「日本酒 > 純米酒」の商品をご紹介します。
【冷】【限定流通】【宮城県栗原市】萩の鶴 純米大吟醸 山田錦 720ml
製造元 萩野酒造 原料米 山田錦 精米歩合 35% アルコール分 約16% 商品説明 酒米の王、山田錦を350%まで磨き醸した萩の鶴最高峰のお酒です。 熟した果実様の香り、上品で繊細なうまみが綺麗に流れ、爽やかな余韻が心地よい逸品です。 ※冷:クール便配送となります。
5500 円 (税込 / 送料別)
株式会社さぶん酒店【ふるさと納税】宮城県栗原市の日本酒 日輪田 ひわた きもと 純米酒 1800ml
宮城の銘酒「萩の鶴」を醸す萩野酒造の別ブランド「日輪田 ひわた」。 まったりとしながらふくよかな米本来の香りと、優しい旨味を心地良い酸味がバランス良く引き立てる辛口タイプのお酒です。 幅広い温度帯でお楽しみいただけます。 ◇「日輪田」とは、古代神に捧げる穀物を育てたまるい田んぼのことで、「お日様」と「田んぼ」の恵みを皆で「輪」になって楽しんでほしいという意味も込められています。 返礼品詳細 名称 日本酒 内容量 1800ml×1本 原材料 米(国産米)、米麹(国産米) アルコール度数 16度 精米歩合 60% 提供元 株式会社さぶん酒店 配送温度帯 冷蔵 注意事項 ・20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方は、日本酒、ビールなどのアルコール類をお申し込みいただけません。 ※ふるさと納税(寄附申込み)のキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。 地場産品に該当する理由 区域内の事業者が醸造を行い、販売する商品であるため。(告示第5条第3号に該当) ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください ・ふるさと納税よくある質問はこちら
14500 円 (税込 / 送料込)
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021最高金賞★【H12BY(23年熟成)】開明 [2001] 無濾過純米原酒 720ml 【琥珀色のお酒】【熟成酒】【最高金賞】【愛媛の地酒】【日本酒】【西予市】
「開明2001年」は、こはく色をした2001年醸造の長期熟成酒です。 酒米は、自社栽培の山田錦を使用。 安政年間に建てられた本蔵にて定温熟成(18度以下)し、 定温熟成による味の変化を目的とした無濾過純米原酒です。 濾過をせず瓶詰めをしておりますので、時を重ねる毎に熟成による味の変化を楽しむことができます。 色は琥珀色、香はカラメル様となり、シェリーのような味わいに仕上がっております。 「開明2001年」はロックや冷酒でお飲みいただくのがおすすめ。 温度が低いと香りが出にくいため、ワイングラスに注いでいただくと熟成酒ならではの複雑な香りをお楽しみ頂けます。 相性の良い料理 しょう油、ミリンで作った、タレを使った重厚な料理。 ウナギのかば焼き、焼き鳥、すき焼き、ブリの照り焼き、牛筋の煮込みなど。 テイスティングノート 外観:透明感のある明るい黄褐色、透明な黄金飴のような色合い。 高額白ワインのように見える。 香り:複雑性がある力強い香りとスパイス香、個性的な香り。 皮つきの落花生・焼き栗・ナッツ・シナモン・黒蜜・キャラメル・シェリー香・乾いた枯れ葉・藁・干しシイタケなど。 味わい:ふっくらとした丸み、旨味のある味わいが一気に口中に広がる。 豊かな酸が芳醇な味をうまくまとめて、重厚なコクのある味わいに。 余韻は長く苦味・強い甘みも残らずキレが良い。エージング(熟成)したことで、旨味が増え、クラスター効果(長い時間をかけることによりアルコールの分子が水の分子となじむ)による柔らかい口当たりが見事に表れている。 商 品 情 報 原材料名 米、米麹 度数17.5度 酸 度 日本酒度+5.0 精米歩合60% 使用米山田錦(自社栽培) 蔵出荷年月令和7年2月 化粧箱なし 産地・蔵元 愛媛県西予市・元見屋酒造
5720 円 (税込 / 送料別)
