「日本酒 > 純米酒」の商品をご紹介します。

日本酒 山廃純米 菊姫 1800ml(箱なし)

日本酒 山廃純米 菊姫 1800ml(箱なし)

在庫次第ですが発送に2日から3日かかる場合も御座います、御了承下さい。 この商品は専用のカートンが無い為他社のカートン での発送になります 贈り物に使用される場合は下記のバナーから ギフトカートンをご注文下さい。 内容量 1800ml 製造方法 純米 原材料 米、麹 製造元 菊姫酒造 商品説明 菊姫が蘇らせた先人の知恵と伝統による純米酒。 山廃ブームの先駆けとなった 濃醇で酸のきいた個性の強い、力強い味の酒。「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」

3080 円 (税込 / 送料別)

日本酒 山廃純米 菊姫 720ml(箱なし)

日本酒 山廃純米 菊姫 720ml(箱なし)

在庫次第ですが発送に2日から3日かかる場合も御座います、御了承下さい。 この商品は専用のカートンが無い為他社のカートン での発送になります 贈り物に使用される場合は下記のバナーから ギフトカートンをご注文下さい。 内容量 720ml 製造方法 純米 原材料 米、麹 製造元 菊姫酒造 商品説明 菊姫が蘇らせた先人の知恵と伝統による純米酒。 山廃ブームの先駆けとなった 濃醇で酸のきいた個性の強い、力強い味の酒。

1540 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃純米 720ml

菊姫 山廃純米 720ml

濃酵で酸のきいた個性の強い、力強い味の男酒です。 【原料米】 山田錦 100% 【精白歩合】 65% 【日本酒度】 ±0 【酸度】 2.5 【アルコール度数】 16.5% [石川県]

1540 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃 純米 1.8L 1本

ドッシリと旨い菊姫山廃純米 『山廃仕込と言えば菊姫』と昔から語られている様に、山廃仕込は菊姫さんの代名詞の様になっています。菊姫 山廃 純米 1.8L 1本

ドッシリと旨い菊姫山廃純米 『山廃仕込と言えば菊姫』と昔から語られている様に、山廃仕込は菊姫さんの代名詞の様になっています。 菊姫 山廃純米は、ひやで美味しく、お燗をすると旨くなる濃醇で酸の効いた純米酒です。 これこそが山廃で仕込まれたお酒なのですドッシリと旨い菊姫山廃純米 『山廃仕込と言えば菊姫』と昔から語られている様に、山廃仕込は菊姫さんの代名詞の様になっています。 菊姫 山廃純米は、ひやで美味しく、お燗をすると旨くなる濃醇で酸の効いた純米酒です。 これこそが山廃で仕込まれたお酒なのです

3583 円 (税込 / 送料別)

