シチリア島の地で3世代にわたってワイン造りに情熱を注ぎ続けてきたシチリアを代表する蔵元です。彼らの畑は海抜400メートルに位置したぶどう栽培に最適と言われる地域で、有機栽培で造られます。ネロ・ダヴォラ種をはじめシチリアを代表する地場品種を得意とします。そんなトーラから、ついに1000円未満の美味しい有機ワインを入荷!手摘み収穫のカタラットを使用し、フレッシュに仕上げました。柑橘のフルーツにジャスミンやアーモンドが後味に香ります。 ■商品名 トーラ・カタラット・オーガニック ■商品名(原語) Nero Catarratto Organic ■生産国・地域 イタリア IGT シチリア ■蔵元名 トーラ ■品種 カタラット100% ■タイプ・味わい 白・すっきりシチリアの太陽をたっぷり浴びた有機白ワイン!
2178 円 (税込 / 送料別)

銘醸地モーゼルから爽やかな甘口登場!ボリッヒ・レナート・ドローナー・ホーフベルガー・リースリング・アウスレーゼ
17世紀初めより受け継がれる畑をもとに1960年に創設された家族経営の蔵元。健康なぶどうだけを選別するためにぶどうを手摘みで収穫するなど、手造りにこだわっています。透明感のある上品な味わいは国内外で高く評価されており、これからの人気ワインになること間違いなしです。このワインは、リンゴや桃のような繊細な香りが広がり酸味のバランスが良いやわらかな味わいです。余韻にはほのかにスモーキーさが残ります。 ■商品名 ボリッヒ・レナート・ドローナー・ホーフベルガー・リースリング・アウスレーゼ ■商品名(原語) BOLLIG-LEHNERT DHRONER HOFBERGER RIESLING AUSLESES ■生産国・地域 ドイツ モーゼル ■蔵元名 ボリッヒ・レナート ■品種 リースリング ■タイプ・味わい 白・甘口リンゴや桃のような繊細な香りが広がり酸味のバランスが良いやわらかな味わい。余韻にはほのかにスモーキーさが残ります。
4378 円 (税込 / 送料別)

シャブリの名手が造る待望の白!トランブレイ・マルシーヴ ブルゴーニュ シャルドネ 2022
■味わい かつて蔵直(R)シャブリの造り手として人気だったあの蔵元から新着ワインが到着!ここ数年、価格が高騰していますが、蔵元と交渉を続け、ようやく登場します。銘醸地ブルゴーニュの果実味と酸のバランスの良いシャルドネをお楽しみください! ■蔵直(R)ストーリー 偉大な母から引き継いだ新世代NO.1のシャブリの実力派 ブルゴーニュ最北に位置し、冷涼な気候を持つシャブリ地区は、1億5千万年の昔、海の底であったことから牡蠣の化石を含むミネラル豊富なキンメリジャンという土壌を持ち、キリリとした酸味で、世界的に人気な白ワインの1つとなっています。 そんな中、シャブリは葡萄の栽培から瓶詰まで行うドメーヌと、共同組合の葡萄で量産するシャブリとに分かれています。 このマルシーヴは、その両方の良いところ取りをしている「シャブリ」です。 マルシーヴ家は、シャブリ地区では特級畑やその近くに畑を持つドメーヌを1970年代に立ち上げました。 ヴィノスやまざきは、まだ日本でマルシーヴ家のシャブリが輸入されていない頃、マルシーヴ家が立ち上げたドメーヌのシャブリをいち早く日本に輸入をして、ソムリエや業界での人気の話題となりました。 その後、価格も上がり業務用のインポーターさんが扱うようになり、ヴィノスは「シャブリ」という産地ブランドがなくても美味しい白ワインにフォーカスし、シャブリ不在の時期もありました。 が、マルシーヴ家の次世代の息子リシャールにオーナーが変わってから、また運命的な出会いをすることになります。 息子のリシャールは、「新時代NO.1の天才醸造家」と、現地で評価される醸造家。自然栽培に舵を切りながらも、「果実味たっぷりで、飲みやすい。」を、軸にワイン造りを行っています。 さらに、自社のシャブリ地区の畑だけでなく、シャブリ地区から少しだけ外れた契約農家の葡萄も使い、コストパフォーマンスのよい「ブルゴーニュシャルドネ」も造っています。 伝統的なファミリーでありながら、若手が新たな挑戦をする。そんな家風はヴィノスやまざきとも共通するところかもしれません。 トランブレイ・マルシーヴとは、家業でもあるマルシーヴ家をたたえた名前。家族の想いと誇りをラベルに記載しました。 ■マルシーヴのポイント 1、シャブリ地区の、特級畑やその近隣のシャブリの畑を持つ、プロにも高い評価のシャブリの生産者 2、新しい世代の息子のリシャールが、さらに品質と自然な造りを向上。ナチュラルでありながら果実味溢れる味わい 3、新しい世代は、シャブリ地区から少し離れた農家の葡萄も使い、コストパフォーマンス溢れるブルゴーニュシャルドネも醸造
