「医薬品・医薬部外品 > 医薬品」の商品をご紹介します。

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★止まらない鼻水(鼻炎・花粉症)に!【第2類医薬品】新・ロート小青竜湯錠II・ 80錠(10日分)
●製品の特徴 「小青竜湯」は、身体を温めるとともに、体内の水のめぐりを整えて、鼻水、鼻づまりなどの鼻炎症状を改善する漢方薬です。 さらに、生体がもともと持つ防御機能に作用してアレルギー反応を抑える働きや、鼻粘膜の血管透過性を抑制して鼻づまりを改善する働き、気管支に働きかけて咳を鎮める働きなどがあると言われており、つらい症状をしっかり鎮めます。 「新・ロート小青竜湯錠II」は、5才から服用できる1日2回の服用タイプ。 錠剤なので生薬特有の味やにおいが気になりにくくなっています。 さらに、眠くなる成分も入っていません。 ●使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人:むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人:高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この外箱を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 [関係部位:症状] 皮ふ:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 ●まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮ふや白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この外箱を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 ●効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 ●用法・用量 次の量を食前又は食間に,水又はお湯で服用すること。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15才以上):4錠:2回 7才以上15才未満:3錠:2回 5才以上7才未満:2錠:2回 5才未満:服用しないこと ※食間とは,食後2~3時間をさす。 ●用法関連注意 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。 ●成分分量 8錠中 成分分量内訳 小青竜湯エキス(1/2量)1950mg(マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各1.5g,ハンゲ3g) ●添加物 セルロース,メタケイ酸アルミン酸マグネシウム,炭酸水素カリウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),ステアリン酸マグネシウム ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに密栓して保管すること。 (2)小児の手の届かないところに保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる) (4)湿気により,変色など品質に影響を与える場合があるので,ぬれた手で触れないこと。 (5)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。なお,使用期限内であっても一度開封した後はなるべく早く使用すること。 ●消費者相談窓口 問い合わせ先:お客さま安心サポートデスク 電話:東京:03-5442-6020大阪:06-6758-1230 受付時間:9:00~18:00(土,日,祝日を除く) ●製造販売会社 ロート製薬(株) 会社名:ロート製薬株式会社 住所:大阪市生野区巽西1-8-1 ●リスク区分等 第2類医薬品広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
2150 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻炎、気管支ぜんそくなどを改善します【第2類医薬品】JPS漢方顆粒-25号 小青竜湯7日分(21包)
製品名 JPS小青竜湯 製品名(読み) JPSショウセイリュウトウ 製品の特徴 小青竜湯は比較的体力がなく、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の花粉症、鼻炎、気管支ぜんそく、かぜなどを改善します。 水分の代謝を調整し、アレルギーを抑える働きがあります。 本剤は漢方処方である小青竜湯の生薬を抽出し、乾燥エキスとした後、服用しやすい顆粒剤としました。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ、排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:吐き気、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎: 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー: 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害: 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 [年齢:1回量:1日服用回数]成人(15才以上):1包:3回15才未満7才以上:2/3包:3回7才未満4才以上:1/2包:3回 4才未満2才以上:1/3包:3回 2才未満:1/4包:3回 用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。 (3)食間とは食後2~3時間を指します。 成分分量 3包(7.5g)中 小青竜湯エキス(4/5量)4.0gを含有しています。 日局マ オ ウ……… 2.4 g 日局シャクヤク……… 2.4 g 日局カンキョウ……… 2.4 g 日局カンゾウ……… 2.4 g 日局ケ イ ヒ……… 2.4 g 日局サイシン……… 2.4 g 日局ゴ ミ シ……… 2.4 g 日局ハ ン ゲ……… 4.8 g 上記生薬量に相当します 添加物として、ステアリン酸Mg、乳糖水和物を含有しています。 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)本剤は吸湿しやすいので、1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返してテープ等で封をし、なるべく1日以内に服用してください。 (開封状態で置いておくと顆粒が変色することがあります。変色した場合は、服用しないでください。) (5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により色調等が異なることがありますが、効能・効果にはかわりありません。 (6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 問い合わせ先:お客様相談室 電話:045(593)2136 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く) 製造販売会社 ジェーピーエス製薬(株) 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1 剤形 顆粒 リスク区分 第2類医薬品 広告文責 有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
3035 円 (税込 / 送料込)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻炎、気管支ぜんそくなどを改善します【第2類医薬品】JPS漢方顆粒-25号 小青竜湯14日分(42包)
製品名 JPS小青竜湯 製品名(読み) JPSショウセイリュウトウ 製品の特徴 小青竜湯は比較的体力がなく、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の花粉症、鼻炎、気管支ぜんそく、かぜなどを改善します。 水分の代謝を調整し、アレルギーを抑える働きがあります。 本剤は漢方処方である小青竜湯の生薬を抽出し、乾燥エキスとした後、服用しやすい顆粒剤としました。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ、排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:吐き気、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎: 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー: 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害: 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 [年齢:1回量:1日服用回数]成人(15才以上):1包:3回15才未満7才以上:2/3包:3回7才未満4才以上:1/2包:3回 4才未満2才以上:1/3包:3回 2才未満:1/4包:3回 用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。 (3)食間とは食後2~3時間を指します。 成分分量 3包(7.5g)中 小青竜湯エキス(4/5量)4.0gを含有しています。 日局マ オ ウ……… 2.4 g 日局シャクヤク……… 2.4 g 日局カンキョウ……… 2.4 g 日局カンゾウ……… 2.4 g 日局ケ イ ヒ……… 2.4 g 日局サイシン……… 2.4 g 日局ゴ ミ シ……… 2.4 g 日局ハ ン ゲ……… 4.8 g 上記生薬量に相当します 添加物として、ステアリン酸Mg、乳糖水和物を含有しています。 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)本剤は吸湿しやすいので、1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返してテープ等で封をし、なるべく1日以内に服用してください。 (開封状態で置いておくと顆粒が変色することがあります。変色した場合は、服用しないでください。) (5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により色調等が異なることがありますが、効能・効果にはかわりありません。 (6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 問い合わせ先:お客様相談室 電話:045(593)2136 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く) 製造販売会社 ジェーピーエス製薬(株) 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1 剤形 顆粒 リスク区分 第2類医薬品 広告文責 有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
5907 円 (税込 / 送料込)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻炎、気管支ぜんそくなどを改善します【第2類医薬品】JPS漢方顆粒-25号 小青竜湯3日分(9包)
製品名 JPS小青竜湯 製品名(読み) JPSショウセイリュウトウ 製品の特徴 小青竜湯は比較的体力がなく、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の花粉症、鼻炎、気管支ぜんそく、かぜなどを改善します。 水分の代謝を調整し、アレルギーを抑える働きがあります。 本剤は漢方処方である小青竜湯の生薬を抽出し、乾燥エキスとした後、服用しやすい顆粒剤としました。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ、排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:吐き気、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎: 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー: 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害: 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 [年齢:1回量:1日服用回数]成人(15才以上):1包:3回15才未満7才以上:2/3包:3回7才未満4才以上:1/2包:3回 4才未満2才以上:1/3包:3回 2才未満:1/4包:3回 用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。 (3)食間とは食後2~3時間を指します。 成分分量 3包(7.5g)中 小青竜湯エキス(4/5量)4.0gを含有しています。 日局マ オ ウ……… 2.4 g 日局シャクヤク……… 2.4 g 日局カンキョウ……… 2.4 g 日局カンゾウ……… 2.4 g 日局ケ イ ヒ……… 2.4 g 日局サイシン……… 2.4 g 日局ゴ ミ シ……… 2.4 g 日局ハ ン ゲ……… 4.8 g 上記生薬量に相当します 添加物として、ステアリン酸Mg、乳糖水和物を含有しています。 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)本剤は吸湿しやすいので、1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返してテープ等で封をし、なるべく1日以内に服用してください。 (開封状態で置いておくと顆粒が変色することがあります。変色した場合は、服用しないでください。) (5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により色調等が異なることがありますが、効能・効果にはかわりありません。 (6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 問い合わせ先:お客様相談室 電話:045(593)2136 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く) 製造販売会社 ジェーピーエス製薬(株) 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1 剤形 顆粒 リスク区分 第2類医薬品 広告文責 有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1304 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻炎、気管支ぜんそくなどを改善します【第2類医薬品】JPS漢方顆粒-25号 小青竜湯28日分(84包)
製品名 JPS小青竜湯 製品名(読み) JPSショウセイリュウトウ 製品の特徴 小青竜湯は比較的体力がなく、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の花粉症、鼻炎、気管支ぜんそく、かぜなどを改善します。 水分の代謝を調整し、アレルギーを抑える働きがあります。 本剤は漢方処方である小青竜湯の生薬を抽出し、乾燥エキスとした後、服用しやすい顆粒剤としました。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児。 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ、排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤、かゆみ 消化器:吐き気、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎: 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー: 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害: 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 [年齢:1回量:1日服用回数]成人(15才以上):1包:3回15才未満7才以上:2/3包:3回7才未満4才以上:1/2包:3回 4才未満2才以上:1/3包:3回 2才未満:1/4包:3回 用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。 (3)食間とは食後2~3時間を指します。 成分分量 3包(7.5g)中 小青竜湯エキス(4/5量)4.0gを含有しています。 日局マ オ ウ……… 2.4 g 日局シャクヤク……… 2.4 g 日局カンキョウ……… 2.4 g 日局カンゾウ……… 2.4 g 日局ケ イ ヒ……… 2.4 g 日局サイシン……… 2.4 g 日局ゴ ミ シ……… 2.4 g 日局ハ ン ゲ……… 4.8 g 上記生薬量に相当します 添加物として、ステアリン酸Mg、乳糖水和物を含有しています。 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) (4)本剤は吸湿しやすいので、1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返してテープ等で封をし、なるべく1日以内に服用してください。 (開封状態で置いておくと顆粒が変色することがあります。変色した場合は、服用しないでください。) (5)本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により色調等が異なることがありますが、効能・効果にはかわりありません。 (6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 問い合わせ先:お客様相談室 電話:045(593)2136 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く) 製造販売会社 ジェーピーエス製薬(株) 会社名:ジェーピーエス製薬株式会社 住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台196-1 剤形 顆粒 リスク区分 第2類医薬品 広告文責 有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
9981 円 (税込 / 送料込)

【第2類医薬品】小太郎漢方 小青竜湯エキス錠N「コタロー」 84錠(7日分)
製品の特徴 本剤は,鼻水,鼻炎,咳,ぜんそくなどの漢方薬として用いられる処方です。 小青竜湯エキス錠N「コタロー」は,普段から水分の多い食物や,冷たいものをとりがちで,寒冷,アレルギー,感染など外からの刺激があるとゼイゼイと喘鳴を伴う咳をしたり,鼻水が止まらなくなったり,くしゃみを頻発するといったぜんそく,鼻炎などの症状の方に効果があります。 使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:アレルギー性鼻炎,花粉症,気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,むくみ,感冒 用法・用量 食前または食間に服用してください。 食間とは……食後2~3時間を指します。 [年齢:1回量:1日服用回数] 大人(15歳以上):4錠:3回 15歳未満7歳以上:3錠:3回 7歳未満5歳以上:2錠:3回 5歳未満:服用しないでください 用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分分量 12錠中 成分 分量 内訳 小青竜湯エキス散(1/2量) 2.5g (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各1.5g,ハンゲ3g) 添加物 カルメロースカルシウム(CMC-Ca),含水二酸化ケイ素,軽質無水ケイ酸,ステアリン酸マグネシウム,トウモロコシデンプン,アメ粉 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります) (4)ぬれた手や湿気を帯びた手で取り扱わないでください。 水分は錠剤の色や形が変わる原因になります。 (5)ビンのフタのしめ方が不十分な場合,湿気等の影響で錠剤の品質が変わることがありますので,服用のつどフタをよくしめてください。 (6)ビンの中の詰めものは,フタをあけた後はすててください。 (詰めものは,輸送中に錠剤が破損することを防ぐためのものですので,再使用されると異物の混入や湿気により品質が変わる原因になることがあります) (7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。 (8)箱とビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。 消費者相談窓口 会社名:小太郎漢方製薬株式会社 住所:大阪市北区中津2丁目5番23号 問い合わせ先:医薬事業部 お客様相談室 電話:06(6371)9106 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 会社名:小太郎漢方製薬株式会社 住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号 リスク区分 第2類医薬品 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1509 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】ツムラ漢方19 小青竜湯エキス顆粒 20包(10日分)【セルフメディケーション税制対象】
製品の特徴 さらさらした鼻水や、せきと一緒にたんが多く出るかぜやアレルギー性鼻炎に用いられる漢方薬です。 お風呂に入って体が温まると症状が楽になる方に適しています。 漢方医学には体を潤す働きのある「水」という概念があります。 「水」のめぐりが滞ると、余分な「水」が気道にたまり、さむけにさらされるとあふれ出すと考えます。 小青竜湯は、体を温めながら「水」のバランスを整えることで、これらの症状を改善します。 2歳以上のお子さまから服用できます。 眠くなる成分は入っていません。 『ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒』は,漢方処方である「小青竜湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。 使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 用法・用量 次の量を,食前に水またはお湯で服用してください。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1包(2.25g):2回 7歳以上15歳未満:2/3包:2回 4歳以上7歳未満:1/2包:2回 2歳以上4歳未満:1/3包:2回 2歳未満:服用しないでください 用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分分量 2包(4.5g)中 成分 分量 内訳 小青竜湯エキス(1/2量) 2.5g (ハンゲ3g,カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・ゴミシ・サイシン・シャクヤク・マオウ各1.5g) 添加物 ステアリン酸マグネシウム,乳糖水和物,ショ糖脂肪酸エステル 保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。 4.本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので,製品により多少顆粒の色調等が異なることがありますが効能・効果にはかわりありません。 5.使用期限を過ぎた製品は,服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:株式会社ツムラ 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:0120-329-930 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 会社名:株式会社ツムラ 住所:〒107-8521 東京都港区赤坂2-17-11 リスク区分 第2類医薬品 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
2715 円 (税込 / 送料別)