【菊姫のしぼりたてです!加賀の菊酒、石川県白山市の銘醸蔵!】菊姫 山廃純米 無濾過生原酒 720ml

蔵で飲むそのままの味わい!【菊姫のしぼりたてです!加賀の菊酒、石川県白山市の銘醸蔵!】菊姫 山廃純米 無濾過生原酒 720ml

■ 商品説明 ■ 石川県白山市 菊姫合資会社 蔵で飲む、しぼったままのそのままの味をお届けしたく製品化されました。 文字どおり山廃純米の原酒ですので、若さ、荒々しさがあり、また、凝縮した米本来の旨みとしっかりした酸味が特長で、全体としては力強くどっしり、ガツーンとくる印象です。 また、生酒ですので酵母が生きています。開封後はどんどん味が変わっていきます。 アルコール度数も高く19~20%もありますので、ちょっとキツイかなぁ・・・と感じられるときはロックで飲んでも美味しく頂けます。 年に1回(冬季)のみの季節限定品です。 妥協を排し、手本なき究極を求めて。 菊姫は酒造りを子育てと同じように考えています。愛情を注ぎ、慈しみ育ててこそ、納得がいく酒が造れると考えています。 そのための必要条件とは最上質の原料米の吟味、買い付け、そして蔵の設備などです。十分条件とは杜氏以下、蔵人の高い技術とチームワークです。そして、その中心にあるのは本物の旨い酒を毎年造り続けたいという情熱です。 日本酒は一千年を超える試行錯誤の歴史を経て、世界で類のない独創的でかつ、合理的な醸造法を確立してきました。この先人達が築き上げた技術と精神を基本としながら、新しい技術を積極的に導入してきた菊姫の酒造り。 こだわり過ぎるという方もおられるかもしれません。しかし、一の妥協がすべての妥協に連なる危険性を孕んでいます。元もと「日本酒は無形文化財である」と菊姫は思っています。だからこそ、これからも時代に流されることなく、極上のこだわりを持ち、限界のない酒造りへの挑戦を続けてまいります。 菊姫はほんのり薄化粧 これからは、ちょっと色にもご注目 現在では無色透明な日本酒が普通となり、これが当たり前のようになっています。しかし、ビールやワインに色がもし無かったらと想像してみてください。何と味気無いことでしょうか。しかし、技術的にそうすることは簡単なことです。活性炭による、ろ過を行えばよいのです。 このようなことが日本酒の世界では常識として行われており、水と区別のつかないような厚化粧の酒が氾濫しています。通称、色抜きと呼ばれているこの工程で最も問題なのは、同時に日本酒独特の香りや旨みの成分も抜かれてしまうことにあります。 菊姫では、あくまで酒は生き物であると考えています。ですから味も色も本来持っているものを生かし、皆様に味わっていただきたいのです。見た目だけがいい酒より、すべてのバランスがとれている酒が旨い酒だと確信しています。 加賀の菊酒 日本三名山のひとつに数えられている「霊峰白山」。この山麓に住む私たちの生活は、この山によってはぐくまれてきた。 白山に源を発し、雪に濯がれた冷たく清らかな水。手取川をはじめとするこの地下水脈が、私たちと白山をつなぐ命水である。日本一の銘酒といわれた「加賀の菊酒」こそ、この命水の結晶だったのである。 「天下の美酒」。「まぼろしの銘酒」などの讃辞をうけた加賀の菊酒には、実際、わからないことが多い。 「周遊奇談」に「金沢城下より四里はなれてつるぎという町あり。加賀国一の宮として白山の社あり。ここに米屋といへる酒店にて作る名酒を菊酒と呼ぶなり、菊酒の名はこの町に一河の流れありて是れを白山川ともいふ。この川水をもって造れる故にかく菊酒と呼ぶなり」と記している。菊酒を白山川、すなわち手取川の水でつくるものとし、その産地を「鶴来」としている。 又、「北国巡杖記」には「この川水(浅野川)に菊の滴り流れこみて、菊の水なるとして、金沢の酒家に汲み運び普く是れにて酒を製すれば盃にうけてる酒の滴りのこりて、菊の紋あざやかに残れば、さては薬の菊の水なりとて、人々菊酒と称し、国産の随一とはなり待りぬ 」と「金沢」を産地とする説もある。 ところで、富田景周の「加賀菊酒考」は、白山の菊潤を水源とする手取川の水でつくること、白山比〓神社の祭神菊理媛、阿菊の伝承のあることをあげる鶴来説、また犀川の上流に菊が嶽があり、菊水川などと呼んでいることをあげる金沢説を併記し、「菊酒の説、鶴来金沢の酒肆にわたり一定の論なきに肖るといへども、これを要するに、菊酒は加賀闔国の酒の美称なり」という。 このように加賀の菊酒の産地は、江戸時代以来、鶴来・加賀全体という三節があり、現在に至っているようである。数百年にわたるこの論争をここで一挙に解決することはできないが、わたしは、加賀の菊酒の発生とその継承の地に鶴来におくのが妥当のように思う。 「加賀の菊酒」の名称が初めて文献にでてくるのは、京都山科に住む公卿山科言継の日記である。 「言継卿記」大永七年(一五二七年)四月十九日条に「阿佛坊菊酒皆々に可申候由候、皆々申候、人數甘露路父子・中御門父子・四條父子・柳原・老父・予・氏直・資直卿・阿佛坊・同弟平等坊等也、一ツ二ツ、皆々参候、其後蔦にて酒あり」と記され、白山本宮長吏の阿佛坊が京の公卿たちに菊酒をもたらしたことが知られるのである。 これ以前より鶴来は越前・京都などへの主要街道に在り、白山七社の中心地としてひらけていた。しかし金沢はこの後二十年後の天文十五年(一五四六年)金沢御坊の完成によって発展することになる。だから、この時期での「菊酒」の産地を金沢におくことは無理で、鶴来と考えるのが自然と思える。この前後にも菊酒は一度ならず京にもたらされ、美酒の名を高めたに相違ない。 推測の域をでないが、「菊酒」の名称も外部から与えられたものではないだろうか。もともと「菊酒」は九月九日、重陽の宴で飲まれる酒で厄除けの効力があるとして珍重された酒である。 その後一向一揆の進展と崩壊、前田利家の入城、加賀藩の成立と発展という歴史の展開にそって、金沢は加賀最大の都市に成長した。かつて阿佛坊が京にもたらした菊酒は、金沢でできた酒とともにおそらく現在の金石から海路で京へ運ばれたのであろうから、菊酒の名は、ひとり鶴来の銘酒を超えて加賀の銘酒の意として用いられるようになったのであろう。 「太閤記」が伝える豊臣秀吉の催しだという醍醐の花見に登場する名酒「加賀の菊酒」はいずれの産かは不明である。しかし、江戸時代加賀の菊酒は加賀藩の中心で、しかも北陸第一の都市である金沢と結びついて、他国の人々に迎えられたであろうことは想像に難くない。ここに、金沢が菊酒の産地とする考えがでてくるのだが、それもやはり他国からみて外から与えられた名称なのであろう。 ところで、今の時代も、そうであるように、ひとたび有名になると内容が異なり、味も落ちる。酒とて一酒肆の独占製造ではない。その中には品質の粗悪なものもあったに違いない。 やがて天下の銘酒であった「菊酒」の名も後退していった。だが、この時「加賀菊酒」の伝統は、その発生の地「鶴来」にうけつがれていったようである。 貝原益軒が晩年の著「扶桑記勝」で「加州剱は金沢より三里、白山より下る川あり、手取川と云。大河也。その水にて酒を作る。雪水にてつくる。甚好酒。色すめり。或者天下をめぐりて酒の高下を試む。此酒を以、天下第一とす。加賀の菊酒はその色黄なり。剱酒にはおとる」と報告していることは、それを最も端的に述べているといえよう。しかも、剱酒は「すめり」、菊酒は「色黄なり」というとき、この菊酒の質は粗悪と考えられたといえよう、なぜなら、室町時代以来いかに良質の「すみざけ」をつくるかが「酒つくり」の一番苦心した点であったからである。そのような点で鶴来は、白山からの水(川のみにあらず)と従来からの酒造りの技術に対して誇っても良いのではないだろうか。 まぼろしの銘酒のふるさと - これは鶴来しかないといえよう。 「白山」によってつくられた美酒が、その山をまつる下白山即ち今の白山比=神社の長吏によって京に伝えられ「菊酒」の名をうけ、よい酒を醸しつづけた。こうした伝統こそ私たちが大事にすべきことであろう。 ちなみに、わたしのところの「菊姫」はその伝統を今に伝えるため、「菊酒」、「菊理媛」(白山比=神社御祭神)にあやかり命名されたと伝えられている。商品代金の合計が16667円以上で送料無料! ただし1.8L 6本のご注文は16667円以下でも送料無料です。