3608 円 (税込 / 送料別)
![スリーブリッジズ 貴腐ワイン 甘口 デザートワイン 白ワイン 375ml オーストラリア ニューサウスウェールズ州 [ ワイン 甘い ギフト プレゼント 贈り物 記念日 お祝い]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081534530.jpg?_ex=128x128)
当店断トツ人気NO1 濃厚ぶどうのとろける甘さトロトロ デザートワイン[ 貴腐ワイン 白ワイン スリーブリッジズ ギフト プレゼント ワイン 甘口 ]スリーブリッジズ 貴腐ワイン 甘口 デザートワイン 白ワイン 375ml オーストラリア ニューサウスウェールズ州 [ ワイン 甘い ギフト プレゼント 贈り物 記念日 お祝い]
※2024年7月1日~2024年10月31日期間内の当店売上件数No.1 ■おすすめの理由 1.当店人気No.1豪州蔵元が造る絶品デザートワイン 甘口ワインの王様ともいえる貴腐ワイン。バリューワインからプレステージワインまで、オーストラリアの人気蔵元が造る一本です。 2.過去二度に渡り、最高賞トロフィーを受賞! 過去二度に渡り、日本最大級のワインコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」にて最高賞である「トロフィー」を受賞しました! 3.とろける甘さに癒されます! トロっととろけるような甘さがたまりません。自然に濃縮したぶどうの濃厚な甘さは癒しの味わいです。 ■味わい このワインは、アジア最大規模のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回デザートワイン部門の最高賞を受賞!アプリコットやハチミツのような、濃厚な甘さの貴腐ワインで食後酒に最適です。よく冷やしてお楽しみください。 ■蔵直(R)ストーリー オーストラリアワインの直輸入開始当初からの人気蔵元カラブリア・ファミリー・ワインズ。飲み応え十分で抜群のコストパフォーマンスを誇る彼らのワインは、当店の人気BEST10に必ずランクインしています。辛口のカジュアルワインから甘口のデザートワイン、スパークリングや濃厚なプレミアム赤ワインまで、その多彩さで世界のワインファンを魅了しています。 オーナーのビル・カラブリア氏を筆頭に、家族経営を貫くカラブリア家。オーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞したこともあります。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で、3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けています。 アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回に渡ってトロフィーを獲得した甘口デザートワイン「3ブリッジズ(スリーブジッズ) 貴腐ワイン」や、1000円台ながら濃厚な味わいで抜群のコストパフォーマンスを誇る赤ワイン「リッチランド・ブラック・シラーズ」など、数々の大ヒットワインを生み出しています。 その秘訣は、毎年日本を訪れワイン会に参加し、お客様と一緒にワインを楽しみながらお客様の声を大切にしてワイン造りに活かしている姿に、多くのファンがいるからなのです。 ヴィノスやまざきとの出会いは、今から10年以上前にさかのぼります。家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。多種多様な品種から生み出された深い味わいと、何よりもそのコスパの高さに脱帽。即、輸入を決断しました。 当時、まだ青年だったビルの息子アンドリューも今ではワイナリーの責任者となり、家族の絆を大切に協力しながらワイナリーを率いています。品質にこだわり、環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 さらに、当店とはオリジナルワインの開発も共に行う間柄。収穫した年のブドウから造られるフレッシュな新酒「ヌーヴォー」は、毎年11月に解禁となるフランス・ボジョレー産のものが有名ですが、「夏に飲めるフレッシュなヌーヴォーが欲しい!」とカラブリア・ファミリーに依頼しました。最初は「そんなの造ったことないよ」と断られてしまいましたが、「絶対にお客様に喜んでもらえるはず!」と蔵元と交渉すること1年以上。ついに「日本のお客様のためにやってみよう」と、造っていただけることに。