【第(2)類医薬品】フルナーゼ点鼻薬 季節性アレルギー専用 8ml【セルフメディケーション税制対象】
製品の特徴 ・1日2回で24時間持続 ・全身的影響が少ないアンテドラッグ ・花粉症専用点鼻薬スイッチOTC ・「くしゃみ、鼻みず、鼻づまり」鼻の3大症状に効果を発揮 ・やさしいマイクロミスト ・眠くなる成分ゼロ 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる) 1.次の人は使用しないでください (1)次の診断を受けた人。 全身の真菌症、結核性疾患、反復性鼻出血、感染症 (2)鼻孔が化膿(毛根の感染によって、膿(うみ)がたまり、痛みやはれを伴う)している人。 (3)本剤又はフルチカゾンプロピオン酸エステル製剤によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (4)15歳未満の人。 (5)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (6)ステロイド点鼻薬を過去1年のうち3ヵ月以上使用した人。 2.本剤は、他のステロイド点鼻薬の使用期間も合わせて、1年間に3ヵ月を超えて使用しないでください (3ヵ月を超えた使用が必要な場合には、他の疾患の可能性がありますので耳鼻咽喉科専門医にご相談ください) 3.本剤と他のステロイド点鼻薬は併用しないでください。 ただし、医師から処方された場合は、その指示に従ってください ■相談すること 1. 次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)減感作療法等、アレルギーの治療を受けている人。 (3)頭、額や頬などに痛みがあり、黄色や緑色などの鼻汁のある人(感染性副鼻腔炎)。 (4)授乳中の人。 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)季節性アレルギーによる症状か他の原因による症状かはっきりしない人。 (7)高齢者。 (8)肥厚性鼻炎*1や鼻たけ(鼻ポリープ)*2の人。 *1:鼻のまわりが重苦しく、少量の粘液性又は黄色や緑色の鼻汁がでる。 *2:鼻づまり、鼻声、鼻の奥の異物感などがある。 (9)長期又は大量の全身性ステロイド療法を受けている人。 2. 使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明文書を持って医師又は薬剤師に相談してください [関係部位:症状] 鼻:刺激感、疼痛、乾燥感、鼻出血、不快臭、鼻の中のかさぶた のど:刺激感、乾燥感、不快な味 皮膚:発疹、はれ 精神神経系:頭痛、睡眠障害、ふるえ その他:眼圧上昇(眼痛、見えにくい、頭痛などの症状を伴う) 鼻出血は鼻を強くかんだ場合などにも起こりますが、たびたび鼻出血が起きたり、鼻の中にかさぶたができた場合には、鼻中隔穿孔に進行する可能性もあるので、直ちに使用を中止し、医師の診療を受けてください。 (鼻中隔穿孔とは鼻の中にある鼻腔を左右に仕切る隔壁(鼻中隔)に穴が開くことで、その症状としては鼻孔の周辺のかさぶたや、繰り返す鼻出血、呼吸時にヒューヒューと音がするなどがあります。) まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):使用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 3. 使用後、頭、額や頬などに痛みが出たり、鼻汁が黄色や緑色などを呈し、通常と異なる症状があらわれた場合は、直ちに使用を中止し、この説明文書を持って医師又は薬剤師に相談してください(他の疾患が併発していることがあります。) 4. 1週間位(各鼻腔に1日最大4回(合計8噴霧)まで)使用しても症状の改善がみられない場合は使用を中止し、この説明文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。 効能・効果 花粉による季節性アレルギーの次のような症状の緩和:鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ 用法・用量 通常、次の量を左右の鼻腔内に噴霧してください。 [年齢:1回使用量:1日使用回数] 成人(15歳以上):左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ:2回(朝・夕) 15歳未満:使用しないこと ・1日最大4回(8噴霧)まで使用してもかまいませんが、使用間隔は3時間以上おいてください。 ・症状が改善すれば使用回数を減らしてください。 症状が再び悪化した場合は、使用回数を増やしてもかまいません。 ・1年間に3ヵ月を超えて使用しないでください。 用法関連注意 (1)本剤は、フルチカゾンプロピオン酸エステル(ステロイド)を配合していますので、過量に使用したり、間違った使用法で使用すると、副作用が起こりやすくなる場合がありますので、定められた用法・用量を厳守してください。 (2)点鼻用のみ使用してください。 (3)使用時に味がした場合には、口をゆすいでください。 成分分量 100mL中 成分 分量 フルチカゾンプロピオン酸エステル 51mg 添加物 結晶セルロース、カルメロースナトリウム、ブドウ糖、ポリソルベート80、濃ベンザルコニウム塩化物液50、フェニルエタノール、pH調節剤(希塩酸) 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない涼しい所にキャップをして保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります) (4)他の人と共用しないてください。 (5)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。 また、使用期限内であっても、開封後はなるべく早め使用してください。 (6)本剤はガラス容器を用いた製品であるため、衝撃を与えないよう取扱いに注意してください。 消費者相談窓口 会社名:Haleonジャパン株式会社 住所:107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-099-301 受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く) 製造販売会社 Haleonジャパン株式会社 107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR リスク区分 第「2」類医薬品 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1490 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】スタディーAG 15ml【セルフメディケーション税制対象】
製品の特徴 近年,「目が充血する」,「目がかゆい」,「涙がでる」などの症状を訴える人が多くなっています。 これは,スギなどの花粉やハウスダスト(室内塵),大気汚染などにより,アレルギー性眼疾患(いわゆる花粉症)が増加しているためです。 スタディーAGには,抗炎症剤をはじめ,抗ヒスタミン剤や血管収縮剤など,5種の有効成分が配合されていますので,それらの総合作用によりアレルギー性眼疾患の種々の不快な症状(目の充血,かゆみ等)を和らげます。 使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (3)次の症状のある人。 はげしい目の痛み (4)次の診断を受けた人。 緑内障 2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 目:充血,かゆみ,はれ 3.次の場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)目のかすみが改善されない場合。 (2)5~6日間使用しても症状がよくならない場合。 効能・効果 目のかゆみ,結膜充血,目の疲れ,眼病予防(水泳のあと,ほこりや汗が目に入ったときなど),紫外線その他の光線による眼炎(雪目など),眼瞼炎(まぶたのただれ),ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感,目のかすみ(目やにの多いときなど) 用法・用量 1日5~6回,1回2~3滴ずつ点眼してください。 用法関連注意 (1)過度に使用しますと,異常なまぶしさを感じたり,かえって充血を招くことがありますので,定められた用法・用量をよく守ってください。 (2)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (3)容器の先をまぶた,まつ毛に触れさせないでください。 容器の先がまぶたやまつ毛に触れますと,目やにや雑菌等のため,薬液が汚染または混濁することがありますので注意してください。 また,混濁したものは使用しないでください。 (4)保存の状態によっては,成分の結晶が容器の先やキャップの内側に白くつくことがあります。 その場合には清潔なガーゼ等で軽くふきとって使用してください。 (5)コンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。 (一旦レンズをはずしてから点眼してください) (6)本剤は,点眼用にのみ使用してください。 成分分量 15mL中 成分 分量 塩酸テトラヒドロゾリン 0.015% クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03% アラントイン 0.1% グリチルリチン酸二カリウム 0.25% アミノエチルスルホン酸(タウリン) 0.5% 添加物 エデト酸ナトリウム水和物,ホウ酸,ホウ砂,塩化ナトリウム,パラベン,l-メントール,d-ボルネオール 保管及び取扱い上の注意 (1)使用後はキャップをしっかり締めて,直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。 特に車のダッシュボードなど高温下に放置したものは,容器が変形して薬液が漏れたり,薬液の品質が劣化しているおそれがありますので,使用しないでください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)誤用をさけ,品質を保持するため,他の容器に入れ替えないでください。 (4)汚染をさけるため,他の人と共用しないでください。 (5)使用期限(外箱に書いてあります)の過ぎたものは,使用しないでください。 (6)開封後はなるべく早く(2ヶ月以内に)使用してください。 消費者相談窓口 会社名:キョーリンリメディオ株式会社 住所:〒920-0017 金沢市諸江町下丁287番地1 問い合わせ先:学術部 電話:0120-960189 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 会社名:キョーリンリメディオ株式会社 住所:富山県南砺市井波885番地 リスク区分 第2類医薬品 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
368 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻炎、アレルギー性鼻炎、花粉症!【第2類医薬品】ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒 16包(8日分)【セルフメディケーション税制対象】
●製品の特徴 『ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒』は,漢方処方である「小青竜湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。 <こんな症状に効果があります> ・花粉症,鼻炎等で鼻水がとまらない。 ・うすい水の様な痰を伴った咳や鼻水がでる。 ●使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください ●効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 ●用法・用量 次の量を,食前に水またはお湯で服用してください。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1包(2.25g):2回 7歳以上15歳未満:2/3包:2回 4歳以上7歳未満:1/2包:2回 2歳以上4歳未満:1/3包:2回 2歳未満:服用しないでください ●用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 ●成分分量 2包(4.5g)中 成分分量内訳 小青竜湯エキス(1/2量)2.5g(ハンゲ3g,カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・ゴミシ・サイシン・シャクヤク・マオウ各1.5g) ●添加物 ステアリン酸マグネシウム,乳糖水和物,ショ糖脂肪酸エステル ●保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。 4.本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので,製品により多少顆粒の色調等が異なることがありますが効能・効果にはかわりありません。 5.使用期限を過ぎた製品は,服用しないでください。 ●消費者相談窓口 会社名:株式会社ツムラ 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:0120-329-930 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く) ●製造販売会社 (株)ツムラ 添付文書情報 会社名:株式会社ツムラ 住所:〒107-8521東京都港区赤坂2-17-11 ●リスク区分等 第2類医薬品広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1772 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻炎、アレルギー性鼻炎、花粉症!【第2類医薬品】ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒 8包(4日分)【セルフメディケーション税制対象】
●製品の特徴 『ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒』は,漢方処方である「小青竜湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。 <こんな症状に効果があります> ・花粉症,鼻炎等で鼻水がとまらない。 ・うすい水の様な痰を伴った咳や鼻水がでる。 ●使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください ●効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 ●用法・用量 次の量を,食前に水またはお湯で服用してください。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1包(2.25g):2回 7歳以上15歳未満:2/3包:2回 4歳以上7歳未満:1/2包:2回 2歳以上4歳未満:1/3包:2回 2歳未満:服用しないでください ●用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 ●成分分量 2包(4.5g)中 成分分量内訳 小青竜湯エキス(1/2量)2.5g(ハンゲ3g,カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・ゴミシ・サイシン・シャクヤク・マオウ各1.5g) ●添加物 ステアリン酸マグネシウム,乳糖水和物,ショ糖脂肪酸エステル ●保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。 4.本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので,製品により多少顆粒の色調等が異なることがありますが効能・効果にはかわりありません。 5.使用期限を過ぎた製品は,服用しないでください。 ●消費者相談窓口 会社名:株式会社ツムラ 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:0120-329-930 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く) ●製造販売会社 (株)ツムラ 添付文書情報 会社名:株式会社ツムラ 住所:〒107-8521東京都港区赤坂2-17-11 ●リスク区分等 第2類医薬品広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
918 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★眠くなる成分が入ってない鼻炎薬【第2類医薬品】ベルエムピS小青竜湯192錠【セルフメディケーション税制対象】
【商品特徴】 眠くなる成分が入ってない鼻炎薬 鼻炎、鼻水、くしゃみに ●「『クラシエ』ベルエムピS小青竜湯[ショウセイリュウトウ]エキス錠」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』に収載されている「小青竜湯[ショウセイリュウトウ]」という薬方からなるお薬です。 ●うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒、アレルギー性鼻炎、花粉症などに効果があります。 【内容成分】 成人1日の服用量12錠(1錠390mg)中 小青竜湯エキス粉末・・・2,600mg (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各1.5g、ハンゲ3.0gより抽出。) 添加物として、二酸化ケイ素、ケイ酸Al、セルロース、クロスCMC-Na、クロスポビドン、ステアリン酸Mgを含有する。 【効能効果】 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 【用法用量】 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・1回4錠 15才未満7才以上・・・1回3錠 7才未満5才以上・・・1回2錠 5才未満・・・服用しないこと 分類:第2類医薬品 製造、販売元:クラシエ薬品株式会社 電話:03-5446-3334 午前10:00から午後17:00 土、日、祝日会社休業日を除く 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
2814 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】ツムラ漢方19 小青竜湯エキス顆粒 48包(24日分)【セルフメディケーション税制対象】
製品の特徴 さらさらした鼻水や、せきと一緒にたんが多く出るかぜやアレルギー性鼻炎に用いられる漢方薬です。 お風呂に入って体が温まると症状が楽になる方に適しています。 漢方医学には体を潤す働きのある「水」という概念があります。 「水」のめぐりが滞ると、余分な「水」が気道にたまり、さむけにさらされるとあふれ出すと考えます。 小青竜湯は、体を温めながら「水」のバランスを整えることで、これらの症状を改善します。 2歳以上のお子さまから服用できます。 眠くなる成分は入っていません。 『ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒』は,漢方処方である「小青竜湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。 使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。 (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 用法・用量 次の量を,食前に水またはお湯で服用してください。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1包(2.25g):2回 7歳以上15歳未満:2/3包:2回 4歳以上7歳未満:1/2包:2回 2歳以上4歳未満:1/3包:2回 2歳未満:服用しないでください 用法関連注意 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分分量 2包(4.5g)中 成分 分量 内訳 小青竜湯エキス(1/2量) 2.5g (ハンゲ3g,カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・ゴミシ・サイシン・シャクヤク・マオウ各1.5g) 添加物 ステアリン酸マグネシウム,乳糖水和物,ショ糖脂肪酸エステル 保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。 4.本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので,製品により多少顆粒の色調等が異なることがありますが効能・効果にはかわりありません。 5.使用期限を過ぎた製品は,服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:株式会社ツムラ 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:0120-329-930 受付時間:9:00~17:30(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 会社名:株式会社ツムラ 住所:〒107-8521 東京都港区赤坂2-17-11 リスク区分 第2類医薬品 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
4865 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★眠くなる成分が入ってない鼻炎薬【第2類医薬品】ベルエムピS小青竜湯 84錠【セルフメディケーション税制対象】
【商品特徴】 眠くなる成分が入ってない鼻炎薬 鼻炎、鼻水、くしゃみに ●「『クラシエ』ベルエムピS小青竜湯[ショウセイリュウトウ]エキス錠」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』に収載されている「小青竜湯[ショウセイリュウトウ]」という薬方からなるお薬です。 ●うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒、アレルギー性鼻炎、花粉症などに効果があります。 【内容成分】 成人1日の服用量12錠(1錠390mg)中 小青竜湯エキス粉末・・・2,600mg (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各1.5g、ハンゲ3.0gより抽出。) 添加物として、二酸化ケイ素、ケイ酸Al、セルロース、クロスCMC-Na、クロスポビドン、ステアリン酸Mgを含有する。 【効能効果】 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 【用法用量】 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・1回4錠 15才未満7才以上・・・1回3錠 7才未満5才以上・・・1回2錠 5才未満・・・服用しないこと 分類:第2類医薬品 製造、販売元:クラシエ薬品株式会社 電話:03-5446-3334 午前10:00から午後17:00 土、日、祝日会社休業日を除く 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1400 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒、アレルギー性鼻炎、花粉症などに効果があります【第2類医薬品】「クラシエ」漢方小青竜湯エキス錠 180錠【セルフメディケーション税制対象】
【商品特徴】 ●「小青竜湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』に収載されている薬方です。 ●うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒、アレルギー性鼻炎、花粉症などに効果があります。 【成分】 成人1日の服用量12錠(1錠390mg)中 小青竜湯エキス粉末・・・2,600mg (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各1.5g、ハンゲ3.0gより抽出。) 添加物として、二酸化ケイ素、ケイ酸Al、セルロース、クロスCMC-Na、クロスポビドン、ステアリン酸Mgを含有する。 【効能】 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 【用法・用量】 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。成人(15才以上)・・・1回4錠15才未満7才以上・・・1回3錠7才未満5才以上・・・1回2錠5才未満・・・服用しないこと 【使用上の注意】 ●相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください(1)医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)(4)胃腸の弱い人(5)発汗傾向の著しい人(6)高齢者(7)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人(8)次の症状のある人:むくみ、排尿困難(9)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください(1)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 症状 皮 ふ 発疹・発赤、かゆみ 消化器 悪心、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください 症状の名称 症状 間質性肺炎 せきを伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる 肝機能障害 全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる 偽アルドステロン症 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる (2)1ヵ月位(鼻水、うすい水様の痰を伴う咳に服用する場合には5-6日間)服用しても症状がよくならない場合3.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談してください 【保管及び取り扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(ビン包装の場合は、密栓して保管してください。なお、ビンの中の詰物は、輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。開栓後は不要となりますのですててください) (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)使用期限のすぎた商品は服用しないでください。 (5)水分が錠剤につきますと、変色または色むらを生じることがありますので、誤って水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。 (6)4錠分包の場合、1包を分割した残りを服用する時は、袋の口を折り返して保管してください。なお、2日をすぎた場合には服用しないでください。 分類:第2類医薬品 製造販売元:クラシエ薬品株式会社 東京都港区海岸三丁目20番20号 お客様相談室TEL:03-5446-3334 受付時間:10:00~17:00(土、日、祝日、弊社休業日を除く) 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
2800 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★1日2回服用のスティック顆粒タイプ!【第2類医薬品】カンポウ専科 小青竜湯エキス顆粒SII クラシエ 10包【セルフメディケーション税制対象】
製品名 「クラシエ」漢方小青竜湯エキス顆粒SII 製品名(読み) 「クラシエ」カンポウショウセイリュウトウエキスカリュウSツー 製品の特徴 ●「小青竜湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論(ショウカンロン)」に収載されている薬方です。 ●うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒,アレルギー性鼻炎,花粉症などに効果があります。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください 4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 用法・用量 次の量を1日2回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15才以上):1包:2回 15才未満7才以上:2/3包:2回 7才未満4才以上:1/2包:2回 4才未満2才以上:1/3包:2回 2才未満:1/4包:2回 用法関連注意 〈用法・用量に関連する注意〉 (1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1才未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。 〈成分に関連する注意〉 本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので,顆粒の色が多少異なることがあります。 成分分量 2包(4.5g)中 成分 分量 内訳 小青竜湯エキス(3/4量) 3,900mg (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各2.25g,ハンゲ4.50gより抽出。) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース,乳糖,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わります。) (4)使用期限のすぎた商品は服用しないでください。 (5)1包を分割した残りを服用する時は,袋の口を折り返して保管し,2日をすぎた場合には服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:クラシエ薬品株式会社 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:(03)5446-3334 受付時間:10:00~17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 クラシエ製薬(株) 会社名:クラシエ製薬株式会社 住所:〒108-8080 東京都港区海岸3-20-20 販売会社 クラシエ薬品(株) 剤形 散剤 リスク区分等 第2類医薬品 広告文責 有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1120 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★鼻かぜ、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、花粉症などに【第2類医薬品】小青竜湯エキス顆粒45包【セルフメディケーション税制対象】
製品の特徴 ●「小青竜湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論」に収載されている薬方です。 ●うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒,アレルギー性鼻炎,花粉症などに効果があります。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります) 次の人は服用しないでください 生後3ヵ月未満の乳児 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬により発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください (1)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮ふ:発疹・発赤,かゆみ 消化器:悪心,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:せきを伴い,息切れ,呼吸困難,発熱等があらわれる。 肝機能障害:全身のだるさ,黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。 偽アルドステロン症:尿量が減少する,顔や手足がむくむ,まぶたが重くなる,手がこわばる,血圧が高くなる,頭痛等があらわれる。 (2)1ヵ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合 3.長期連用する場合には,医師又は薬剤師に相談してください 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15才以上):1包:3回 15才未満7才以上:2/3包:3回 7才未満4才以上:1/2包:3回 4才未満2才以上:1/3包:3回 2才未満:1/4包:3回 用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。 (2)1才未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させてください。 成分分量 3包(3g)中 成分 分量 内訳 小青竜湯エキス粉末 2600mg (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各1.5g,ハンゲ3g) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース,乳糖,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) (4)使用期限のすぎた商品は服用しないでください。 (5)1包を分割した残りを服用する時は,袋の口を折り返して保管し,2日をすぎた場合には服用しないでください。 消費者相談窓口 会社名:クラシエ薬品株式会社 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:(03)5446-3334 受付時間:10:00~17:00(土,日,祝日を除く) 製造販売会社 クラシエ製薬(株) 会社名:クラシエ製薬株式会社 住所:〒108-8080 東京都港区海岸3-20-20 販売会社 クラシエ薬品(株) 剤形 散剤 リスク区分 第2類医薬品 広告文責 有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
2568 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】ムクノーズ 小青竜湯 36錠【セルフメディケーション税制対象】
製品の特徴 ●鼻水やくしゃみ症状がおさまっても、息苦しい鼻づまりが長引く方の医薬品です ●漢方処方「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」が、鼻の奥の炎症・腫れと、鼻腔をふさぐ“むくみ”を鎮めながら、しつこい鼻づまりを治します ●眠くなる成分は無配合です 使用上の注意 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること (1) 医師の治療を受けている人 (2) 妊婦又は妊娠していると思われる人 (3) 体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人) (4) 胃腸の弱い人 (5) 発汗傾向の著しい人 (6) 高齢者 (7) 今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人 (8) 次の症状のある人:むくみ、排尿困難 (9) 次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、製品のパウチ袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること 関係部位 症 状 皮ふ 発疹・発赤、かゆみ 消化器 吐き気、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがある その場合は直ちに医師の診療を受けること 症状の名称 症 状 間質性肺炎 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする 偽アルドステロン症、ミオパチー 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる 肝機能障害 発熱、かゆみ、発疹、黄だん(皮ふや白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる 3.1ヶ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、製品のパウチ袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること 4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 用法・用量 成人(15歳以上) 1回4錠 15歳未満7歳以上 1回3錠 7歳未満5歳以上 1回2錠 1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用する. 用法関連注意 (1)定められた用法・用量を厳守すること (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること 食間とは「食事と食事の間」を意味し、食後約2~3時間のことをいいます 成分分量 1日量(12錠)中 成分 分量 内訳 小青竜湯エキス(1/2量) 2.5g ハンゲ3.0g、カンゾウ・ケイヒ・ゴミシ・サイシン・シャクヤク・マオウ・ショウキョウ各1.5g より抽出 添加物 CMC-Ca、水酸化Al/Mg、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mg、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、セルロース 保管及び取扱い上の注意 (1) 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所にチャックをしっかりしめて保管すること (2) 小児の手の届かない所に保管すること (3) 他の容器に入れ替えないこと (誤用の原因になったり品質が変わる) (4) 本剤をぬれた手で扱わないこと 消費者相談窓口 電話:0120-5884-01 製造販売会社 小林製薬(株) 〒567-0057 大阪府茨木市豊川1-30-3 リスク区分 第2類医薬品 広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-545-0252
1094 円 (税込 / 送料別)