限定300本製造 国産無垢材の新樽で氷温熟成した新たな「開運」国産無垢樽 氷温熟成 ヴィンテージ酒 開運 KAIUN New Fortune MIZUNARA 水楢 Vintage Aging in Japanese oak cask 720ml 土井酒造場 創業150周年記念 限定酒【クール便配送】
▼在庫について 商品は実店舗にて同時販売しています。 ご注文のタイミングによっては欠品している場合がございます。 楽天市場からの注文確認メールの後、別途お送りするメールにて正式な受注とさせていただきます。 ▼ギフト包装について ギフト包装はこちらからご注文ください。 フィルムラッピングから箱入りギフト包装までお選びいただけます。 ボトルの形状によってはギフト対応できない場合がございます。ご不明の点等ございましたら、お気軽にお問い合せください。 ▼クール便について 夏季の配送はクール便をおすすめします。ご注文画面の配送方法にて「クール便(ヤマト運輸)」をお選びください。て静岡を代表する酒・開運 土井酒造場 明治7年(1874年)年創業。蔵元の地元・小貫村の発展を祈って酒名を「開運」と名付けられました。「開運」は、能登杜氏伝統の職人気質に自家精米へのこだわり、そして最新の酒造設備で醸した旨い酒として静岡を代表する酒となりました。。 土井酒造場 創業150年目の挑戦 国産無垢材の新樽で2年間氷温熟成した「開運」 開蔵150周年を記念した新しい日本酒への取り組みです。国産白木無垢材の洋樽で「開運」を氷温熟成します。木樽は「水楢(ミズナラ)」「桜」「栗」の三種類、殺菌のため60~70度に加熱した酒を一旦樽に注ぎ、新たに導入した熱交換冷却器で素早く冷却、そのまま封をして5度以下の氷温で熟成させます。 色や香り、味わい、樽の材質による違いなど、これまでの「開運」とは一線を画す新たなお酒が出来上がりました。「水楢」は、白檀や伽羅を想起させる魅惑の香り。世界的に注目されるジャパニーズオーク樽で 長期熟成酒の新たな可能性を紡ぎます。 洋樽での日本酒氷温熟成はこれまでの前例がほぼない新しい日本酒です。静岡新聞経済面やYahooニュースでも紹介されました。各樽300本の数量限定ですので、お早めにお求めください。 商品名国産無垢樽氷温熟成ヴィンテージ 純米吟醸生貯蔵酒 開運 KAIUN New Fortune MIZUNARA -水楢- Vintage Aging in Japanese oak cask 容量720ml 生産者土井酒造場(静岡県・掛川市) 原材料米・米麹(国産米100%使用) 精米歩合55% 熟成期間2年 アルコール度数17% その他- 関連商品▼土井酒造場のお酒 ▼純米吟醸酒
5478 円 (税込 / 送料別)
春霞 純米 赤ラベル 1.8L【秋田県仙北郡 栗林酒造店】【NEXT5参加蔵】
■ 商品説明 ■ 秋田県仙北郡 栗林酒造店 春霞の酒造りで最も心がけているのは、ごはんのおかずとも相性の良い食中酒。 特別な料理であっても、そうでなくても、食事をしながら楽しんでもらえるお酒を醸したいと考えています。 その意味では、この赤ラベルが最も春霞らしいお酒のように思います。 美郷錦60%精米 日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール:16% <酒米「美郷錦」にこだわる> 美郷錦は、秋田県独自の酒造好適米です。 酒造好適米として最も有名な品種は「山田錦」ですが、北国秋田では晩生品種である山田錦を栽培することは困難でした。 そこで秋田に適した酒造好適米の育種開発が行われ、その結果誕生したのが美郷錦。 現在、蔵の酒造りは「美郷錦」なしには考えられません。 栗林酒造店では平成17年から美郷錦の契約栽培を始めました。 大粒でタンパクが少なく、精米特性に優れている良米ですが、決して栽培しやすい品種ではないことも事実です。 その意味では「プロのための品種」とも言えます。 仕込み水や使用酵母との相性が良く、当蔵の酒造りに適してると感じ、年々栽培量を増やしてきました。 平成28年度は、全体の六割以上に美郷錦を使用しています。 商品代金の合計が税別16667円以上で送料無料! ただし1.8L 6本のご注文は税別16667円以下でも送料無料です。
2970 円 (税込 / 送料別)