当店オリジナルの「夏ヌーヴォー」は異例の大ヒットとなり、今ではヴィノスやまざきの“夏の風物詩”と言っても過言ではないほどに、多くのお客様に愛されるワインになっています。 ■商品詳細 商品名 スリーブリッジス・貴腐ワイン(375ml)(3 Bridges Botrytis Semillon) 産地 オーストラリア ニューサウスウェールズ州 リヴァリーナ 品種 セミヨン 蔵元名 カラブリア・ファミリー・ワインズ タイプ 白ワイン 味わい 甘口 容量 375ml 季節の行事・イベント お中元 御中元 中元 お盆 残暑見舞い 暑中見舞い お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 年越し 年末年始 お正月 ご挨拶 年賀 御年賀 賀正 新年 初売 成人式 バレンタイン ゴールデンウィーク 新生活 引越し 母の日 父の日 贈り物・ギフト・その他 贈答品 お返し 贈り物 お祝い 御祝い 内祝い 引き出物 引出物 引き菓子 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 出産祝い 出産内祝い 誕生日 バースデー バースデイ バースディ プレゼント ギフト プチギフト 就職祝い 昇進祝い 昇格祝い 退職祝い 開店祝い 記念日 還暦祝い 長寿 周年記念 景品 関連キーワード スリーブリッジス 3ブリッジズ スリーブリッジ ワイン wine アイスワイン きふわいん お酒 洋酒 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン
2948 円 (税込 / 送料別)
![スリーブリッジズ・シャルドネ [ 白ワイン コクあり オーストラリア ニューサウスウェールズ州 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081534574.jpg?_ex=128x128)
コクあり白好きにオススメ!旨みたっぷりの樽熟白!スリーブリッジズ・シャルドネ [ 白ワイン コクあり オーストラリア ニューサウスウェールズ州 ]
■おすすめの理由 1.コスパで人気のオーストラリア蔵元のプレミア白 オーストラリアの人気蔵元のカラブリア・ファミリーが造るプレステージワインがこの「スリーブリッジズ」。冷涼な「タンバランバ」地区の完熟したシャルドネ種を使用し、果実味とフレッシュな酸に溢れています。 2.白の銘醸地の完熟ぶどうを樽熟成 冷涼な地域ならではの長い生育期間によるアロマティックなぶどうを100%フレンチオークの木樽で発酵(新樽15%)を行うこだわり。あえて、自然な酸味を残して仕上げることでフルボディながらも重すぎない味わいを目指します。 3.果実・酸・樽熟成の三位一体のバランス派 黄金色の美しい外観、トロピカルな果実味、程よい酸味、トーストやカシューナッツの風味のバランスが取れた味わいが人気の秘密。エビやカニなどの甲殻類やパスタとの相性が抜群です。 ■味わい 現地を代表する蔵元が、冷涼なタンバランバ地区の完熟したシャルドネ種を夜明け前に収穫(ナイトハーヴェスト)をすることで、風味豊かで旨みたっぷりに仕上げ、さらに長期樽熟成を行うことで、トロピカルながら力強い味わいの飲みごたえある白ワインになりました。 ■蔵直(R)ストーリー オーストラリアワインの直輸入開始当初からの人気蔵元カラブリア・ファミリー・ワインズ。飲み応え十分で抜群のコストパフォーマンスを誇る彼らのワインは、当店の人気BEST10に必ずランクインしています。辛口のカジュアルワインから甘口のデザートワイン、スパークリングや濃厚なプレミアム赤ワインまで、その多彩さで世界のワインファンを魅了しています。 オーナーのビル・カラブリア氏を筆頭に、家族経営を貫くカラブリア家。オーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞したこともあります。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で、3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けています。 アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回に渡ってトロフィーを獲得した甘口デザートワイン「3ブリッジズ 貴腐ワイン」や、1000円台ながら濃厚な味わいで抜群のコストパフォーマンスを誇る赤ワイン「リッチランド・ブラック・シラーズ」など、数々の大ヒットワインを生み出しています。 その秘訣は、毎年日本を訪れワイン会に参加し、お客様と一緒にワインを楽しみながらお客様の声を大切にしてワイン造りに活かしている姿に、多くのファンがいるからなのです。 