★2999円以上で送料無料!北海道、沖縄は除く★花粉症・ハウスダスト等のアレルギーに【第2類医薬品】マリンアイALG 15mL【セルフメディケーション税制対象】
●製品の特徴 ○抗アレルギー剤として使用されているクロモグリク酸ナトリウム配合点眼剤にさらに生薬由来成分であるグリチルリチン酸二カリウムを配合したアレルギー症状に効く点眼薬です。 ○クロモグリク酸ナトリウムは,アレルギーを引き起こす化学物質の放出を抑えることにより花粉やハウスダストなどによる目のアレルギー症状を緩和します。 さらに,抗炎症剤のグリチルリチン酸二カリウムと抗ヒスタミン剤のクロルフェニラミンマレイン酸塩の配合により,目のかゆみや充血,なみだ目などのつらいアレルギー症状にすぐれた効果を発揮します。 ○アレルギー症状を起こした目にさわやかな清涼感を与えます。 ●使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと事故が起こりやすくなります。) ●点鼻薬と併用する場合には,使用後,乗物又は機械類の運転操作をしないでください (眠気があらわれることがあります)。 ■相談すること 1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)減感作療法等,アレルギーの治療を受けている人。 (3)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人:はげしい目の痛み。 (6)次の診断を受けた人:緑内障。 (7)アレルギーによる症状か他の原因による症状かはっきりしない人。 特に次のような場合は,アレルギーによるものとは断定できないため,使用前に医師に相談してください。 ○片方の目だけに症状がある場合 ○目の症状のみで,鼻には症状がみられない場合 ○視力にも影響がある場合 2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 目:充血,かゆみ,はれ,痛み まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):使用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ等があらわれる。 3.次の場合は,使用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)目のかすみが改善されない場合 (2)2日間使用しても症状がよくならない場合 4.症状の改善がみられても,2週間を超えて使用する場合は,医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 ●効能・効果 花粉,ハウスダスト(室内塵)などによる次のような目のアレルギー症状の緩和 :目のかゆみ,目の充血,目のかすみ(目やにの多いときなど),なみだ目,異物感(コロコロする感じ) ●用法・用量 1回1~2滴,1日4~6回点眼してください。 2日間使用しても症状の改善がみられない場合には,医師又は薬剤師に相談してください。 ●用法関連注意 (1)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (2)容器の先をまぶた,まつ毛などに触れさせないでください(目やにや雑菌などのため,薬液が汚染又は混濁することがあります)。 また,混濁したものは使用しないでください。 (3)コンタクトレンズの装着液として,またコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。 (4)点眼用にのみ使用してください。 ●成分分量 100mL中 成分 分量 クロモグリク酸ナトリウム 1000mg クロルフェニラミンマレイン酸塩 15mg グリチルリチン酸二カリウム 125mg ●添加物 エデト酸ナトリウム水和物,イプシロン-アミノカプロン酸,ホウ酸,ホウ砂,d-ボルネオール,d-カンフル,メチルパラベン,プロピルパラベン,エタノール ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光をさけ,なるべく涼しいところに密栓して保管してください。 特に車のダッシュボード等,高温下に放置すると,容器の変形や薬液の変化を生じるおそれがあります。 (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり,品質が変わることがあります)。 (4)汚染をさけるため,他の人と共用しないでください。 (5)使用期限(外箱に記載)を過ぎた商品は使用しないでください。また,使用期限内であっても,開封後はできるだけ速やかに使用してください。 開封後,長く放置すると濁りや変質のおそれがありますので,注意してください。 (6)保存状態によっては,成分の結晶が容器の点眼口周囲やキャップの内側につくことがあります。 その場合には清潔なガーゼで軽くふきとってから使用してください。 ●消費者相談窓口 会社名:佐賀製薬株式会社 問い合わせ先:お客様相談窓口 電話:0942-92-5656 受付時間:午前9:00~午後5:00(土,日,祝日を除く) ●製造販売会社 佐賀製薬(株) 会社名:佐賀製薬株式会社 住所:〒841-0201 佐賀県三養基郡基山町小倉481 ●リスク区分等 第2類医薬品
421 円 (税込 / 送料別)