さらりとした綺麗な酸が上品!日本酒 栗駒山 くりこまやま 特別純米酒 720ml 宮城 千田酒造
さらりと爽やかで上品な味わい さらりとした綺麗な酸が上品な「栗駒山」の定番特別純米です。爽やかな香味と、ほどよい旨みが調和して、軽くスムースな酒質。幅広い料理と相性が良く、飲みやすく仕上がっています。 1800mlサイズはこちら 栗駒山【宮城・千田酒造】 使用米 宮城県産ササニシキ 精米歩合 55% 日本酒度 - 酸度 - アルコール度 15 配送方法 常温設定
1667 円 (税込 / 送料別)
長珍【純米】八反60無濾過〔生酒〕令和5年度醸造 720ml
年一度の特別限定品です。タンク2本のみの仕込みですのでかなりの希少酒です。2月下旬に蔵で、このお酒の「麹」をいただきましたが、柔らかく、栗のような甘味がありました。早速試飲しましたが、昨年よりも洗練され、キレも良くなっています。 〔容量〕720ml 〔使用米〕山田錦、八反錦 〔精米歩合〕60% ★この商品はにつきましては、夏季(6月~9月)の発送は クール便を推奨しています。 是非クール便をご指定ください。◆中島醸造株式会社◆ 岐阜県瑞浪市土岐町7181-1
2156 円 (税込 / 送料別)
さらりとした綺麗な酸が上品!日本酒 栗駒山 くりこまやま 特別純米酒 1.8L 1800ml 宮城 千田酒造
さらりと爽やかで上品な味わい さらりとした綺麗な酸が上品な「栗駒山」の定番特別純米です。爽やかな香味と、ほどよい旨みが調和して、軽くスムースな酒質。幅広い料理と相性が良く、飲みやすく仕上がっています。 720mlサイズはこちら 栗駒山【宮城・千田酒造】 使用米 宮城県産ササニシキ 精米歩合 55% 日本酒度 - 酸度 - アルコール度 15 配送方法 常温設定
2943 円 (税込 / 送料別)
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021最高金賞受賞無濾過純米原酒 開明 2001年 720ml / 株式会社元見屋酒店
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 プレミアム純米部門 最高金賞受賞 酒文化研究所主権のワイングラスでおいしい日本酒アワード2021で、当蔵の『無濾過純米原酒 開明 2001年』が、プレミアム純米部門の最高金賞に選ばれました。 『無濾過純米原酒 開明 2001年』は、安政年間に建てられた本蔵での定温熟成(18度以下)により、色は琥珀色、香はカラメル様となり、シェリーのような味わいに仕上がっております。 この無濾過純米原酒は、濾過をせず瓶詰めをしておりますので、ワイン程ではありませんが時を重ねる毎に熟成によるを味の変化を楽しむことができます。 ※テイスティングノートより 【外観】 透明感のある明るい黄褐色、透明な黄金飴のような色合い。 【香り】 複雑性がある力強い香りとスパイス香、個性的な香り。 皮付きの落花生。焼き栗・ナッツ・シナモン・黒蜜・キャラメル・シェリー香・乾いた枯れ葉・藁・干しシイタケなど。 【味わい】 ふっくらとした丸み、旨味のある味わいが一気に口中に広がる。 豊かな酸が芳醇な味をうまくまとめて、重厚なコクのある味わいに。 余韻は長く苦み・強い甘みも残らずキレが良い。 エージング(熟成)したことで、旨味が増え、クラスター効果(長い時間をかけることによりアルコールの分子が水の分子となじむ)による柔らかい口当たりが見事に表れている。 【美味しい飲み方】 お酒をよく理解している方、個性的なお酒を探している方にお勧め。 ウイスキー感覚のオンザロックで酒だけを楽しむ場合は、ブランデーグラス。 冷たいとコンプレックス(複雑性)な香りが出にくいので『15℃以上』でボルドータイプのワイングラスを使用。 相性が良いのは、しょう油、みりんで作った、タレを使った重厚な料理。 ◆容量:720ml ◆原料米:自社栽培山田錦60% ◆アルコール度数:17.5% ◆日本酒度:+6.0 ◆酸度:1.6 ◆精米歩合:60% ◆製造:愛媛県西予市宇和町 元見屋酒店 ※専用のカートンに入っていますので、ギフトにもお勧め。
5720 円 (税込 / 送料別)