ヴィノスやまざきとの出会いは、今から10年以上前にさかのぼります。家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。多種多様な品種から生み出された深い味わいと、何よりもそのコスパの高さに脱帽。即、輸入を決断しました。 当時、まだ青年だったビルの息子アンドリューも今ではワイナリーの責任者となり、家族の絆を大切に協力しながらワイナリーを率いています。品質にこだわり、環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 さらに、当店とはオリジナルワインの開発も共に行う間柄。収穫した年のブドウから造られるフレッシュな新酒「ヌーヴォー」は、毎年11月に解禁となるフランス・ボジョレー産のものが有名ですが、「夏に飲めるフレッシュなヌーヴォーが欲しい!」とカラブリア・ファミリーに依頼しました。最初は「そんなの造ったことないよ」と断られてしまいましたが、「絶対にお客様に喜んでもらえるはず!」と蔵元と交渉すること1年以上。ついに「日本のお客様のためにやってみよう」と、造っていただけることに。当店オリジナルの「夏ヌーヴォー」は異例の大ヒットとなり、今ではヴィノスやまざきの“夏の風物詩”と言っても過言ではないほどに、多くのお客様に愛されるワインになっています。 ■商品詳細 商品名:スリーブリッジズ・シャルドネ(3 Bridges Chardonnay) 産地:オーストラリア ニューサウスウェールズ州 タンバランバ 品種:シャルドネ100% 蔵元名:カラブリア・ファミリー・ワインズ タイプ:白ワイン 味わい:コクあり サイズ:750ml力強い果実味と豊かな樽香が上手に調和して、長い余韻が続きます!
3608 円 (税込 / 送料別)

日照に恵まれた1級畑は芳醇な果実味に溢れていますトランブレイ・マルシーヴ シャブリ 1級 モン・ド・ミリュー 2022
■蔵直(R)ストーリー かつて蔵直(R)シャブリの造り手として人気だったあの蔵元から新着ワインが到着!このワインが生まれるぶどうの区画は、特に日照に恵まれています。芳醇で果実味にあふれたシャブリをぜひお試しください!
9680 円 (税込 / 送料別)
![ウィリ・ハッグ・リースリングQBA 2022 [ 白ワイン 甘口 ドイツ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081550425.jpg?_ex=128x128)
蔵直(R)スウィートワインの原点 ドイツ極上の甘口ワイン!ウィリ・ハッグ・リースリングQBA 2022 [ 白ワイン 甘口 ドイツ ]
モーゼル地方は、ドイツ最古のワイン栽培地域といわれています。ドイツの特級ワインの中でも特に人気の高い、ピースポート村のゴルドトロプフェン(「黄金の雫」の意味)や、ブラウネンベルグ村のユッファー(「乙女」の意味)などといった、最高級クラスのぶどうができる単一畑を擁する銘醸地です。 ウィリ・ハッグは、500年以上にわたりこの地域でぶどう栽培を行う名家「ハッグ家」の分家に当たります。 ドイツワインの大御所として知られる「フリッツ・ハッグ(ドイツワインの有名ブランド)」から畑を分譲され、現在は当主であり、醸造家を務めるマルクス・ハッグさんが洗練されたワインを造りだします。 彼らの畑はブラウネンブルグ村のモーゼル川に面した南向きの急斜面に位置しており、すぐ横には名だたる名蔵元の畑が立ち並びます。 実は、ウィリ・ハッグは35年以上のお付き合いをしています。ワイン醸造の第一人者であった故岩野貞雄先生のご紹介で取扱いさせて頂いており、「最高の美味しさ、最高のコスパ」で当店人気のドイツワインです。 ■買付隊長の種本から 「私がワインビジネスに入る前、当時ワイン研究家で著名な故岩野貞雄先生が、日本の酒販店の発展のためにと日本で初めてワイン講座を開催し、そこで私が初めて口にした本格的なワインもこのハッグ家のワインでした。ドイツのワインは、とっても飲みやすくて、誰もが愛する味わいを造りだすために、本当に努力を惜しまない生産者ばかりです。みんなを笑顔にするドイツワインをもっともっと広めていってほしい・・・」 柑橘系果実や青リンゴのようなフレッシュ感のある香り。熟した果実の風味に心地よい酸味がバランスよく溶け込んでいます。 ■商品名 ウィリ・ハッグ・リースリングQBA 2021 ■商品名(原語) WILLI HAAG RIESLING QBA ■生産国・地域 ドイツ・モーゼル ■蔵元名 ウィリ・ハッグ ■品種 リースリング100% ■タイプ・味わい 白・甘口名門ハッグ家が造る、ほんのり甘い爽やか白!