3,980円以上お買い上げで送料無料【第2類医薬品】 アレルギー専用鼻炎薬 ケーセレクト(k-select) フェキソフェナジン錠AG 56錠入(28日分)×1箱 花粉症 ハウスダスト 風邪 アレルギー性鼻炎 ★セルフメディケーション税制対象商品
2508 円 (税込 / 送料別)

急性鼻炎,アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和パプトン鼻炎カプセルM(10カプセル)【第2類医薬品】 田村薬品工業株式会社【ネコポス対応の為日時指定できません】
パプトン鼻炎カプセルM(10カプセル)第2類医薬品 【特徴】 くしゃみ,鼻みず,鼻づまりは,のどや鼻にウイルスが付着したり,アレルギー等によって起こる症状です。そのままにしておくと,気分をイライラさせたり睡眠不足の原因ともなります。早めのお手当てが必要です 【効果・効能】 急性鼻炎,アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ,鼻水(鼻汁過多),鼻づまり,なみだ目,のどの痛み,頭重(頭が重い) 【用法・用量】 15才以上1回1カプセル1日3回 15才未満は服用しない 【用法に関する注意】 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)カプセル剤の取り出し方 カプセル剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用すること(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる) 【保管及び取り扱いに関する注意】 1.直射日光の当たらない涼しいところに保管すること。 2.小児の手の届かない所に保管すること。 3.他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる) 4.使用期限が過ぎた製品は服用しないこと。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる) 1.次の人は服用しないこと 本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと 他の鼻炎用内服薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等),胃腸鎮痛鎮痙薬 3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと (眠気や目のかすみ,異常なまぶしさ等の症状があらわれることがある。) 4.長期連用しないこと ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 高熱,排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 緑内障,糖尿病,甲状腺機能障害,心臓病,高血圧 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振 精神神経系:頭痛 泌尿器:排尿困難 その他:顔のほてり,異常なまぶしさ まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 再生不良性貧血:青あざ,鼻血,歯ぐきの出血,発熱,皮膚や粘膜が青白くみえる,疲労感,動悸,息切れ,気分が悪くなりくらっとする,血尿等があらわれる。 無顆粒球症:突然の高熱,さむけ,のどの痛み等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 口のかわき,眠気,便秘,目のかすみ 4.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【成分・分量(3カプセル中)】 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩………6mg フェニレフリン塩酸塩………………………15mg ベラドンナ総アルカロイド…………………0.6ml リゾチーム塩酸塩……………………………60mg(力価) 無水カフェイン………………………………150mg カンゾウ抽出物………………………………50mg(カンゾウ715mgに相当) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNaセルロース、無水リン酸水素Ca、ゼラチン、ラウリル硫酸Na、酸化チタン 【保管及び取扱い上の注意】 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管してください 2.小児の手の届かないところに保管してくださ 3.他の容器に入れ替えないでください (誤用の原因になったり品質が変わります) 4.開封後はファスナーを閉めて保管してください 5.配置期限を過ぎた製品は使用しないでください 【製品に関するお問い合わせ】 奈良県御所市西寺田50 田村薬品工業株式会社 お客様相談室:06-6203-5151 受付時間:10:00〜17:00(土日祝日を除く) (医薬品の使用期限) ご購入日より6ヶ月以上となっております。 詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。 ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) 花粉症 杉花粉 ヒノキ花粉 鼻つまり鼻炎薬 アレルギー鼻炎 副鼻腔炎 置き薬 配置薬 常備薬 田村薬品 奈良県配置薬 奈良置き薬 常備薬 パプトン鼻炎 鼻づまり かふんしょう すぎかふん ひのきかふん 春花粉症 アレルギー パプトン鼻炎カプセル商品名 パプトン鼻炎カプセルM【第2類医薬品】 用法・用量 15才以上1回1カプセル1日3回 15才未満は服用しない 【用法に関する注意】 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)カプセル剤の取り出し方 カプセル剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用すること(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる) 1.次の人は服用しないこと 本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと 他の鼻炎用内服薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等),胃腸鎮痛鎮痙薬 3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと (眠気や目のかすみ,異常なまぶしさ等の症状があらわれることがある。) 4.長期連用しないこと ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 高熱,排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 緑内障,糖尿病,甲状腺機能障害,心臓病,高血圧 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振 精神神経系:頭痛 泌尿器:排尿困難 その他:顔のほてり,異常なまぶしさ まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 再生不良性貧血:青あざ,鼻血,歯ぐきの出血,発熱,皮膚や粘膜が青白くみえる,疲労感,動悸,息切れ,気分が悪くなりくらっとする,血尿等があらわれる。 無顆粒球症:突然の高熱,さむけ,のどの痛み等があらわれる 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 口のかわき,眠気,便秘,目のかすみ 4.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 2.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この製品を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 パプトン鼻炎カプセルMの構成成分量 成分・分量 成分(3カプセル中) d-クロルフェニラミンマレイン酸塩………6mg フェニレフリン塩酸塩………………………15mg ベラドンナ総アルカロイド…………………0.6ml リゾチーム塩酸塩……………………………60mg(力価) 無水カフェイン………………………………150mg カンゾウ抽出物………………………………50mg(カンゾウ715mgに相当) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNaセルロース、無水リン酸水素Ca、ゼラチン、ラウリル硫酸Na、酸化チタン 内容量 10カプセル 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管してください 2.小児の手の届かないところに保管してくださ 3.他の容器に入れ替えないでください (誤用の原因になったり品質が変わります) 4.開封後はファスナーを閉めて保管してください 5.配置期限を過ぎた製品は使用しないでください 製造者 田村薬品工業株式会社奈良県御所市西寺田50 区分 日本製 / 第2類医薬品・鼻炎用内服薬 製品のお問い合わせ先 田村薬品工業株式会社 電話:06-6203-5151 受付時間:平日AM10:00〜PM5:00(土・日・祝日はお休み) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 予告なく成分・パッケージが変更になることがございます。 (医薬品の使用期限) ご購入日より6ヶ月以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 花粉症 杉花粉 ヒノキ花粉 鼻つまり鼻炎薬 アレルギー鼻炎 副鼻腔炎 置き薬 配置薬 常備薬 田村薬品 奈良県配置薬 奈良置き薬 常備薬 パプトン鼻炎 鼻づまり かふんしょう すぎかふん ひのきかふん 春花粉症 アレルギー パプトン鼻炎カプセル
1100 円 (税込 / 送料別)

急性鼻炎,アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和パプトン鼻炎カプセルM(10カプセル)×3個 【第2類医薬品】田村薬品工業株式会社【ネコポス対応の為日時指定できません】
パプトン鼻炎カプセルM(10カプセル)×3個 【第2類医薬品】 【特徴】 くしゃみ,鼻みず,鼻づまりは,のどや鼻にウイルスが付着したり,アレルギー等によって起こる症状です。そのままにしておくと,気分をイライラさせたり睡眠不足の原因ともなります。早めのお手当てが必要です 【効果・効能】 急性鼻炎,アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ,鼻水(鼻汁過多),鼻づまり,なみだ目,のどの痛み,頭重(頭が重い) 【用法・用量】 15才以上1回1カプセル1日3回 15才未満は服用しない 【用法に関する注意】 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)カプセル剤の取り出し方 カプセル剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用すること(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる) 【保管及び取り扱いに関する注意】 1.直射日光の当たらない涼しいところに保管すること。 2.小児の手の届かない所に保管すること。 3.他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる) 4.使用期限が過ぎた製品は服用しないこと。 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる) 1.次の人は服用しないこと 本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと 他の鼻炎用内服薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等),胃腸鎮痛鎮痙薬 3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと (眠気や目のかすみ,異常なまぶしさ等の症状があらわれることがある。) 4.長期連用しないこと ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 高熱,排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 緑内障,糖尿病,甲状腺機能障害,心臓病,高血圧 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振 精神神経系:頭痛 泌尿器:排尿困難 その他:顔のほてり,異常なまぶしさ まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 再生不良性貧血:青あざ,鼻血,歯ぐきの出血,発熱,皮膚や粘膜が青白くみえる,疲労感,動悸,息切れ,気分が悪くなりくらっとする,血尿等があらわれる。 無顆粒球症:突然の高熱,さむけ,のどの痛み等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 口のかわき,眠気,便秘,目のかすみ 4.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 【成分・分量(3カプセル中)】 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩………6mg フェニレフリン塩酸塩………………………15mg ベラドンナ総アルカロイド…………………0.6ml リゾチーム塩酸塩……………………………60mg(力価) 無水カフェイン………………………………150mg カンゾウ抽出物………………………………50mg(カンゾウ715mgに相当) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNaセルロース、無水リン酸水素Ca、ゼラチン、ラウリル硫酸Na、酸化チタン 【保管及び取扱い上の注意】 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管してください 2.小児の手の届かないところに保管してくださ 3.他の容器に入れ替えないでください (誤用の原因になったり品質が変わります) 4.開封後はファスナーを閉めて保管してください 5.配置期限を過ぎた製品は使用しないでください 【製品に関するお問い合わせ】 奈良県御所市西寺田50 田村薬品工業株式会社 お客様相談室:06-6203-5151 受付時間:10:00〜17:00(土日祝日を除く) (医薬品の使用期限) ご購入日より6ヶ月以上となっております。 詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。 ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) 花粉症 杉花粉 ヒノキ花粉 鼻つまり鼻炎薬 アレルギー鼻炎 副鼻腔炎 置き薬 配置薬 常備薬 田村薬品 奈良県配置薬 奈良置き薬 常備薬 パプトン鼻炎 鼻づまり かふんしょう すぎかふん ひのきかふん 春花粉症 アレルギー パプトン鼻炎カプセル商品名 パプトン鼻炎カプセルM×3個【第2類医薬品】 用法・用量 15才以上1回1カプセル1日3回 15才未満は服用しない 【用法に関する注意】 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)カプセル剤の取り出し方 カプセル剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用すること(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる) 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる) 1.次の人は服用しないこと 本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと 他の鼻炎用内服薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等),胃腸鎮痛鎮痙薬 3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと (眠気や目のかすみ,異常なまぶしさ等の症状があらわれることがある。) 4.長期連用しないこと ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 高熱,排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 緑内障,糖尿病,甲状腺機能障害,心臓病,高血圧 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振 精神神経系:頭痛 泌尿器:排尿困難 その他:顔のほてり,異常なまぶしさ まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 再生不良性貧血:青あざ,鼻血,歯ぐきの出血,発熱,皮膚や粘膜が青白くみえる,疲労感,動悸,息切れ,気分が悪くなりくらっとする,血尿等があらわれる。 無顆粒球症:突然の高熱,さむけ,のどの痛み等があらわれる 3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 口のかわき,眠気,便秘,目のかすみ 4.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること 2.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この製品を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。 パプトン鼻炎カプセルMの構成成分量 成分・分量 成分(3カプセル中) d-クロルフェニラミンマレイン酸塩………6mg フェニレフリン塩酸塩………………………15mg ベラドンナ総アルカロイド…………………0.6ml リゾチーム塩酸塩……………………………60mg(力価) 無水カフェイン………………………………150mg カンゾウ抽出物………………………………50mg(カンゾウ715mgに相当) 添加物 ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNaセルロース、無水リン酸水素Ca、ゼラチン、ラウリル硫酸Na、酸化チタン 内容量 10カプセル×3個 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管してください 2.小児の手の届かないところに保管してくださ 3.他の容器に入れ替えないでください (誤用の原因になったり品質が変わります) 4.開封後はファスナーを閉めて保管してください 5.配置期限を過ぎた製品は使用しないでください 製造者 田村薬品工業株式会社奈良県御所市西寺田50 区分 日本製 / 第2類医薬品・鼻炎用内服薬 製品のお問い合わせ先 田村薬品工業株式会社 電話:06-6203-5151 受付時間:平日AM10:00〜PM5:00(土・日・祝日はお休み) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 予告なく成分・パッケージが変更になることがございます。 (医薬品の使用期限) ご購入日より6ヶ月以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 花粉症 杉花粉 ヒノキ花粉 鼻つまり鼻炎薬 アレルギー鼻炎 副鼻腔炎 置き薬 配置薬 常備薬 田村薬品 奈良県配置薬 奈良置き薬 常備薬 パプトン鼻炎 鼻づまり かふんしょう すぎかふん ひのきかふん 春花粉症 アレルギー パプトン鼻炎カプセル
3300 円 (税込 / 送料別)