1980 円 (税込 / 送料別)

【菊姫のしぼりたてです!加賀の菊酒、石川県白山市の銘醸蔵!】菊姫 山廃純米 無濾過生原酒 1.8L

蔵で飲むそのままの味わい!【菊姫のしぼりたてです!加賀の菊酒、石川県白山市の銘醸蔵!】菊姫 山廃純米 無濾過生原酒 1.8L

■ 商品説明 ■ 石川県白山市 菊姫合資会社 蔵で飲む、しぼったままのそのままの味をお届けしたく製品化されました。 文字どおり山廃純米の原酒ですので、若さ、荒々しさがあり、また、凝縮した米本来の旨みとしっかりした酸味が特長で、全体としては力強くどっしり、ガツーンとくる印象です。 また、生酒ですので酵母が生きています。開封後はどんどん味が変わっていきます。 アルコール度数も高く19~20%もありますので、ちょっとキツイかなぁ・・・と感じられるときはロックで飲んでも美味しく頂けます。 年に1回(冬季)のみの季節限定品です。 妥協を排し、手本なき究極を求めて。 菊姫は酒造りを子育てと同じように考えています。愛情を注ぎ、慈しみ育ててこそ、納得がいく酒が造れると考えています。 そのための必要条件とは最上質の原料米の吟味、買い付け、そして蔵の設備などです。十分条件とは杜氏以下、蔵人の高い技術とチームワークです。そして、その中心にあるのは本物の旨い酒を毎年造り続けたいという情熱です。 日本酒は一千年を超える試行錯誤の歴史を経て、世界で類のない独創的でかつ、合理的な醸造法を確立してきました。この先人達が築き上げた技術と精神を基本としながら、新しい技術を積極的に導入してきた菊姫の酒造り。 こだわり過ぎるという方もおられるかもしれません。しかし、一の妥協がすべての妥協に連なる危険性を孕んでいます。元もと「日本酒は無形文化財である」と菊姫は思っています。だからこそ、これからも時代に流されることなく、極上のこだわりを持ち、限界のない酒造りへの挑戦を続けてまいります。 菊姫はほんのり薄化粧 これからは、ちょっと色にもご注目 現在では無色透明な日本酒が普通となり、これが当たり前のようになっています。しかし、ビールやワインに色がもし無かったらと想像してみてください。何と味気無いことでしょうか。しかし、技術的にそうすることは簡単なことです。活性炭による、ろ過を行えばよいのです。 このようなことが日本酒の世界では常識として行われており、水と区別のつかないような厚化粧の酒が氾濫しています。通称、色抜きと呼ばれているこの工程で最も問題なのは、同時に日本酒独特の香りや旨みの成分も抜かれてしまうことにあります。 菊姫では、あくまで酒は生き物であると考えています。ですから味も色も本来持っているものを生かし、皆様に味わっていただきたいのです。見た目だけがいい酒より、すべてのバランスがとれている酒が旨い酒だと確信しています。 加賀の菊酒 日本三名山のひとつに数えられている「霊峰白山」。この山麓に住む私たちの生活は、この山によってはぐくまれてきた。 白山に源を発し、雪に濯がれた冷たく清らかな水。手取川をはじめとするこの地下水脈が、私たちと白山をつなぐ命水である。日本一の銘酒といわれた「加賀の菊酒」こそ、この命水の結晶だったのである。 「天下の美酒」。「まぼろしの銘酒」などの讃辞をうけた加賀の菊酒には、実際、わからないことが多い。 「周遊奇談」に「金沢城下より四里はなれてつるぎという町あり。加賀国一の宮として白山の社あり。ここに米屋といへる酒店にて作る名酒を菊酒と呼ぶなり、菊酒の名はこの町に一河の流れありて是れを白山川ともいふ。この川水をもって造れる故にかく菊酒と呼ぶなり」と記している。菊酒を白山川、すなわち手取川の水でつくるものとし、その産地を「鶴来」としている。 又、「北国巡杖記」には「この川水(浅野川)に菊の滴り流れこみて、菊の水なるとして、金沢の酒家に汲み運び普く是れにて酒を製すれば盃にうけてる酒の滴りのこりて、菊の紋あざやかに残れば、さては薬の菊の水なりとて、人々菊酒と称し、国産の随一とはなり待りぬ 」と「金沢」を産地とする説もある。 