3938 円 (税込 / 送料別)

ヴィノスのお客様のために選び抜いたシャブリ!トランブレイ・マルシーヴ シャブリ 2023
■蔵直(R)ストーリー かつて蔵直(R)シャブリの造り手として人気だったあの蔵元から新着ワインが到着!ここ数年、価格が高騰していますが、蔵元と交渉を続け、ようやく登場します。辛口のイメージが強いシャブリですが、こちらは果実味と穏やかな酸は、当店のお客様のために選び抜いた味わいです!
5500 円 (税込 / 送料別)

ヴィノスのお客様のために選び抜いたシャブリ!トランブレイ・マルシーヴ シャブリ 2022
■蔵直(R)ストーリー かつて蔵直(R)シャブリの造り手として人気だったあの蔵元から新着ワインが到着!ここ数年、価格が高騰していますが、蔵元と交渉を続け、ようやく登場します。辛口のイメージが強いシャブリですが、こちらは果実味と穏やかな酸は、当店のお客様のために選び抜いた味わいです!
5500 円 (税込 / 送料別)

南アフリカの冷涼な地域のぶどうから造る爽やか白!ド・グレンデル ソーヴィニヨン・ブラン 白ワイン
ド・グレンデルとの出会いは2015年。日本で有名なワイン専門家の方から、「南アフリカにとにかく品質が素晴らしい蔵元がある!」とご紹介いただいたのがきっかけでした。 ド・グレンデルは、南アフリカの南西海岸沿いにある港町ケープタウンにあるワイナリー。現地のテイスティングルームに入ると、その品質の高さを証明するかのように、様々なコンクールで金賞を受賞した際の賞状が壁一面に並んでいました。しかも、地元の小さなコンクールなどではなく、国際的に有名かつ厳しい審査基準を設けるコンクールばかり。当時現地を訪れた買付隊が「これまで見てきたワイナリーの中でも、世界で最もたくさんの賞を受賞したワイナリーのひとつかもしれない」と驚いたほど…。 そして、現地での交流を経て、すっかり意気投合。オーナーのグラーフさんからの「直接お客様に自分達のワインを知ってもらえる特別な機会に、ぜひ参加させて欲しい」と強い要望もあったことで、ヴィノスやまざきが2年に一度開催している大試飲会『蔵の祭典』への参加が実現しました。 レストランのソムリエやお客様に振舞うと、その美味しさに発売する前にも関わらず高い評価をいただき、お客様の声に応える形で直輸入がスタートしたのです。 グラーフさん一家は、曾祖父がケープタウンの市長を、祖父が市議会議員を務めるなど、代々地元ケープタウンの名士として知られています。もともとは農場を営んでいましたが、地元の名門ステレンボッシュ大学を卒業した現オーナーのグラーフさんが、「この土地は、ぶどう栽培に最適だ」と確信し、徹底的に土壌の調査を実施。父を説得し、1999年にぶどうの樹を植え始めました。 彼の情熱に打たれ、当時南アフリカの有名ワイナリーで醸造をしていたチャールズ・ホプキンス氏が、創業当初からワイン造りに参加。豊かな自然の中で育ったぶどうから生み出されたワインは、国内外で高い評価を受けるようになったのです。 その味わいは、自然なぶどうの味わいを全面に表現しています。 海まで7kmと近いため、涼しい海流から吹く風が、健康的なぶどうを育みます。テーブルマウンテンを望むタイガーバーグの高台で造られるワインは、凝縮感のある果実味を持ちつつ、適度な酸を含み、飲み易いのが特徴です。 しっかりとした酸をもち、長期熟成も可能となるこだわりワイン、是非お試しあれ。 ほんのり緑がかった黄色に、マンダリンなど柑橘系果実やハーブ系のような、典型的なソーヴィニヨン・ブランの豊かな香り。果実味と酸味のバランスが絶妙で、豊かな味わいが長く続きます。ミネラル感も豊富で、食事と相性の良い一本です。 ■商品名 ド・グレンデル ソーヴィニヨン・ブラン ■商品名(原語) DE GRENDEL SAUVIGNON BLANC ■生産国・地域 南アフリカ タイガーバーグ ■蔵元名 ド グレンデル ■品種 ソーヴィニヨン・ブラン ■タイプ・味わい 白・すっきり南アフリカの冷涼な地域のぶどうから造る爽やか白!