胃痛、胃もたれ、胸やけ、むかつきに、すっきり服用感新グリーン胃腸薬DX(16包)×5個【第2類医薬品】第一薬品工業株式会社ネコポス対応です
消化酵素をはじめ、健胃生薬、制酸剤、粘膜修復のはたらきをもつ成分をバランスよく配合した複合胃腸薬です。 胃もたれ、飲みすぎ、食べすぎ、胸やけなどの胃の不快な症状の緩和にお役立てください 【商品名新グリーン胃腸薬DX 】 効能・効果 胃酸過多、胸やけ、胃部不快感、胃部・腹部膨満感、もたれ(胃もたれ)、胃重、胸つかえ、げっぷ(おくび)、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲み過ぎ(過飲)、胃痛、食欲不振(食欲減退)、消化不良、胃弱、食べ過ぎ(過食)、消化促進、消化不良による胃部・腹部膨満感 薬効群 胃腸薬 内容量 16包×5個 剤形 細粒剤 使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。) 1.次の人は服用しないでください。 透析療法を受けている人 2.長期連用しないでください。 ■相談すること 1.次の人は服用の前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。 関係部位 症 状 皮膚 発疹・発赤、かゆみ 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 便秘、下痢 4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 【用法・用量 】 次の量を、食前又は食後に服用してください。 年齢 1回量 1日服用回数 成人(15才以上) 1包 3回 11才以上15才未満 2/3包 8才以上11才未満 1/2包 5才以上8才未満 1/3包 3才以上5才未満 1/4包 3才未満 服用させないこと 食前とは、食事の1時間から30分位前のことです。 食後とは、食事のあと,30分位のことです。 用法・用量に関連する注意 1.用法・用量を厳守してください。 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分分量 3包(成人1日量)中(1包:1.05g) 成分分量 【はたらき】 乾燥水酸化アルミニウムゲル 360mg 胃酸を中和します。 沈降炭酸カルシウム 1080mg ケイヒ末 200mg 芳香健胃薬で、消化液の分泌を促します。 ゲンチアナ末 50mg 苦味健胃薬で、消化液の分泌を促します。 ショウキョウ末 100mg 芳香辛味健胃薬で、消化液の分泌を促します。 チョウジ末 50mg 芳香健胃薬で、消化液の分泌を促します。 ビオヂアスターゼ2000 60mg でんぷん、たんぱく質、せんい素の消化を助けます。 リパーゼAP6 60mg 脂肪の消化を助けます。 アルジオキサ 150mg あれた胃粘液を修復します。 銅クロロフィリンカリウム 40mg 胃の粘液を修復、保護します。 ジメチルポリシロキサン 90mg 消化管内のガスの排出を促進し、腹部膨満感を解消します。 添加物 乳糖、トウモロコシデンプン、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ポビドン、ケイ酸カルシウム、l-メントール、香料 保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) 4.1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。 5.表示の期限を過ぎたものは服用しないでください。 【製造販売元】 【製品に関するお問い合わせ】 会社名:第一薬品工業株式会社 住所:富山市草島15-1 問い合わせ先:076-435-5055 受付時間:午前9:00~16:30(土,日,祝日を除く) 【医薬品の使用期限】 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません 予告なく成分・パッケージが変更になることがございます。 ご購入日より1年以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業 者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) アレルギー、鼻炎、びえん、アレジンAZ錠、あれじん、鼻炎薬、花粉症、スギ花粉、なみだ、ヒノキ花粉、目かゆい、花粉、ハウスダスト、鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、第一薬品工業株式会社、おき薬、置き薬、富山配置薬、はいちやく、配置薬、アレジンAZ錠商品名 新グリーン胃腸薬DX(16包)【第2類医薬品】 効能・効果 胃酸過多、胸やけ、胃部不快感、胃部・腹部膨満感、もたれ(胃もたれ)、胃重、胸つかえ、げっぷ(おくび)、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲み過ぎ(過飲)、胃痛、食欲不振(食欲減退)、消化不良、胃弱、食べ過ぎ(過食)、消化促進、消化不良による胃部・腹部膨満感 使用上の注意 用法・用量 【用法・用量】 次の量を、食前又は食後に服用してください 年齢 1回量 1日服用回数 成人(15才以上) 1包 3回 11才以上15才未満 2/3包 8才以上11才未満 1/2包 5才以上8才未満 1/3包 3才以上5才未満 1/4包 3才未満 服用させないこと 食前とは、食事の1時間から30分位前のことです。 食後とは、食事のあと,30分位のことです。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。)1.次の人は服用しないでください。 透析療法を受けている人 2.長期連用しないでください。 ■相談すること 1.次の人は服用の前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病、甲状腺機能障害 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。 関係部位 症 状 皮膚 発疹・発赤、かゆみ 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 便秘、下痢 4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 用法関連注意 (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させて下さい 構成成分 【成分】 3包(成人1日量)中(1包:1.05g) 成分分量 【はたらき】 乾燥水酸化アルミニウムゲル 360mg 胃酸を中和します。 沈降炭酸カルシウム 1080mg ケイヒ末 200mg 芳香健胃薬で、消化液の分泌を促します。 ゲンチアナ末 50mg 苦味健胃薬で、消化液の分泌を促します。 ショウキョウ末 100mg 芳香辛味健胃薬で、消化液の分泌を促します。 チョウジ末 50mg 芳香健胃薬で、消化液の分泌を促します。 ビオヂアスターゼ2000 60mg でんぷん、たんぱく質、せんい素の消化を助けます。 リパーゼAP6 60mg 脂肪の消化を助けます。 アルジオキサ 150mg あれた胃粘液を修復します。 銅クロロフィリンカリウム 40mg 胃の粘液を修復、保護します。 ジメチルポリシロキサン 90mg 消化管内のガスの排出を促進し腹部膨満感を解消します。 添加物 乳糖、D-マンニトール、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースCa、マクロゴール、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルクを含有します。 内容量 16包×5個 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) 4.1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。 5.表示の期限を過ぎたものは服用しないでください 製造者販売元 会社名:第一薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 製品のお問い合わせ先 第一薬品工業株式会社 〒939-0418:富山市草島15-1 お客様相談室 お問い合わせ 電話:076-435-5055 受付時間:9:00~16:00(土・日・祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
6050 円 (税込 / 送料込)