ところで、富田景周の「加賀菊酒考」は、白山の菊潤を水源とする手取川の水でつくること、白山比〓神社の祭神菊理媛、阿菊の伝承のあることをあげる鶴来説、また犀川の上流に菊が嶽があり、菊水川などと呼んでいることをあげる金沢説を併記し、「菊酒の説、鶴来金沢の酒肆にわたり一定の論なきに肖るといへども、これを要するに、菊酒は加賀闔国の酒の美称なり」という。 このように加賀の菊酒の産地は、江戸時代以来、鶴来・加賀全体という三節があり、現在に至っているようである。数百年にわたるこの論争をここで一挙に解決することはできないが、わたしは、加賀の菊酒の発生とその継承の地に鶴来におくのが妥当のように思う。 「加賀の菊酒」の名称が初めて文献にでてくるのは、京都山科に住む公卿山科言継の日記である。 「言継卿記」大永七年(一五二七年)四月十九日条に「阿佛坊菊酒皆々に可申候由候、皆々申候、人數甘露路父子・中御門父子・四條父子・柳原・老父・予・氏直・資直卿・阿佛坊・同弟平等坊等也、一ツ二ツ、皆々参候、其後蔦にて酒あり」と記され、白山本宮長吏の阿佛坊が京の公卿たちに菊酒をもたらしたことが知られるのである。 これ以前より鶴来は越前・京都などへの主要街道に在り、白山七社の中心地としてひらけていた。しかし金沢はこの後二十年後の天文十五年(一五四六年)金沢御坊の完成によって発展することになる。だから、この時期での「菊酒」の産地を金沢におくことは無理で、鶴来と考えるのが自然と思える。この前後にも菊酒は一度ならず京にもたらされ、美酒の名を高めたに相違ない。 推測の域をでないが、「菊酒」の名称も外部から与えられたものではないだろうか。もともと「菊酒」は九月九日、重陽の宴で飲まれる酒で厄除けの効力があるとして珍重された酒である。 その後一向一揆の進展と崩壊、前田利家の入城、加賀藩の成立と発展という歴史の展開にそって、金沢は加賀最大の都市に成長した。かつて阿佛坊が京にもたらした菊酒は、金沢でできた酒とともにおそらく現在の金石から海路で京へ運ばれたのであろうから、菊酒の名は、ひとり鶴来の銘酒を超えて加賀の銘酒の意として用いられるようになったのであろう。 「太閤記」が伝える豊臣秀吉の催しだという醍醐の花見に登場する名酒「加賀の菊酒」はいずれの産かは不明である。しかし、江戸時代加賀の菊酒は加賀藩の中心で、しかも北陸第一の都市である金沢と結びついて、他国の人々に迎えられたであろうことは想像に難くない。ここに、金沢が菊酒の産地とする考えがでてくるのだが、それもやはり他国からみて外から与えられた名称なのであろう。 ところで、今の時代も、そうであるように、ひとたび有名になると内容が異なり、味も落ちる。酒とて一酒肆の独占製造ではない。その中には品質の粗悪なものもあったに違いない。 やがて天下の銘酒であった「菊酒」の名も後退していった。だが、この時「加賀菊酒」の伝統は、その発生の地「鶴来」にうけつがれていったようである。 貝原益軒が晩年の著「扶桑記勝」で「加州剱は金沢より三里、白山より下る川あり、手取川と云。大河也。その水にて酒を作る。雪水にてつくる。甚好酒。色すめり。或者天下をめぐりて酒の高下を試む。此酒を以、天下第一とす。加賀の菊酒はその色黄なり。剱酒にはおとる」と報告していることは、それを最も端的に述べているといえよう。しかも、剱酒は「すめり」、菊酒は「色黄なり」というとき、この菊酒の質は粗悪と考えられたといえよう、なぜなら、室町時代以来いかに良質の「すみざけ」をつくるかが「酒つくり」の一番苦心した点であったからである。そのような点で鶴来は、白山からの水(川のみにあらず)と従来からの酒造りの技術に対して誇っても良いのではないだろうか。 まぼろしの銘酒のふるさと - これは鶴来しかないといえよう。 「白山」によってつくられた美酒が、その山をまつる下白山即ち今の白山比=神社の長吏によって京に伝えられ「菊酒」の名をうけ、よい酒を醸しつづけた。こうした伝統こそ私たちが大事にすべきことであろう。 ちなみに、わたしのところの「菊姫」はその伝統を今に伝えるため、「菊酒」、「菊理媛」(白山比=神社御祭神)にあやかり命名されたと伝えられている。商品代金の合計が税別16667円以上で送料無料! ただし1.8L 6本のご注文は税別16667円以下でも送料無料です。