3828 円 (税込 / 送料別)
![リッチランド モスカート [ 微発泡白 甘口 オーストラリア ニューサウスウェールズ州]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081534513.jpg?_ex=128x128)
完熟マスカットの旨みたっぷりでリピ買い続出のフルーティ白リッチランド モスカート [ 微発泡白 甘口 オーストラリア ニューサウスウェールズ州]
■おすすめの理由 1.直輸入を即決した圧倒的なコスパワイン 家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。バラエティに富んだワインを手掛け、多種多様な品種から生み出された深い味わいとコスパの高さに脱帽し、即輸入を決断しました。 近年は、さらに環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 2.世界的ワインコンテストでの最高賞獲得の実力派 オーナーのビル・カラブリア氏はオーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞し、アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」では、過去2回に渡ってトロフィーを獲得しました。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けている実力派です。 3.微発泡で低アルコールの甘口モスカートが大人気! モスカート100%で造られる、ほのかに甘い微発泡性白ワインです。しゅわっとした優しい自然な泡と柑橘の香りが特徴です。 *モスカート:イタリアワインに使われるブドウの品種。別名マスカット。 ■味わい モスカート100%で造られる、ほのかに甘い微発泡性白ワイン。しゅわっとした優しい自然な泡と柑橘の香り。アルコール度数が低めで(10%以下)飲みやすい人気の甘口ワインです。 ■蔵直(R)ストーリー オーストラリアワインの直輸入開始当初からの人気蔵元カラブリア・ファミリー・ワインズ。飲み応え十分で抜群のコストパフォーマンスを誇る彼らのワインは、当店の人気BEST10に必ずランクインしています。辛口のカジュアルワインから甘口のデザートワイン、スパークリングや濃厚なプレミアム赤ワインまで、その多彩さで世界のワインファンを魅了しています。 オーナーのビル・カラブリア氏を筆頭に、家族経営を貫くカラブリア家。オーストラリアワイン産業の発展に貢献したとして、過去には女王叙勲賞を受賞したこともあります。大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で、3世代に渡って、量よりも質を重視したワイン造りを続けています。 アジア最大級のコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」で、過去2回に渡ってトロフィーを獲得した甘口デザートワイン「3ブリッジズ 貴腐ワイン」や、1000円台ながら濃厚な味わいで抜群のコストパフォーマンスを誇る赤ワイン「リッチランド・ブラック・シラーズ」など、数々の大ヒットワインを生み出しています。 その秘訣は、毎年日本を訪れワイン会に参加し、お客様と一緒にワインを楽しみながらお客様の声を大切にしてワイン造りに活かしている姿に、多くのファンがいるからなのです。 ヴィノスやまざきとの出会いは、今から10年以上前にさかのぼります。家族経営でコストパフォーマンスが高く、こだわりワインを手掛ける蔵元があると伺い、現地を訪問しました。多種多様な品種から生み出された深い味わいと、何よりもそのコスパの高さに脱帽。即、輸入を決断しました。 当時、まだ青年だったビルの息子アンドリューも今ではワイナリーの責任者となり、家族の絆を大切に協力しながらワイナリーを率いています。