花粉症、鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青龍湯エキス錠小青竜湯エキス錠(240錠)20日分×5個 第2類医薬品(ショウセイリュウトウ)〔大峰〕花粉症で辛い時の漢方です
●小青竜湯エキス錠(240錠)20日分[大峰] ×5個【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は花粉症に効果がある漢方薬です。 医師から処方される処方薬だけでなく市販薬としても販売されており、ドラッグストアやインターネットでも購入できる便利で身近な薬です 【効能・効果】 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 【小青竜湯の花粉症への効果は?】 小青竜湯はアレルギー性鼻炎、風邪、アレルギー性結膜炎、気管支炎、気管支喘息などに使われます。 小青竜湯には「抗アレルギー作用」や「抗炎症作用」があり、アレルギー性鼻炎のひとつである花粉症にも効果を発揮します。 花粉症に使用する漢方薬では、まず第一に小青竜湯が選ばれます。 小青竜湯を花粉症に使用する場合次のような症状に効果があります。 ・水分の多い鼻水、鼻づまり ・くしゃみ ・目のかゆみや涙 また小青竜湯は花粉症のようなアレルギー症状による鼻水や目のかゆみに効果があるだけでなく、体を温める効果があります。 体が冷え気味な方の体質改善にも使われ、長期的に使われることもある薬です。 花粉症と風邪の症状は似ているものが多いため、どちらの症状か判断できないときにも小青竜湯を服用することができます 【小青竜湯の副作用:眠気は出る?】 小青竜湯は副作用の少ない薬ですがまったくないわけではありません。 【副作用として、次のような症状が報告されています】 ・発疹、発赤、かゆみ ・動悸、不眠、発汗過多、尿が出にくい、イライラ感 ・胃の不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢 ごくまれに、重篤な副作用を起こすことがあります。小青竜湯を使用後に体の異常を感じた場合には、すぐに使用を中止して病院を受診しましょう。 【小青竜湯に眠気の副作用】 花粉症でよく使われる抗ヒスタミン薬は、副作用として眠気が出ることがあり花粉症で薬を飲むことに抵抗を感じる方も多いかもしれません。 【一方、小青竜湯の副作用に眠気はありません】 小青竜湯の成分は全て植物性の生薬成分でできているほか、眠気の出る成分は含まれていないので、花粉症の薬で眠気が出るものは使いたくないという方におすすめです。 【小青竜湯の8種類の成分】 小青竜湯には8種類もの天然由来の生薬成分が配合されていて、これらが相乗効果を発揮しながら花粉症の症状に効いていきます。 【半夏(ハンゲ)】 半夏はサトイモ科カラスビシャクという植物に由来する成分です。 去痰(きょたん)、鎮吐(ちんと)、鎮静効果があり、花粉症の痰や咳をともなう鼻炎に効果を発揮します。 【乾姜(カンキョウ)】 乾姜は文字通り、蒸した生姜(ショウガ)を乾かしたものです。 体をあたため、新陳代謝を良くします。 【甘草(カンゾウ)】 甘草はマメ科カンゾウという植物の根を乾燥したもので、多くの漢方薬に含まれます。 文字通りの甘さがあり飲みやすくなるほか、鎮痛、解毒、咳止めの効果があり花粉症による喉の症状や痛みに効きます。 【桂皮(ケイヒ)】 桂皮はシナモンやニッキでおなじみのクスノキ科トンキンニッケイなどの樹皮です。 漢方薬を飲むとシナモンの香りがすることがあるのは、桂皮が入っているからです。 シナモンの香りのする桂皮は芳香性健胃薬として胃を元気にする効果を持つほか、発熱を促して解熱効果や鎮痛効果を発揮します。 【五味子(ゴミシ)】 五味子はチョウセンゴミシという植物の果実です。 咳止め効果のほか、強壮効果があり体力の回復が期待できます。 【細辛(サイシン)】 細辛は文字通り香辛料としても使われる辛味のある植物・ケイリンサイシンまたはウスバサイシンの根です。 体を温め、鎮痛・鎮静・抗菌作用を発揮します。 【芍薬(シャクヤク)】 芍薬はボタン科シャクヤクという植物の根です。 血管の働きを順調にすることで花粉症のつらい症状の緩和に効果を発揮します。 【麻黄(マオウ】) 麻黄はマオウ科マオウという植物由来の成分です。 咳止めのほか発汗作用があり、花粉症の咳症状や体力改善に効果を発揮します。 注意したいのは、麻黄に含まれているエフェドリンには若干ではあるものの覚醒効果があるため、スポーツ競技前に使うとドーピング判定となることがあります。ドーピング対応が必要な方はこの成分は使用できないのでご注意ください。 【小青竜湯の効果的な飲み方】 小青竜湯の効果をより高めるためにも、正しい飲み方を知っておきましょう。 【花粉が飛散する前から飲み始めよう】 花粉症対策で病院に薬をもらいに行く時期は人それぞれですが、花粉症がひどくなる前に病院に行き、1シーズン3〜4か月分の薬をもらうケースが多くなっています。 小青竜湯も同じで、花粉症が発症する前に飲み始めることで、花粉症の症状の悪化を防ぐ予防にもつながり効果的です。 【空腹時にお湯に溶かして飲もう】 小青竜湯を飲むときは、「食事の前」もしくは「空腹時」にしましょう。 漢方薬の多くは食後より空腹の食前に飲んだほうが効果が出やすいものが多くなっています。 しかし、空腹時や食前に飲み忘れた場合は、食後に飲んでも大丈夫です。 また、小青竜湯のように、薬名が「◯◯湯」の漢方薬は、お湯に溶かして飲むことで体も温まりより効果的です。 【飲み合わせに注意したい薬】 ■■小青竜湯の飲み合わせで注意したい成分は、甘草の「グリチルリチン酸」と麻黄の「エフェドリン」です。 甘草を含むほかの漢方薬と一緒に飲むときには、後述する「偽アルドステロン症」の副作用に注意しましょう。 また、エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重に行う必要があります。 詳しくは店頭の薬剤師に相談しましょう。 【妊婦・授乳婦・子どもは小青竜湯を飲める?】 妊婦・授乳婦 小青竜湯は、妊娠中や授乳中の方でも処方される比較的安全な薬です。ただし、長期では使用しないことになっているため、医師の指示にしたがいましょう。 妊娠中に市販の小青竜湯の購入を考えている場合は、薬剤師や登録販売者に相談しましょう。 【子ども】 小青竜湯は医師の判断によって子どもにも処方されます。 市販薬では、同じ小青竜湯でも使用できる年齢が異なります。 病院で小青竜湯を処方された場合は医師の指示にしたがい、市販薬を購入するときは用法・用量をきちんと確認しましょう。 【効能・効果】 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 【効能関連注意】 小青竜湯の効果的な飲み方 小青竜湯の効果をより高めるためにも、正しい飲み方を知っておきましょう。 花粉が飛散する前から飲み始めよう 花粉症対策で病院に薬をもらいに行く時期は人それぞれですが、花粉症がひどくなる前に病院に行き、1シーズン3〜4か月分の薬をもらうケースが多くなっています。 小青竜湯も同じで、花粉症が発症する前に飲み始めることで、花粉症の症状の悪化を防ぐ予防にもつながり効果的です。 空腹時にお湯に溶かして飲もう 小青竜湯を飲むときは、「食事の前」もしくは「空腹時」にしましょう。 漢方薬の多くは食後より空腹の食前に飲んだほうが効果が出やすいものが多くなっています。 しかし、空腹時や食前に飲み忘れた場合は、食後に飲んでも大丈夫です。 また、小青竜湯のように、薬名が「◯◯湯」の漢方薬は、お湯に溶かして飲むことで体も温まりより効果的です。 飲み合わせに注意したい薬 小青竜湯の飲み合わせで注意したい成分は、甘草の「グリチルリチン酸」と麻黄の「エフェドリン」です。 甘草を含むほかの漢方薬と一緒に飲むときには、後述する「偽アルドステロン症」の副作用に注意しましょう。 また、エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重に行う必要があります。 詳しくは店頭の薬剤師又は登録販売者に相談しましょう。 妊婦・授乳婦・子どもは小青竜湯を飲める? 妊婦・授乳婦 小青竜湯は、妊娠中や授乳中の方でも処方される比較的安全な薬です。ただし、長期では使用しないことになっているため、医師の指示にしたがいましょう。 妊娠中に市販の小青竜湯の購入を考えている場合は、薬剤師や登録販売者に相談しましょう。 花粉症薬 花粉症対策、鼻水 鼻炎アレルギー性鼻炎 眠くない鼻炎薬 大峰堂薬品工業 しょうせいりゅうとう 小青龍湯エキス錠 サウス&ビューティー 鼻炎 花粉サウス&ビューティー スギ花粉 ヒノキ花粉 漢方鼻炎薬 漢方スギ花粉薬 かんぽう 花粉症漢方 商品名 小青竜湯エキス錠(240錠)20日分[大峰]×5個【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 成人(15歳以上):1回4錠 15歳未満7歳以上:1回3錠 7歳未満4歳以上:1回2錠 5歳未満 服用しないこと 1日3回服用 ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 5歳未満 服用しないこと 構成成分量 1日量(12錠)中には下記生薬より得た小青竜湯エキス(1/2量)2500mg ハンゲ……3.0g、カンゾウ……1.5g、ケイヒ……1.5g、ゴミシ……1.5g、サイシン1.5……g、シャクヤク……1.5g、マオウ……1.5g、ショウキョウ……1.5g 添加物 ステアリン酸マグネシウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール,メタケイ酸アルミン酸マグネシウム,水酸化アルミナマグネシウム,セルロースを含有する。 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症: 気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 240錠×5個 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (ビン包装の場合は,密栓して保管してください。) (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 (5)本剤は天然物を原料としているため,色調,味又は香り等に多少の差異が出ることがありますが,効果には変わりがありませんので安心して服用して下さい 製造者販売元 会社名:大峰堂薬品工業株式会社 区分 日本製 / 第2類医薬品 薬効分類 小青竜湯/[漢方製剤] お客様相談室 大峰堂薬品工業株式会社 〒635-0051 奈良県大和高田市根成柿574 電話:(0745)22-3601 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 花粉症薬 花粉症対策、鼻水 鼻炎アレルギー性鼻炎 眠くない鼻炎薬 大峰堂薬品工業 しょうせいりゅうとう 小青龍湯エキス錠 サウス&ビューティー 鼻炎 花粉サウス&ビューティー スギ花粉 ヒノキ花粉 漢方鼻炎薬 漢方スギ花粉薬 かんぽう 花粉症漢方
18700 円 (税込 / 送料込)

眠くならない鼻水せきの漢方薬鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)3個 二反田薬品工業 置き薬 配置薬第2類医薬品ニタンダ、鼻炎、くしゃみ鼻水 漢方
●小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)3個 二反田薬品工業【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 「小青竜湯」は,中国の古典医学書「傷寒論」「金匱要略」に記載されている漢方処方です。 鼻水がでたり,くしゃみがでるといった症状は,漢方では水毒症状といいます。ふだん体質的に胃腸・気管や胸脇に水滞(からだの組織,細胞内外の水分代謝異常や水分の偏在)のある人は,特にこのような症状が現れやすくなっています。 「ニタンダ小青竜湯エキス顆粒」は,このような水滞を汗や排尿で調整し,水分代謝機能を改善することによって,気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症(配置用:くしゃみ,鼻水,鼻炎)に効果を現します。 1.本剤中に小青竜湯エキスが,現在厚生労働省で認められている最大量配合されています。 2.新しい製法により,ふんわりとした顆粒に仕上がり,大変溶けやすくなっています。 【効能・効果】 くしゃみ,鼻水,鼻炎 【用法・用量】 次の1回量を1日3回,食前又は食間,なるべく空腹時に服用して下さい。 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人体の弱い人) (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより 発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする、息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ食欲不振等があらわれる。 3.1カ月位(感冒〔一般用に記載〕くしゃみ、鼻水〔配置用に記載〕に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、 この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 4.長期連用する場合には,医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 【用法に関する注意】 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 【保管及び取り扱いに関する注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 【成分・分量 3包(9g)中】 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物として、乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 【製品に関するお問い合わせ】 製造元:二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0823-31-1515 受付時間:9時から17時まで(土,日,祝日を除く) 【医薬品の使用期限】 ご購入日より1年以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業 者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) 小青竜湯エキス顆粒 送料無料 二反田薬品工業 置き薬 配置薬 気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 スギ花粉 ヒノキ花粉 慢性鼻炎 すい水様のたんを伴うせきや鼻水 しょうせいりゅうとう 漢方 かんぽう にはんだ薬品 サウス&ビューティー商品名 小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 2歳未満:服用しないこと ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 2歳未満は服用しないこと 成分量3包(9g)中 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物 乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 効能・効果 くしゃみ,鼻水,鼻炎 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 3g×5包×3個 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 製造者販売元 会社名:二反田薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 お客様相談室 二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 電話:0823-31-1515 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
2970 円 (税込 / 送料別)

眠くならない鼻水せきの漢方薬鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)5個 二反田薬品工業 置き薬 配置薬第2類医薬品ニハンダ、鼻炎、くしゃみ鼻水 漢方
●小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)5個 二反田薬品工業【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 「小青竜湯」は,中国の古典医学書「傷寒論」「金匱要略」に記載されている漢方処方です。 鼻水がでたり,くしゃみがでるといった症状は,漢方では水毒症状といいます。ふだん体質的に胃腸・気管や胸脇に水滞(からだの組織,細胞内外の水分代謝異常や水分の偏在)のある人は,特にこのような症状が現れやすくなっています。 「ニタンダ小青竜湯エキス顆粒」は,このような水滞を汗や排尿で調整し,水分代謝機能を改善することによって,気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症(配置用:くしゃみ,鼻水,鼻炎)に効果を現します。 1.本剤中に小青竜湯エキスが,現在厚生労働省で認められている最大量配合されています。 2.新しい製法により,ふんわりとした顆粒に仕上がり,大変溶けやすくなっています。 【効能・効果】 くしゃみ,鼻水,鼻炎 【用法・用量】 次の1回量を1日3回,食前又は食間,なるべく空腹時に服用して下さい。 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人体の弱い人) (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより 発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする、息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ食欲不振等があらわれる。 3.1カ月位(感冒〔一般用に記載〕くしゃみ、鼻水〔配置用に記載〕に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、 この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 4.長期連用する場合には,医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 【用法に関する注意】 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 【保管及び取り扱いに関する注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 【成分・分量 3包(9g)中】 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物として、乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 【製品に関するお問い合わせ】 製造元:二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0823-31-1515 受付時間:9時から17時まで(土,日,祝日を除く) 【医薬品の使用期限】 ご購入日より1年以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業 者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) 小青竜湯エキス顆粒 送料無料 二反田薬品工業 置き薬 配置薬 気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 スギ花粉 ヒノキ花粉 慢性鼻炎 すい水様のたんを伴うせきや鼻水 しょうせいりゅうとう 漢方 かんぽう にはんだ薬品 サウス&ビューティー商品名 小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 2歳未満:服用しないこと ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 2歳未満は服用しないこと 成分量3包(9g)中 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物 乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 効能・効果 くしゃみ,鼻水,鼻炎 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 3g×5包×5個 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 製造者販売元 会社名:二反田薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 お客様相談室 二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 電話:0823-31-1515 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
4950 円 (税込 / 送料込)

眠くならない鼻水せきの漢方薬鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青竜湯エキス顆粒(3g×30包)×3個 二反田薬品工業 置き薬 配置薬第2類医薬品ニタンダ、鼻炎、くしゃみ鼻水 漢方
●小青竜湯エキス顆粒(3g×30包×3個) 二反田薬品工業【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 「小青竜湯」は,中国の古典医学書「傷寒論」「金匱要略」に記載されている漢方処方です。 鼻水がでたり,くしゃみがでるといった症状は,漢方では水毒症状といいます。ふだん体質的に胃腸・気管や胸脇に水滞(からだの組織,細胞内外の水分代謝異常や水分の偏在)のある人は,特にこのような症状が現れやすくなっています。 「ニタンダ小青竜湯エキス顆粒」は,このような水滞を汗や排尿で調整し,水分代謝機能を改善することによって,気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症(配置用:くしゃみ,鼻水,鼻炎)に効果を現します。 1.本剤中に小青竜湯エキスが,現在厚生労働省で認められている最大量配合されています。 2.新しい製法により,ふんわりとした顆粒に仕上がり,大変溶けやすくなっています。 【効能・効果】 くしゃみ,鼻水,鼻炎 【用法・用量】 次の1回量を1日3回,食前又は食間,なるべく空腹時に服用して下さい。 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人体の弱い人) (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより 発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする、息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ食欲不振等があらわれる。 3.1カ月位(感冒〔一般用に記載〕くしゃみ、鼻水〔配置用に記載〕に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、 この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 4.長期連用する場合には,医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 【用法に関する注意】 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 【保管及び取り扱いに関する注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 【成分・分量 3包(9g)中】 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物として、乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 【製品に関するお問い合わせ】 製造元:二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0823-31-1515 受付時間:9時から17時まで(土,日,祝日を除く) 【医薬品の使用期限】 ご購入日より1年以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業 者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) 小青竜湯エキス顆粒 送料無料 二反田薬品工業 置き薬 配置薬 気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 スギ花粉 ヒノキ花粉 慢性鼻炎 すい水様のたんを伴うせきや鼻水 しょうせいりゅうとう 漢方 かんぽう にはんだ薬品 サウス&ビューティー商品名 小青竜湯エキス顆粒(3g×30包×3個)【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 2歳未満:服用しないこと ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 2歳未満は服用しないこと 成分量3包(9g)中 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物 乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 効能・効果 くしゃみ,鼻水,鼻炎 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 (3g×30包×3個) 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 製造者販売元 会社名:二反田薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 お客様相談室 二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 電話:0823-31-1515 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
14850 円 (税込 / 送料別)