3740 円 (税込 / 送料別)

菊姫「鶴乃里 令和5BY」純米酒 720ml 黄金ラベル [2023]BY

菊姫「鶴乃里 令和5BY」純米酒 720ml 黄金ラベル [2023]BY

ギフト対応について 特上の山田錦を65%まで精米して 1トンの小仕込み、山廃(やまはい)造りで醸したお酒を 1月に瓶詰めして9ヶ月間貯酒場で熟成させました。全体を熟したリンゴのような酸味がリードしていて 熟成酒が得意な菊姫さんの中にあっては 果実的なテイストに斬新さを感じます。 それでいて、味わい深さ、奥の深さは健在で 本物の日本酒を伝えるお酒として 菊姫さんが「本物を求める貴方へ」おススメするお酒です。 インターナショナル ワイン チャレンジ 初代チャンピオン に輝いた酒!! 平成19年4月17日、イギリス ロンドンにて行われた 「インターナショナルワインチャレンジ2007」において この「菊姫 鶴乃里 H17BY」がSAKE純米酒部門で 見事、金賞受賞の栄誉に輝きました。 【初代チャンピオンです。】 ◆日本酒度 :+1 ◆酸度 :2.0 ◆アルコール度:16.0~17.0% ◆容量:720ml ◆産地:[石川県]鶴来町(現:白山市) ◆蔵元出荷年月:2024年10月 「白山菊酒呼称統制制度」の設立によって、清酒として始めて 2005年10月1日より地理的表示「白山菊酒」の認定を受け この【鶴乃里】が認証されました。 石川県鶴来町の蔵元菊姫さんは、極寒造りに徹した頑固な酒造りに定評があり、全国各地にファンがいます。酒造りには山田錦を用い、しかも特A地区の吉川(よかわ)町産のものにこだわっています。昔ながらの日本酒らしさを貫き、熟成にも時間をかける事をおしまず、山吹色でがっしりとした酒質は菊姫さんならではのものです。時代に迎合しない酒造りは、酒通をもうならせます。能登流(菊姫流)は健在です。 創業は天正年間で、酒名は霊峰白山の女神「菊理姫 ”くくりひめ”」にちなんでいます。 菊姫さんのお酒は、みな黄色がかった色あいで、中国の老酒に似た熟成した香りがほのかに漂います。この熟成した香りこそ菊姫蔵元さんが主張する日本酒文化なのであって、兵庫県特A地区産の山田錦にこだわり、時代に迎合せずに昔ながらの酒質を保ち続けた結果生まれる香りです。 このお酒は、他社のお酒より乳酸を多く含んでいる為、一般的には「冷や」よりも「お燗」で召し上がった方が、美味しく感じる傾向にあります。燗をつけると、冷やの時に感じた老酒のような香りが自然に穏やかになり、しかも、口の中にじわじわと広がる辛味が冴えて来ます。同時に、ホッとするような独特の深い味わいに変化するのです。お酒が飲む温度の違いによって、味わいを変化させることを実感できる良いお手本のようなお酒です。 --------------------------------------------------日本酒に馴染みの薄いお客様から、このタイプのお酒が持っている 色と酸味がNGと言われるクレームが稀にあります。 お酒は嗜好品だから・・・という言葉で片付けたくはないのですが、 このようなタイプを好むヘビーユーザーのお客様が数多くいらっしゃる事をぜひご理解くださいますようお願いいたします。-------------------------------------------------- 山田錦は半世紀にわたり日本一の酒造好適米として知られておりますが、菊姫さんは兵庫県特A地域産の『山田錦』をずっと以前から原料米として使用し続けています。また、高精米した吟醸酒ほど長い熟成期間を経て市場に出荷しています。 こだわり過ぎると言われる事もしばしばですが・・・・・、子育てと同じように愛情を注ぎ、慈しみ育ててこそ納得がいく酒が造れると菊姫さんは言っています。妥協を許しては日本酒本来の旨さを追求できません。ですから、菊姫さんは時流に流されることなく、お客様の信頼を裏切らない酒造りに 『こだわり』を持ち続けているのです。 菊姫ファンが、 その代替品を見つけるのは難しい・・・。 現在市販されている日本酒の中で、菊姫はとても個性的な存在なので、好き嫌いが分かれるお酒かも知れません 。確かに日頃から菊姫をご愛飲してくださる方の絶対数は決して多くはありませんが、「酒飲みが、最後に行き着くのは菊姫だ!!」と言うご意見を自称酒通の方々から何度も聞いたことがあります。私共も 『至高の銘酒』と呼ぶにふさわしいお酒だと思っています。 1.8L詰は右画像を→→→→きくひめ つるのさと ヴィンテージ(年号)ごとに 三年周期でラベルの色が変わります。

2200 円 (税込 / 送料別)

菊姫 金剣(きんけん)純米1.8L

菊姫 金剣(きんけん)純米1.8L

ギフト対応について ソフトな女酒 こちらも山田錦を65%まで精米した純米酒です。 上記の山廃(やまはい)と違うのは、 やや酸味が控えめになっていることです。 菊姫さんのお酒は概して個性的な味の為に、 人によって嗜好に差を生じるかも知れませんが、 酒の造りとしては非常に優れた評価があります。 バランスのとれた複雑な味わい、 お燗をするとピリッとした冴えた味に磨きがかかります。 このお酒は、色がほんのりと黄色がかり、 山田錦で醸した独特の香りと熟成による深みのある香りが特徴的で、 口に含むとトローッとした酸味とじわじわと広がる辛味が絶妙に絡み合います。 まさに加賀の菊酒です。 ◆日本酒度 :±0 ◆酸度 :1.7 ◆アルコール度:15.0~15.9% ◆容量:1.8L ◆産地:[石川県]鶴来町 この商品は、平成17年2月に旧:本仕込純米酒が意匠変更により このお酒に生まれ変わりました

3080 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃純米酒 1.8L

菊姫 山廃純米酒 1.8L

ギフト対応について ハードな男酒 重厚なコクとコシの強さがあり、 均整のとれた甘辛中庸なタイプなのだけれども、 酸味が強いので口に含んでからしばらく経つと、 じわじわと辛さが舌に感じます。 お燗をするとそれが顕著にあらわれ、菊姫の奥行きの深さを感じます。 骨太のこの酒は、 脂っこい料理にも決して負けることがありません。 ◆日本酒度 :±0 ◆酸度 :2.3 ◆アルコール度:16.0~16.9% ◆容量:1.8L ◆産地:[石川県]鶴来町 菊姫ファンに、その代替品を見つけ出すのは難しい...です。 [燗酒]としてオススメ! このお酒は、乳酸を比較的多く含んでいる為、 一般的には「冷や」よりも「お燗」で召し上がった方が、美味しく感じる傾向にあります。 お燗をつけると、冷やの時に感じた老酒のような香りが自然に穏やかになり、 しかも、口の中にじわじわと広がる辛味が冴えて来ます。 同時に、ホッとするような独特の深い味わいに変化するのです。 お酒を飲む温度差によって、味わいが変化することを実感できる良いお手本のようなお酒です。

3080 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃純米 1.8L 1ケース 6本入り 日本酒 石川県 地酒 送料無料 北海道 沖縄は送料1000円 クール便は800円加算 ダンボール配送

加賀菊酒 純米酒 山廃仕込 純米 山廃純米酒 石川 1800ml菊姫 山廃純米 1.8L 1ケース 6本入り 日本酒 石川県 地酒 送料無料 北海道 沖縄は送料1000円 クール便は800円加算 ダンボール配送