品質にこだわり、環境に配慮したワイン造りを行い年々品質が向上しています。 さらに、当店とはオリジナルワインの開発も共に行う間柄。収穫した年のブドウから造られるフレッシュな新酒「ヌーヴォー」は、毎年11月に解禁となるフランス・ボジョレー産のものが有名ですが、「夏に飲めるフレッシュなヌーヴォーが欲しい!」とカラブリア・ファミリーに依頼しました。最初は「そんなの造ったことないよ」と断られてしまいましたが、「絶対にお客様に喜んでもらえるはず!」と蔵元と交渉すること1年以上。ついに「日本のお客様のためにやってみよう」と、造っていただけることに。当店オリジナルの「夏ヌーヴォー」は異例の大ヒットとなり、今ではヴィノスやまざきの“夏の風物詩”と言っても過言ではないほどに、多くのお客様に愛されるワインになっています。 ■商品詳細 商品名:リッチランド モスカート(Richland Moscato) 産地:オーストラリア ニューサウスウェールズ州 リヴァリーナ 品種:モスカート 蔵元名:カラブリア・ファミリー・ワインズ タイプ:微発泡白 味わい:甘口 サイズ:750mlマスカットの味わいたっぷり!微発泡甘口ワイン
1848 円 (税込 / 送料別)
![ボーモン ホープ・マルゲリート [ 南アフリカ 白ワイン コクあり ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081551118.jpg?_ex=128x128)
濃厚な果実味と新樽熟成の重厚感!ボーモン ホープ・マルゲリート [ 南アフリカ 白ワイン コクあり ]
ボーモンとのお付き合いは古く、10年以上前にさかのぼります。日本ではまだほとんど南アフリカのワインが流通していなかった頃、南アフリカ政府から日本で2社のみ現地での試飲会に招待されました。現地で数多く試飲した中で、断トツに美味しかったシュナン・ブラン種の白ワインに「これは!」と、輸入を決意しました。 1700年代から続く畑を、1974年にボーモン家が引き継いでスタートした家族経営の蔵元。設立当初は、現オーナーのセバスチャンの母ジェーンさんが、独学でワイン造りを行っていました。1999年から、ぶどう栽培と醸造学を学んだセバスチャンが参入し、特にシュナン・ブランの白ワインに力を入れています。 セバスチャンが造るシュナン・ブランは、他の南アフリカのワイナリーがお手本として買い求めるほど。 話を聞けば、セバスチャンは、ワインを造るだけでなく、レストランなど自分の顧客のところへ自ら足を運び、オーナーよりもウェイターに話を聞くことで、実際に自分のワインを飲んだお客様の感想を聞いて回っているとのこと。 「味わいのインパクトを追求した評論家向けのワインじゃなく、お客様が毎日飲みたいと思ってくれるようなワインを造りたいんだ。」という情熱が、セバスチャンのワイン造りを支えています。 フラッグシップである「ホープ・マルゲリート」は、彼の祖母の名から名付けられたワイン。彼らの畑の中でも、一番樹齢が高いぶどうを樽発酵・樽熟成して造られます。南アフリカの有名ワイン評価誌で過去8度の最高評価を獲得し、イギリスの有名評価誌『デキャンター』でも取り上げられるなど、世界各国で高い評価を獲得する実力派です。 現地ワイン評価誌『プラッターズ・ガイド』や英『デキャンター』誌などでも常に好評価を獲得する実力派ワイン。熟した白桃やローストナッツ、スパイスのような豊かで複雑な風味。フレッシュな酸味がありながら、豊かな果実味とバランスが取れた味わいです。 ■商品名 ボーモン・ホープ・マルゲリート ■商品名(原語) Beaumont Hope Margueritte ■生産国・地域 南アフリカ ボット リヴァー ■蔵元名 ボーモン・ワインズ ■品種 シュナンブラン100% ■タイプ・味わい 白・コクあり南アフリカの喜望峰にほど近いウォーカーベイ地区でワインづくりを行う家族経営ワイナリーがシュナンブラン100%で造る樽熟成コクあり白ワイン。