眠くならない鼻水せきの漢方薬鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青竜湯エキス顆粒(3g×5包) 二反田薬品工業 置き薬 配置薬第2類医薬品ニタンダ、鼻炎、くしゃみ鼻水 漢方
●小青竜湯エキス顆粒(3g×5包) 二反田薬品工業【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 「小青竜湯」は,中国の古典医学書「傷寒論」「金匱要略」に記載されている漢方処方です。 鼻水がでたり,くしゃみがでるといった症状は,漢方では水毒症状といいます。ふだん体質的に胃腸・気管や胸脇に水滞(からだの組織,細胞内外の水分代謝異常や水分の偏在)のある人は,特にこのような症状が現れやすくなっています。 「ニタンダ小青竜湯エキス顆粒」は,このような水滞を汗や排尿で調整し,水分代謝機能を改善することによって,気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症(配置用:くしゃみ,鼻水,鼻炎)に効果を現します。 1.本剤中に小青竜湯エキスが,現在厚生労働省で認められている最大量配合されています。 2.新しい製法により,ふんわりとした顆粒に仕上がり,大変溶けやすくなっています。 【効能・効果】 くしゃみ,鼻水,鼻炎 【用法・用量】 次の1回量を1日3回,食前又は食間,なるべく空腹時に服用して下さい。 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 【使用上の注意】 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人体の弱い人) (4)胃腸の弱い人。 (5)発汗傾向の著しい人。 (6)高齢者。 (7)今までに薬などにより 発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。 (8)次の症状のある人。 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] 間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする、息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ食欲不振等があらわれる。 3.1カ月位(感冒〔一般用に記載〕くしゃみ、鼻水〔配置用に記載〕に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、 この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 4.長期連用する場合には,医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 【用法に関する注意】 小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 【保管及び取り扱いに関する注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 【成分・分量 3包(9g)中】 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物として、乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 【製品に関するお問い合わせ】 製造元:二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0823-31-1515 受付時間:9時から17時まで(土,日,祝日を除く) 【医薬品の使用期限】 ご購入日より1年以上となっております。詳しい使用期限に関しましては、当店までご連絡ください。 医薬品につきましては、ご本人のみご購入頂けます。ギフトによる注文はお受けできません。 医薬品の同一商品のご注文は、数量制限を致しております。 ご注文いただいた数量が、当店規定の制限を越えた場合には、登録販売者からご使用状況確認の連絡をさせていただきます。予めご了承願います 広告文責 サウス&ビューティー 電話 073-461-8458 特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) (医薬品販売業許可証について) 許可の区分:店舗販売業 者氏名:南 広行 店舗名称:みなみ薬品 店舗所在地:和歌山県和歌山市六十谷1342-43 許可番号:和歌山市指令保総第2033号 有効期限:令和7年8月30日から令和13年8月29日まで 【副作用被害救済制度のお問い合わせ先】 (独)医薬品医療機器総合機構 TEL:0120-149-931 (フリーダイヤル) 小青竜湯エキス顆粒 送料無料 二反田薬品工業 置き薬 配置薬 気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 スギ花粉 ヒノキ花粉 慢性鼻炎 すい水様のたんを伴うせきや鼻水 しょうせいりゅうとう 漢方 かんぽう にはんだ薬品 サウス&ビューティー商品名 小青竜湯エキス顆粒(3g×5包)【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 年 齢1回服用量 成人(15歳以上)1包 7歳以上15歳未満2/3包 4歳以上7歳未満1/2包 2歳以上4歳未満1/3包 2歳未満服用しないでください 2歳未満:服用しないこと ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 2歳未満は服用しないこと 成分量3包(9g)中 小青竜湯乾燥エキス 4.2g マオウ……………3g シャクヤク………3g カンキョウ………3g カンゾウ…………3g ケイヒ……………3g サイシン…………3g ゴミシ……………3g ハンゲ……………6g 添加物 乳糖,セルロース,ステアリン酸マグネシウム 効能・効果 くしゃみ,鼻水,鼻炎 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 3g×5包 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)1包を分割した残りを使用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用して下さい。 製造者販売元 会社名:二反田薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 お客様相談室 二反田薬品工業株式会社 広島県呉市吉浦新町2丁目5番2号 電話:0823-31-1515 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く)
990 円 (税込 / 送料別)

花粉症、鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青龍湯エキス錠小青竜湯エキス錠(240錠)20日分 ×3個第2類医薬品(ショウセイリュウトウ)〔大峰〕花粉症で辛い時の漢方です
●小青竜湯エキス錠(240錠)20日分[大峰] ×3個【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は花粉症に効果がある漢方薬です。 医師から処方される処方薬だけでなく市販薬としても販売されており、ドラッグストアやインターネットでも購入できる便利で身近な薬です 【効能・効果】 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 【小青竜湯の花粉症への効果は?】 小青竜湯はアレルギー性鼻炎、風邪、アレルギー性結膜炎、気管支炎、気管支喘息などに使われます。 小青竜湯には「抗アレルギー作用」や「抗炎症作用」があり、アレルギー性鼻炎のひとつである花粉症にも効果を発揮します。 花粉症に使用する漢方薬では、まず第一に小青竜湯が選ばれます。 小青竜湯を花粉症に使用する場合次のような症状に効果があります。 ・水分の多い鼻水、鼻づまり ・くしゃみ ・目のかゆみや涙 また小青竜湯は花粉症のようなアレルギー症状による鼻水や目のかゆみに効果があるだけでなく、体を温める効果があります。 体が冷え気味な方の体質改善にも使われ、長期的に使われることもある薬です。 花粉症と風邪の症状は似ているものが多いため、どちらの症状か判断できないときにも小青竜湯を服用することができます 【小青竜湯の副作用:眠気は出る?】 小青竜湯は副作用の少ない薬ですがまったくないわけではありません。 【副作用として、次のような症状が報告されています】 ・発疹、発赤、かゆみ ・動悸、不眠、発汗過多、尿が出にくい、イライラ感 ・胃の不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢 ごくまれに、重篤な副作用を起こすことがあります。小青竜湯を使用後に体の異常を感じた場合には、すぐに使用を中止して病院を受診しましょう。 【小青竜湯に眠気の副作用】 花粉症でよく使われる抗ヒスタミン薬は、副作用として眠気が出ることがあり花粉症で薬を飲むことに抵抗を感じる方も多いかもしれません。 【一方、小青竜湯の副作用に眠気はありません】 小青竜湯の成分は全て植物性の生薬成分でできているほか、眠気の出る成分は含まれていないので、花粉症の薬で眠気が出るものは使いたくないという方におすすめです。 【小青竜湯の8種類の成分】 小青竜湯には8種類もの天然由来の生薬成分が配合されていて、これらが相乗効果を発揮しながら花粉症の症状に効いていきます。 【半夏(ハンゲ)】 半夏はサトイモ科カラスビシャクという植物に由来する成分です。 去痰(きょたん)、鎮吐(ちんと)、鎮静効果があり、花粉症の痰や咳をともなう鼻炎に効果を発揮します。 【乾姜(カンキョウ)】 乾姜は文字通り、蒸した生姜(ショウガ)を乾かしたものです。 体をあたため、新陳代謝を良くします。 【甘草(カンゾウ)】 甘草はマメ科カンゾウという植物の根を乾燥したもので、多くの漢方薬に含まれます。 文字通りの甘さがあり飲みやすくなるほか、鎮痛、解毒、咳止めの効果があり花粉症による喉の症状や痛みに効きます。 【桂皮(ケイヒ)】 桂皮はシナモンやニッキでおなじみのクスノキ科トンキンニッケイなどの樹皮です。 漢方薬を飲むとシナモンの香りがすることがあるのは、桂皮が入っているからです。 シナモンの香りのする桂皮は芳香性健胃薬として胃を元気にする効果を持つほか、発熱を促して解熱効果や鎮痛効果を発揮します。 【五味子(ゴミシ)】 五味子はチョウセンゴミシという植物の果実です。 咳止め効果のほか、強壮効果があり体力の回復が期待できます。 【細辛(サイシン)】 細辛は文字通り香辛料としても使われる辛味のある植物・ケイリンサイシンまたはウスバサイシンの根です。 体を温め、鎮痛・鎮静・抗菌作用を発揮します。 【芍薬(シャクヤク)】 芍薬はボタン科シャクヤクという植物の根です。 血管の働きを順調にすることで花粉症のつらい症状の緩和に効果を発揮します。 【麻黄(マオウ】) 麻黄はマオウ科マオウという植物由来の成分です。 咳止めのほか発汗作用があり、花粉症の咳症状や体力改善に効果を発揮します。 注意したいのは、麻黄に含まれているエフェドリンには若干ではあるものの覚醒効果があるため、スポーツ競技前に使うとドーピング判定となることがあります。ドーピング対応が必要な方はこの成分は使用できないのでご注意ください。 【小青竜湯の効果的な飲み方】 小青竜湯の効果をより高めるためにも、正しい飲み方を知っておきましょう。 【花粉が飛散する前から飲み始めよう】 花粉症対策で病院に薬をもらいに行く時期は人それぞれですが、花粉症がひどくなる前に病院に行き、1シーズン3〜4か月分の薬をもらうケースが多くなっています。 小青竜湯も同じで、花粉症が発症する前に飲み始めることで、花粉症の症状の悪化を防ぐ予防にもつながり効果的です。 【空腹時にお湯に溶かして飲もう】 小青竜湯を飲むときは、「食事の前」もしくは「空腹時」にしましょう。 漢方薬の多くは食後より空腹の食前に飲んだほうが効果が出やすいものが多くなっています。 しかし、空腹時や食前に飲み忘れた場合は、食後に飲んでも大丈夫です。 また、小青竜湯のように、薬名が「◯◯湯」の漢方薬は、お湯に溶かして飲むことで体も温まりより効果的です。 【飲み合わせに注意したい薬】 ■■小青竜湯の飲み合わせで注意したい成分は、甘草の「グリチルリチン酸」と麻黄の「エフェドリン」です。 甘草を含むほかの漢方薬と一緒に飲むときには、後述する「偽アルドステロン症」の副作用に注意しましょう。 また、エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重に行う必要があります。 詳しくは店頭の薬剤師に相談しましょう。 【妊婦・授乳婦・子どもは小青竜湯を飲める?】 妊婦・授乳婦 小青竜湯は、妊娠中や授乳中の方でも処方される比較的安全な薬です。ただし、長期では使用しないことになっているため、医師の指示にしたがいましょう。 妊娠中に市販の小青竜湯の購入を考えている場合は、薬剤師や登録販売者に相談しましょう。 【子ども】 小青竜湯は医師の判断によって子どもにも処方されます。 市販薬では、同じ小青竜湯でも使用できる年齢が異なります。 病院で小青竜湯を処方された場合は医師の指示にしたがい、市販薬を購入するときは用法・用量をきちんと確認しましょう。 【効能・効果】 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 【効能関連注意】 小青竜湯の効果的な飲み方 小青竜湯の効果をより高めるためにも、正しい飲み方を知っておきましょう。 花粉が飛散する前から飲み始めよう 花粉症対策で病院に薬をもらいに行く時期は人それぞれですが、花粉症がひどくなる前に病院に行き、1シーズン3〜4か月分の薬をもらうケースが多くなっています。 小青竜湯も同じで、花粉症が発症する前に飲み始めることで、花粉症の症状の悪化を防ぐ予防にもつながり効果的です。 空腹時にお湯に溶かして飲もう 小青竜湯を飲むときは、「食事の前」もしくは「空腹時」にしましょう。 漢方薬の多くは食後より空腹の食前に飲んだほうが効果が出やすいものが多くなっています。 しかし、空腹時や食前に飲み忘れた場合は、食後に飲んでも大丈夫です。 また、小青竜湯のように、薬名が「◯◯湯」の漢方薬は、お湯に溶かして飲むことで体も温まりより効果的です。 飲み合わせに注意したい薬 小青竜湯の飲み合わせで注意したい成分は、甘草の「グリチルリチン酸」と麻黄の「エフェドリン」です。 甘草を含むほかの漢方薬と一緒に飲むときには、後述する「偽アルドステロン症」の副作用に注意しましょう。 また、エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重に行う必要があります。 詳しくは店頭の薬剤師又は登録販売者に相談しましょう。 妊婦・授乳婦・子どもは小青竜湯を飲める? 妊婦・授乳婦 小青竜湯は、妊娠中や授乳中の方でも処方される比較的安全な薬です。ただし、長期では使用しないことになっているため、医師の指示にしたがいましょう。 妊娠中に市販の小青竜湯の購入を考えている場合は、薬剤師や登録販売者に相談しましょう。 花粉症薬 花粉症対策、鼻水 鼻炎アレルギー性鼻炎 眠くない鼻炎薬 大峰堂薬品工業 しょうせいりゅうとう 小青龍湯エキス錠 サウス&ビューティー 鼻炎 花粉サウス&ビューティー スギ花粉 ヒノキ花粉 漢方鼻炎薬 漢方スギ花粉薬 かんぽう 花粉症漢方 商品名 小青竜湯エキス錠(240錠)20日分[大峰]×3個【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 成人(15歳以上):1回4錠 15歳未満7歳以上:1回3錠 7歳未満4歳以上:1回2錠 5歳未満 服用しないこと 1日3回服用 ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 5歳未満 服用しないこと 構成成分量 1日量(12錠)中には下記生薬より得た小青竜湯エキス(1/2量)2500mg ハンゲ……3.0g、カンゾウ……1.5g、ケイヒ……1.5g、ゴミシ……1.5g、サイシン1.5……g、シャクヤク……1.5g、マオウ……1.5g、ショウキョウ……1.5g 添加物 ステアリン酸マグネシウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール,メタケイ酸アルミン酸マグネシウム,水酸化アルミナマグネシウム,セルロースを含有する。 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症: 気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 240錠×3個 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (ビン包装の場合は,密栓して保管してください。) (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 (5)本剤は天然物を原料としているため,色調,味又は香り等に多少の差異が出ることがありますが,効果には変わりがありませんので安心して服用して下さい 製造者販売元 会社名:大峰堂薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 お客様相談室 大峰堂薬品工業株式会社 〒635-0051 奈良県大和高田市根成柿574 電話:(0745)22-3601 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 花粉症薬 花粉症対策、鼻水 鼻炎アレルギー性鼻炎 眠くない鼻炎薬 大峰堂薬品工業 しょうせいりゅうとう 小青龍湯エキス錠 サウス&ビューティー 鼻炎 花粉サウス&ビューティー スギ花粉 ヒノキ花粉 漢方鼻炎薬 漢方スギ花粉薬 かんぽう 花粉症漢方
11550 円 (税込 / 送料込)