★専用段ボール箱に入れてお届けいたします!昭和53年に日本酒業界初となる「山廃仕込」と表示した純米酒として発売しました。 酒造りでは酵母を育てる「酒母」という工程があり、「山廃」とは酒母の造り方の一つです。 酵母と乳酸菌が共生しながら育つことで、酸味と濃さのある 剛健な味わいに仕上がります。 濃醇で飲み応えがあり、好き嫌いのはっきり分かれる「男酒」としての個性が光る純米酒です。 米の甘味・旨味が活きた優しい味わいの「女酒」(金劔)との呑み比べもお楽しみください。 ナッツやカラメルを連想する芳醇な香り。力強い酸味と米のたっぷりとした旨味が相まって、コク豊かな風味が口中に広がります。 ●原料米:山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産) ●精米歩合:70% ●酵母:山廃 ●アルコール度:16度以上17度未満 ●こちらの商品は破損防止の為、他の商品とは同梱できません。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。

20980 円 (税込 / 送料込)

【W】菊姫 純米酒 金劔 1.8L 6本(1ケース) JP宅配100サイズ【石川の酒】

【地域限定送料無料】*関東、中部、関西は無料【W】菊姫 純米酒 金劔 1.8L 6本(1ケース) JP宅配100サイズ【石川の酒】

原料米:山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 精米歩合:65% 酒母:速醸 熟成年数:1~2年(複数年ブレンド) アルコール度:15度以上16度未満 味わい:中庸タイプ兵庫県吉川町産の特上山田錦を自社精米で丹念に65%まで磨き、 菊姫自社酵母を使用した速醸酒母でじっくりと醸し出しました。 同じ純米酒でも「山廃仕込純米酒」はしっかりした酸味が効き、 濃醇で力強い味わいの「男酒」。 「純米菊姫 〔金劔〕」は米の柔らかな旨み・甘みが生きており ぽったりした味わいの「女酒」。 「女酒男酒」の呑み比べは違いがハッキリわかるのでおもしろいです。

16800 円 (税込 / 送料別)

【W】菊姫 特選純米 1.8L 6本(1ケース)JP宅配100サイズ 【石川の酒】

【地域限定送料無料】*関東、中部、関西は無料【W】菊姫 特選純米 1.8L 6本(1ケース)JP宅配100サイズ 【石川の酒】

原料米:山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 精米歩合:65% 酒母:速醸 熟成年数:2~3年(複数年ブレンド) アルコール度:16度 味わい:熟成タイプ米の甘味・旨味がたっぷりと味わえる純米酒です。 蔵内でじっくりと寝かせることで、 まろやかで深みのある味わいを引き出しています。

17800 円 (税込 / 送料別)

【W】菊姫 山廃仕込 純米酒 1.8L 6本(1ケース) JP宅配100サイズ 【石川の酒】

【地域限定送料無料】*関東、中部、関西は無料【W】菊姫 山廃仕込 純米酒 1.8L 6本(1ケース) JP宅配100サイズ 【石川の酒】

原料米:山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 精米歩合:70% 酒母:山廃 熟成年数:1~2年 アルコール度:16度以上17度未満 味わい:濃醇タイプ昭和53年に日本酒業界初となる「山廃仕込」と表示した純米酒として発売しました。 酒造りでは酵母を育てる「酒母」という工程があり、「山廃」とは酒母の造り方の一つです。 酵母と乳酸菌が共生しながら育つことで、酸味と濃さのある 剛健な味わいに仕上がります。 濃醇で飲み応えがあり、好き嫌いのはっきり分かれる「男酒」としての個性が光る純米酒です。 米の甘味・旨味が活きた優しい味わいの「女酒」(金劔)との呑み比べもお楽しみください。

16800 円 (税込 / 送料別)

菊姫(きくひめ) 山廃(やまはい)純米 1800ml

菊姫合資会社[石川県]菊姫(きくひめ) 山廃(やまはい)純米 1800ml

山廃造りの純米酒 石川県で「菊姫」を醸す菊姫合資会社。普通酒から大吟醸まで様々な銘柄を造っています。 使用米は、こだわりの特A地区産山田錦。さらに特A地区の中でも吉川産にこだわています。 山廃造りによる濃醇な味わいの純米酒です。旨味の乗った味わいですので、しっかりしたタイプのお酒が好きな方にはぜひ試して頂きたい一本。 【蔵元コメント】 しっかり造った麹と強健な山廃酒母で、米の旨味を目一杯引き出しました。 酸味がしっかり効いた、濃醇で飲み応えのある「男酒」です。 その個性的な味わいは、呑み手を選びます。 タイプ 純米 原材料 米、米麹 原料米 <特A地区吉川産>山田錦 精米歩合 70% アルコール分 16度以上17度未満 日本酒度 - 酵母 - 酸度 - アミノ酸度 -

3080 円 (税込 / 送料別)

山廃仕込 菊姫 純米酒720ml( 天狗舞 山廃純米&菊姫 山廃純米)飲みくらべセット・

菊姫山廃仕込 菊姫 純米酒720ml( 天狗舞 山廃純米&菊姫 山廃純米)飲みくらべセット・

天狗舞 山廃純米 720ml×1本(車多酒造) ☆商品の特徴☆ 天狗舞の看板商品です。 山廃仕込特有の濃厚な香味と酸味の調和 がとれた個性的な純米酒です。 【原料米】 五百万石 【精白歩合】 60% 【日本酒度】 +4 【酸度】 1.9 【アルコール度数】 15.9% 菊姫 山廃純米 720ml×1本(菊姫酒造) ☆商品の特徴☆ 山田錦100%使用。 濃酵で酸のきいた個性の強い、力強い味の 男酒です。 【原料米】 山田錦 100% 【精白歩合】 65% 【日本酒度】 +0 【酸度】 2.5 【アルコール度数】 16.5%

3916 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃純米原酒 (無濾過生原酒)1800ml【要確認!2023年2月製造分】