7480 円 (税込 / 送料別)
![オトロニア 45° ルヒエンテス 白 [ 白ワイン すっきり アルゼンチン チュブ州 サルミエント ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/v-yamazaki/cabinet/bottle2/imgrc0081534505.jpg?_ex=128x128)
まさかここまで話題になるとは!?世界最南端の秘蔵白オトロニア 45° ルヒエンテス 白 [ 白ワイン すっきり アルゼンチン チュブ州 サルミエント ]
■おすすめの理由 1.ワイン定期便の口コミから人気ワインに! アルゼンチンで珍しい品種をブレンドしたワインで定期便に紹介した際に、「ほんのりフルーティーだけどフレッシュ感もあり美味しい」「新しいワインの発見ができて嬉しい」と口コミで話題となり再入荷しました。 2.世界のワインバイヤーが注目、世界最南端のワイナリー!? 世界の銘醸地で活躍するブルゲローニ氏の挑戦はとまりません。 当店で人気のウルグアイの蔵元「ボデガ・ガルソン」や、ナパの高級カルトワインとして注目される「アレハンドロ・ブルゲローニ・ワイナリー」など、世界の数々のワイナリーをプロデュースするアレハンドロ・ブルゲローニ氏の挑戦は止まりません!アルゼンチン南部のワイン産地パタゴニアの中でも最も南の、南緯45 度に位置する新鋭ワイナリーです。 3.ワイン生産地としては最も南の畑、その冷涼な気候が生む奇跡とは。 ワイン名「ルヒエンテス(強い風)」にある通り、風が強く吹き付け、乾燥した気候、冬の厳しい寒さといった極限の自然環境が、オーガニック栽培を可能にしています。 ■味わい 珍しい複数品種をブレンドすることでフレッシュさと甘みが相まった爽やかな味わいを実現。 品種のゲヴュルツトラミネール特有のジャスミンのような花の香りに加え、トロピカルフルーツの香りが華やかで、フレッシュさと甘みが相まった爽やかな味わいです。 ■蔵直(R)ストーリー アルゼンチン・パタゴニアの世界最南端でワイン造りを行っている珍しい品種をブレンドしたワインとして定期便に紹介し、「ほんのりフルーティーだけどフレッシュ感もあり美味しい」「新しいワインの発見ができて嬉しい」と口コミで話題となりました。 ゲヴュルツトラミネールを主体に、ピノ・グリ 、シャルドネをブレンドし、上品な華やかさと洗練された果実味を楽しめる味わいに、こだわり白ワイン好きの方から高い評価をいただきました。 当店で人気のウルグアイの蔵元「ボデガ・ガルソン」や、ナパの高級カルトワインとして注目される「アレハンドロ・ブルゲローニ・ワイナリー」など、世界の数々のワイナリーをプロデュースするアレハンドロ・ブルゲローニ氏が手掛けた新進気鋭のワイナリー「オトロニア」。 アルゼンチン南部のワイン産地パタゴニアでも最も南の南緯45度に位置して、ワイン名「ルヒエンテス(強い風)」にある通り、風が強く吹き付け、乾燥した気候、冬の厳しい寒さといった極限の自然環境が、オーガニック栽培を可能にしています。 トロピカルフルーツの香りが華やかで、フレッシュさと果実味のバランスが良く爽やかな味わいで有名なワイン評価誌『ジェームス・サックリング』では94 点を獲得するなど、世界各国でも高く評価されています。 おそらくこれからさらに多くのワイン誌でも紹介されると思いますが、一足先に世界最南端の秘境ワインをお試しください。 ■商品詳細 商品名:オトロニア 45° ルヒエンテス 白(Otronia 45 Rugientes Corte de Blancas) 産地:アルゼンチン チュブ州 サルミエント 品種:ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、シャルドネ 蔵元名:オトロニア タイプ:白ワイン 味わい:すっきり サイズ:750ml著名ワイン評論家が注目する世界最南端の秘境白
7480 円 (税込 / 送料別)