花粉症、鼻炎、くしゃみ、鼻水、漢方小青龍湯エキス錠小青竜湯エキス錠(240錠)20日分 第2類医薬品(ショウセイリュウトウ)〔大峰〕花粉症で辛い時の漢方です
●小青竜湯エキス錠(240錠)20日分[大峰] 【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は花粉症に効果がある漢方薬です。 医師から処方される処方薬だけでなく市販薬としても販売されており、ドラッグストアやインターネットでも購入できる便利で身近な薬です 【効能・効果】 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 【用法・用量】 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 成人(15歳以上):1回4錠 15歳未満7歳以上:1回3錠 7歳未満4歳以上:1回2錠 5歳未満 服用しないこと 1日3回服用 【小青竜湯の花粉症への効果は?】 小青竜湯はアレルギー性鼻炎、風邪、アレルギー性結膜炎、気管支炎、気管支喘息などに使われます。 小青竜湯には「抗アレルギー作用」や「抗炎症作用」があり、アレルギー性鼻炎のひとつである花粉症にも効果を発揮します。 花粉症に使用する漢方薬では、まず第一に小青竜湯が選ばれます。 小青竜湯を花粉症に使用する場合次のような症状に効果があります。 ・水分の多い鼻水、鼻づまり ・くしゃみ ・目のかゆみや涙 また小青竜湯は花粉症のようなアレルギー症状による鼻水や目のかゆみに効果があるだけでなく、体を温める効果があります。 体が冷え気味な方の体質改善にも使われ、長期的に使われることもある薬です。 花粉症と風邪の症状は似ているものが多いため、どちらの症状か判断できないときにも小青竜湯を服用することができます 【小青竜湯の副作用:眠気は出る?】 小青竜湯は副作用の少ない薬ですがまったくないわけではありません。 【副作用として、次のような症状が報告されています】 ・発疹、発赤、かゆみ ・動悸、不眠、発汗過多、尿が出にくい、イライラ感 ・胃の不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢 ごくまれに、重篤な副作用を起こすことがあります。小青竜湯を使用後に体の異常を感じた場合には、すぐに使用を中止して病院を受診しましょう。 【小青竜湯に眠気の副作用】 花粉症でよく使われる抗ヒスタミン薬は、副作用として眠気が出ることがあり花粉症で薬を飲むことに抵抗を感じる方も多いかもしれません。 【一方、小青竜湯の副作用に眠気はありません】 小青竜湯の成分は全て植物性の生薬成分でできているほか、眠気の出る成分は含まれていないので、花粉症の薬で眠気が出るものは使いたくないという方におすすめです。 【小青竜湯の8種類の成分】 小青竜湯には8種類もの天然由来の生薬成分が配合されていて、これらが相乗効果を発揮しながら花粉症の症状に効いていきます。 【半夏(ハンゲ)】 半夏はサトイモ科カラスビシャクという植物に由来する成分です。 去痰(きょたん)、鎮吐(ちんと)、鎮静効果があり、花粉症の痰や咳をともなう鼻炎に効果を発揮します。 【乾姜(カンキョウ)】 乾姜は文字通り、蒸した生姜(ショウガ)を乾かしたものです。 体をあたため、新陳代謝を良くします。 【甘草(カンゾウ)】 甘草はマメ科カンゾウという植物の根を乾燥したもので、多くの漢方薬に含まれます。 文字通りの甘さがあり飲みやすくなるほか、鎮痛、解毒、咳止めの効果があり花粉症による喉の症状や痛みに効きます。 【桂皮(ケイヒ)】 桂皮はシナモンやニッキでおなじみのクスノキ科トンキンニッケイなどの樹皮です。 漢方薬を飲むとシナモンの香りがすることがあるのは、桂皮が入っているからです。 シナモンの香りのする桂皮は芳香性健胃薬として胃を元気にする効果を持つほか、発熱を促して解熱効果や鎮痛効果を発揮します。 【五味子(ゴミシ)】 五味子はチョウセンゴミシという植物の果実です。 咳止め効果のほか、強壮効果があり体力の回復が期待できます。 【細辛(サイシン)】 細辛は文字通り香辛料としても使われる辛味のある植物・ケイリンサイシンまたはウスバサイシンの根です。 体を温め、鎮痛・鎮静・抗菌作用を発揮します。 【芍薬(シャクヤク)】 芍薬はボタン科シャクヤクという植物の根です。 血管の働きを順調にすることで花粉症のつらい症状の緩和に効果を発揮します。 【麻黄(マオウ】) 麻黄はマオウ科マオウという植物由来の成分です。 咳止めのほか発汗作用があり、花粉症の咳症状や体力改善に効果を発揮します。 注意したいのは、麻黄に含まれているエフェドリンには若干ではあるものの覚醒効果があるため、スポーツ競技前に使うとドーピング判定となることがあります。ドーピング対応が必要な方はこの成分は使用できないのでご注意ください。 【小青竜湯の効果的な飲み方】 小青竜湯の効果をより高めるためにも、正しい飲み方を知っておきましょう。 【花粉が飛散する前から飲み始めよう】 花粉症対策で病院に薬をもらいに行く時期は人それぞれですが、花粉症がひどくなる前に病院に行き、1シーズン3〜4か月分の薬をもらうケースが多くなっています。 小青竜湯も同じで、花粉症が発症する前に飲み始めることで、花粉症の症状の悪化を防ぐ予防にもつながり効果的です。 【空腹時にお湯に溶かして飲もう】 小青竜湯を飲むときは、「食事の前」もしくは「空腹時」にしましょう。 漢方薬の多くは食後より空腹の食前に飲んだほうが効果が出やすいものが多くなっています。 しかし、空腹時や食前に飲み忘れた場合は、食後に飲んでも大丈夫です。 また、小青竜湯のように、薬名が「◯◯湯」の漢方薬は、お湯に溶かして飲むことで体も温まりより効果的です。 【飲み合わせに注意したい薬】 ■■小青竜湯の飲み合わせで注意したい成分は、甘草の「グリチルリチン酸」と麻黄の「エフェドリン」です。 甘草を含むほかの漢方薬と一緒に飲むときには、後述する「偽アルドステロン症」の副作用に注意しましょう。 また、エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重に行う必要があります。 詳しくは店頭の薬剤師に相談しましょう。 【妊婦・授乳婦・子どもは小青竜湯を飲める?】 妊婦・授乳婦 小青竜湯は、妊娠中や授乳中の方でも処方される比較的安全な薬です。ただし、長期では使用しないことになっているため、医師の指示にしたがいましょう。 妊娠中に市販の小青竜湯の購入を考えている場合は、薬剤師や登録販売者に相談しましょう。 【子ども】 小青竜湯は医師の判断によって子どもにも処方されます。 市販薬では、同じ小青竜湯でも使用できる年齢が異なります。 病院で小青竜湯を処方された場合は医師の指示にしたがい、市販薬を購入するときは用法・用量をきちんと確認しましょう。 【効能・効果】 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 【効能関連注意】 小青竜湯の効果的な飲み方 小青竜湯の効果をより高めるためにも、正しい飲み方を知っておきましょう。 花粉が飛散する前から飲み始めよう 花粉症対策で病院に薬をもらいに行く時期は人それぞれですが、花粉症がひどくなる前に病院に行き、1シーズン3〜4か月分の薬をもらうケースが多くなっています。 小青竜湯も同じで、花粉症が発症する前に飲み始めることで、花粉症の症状の悪化を防ぐ予防にもつながり効果的です。 空腹時にお湯に溶かして飲もう 小青竜湯を飲むときは、「食事の前」もしくは「空腹時」にしましょう。 漢方薬の多くは食後より空腹の食前に飲んだほうが効果が出やすいものが多くなっています。 しかし、空腹時や食前に飲み忘れた場合は、食後に飲んでも大丈夫です。 また、小青竜湯のように、薬名が「◯◯湯」の漢方薬は、お湯に溶かして飲むことで体も温まりより効果的です。 飲み合わせに注意したい薬 小青竜湯の飲み合わせで注意したい成分は、甘草の「グリチルリチン酸」と麻黄の「エフェドリン」です。 甘草を含むほかの漢方薬と一緒に飲むときには、後述する「偽アルドステロン症」の副作用に注意しましょう。 また、エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重に行う必要があります。 詳しくは店頭の薬剤師又は登録販売者に相談しましょう。 妊婦・授乳婦・子どもは小青竜湯を飲める? 妊婦・授乳婦 小青竜湯は、妊娠中や授乳中の方でも処方される比較的安全な薬です。ただし、長期では使用しないことになっているため、医師の指示にしたがいましょう。 妊娠中に市販の小青竜湯の購入を考えている場合は、薬剤師や登録販売者に相談しましょう。 花粉症薬 花粉症対策、鼻水 鼻炎アレルギー性鼻炎 眠くない鼻炎薬 大峰堂薬品工業 しょうせいりゅうとう 小青龍湯エキス錠 サウス&ビューティー 鼻炎 花粉サウス&ビューティー スギ花粉 ヒノキ花粉 漢方鼻炎薬 漢方スギ花粉薬 かんぽう 花粉症漢方 商品名 小青竜湯エキス錠(240錠)20日分[大峰]【第2類医薬品】 用法・用量 次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい 用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に、水又は白湯で服用してください 成人(15歳以上):1回4錠 15歳未満7歳以上:1回3錠 7歳未満4歳以上:1回2錠 5歳未満 服用しないこと 1日3回服用 ●使用上の注意 ※相談すること 1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人) (4)胃腸の弱い人 (5)発汗傾向の著しい人 (6)高齢者 (7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人 (8)次の症状のある人 むくみ,排尿困難 (9)次の診断を受けた人 高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい [症状の名称:症状] ・間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする ・偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる ・肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる .長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 用法関連注意 1.用法・用量を厳守してください 2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください 3. 5歳未満 服用しないこと 構成成分量 1日量(12錠)中には下記生薬より得た小青竜湯エキス(1/2量)2500mg ハンゲ……3.0g、カンゾウ……1.5g、ケイヒ……1.5g、ゴミシ……1.5g、サイシン1.5……g、シャクヤク……1.5g、マオウ……1.5g、ショウキョウ……1.5g 添加物 ステアリン酸マグネシウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール,メタケイ酸アルミン酸マグネシウム,水酸化アルミナマグネシウム,セルロースを含有する。 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱で,うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症: 気管支炎,気管支ぜんそく,鼻炎,アレルギー性鼻炎,むくみ,感冒,花粉症 効能に関する注意 長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい 内容量 240錠 使用期限 枠外上部シール部に記載 保存方法 ●保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 (ビン包装の場合は,密栓して保管してください。) (2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 (5)本剤は天然物を原料としているため,色調,味又は香り等に多少の差異が出ることがありますが,効果には変わりがありませんので安心して服用して下さい 製造者販売元 会社名:大峰堂薬品工業株式会社 リスク区分 第2類医薬品 お客様相談室 大峰堂薬品工業株式会社 〒635-0051 奈良県大和高田市根成柿574 電話:(0745)22-3601 受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 広告文責 サウス&ビューティー電話 073-461-8458特定販売時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 相談可能時間:8:00〜13:00(日祝日除く) 花粉症薬 花粉症対策、鼻水 鼻炎アレルギー性鼻炎 眠くない鼻炎薬 大峰堂薬品工業 しょうせいりゅうとう 小青龍湯エキス錠 サウス&ビューティー 鼻炎 花粉サウス&ビューティー スギ花粉 ヒノキ花粉 漢方鼻炎薬 漢方スギ花粉薬 かんぽう 花粉症漢方
3960 円 (税込 / 送料別)