菊姫 山廃純米原酒 (無濾過生原酒)1800ml【要確認!2023年2月製造分】

文字どおり山廃純米の原酒で、 その若さ、荒々しさ、米本来の旨みを 味わえることのできる男酒こそ「山廃純米原酒」なのです。 (正規特約店のみ取扱い) この商品は生酒のためクール便でのお届けとなります。 クール便料金を別途頂戴致します。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さい。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

3740 円 (税込 / 送料別)

菊姫 特撰純米1800ml

昔ながらのやや甘みのある味わい菊姫 特撰純米1800ml

菊姫の純米酒の最高峰に挙げられる逸品、 口当たりも柔らかくやさしい純米酒です。 ラベルは、戦前使用していたものの復刻です。 辛み、甘み、酸味、すべてがほどよいという感じで、 バランスがいいお酒です。 冷やでも燗でもおいしくいただけます。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さい。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

3300 円 (税込 / 送料別)

菊姫純米酒1800ml用(1本用)カートン

菊姫純米酒1800ml用(1本用)カートン

菊姫の純米酒専用のカートンです。 大吟醸などのカートンのように 通常の1800mlカートンより大きいサイズです。 なおこの商品は菊姫の純米酒とご一緒にご注文下さい。 カートンのみの販売は致しておりません。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

330 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃純米720ml

菊姫の看板商品!菊姫 山廃純米720ml

戦後、初めて菊姫が蘇らせた 先人の知恵と伝統(山廃酒母)による純米酒。 山廃ブームの先駆けとなった 濃醇で米の旨みがのった好き嫌いの激しい、 腰が強い男酒こそ「山廃純米酒」です。 冷やでもいいですが、個人的にはぬる燗でいただくのが すごく味と酸味がまとまっておいしいと思います。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さいませ。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

1540 円 (税込 / 送料別)

菊姫 特撰純米720ml

昔ながらのやや甘みのある味わい菊姫 特撰純米720ml

菊姫の純米酒の最高峰に挙げられる逸品、 口当たりも柔らかくやさしい純米酒です。 ラベルは、戦前使用していたものの復刻です。 辛み、甘み、酸味、すべてがほどよいという感じで、 バランスがいいお酒です。 冷やでも燗でもおいしくいただけます。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さい。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

1650 円 (税込 / 送料別)

菊姫 金劔(金剱・金剣)720ml

山廃純米とは対極の優しい味わい菊姫 金劔(金剱・金剣)720ml

自然で滑らかな口当たりで、ぽったり感がのこります。 男酒・山廃純米と相反した女酒に翻弄されることでしょう。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さい。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

1540 円 (税込 / 送料別)

菊姫 先一杯720ml

某マンガにも登場した有名な純米酒菊姫 先一杯720ml

軽やかな味わいの中に米の旨みがたっぷりと生きています。 やわらかな旨みと口当たり、 そして優しい酔い心地の純米酒です。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求めいただきます。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

1320 円 (税込 / 送料別)

菊姫 先一杯1800ml

某マンガにも登場した有名な純米酒菊姫 先一杯1800ml

軽やかな味わいの中に米の旨みがたっぷりと生きています。 やわらかな旨みと口当たり、 そして優しい酔い心地の純米酒です。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さい。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

2640 円 (税込 / 送料別)

菊姫 金劔(金剱・金剣)1800ml

山廃純米とは対極にある優しい味わい菊姫 金劔(金剱・金剣)1800ml

自然で滑らかな口当たりで、ぽったり感がのこります。 男酒・山廃純米と相反した女酒に翻弄されることでしょう。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さい。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

3080 円 (税込 / 送料別)

菊姫 山廃純米1800ml

菊姫の看板商品!菊姫 山廃純米1800ml

戦後、初めて菊姫が蘇らせた 先人の知恵と伝統(山廃酒母)による純米酒。 山廃ブームの先駆けとなった 濃醇で米の旨みがのった好き嫌いの激しい、 腰が強い男酒こそ「山廃純米酒」です。 冷やでもいいですが、個人的にはぬる燗でいただくのが すごく味と酸味がまとまっておいしいと思います。 ご贈答用の場合は菊姫専用カートン をお買い求め下さいませ。当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

3080 円 (税込 / 送料別)

菊姫 男酒(山廃純米)と女酒(金剣) 純米酒 飲みくらべセット

菊姫 男酒(山廃純米)と女酒(金剣) 純米酒 飲みくらべセット

酸味と濃さのある 剛健な味わい「男酒」(山廃純米)と 米の甘味・旨味が活きた優しい味わいの「女酒」(金剣) 2種類の対照的な純米酒を飲み比べていただけるセットです。 <セット内容> 菊姫 山廃純米720ml 1本 菊姫 純米酒 金剣720ml 1本当店は菊姫の特約店として菊姫のほぼ全商品を取り扱っております。 菊姫は時代に流されない、真の日本酒造りを常に追求している蔵元。 原料、設備など旨い日本酒を造るためのお金は惜しみません。 これは他の蔵の人間も驚くほどです。 原料米は最高級の兵庫県吉川村の山田錦にこだわっています。 また、蔵の設備の充実度もさることながら、菊姫 菊理媛や菊姫 黒吟をはじめとした 菊姫の得意とする大吟醸酒を長期貯蔵する貯蔵庫の立派さも驚きでさえあります。 これだけこだわって造る日本酒が旨くないわけはないと考えるのです。 ただ、お酒は嗜好品です。 ぜひ一度お客さまの舌で菊姫の実力をお試しいただきたいと思います。 ご贈答用に専用カートンなどをご用意致しております。 菊姫1800ml 1本用カートン 菊姫1800ml 2本用カートン 菊姫 純米酒1800ml 1本用カートン 地酒1800ml 2本用ギフトボックス 菊姫720ml 1本用カートン 菊姫720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml2本用 ギフトボックス 地酒720ml3本用 ギフトボックス

3500 円 (税込 / 送料別)

・こだわりの北陸地酒720ml 2本セット(No.18)≪菊姫山廃純米&名水の蔵特別本醸造≫( 日本酒 飲み比べ 菊姫 父の日 母の日 お中元 お歳暮)

菊姫・こだわりの北陸地酒720ml 2本セット(No.18)≪菊姫山廃純米&名水の蔵特別本醸造≫( 日本酒 飲み比べ 菊姫 父の日 母の日 お中元 お歳暮)

菊姫 山廃純米 720ml×1本 (菊姫酒造) ☆商品の特徴☆ 濃酵で酸のきいた個性の強い、力強い味の 男酒です。 名水の蔵 特別本醸造720ml×1本 (皇国晴酒造) ☆商品の特徴☆ 冷やして、室温、ぬる燗などお好みに応じて お飲み頂けます。

3388 円 (税込 / 送料別)

山廃純米 菊姫 1800ml

菊姫山廃純米 菊姫 1800ml

濃酵で酸のきいた個性の強い、力強い味の男酒です。 【原料米】 山田錦 100% 【精白歩合】 65% 【日本酒度】 +0 【酸度】 2.5 【アルコール度数】 16.5% [石川県]

3080 円 (税込 / 送料別)

特選純米 1800ml 菊姫

菊姫特選純米 1800ml 菊姫

米本来の旨味がたっぷり味わえる醍醐味がここにあります。 菊姫の純米酒の最高峰です。 【原料米】 山田錦 【精白歩合】 65% 【日本酒度】 -3 【酸度】 1.8 【アルコール度数】 16.5% [石川県]菊姫が位置する石川県鶴来町は霊峰白山の麓。白山連峰の雪解け水が手取川と なって流れ出る扇状地の扇頂点にあります。この連峰からの滴りを集めて醸しだす、 芳醇な美酒が古来より「加賀の菊酒」と呼ばれ、賞賛されてきました。 菊姫の用いる酒米は全て山田錦。まだ、山田錦が脚光を浴びる二十年ほど前 「灘以外には絶対出さない」といわれていた山田錦特A地区の中でも最高ランクに 指定されている特AAA地域、兵庫県吉川町に何年も通いつめ、その熱意で遂に 口説き落としました。そして現在、吉川町の全生産量の 約1/4に相当する一万俵 を菊姫は毎年確保 しています。この数字は単なる契約栽培を超え、 生産者との 信頼関係が築かれてきたことを物語っています。 ご贈答品の発送形態について ご贈答用包装について 宅配便で直接お届け先様へ届ける場合 お客様が手渡しでお届け先様へお持ちになる場合 宅配便で直接お届け先様へ届ける場合は、 簡易包装(一部のみ包装)でのお届けとなります。 ※ご注文者様とお届け先様が違う場合で、ギフト配送を ご希望の場合は、簡易包装でお届けとなります。 ※但し、名入れ酒「桐箱入り」の商品は、宅配便で直接 お届けする場合でも完全包装にてお届け致します。 お客様が手渡しでお届け先様へお持ちになる場合は、 完全に包装し、さらに汚れ防止の為の二重包装にて お届け致します。 ※ご注文者様とお届け先様が同じで、ギフト配送をご希望の 場合は、完全包装、さらに汚れ防止の為の二重包装にて お届け致します。 ご自宅用(自家消費用)にご利用の場合 ご自宅用(自家消費用)にご注文の場合は、環境に配慮し、簡易こんぽう(使用済ダンボール・包装なし)での お届けとなりますので予めご了承ください。 発送形態の選択方法 「 買い物かごに入れる」ボタン上の 「発送形態」より ★ ご自宅用 (簡易こんぽう)か ★ 無料化粧箱入り (包装してお届)か ★ 有料化粧箱入り (包装してお届) をお選び頂いてから、 「買い物かごに入れる」ボタンを押して下さい。 有料化粧箱について ※有料化粧箱をご指定の場合、化粧箱代金は後ほど加算となりますのでご了承下さい。 ※セット商品以外の単品商品で、ご贈答用に「包装」や「のし紙」の添付をご希望の場合、配送の関係上、 化粧箱が必要となります。 お客様で化粧箱のご指定が無い場合でも、別途化粧箱代金が加算となる場合が御座いますので 予めご了承下さい。 「のし」、「お届け日」のご指定について ※「のし」のご指定ができます。 「御祝い」・「内祝い」「御見舞い」・「お中元」・ 「お歳暮」・「御年賀」・「御礼」・「暑中御見舞」・「寿」等 ご注文時に「備考欄」ご指定下さい。 ※お届け日のご指定が御座いましたら、ご注文時「備考欄」にお書き下さい。 その他ご不明な点が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。 お問合せメールアドレス wadaya@guitar.ocn.ne.jp TEL 0766-21-0009、IP電話 050-3768-8379 FAX 0766-21-8773

3300 円 (税込 / 送料別)

純米 菊姫≪金劔≫ 720ml 菊姫

菊姫純米 菊姫≪金劔≫ 720ml 菊姫

※本商品は、蔵元より取り寄せとなります。 発送までに最長で7日前後お時間を頂く場合も 御座います。予めご了承下さい。 商品の特徴 原料の兵庫県吉川町産の山田錦を丹念に八幡 精米所で65%まで磨き、菊姫酵母を使用し速醸 酵母で柔らかに醸しました。 菊姫が復活させた山廃純米酒をハードな男酒と すると、純米 菊姫 金劔はソフトな女酒です。 【原料米】 兵庫県吉川町産 特AAA地区 山田錦100%使用 【精白歩合】 65% 【アルコール度数】15度以上16度未満

1540 円 (税込 / 送料別)